
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2016年7月12日 23:53 |
![]() |
3 | 0 | 2016年7月7日 10:36 |
![]() |
6 | 4 | 2016年6月17日 09:29 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年5月22日 12:51 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2016年5月12日 19:56 |
![]() |
45 | 25 | 2016年5月9日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]

>turalonさん
使えません
書込番号:20032965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>turalonさん
mineoですが
エリアは変わらないので無理です
せめてw01でしたら救いわあるのですが、
残念ながら買い替え以外に方法は無いかと
書込番号:20033005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>引っ越し先のエリアがwimax2+の圏外なのでwiimaxを解約してdmmの格安simを新たに契約し、端末に差し込もうと思うのですがこの方法でネットは使えますか?
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/nad31/spec.html
を見れば判りますが、本機が対応している周波数はWiMAX/WiMAX2+用の2.5(2.6)GHz帯だけです。
よって、ドコモやau等で使っているLTEには対応していませんので、
ドコモやau用の格安SIMは使えないと思います。
http://ascii.jp/elem/000/001/191/1191728/
WiMAX/WiMAX2+は比較的エリアが狭いので、
エリアの広さに関してはWiMAX/WiMAX2+しか使えない本機は不利です。
書込番号:20033197
3点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
前のアップデートでバッテリーの減りが少なくなった気がする。
具体的には待機時に電源食わないようになった?
前は何もしなくても夕方には無くなっていた電源目盛りも1くらいの減りで済んでる。
あとはしょっちゅう切れてた接続の安定性もだいぶ上がったかな?
いい加減機種変考えてたけど、かなり使えるようになったので使用継続決定です。
書込番号:20017952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
スマホをXperiaZ1からgalaxy S7 edgeに変えました。
galaxy S7 edgeにつながらないのはなぜでしょう?
タブレット、パソコンは問題なくつながります。
2点

S7が他のモノには問題なく繋がるのであれば、相性的な何かだと思いますよ。
一旦設定を削除して再登録を何度かやってみて、周波数やチャンネル数、暗号化方式も変えてみる。
IPも手動で振ってあげたり。
とりあえずは、この辺が一般的な対処かと。
書込番号:19901267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>galaxy S7 edgeにつながらないのはなぜでしょう?
galaxyから本機のSSIDは見えてますか?
SSIDが見えているのなら、
無線LAN接続には手動接続とWPS接続の2通りがありますので、
うまく行かなかった方法とは違う方の接続方法で接続してみてはどうですか。
書込番号:19901503
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=19889398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=19898174/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=19898363/
VoLTEをOFF
BluetoothをOFF
機内モードでWi-Fiの通信をする
…で改善された例があるようです。
書込番号:19901838
4点

暗号化的な設定をオフにしたら多分繋がると思いますよ。私の妻はNexus5なのですが、同じく最初は繋がらなかったのですが、暗号化をオフにしたら何事もなかったかのように普通に繫がりましたよ。参考までに投稿しておきますね!
書込番号:19963435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
エリア△地域で、集合住宅の為、家の中では電波マーク表示されず、全く機能しないのに、玄関から出ると電波が表示され繋がるという状態で、外でしか使えない。
玄関のドア一枚で、電波遮断ってなんなの?△エリアだから繋がるところと繋がらないとこがあるって言われても、家の中のどの場所にも電波入らないのが納得出来ない。
バッテリーも1日持たないし。
外より、家でネット使う事多いから、契約しない方がマシだったかも。
書込番号:19534171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


友人宅で同様の状態となります。
その場合には、
WX01をスーパーのレジ袋に入れて、窓のサッシのカギの部分にぶら下げて使っています。
そうすると普通に繋がります。
.
書込番号:19568446
2点

>サヤマロさん
WiMAXが登場した当時からずっと言われ続けている通り、屋内(特に鉄筋コンクリート)や地下鉄を苦手とする高周波数帯の電波を使っているのですから、窓際に設置するのが基本だと思います。
うまい具合に窓際につりさげるなり張り付けるなりして設置されるのが望ましいでしょう。
USBタイプのモバイルルーターみたいな使い方をしていたのではWifiモバイルルーターにした意味がないというものです。
私の場合は多少不格好ではありますが、ベランダ側のカーテンレールのフレームから網かごをぶら下げて、その中に設置して受信感度を稼いでいますw
書込番号:19895916
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
都内で電車に乗っていると良く繋がらなくなることがありますが、時々突然再起動することがあります。契約元であるビックWiMAXに問い合わせても、そんなことはありえないとの回答。何故でしょう?わかるかたご教示下さい。
書込番号:19866219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そのNECの製品が壊れているとしか考えられないですね。
電車に乗ってないときは、再起動しないのですか?
書込番号:19867189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。電車以外では再起動したことはありません。移動中、どこか繋がらないエリアに入って、圏外になると自動で電源が落ちたりする機能があるのでしょうか?
書込番号:19867445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなおかしな機能あり得ないですよね。
NECのサポートに電話してみてはどうでしょうか。電波の弱いトンネルなどで勝手に再起動を繰り返すことがあると。
書込番号:19869438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
メーカーのサイトで電波状況調べて平屋で周りにビルなんてないから大丈夫と契約して、商品届いたものの電波入らなかったので解約すると言ったら解約手数料約23000円を請求してきた・・・。
一回も使ってないのに・・・。ってか使えないのに。しかも商品届いてすぐ連絡したのにさ。
きっと契約の同意書には電波入らなくとも〜ってリスク回避で記載してるんだろうけど、使えないものを送って、解約?じゃあ2万払えってヤ〇ザより・・・。
商取引はサービスと対価で成り立つんじゃないの?このジャンルはクーリングオフ効かないんですよって言ってくるし。
都心は大丈夫かもだけど、特にウチの周りに似た環境の人は、メーカーのサイトで電波状況調べて入るってなってても気をつけないとボランティアでこの会社の売上に貢献する形になりますよ。
9点

おめでとうございます
あなたは立派な人柱に認定されました
そんなもんですよ
人柱だし
新製品もすべてが当たりじゃないし
貸し出しやってるのに
この機種はなかったけど
手を出したのだから自己責任
電波入らなすぎはわかるけどね
書込番号:18730862
3点

Try WiMAXというサービスが有るのに、自分で判断して契約したのですから、自己責任としか言えませんね。
書込番号:18731099
8点

コメントありがとうございます。
早速そのサービスを調べてみたら、決められた代理店の店舗が窓口でやってるみたいですね。
その店舗が近くにないせいなのか全く存知あげませんでした。
会社を経営している側としては、もっとこのサービスを全面に出してて欲しかったです。
飲みに行ってメニュー表に小さく注意書きが書かれていたという気分です。
ヤフー知恵袋でもそのサービスって何ですか?という書き込みを見ますので私と同じ思いの方はいそうです。
お客様の事を考えるなら電波状況確認するページくらいそのサービスの告知をして欲しかったというのが個人的な意見です。
兎にも角にも現行法上クーリングオフ対象外なので、愚痴はここまでにして自己責任と思って諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:18731165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。
人柱になることで他の人が同じ思いをされないのであれば本望です(笑)
勉強になりました。
書込番号:18731183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドルチェ7さんへ
wx01を契約する前から数年私は、jcom160Mの回線を使ってますが
上5〜7M
下20〜40M
(iPhone測定)
でUQから220Mが出たから
最低でもwx01で100Mくらいは出るならって思い
最初(笑)に2月中旬にtryで11DN借りて電波状況確認して電波周りは、良かったのですが
実際wx01借りたら
上0.9M
下10〜20M
でせっかくjcom160をやめようと思ったのに
これじゃあって思いがっかりです
まぁ確かにUQ開始直後に解約するのはその額は割高と考えてしまうかもしれませんが24ヶ月を割って一月千円って思えば維持して25ヶ月目に解約するよりはお得と思います
見切りも大切です
って理論値で目を引くのも困りものですよね
スピード出ないじゃないかってがっかり感ハンパないですよね
書込番号:18731721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
【誤】実際wx01借りたら
【正】実際wx01買ったら
書込番号:18731747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
確かに・・・私みたいに電波入らない状態じゃなかったとしても速度が出てなかったらwifi使えたとしても意味をなさないですよね。
速度をウリに大々的に宣伝してる訳ですし。
違う形のガッカリ状態ですね、非常に残念です。
お互いに次契約する時は気をつけましょう。
書込番号:18731755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品のメーカーはNECですが、サービスはUQまたはUQ網を利用しているプロバイダですよね?
NECのサイトには、WIMAXの電波状況を調べる術は無いように思いますが。
それと「早速そのサービスを調べてみたら、決められた代理店の店舗が窓口でやってるみたいですね。」というのがTry WiMAXのことを意味しているのであればそれは間違いですね。
UQの公式ホームページ画面中央あたりにちゃんとバナーが載っていますよ。
私もTry WiMAXを申し込みましたが、すぐ気づきました。
ただし、レンタル機にW01はあってもWX01はありませんので、W01の結果からWX01の性能を100%推定できる状態にはありませんが。
書込番号:18732024
2点

建屋内での利用を考えてるならWimaxに限らずモバイルWi-Fiルーターの周波数帯域は
高周波なので電波は建物内まで届き難い特徴があります。
基本的に向くものはありませんから、今後ともご注意ください。
また、ストリーミング動画などが用途なら、固定回線以外は全般的に不向きです。
書込番号:18732084
3点

コメントありがとうございます。
おっしゃる通りメーカーではなくプロバイダになります。表現間違えてました、すいません。
最初からwx01に絞って動いたので気付けなかったのかもしれません。
または電波状況などの確認で安心しきってたのもあるかもです。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:18732088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
そうなんですね。。。
宣伝は電波が強く速度も速いという内容だったので、素直に鵜呑みにしてしまいました。
世間知らずというか、私が甘かったです。
おっしゃる通り、今後は気をつけたいと思います。
書込番号:18732093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに一般的に建物内まで電波が届きやすい帯域は700MHz〜900MHz帯。所謂プラチナバンドと言うやつです。
Softbank系列は1.5GHz帯、EMOBILE(ワイモバイル)は1.7GHz、Wimaxは2.5GHz帯域を割り当てられています。
Try WiMAXは比較的以前より幅広く知られています。
お試しで、試せるのは他にはなくWimaxだけが行っています。
書込番号:18732102
1点

>最初からwx01に絞って動いたので気付けなかったのかもしれません。
私も当初よりWX01の購入で検討していますが、Try WIMAXの申し込みバナーは、最初から機種を限定しているかどうかは関係ないです。
契約したプロバイダがどちらかは存じませんが、私の場合はプロバイダに「ちゃんと繋がってスピードも出るか不安だ」と話したら、ならばUQが15日間無料のTry WIMAXをやっているのでそちらを先に試した方が良い、と促されました。
そこでUQのホームページを見たら画面真ん中辺にTry WIMAXのバナーがすぐに見つかりました。
レンタル対象機種一覧が表示されて初めてWX01が対象外と分かった位です。
問題は、WX01の性能をW01等他のレンタル対象機種の結果で想定可能か、ということですが、それについては過去スレでご意見を書いてくださった方が何人かおられます。可能という方と不可能という方がいて、後は自己判断になるかと思います。
「電波状況の確認で安心」という表現が頻繁に出てきますが、UQのページなどでも、対応エリアかどうかは出ていますが、ここはアンテナ4本、ここは1本立つか微妙、みたいな状況までは載っていないのではないでしょうか。
また、対応エリアでも環境によっては繋がらなかったり速度が低下する場合がある、という注意書きがあります。
WIMAXに限らず、モバイル通信の性質上、ケータイでもPHSでも皆昔から必ず書いてある文言です。
一昔前はこの注意書きが分かり難く問題になったので、総務省や今の消費者庁などからの指導で各社改めたと記憶しています(同様に違約金のルール表記も)。
携帯大手3社でも考え方は同じ、しかもお試し不可なので、契約して繋がらないので解約となれば、下手をすれば高額な端末代金+違約金と合わせて10万円近く取られます。
ただ、かなりお怒りのようですので、最寄りの消費生活センターに相談されてみたら如何でしょうか。
>契約の同意書には電波入らなくとも〜ってリスク回避で記載してるんだろうけど
と想像されている(締結前にちゃんと読んでいないんですね?)ので厳しいとは思いますが、過去の判例などを元に第三者的に相談に乗ってくれると思います。
書込番号:18732742
1点

ご親切に詳しくありがとうございます。
消費者センターには既に伝えております。
同じケースが多々あるようです。
私の周りには家電量販店がないので、インターネットからの申し込みでした。
改めてサイトを確認してみてもサービスエリアは必ず確認して下さいという文言は大きくあるのですが、そのレンタルのサービスはどこにも載っておりません。
私も足を伸ばしてでも家電量販店の店員さんと話して聞けば良かったです。
改めて、詳しいご意見ありがとうございました。
書込番号:18732783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドルチェ7さん 同情しますよ!
私も10日で解約しました。契約時にお住まいはどちらですかということで、店員が電波状況を確認し ああ大丈夫ですねとか云うので何だかいやな予感がしたのです。家ではOKでしたが、それを売っている繁華街では店の中ではダメ。いろいろ試した上これは使い物にならないと解約。違約金2万円というわけです。
これは大いに問題有りです。自己責任というようなものではありません。危険とわかっていて自ら身を投じて事故に遭うのが自己責任です。声を大にして叫ぶべきです。大都市では使えるのでしょうが地方都市ではまず使い物にならないと思います。
書込番号:18733380
1点

コメントありがとうございます。
同じような状況の方がいらっしゃって嬉しいような、想像出来る分悲しいようなという感じです。
もう少し注意を促す事は必要だと思います。
私は法律関係のものですので、勘違いをさせるような告知による契約は本来善意の錯誤という事により解約出来るはずなのですが、先生を使って裁判となると更なる費用と時間と労力を削られる為、総合的に見て皆さん動かないんでしょうね。
まだ判例などもほとんどないと思います。
ウチは顧問やお抱えの先生がいるのいますが、費用0では流石に申し訳なく、いくら身内でも結局費用等はかかるので止めてる状態です。
個人で民訴で動いたとしても時間と労力はかかります。
ただ、同じ内容の方が多数いらっしゃるようなので、ある程度は被害者救済に行政も企業に指導するべきだと私個人は思っています。
お客様の事を考えてるならもっと注意勧告を徹底して欲しいものです。
書込番号:18733769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月から、Biglobe WiMAXからBiglobe WiMAX2+ギガ
ホーダイに契約更新して、WX01を使用していますが、
電波は受信しています(場所は神奈川県川崎市で、
周囲には、マンションなどの建築物も有ります)。
電波が受信できないWX01は、初期不良の可能性は無い
でしょうか?
あるいは、最初の設定で初歩的な誤りをしているだとか。
書込番号:18734091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
現状をプロバイダに伝えたところ、初期不良の話は全く出てきませんでした。
私も当初は不良品かなと思ったりもしたのですが。
ただ、玄関を出ると弱いのですが電波は拾います。
外でも全く電波を拾わないなら明らかに欠陥品だと思うのですが・・・
違う視点のご意見ありがとうございます、今一度確認してみようと思います。
書込番号:18734150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ご返信を、有難うございました。
実は、私は、WiMAXのプロバイダとして、Biglobe(2年
間)→So-net(2年間)→Biglobe(2年1ヶ月)を選択
してきました。
最初に契約したBiglobeから2年後にSo-netに移ったのは
セコイ話しですが、キャッシュバック狙いでした。
しかし、なぜか、So-netに変更後、yotubeなど動画の
再生が頻繁に停止するなど、明らかに受信感度の劣化が
認められました。
使用しているWiMAXルーターは、Biglobeと同様にNEC
製品だったので、プロバイダによって、地域での受信感
度に差が有るのかも知れないと思いました(素人の推測
ですが)。
So-netで快適に受信できている方も、もちろん、大勢い
るに違いないと思います。
しかし、私の場合は、相性が悪いと割り切り、契約更新
月にSo-netからBiglobeに戻り、現在に至っています。
以上、ご参考ください。
(ちなみに、現在、大阪府富田林に居ますが、WX01で
普通に受信できています。)
書込番号:18734247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Try WiMAXがあるのに試さずに契約したほうが悪いのに消費者センターに連絡。こういうのをクレーマーていうんですよ。自覚したほうがいいですよ。
電波が入るかわからないと店員に言えば必ずTry WiMAXを試すことを薦められます。特にwimax2はまだ広くは無いのでTry Wimaxを薦められます。それともクレジットカードがなかったのですか?それならしょうがないですが・・・。
書込番号:18778393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





