
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2016年7月7日 10:36 |
![]() |
4 | 4 | 2015年11月2日 20:20 |
![]() |
44 | 27 | 2015年8月17日 02:26 |
![]() |
263 | 49 | 2015年7月14日 17:03 |
![]() |
5 | 0 | 2015年6月18日 19:53 |
![]() |
9 | 4 | 2015年4月28日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
前のアップデートでバッテリーの減りが少なくなった気がする。
具体的には待機時に電源食わないようになった?
前は何もしなくても夕方には無くなっていた電源目盛りも1くらいの減りで済んでる。
あとはしょっちゅう切れてた接続の安定性もだいぶ上がったかな?
いい加減機種変考えてたけど、かなり使えるようになったので使用継続決定です。
書込番号:20017952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
100円ショップで買った、直径20センチのボールを使うと、
速度がアップしました。
WIMAX2+が使えず、WIMAXがかろうじて受信できる場所で、
ボールの中に WX01を入れて使うと、
速度が 2Mpsが 8Mpsと改善されました。
。
1点

ボールの中に・・・穴を開けてねじ込むんでしょうか?
それとも貴方が言いたいのは、金属製のボウル(bowl)の事でしょうか?
結構前からアルミ箔とかの金属製シートを椀状にして、その中に置く事で速度アップするというのはありましたよ。
書込番号:19272248
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
2012年からSBの007ZとWIMAX使ってました。
SBからのDMで203Zに換えましたが電波をつかめなくサポートと話し合いの結果無料解約で再び007Zに戻してもらいました。感謝・感謝
長年使ってたWILCOM(契約当時はDDIポケットと言ってました)のスマホの調子が悪くてショップに行ったらスマホ本体が悪いとか(/_;)そこで今なら違約金無でスマホ変えられますよと言われ即変更(*^。^*)
その時無制限で使える305ZTいかがですかと言われました。
今までの経験上無制限と言いながら3日制限があるので(なので007Z使っていました。)たぶん無理でしょうとショップの人に行ったら「3日制限ありませんよ」!!と言われたので1万ちょとの違約金払い変更したのが昨年の10月
いやー最高でした(*^。^*)説明通りいくら使っても制限なし
自分的にはDWよりUPがメインでしたのでUP10Mオーバー魅力でしたね(過去形!)
ある日突然スピードダウン
サポートに電話すると「3日制限掛かってますもちろん発売当時から制限かけてますよ」の言葉に怒りが湧き上がり
ついついモンスタークレイマーに(*^。^*)(そこらへんは305ZT見てもらえるとわかります)そこで〇ジ○ジ君とかに会いました
サポートへの何度かの問い合わせをショップに相談したところ偶然いたY!mobileの社員が本当にそんな事言っていたのですかと
されに会社に帰って確認しますと。
すぐに契約キャンセルさせてくださいと連絡きました
UPが魅力あったので悩みましたがつい流れで解約を
その後ずっと使ってたWimaxをWimax2+のWX01に代えて使ってたらまた3日制限が
でも今回はかかるのは知って契約しましたし3日制限かかればノーリミットに切り替えて使えばとの目論見があり当然のリアクション
ところがなぜか喜びの告知
7月15日に規制緩和したとか
念のため規制確認したら6〜7G位
昨日4G使い制限掛かりましたが規制緩和のお蔭で今日もサクサク使えまさかの3Gover
自分的には十分使えますね
今後不味かったらまたノーリッミト使い回避すればいいことだしね
今のところ使えるナンバー1ですね
アッ!(*^。^*)アイコン年齢相当に代えました(-。-)y-゜゜゜
4点

残念ながら、WX01には全くのご理解が無いことでしょう。
>今後不味かったらまたノーリッミト使い回避すればいいことだしね
WX01にはノーリッミトに切り替える方法がありません。
WX01は、
3日3ギガ制限がかかった状態で、
WIMAXの電波の弱い地域に行って、WIMAX2+が使えなくてWIMAXしか繋がらない地域では 5Mbpsくらいのの速度になります。
WIMAX2+が 1Mbps以下の速度に対して、WIMAXの速度が速くなります。
HWD15や旧機種のHWD14はノーリッミトに切り替えれる為か中古価格も上昇しています。
HWD15を使っている友人で試用したけれど、WX01に比べて受信がかなり悪いので WX01で正解と思っています。
最近、不思議に思うことは、
3日3ギガ制限を越えて使っても、以前の 1Mbps以下の速度にはならなくて、6Mbps以下の速度になります。
3日3ギガ制限が緩和されたかの錯覚をしています。
書込番号:19016202
4点

3日3GBのペナルティは緩和されてます。
最近、WiN10のDL(勝手にアップデートと同じ様にDLされた)で1日に3GB近く使ったのに、
余り低速になりませんでしたし。
UQ社の発表でも緩和を表明してる。
いつまで緩和か疑心暗鬼ですが。
書込番号:19016784
1点

ノーリミットへの手動切り替えはできないので、お間違えなく。
あと、今規制が緩和されてるのは、誇大表示による優良誤認の契約者約5000人が、UQに集団訴訟を仕掛けようとしているため、慌てて「暫定的」に規制を緩和しているため、速度制限がかかっても6Mくらいで使えてます。
ただ、勘違いしてほしくないのは、あくまでも「暫定的」な措置なので、訴訟問題が落ち着けば間違いなく1Mに戻るか、または規制が厳しくなると思います。とにもかくにも、「暫定的な速度制限の緩和」なのは間違いないので、今の緩和された制限がずっと続くと思わないでください。確実に突然規制内容が変わります。3日3G使用で1Mの制限に戻す可能性も考えて契約するなら契約してください。
当然契約したあとは自己責任でお願いします!
書込番号:19017155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

28日1.33G(2+)
29日4.95G(2+)
30日0.25G(ノーリミット使用)
31日2.08G(2+)
1日 76M(ノーリミット使用中)
自分のはなぜか切り替えできて使用してますよ(-。-)y-゜゜゜
書込番号:19017198
1点

前レスの写真だとWiMax2+エリヤ外で撮影の可能性があると言われそうなので
再UP
パソコン画面で日時入れました
最初がノーリミット
二枚目がWiMax2+に切り替え
です
書込番号:19017239
1点

nobuji さん、
ノーリミットモードへの、
切換方法を具体的に、
教えて下さい。
書込番号:19017580
4点

>グルック様さん
手動切り替えする方法ですが
グローバルIPアドレスオプション使うのでまず月100円強のお金がかかります
またほとんどの人が知らないように公式にはどこもうたっていないので使用して大丈夫とはっきりとは言えないのですが
設定するときに推奨されている推奨値のうちある項目を別な選択値にするだけなので違法ではないと思います。
グローバルIPアドレスオプションの方法は
http://www.uqwimax.jp/service/price/option09.htmlに詳しく書いてますよ
実施する時はあくまで公式にはどこもうたってないので自己責任でしましょうね
自分のところでは3日制限掛かると平均DW7G前後になりUPは5G前後です
ノーリミットにするとDW7〜14GですがUP2Gぐらいです
なのでUP時はWiMax2+に切り替えて使ってます。
書込番号:19017803
7点

ある項目 とかぼやかさずにちゃんと書いてくれませんか?検証しようがないので
何度も書き込まれてますが
この端末はハイスピードモードとノーリミットモードに切り替える項目は「ありません」
書込番号:19018397
2点

解決しました
グローバルIPアドレス取って
IPv6に設定するんですね
仕様なのかバグなのか分かりませんが
一応無印に固定はできるようです(今のところは)
書込番号:19018426
2点

この設定は以前から活用しており、助かっています!
出来ることなら、あまり広めないで欲しいのです。
修正されるとすごく困ります。
書込番号:19018836
6点

これですかね。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1427700132/375
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1427700132/524
書込番号:19019015
1点

nobu jiさん
ありがとうございました。
しかし、
3日3ギガ制限についての疑問は払拭出来ませんので、
検討させて頂きます。
書込番号:19019042
2点

しかし、何ゆえに WIMAXはグローバルIPの方法を公開しなかったのだろうか。
この方法をとれば、月7ギガ制限も3日3ギガ制限も100円を支払えば解決することになる。
月7ギガ制限を開放するために数百円を強要してくる。
グローバルIPの100円ですべてが解決するのである。
恐らく集団訴訟問題は起こり得なかっただろう。
グローバルIPの方法が亜流のやり方とは言え成功しているのである。
書込番号:19019335
2点

率直に、ちょっと驚きました。
まぁ、皆さん、それを承知で利用してるのだとは思いますが、ウイルスとかバグというようなリスクは、どれくらい有るものなのでしょうか。
あまり無いようであれば、買い替えの候補にも入ってきます。
書込番号:19019708
1点

この 設定 を WX01 に するには
パソコン が 必要 なのですか?
端末 単体 だけで 設定 変更 が できるのですか?
私 は パソコン は 持っていないのですが…
書込番号:19020561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AnonymousBystanderさん
ノーリミット切り替え信じてもらえたみたいですね
>ニコニコ&毎日ヘラヘラさん
ノーリミット切り替え信じてもらえたみたいでほっとしてます
グローバルIPは確か6月末に始まったような記憶があります
なのでNECが管理しているものではないのでサポートしていないのでは??
>くろほしさん
もしかしてあの黒星さんですか??
>グルック様さん
自分WiMax契約はもう4年なりますがWiMax2+には3日制限理解して契約しました
なんせ前の305ZTは3日でたった1Gでした(;O;)
実はもう一台WiMax器もっていますがもう必要ないみたいですね
>オイドン1号さん
某国製品にはバックドアがあるみたいでアメリカ国から撤退したみたいですがWX01はとりあえず国産メーカー販売なので大丈夫かと淡い期待を持ってます
>天舞宝輪comさん
スマホは一種のPCです
WX01説明書にも書いていますが
http://www.uqwimax.jp/service/price/files/GIPOP_manual_NA.pdf
からアクセスできますよ
書込番号:19020750
1点

nobu jiさん、ありがとうございます。
まぁ、NECもレノボとの統合で、どこまでが「国産」かよく分からない部分もありますが、そんな事言い出したら結局何も選べませんものね。
率直に言うと、NAD11かHWD15に買い換えるつもりでしたが、8月末まで良い新機種が出なければ、コチラのほうを選ぶ気持ちになってきました。
書込番号:19023801
0点

nobu jiさん
のグローバルIPの切替る方法により、3日3ギガ問題も、使い放題か月7ギガ制限も総て解決したように思える。
集団訴訟を起こすと言うような出費も必要無いように思える。
購入前に HWD15か WX01かで迷ったけれど、 HWD15にはノーリミットモードが付いているから、3日3ギガ制限にも軽く乗り越せると思い、どちらにするか非常に迷ったが WX01を選択した。
しかし、実際に3日3ギガ制限に会い、事前に知っていたとは言え、極端にスピードが落ちた時には面食らった。
また、後になってから知った事であるが、
HWD15は電池が交換出来ないので2年くらいで使えなくなると思う。
WX01は電池交換をすれば半永久的に使える。
やはり、WX01の選択で正しかったと自負する次第である。
これで総てが、めでたし、めでたしと言うべきであって、
nobu jiさんには感謝の一語に尽きるのである。
書込番号:19025141
1点

私も、
nobu jiさん
には感謝の一言に尽きます。
書込番号:19025167
0点

いつまでこの方法が有効かはわからないけど、
あせってオークションに手を出さないでよかった。
書込番号:19026026
0点

結局は、NECがアップデートでノーリミットにも切り替えて使えるようすると言うことが出来るようにすればいいだけの事なのにって思うのは、私だけですかね?
まぁUQ自体がwimaxを無くしたいのだから仕方がないですかね
書込番号:19026141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認するとすぐ判ると思いますが
WiMax+2はAU回線使ってます
ノーリミットはUQWiMax回線使ってます
開発時に今後のWiMax回線の弱状化と経費節減のために切り替え入れなかったと思います
でもNECもまさかグローバルで切り替えできるとは知らなかったのでは??意外と喜んでるかも(^◇^)
念のためW01でグローバル確認しましたがIPv6切り替え選択なかったですね
元々W01は使っている回線がAUなので設定自体なかったんでしょうね
これからも様子見して対策考えていですね
ただ4X4失敗かも(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
書込番号:19026302
1点

WX01ブルーの価格は下落の一方ですねぇ。
右端のアマゾンの広告を見ると思う。
ちなみに、私は HWD14を千円以下で落札してしまいました。
スペアーとして保存。
書込番号:19026969
0点

スレ主さんのお陰で無印で使用できてます!無印はだいたい下り5Mといったところで、Pingは3ケタといったところです。
速度制限かかったときの本当に応急措置といったとこでしょうか。しかしないよりはいいですね!
ありがとうございました!!
書込番号:19038272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nobu jiさん
すいません、nobu jiさんの書いた内容を見て、wx01の契約をしようかと思っているのですが、よろしければ一つ質問させてください。
グローバルIPアドレスのオプションでの契約というのは、右欄での「とくとく+UQ」「DTI+UQ」など、どのプロバイダの組み合わせ先でも行えるものなのでしょうか?(見ても、「オプションの契約」の欄は見当たらない…)。
それとも、UQと直接契約した際にしか、そのオプションの契約は行えないものなのでしょうか?
UQのサイトにはあるので、直接契約すれば、そのオプションは可能になるとは思いますが、出来るだけ安く契約したい気持ちもあるので・・・。
お分かりのことがありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:19056757
0点

>オイドン1号さん
自分今使っているのは「とくとくBB」です。
もう一回線は「楽天クーポン」ですが二つともグローバルできますよ。
「グローバル」自体は通常のオプションと違い申込みはありません。
使用した時点で一月100円強の費用が自動的にかかる仕組みなので、規約等に「グローバル」の月費用の項目が記載されていれば使えると思いますよ。
とくとくBB
■グローバルIPアドレスオプション
・グローバルIPアドレスオプション用の設定で接続を行った月は、グローバルIPアドレスオプション利用料(96円/月(税抜))が発生いたします。
・グローバルIPアドレスオプション用の設定についてはこちらをご確認ください。
・グローバルIPアドレスオプション利用料はご利用月の翌々月にご請求となります。
・2015年2月ご利用分〜5月ご利用分までのグローバルIPアドレスオプション利用料は無料となります。
楽天クーポン
■グローバルIPアドレスオプション
WiMAX 2+対応機器に割り当てするIPアドレスに、グローバルIPアドレスをご利用いただけます。
※WiMAX 2+対応機器の接続先を、本サービス用に変更いただくことでご利用いただけます。
※本サービス用の設定で接続された月は、本オプションの月額利用料96円/月(税抜)、103円/月(税込)がかかります。日割りは御座いません。
書込番号:19057217
1点

>nobu jiさん
ご親切なお返事、ありがとうございます。
UQという会社のモラルや公平さには疑問符が付きますが、自分にはwimaxがどうしても必要なので、こちらで契約することにします。
いろいろ悩みましたが、nobu jiさんの書き込みが参考になりました。
感謝、感謝です。
書込番号:19058729
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
wimax と wimax2 と フレッツ光 を契約しています。
wimax2で規制されなくいきなり速度が遅くなったのでちょい焦りましたが・・・
規制することは契約に謳われています。
自分たちが確認を怠ったのを棚に上げて規制は違法だという発言が多いようにお見受けします。
それに規制されても1MBでてるから問題ないんじゃない・・・
UQも無線回線で220Mとか強調しすぎです。
全ては理論上で騙っているだけにすぎません。
光に代わるネット回線っていうのもいささか問題があると思います。
3GB規制で220Mなんて速度必要なしですね。
ここらへんを理解できない人たちが安易に考えてるってことも通信事業者は考慮しないといけません。
契約上謳われているのでUSER側が分が悪いと思います
(光でOCNが夜間 200Bしか出なかったのを交渉したがラチがあかんかった。総務省にクレームを出したところ、すごいクレーム数でなんらかの制裁があるようなことをいってました)
wimax と wimax2 を契約しているが規制前に2つ同時に速度測定をしたがWIMAXの方が速い
こっちの方が問題だと思います・・・
7点

一語一句、仰る通りなのですが。。。
常識は持ち合わせず、事前に確認を怠り、そもそも契約行為の意味も理解出来ず、文句の言い方もギヤースカ非論理的かつ感情的、最終的には消費者の権利とやらを振り回して責任転嫁。
一事が万事と言いますか、人としての程度が低いから次々と恥ずかしい行為を連鎖させるのです。
そもそも、スレ主さんの仰る事を理解出来る脳ミソを持ち合わせてたら、ハナからトラブルになりませんしね。
そんな人種に道理を説くだけ無駄だと思いますよ。
そして、案外世の中はその手の人種が多いのです。
ただ、UQにも非が無くはないと言いますか。
完全無制限、固定代替がウリだった「WiMAX」の冠を、全く異質のサービスである劣化LTEに付けて、敢えて誤解を招くやり口はちと品がありません。
この辺は、auの影響が強くなった事が関係しているんでしょうね。
書込番号:18891022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のぢのぢくんさん
>>常識は持ち合わせず、事前に確認を怠り、そもそも契約行為の意味も理解出来ず、文句の言い方もギヤースカ非論理的かつ感情的、最終的には消費者の権利とやらを振り回して責任転嫁。
どの書き込みの事を言われているのでしょうか?
ソースを提示して頂けませんか?
書込番号:18891347
17点

9月からwimaxの速度が落ちます。
この変に関してはどうなんでしょうか?
40MBで利用制限なしということで契約しましたが通信事業者の勝手な都合で速度を低下させます。
2018年で停止という噂もあります。
通信事業者がやりたい放題の感はありますね・・・
もう一つ人に貸し出してるSOFTBANKの3Gのウルトラワイファイがある。
約10MB出てます。
WIMAXが遅くなったら返してもらおう・・・
3G最強ですね・・・
書込番号:18891419
4点

NAKADASHIさん
>>契約上謳われているのでUSER側が分が悪い
広告でギガ放題、ギガヤバ革命とデカデカと書いて、2回クリックし小さい字でしか見れない規制の書き方では、UQの方が分が悪いと思います。
書込番号:18891484
20点

高い解約料は端末代の後払いなんだから、規制後使いものにならないなら
あんまりストレスを溜めないうちに解約すればいいと思うんですよ。
総務省は携帯電話の二年契約の是非を検討してますが、Wimaxの契約も
この悪しき慣習だと思います。
解約料が悪いことしてるわけでもないのに、罰金みたいで受け入れづらい
ことには正直同情します。
書込番号:18891558
3点

総務省のホームページより見つけました。
帯域制御の運用基準に関するガイドラインについての記載があります。
7ページ目を見て下さい。(情報開示のあり方について)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000007901.pdf#search=
書込番号:18891613
10点

てんてこまい619さん、書かれてますね。
"ユーザ保護の観点から、帯域制御の運用方針について、エンドユーザに対する十分な情報開示が必要。"
USER側が分が悪いって言う裁判長、皆無だと思います。
居たら会ってみたいですね。
書込番号:18891667
14点

http://www.uqwimax.jp/service/change/mobile/
このページで画像の女性が「どれだけ動画を見ても安心!面倒な解除手続きもなくて快適♪」と言ってます。
もちろん速度規制する場合があるとも書いてあります。速度規制の発動条件は「こちら」のリンク先に書いてあります。
この製品を知らない消費者が、選んで買おうと検討する為に見るページの一つです。パッと見、「ユーザ保護の観点から、帯域制御の運用方針について、エンドユーザに対する十分な情報開示がされている」と言えるのかな?って思いますね。
書込番号:18891842 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>9月からwimaxの速度が落ちます。
>この変に関してはどうなんでしょうか?
3G制限同様、帯域削減の件も昨秋以降は周知されてますからね。
その時期以降のユーザーであれば抗弁の余地は無いと思いますよ。
逆に、どちらの場合もそれ以前からのユーザーであればユーザーの責任は皆無ですから、一方的な改悪を理由に無償解約は可能な筈です。
ともあれ、事前に調べたり契約書を読めば簡単に解る事を後からキャンキャン騒ぐのって、ハタから見たら脳ミソ足りない以外の何物でも無いのです。
書込番号:18892295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑また頭でっかちな、可愛いカキコミしてるなぁ。
あのね、大半の人は契約書や約款のすみずみまで読んで粗探しや揚げ足取りはしないんだよ〜^_^
相手(会社)が有意義な事目立つようアピールしてて、その話を信用して契約して下さいってお願いされているから、消費者は良さそうだ信用してみるか!って契約するんだよ。
んで契約した後、やっぱり無制限じゃないでーす。目立たないけどココに書いてまーす。って言われたらさ、信用失うよね?
そう言う話をしているのよ^_^
書込番号:18892355 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

UQがサービスを出す前のテストで220Mbps近くでるからそう書いているのではなかったでしたっけ?
まぁ、そういうニュースを気にしない人達からしたら220でる(とりあえず速いんだろう)からすごいし、無制限で使い放題って書いてあるって思って契約してしまうんですよね。
そして、契約書にはおそらく”制限を実施する場合があります”と記載されているのでしょう。
僕はそれだけ出ると書いてあっても、大体は10分の1のスピードしかでないと思って契約しています。
ドコモのLTEなどでも150Mbps出ると書いてあっても、20〜30くらいしかでないし。。。
でも一度は220Mbpsをモバイル回線で見てみたいなぁ>_<
書込番号:18892455
1点

聞こえのよい謳い文句や、都合のよいトコロだけ並べ立てるセールストークを鵜呑みにするか否か。
真っ当な大人としての思考能力や分別、判断力を持ち合わせてるかどうかの分かれ道でしょうかね。
ドコモのクアッドバンド開始時に実測100M超ってのにはお目にかかった事がありますが、基本的には謳い文句の2〜3割出れば上々だと思いますよ。
己の認識の甘さを棚に上げて相手の阿漕さを罵り、「消費者ガー」と無意味に喚き散らすのも。
分別と知識を身に付け、賢い消費者として振る舞うのも。
どちらも個人の自由ですから、好きに振る舞えばいいとは思いますが。
書込番号:18892469 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

のっぢー、例えばさ
「今日2/29は20歳の誕生日♪恋人欲しいなぁ」とカワイイ顔写真付きでSNSしている好みの子に会いに行ったら、実年齢80歳の人が出て来た時(写真は若い時の本人)、間違ってはいないけどなんか騙された感がしないかい?
書込番号:18892489 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

のっぢー、
その賢い消費者に近づく為の提案もしないと。爪が甘いよ〜。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
WIMAX無料レンタルサービスです。クレカ必須、15日間のみと制約はありますが、実際使ってみないとわからないですからね。
これ4台借りて1日置きにABCDAB…と使えば3日3GB規制も怖くない!
書込番号:18892500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加です。
賢い消費者になるための情報です。
http://www.uqwimax.jp/annai/kokai/keiyakusya/files/subscriber.pdf
★UQは、2014年度において契約数が飛躍的に伸びています。(UQホームページより)
帯域制御の運用基準に関するガイドラインの概要において、
基本的な考え方として、(前回投稿した資料の5ページ目を見て下さい)
○原則としてISP(事業者)はネットワーク設備の増強によってトラヒック増加に対処すべき
○帯域制御はあくまでも例外的に実施すべきもの ★制御が必要な客観的状況が必要
と記載されています。
UQの3日3G規制の根源は、ヘビーユーザーよりも契約者数の急激な増加によるもの推測されます。
★無印wimaxはずっと無制限であることから、ヘビーユーザーは2014年以前からいたのですから・・・
帯域制御はあくまでも例外的に実施すべきものから考えて、3日3G規制は例外的と考えられるでしょうか?
書込番号:18892939
6点

アメリカ通信大手AT&T「無制限プラン」の速度を制限したとして罰金1億ドルを課される。
<uqには、罰金よりも改善命令を出して欲しいものだ。
http://m.huffpost.com/jp/entry/7617230?utm_hp_ref=tw
書込番号:18892964 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

http://www.uqwimax.jp/lp/plan/gigahodai/
やっとUQが3日で3GBの制限をきちんと表示しました。
無制限表示は撤回しないのが残念。
書込番号:18893493
6点

丘珠さん
景品表示法違反を認めたようなもんですね。
でも未だ駄目ですね。
"1度知ったらやめられない"
訂正要求: 1度契約すれば違約金でやめられない
書込番号:18894710
8点

fukusigeさん、情報どうも。
是非、のぢのぢくんさんのご意見を拝聴いたしたいですね。
書込番号:18895120
4点

NAKADASHIさんに言いたいことは一つだけ、この件は決して逆ギレではないということ
人は理由がないと怒りません
あなたの茶化すようなコメントは見ていてあまり気持ち良いものではないと感じる人がいることだけ
感じてください・・
書込番号:18895510
14点

NEX-9さん
こういう方達は、火に油を注いでいる事も理解できない方々で、結構愉快ですよ。
書込番号:18895988
7点

昨年の夏に契約しました。
USERにたいし2年に満たない解約の場合、解約料を請求してきます。
一方的な仕様変更の為、解約料無料では済ましません。違約金ないし損害金を請求してやります。
書込番号:18896100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直、利用制限が掛かる事を理解してる人が大半だと思います。
利用制限が掛かることを契約時、絶対説明はしてきます。
自分が契約したとき、分かってるからいいよと断ると必ず説明しないといけないと担当者が言ってました。
無知な人は説明されても、理解が出来ないのか記憶に残らないかですね。
こういう人たちがクレーマーなんだなって勉強になりました。
書込番号:18896106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

NAKADASHIさん、
NAKADASHIってどういう意味でしょうか?
書込番号:18896191
0点

なんとなくこちらでもコメントをば。
私が契約をする際のお話です。
タダ乗り換えでの変更でしたが、店員から規制に関する説明は皆無でした。
2015年1月9日に契約をしてます。
内容としては、今後2年間はflatの価格でギガ放題が使えるというやつです。
3g制限の記載も見つけたので、本当に一切制限はないのか?と聞いたところ
「ありません」
と、はっきり答えました。
もちろん、私が意地悪な聞き方をしたので店員さんもテンプレ回答なんでしょうが(笑)
つまり
「ありません(月間使用量については)」
とのことなんでしょうかね。
これじゃクレームが来るだろうなって思ってたらこの状況ですからね。
まだまだ知識のない人達が多いです。
少しでもこのような広告がなくなればいいですね。
書込番号:18896260
3点

すん0808さん
大変な思いをされましたね!
販売員も誤解する商品ってことですね!
違法契約に値しますが今となっては言った言わないの世界です。
契約書に署名した時点であなたの意見は打ち消されます。
スンさんみたいな人達が増えいけば国も重い腰をあげるでしょう。
書込番号:18896577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、この場で何度か言っていますが特に困ってはいませんよ。
この手の問題に関心があるだけですからね。
結局のところ、裁判でもやらない限りこの問題についての答えは出ませんからね。
一つ判例を作ってくれれば早いのですが。
類似ではなく、この問題のね。
本当に正直に言えば、法律上問題ないようにやってますし、こちらがあれこれ言っても簡単に覆せる内容ではないのかなと思います。
ただ、個人レベルの話になれば消費者側も抜け道があるように思いますし、どこかのサイトにあった契約不履行での無償解約の記載についてもこちらの抗弁の内容が思い浮かびます。
法律の知識なんて皆が持っている訳ではないので、ここであれこれ言うつもりもないですが。
まあ私としてはそんなとこです。
書込番号:18896664
1点

法律的にはセーフです。のアピールをするステマ多いですね。
サポートセンターでクレームや返金要求や無償解約要求の対応に苦慮されているのでしょうね。
ただぶっちゃけ、au UQ コミュニュケーションズの自業自得なので正直知ったこっちゃないです。
納得出来ない金は個人的には払う必要ないと思いますので、被害者は交渉するべきですね。
書込番号:18897843
9点

3日3GB規制時の通信速度について、UQ HPにいまだに記載してないのは困ったことです。
ネット上のユーザー書き込みでは現在6月時点で1M前後の様で、HDでないyoutube動画(480p以下)なら問題なく視聴できると思う。こういうクチコミが広がってそれを鵜呑みにして新規契約する人が増えそうですね。
この先ユーザー数が増えれば3日3GB制限時の通信速度をさらに絞ってくる可能性もあります。5月の3日3GB規制実質なしのクチコミを鵜呑みにして痛い目にあった新規ユーザーが結構いるはずで、少しは自身の学習機能を高めないとまた痛い目をみる新規ユーザーが出てくるでしょう。
現在契約中の商品(HWD15を利用)とサービスに自分自身は満足してるけど、顧客が勘違いする様な宣伝広告をし続ける会社のサービスを受けることに正直嫌悪感を抱いてます。この先も宣伝広告表示が改善されない様なら解約も考えます。
書込番号:18899593
2点

色々皆様の意見を見させていただき考え方がかわりました。
契約に対して確認を怠った消費者も悪い。
引っ掛けるような宣伝をしたUQは極悪だと思います。
ギガ放題でオプションとして別額を支払ってるのにもかかわらず別制限をかけるのは、パット理解できませんね!
わざと引っ掛かるように二重トラップを仕掛けたような感じですね!
日本のモバイル通信事業者に対して、これだけネット商品が充実した時代になり規制をかけるやり方はそぐわないと思います。
国がやるべき事だと思うのですが国は光を推進している為、NTTを保護しています。
無制限で速かったら、誰も光に加入しなくなります。
なのでモバイル通信事業者はやりたい放題ですね!
書込番号:18902319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

NAKADASHIさん、
なんか握手したいです。
私はNTTが黒幕なんじゃと疑っております。
書込番号:18902915
0点

私のコメントはステマしてはないと思いますが(笑)
契約書に記載がある場合は、詐欺とは言えない訳でしてね。
この件自体が複雑な構造になってます。
ただ、先のコメントでも述べました通り、個人レベルでの解決は出来るとは思っています。
記載はあるにしても、契約時にその件についての説明がなかったことや、消費者が誤認するような広告の使用、商品名に「放題」と入っているのに、実際には制限が掛かる等、問題は多々ありますからね。
放題という便利な言葉があるので、この言葉に関しての認識については各人あるとは思います。
なので、アメリカであった裁判の結果については素晴らしいと思います。
日本でもそろそろ曖昧な表現をなくしてもらいたいな。
そういうことなので、日本でも一つ「判例」が欲しいとこですね。
書込番号:18905564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

完全に景品表示法違反だからねぇ。事実にそぐわないから「修正」したんでしょう。訴えれば消費者に有利な条件を引き出せますね。
書込番号:18906212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

規制に関しては分かっているしそれに文句は無いですが
7g規制が無くとも128kb制限が有ったり低速128kbの規制状態から33規制にループし続ける事が可能なんて明記は微塵もないですし
直近3日3g使用が低速時も含むなんて事を了承も聞かされたのも見たことも無いので納得は出来ないってだけです。
この2つの条件が有るなら契約しないユーザーだって多かったと思います。
制限が有ることの怒りでは無く
注釈を主体として防衛しようと言う姿に腹が立つ訳ですよ。
広告も胡散臭い無制限無制限推しだし。
書込番号:18917730
0点

通信云々の事はよくわかりませんし、約款の内用も解りづらい言葉の羅列でちんぷんかんぷんです。
このような掲示板を参考にしようと拝見しましたがますますどうしてよいのかわからなくなりました。
広告は偽りなのでしょうか?
書込番号:18920340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当にひどいです。
常識で考えて、規約に書いておけば何でもいい、って話じゃ済まされないと思います。
「最速220M出て、ギガ放題っていう追加料金払う契約だったらアクセス量に制限なしよ」+「3日3GB制限することもあるよ」
って話ですが、これって現状の規制運用状況を踏まえてこの宣伝文句を逆から読んだら、結局「3日3GB=30日30GBまでしかアクセスできません、っというギガ放題サービスです」ってことですよね。追加料金払ってるのにギガ放題でもなんでもない。だったらちゃんと「30GBフラット」とかなんとか、消費者にわかりやすい、誤解のない名称にするべき。
じゃ30GBってどれくらなの?ってこのサイトで、データ容量30GB、仮に5MBの転送速度とすると、約14時間です。単純化して言えば1日1時間映像サイトでも見ようもんなら、月の半分しか見れません。「ギガ放題」でもなんでもない。
https://note.cman.jp/network/speed.cgi
自分の場合、もともとWimaxを契約していて、Wimax2+の乗り換えの催促があんまりにも来るので5月中旬から2週間ほどですが、例の事前レンタルサービスを使って慎重に使い勝手を確認して、6月1日に正式契約をしてこの騒ぎです。
しかも、私が契約した某 G社では、現在のアクセス量を知るための管理画面も無く、問い合わせたら「端末のカウンターを目安にして」と。
ベッコーアメインターネットからはじまって、インターネットを20年近く使って、いろんな契約をしてきてますが、規約がなんとかというより、そもそものサービス設計に問題ありっていうか、まさかそんなひどい商品売らないでしょ?っていう消費者からの信頼を完全に踏みにじる、前代未聞のまれに見るひどい契約です。
某社経由ですが、まずは正攻法で無償解約を要求しています。
書込番号:18920653
2点

> 3日3GB=30日30GBまでしかアクセスできません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732877/SortID=18862435/#tab
3日3GB制限ということから、1ヶ月30GBが上限、というのは誤解です。
書込番号:18920771
1点

> 3日3GB制限ということから、1ヶ月30GBが上限、というのは誤解です。
そこがツッコミどころかい(爆)
それを言うんなら、「ギガ放題(でも放題なのは月10日だけ、あとの20日は規制付き)」っていうサービス名にしてもらわないとでしょ。
いずいれにしても、普通に使う人にとっては実用に耐えないってことです。
書込番号:18920818
2点

3日間 3GB超えた時、制限される場合 が あることは 知ってました。 (当時ホームページに書いてありました。)
3日間 3GB超えた時、制限することは 知りませんでした。
また
私の場合ですが
加入時から おそらく 5月末までは、 全く制限がかからなかったのに。
6月以降 制限をかける。
おそらく 加入時に制限をかけると加入者が減ってしまうので、最初は制限かけなかったと思われる。
私は、 WIMAXの商方に、 問題があると思います。
今は、他のルータで、 WIMAX使用していますが、 制限がかからず 私の地域では、10M程度でるのでかなり快適です。
WIMAX2+に制限がかけるなら、 せめて WIMAX40Mは、残して頂きたい。
WIMAXの速度が落ちて、 WIMAX2+の制限が今のままなら、 解約を検討します。
このようなスレが盛り上がっていって メーカーが検討する方向になることを希望します。
書込番号:18922635
4点

本当にひどいですね。
消費者が錯誤するような誇大広告を大きな企業が堂々と行っているという現状を消費者庁にもなにか早急に何か手だてを打って欲しいです。通信産業省はこういう問題をおこしている業者になにもできないものなのですかね?
書込番号:18923312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追加Aです。
本日、総務省電気通信事業課より下記の情報を得ましたので報告します。
電気通信事業課より下記の資料を頂きました。
総務省総合通信基盤局(作成:平成26年3月改訂版)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000306026.pdf#search=
※題名「電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドライン」となっていますが、
内容は電気通信事業法の消費者保護に関する法律とその説明となっています。
いろいろなカキコミを見ると契約時の説明についてのいろいろな意見がカキこまれていますが、
電気通信事業法では、
第26条(提供条件の説明)※上記資料の21〜25ページを見て下さい)
と、なっており
詳細な内容として
施行規則第22条の2の2の第3項において
帯域制限に関する提供条件に関する説明が記載されています。
※上記資料47ページを見た後、
上記資料44〜47ページを見たほうがよく理解出来ます。
※契約時に帯域制限の内容を説明することが必要と記載されています。
※理解を深めるため資料すべてを一読する必要があります。
無料解約の交渉資料となれば幸いです。
PS:この内容がわかりにくいのであれば、この資料をもとに総務省に聞くのもひとつの方法です。
この資料は応対した担当官が、本省(霞ヶ関)に確認して入手した資料です。
書込番号:18924071
3点

UQの問題点について。
1 速度制限の表示を6月になってから「3日で3G使用で速度制限を行う場合がある」から「速度を制限します」に一方的に変更したのにも関わらず消費者に対して説明も補償も謝罪もない。
2 当初3日3Gでの速度制限をかけてなかったが、一定の契約者やWiMAXからの乗り換え者が集まってから、だまし討ちのタイミングで速度制限を実施した。
3 速度制限がかかっても動画が観れる程度の速度と説明しているが、実際は動画は観れたもんではない。
4 速度制限を実施している現在でも、いまだに「無制限」「220M」「ギガ放題」「使い放題」などと消費者が優良誤認してしまうようなうたい文句を使っている。
※ WiMAX2の現状を優良誤認させないように宣伝するなら、「最低速度1Mは無制限で使い放題」「一部最大速度220M」「3日で3ギガ放題」または「1ヶ月最大30ギガ放題」と表示すれば優良誤認はほぼなくなるでしょう。
UQの社長さん、あなたの会社のサービスの現状を表現してみました。すぐに採用して広告として改善採用してくれることを強く望みます。
書込番号:18929956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追加Bです。
本日、無償解約に成功しましたので報告します。
業者は、プロードwimax(リンクライフ)です。
前回投稿(6月30日20時39分)の資料をもとに電話と
PCで書類の説明を行い、約半日で無償解約がOKになりました。
最後、相手は平謝りでした。
資料の効果はてきめんでした。
そりゃそうですよね。電気通信事業法どおりに
募集活動を行っていないのですから・・・
指摘されるまで気づかなかったと思います。
でも、お客様のことを大切に考えるのであれば
すぐにわかると思います。
その他、UQ本体含め、ほぼすべての業者が法律どおりに
募集活動を行っていないと考えられます。
では、現在交渉中の方、今後、解約をされる方の参考になれば幸いです。
さようならUQWIMAX2+ 親方AU・子会社UQは永久に利用しません。
今後は固定回線に移行します。
書込番号:18930411
4点

てんてこまい619さん
無事ご解約おめでとうございます。
(厳密に言えば解約受理は当たり前のことなので「おめでとう」は可笑しいですかね。)
お手数なのですが、先方(ブロードWimax)とのやり取りの詳細を、もう少し詳しく教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:18930992
2点

dたbさん
ブロードwimaxとのやりとりの詳細について
@私よりブロードwimaxへTELし、3日3G規制は契約不履行(H27年3月機種変)である旨を伝え、無償解約を主張したが、ブロードwimaxは機種変更時の重要事項説明(本年4月より3日3G規制規制する場合があること)で説明していることを理由に無償解約について頑なに拒否し、解約をするのであれば違約金19,000円を請求するとしたが、話し合いは平行線を辿り、私からは、消費生活センターを介し、今後、解約交渉を行うことをブロードwimaxに伝える。
A消費生活センターが代わりに解約交渉を行ったが、無償解約まで至らず、ブロードwimaxより折衷案2案(HWD15への機種変もしくは固定回線への乗り換え提案)が示された。
解約交渉を消費生活センターに任せている間、私は価格コムの口コミ等で、ブロードwimaxは、頑なに無償解約は了解しない旨の情報を得ていたので交渉は難航することを予想し、打開するには法的根拠を示す必要性を感じたため、まずは、3日3G規制について法的に問題がないか、帯域制御についての詳しい法律について教えてもらうため、大阪の電気通信事業課を独自で訪問した。 応対した担当官に帯域制御の詳しい法律について本省(霞ヶ関)に確認してもらうことを依頼した。
後日、担当官より、3日3G規制については法的には問題がなく、しかし、3日3G規制するには契約締結時に帯域制御の内容(時間や固定する速度(1M)や帯域制御を解除する条件など詳しい内容)を説明する点が抜けていると指摘される。又、電気通信事業法の関連条文も教えてもらい、分かりやすい資料(6月30日投稿)を頂きました。
B私より直接ブロードwimaxに連絡し、資料をもとに、ブロードwimaxや行っている募集活動は法律違反であることを説明し、本年2月末時点の契約に戻すか、契約が復元出来なければ、無償解約することを提案し、約5時間後、ブロードwimaxより無償解約に合意する連絡が入りました。(7月2日投稿内容)
アドバイスとして
ブロードwimaxの傾向として、第1回解約交渉に出てくる男性社員はお客さんに対する言葉遣いが出来ない人が出てくるようです。例えば 3日3G使いすぎですよ〜 とか、帯域制御について説明してますよ〜 など 文字では表現が難しいですが、実際言われてみれば親しい友達に言われているような印象を受けます。
しかし、消費生活センターが交渉に入った後は、まともな言葉遣いが出来る人が出てきていました。(僕の場合は)
電気通信事業法の第26条では、明確に契約時には詳細な帯域制御の内容を説明することが義務付けされていますので、自信をもって解約交渉にあたって下さい。
また、ブロードwimaxより契約時の重要事項説明書のコピーをもらい、それを総務省に見せて総務省から違法であることを言ってもらうか。
また、口下手であれば、その内容を消費生活センターの人から言ってもらうなどが考えられます。
書込番号:18932810
9点

てんてこまい619さん、詳細な交渉情報ありがとうございます。
消費者勝利のヒーローインタビューみたいに思えました。
書込番号:18934524
2点

てんてこまい619さん
詳細な経緯の説明ありがとうございます。
>3G制限同様、帯域削減の件も昨秋以降は周知されてますからね。
>その時期以降のユーザーであれば抗弁の余地は無いと思いますよ。
上記のような自分の思い込みだけで適当に書きなぐったレスを今さらながら読み返していると、
あまりの説得力の違いに愕然としますね。
書込番号:18939161
0点

「規制することがある」と明記されているのはP2Pや違法ダウンロードしている方がいますのでそれらを規制するために謳っていたのです。
なので、オートマチック的に行うことはなく人為的に行っていたのです。(某社員より)
買収されて、某グループの傘下に置かれてからおかしくなり始めたのです。というか強いられたという方が正しいのでしょう。
あとはお察しのとおり現状に至るわけです。
改善させるためには声をあげなければいけないので、
問い合わせだと抹消され声が届かない可能性は大です。
誰にでも目に付くワイマックスのフェイスブックで訴えていくことが必要だと思いますよ。
書込番号:18953561
0点




データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [パールホワイト]
アップデートでパナソニックのレコーダーでのリモート視聴にやっと対応しました。エラーもなくなり、正常に視聴出来ました。あと電源ON状態だと発熱で本体が熱くなっていましたが、このアップデートで発熱はわずかな程度までになりました。
書込番号:18884510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
制限前は大満足の早さでしたが制限がかかり1か月ほどyah**HPなどにも1分近く掛かりオンラインゲームにINできない状態が続いています、ギガ放題に変えたいがキャンペーン適用が解除される事が書いているので考え中です^^;
制限がかかると使えない感じです(T△T)
1点

それはまあ当然というか…
オンラインゲームするなら制限無しのにしないと…
一応ニフティ?に問い合わせてみては…
ギガ放題にしたら価格コムのキャンペーンはだめになるかどうかを…
書込番号:18720124
2点

スレ主みたいな人が居るから、
制限厳しくなったり、
値上がりするんだよ。
料金だって、
362円〜
→3696円固定
→4380円 ←今ココ。
どんどん値上がりだよ。
働いていたら、
週末ぐらいしかパソコン触れないのに、
値段ばっかり上がるし。
ヘビーに使いたい人はホント光引いて下さいな。
そのうち、UQも3GB/3日厳格化するよ。
書込番号:18721544
4点

ゲームの種類にもよりますがゲームだけでしたらそんなに使わないはずですよ
寧ろ軽い部類でしょう
週末しか繋がないのならあなたの方が固定回線引けば良いのでは?
料金も今は安すぎるぐらいですからね
ピーク時の接続の方が設備投資がかさばるのでこっちの方が厄介なんですけどね
何に使ってるかは知りませんが
書込番号:18722788
0点

現在相当のデーター通信をしなければ制限はかから無い状態です、たまに1日数ギガ程度なら制限されたという人は目にしませんが制限が発動しているということは1日
に何十ギカ単位の通信を繰り返していると思われます、聞いたところだと制限をか
けるのは機械的にかけるのではなく手動で行うそうです、だとするとスレ主さんはかなりのヘビーユーザーと判断されます、垂れ流し大容量通信をされるならここで愚痴を言われる前に早急に光等へ移行されることをお勧めします。
書込番号:18726780
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





