Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

4×4 MIMO対応Wi-Fiルーター

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2015年 3月12日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:WiMAX 2+(220M)利用時:約6.5時間/WiMAX 2+(110M)利用時:約8.5時間/WiMAX利用時:約11時間 重量:97g Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
 
  • Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー] のクチコミ掲示板

(325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

使用中の発熱に関しての質問です。

2015/04/27 22:49(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

スレ主 PMI-PMPさん
クチコミ投稿数:38件

ニフティ契約者のキャンペーンを利用して3月末に今まで使ってしたWiMAXシングルから
WiMAX2+に契約変更して4月上旬から本機「Speed Wi-Fi NEXT WX01」を使い始めました。
現在、ノートPCをの外部機器として使っていますが、「使用中の発熱が大きい」点で
不安になっています。本体の発熱は、直接触るとなかり熱く感じます。
発熱の結果「電池の減りも早く」常にUSB経由で電源の供給が必要です。
つきましては、使用されている方でこのような状況はありませんでしょうか?
ご教示宜しく願います。

書込番号:18724979

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/28 13:30(1年以上前)

使えば発熱しますよ
エコモードで軽めに使っていてもほんのり暖かくなりますからね
通常モードで結構使っているのならそれなりの発熱があるとおもいます
電波拾ったりの無駄な機能が余計電池の減りに拍車をかけているかもしれません

書込番号:18726658

ナイスクチコミ!1


スレ主 PMI-PMPさん
クチコミ投稿数:38件

2015/05/01 10:49(1年以上前)

通常の「温かさ」であれば、気になりませんが「熱い」です。
このまま使っていて「発煙」などの問題がないかと心配です。

書込番号:18735916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:51件

2015/05/01 18:44(1年以上前)

自宅でクレドールにセットしている時は、本体の熱さを
気にすることは無いのですが、外出でスリムなコンパク
ト・デジカメが収納できるような、小さなケースに入れ
ていると、3年ほど前のスマートフォンのような熱さを
感じます。
(さすがに、発煙まではいかないと思います。)
省エネモードにしていなかったら、2時間ほどで、
20%のバッテリーを消耗しました。
バッテリーの持ちが良くないので、NTT−X Stor
eにスペアのバッテリーを発注しました。

書込番号:18736945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 PMI-PMPさん
クチコミ投稿数:38件

2015/05/04 13:17(1年以上前)

使用中にあまりにも熱くなるため連休明けにドコモショップ経由で修理に出す予定。使って1週間以内での不具合なので初期不良と言う感じです。

書込番号:18744714

ナイスクチコミ!3


スレ主 PMI-PMPさん
クチコミ投稿数:38件

2015/05/10 11:16(1年以上前)

質問者です。auショップに持参しましたが、修理中の代替機の準備がされていないことと、3週間ぐらい使用できなくなると仕事に影響をするので修理に出すことはやめました。auショップに代替機がないのは問題です。

書込番号:18762497

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

3日間の通信量確認方法

2015/04/19 19:12(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

お世話になります。
ギガ放題なので月の制限は無いのですが、3日間3GBの制限があります。
この機種でそれを把握する手段は無いでしょうか。
プロバイダのマイページへ行っても「端末にて確認できます」とあり、
端末では今までの通信量は確認出来ます。
直近3日間の通信量をうまく知れる方法をご存知でしたら教えてください。

書込番号:18697747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/19 19:52(1年以上前)

使用量から割って大体の数字を出すしかない

書込番号:18697923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/04/20 19:28(1年以上前)

主にどういうディバイスでお使いでしょうか。
当方は、iPhoneとiPadのみで使用していますが、下記のMy Data Managerというアプリを使ってます。
https://itunes.apple.com/jp/app/my-data-manager-anatanomobairudetano/id477865384?mt=8
複数のディバイスだと計算が面倒ですけどね。

3日で3GBをゆうに超える通信量ですが、現時点では、制限がかかっていません。
下記のスレッドで言われているように、現時点では、制限が機械的にかけられているわけではないようですね (今後どうなるかはわかりませんが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732877/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18654153

書込番号:18701420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/22 01:45(1年以上前)

私は、UQコミュニケーションで契約してますが他のプロバイダーは観れるかわかりませんが
UQのサイトでログインしたら使用量は、確認できます



書込番号:18706272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/04/22 21:44(1年以上前)

So-netなので、見ることができないみたいです。
残念。

書込番号:18708753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/06 19:16(1年以上前)

今、ふと思ったのですが

3日間の制限があるにもかかわらず

各プロバイダーで見れ無いって

落とし穴事態

どうなんでしょうか?

書込番号:18751779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。昨日届いて接続しようとしたのですが接続できずに困っています。プロバイダーはGMOです。

PC:WINDOWS VISTA NEC

ネットワークの接続から設定しようとしまして、キーを入力しても「接続できません」原因もわからないままです。

バッファローのクライアントマネージャVからWPS方式で自動的に接続も試みましたが、「見つかりました。」と表示されては、「原因不明のエラーで強制終了しました。」になり接続ができません。

接続が難しいことはないかと思いますが原因がわからないためどうにもできません。

ちなみに補足ではありますが、IPHONE6のテザリングではネットの接続はできました。

ただし、xperiaでテザリングしようとした際はできませんでした。

これは何か原因があるのでしょうか?

そこまでパソコンに詳しいわけではありませんが、何とかネットには接続したいです。

同じ症状の方、または詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18650808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]の満足度2

2015/04/05 13:32(1年以上前)

USB接続じゃダメ?
これが一番簡単だけど。

あとはwifi読み込むまで何回もトライ。
同じ症状だったので他の端末でパケット流しながらつなげるとか、PCのwifi接続で別の機種も登録してたら削除とか。
あと、設定画面は入れれば出力とかマックスにするとかかな。

何回もやればそのうち繋がると思うよ。

書込番号:18650831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2015/04/05 14:17(1年以上前)

>バッファローのクライアントマネージャVからWPS方式で自動的に接続も試みましたが、「見つかりました。」と表示されては、「原因不明のエラーで強制終了しました。」になり接続ができません。

WPSでうまく行かないのなら、プライマリSSID(wx01-xxxxxx)に手動接続を試してみて下さい。
http://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00256.asp

暗号化キー等は
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx01_torisetsu_shousai.pdf
P3-2参照。

書込番号:18650968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/04/05 14:27(1年以上前)

手賀沼の主さん

ありがとうございます。PCのWIFI接続の別の機種はすべて削除しておりました。iphone接続しながらもやってみたのですがなかなかうまくいきませんでした。USBも接続してみたのですが、反応がありませんでした。

これはPCの問題かもしれませんが。。。

USB接続は特に設定などいりませんよね?(調べたのですが、接続するだけと記載があったので。)

なかなか初めての体験で。

とりあえず粘ってやってみます。



書込番号:18650994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/04/05 14:30(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ありがとうございます。

プライマリSSID(wx01-xxxxxx)に手動接続を最初にやっていたのですが、これでどうにもこうにもつながらなかったのです。。。

一応セカンダリSSIDの暗号化キーも入力したのですが駄目でした。

ちなみにですがセカンダリSSIDというのはこちらで設定することはできないのでしょうか?

自動的にでてくるものなのでしょうか?

書込番号:18651003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]の満足度2

2015/04/05 14:43(1年以上前)

USBで繋げれば普通にネット繋がりますよね?

PC-USB-wx01  これでネットは簡単に繋がるはずですが。緊急用も兼ねて。設定とかは必要なかったです。



私の時はタブレットでパケットを流しながらの設定なので
PC-
    wifi-wx01
tab-

こんな感じでした。

細かい設定とか必要ないはずなんですけどね。
あとはアンチウイルスソフト?
まれに邪魔するときありますね?

書込番号:18651043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2015/04/05 14:44(1年以上前)

>プライマリSSID(wx01-xxxxxx)に手動接続を最初にやっていたのですが、これでどうにもこうにもつながらなかったのです。。。

その時、無線LANは繋がったけれど、インターネットには繋がらなかったのか、
無線LAN自体が繋がらなかったのか、どちら?

>ちなみにですがセカンダリSSIDというのはこちらで設定することはできないのでしょうか?

セカンダリSSIDはデフォルトでは無効になっています。
暗号化方式がWEPですので、非常に暗号化強度が弱いため、
問題切り分けのために暫定的に接続するのは良いですが、
定常的に使うのは危険です。

書込番号:18651046

ナイスクチコミ!0


bit35さん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/26 21:49(1年以上前)

私も無線での接続ができず困っています。
恐らく同じ症状と思われます。

その後、解決されましたでしょうか?
修理等されたようでしたら、経緯を教えていただけないでしょうか。

書込番号:18721662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 電池の持ちについて

2015/04/14 07:12(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [パールホワイト]

スレ主 17sさん
クチコミ投稿数:2件

省電力設定で使用してますが、
電池の減り方が非常に早く感じます。
iPadをWiFi接続し、iPadを無操作でも
4〜5時間で電池がほぼなくなります。
WiMAXの受信状態はアンテナフルで良好です。
皆さんもこんなものでしょうか?
ボケットルーターを海外でレンタルしているときは非常に長持ちするのですが。

書込番号:18679836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:51件

2015/04/15 08:38(1年以上前)

先週に、Uroad-Aeroから乗り換えましたが、休止状態で
6〜7時間ほどで、バッテリー残量が0%になりました。
概ね、仕様の範囲内だとは思いますが、10時間ほど伸ば
して欲しいと思います。
WiMAX2+のギガホーダイに契約更新しましたが、昔の
WiMAXのままの方が良かったと思います。
3日で3GB制限が有るようですが、これは、通信の混雑
状況によるものだそうで、絶対に3GBということでは
無いそうですが。

書込番号:18683464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 17sさん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/15 23:33(1年以上前)

ご返信いただきありがとうございます。
初期不良かと思うほど早い減り方で気になっていましたが、皆さんも同じ傾向なら仕方がないですね。
私もギガ放題プランですが、契約書を良く読むと、ハイスピードモードで一カ月7Gbyteを超えた場合は通信速度制限がかかる事に初めて気づきました。(24カ月は大丈夫みたいですが。)
これではギガ放題は実質2年間のみであり、騙されたような気になりました。

書込番号:18685901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mugi0083さん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/21 00:22(1年以上前)

自分もURoad-Aeroからの乗り換えですが、
ハイパフォーマンスモードに設定しているせいか、
Aeroで8時間以上もっていたのが、
6時間以下になってしまったという感覚です。

今更ながらAeroは薄くて軽くて電池長持ちの良い機体
だったなぁと感じています。

しかも、これまでAeroで使っていた
モバイルバッテリーだとWX01の充電ができない(電圧不足?)ため、
代替の物を検討中です。

WX01のほうが、通信速度は明らかに早くなったのですが、
電池の持ちについては、ファームの更新で
少しでも改善してもらいたいところです。

なんかwimaxとwimax2の自動切り替えの仕様についても、
公称より電池の持ちを悪くしている
原因のような気がしてならないです。
特に根拠はないのですが(^_^;)

書込番号:18702677

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HWD15の設定

2015/04/20 00:40(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

スレ主 drammaticaさん
クチコミ投稿数:6件

先月、「GMOとくとくBB・WiMAX2+ ギガ放題接続サービス」に契約しました。
WX01は問題なく使えていて、家に固定回線もあるので3日で3G行くことは無い状況です。
ただ、外で1日ネットを使う機会があった時のためや電池の事を考慮し、同じSIMを別機種で使えるようにしておこうと思い、HWD15をネットで中古購入しました。
今日届いたので、SIMをWX01からHWD15に入れて電源を入れてみましたがHWD15がSIMを認識してくれません。
他機種で同じSIMを使うにはAPNが重要との事なので、Speed Wi-Fi NEXTでWX01の設定を見ましたがプロファイル名がInternetとなっており、APNが初期設定(●●…)となって見えない状況です。
また、HWD15のプロファイル名もInternetとなっています。
SIMを認識していないので、HWD15の設定はネットから行くことはできません。
APNの設定は両機種Internetで大丈夫なのでしょうか?
WX01で契約しているSIMでHWD15を使う設定方法を教えていただけませんか?

それともう一つ質問なのですが、価格.comからGMOのキャッシュバックへ申し込みをしました。
他機種に接続することでキャッシュバックの対象から外れる事は無いと思っているのですが、その認識で大丈夫でしょうか?
もし何か機種の設定が必要となるのであれば、その点も教えていただければと思います。

書込番号:18699176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2015/04/20 13:49(1年以上前)

HWD15のSIMの差し込み方向間違えていませんよね?

書込番号:18700446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2015/04/20 21:16(1年以上前)

>今日届いたので、SIMをWX01からHWD15に入れて電源を入れてみましたがHWD15がSIMを認識してくれません。

SIMを認識しないのなら、APN設定が問題となる以前の問題だと思います。
SIMを認識しない旨のエラー文言が表示されるのでしょうか?

書込番号:18701884

ナイスクチコミ!0


スレ主 drammaticaさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/20 23:22(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます!
初めは方向を間違えていたので、しっかり入りませんでした。
説明書を見直してしっかり入れ直した状況です。

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます!
仰る通り、設定以前の問題…もしかして壊れている可能性も?
と思いいろいろやった結果、初歩的なミスをしていました;;
再起動をしていませんでした。
やったところ、問題なく認識され接続もされました。
「しっかり設定をしないと」という方に意識がいっていました。
羅城門の鬼さんのコメントで冷静になれました。
ありがとうございます!

よって、特に設定はいらずHWD15で接続できました。
GMOのキャッシュバック…もうHWD15繋いでしまったのでもし違反行為なら手遅れなんですが
GMO側に、私が何の機種でやってるかは判定できるのでしょうか?
判定できるのは、WIMAX2+で接続しているのかWIMAXで接続しているか…程度なのでしょうか?
その程度の判定ならキャッシュバックは大丈夫かなと思ったので、更に質問してみました。


お二方、今回はありがとうございました!

書込番号:18702450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

モバイルデータ通信機器の併用について

2015/04/18 15:58(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

現在,鹿児島県の光回線が使えない離島にてドコモL-02CをデスクトップパソコンにUSB接続して利用しています。SIMカードはOCNモバイルONEです。OCNに決めた理由は,使っていたOCNのメールアドレスをそのまま使いたかったからです。回線速度は最大で37.5Mbpsのようですが,朝は10Mbpsぐらいでるのですが,夜になると1Mbps以下になることもあります。(エリアはLTE回線で受信時最大75Mbpsに入っています)

ネットで調べてみると,モバイルデータ通信ではWiMAXのように無料でお試しができたり,有料レンタルができたりするみたいです。他社のモバイル通信機器+SIMカードを試して,安定してある程度(出来れば20Mbps以上)出るならば.
メール用→に今使っているL-02C+OCNモバイルONEを残して,一番安いプランにする
メール以外→他社のモバイル通信機器+SIMカードにする

と,使い分けができるのでしょうか。

また,両方を同時に接続することができるのでしょうか

モバイルデータ通信については,あまり詳しくないため,ぜひ教えてください。

書込番号:18693634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2015/04/18 17:21(1年以上前)

>メール用→に今使っているL-02C+OCNモバイルONEを残して,一番安いプランにする
>メール以外→他社のモバイル通信機器+SIMカードにする

WiMAX/WiMAX2+で使っている電波の周波数と
L-02Cが対応している電波の周波数は異なりますので、
同一のSIMではWiMAX/WiMAX2+用機器とL-02Cの両方で使うことは出来ません。

それにサービスエリアとしては、
docomoの回線が最も広くカバーしていると思います。

書込番号:18693819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/04/18 19:42(1年以上前)

http://service.ocn.ne.jp/valueplan/
OCNでメールだけだったらこれのほうがよくないですかね

まあ他でいい通信手段が見つかればの話ですが

書込番号:18694199

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2015/04/18 20:00(1年以上前)

羅城門の鬼さんへ
早速のご回答ありがとうございます。

>WiMAX/WiMAX2+で使っている電波の周波数と
>L-02Cが対応している電波の周波数は異なりますので、
>同一のSIMではWiMAX/WiMAX2+用機器とL-02Cの両方で使うことは出来ません。
すみません。私の説明不足でした。同一のSIMカードを両方で使うという意味でなく,
回線速度が安定して,ある程度スピードが出る別事業者の機器とSIMカードを併用するという意味です。

>それにサービスエリアとしては,docomoの回線が最も広くカバーしていると思います。
OCNはdocomo回線なんですが,夜がなぜか1M以下なんですよ。

自宅はNTTの基地局から420mで伝送損失が14dBしかありません。
ADSL回線という選択肢もありますが,いろいろ含めると,6000円以上になりそうです。

書込番号:18694251

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2015/04/18 20:32(1年以上前)

こるでりあさんへ
早速のご回答ありがとうございます。

OCNバリュープランとは,他のプロバイダを使っていても,OCNのメールが継続して使えるプランのことなのでしょうか。

それならば,安定して高速接続ができるdocomo以外の回線が見つかったならば,メールのみをOCNで使えるかもしれませんね。明日にでも,サポートに確認してみたいと思います。

書込番号:18694320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2015/04/18 20:56(1年以上前)

>回線速度が安定して,ある程度スピードが出る別事業者の機器とSIMカードを併用するという意味です。

夜間の実効速度が遅いの要因がdocomo回線なのか、プロバイダのOCNなのか、
どちらなのかは確定していませんが、OCNが要因である可能性が高いと思います。

実際にサービスエリアに入っていないと使えないのですから、
docomo回線かau回線を使っている格安SIMを試してみてはどうですか。

最低利用期間は最近は比較的短くなって来てますので、
駄目でも次のSIMを試すことが出来ます。

IIJ mio(docomo回線)を使ってますが、夜間も安定してるように思います。
あとdocomo回線以外なら、UQ mobile(au回線)などもあります。
http://ascii.jp/elem/000/000/998/998459/
を参照してみて下さい。

書込番号:18694378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/18 21:36(1年以上前)

trywimaxを先に試されてから回線云々をお考えになった方が良いです

まぁ
プロバイダーのBIGLOBEのサービスには、
WiMAX2➕と3G/LTE回線のセットで
LTEの使用料割引がありますから

WiMAXの電波が届かなくてもOCN同様に使用可能です

ウチの回線的には、
jcom160M契約して
上7M
下40M
が最高値ですが

160Mで
コレだとって思って

jcom解約しようと
220Mの
UQのtryで11DN借りてから
WX01契約しましたが
スピード的にjcom解約できません( ̄◇ ̄;)


書込番号:18694522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2015/04/18 22:43(1年以上前)

羅城門の鬼さんへ
早速のご回答ありがとうございます。

少し分からないので,補足で教えてください。

>夜間の実効速度が遅いの要因がdocomo回線なのか、プロバイダのOCNなのか、
>どちらなのかは確定していませんが、OCNが要因である可能性が高いと思います。
1.つまり,OCNモバイルONE以外の契約をするということでしょうか?

>実際にサービスエリアに入っていないと使えないのですから、
>docomo回線かau回線を使っている格安SIMを試してみてはどうですか。
2.なぜ,ソフトバンク回線は入っていないのでしょうか?

>最低利用期間は最近は比較的短くなって来てますので、
>駄目でも次のSIMを試すことが出来ます。
>IIJ mio(docomo回線)を使ってますが、夜間も安定してるように思います。
>あとdocomo回線以外なら、UQ mobile(au回線)などもあります。
3.これは格安SIMを購入して,L-02Cに入れて使うという意味でしょうか?

4.OCN以外のプロバイダを使用する場合,こるでりあさんが書いたようにメールを今後も使うならば,OCNバリュープランなどを使うということでしょうか?

書込番号:18694798

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2015/04/18 22:52(1年以上前)

p武多qω-*) さん
早速のご回答ありがとうございます。

>プロバイダーのBIGLOBEのサービスには、
>WiMAX2➕と3G/LTE回線のセットで
>LTEの使用料割引がありますから
>WiMAXの電波が届かなくてもOCN同様に使用可能です
上記の意味がよく分かりません。
なぜ,WiMAXの電波が届かなくても使用できるのでしょうか?

>ウチの回線的には,jcom160M契約して下40Mが最高値ですが
すごいですね。モバイルで40Mとか,夢のようです。

>jcom解約しようと
>220MのUQのtryで11DN借りてから
>WX01契約しましたが
>スピード的にjcom解約できません( ̄◇ ̄;)
この4行は全く分かりませんでした。

書込番号:18694836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2015/04/18 23:01(1年以上前)

>1.つまり,OCNモバイルONE以外の契約をするということでしょうか?

はい。

>2.なぜ,ソフトバンク回線は入っていないのでしょうか?

最低利用期間の短い格安SIMでソフトバンク系だとYモバイルでしょうが、
鹿児島の離島はサービスエリアが非常に狭いようですから除外しました。

>3.これは格安SIMを購入して,L-02Cに入れて使うという意味でしょうか?

docomo回線用の格安SIMだと、L-02Cでも使えますが、
SIM入れ替えが面倒でしたら、別のモバイルルータを用意しても良いと思います。

>4.OCN以外のプロバイダを使用する場合,こるでりあさんが書いたようにメールを今後も使うならば,OCNバリュープランなどを使うということでしょうか?

いいえ、OCNのSIMとの両用を想定しました。

書込番号:18694877

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2015/04/18 23:33(1年以上前)

羅城門の鬼さんへ
早速のご回答ありがとうございます。

補足質問に答えていただいて,理解できました。
1.OCNモバイルONE以外で最低利用期間のない格安SIMを試し,回線速度や安定感を試す
2.docomo回線以外なら,L-02C以外のルーターも購入を検討する
3.OCNモバイルONEの契約は,そのまま残し,これまでのメールアドレスは継続使用する
と,まとめることができますか?

更に重ねて質問です。格安SIMで安定して20M以上のスピードが出る回線があったと仮定します。
L-02CはUSB接続ですので,そちらにはOCNを挿したまま,格安SIMは他のモバイルルーターを購入して,必要に応じて片方ずつをデータ通信するというような使い方でよいのでしょうか?

書込番号:18694999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/18 23:35(1年以上前)

あっ!すみません

簡単に言ってしまうと
WiMAXとLTEのセットは、
WiMAXの電波が圏外でも
LTEの回線(sim)の電波自体は、ドコモ網なので
お使いのOCN回線使用時と同じ電波ですので
違和感はない程度のSIMとのセットって事です
電波がWiMAXって窓際しか入ら無いとか
多いので本体をどこに置くかって事も工夫しないとです

でも電波が最大にだったとしても速いとは限ら無いです

後、jcom解約できませんって
意味は、
WiMAXが遅いって意味です( ̄◇ ̄;)

書込番号:18695010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2015/04/19 00:00(1年以上前)

>1.OCNモバイルONE以外で最低利用期間のない格安SIMを試し,回線速度や安定感を試す
>2.docomo回線以外なら,L-02C以外のルーターも購入を検討する
>3.OCNモバイルONEの契約は,そのまま残し,これまでのメールアドレスは継続使用する
>と,まとめることができますか?

概ねそのような感じです。

>L-02CはUSB接続ですので,そちらにはOCNを挿したまま,格安SIMは他のモバイルルーターを購入して,必要に応じて片方ずつをデータ通信するというような使い方でよいのでしょうか?

モバイルルータを調達するのなら、
片方ずつデータ通信でも良いですし、
L-02Cとモバイルルータを同時に使っても良いです。

書込番号:18695080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/19 16:39(1年以上前)

>ドコモL-02CをデスクトップパソコンにUSB接続して利用しています。
>また,両方を同時に接続することができるのでしょうか?
使用している端末は、デスクトップパソコンのみですよね??
一台のディスクトップパソコンで、メール用と、それ以外に、
専用の2台のルーターを使用すると言う事で、良いでしょうか?
上記のディスクトップパソコンのみの使用でしょうか??

>自宅はNTTの基地局から420mで伝送損失が14dBしかありません。
ADSL回線という選択肢もありますが,いろいろ含めると,6000円以上になりそうです。
携帯電話は何処のを使用していますか?

書込番号:18697234

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2015/04/19 17:13(1年以上前)

こるでりあさんへ
早速のご回答ありがとうございます。

>WiMAXとLTEのセットは、WiMAXの電波が圏外でも
>LTEの回線(sim)の電波自体は、ドコモ網なので
>お使いのOCN回線使用時と同じ電波ですので
>違和感はない程度のSIMとのセットって事です

せっかく説明していただいたのですが,よく理解できません。
勉強しますm(_ _)m

書込番号:18697327

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2015/04/19 17:23(1年以上前)

羅城門の鬼さんへ
早速のご回答ありがとうございます。

私がモバイルデータ通信をOCNモバイルONEから変更,もしくは追加したいと思った理由が一つは前述の通り,回線速度が安定しない,速度が出ないという理由ですが,もう一つ容量制限もあります。私は最大の5GB契約していますが,節約せずに使いたいという気持ちもあります。それで,WiMAXのデータ制限なし,に魅力を感じました。

羅城門の鬼さんが紹介してくださった格安SIMには,WiMAXのような制限無しもあるのでしょうか?

書込番号:18697359

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2015/04/19 17:36(1年以上前)

コウジ、コウジ、コウジさんへ
早速のご回答ありがとうございます。

>使用している端末は、デスクトップパソコンのみですよね??
>一台のディスクトップパソコンで、メール用と、それ以外に、
>専用の2台のルーターを使用すると言う事で、良いでしょうか?
1台のデスクトップパソコンでOCNメール専用のSIM(L-02C)とそれ以外のSIM(モバイルルーター)で用途により使い分けるという意味です。そして,データ通信量はOCNはできるだけ少なくして,それ以外をWiMAXのような利用制限なしで,使えれば理想的です。

>上記のディスクトップパソコンのみの使用でしょうか??
今も,今後も使うのは,デスクトップパソコンのみです。
現在,ガラケーを使っており,今後もスマートフォンを使う予定はありません。

>携帯電話は何処のを使用していますか?
docomoです。

書込番号:18697398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/04/19 21:32(1年以上前)

とりあえずtry wimaxしてみてはいかがですか
その結果つかえるならそれでもいいでしょうし

ちなみに速度が出て制限の無い格安SIMはありませんので

書込番号:18698355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2015/04/19 21:36(1年以上前)

>羅城門の鬼さんが紹介してくださった格安SIMには,WiMAXのような制限無しもあるのでしょうか?

一応はあります。
ぷららモバイルLTE 定額無制限プラン
U-mobile LTE使い放題
b-mobile 無制限
http://ascii.jp/elem/000/000/998/998459/
の比較表参照。

但し、10GB/月前後で収まるのなら、高速と低速を使い分けられる
IIJ mio のファミリーシェアプランの方が確実だとは思いますが。
https://www.iijmio.jp/hdd/data/spec.jsp

書込番号:18698381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/19 21:37(1年以上前)

BIGLOBEは、WiMAXとLTE(3G)の回線は別物です

LTEのSIMを刺した端末だけでLTEの方は、通信が可能でWiMAXの端末がなくても通信可能です

書込番号:18698391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2015/04/19 22:31(1年以上前)

羅城門の鬼さんへ
早速のご回答ありがとうございます。

>但し、10GB/月前後で収まるのなら、高速と低速を使い分けられる
>IIJ mio のファミリーシェアプランの方が確実だとは思いますが。
確実に月に10GB以内で収まります。ちなみに,IIJ mioで最低でも何Mぐらいのスピードが出ているのでしょうか?

書込番号:18698645

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
NEC

Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

発売日:2015年 3月12日

Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング