
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 15 | 2015年6月8日 10:04 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2015年5月5日 20:53 |
![]() |
2 | 2 | 2015年4月29日 19:06 |
![]() |
2 | 5 | 2015年4月29日 00:13 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年4月26日 22:18 |
![]() |
3 | 3 | 2015年4月26日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
お世話になります。
2015年4月に当機種を購入し使用しております。
接続先はスマホ端末(P-02E.N-03E等)やPC(Winodws7 2台)です。
9割がたは通常に使えますが、
3日に一回くらい、突然回線が切断され、端末やPC全体が使えなくなります。
WX01を一回スリープ状態にして、再度つけると元に戻ります。
自分的には、対処がわかったので気にしないのですが、
嫁が頻繁にネットをして、突然切断されるのでかなり怒っています。
(私に、とばっちりが来ています。。。(泣))
そこでこの切断現象の恒久処置方法をご存知の方がおられればご教示をお願い致します。
4点

wifiの単体接続でその現象が起きなくなるようですよ
まだ検証中で確実ではないですが
複数の機器を接続することによっての速度低下
速度低下後の接続エラーでネットに繋がらず
この現象は夜に起こることが多いので?
速度低下か速度制御が関係しているかも知れません
この不具合を知ってから単体接続にしたら安定しています
まだ様子見の段階ですが参考までに
書込番号:18739545
1点

考えられるのは、ファームウェアのアップデートと省電力機能の停止ぐらいでしょう。
しかし、この製品はモバイルルーターなので連続運用を視野に入れた製品ではないと思います。製品の不具合だとしてもモバイルルータとしては問題ない程度なので、メーカーによる対応は無いかもしれません。
書込番号:18739549
3点

自宅で固定回線がわりに使うのなら、
クレードル(別売)にセットして使った方が、
安定するのではないでしょうか。
書込番号:18739876
3点

Biglobe WiMAX2+ギガホーダイに加入しており、PC
&スマートフォンに接続していますが、今のところ、そ
のような症状は有りません。
羅城門の鬼様の仰せのように、私もクレドールにセット
して使うスタイルです。
契約しているプロバイダに問い合わせてみたら、如何で
しょうか?
書込番号:18739915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
色々ご教示ありがとうございます。
1つ教えてもらいたいのですが、クレードルを用いるとなぜ安定するのでしょうか?
好奇心がてらご教示お願い致します。
書込番号:18740095
0点

私の場合は、ルーターの設置を安定させる目的で、クレードルを使用します。
ただし、外出時には、当然、クレードル無しのスタイルでスマートフォンやタブレットに接続しているので、受信の安定には、クレードル使用の因果関係は無いと思います。
契約しているプロバイダに、障害内容を問い合わせるのが良いと思います。
書込番号:18740256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は熱に対しては弱いですね。
連続使用するなら毎日最低1回は電源を切り。再起動する形をとった方が良いのかもしれませんね。
全くWi-Fiが繋がらなくなった時は、一度電源を切ってからsimカードを外して再度入れてから電源を入れる。
これで復活すると思います。
書込番号:18740774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1つ教えてもらいたいのですが、クレードルを用いるとなぜ安定するのでしょうか?
行っている回復手順から、
どことなく各種省電力機能が悪さしているように思えたのですがの、
クレードルを使えば、自動省電力機能はオフになりますし、
ウエイティングにもならないようになります。
本機の通常のモバイルルータとしての使い方ではなく、
据え置きの無線LANルータと同じようになり、
要らぬ省電力関係の機能が悪さをしないようになるのではと思ったのです。
書込番号:18741228
2点

なるほど!
クレードルを試してみて、改善がない場合、プロバイダーに聞いてみます。
最悪1回/日再起動するようにします。。。。
勉強させてもらいました。
皆様見解ありがとうございました。
書込番号:18741995
2点

横から失礼します。
2015年2月購入で、私もまったく同じ症状です。
ほぼクレードルに乗せて、2台接続しています。
>3日に一回くらい、突然回線が切断され、端末やPC全体が使えなくなります。
>WX01を一回スリープ状態にして、再度つけると元に戻ります。
つけ加えるとするならば、回線切断の時間帯が午前0時前後で、
接続状況に「アクセス制限中」と出ている点でしょうか。
警察は悪の組織さんの言うように、単体で接続を試してみたいです。
これで解消すればいいのですが
書込番号:18759140
2点

このルーターの初期設定がどうなっているのか持っていないのでわかりませんが、
WiMAX側、ルーター側どちらで切断されるのかというところですね。
WiMAX側であれば対処のしようがありません。
ルーター側であれば設定を見直すことで改善されることもあります。
多くの場合、ローカルIPアドレスは自動取得かつ一定時間毎に再取得(大体24時間更新だったかな?)するように設定されています。
接続する端末のIP固定をしたり、再取得までの時間をNECであれば0だったかと思いますが更新しないよう設定して突然の切断を防ぐこともできます。
自分なんかはこうやってオンラインゲームの際に通信切断されるのを防いでいます。
書込番号:18778828
0点

確かにWX01は突如繋がらなくなることが多々ありますね。
さっきまでつながってたのになんでいきなり?ってことが多いです。
家では固定回線の代わりにしてるので非常にもどかしい…。
繋がらなくなる旅電源OFF、再起動・・・。
それでもダメなときはバッテリパック外してSIM抜いて・・・。
WM3600Rの時はこんなこと殆どなかったのに・・・。
ファームウェアのアップデートも来ないし、早く対処して欲しいです・・・。
書込番号:18796457
6点

私もオンラインゲームで常時接続していると、1日に一回ほど突然きれます。が、電源の入れ直しなどは必要なく単に基地局の変更?されているだけのようです。IPアドレスが変わりゲームでアクセス制限がかかりますので。Wimaxでは何ヶ月もIPアドレスが変わることはなかっただけに、2になって使いにくくなったと感じています。
書込番号:18806221
2点

Wickynさん
こんんちは
私はこの機種ではなく、w01なので一概に言えませんが、
どうも、トータル7Gに達すると、w01では使用量が画面に表示されるようになっていて、このときにダウンロードが中断するような気がします。
画面の確認を押すと復帰しています。
使用制限の通知を変更しても変わりが無いようです。
私は2月19日までの契約で、容量無制限の契約なのですが、Wimaxでは月7Gの使用制限がソフトに組み込まれていて、いったん7Gに達すると、この時中断するのではないかと疑っています。
もちろん確証はありませんが・・・
書込番号:18850871
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
WiMAX2+の電波はそれなりにしっかり入ってきております。それでも早いとは言えません。
使用用途は家でのみの動画鑑賞くらいです。綺麗な画質で見ます。ギガ放題です。
しかしNAD11と違いノンリミットモードが利用できないということに困惑しております。
手動で切り替えができない以上、3日/3GBの制限がきてしまったらと思うと・・・。
そこで別にNAD11を手に入れて使うことができるか教えてください。
SIM差し替えで利用できるかどうかです。
もしできないのであればあきらめて正直に、解約金2万前後払って解約するか迷ってます。
よろしくお願いします。
0点

もう一つ、アップデートでノンリミットモードが追加される可能性は0ではないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18732629
0点

>NAD11を別に購入してそのまま使えるか
使えるらしい
>アップデートでノンリミットモードが追加される可能性は0ではないのでしょうか?
限りなくゼロに近い
書込番号:18732805
1点

使えます!
…つか使っています(ヤフオクで買いました)
書込番号:18733088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BiglobeでWiMAX2+でギガホーダイに契約更新しまし
た。
WiMAXで使っていたUroad Aeroを、WX01が故障した
ときの予備機として使えるのか、サポートに聞いたとき
は、WiMAX2+の契約更新で申し込んだWX01以外は、
使えないと言われました。
Biglobe WiMAXを解約し、Biglobe WiMAX2+に契約
更新した現在は、Uroad Aeroは使えない状況です。
ご参考ください。
書込番号:18733378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
知り合いがたまたまNAD11だったのでSIM差し替えをしてスマホに電波もwifiも繋がっているのにネットに接続できませんでした。これはSIMロックというものでしょうか?繋がる方法、若しくは理由がわかる方いましたら教えていただけると助かります。
書込番号:18733893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再起動は?
書込番号:18733965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動してもつながりませんでした。
ちなみに借りたものもまだ契約中のものです。
両方共に電波はMAXでちゃんと携帯と繋がっているのに
スピード測定したら測定不能でした・・・。
書込番号:18735079
0点

NAD11の"SSID"と"暗号キー(パスワードとも言う)"が一致していますか?(スマホ、タブレット側の『設定』にある『Wifi』で確認)
SIMを挿しただけでは接続できませんが、いかがでしょうか?
http://www.akakagemaru.info/port/nad11-wifi.html
私は白のNAD11で契約したものの、バックアップとして赤(ネットワーク利用制限○)をヤフオクで入手し、問題なく接続できました。
書込番号:18742144
0点

無線の電波は飛んでいました。スマホ、タブレットもWiFIに接続できています。
けれどもプラウザでホームページが見れない、といった具合です。
書込番号:18748824
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
mobile slimのWIMAXからWIMAX2+ギガ放題に乗り換えです。
PCのスリープ状態からや外出して家に戻ったりした時に接続しません。
Wi-Fi環境の電波は2+表示でMAXです。
PGの問題かとキャッシュやクッキーの削除してもPCは待機状態で繋がらず、もしやと思いWX01を再起動すると繋がりサクサク動きます。
スマフォも同じ状態なのでPCの問題でもなさそうです。
毎朝そして時間が空くとその都度再起動するのがストレスで困っています。
mobile slimでは一切このような事はなかったのに・・・
ルーター本体の不具合なのでしょうかね?
分かる方宜しくお願いします。また同じ症状の人はいませんか?
2点

同じような症状はありますよ
固有の不具合か回線の問題か知りませんが
速度低下と切断復帰せず
使えなくはないですがゴミですね
この程度の物しか作れませんで終わりそう
書込番号:18730470
0点

警察は悪の組織さん。有り難うございます。
やっぱりあるんですね。同じような事が。
毎回電源のonoffが本当にストレスでハンパありません。
ダメ元でauに修理か交換で行ってきます。
無理だったらゴミを掴まされたと諦めますわ。
書込番号:18730784
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
WM3800RからWX01に切り替えました。
セキュリティのため、クイック設計WEBでSSIDステルスをONにすると、
WiFi接続している機器が未接続状態になってしまいます。
(Ipod touchとNexus2012です)
WM3800Rのときは、一度接続したことがあればSSIDを隠しても
問題なく接続できたのですが、他に何か設定が必要な項目があるのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
SSIDステルスを有効にされている方の作動状況を教えてください。
1点

タブからの接続は不可能になる
PCの接続は維持
不良でもなく仕様
対処法は現状無さそう
ステルスなんて普段使わないしそんなに気になるかな?
書込番号:18727644
0点

無線LANの規格としてどうなってるかわからないので、なんとも言えませんが、
逆に接続できちゃう方が問題じゃないですかね?ステルスなんですから。
ステルスを有効にするなら、すなおにSSIDと暗号化パスワードを入力して接続しましょう。
書込番号:18727785
0点

>警察は悪の組織さん(すごいHNですね)
返信ありがとうございます。
SSIDステルス機能って使いませんか?
他人がネットワーク検索したときに、自分のSSIDを表示させないようにするのは
WiFi接続のセキュリティの基本だと聞いていたのですが。
>朱雀不知火さん
返信ありがとうございます。
朱雀不知火さんの書き込みをヒントに自己解決できました。
SSIDステルスを有効にして、WiFiデバイスが未接続の状態で
SSID入力と暗号キー入力を手動で設定しなおしてやれば、
次回からは自動で接続するようになりました。
前の機種(WM3800R)ではネットワーク検索で接続したことがあれば
SSIDを隠してもWiFiデバイスが設定を覚えていて自動で接続してくれたのですが。
ネットワーク接続の仕様が変わったようですね。
書込番号:18728246
1点

気にしすぎですね
私の場合設定も面倒なのでセキュリティレベルは最低レベルですが
書込番号:18728403
0点

>警察は悪の組織さん
考え方は人それぞれですね。
この件は解決できたのでスレッドは閉じます。
ありがとうございました。
書込番号:18728442
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
重ね重ね、質問ばかりですみません。
現在、try WIMAXでWX01はレンタル対象になっていないので実験ができませんが、対象機種W01の値からWX01の結果は全く推定できないものなのでしょうか。
過去の口コミやレビューには一通り目を通したつもりですが、W01でテストしたのちWX01で契約したら接続が不安定になった方も、その逆の方もおられるようです。
WX01はギガ放題での契約を想定しているので、月間7GB制限や無印WIMAXへの切り替えが無くても大丈夫かと思います。au LTEのオプション付加は考えていません。
これまでの使い方から、直近3日で3GBの制限も滅多に引っかからないだろうと考えています。
速度は10Mbps程度出れば十分、20Mbps〜も出れば超快適だろうと思っています。
UQのサポートセンターに聞いたところでは、今、住んでいる所は4x4MIMO/WIMAX+au LTEともに非対応ですが、WIMAX2+ 最大110Mbpsには対応しているとのとでした。
レビューにWX01がレンタル対象になるまで待った方が良いという書き込みもありましたが、サポートの話では何時レンタル対象機種になるか全く未定とのこと。
WIMAXの性質上、場所などの環境で違いが出ることは承知していますが、これまでWIMAX機器使用経験が全くないので、同一環境での機器間差がそれ程大きいものなのか否か、ご意見を伺えれば助かります。
よろしくお願い致します。
0点

try WiMAXにてW01がWiMAX2+で使えているのですよね。
それならば、WiMAX2+が使える環境であるということを確認できている訳で、
性能に関しては多少のばらつきはあっても大きくは変わらないのでは。
WiMAXですが、以下参照。
http://shimajiro-mobiler.net/2013/02/24/post14828/
書込番号:18716888
1点

羅城門の鬼さん こちらも早速のご教示に感謝いたします。
>try WiMAXにてW01がWiMAX2+で使えているのですよね。
説明不足で誠に申し訳ありません。
一昨日、try WIMAXを申込み、今日夕方W01+クレードルセットが届く予定なので結果を確認してみます。
書込番号:18716923
0点

WX01はどちらかというと失敗作ですよ
私の場合は他社回線と併用なのでなんとかしのげていますが
場所や時間によっては文鎮になります
W01の方が安定しているでしょうけど
2プラスの電波が入らなかった時は悲惨です
絶対回線が必要ならまだしも
必要がなければ見送った方がいいですよ
書込番号:18717399
0点

製造会社がまったく違うので同等の性能が出ると類推する方が無理があると思います。
書込番号:18717777
1点

私の場合、WX01では無線接続が全くできず、使いものにならない状況です。
WM3800Rは何の問題もなく使えていたので困り果てています。
W01等、他機種への変更ができないか確認しようと思っているところです。
W01で何か不満があるならWX01を試すのも手かなと思いますが、
もし、W01で問題なく使えるようでしたら、
確実に使えると分かっているW01を継続使用されることをお勧めします。
書込番号:18717958
0点

Try WIMAXでW01+クレードルセットが届いたので早速接続して速度テストをしてみました。
RC造の室内最寄りの窓から4m程の所に設置。
クレードル経由有線接続で常時35〜45Mbps位出ています。
無線接続のタブレットなどでは若干落ちますが、それでも20Mbpsは出ています。
時間帯によっても極端に落ちることもなく、安定していて予想以上です。
他の方の書き込みのように、この結果を以てWX01の性能を予測することは難しいかも知れませんが、WIMAXルーターの無線機能は最初から使う予定がないので、無線機能を停止できないのW01で2年間は厳しいです(接続しないで無駄に電波を出しっぱなしにしておけば良いとも言えますが、余計な電波は出したくないので)。
後は自己責任で考えます。
ご教示いただいた皆様に御礼申し上げます。
書込番号:18721803
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
海外にいくときはEmobileのD25HWを持って行き、現地で調達したsimを差して使っています。
この機種は同じ使い方はできますか?
また、日本国内の格安simを挿すことはできますか?
(そのような使い方はしないと思いますが、参考までに知りたいです)
1点

>この機種は同じ使い方はできますか?
>
>また、日本国内の格安simを挿すことはできますか?
WiMAX2+の機種はSIMを使っていますが、
全てSIMロックがかかっているようです。
http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/detail_98321.html
http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/detail_171344.html
http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/detail_165469.html
書込番号:18624611
1点

米国は有料で、韓国は無料で使えるが、一部のパソコン内蔵型モジュールのみ。
モバイルルータは不可。
Wimax2+契約の場合はそもそも不可。
とHPに書いてあります。
その他の国ではWimaxサービスをしていないようですね。
書込番号:18625463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか、ありがとうございました。
ヤフオクなどで売られていて、どういう用途で売買するんだろうと気になったもので
素直に検索して調べれば良かったですね、注意書きも見落としていました。
simロックがかかっているということは、ヤフオクは本体が壊れた人が買う、この程度でしょうかね。
書込番号:18720536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





