
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年1月4日 08:10 |
![]() |
17 | 6 | 2016年1月23日 18:59 |
![]() |
3 | 3 | 2015年12月19日 04:04 |
![]() |
1 | 2 | 2015年12月9日 23:38 |
![]() |
4 | 4 | 2015年11月19日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2015年11月13日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [パールホワイト]
もし、アドバイスいただけると助かります。
昨日に購入し、らくらくQRで1台目のスマホiPhone6に設定し、wifiで無事使用できましたが、2台目のiPhone6に、同じらくらくQRで設定したところ、1台目のiPhoneでwifi接続出来なくなってしまいました。
wx01の接続台数は2と表示されています。
らくらくQRは1台しか設定できないのでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。
書込番号:19446655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らくらくQRは使わずに、SSIDを見てパスワードで登録して下さい。
書込番号:19447269
2点

2台目のiPhone6は手動接続で無線LAN接続してもうまくいきませんか?
書込番号:19447687
0点

iPhoneのプロファイルを削除し、
普通に端末の暗証番号を設定しましたら、
接続出来ました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19458353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

違いはありません。一律5~6Mくらいです。
ただし、訴訟問題になった後の苦肉の策での今の通信速度なので、これから先1Mに戻る可能性が高いので通信速度は常に気にしたほうがいいと思います。
細部の経緯が知りたければ、グーグルで「WiMAX 集団訴訟」で検索してください。
書込番号:19466464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訴訟問題になったからというより
WIMAXに団体で加入していた国会議員達を怒らせ、
その圧力によって規制緩和したと見るべきでしょう。
庶民が訴訟だと騒いだから大企業側が折れたとは思えません。
東京五輪も決まり、現政府はキャリアなどに対しての圧力が強いので
仕方なく規制緩和したのでしょう。
なので以前の状態へ戻す可能性は低いと思います。
書込番号:19468723
5点


国会議員はあまり関係ないと思います。
UQの野坂社長が出演したラジオを確認してください。以前にも書きましたが、早い話がグーグルでWiMAX 集団訴訟で検索していただければすべて出てきて経緯がわかりますから。適当な憶測は書かないほうがいいと思います。
書込番号:19491375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あなたの発言も明確な根拠の無い憶測でしょ。
表面上の経緯と実際現場で起こった事実とは同じではありません。
政治家の圧力によって方針を変えましたと公言できる企業はありません。
庶民の訴訟なんぞ気にしないと公言できる企業もありません。
大企業が公言できるのは本音とは、かけ離れたもの。
その本音をどう考えるのかは、人それぞれ。
自分の思想だけが絶対的な真実だと言い切るなら御自分のブログ等でどうぞ。
書込番号:19502346
1点

大企業が本音で話さないと主張される根拠はなんですか?本音で話さないとするならば、私達は何を信用すればいいのでしょうね?笑
大企業の一社長が公共の電波を使って丁寧に消費者に対して社長名で発言しているんですから、素直に信用したほうがいいじゃないでしょうか?もしそれがウソ偽りならば、その企業はそれまでということです。
あなたの理論のほうがよほどひねくれてて乱暴な理論であり、根拠がないと思いますよ。残念です。
書込番号:19517573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
>手動で出来ないのですかね?
前機種のNAD11ではノーリミットモードとハイスピードモードを選択できましたが、
本機では設定項目がなくなっています。
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/nad11_torisetsu_shousai_rev3.pdf
P4-3。
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx01_torisetsu_shousai_rev1_1.pdf
書込番号:19390206
0点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
WiMAXが気になり借りたのですがね(汗)
でもW01との電波受信の違いがわかったので満足してます。
書込番号:19390917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

SIMフリーではない。
(WimaxのSIMじゃないと動作できない。)
→ いわゆるdocomo系の格安SIM挿すなら、他のルーターにすべき。
松 MR04LN マルチキャリアでau系mineoSIMもオッケ
竹 L-02F 中古1.4万。わりと最新機種。安心感あり。
梅 L-09C 中古3千円台。千と千尋の妖怪みたいでキモカワ。
書込番号:19331043
0点

http://ascii.jp/elem/000/001/066/1066484/
を見れば判りますが、格安SIMで使われている回線は、
docomoのXiとauの4G LTEであり、WiMAX/WiMAX2+ではありません。
一方、WX01は、WiMAX/WiMAX2+しか対応してませんので、
格安SIMは使えません。
http://www.uqwimax.jp/service/product/model51/
格安SIMはdocomo回線用のモバイルルータが選択肢が広いです。
書込番号:19331158
2点

http://blog.huhka.com/2015/04/kddimvnowimax2.html
http://wimax.4-you.xyz/mineo-docomo-campaign/
一応つながるらしい
mineoのauプラン限定になりますが
ただしmineo公式では動作確認されてませんのでお勧めはしかねます
書込番号:19331449
2点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
NECのwindows10タブレットTW708CASのインターネット接続ができません。
暗号化キーを入力したあとブルースクリーンになり
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL(rtwlans.sys)とエラーメッセージが表示され再起動になってしまいます。
ほかのデスクトップwindows7やアンドロイドのタブレット、スマホなどは接続できます。
スマホでザリングを使っての接続は可能でした。
WX01での接続はできません。
どなたか同じような方、あるいはその対処方法を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

>NECのwindows10タブレットTW708CASのインターネット接続ができません。
暗号化キーを入力したあとブルースクリーンになり
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL(rtwlans.sys)とエラーメッセージが表示され再起動になってしまいます。
重症のようですが、USB接続なのでしょうか?
それとも無線LAN接続なのでしょうか?
書込番号:19313833
0点

調べてみたらWX01に問題があるというよりも、ネットワークアダプターに問題がありそうです。
スレ違いになりそうなので終了します。
ありがとうございました。
書込番号:19314172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





