Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

4×4 MIMO対応Wi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2015年 3月12日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:WiMAX 2+(220M)利用時:約6.5時間/WiMAX 2+(110M)利用時:約8.5時間/WiMAX利用時:約11時間 重量:97g Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
 
  • Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー] のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WX01とW01についてお知恵を貸して下さい!

2015/10/27 14:33(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

スレ主 Ankh。。さん
クチコミ投稿数:3件

WiMAXについてですがネットについて疎いので質問させて頂きます!!!


今までシェアリーWiMAX(Aterm3600R)を使用してきましたが2年経過し速度が低下するとの事でしたので再度ラクーポンWiMAXにてWX01かW01の購入を検討中です。

そこで質問ですが


@色々ネットで読み、HWD15というのでノーリミットが使用出来ると書いてあったのでHWD15(au版?)を中古で購入したのですが、上記2機種のどちらでもSIMは差し替え可能なのでしょうか?



Aまた差し替え可能だった場合WO1のオプションは使用出来るのでしょうか?(LTEを使用するもの?だとか…)


全く理解出来ておりませんので是非ともご教授頂ければ幸いです!宜しくお願い致します。

書込番号:19264238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/27 16:30(1年以上前)

@ WX01、W01のsimをHWD15で使用することは可能だと思います。
私はHWD15で契約、WX01で使用中です。

A W01のオプションは分からないですが、W01のsimをHDW15に入れて使用した場合はハイスピード(WiMax2+)、ハイスピードプラスエリア(AU4G)を選択して使用する事は可能だと思います。ノーリミットモード(WiMax)は使用できないかもしれません。(W01はWiMaxを受信できない為)
ハイスピードエリアでAUの4Gを使用し月に7G使用すると、WiMax2+とAU4Gが速度規制になるので、非常に遅い状況になるので、注意は必要です。

・WiMax2+で3日3G使用で速度規制になったとき様にWiMaxにつなぐごとのできるHWD15を選びましたが、速度規制時でも、私の環境では下りで6Mbps程度出ているので、気にしないで使用しています。

余分な所まですいませんです。

書込番号:19264452

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Ankh。。さん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/27 16:56(1年以上前)

>こばさん><さん

お早い回答ありがとうございます!
Aterm3600Rを解約した後に調べてラクーポンでHWD15を…と思っていましたら販売終了になっていましたので、今回2機種のどちらかを悩んでおりました…

WX01→HWD15だと私が考えている契約とは逆ですが使用出来ていると言う事が分かりほっとしました!しかも先ほどHWD15+クレードルが届いた所でしたw(*´▽`*)

WO1がノーリミットが使用出来ない可能性があるとなると、やはり当初考えておりましたWX01の方がイイのかしら、と思いました!

当方は田舎ですし、一応WiMAX2+のエリア内[○]にはなっておりますが、万が一の為まだまだWiMAXのノーリミットが手離せないので…(ノД`)

[TryWimaxを検討していたのですが10月末でWiMAXを解約してしまった為時間もなくてですね…]

なにせスマホ(ドコモ)は昔のプランで月4000くらい・自宅のPCはたまに開く程度=WiMAXでまかなってきておりましたので(・・;)

余談などではなく大変参考になりました!ありがとうございます!!!

書込番号:19264506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホとノーパソでネットするなら

2015/10/08 08:08(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

クチコミ投稿数:50件

現在主に都内での利用を検討しています。
NEXUS5(イーモバイル)の契約が12月で高くなるので、通話を一切しないのでノートパソコンとどちらもネットができる無線Wi-Fiを検討しています。

スマホのネットは地図とか検索でよく使います。
なのでいちいち無線Wi-Fiの電源入れたり面倒だから格安simの方がいいかなと思ったりしましたが、ちょっとお金たしてノートパソコンも使えた方が良いだろうと。

キャッシュバックやスピード、電源の持ちなど、色々考えてこれがいいかなと思うのですが他にお薦めはありますか?

ワイモバイルは3年縛り、3日1GB制限で微妙だと思っています。

伝わりづらいかと思いますが、お勧めなど教えて頂けると幸いです。

書込番号:19208619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/10/08 15:56(1年以上前)

ノートPCの用途や頻度にも因りますけど、月に7〜10G程度で済むならN5に適当なSIM突っ込んでテザリングするのがお手軽だと思います。

それでは到底足りないレベルならモバイルルーターになるんでしょうが。
所構わず動画垂れ流したいってのならWiMAXですらちょっと苦しいでしょうね。

異常な使い方をすれば3日で1Gが3Gになろうが余裕で超えますし、逃げられる筈の無印も帯域削減のお陰で規制後の2+とそう変わらない速度しか出ないのが現状です。

書込番号:19209570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2015/10/08 21:35(1年以上前)

のぢのぢさん
早々のアドバイスありがとうございます。
すごい知識量ですね^^

ちなみにこういうのでいいのでしょうか?
http://www.af-mark.jp/dmm-mvno/point/sp/index.html
確かに無線Wi-Fiより安く済みそうです。

もし良ければ教えてください。
・スマホ、テザリングしてノーパソでのネットのそれぞれスピードはどうでしょうか?
検索やマップ程度であればそれほど気にならないでしょうか?

・使えるエリア、屋内、地下などは無線Wi-Fiに比べてsimはどうなのでしょうか?
都内とかであればそれほどエリアは変わらないと思いますが、屋内だとこっちは繋がりにくいとかありますでしょうか?

・7〜10GB程度でのぢのぢさんのオススメのsimがあれば教えて下さい

きっとアホな事を聞いてるかと思いますが、お手隙の時にお伺いできると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:19210369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/10/08 23:05(1年以上前)

>スマホのネットは地図とか検索でよく使います。

使用用途よりも、1か月の通信容量の方が選択のポイントになると思います。

機器選択はともかくとして、少なくとも回線選択に関しては、
7GB-10GB/月あたりがターニングポイントで、
それを超えればWiMAX/WiMAX2+が良いでしょうが、
それ以下ならばドコモ回線の方が最適な容量の格安SIMの選択肢がいろいろとあります。
http://ascii.jp/elem/000/001/055/1055579/

書込番号:19210690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2015/10/08 23:24(1年以上前)

羅生門の鬼さん
コメントありがとうございます。
まさに7〜10GB程度使おうと思っていて、この辺のsimの10GBにしようかと思ってました。
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fwww%2Eaf%2Dmark%2Ejp%2Fdmm%2Dmvno%2Fpoint%2Fsp%2Findex%2Ehtml

WiMAX 2+とかを選んだ方がいい基準などございますか?
また、スピードなどのぢのぢさんに聞いた事でお分かりになる部分あれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:19210750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/10/09 00:22(1年以上前)

>WiMAX 2+とかを選んだ方がいい基準などございますか?

屋内使用の場合は、LTEよりも高周波のWiMAX2+の方が電波が減衰しやしいです。

>・スマホ、テザリングしてノーパソでのネットのそれぞれスピードはどうでしょうか?
>検索やマップ程度であればそれほど気にならないでしょうか?

実効速度は時間帯やMVNO等によりかなり変動しますので、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1510/05/news068.html
を参考にして下さい。

IIJを使ってますが、タブレットやノートPCでも充分使えていますし、安定しています。
WEBで検索や地図参照が多いです。

>都内とかであればそれほどエリアは変わらないと思いますが、屋内だとこっちは繋がりにくいとかありますでしょうか?

既に書きましたが屋内使用は周波数的にはLTEの方が有利です。

書込番号:19210902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/10/09 01:54(1年以上前)

ドコモ系の又貸しSIMは安かろう悪かろうで速度は出にくい事も多々ありますが、通常のブラウンジング程度で支障をきたすレベルでは無いと思いますよ。

テザリングを介しても同様で、よっぽど環境が悪くなければ3M〜5M程度は期待していいと思います。

オススメと言いましても、正直どこも似たり寄ったりの価格とサービスですからね。
フィーリングで選んでも大過無いレベルですが、今ならmineoの9ヶ月割引がお得かもしれません。
縛りもありませんからいつでも捨てられますしね。

正直、ナントカの一つ覚えで格安かと連呼して無闇に喧伝する程のシロモノではありませんが、N5を有効活用出来るスレ主さんの用途にはそこそこハマると思いますよ<MVNO。



書込番号:19211008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2015/10/12 18:53(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。
早く回答くれた方をグットアンサーとさせていただきました。

書込番号:19221347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/16 18:54(1年以上前)

WiMaxですが、建物内は非常に電波のつかみが悪い状態です。TryWiMaxで約2週間無料でレンタルできますので、使用してみてから考えた方がいいと思います。ちなみに私の嫁の実家では対応エリアになっている所ですが、圏外で使えませんでした。

WiMax2+は月に7Gまで使用できますが、ギガ放題に契約しておくと無制限に使用することができます。また3日で3Gの制限ですが、非常に緩いです。私はPCで使用していますが、制限されている状態でも普通にネット等が現在は出来ています。

MVNOですが、契約する会社によって大きく左右されます。会社によっては制限はない様な表記でも制限があったりもしますので、よく調べてから契約した方が良いと思います。

10Gを超えるようだと、DMMさん位しか多分ない様な気がしました。また、無制限と言っている物もありますが、現状では・・・という感じのものが多いと思います。
Youtubeを360Pで再生する場合は下りで1Mbps程度で再生が止まらないと思います。12時〜13時の時間帯はこの速さを下回る会社が多い様です。

私の結論ですが
WiMax2+が使用可能ならWiMax2+は良いと思います。
http://mymobile-wifi.com/%E4%BB%8A%E6%9C%88%E3%81%AEwimax2%E6%9C%80%E5%AE%89%E5%80%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3
料金はこんな感じの物もあります。容量を気にしないで使えるのは気が楽です。

MVNOは本当に調べて契約する事をお勧めします。(2社で4回線契約していますが(^^;;)

Y!Mobileは3日1G制限がきつくで使えなくなってしまい解約しました。また、動画制限があるようなので、個人的にはお勧めできません。

書込番号:19232259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [メタリックレッド]

初めてクレードルを入手したのですが、TVとの接続方法がわかりません(一応、イーサーネットケーブルは、準備済み)どなたか、簡単にご教示下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:19219815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/10/12 09:26(1年以上前)

本機経由でTVをインターネットに接続したい場合は、
以下のような構成になります。

インターネット *** WX01 + クレードル === TV

*** : WiMAX2+ / WiMAX
=== : 有線LAN

デフォルトではア ク セ ス ポ イ ン トモードは無効なので、
WX01側での設定は特に不要のはずです。

WX01のディスプレイでWX2+(またはWX)と有線LAN機器接続のアイコンが表示されていればOKです。
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx01_torisetsu_shousai_rev1_1.pdf
のP1-6の接続状態を参照。

書込番号:19220070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 Speed Wi-Fi NEXT WX01 [メタリックレッド]の満足度2

2015/10/12 15:22(1年以上前)

羅城門の鬼さんありがとうございます。

早速、つなげたいと思います。
詳細マニュアルのURLありがとうございました。

書込番号:19220843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 Speed Wi-Fi NEXT WX01 [メタリックレッド]の満足度2

2015/10/12 17:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
どうもありがとうございました。
接続できました。

書込番号:19221128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiの2.4GHz、5GHz同時利用できますか?

2015/10/02 21:29(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

スレ主 BDZさん
クチコミ投稿数:24件

レビューで同時利用可能とあるのですが、5Gに切り替えるとセカンダリSSID(w01-******-w)も5Gになってしまいます。
UQに問い合わせても同時利用はできないと言われました。
何か設定で、できるようになるのでしょうか?

書込番号:19193649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/10/02 21:39(1年以上前)

>レビューで同時利用可能とあるのですが、5Gに切り替えるとセカンダリSSID(w01-******-w)も5Gになってしまいます。

http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx01_torisetsu_shousai_rev1_1.pdf
のP9-12には、
「製品の SSID は、2.4GHz 帯と 5GHz 帯で同じ SSID を使用しています」
と書かれていますし、同時利用は不可で、2.4Ghzと5Ghzを排他的に切替えるのだと思います。

書込番号:19193682

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 BDZさん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/06 21:09(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
回答ありがとうございました。
やはり同時利用はできないですね。

書込番号:19204987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

スレ主 marimomokoさん
クチコミ投稿数:4件

URoadAeroからwx01にルーターを替えました。
URoadの時と同じ手順でブラビアに無線LANでインターネットに接続した後、インターネットコンテンツの更新をするとエラーになります。
ソニーのサイトで調べるとこの状況です。http://qa.support.sony.jp/solution/S1203069003533/

試しに、URoadを解約前に再度ブラビアに接続したところ問題ありませんでしたので、wx01側で何らかの設定が必要かと思われます。
ソニーのサイトを読んでPPPoeの接続設定かな?とは思うのですが、どうやって確認したらいいかわかりません。
クイック設定webにもそのような項目がなくて、プロバイダ等に問い合わせてもたらいまわし状態です。

全くの素人なりにいろいろ検索してみたんですが解決せずに困っています。
尚、テレビから手の届く距離にあるPCでは問題無く接続できており、PCでの動画視聴も出来ているので電波に問題は無いと思います。

書込番号:19195520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/10/03 14:24(1年以上前)

>ブラビアがルーターから先のネット接続できません。

PCでWX01経由でインターネットにアクセスできているのなら、
WX01から先のWAN側はちゃんと繋がっているように思われます。

ブラビアの型番は?
WX01とブラビアとの距離や障害物の状況は?
ブラビアの内蔵子機でWX01に無線LAN接続しているのでしょうか?

またこの症状はWX01の場合は、必ず起こるのでしょうか?
ちなみに現象が発生した時のブラビアのIPアドレスはどのような値になっていますか?

書込番号:19195637

ナイスクチコミ!1


スレ主 marimomokoさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/03 15:25(1年以上前)

>ブラビアの型番は?
WX01とブラビアとの距離や障害物の状況は?
ブラビアの内蔵子機でWX01に無線LAN接続しているのでしょうか?

型番はKDL-32W600A
ブラビアとWX01の距離は1mほど、障害物はありません。
ブラビアの画面で接続状況を確認すると、接続方法:無線LAN(内蔵)となっています。

>またこの症状はWX01の場合は、必ず起こるのでしょうか?
ちなみに現象が発生した時のブラビアのIPアドレスはどのような値になっていますか?

WX01に替えてから、一度も接続出来ていません。
IPアドレスは192.168.179.2です。

ブラビアでネットワーク設定をした時は、「インターネット接続に成功しました」となるのですが、「インターネットコンテンツの更新」ではエラーになります。

書込番号:19195744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/10/03 19:31(1年以上前)

>ブラビアとWX01の距離は1mほど、障害物はありません。

電波環境は充分良いようですね。

>ブラビアでネットワーク設定をした時は、「インターネット接続に成功しました」となるのですが、「インターネットコンテンツの更新」ではエラーになります。

ちなみにブラビアでYouTubeは観れていますか?

書込番号:19196241

ナイスクチコミ!1


スレ主 marimomokoさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/03 22:31(1年以上前)

URoadAeroの時は、You Tubeは視聴出来ていましたが、今は全くダメです。

それとタブレットでwifiの一覧を見ると通常は「wx01」で始まるネットワークですが、「DIRECT-uo-BRAVIA」というネットワークがあり、それに自動で接続している時があります。

PCのwifi一覧では少しの間同じネットワークが表示されますが、数秒で消えます。
これも関係あるのでしょうか?

書込番号:19196807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/10/03 22:50(1年以上前)

>それとタブレットでwifiの一覧を見ると通常は「wx01」で始まるネットワークですが、「DIRECT-uo-BRAVIA」というネットワークがあり、それに自動で接続している時があります。

もしかしてブラビアの Wi-Fi Directの機能で無線LAN接続していませんか?
Wi-Fi Directではなく、通常のinfrastructureモードで接続してみて下さい。

書込番号:19196859

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 marimomokoさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/04 01:10(1年以上前)

>もしかしてブラビアの Wi-Fi Directの機能で無線LAN接続していませんか?
Wi-Fi Directではなく、通常のinfrastructureモードで接続してみて下さい。


ご指摘の通りでした。
Wi-Fi Directが「入」になってたのを「切」にしたら接続できました。
ルーターを替えたらつながらなくなったので、てっきりルーターのせいだと思い込んでましたが、まさかこんなに単純な事だったとは。
ここ数日、悪戦苦闘してたのが嘘のようです。

もっと早くこちらで質問すればよかったです。

羅城門の鬼さん、有難うございます!!

書込番号:19197236

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモート視聴をしたい

2015/09/09 03:40(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

WX01で宅外視聴をしたいのですが何方か教えて下さい。
スマートフォン(FJL22)で再生できますが、Nexus7(2012)とASUS T100TA-DK564G(Windows10UP済)とipod touch(6世代)
はRA002エラーコードDR404で再生出来ません。nexus7は一度目はRA003エラーコードDR2026ですが2回目はRA002となります。

サーバーはHVL-AT3.0でケーブルテレビからBCW610JのモデムでルーターはバッファローのWHR-300HPを使用しています。
視聴ソフトはスマートフォンはDimix Playerで残りはDixim Playです。

以前WX01の前はWN3800Rを使用していましたがその際は、ipod touch(5世代)でも宅外視聴はできていたのですが、

どうかお願いします。

書込番号:19123756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/09 07:33(1年以上前)

Panasonic media accessでの宅外視聴は、WX01のファームアップデートで可能に
なりました。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732875/SortID=18655059/#tab

Dixim Playに対しても、WX01側で同様な対応が必要なのかもしれません。

書込番号:19123935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

2015/09/09 08:40(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
ありがとうございます。現在のファームウェアは1.4.0です。一応以前はipodのアドレスを固定しDMZを設定
しましたが再生出来ませんでした。

書込番号:19124045

ナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

2015/09/22 03:50(1年以上前)

しばらく調整をしましたが結果的に一部の機種でしか再生出来ませんでした。
デジオンのサポートからも回答出来る情報がありませんとの事でした。

再生出来たのはスマートフォン(FJL22)とwindows8.1に復元したasus T100TA-DK564Gです。
使用ソフトはDixim PlayerとDixim Digital TV2013 for IO-DATAです。
再生出来ないのはipod touch(6世代)とnexus7(2012)とDiginnos DG-D10IW2 Windows10モデルです。
使用ソフトは全てDixim Playです。 
しばらくはアップデートを待っています。

書込番号:19161500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
NEC

Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

発売日:2015年 3月12日

Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング