
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2015年11月28日 09:56 |
![]() |
0 | 1 | 2015年10月22日 08:26 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年10月21日 08:21 |
![]() |
1 | 3 | 2015年10月12日 17:21 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2015年10月10日 21:28 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2015年10月16日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [パールホワイト]
今月で他の会社の2年縛りが終了するので、WiMAXに乗換えを検討してます。
Wi-Fi対応ではなかったので、PCのみの使用でした。
スマホはヘビーユーザーで、毎月定額ですが速度制限かかります。
WiMAXは可能であれば、PCとスマホどちらも使用したいです。
使用頻度はスマホの方が多いです。
URoad-Home2+かWX01で迷ってます。
どちらの方が良いとかありますか?
以前お試しで、URoad-Home2+を使用した事があり候補に入ってました。
が、やはりホームルーターという事で、持ち運び不可なこと、外出する機会は少ないものの、遠征する事もある為、モバイルタイプも気になり始めました。
WX01を選ぶ理由はLTE回線を使用したくないためです。
据置タイプはアンテナが付いていたのですが、WX01は電波が入るか?と毎日通う職場で使用出来るのか?カバー地域の地図で見た限り、職場は圏外なので、使用出来るか分からず。
現在WX01お試し中です。
職場が入れば、もちろん候補に入れるつもりです。
料金は、今までの半額くらいになりますし、速度制限あるのであれば、両方持ち、どちらかを4年縛りで契約しても今までより安く済むので、交互に使用する事も検討してます。
書込番号:19248564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>URoad-Home2+かWX01で迷ってます。
>どちらの方が良いとかありますか?
職場でWiMAX2+が使えるようだとWX01、
使えないようだとURoad-Home2+ではないでしょうか。
据置き機器だと、アンテナ配置なども最適化しやすいでしょうし。
書込番号:19248974
1点

本日、職場でWX01試してみたところ、やはり圏外でした。
でも、家では問題なく使用出来るので、家でも外でも使用したくて、URoad-Home2+を4年契約、WX01を2年契約にして使用するか迷います。
URoad-Home2+の場合、iTunesなどのアップデートは問題なく出来ますか?
また、ギガ放題と、4年縛りだとどちらが良いでしょうか?
4年縛りの場合、上限なしとの事でした。
書込番号:19252467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

URoad-Home2+だと通信モードはWEB設定画面にて自由に切り替えることが可能。ノーリミットモードでWiMAXに固定してしまえばWiMAX2+が3日で3GB超えないような使い方をすることも可能です。
WX01は本体任せで勝手に切り替わるだけなのでWiMAXで使いたい時にWiMAXで接続させるのはかなり困難です。
書込番号:19253841
1点

>URoad-Home2+の場合、iTunesなどのアップデートは問題なく出来ますか?
ある程度の実効速度が出れば、特には問題ないと思いますが。
>また、ギガ放題と、4年縛りだとどちらが良いでしょうか?
モバイル回線の機器は日進月歩ですので、
4年は長すぎるように思います。
素のWiMAXの方は元々の予定では2018年3月に停波の予定ですし。
http://www.gucciseikai.com/wimax-stop-wave.html
書込番号:19253893
1点

ありがとうございます。
こちらの地域では、無印は使えず、+のみです。
制限かかっても問題なければ、良いのですが。。。
スピードテストしてみましたが、こうゆうのに疎く、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:19254185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>制限かかっても問題なければ、良いのですが。。。
モバイル回線はもともと細いので、ユーザごとの通信量のバラツキがあると、
公平性の面からもどうしても制限が避けられません。
通信容量が多いのでしたら、せめて自宅においては固定回線を引けないのでしょうか。
外出時だけモバイル回線を使うようにしたら、
制限を避けられる程度になりませんか。
>スピードテストしてみましたが、こうゆうのに疎く、アドバイスいただけたらと思います。
決して非常に速い訳ではないようですが、
実効速度が10Mbps程度出せていれば、
体感速度的にはあまりストレスを感じないのではないでしょうか。
書込番号:19254770
1点

ありがとうございます。
通信量は多いです。
固定回線は、部屋に入られるのが嫌な為、選択外でした。
本体確認しましたところ、21日から24日までの通信量が5.3GBでした。
現在はトライアル期間中ですが、それでも3日間で3GBの制限あるのであれば、すでに制限されてると思います。
ですが、携帯で制限かけられた時のように、ずっと読み込み中になっている事もなく見ることが出来ましたし、アプリのダウンロードも特に問題なく出来ました。
据置タイプの物に決まりそうです。
色々アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:19257219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はありがとうございました。
その後、WiMAX契約致しました。
速度も、結構出てる方ですかね?
特に制限もなく、電波もバッチリ!サクサク快適に過ごせてます。
時々、ちょっと遅い?って感じはありますが、携帯の速度制限かかった時と比べたら許容範囲です。
書込番号:19357271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>速度も、結構出てる方ですかね?
>特に制限もなく、電波もバッチリ!サクサク快適に過ごせてます。
最悪値が10Mbpsを超えていれば、どれだけ速くなっても、
体感速度的にはそれほど変わりはないと思います。
つまりその程度の速度がしっかり出ていれば、充分ではないでしょうか。
>時々、ちょっと遅い?って感じはありますが、携帯の速度制限かかった時と比べたら許容範囲です。
回線自体の要因ではなく、接続先のサーバーや無線LAN子機(スマホ等)の要因の可能性が高いと思います。
書込番号:19357719
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
無線LANルータの製品からの類推で云うと、
複数のアンテナを使うMIMOの無線LANルータ製品はアンテナ3本が最大で、
複数の帯域を使う製品は80MHzが最大です。
WX01のMIMOはアンテナ4本です。
性能をしっかりと出すためにはアンテナをある程度離さなければなりませんが、
小型のモバイルルータでアンテナ4本を最適配置するのはなかなか難しそうに思われます。
一方W01はCAで40MHzの帯域を使ってますが、
無線LANの1世代前の11n対応の無線LANルータでも40MHzの倍速は対応しています。
なので、WX01のMIMOの方が難易度は高かったはずです。
また、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1505/01/news101.html
を見ても判るように、MIMOで性能を出すためには、
電波が反射してやってくるビルの多い街中の方が有利です。
書込番号:19248954
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [メタリックレッド]
WX01を使用しているのですが、クイック設定Webで公衆Wifiを利用して自宅の光回線への接続を設定しています。
自宅のWifi←→WX01←→タブレット の設定はできました。
接続先リストから編集の画面で自動ログイン機能のチェックを入れるとログインIDとパスワードを聞いてきます。
これは何のログインIDとパスワードなのでしょうか?
そもそも自動化はできるのでしょうか?
詳しい方御教授よろしくおねがいします。
0点

>接続先リストから編集の画面で自動ログイン機能のチェックを入れるとログインIDとパスワードを聞いてきます。
>これは何のログインIDとパスワードなのでしょうか?
公衆無線LANによっては、ログインIDとパスワードが必要な場合があります。
自宅内の無線LANルータに無線LAN接続する場合は、
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx01_torisetsu_shousai_rev1_1.pdf
のP4-6のSSID名 / 暗号化方式 / 暗号化キー が設定できていれば、
ログインIDとパスワードは不要なはずです。
>そもそも自動化はできるのでしょうか?
可能と思います。
書込番号:19244935
1点

早急の回答ありがとうございます。
自動ログイン機能のチェックを入れるとグレーアウトしていたものが入力するようになり、ログインIDとパスワードを入力しないと設定が完了できない仕様になっていまして。
自動ログイン機能を使用するにしなくても、自動的に自宅のwifiを優先してWiMAXの接続が切れてくれるのでしょうか。
重ね重ねすみません。
書込番号:19245312
2点

>自動ログイン機能を使用するにしなくても、自動的に自宅のwifiを優先してWiMAXの接続が切れてくれるのでしょうか。
取説P4-7には、
「あらかじめ Wi-Fi スポットを「使用する」に設定しているときは、接続可能な Wi-Fi スポッ
トエリア内に入ると、設定した接続先に自動的に接続されます」
と記載されており、自動接続の条件はWi-Fi スポットを「使用する」に
設定することのように思われます。
書込番号:19245729
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [メタリックレッド]

本機経由でTVをインターネットに接続したい場合は、
以下のような構成になります。
インターネット *** WX01 + クレードル === TV
*** : WiMAX2+ / WiMAX
=== : 有線LAN
デフォルトではア ク セ ス ポ イ ン トモードは無効なので、
WX01側での設定は特に不要のはずです。
WX01のディスプレイでWX2+(またはWX)と有線LAN機器接続のアイコンが表示されていればOKです。
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx01_torisetsu_shousai_rev1_1.pdf
のP1-6の接続状態を参照。
書込番号:19220070
1点

羅城門の鬼さんありがとうございます。
早速、つなげたいと思います。
詳細マニュアルのURLありがとうございました。
書込番号:19220843
0点

>羅城門の鬼さん
どうもありがとうございました。
接続できました。
書込番号:19221128
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
急にWi-Fiが接続できなくて困ってるのでご教授お願いします。
iPhoneに急に接続できなくて初期化したり、再起動したり自分なりに調べても接続できなくてすごく困ってます。
ヨドバシで契約したWiMAXでiPhoneにWi-Fiのパスワード入れたら画面の上に扇型のマークがでて接続されてるのですがいざインターネットを利用したら必ずサーバーが見つかりませんとでてきて繋がりません。
どなたか詳しい方がいれば接続方法教えて頂けないでしょうか。
すいませんがよろしくお願いします。
書込番号:19210020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、自分もその状態になってますiphoneで・・・・
電波は入ってwi-fiマーク?はでてますがサイトにはつながりません・・・突然なりました
書込番号:19210127
0点

どの区間で切断しているのか確認してみて下さい。
iPhoneにiNetToolsをインストールし、
8.8.8.8 に trace route を実行すると、
iPhoneから8.8.8.8までの経路上の各ルータから順次応答が返り、
IPアドレスが表示されます。
現象が発生した時に確認して下さい。
https://itunes.apple.com/us/app/inettools-network-diagnose/id561659975?mt=8
1段目や2段目や3段目にIPアドレスは表示されていますか?
書込番号:19210301
0点

自分のでやってみたら1段目しかでてあと何もでませんでした。。。
書込番号:19210412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自分のでやってみたら1段目しかでてあと何もでませんでした。。。
WX01には無線LAN接続できているものの、
WX01のインターネット側がWiMAX/WiMAX2+での接続が出来ていないようです。
書込番号:19210525
0点

ありがとうございます。何か設定があるんでしょうか?それとも故障でしょうか?
書込番号:19210547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何か設定があるんでしょうか?それとも故障でしょうか?
突然繋がらなくなった現象に対しては、WiMAX/WiMAX2+の設定で特には確認すべきものはないです。
屋外に出ても繋がらない場合は、本機の故障か、WiMAX/WiMAX2+自体の電波が弱かったか、
WiMAX/WiMAX2+の障害などが考えられます。
もうユーザで対処できる問題ではないので、サポートに連絡してみて下さい。
書込番号:19211375
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。今日、購入したヨドバシに行ったら新品と交換してくれました!
初期不良ではないかとのことでした!
書込番号:19215974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
現在主に都内での利用を検討しています。
NEXUS5(イーモバイル)の契約が12月で高くなるので、通話を一切しないのでノートパソコンとどちらもネットができる無線Wi-Fiを検討しています。
スマホのネットは地図とか検索でよく使います。
なのでいちいち無線Wi-Fiの電源入れたり面倒だから格安simの方がいいかなと思ったりしましたが、ちょっとお金たしてノートパソコンも使えた方が良いだろうと。
キャッシュバックやスピード、電源の持ちなど、色々考えてこれがいいかなと思うのですが他にお薦めはありますか?
ワイモバイルは3年縛り、3日1GB制限で微妙だと思っています。
伝わりづらいかと思いますが、お勧めなど教えて頂けると幸いです。
書込番号:19208619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノートPCの用途や頻度にも因りますけど、月に7〜10G程度で済むならN5に適当なSIM突っ込んでテザリングするのがお手軽だと思います。
それでは到底足りないレベルならモバイルルーターになるんでしょうが。
所構わず動画垂れ流したいってのならWiMAXですらちょっと苦しいでしょうね。
異常な使い方をすれば3日で1Gが3Gになろうが余裕で超えますし、逃げられる筈の無印も帯域削減のお陰で規制後の2+とそう変わらない速度しか出ないのが現状です。
書込番号:19209570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢさん
早々のアドバイスありがとうございます。
すごい知識量ですね^^
ちなみにこういうのでいいのでしょうか?
http://www.af-mark.jp/dmm-mvno/point/sp/index.html
確かに無線Wi-Fiより安く済みそうです。
もし良ければ教えてください。
・スマホ、テザリングしてノーパソでのネットのそれぞれスピードはどうでしょうか?
検索やマップ程度であればそれほど気にならないでしょうか?
・使えるエリア、屋内、地下などは無線Wi-Fiに比べてsimはどうなのでしょうか?
都内とかであればそれほどエリアは変わらないと思いますが、屋内だとこっちは繋がりにくいとかありますでしょうか?
・7〜10GB程度でのぢのぢさんのオススメのsimがあれば教えて下さい
きっとアホな事を聞いてるかと思いますが、お手隙の時にお伺いできると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:19210369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホのネットは地図とか検索でよく使います。
使用用途よりも、1か月の通信容量の方が選択のポイントになると思います。
機器選択はともかくとして、少なくとも回線選択に関しては、
7GB-10GB/月あたりがターニングポイントで、
それを超えればWiMAX/WiMAX2+が良いでしょうが、
それ以下ならばドコモ回線の方が最適な容量の格安SIMの選択肢がいろいろとあります。
http://ascii.jp/elem/000/001/055/1055579/
書込番号:19210690
1点

羅生門の鬼さん
コメントありがとうございます。
まさに7〜10GB程度使おうと思っていて、この辺のsimの10GBにしようかと思ってました。
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fwww%2Eaf%2Dmark%2Ejp%2Fdmm%2Dmvno%2Fpoint%2Fsp%2Findex%2Ehtml
WiMAX 2+とかを選んだ方がいい基準などございますか?
また、スピードなどのぢのぢさんに聞いた事でお分かりになる部分あれば教えて頂けると幸いです。
書込番号:19210750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WiMAX 2+とかを選んだ方がいい基準などございますか?
屋内使用の場合は、LTEよりも高周波のWiMAX2+の方が電波が減衰しやしいです。
>・スマホ、テザリングしてノーパソでのネットのそれぞれスピードはどうでしょうか?
>検索やマップ程度であればそれほど気にならないでしょうか?
実効速度は時間帯やMVNO等によりかなり変動しますので、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1510/05/news068.html
を参考にして下さい。
IIJを使ってますが、タブレットやノートPCでも充分使えていますし、安定しています。
WEBで検索や地図参照が多いです。
>都内とかであればそれほどエリアは変わらないと思いますが、屋内だとこっちは繋がりにくいとかありますでしょうか?
既に書きましたが屋内使用は周波数的にはLTEの方が有利です。
書込番号:19210902
1点

ドコモ系の又貸しSIMは安かろう悪かろうで速度は出にくい事も多々ありますが、通常のブラウンジング程度で支障をきたすレベルでは無いと思いますよ。
テザリングを介しても同様で、よっぽど環境が悪くなければ3M〜5M程度は期待していいと思います。
オススメと言いましても、正直どこも似たり寄ったりの価格とサービスですからね。
フィーリングで選んでも大過無いレベルですが、今ならmineoの9ヶ月割引がお得かもしれません。
縛りもありませんからいつでも捨てられますしね。
正直、ナントカの一つ覚えで格安かと連呼して無闇に喧伝する程のシロモノではありませんが、N5を有効活用出来るスレ主さんの用途にはそこそこハマると思いますよ<MVNO。
書込番号:19211008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人ともありがとうございました。
早く回答くれた方をグットアンサーとさせていただきました。
書込番号:19221347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMaxですが、建物内は非常に電波のつかみが悪い状態です。TryWiMaxで約2週間無料でレンタルできますので、使用してみてから考えた方がいいと思います。ちなみに私の嫁の実家では対応エリアになっている所ですが、圏外で使えませんでした。
WiMax2+は月に7Gまで使用できますが、ギガ放題に契約しておくと無制限に使用することができます。また3日で3Gの制限ですが、非常に緩いです。私はPCで使用していますが、制限されている状態でも普通にネット等が現在は出来ています。
MVNOですが、契約する会社によって大きく左右されます。会社によっては制限はない様な表記でも制限があったりもしますので、よく調べてから契約した方が良いと思います。
10Gを超えるようだと、DMMさん位しか多分ない様な気がしました。また、無制限と言っている物もありますが、現状では・・・という感じのものが多いと思います。
Youtubeを360Pで再生する場合は下りで1Mbps程度で再生が止まらないと思います。12時〜13時の時間帯はこの速さを下回る会社が多い様です。
私の結論ですが
WiMax2+が使用可能ならWiMax2+は良いと思います。
http://mymobile-wifi.com/%E4%BB%8A%E6%9C%88%E3%81%AEwimax2%E6%9C%80%E5%AE%89%E5%80%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3
料金はこんな感じの物もあります。容量を気にしないで使えるのは気が楽です。
MVNOは本当に調べて契約する事をお勧めします。(2社で4回線契約していますが(^^;;)
Y!Mobileは3日1G制限がきつくで使えなくなってしまい解約しました。また、動画制限があるようなので、個人的にはお勧めできません。
書込番号:19232259
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





