
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2015年4月6日 01:11 |
![]() |
2 | 6 | 2015年4月4日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2015年4月3日 10:41 |
![]() |
0 | 5 | 2015年4月3日 02:00 |
![]() |
0 | 3 | 2015年4月2日 07:41 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2015年4月1日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
wx01とiPhone6 iOS8.2 のBluetoothペアリングができません。
wx01とiPad3 iOS8.2 のBluetoothペアリング、
iPhone6と他の機器のBluetoothペアリングは問題なくできています。
iPhone6、wx01ともに何度か再起動してもダメでした。
WiMAX2+TOOLアプリでリモート操作したいのですが…
何が原因なのでしょうか。
書込番号:18653190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneはPANU(Personal Area Network User)に非対応で、Bluetoothで接続出来ません(Wi-Fi接続のみ)。
書込番号:18653273
6点

modoki! さん
返信ありがとうございます。
iPhoneではwx01にBluetooth接続できないのですね。残念です。
書込番号:18653295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
WX01はまだ準備されてないけど、tryは試さなかったの? こちらは近畿になりますがノーマルWIMAXでも20M以上でます
書込番号:18645077
0点

試せばよかったんですが、大丈夫でしょって安易な考えで契約してしまったんです。
まさかこんなに遅いとは思わなかったんで、ちょーしょっく。
これに代わるような回線もないのでこののろのろカメさんで我慢するしかないんです。
しかしまいったな・・・。
セットアップでキーあってるのにPCがwifiに繋がらなかったので嫌な予感はしてたんですよね。
タブで先にwifi流しながらPCのwifiセットアップで何とか繋がったし。
書込番号:18645223
0点

Wifiの出力を100%に変更しても一緒ですか? あと自宅利用の場合、窓際かつアンテナ基地局方向に設置すれば多少改善されるかもしれません。基地局の方角はUQに聞けば教えてくれました。
書込番号:18645473
0点


アンテナ来ないと環境改善しないようです。
早く来てくれー。
解決してないですが解決にしておきます。
書込番号:18648573
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

>イーモバイルのように、Simフリー携帯、Simフリータブレットなどに挿して使えるのでしょうか??
WiMAX/WiMAX2+はband41であり、Softbank系のWireless City PlanningのAXGPも同じband41ですが、
UQ側もWCP側もSIMロックがかかっています。
http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/detail_98321.html
書込番号:18641986
0点

ありがとうございます☆
イーモバイルGL06PのSimが、Simフリー携帯で使えているので、
Wimaxでも使えるのならと思っていました。。
残念。。
書込番号:18643728
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
バッテリー充電してもしばらく経っても
充電のパーセントが上がらず
充電できていないようですが
不具合なのでしょうか?
過去のWM3800とかもバッテリー充電ができないとかって書き込みされていました
http://s.kakaku.com/bbs/K0000463752/SortID=17062114/
このWX01でも不具合の部類なのでしょうか?
皆さんも同じ様なことありますか?
解決方法とかありますか?
電池抜き差しして電池入れ直しても
同じ様子なのですが・・・
書込番号:18642710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロングライフバッテリーの設定がオンになってるとか?
オンだと一定以上は充電されません。
書込番号:18642907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのロングライフバッテリーの設定ってこの機種あるんですか?
よくわからないのですが
設定方法教えていただけませんでしょうか?
書込番号:18642917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そのロングライフバッテリーの設定ってこの機種あるんですか?
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx01_torisetsu_shousai.pdf
を見てもそのような設定は見つかりませんでした。
ちなみに、充電残量が90%以上ある場合は、充電が開始されないようです。
P1-14参照。
書込番号:18642967
0点

コメありがとうございます
電源OFF状態で充電しているんですが
90未満での状態で
充電しているのにもかかわらず
パーセンテージを度々見るたびに変わらない
あるいは
ひとメモリずつ減っていってるみたいです
(電源をチョンチョンって押すとパーセンテージが表示されるのでそれで確認を・・・)
まぁ増えていないのは確実です
書込番号:18643011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ!
貼っていただいた説明書の1-14を見てみると
指定された充電器を
って書いて有って
スマホの充電器を兼用でWX01に使用しているっていうのはこれが原因なのかな?
ってしかし
満タンになるときもあるしならない時もあるってなると・・・
ちょっと正規品使ってみます^_^;
書込番号:18643046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
いつもお世話になります。
以下のように思っていますが、様々ありまして一長一短で。。。
みなさまのアドバイスをいただければうれしいのですが。
・通話はどこにかけても何時間でもしたいので、Y!mobileのオプション加入でPHS端末を持ち続ける。
・Lineとかfacebook等を外出先で行いたいので、WiMAXの端末(?)とタブレット持ちで行う。
・自宅ではインターネット環境もないので、ある程度安定していないかもしれないけれど、WiMAXでノートパソコンも接続する。
こうしますと、外出時には「PHS端末」「Y!mobile端末」「タブレット」の3つ持ちではあります(汗)
一応、少し調べてみたのですが、どこもデーター量制限があり(一部Y!mobileはオーバー分キャンペーンをされていますが、いまいち信頼できない、いつ終わるかわからない)
上記の案を思いついています。
もっと賢い選択はありますでしょうか?
板違いでしたら、申し訳ありません。
よろしくお願い申し上げます。
0点

通話にはPHSより無料通話が付いたプランのガラケーが良くないですかね。
書込番号:18637224
0点

WiMAX使用した事ないなら、Try WiMAXはしましょう!!WiMAX2+含めて受信範囲は最も狭い部類なので…途中解約料高いし!!(WiMAXは環境に恵まれないと…外専用機になります…室内厳しい場合多いので!!)
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
ビルや自宅室内などで多く使用するならY!mobileの305ZTの方が電波さえ良ければ安くていいですが…ダメな人もいるので有料レンタルかお店に借りるか(交渉次第で貸してくれる店も)で確認する方が無難です!!(途中解約料9800円+消費税問題ないならチャレンジ!!月額2241円契約で…確かにソフトバンクモバイルに統一で規制が厳しくなってますが…)
既に規制ないのは無いので(緩いだけ)…基本固定+運用が幸せな時代です…1年前のイーモバイル時代は良かったな〜です^^。
格安SIMは、無制限プラン遅いしな〜!!(実際は制限はあるし^^;)
書込番号:18637234
0点

みなさまありがとうございました!
WiMAXにはお試し利用という制度があるのですね♪
いただいたアドアイスをもとに、試してみたいと思います。
このたびはありがとうございました。
書込番号:18639943
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
3600は投げても落としてもなかなか壊れず2012年3月から使ってますがいまだにフル稼働しています。
ずっと使っていたかったんですが、旧WiMAXはいずれサービス停止になるということで、買い換えるか迷ってます。
電池残量や電波がデジタル表示されることで無駄にバッテリー食ったり、壊れやすかったりしないか心配です。
一回落としただけで壊れたとか、バッテリーがすくまなくなるとか、なにか留意する点はありますか?
書込番号:18605259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体的には、落すと直ぐ塗装が傷つきます( ̄◇ ̄;)
書込番号:18605382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ち歩くの前提ですからそれに耐えうる程度の強度はあるでしょうけど
ほぼ0円で配られてるものに堅牢性なんか期待するだけ無駄です
落としても壊れないのは運がいいだけです
書込番号:18605396
0点

>電池残量や電波がデジタル表示されることで無駄にバッテリー食ったり、壊れやすかったりしないか心配です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3600r/feature.html
によると、WM3600Rの連続動作時間は10時間(600分)。
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/nad31/spec.html
によると、WX01は省電力モードでWiMAX2+に接続していると、520分。
確かにフル稼働させるとWM3600Rの方が動作時間は長いですが、
WX01ではbluetoothでリモート起動が可能ですので、
うまく使えばWM3600Rと同程度の動作時間になるのでは。
動作時間重視なら、bluetooth接続だと620分でWM3600Rより動作時間が長いです。
>一回落としただけで壊れたとか、バッテリーがすくまなくなるとか、なにか留意する点はありますか?
WiMAX2+だと、WiMAXの頃に合った機器追加オプションはありません。
書込番号:18605418
0点

WM3600はバッテリー内蔵で交換不可でしたが、(バッテリーが劣化したらメーカーに交換してもらう必要あり)
WX01ではバッテリーは交換可能になっています。
入手できれば予備のバッテリーを持ったり。
もしかしたら昔のPocketWi-Fiであったみたいに、メーカーやサードパーティーなどが大容量バッテリーを販売してくれるかもと少し期待しています。
http://www.donpy.net/standard-entry/review_2/14830.html
書込番号:18607209
0点

WM3600RからWX01に乗り換えましたが
WM3600はクレードルに差してる時(充電してる時)各種ランプがついてて電波の状態や通信してるかどうかをチェックできましたが、WM01はクレードルに差してる時は液晶画面がついていないのでチェックするときいちいち何かしらのボタンを押さないといけないので、電波の悪いところで使うときは不便かもしれません。(うちは少し動かすだけで電波強度が変わるので結構気にします)
本体がツヤツヤボディになったので指紋とか汚れが気になりますね。
あとバッテリーやSIMの交換ができるようになったのはいいのですが、蓋が頼りないです。
URoad-7000のような作りだったらよかったのですが…。
書込番号:18637312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





