
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2016年1月20日 14:16 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2016年1月7日 08:38 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年1月4日 08:10 |
![]() |
3 | 3 | 2015年12月19日 04:04 |
![]() |
1 | 2 | 2015年12月9日 23:38 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2015年11月28日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
昨年5月からsoftbankを解約してWX01使用しています。同じものを使用されてる方に使用感を伺いたく、投稿しました。
個人的には
1)宣伝している程、通信速度は速くない(下り220なんて出たことないです。いつも10位)
2)建物や地下など、あっさりと圏外になってしまう
(同じ職場でも同僚が5年ほど使っているyahoo!モバイルの方はアンテナ3本立っているのにも関わらず)
という印象です。
費用は過去のスマホよりも抑えられていて、満足しているのですが、yahoo!モバイルのルーターの方が確実につながるな、と
後悔しています。
何か設定で違ったりするのかと思ったのですが、どうやらそうでもなさそうです。
1点

でも、その逆も人によってあるんじゃないですかね。自分はUQ電波はギンギンですし調子がいいと100Mbps出ますね。制限中でもADSLくらいは保っているので神だと思っていますよ。イーモバ、ソフトバンク系は量販店の店員も田舎じゃヤバイですよ。とか言っていたのと夜中の制限が使えないほど凄いって書き込みもあったので自分はUQ、au派ですね。エアーターミナル2も考えましたがソフトバンクの書き込みが酷いのでやめました。
書込番号:19499903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど・・・東京で使っているので、やはり環境によるのでしょうか。
softbank、そんなにひどいんですか・・・返信ありがとうございました。
書込番号:19499924
0点

機種はW01と305ZTですが大阪⇔名古屋で、うらや飯さんと同じ印象です。
書込番号:19501279
1点

> 2)建物や地下など、あっさりと圏外になってしまう
BSデジ=約12GHz
Wimax=約2.5GHz
LTE、3G=約700MHz〜2.5GHz
地デジ=約500〜800MHz
FMラジオ=約70〜90MHz
AMラジオ=約500〜1500KHz
周波数の高い順番です。
周波数が高いほど電波は直線的に飛び、建物などの遮蔽物に弱くなります。
しかし短時間で大量のデータを送る事が出来ます。
高画質で高音質の動画が見られるBSがアンテナを見晴らしの良い所に設置しなければいけない理由であり、
音質の悪いAMラジオがアンテナも立てず屋内で聴く事ができる理由です。
周波数の高いWimaxは、屋外基地局から見晴らしの良い場所ほど高速となり、
屋内や地下鉄内で使うには建物内に中継器を数多く設置しなければ繋がりません。
建物内の中継器の有無は、Wimaxのサービスエリア・マップとは無関係です。
ルーターには、Wimaxだけが使える機種とLTEだけの機種、両方使える機種があり
自分の使う環境や条件にあった物を選ばないといけません。
書込番号:19508329
3点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [パールホワイト]
もし、アドバイスいただけると助かります。
昨日に購入し、らくらくQRで1台目のスマホiPhone6に設定し、wifiで無事使用できましたが、2台目のiPhone6に、同じらくらくQRで設定したところ、1台目のiPhoneでwifi接続出来なくなってしまいました。
wx01の接続台数は2と表示されています。
らくらくQRは1台しか設定できないのでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。
書込番号:19446655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らくらくQRは使わずに、SSIDを見てパスワードで登録して下さい。
書込番号:19447269
2点

2台目のiPhone6は手動接続で無線LAN接続してもうまくいきませんか?
書込番号:19447687
0点

iPhoneのプロファイルを削除し、
普通に端末の暗証番号を設定しましたら、
接続出来ました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19458353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
>手動で出来ないのですかね?
前機種のNAD11ではノーリミットモードとハイスピードモードを選択できましたが、
本機では設定項目がなくなっています。
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/nad11_torisetsu_shousai_rev3.pdf
P4-3。
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx01_torisetsu_shousai_rev1_1.pdf
書込番号:19390206
0点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
WiMAXが気になり借りたのですがね(汗)
でもW01との電波受信の違いがわかったので満足してます。
書込番号:19390917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [パールホワイト]
今月で他の会社の2年縛りが終了するので、WiMAXに乗換えを検討してます。
Wi-Fi対応ではなかったので、PCのみの使用でした。
スマホはヘビーユーザーで、毎月定額ですが速度制限かかります。
WiMAXは可能であれば、PCとスマホどちらも使用したいです。
使用頻度はスマホの方が多いです。
URoad-Home2+かWX01で迷ってます。
どちらの方が良いとかありますか?
以前お試しで、URoad-Home2+を使用した事があり候補に入ってました。
が、やはりホームルーターという事で、持ち運び不可なこと、外出する機会は少ないものの、遠征する事もある為、モバイルタイプも気になり始めました。
WX01を選ぶ理由はLTE回線を使用したくないためです。
据置タイプはアンテナが付いていたのですが、WX01は電波が入るか?と毎日通う職場で使用出来るのか?カバー地域の地図で見た限り、職場は圏外なので、使用出来るか分からず。
現在WX01お試し中です。
職場が入れば、もちろん候補に入れるつもりです。
料金は、今までの半額くらいになりますし、速度制限あるのであれば、両方持ち、どちらかを4年縛りで契約しても今までより安く済むので、交互に使用する事も検討してます。
書込番号:19248564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>URoad-Home2+かWX01で迷ってます。
>どちらの方が良いとかありますか?
職場でWiMAX2+が使えるようだとWX01、
使えないようだとURoad-Home2+ではないでしょうか。
据置き機器だと、アンテナ配置なども最適化しやすいでしょうし。
書込番号:19248974
1点

本日、職場でWX01試してみたところ、やはり圏外でした。
でも、家では問題なく使用出来るので、家でも外でも使用したくて、URoad-Home2+を4年契約、WX01を2年契約にして使用するか迷います。
URoad-Home2+の場合、iTunesなどのアップデートは問題なく出来ますか?
また、ギガ放題と、4年縛りだとどちらが良いでしょうか?
4年縛りの場合、上限なしとの事でした。
書込番号:19252467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

URoad-Home2+だと通信モードはWEB設定画面にて自由に切り替えることが可能。ノーリミットモードでWiMAXに固定してしまえばWiMAX2+が3日で3GB超えないような使い方をすることも可能です。
WX01は本体任せで勝手に切り替わるだけなのでWiMAXで使いたい時にWiMAXで接続させるのはかなり困難です。
書込番号:19253841
1点

>URoad-Home2+の場合、iTunesなどのアップデートは問題なく出来ますか?
ある程度の実効速度が出れば、特には問題ないと思いますが。
>また、ギガ放題と、4年縛りだとどちらが良いでしょうか?
モバイル回線の機器は日進月歩ですので、
4年は長すぎるように思います。
素のWiMAXの方は元々の予定では2018年3月に停波の予定ですし。
http://www.gucciseikai.com/wimax-stop-wave.html
書込番号:19253893
1点

ありがとうございます。
こちらの地域では、無印は使えず、+のみです。
制限かかっても問題なければ、良いのですが。。。
スピードテストしてみましたが、こうゆうのに疎く、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:19254185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>制限かかっても問題なければ、良いのですが。。。
モバイル回線はもともと細いので、ユーザごとの通信量のバラツキがあると、
公平性の面からもどうしても制限が避けられません。
通信容量が多いのでしたら、せめて自宅においては固定回線を引けないのでしょうか。
外出時だけモバイル回線を使うようにしたら、
制限を避けられる程度になりませんか。
>スピードテストしてみましたが、こうゆうのに疎く、アドバイスいただけたらと思います。
決して非常に速い訳ではないようですが、
実効速度が10Mbps程度出せていれば、
体感速度的にはあまりストレスを感じないのではないでしょうか。
書込番号:19254770
1点

ありがとうございます。
通信量は多いです。
固定回線は、部屋に入られるのが嫌な為、選択外でした。
本体確認しましたところ、21日から24日までの通信量が5.3GBでした。
現在はトライアル期間中ですが、それでも3日間で3GBの制限あるのであれば、すでに制限されてると思います。
ですが、携帯で制限かけられた時のように、ずっと読み込み中になっている事もなく見ることが出来ましたし、アプリのダウンロードも特に問題なく出来ました。
据置タイプの物に決まりそうです。
色々アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:19257219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はありがとうございました。
その後、WiMAX契約致しました。
速度も、結構出てる方ですかね?
特に制限もなく、電波もバッチリ!サクサク快適に過ごせてます。
時々、ちょっと遅い?って感じはありますが、携帯の速度制限かかった時と比べたら許容範囲です。
書込番号:19357271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>速度も、結構出てる方ですかね?
>特に制限もなく、電波もバッチリ!サクサク快適に過ごせてます。
最悪値が10Mbpsを超えていれば、どれだけ速くなっても、
体感速度的にはそれほど変わりはないと思います。
つまりその程度の速度がしっかり出ていれば、充分ではないでしょうか。
>時々、ちょっと遅い?って感じはありますが、携帯の速度制限かかった時と比べたら許容範囲です。
回線自体の要因ではなく、接続先のサーバーや無線LAN子機(スマホ等)の要因の可能性が高いと思います。
書込番号:19357719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





