ATH-M70x
密閉ダイナミック型ヘッドホン

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2021年4月16日 00:22 |
![]() |
13 | 5 | 2020年5月9日 13:17 |
![]() ![]() |
77 | 14 | 2015年3月13日 22:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M70x
ロック・メタルなどの速くて激しい音楽向きのヘッドフォンを探しています。
低音重視でドンシャリ、瞬発力のあるサウンドを希望しています。
ネットで見た所、多くの方がATH-M50xを推しておられるのですが、
その上位機種のATH-M70xはどうなのでしょうか?
ATH-M50xよりもロック・メタル向けの更に上位のサウンドを鳴らしてくれるのならば
ATH-M70xをと考えているのですがいかがでしょうか?
予算は5万前後までを予定していますが
安価でも良いものがあれば越したことはないと考えています。
他にもロック・メタル向けのヘッドフォンがあれば教えてください。
※屋内使用目的ですので、有線タイプでお願い致します。
1点

beyerのdt1990proが速い低音って意味だと最高峰だと思います。
やや刺激的ではありますが是非是非。
書込番号:24080999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディープリズムさん
ヘッドフォン初心者なもので
「beyer dt1990pro」という機種は初めて知ったのですが
レビューを読んだ処非常に評価が高い様ですね。
特に低音のキレと質の高さに関する書き込みを多く目にしました。
やはりロック・メタルに適したヘッドフォンとなると
スピード感と解像度を重視したスタジオモニター型になるのでしょうか。
良い製品を教えて頂き誠に有難うございました。
書込番号:24081086
1点

二択ならやはりM50xですね。
M70xは高音寄りのキレッキレの音でして、ロック系ならばスラッシュメタルとか?なら合うかもですが基本的にはニュートラルながら低音がやや多めのM50xのほうが良いと思います。
DT1990PROは素晴らしい機種ですし、5万前後でなら私もこの機種がロック向きだと思いますが、一応アンプ能力をある程度必要とする機種なので間違ってもiPod直挿しとかでは使わないようお気を付けください。
書込番号:24082975
4点

>シシノイさん
M70xはよりモニター寄りに切り詰めた機種と言う事でしょうか。
M50xの方が低音の量感が多くロック向き何ですね。
よく分かりました。有難うございました。
アンプはFostex HP-A8を所有しています。
これで一度DT1990を聴いてみたいものですね。
ご返信誠に有難うございました。
書込番号:24083180
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M70x
現在、m50xを使用していますが低音が出過ぎな感じで、もう少しフラットに鳴って欲しいと思っています。
音色は気に入っているので、同じシリーズのm70xはどうなんだろうと思っています。
低音から高音までのバランスを重視しています。
聴き比べされた方、回答の方宜しくお願い致します。
普段はオーディオで聴いていて、深夜に1時間程度ヘッドホンを使用します。
オーディオのスピーカーはDYNAUDIOのx14です。
書込番号:23391386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M70xは高音キンキンだと感じます。主さんの要望には添えないでしょう。
やや上の価格帯になりますが開放型のSRH1840とか、密閉型のT3-01はいい線いってますよ。
書込番号:23391483
3点

>シシノイさん
なるほど。
確かに、m50xのややソフトな中高音が好きなので、それよりグレードが上がって情報量が増えるとキツく感じるのかもしれませんね。
m50x位の情報量でバランスの良いヘッドホンが在れば教えて頂きたいです。
m50xだと、ほんの少し低音が出過ぎに感じます。
書込番号:23391518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>msyk828さん
私もシシノイさんとほぼ同じ意見ですね。
M50xで低音が出過ぎると感じるのであれば、T3-01が第一候補かな、と思います。
M70xだとこの問題は解消されないと思いますよ、音色も同じではありませんし。
T3-01は聴き疲れしない良いヘッドホンだと思いますね、(私が所有しているのは初期ロット、最近のものは聴いておりません。)
書込番号:23391604
2点

>msyk828さん
既に挙げた2機種をご確認下さい。
大体のヘッドホンは貴方の感想のように「ほんの少し出過ぎてる」ものがほとんどです。
特に2万3万だと自信をもって出過ぎてないといえるようなモニターヘッドホンを私は知りません。
書込番号:23391963
3点

>シシノイさん
了解しました。
T3-01
SRH-1840
この2機種をまずは調べて見ます。
貴重な情報を回答頂きありがとう御座いました。
書込番号:23392031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M70x

ATH-M70xは、そもそも、レコーディングやスタジオで使うプロ用のヘッドホン。音に味付けをしない素の音で、普通の人をターゲットにしたヘッドホンではないです。
ATH-MSR7はアウトドアで使うことを想定したヘッドホン。
したがって、この二つを比較すること自体が、ちょっと違います。
アドバイスがほしいなら、インドアなのか、アウトドアなのか、低音がほしいのか、素直な音がほしいのか、普段聞くジャンルは何か、ノイズキャンセリングを重視するのかなど、どんな音をどういう場面でどんな風に聞きたいのか、予算はどれくらいなのか、くわしく書きましょう。
いずれにしても、最終的には、自分の耳で聞いて好きなものを選ぶのが基本ですよ。
書込番号:18555503
5点

早速のご返答ありがとうございます。
安易に質問をしてしまいすみません。
今、オーディオテクニカで気になるヘッドホンでして、使用環境は主にインドアで素直な音が好みです。低音を強調した音は望みません。予算は3万円ほどでジャンルは問いません。高望みですみません。
両機はスペック上では似ていて気になっていました(スペックだけでは比較はできないとは思いますが)
また、装着感の違いなど、その他感想などお聞きできればと思いました。
両機を所持している方はほとんどいないとは思いますが、実際に音質を聞き比べた方がいらっしゃれば参考にしたかった次第です。
書込番号:18555596
1点

基本的にはどちらも素直な部類に入ります。
ATH-MSR7は音の解像度とクリアな中、高域の特徴がありますが、刺さりは感じません。
ノリの良さも併せ持ちます。
ポップスなどとの相性も抜群です。
ATH-M70xはMSR7よりは少し低音寄りのフラットで、かなり素直な音ですが、所謂モニター調の音質なので、ノリや音白さというものには乏しいです。
高域はやや鋭いですね。
私ならリスニング用とということで、
ATH-MSR7の方を選びます。
書込番号:18555655 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

購入したのはMSR7だけですが、
装着感は圧倒的にM70xがよいですね。
空間、拡がりの要素はMSR7の方が余裕あり、聴きやすい
輪郭はM70xの方が一回りくっきり出て、下手なDapで鳴らす場合はM70xの方がボヤけずでるので印象は良くなるかと
高域はややM70xの方がシャリつく感覚(エージングで落ち着くかは不明)で、MSR7の方が不快さは無いです
質感はそれぞれ良し悪しはありますが、大まかな優劣は付けにくく、お好きな機種をどうぞって感じではありました。
書込番号:18555683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どちらも低域を盛ったヘッドホンではありません。ATH-M70xは基本、解像度指向だと思いますけれど雰囲気はbeyerdynamicのT 5 pをモチーフにしたような臨場感重視の感じで駄目出し用スタジオモニターとはちょっと違うしATH-MSR7の方も同じく解像度指向ですがATH-M70xに比べるとダイレクトな感じでしかし無味乾燥でもなく綺麗に感じる音かと思います。装着感はハの字っぽい圧のあるATH-M70xよりも均等感でATH-MSR7の方が優れていると感じます。
書込番号:18555692
11点

どちらも試聴ですが…(書いてるうちにたくさんのレスと被りましたw)
M70xもMSR7も音は素直。心配されてる低音の強調感はありません。
若干MSR7の方が全体的にリスニング要素の強い機種です、これは音の輪郭の緩やかさや残響要素などに見られます。
M70xは正確な鳴り方で解像度が高く輪郭がシャープ、基礎能力はMSR7より高いと思いますが、長い時間聴くには疲れる音かも。
装着感に関しては、私はM70xの方が楽な感じがしました。
MSR7はガッチリ固めて聴くタイプ、側圧自体は強くないと思いますが、ヘッドホン自体の硬さを感じました。
M70xはMSR7ほどの硬さがなく自然な感じでした。ただ、装着は個人差と好き嫌いがあるので…
絶対的な音質の良さはM70xの方が高いと思いますが、MSR7も音色・聴かせ方という点でユーザーフレンドリーな機種でジャンルを選ばないと感じます。
書込番号:18555704
7点

自分のMSR7レビュー参照していただけたら。
基本的に同じ傾向の音ですが、その上で2つを比較して選ぶとしたら・・・
M70x
・低音、高音が少し強目が良い
・モニター調だが音の迫力はある
・側圧は弱いが頭頂部が少し気になる
・どちらかと言うと男性ボーカルが得意
MSR7
・抜けのよい音で閉塞感が少ない
・フラットが好み
・側圧が強いが頭頂部負担は少ない。
・どちらかと言うと女性ボーカルが得意
あくまで2つを比較した印象で一般論ではありません。
書込番号:18555881 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様の的確なご感想・ご意見とても参考になりました。ありがとうございます。
私はソニーの900ST4芯バランス化を就寝時に使用していまして、少々聴き疲れがあることから、MSR7が今のところ気になります。しかし、後発であるM70Xと価格差が1万円以上あることから、過度の期待をしていました(しています)
確かに音は好みだと思いますので、当たり前ですが(失礼な書き方ですみません)、実際に販売店で両機を視聴してきます。
もしかしたら、両機以外のヘッドフォンが気になってしまうかもしれません。
いずれにしても報告させていただきます。その際にはよろしくお願いいたします。
書込番号:18556126
4点

ATH-M70x がモニター向けとのコメントがありますが、ATH-M50xと比べて解像度も高く、モニター向けのようなクセも見受けられめせん。少し硬めでしたし。
M50xでは、雑味のある音はその雑味も聞けていました。
M70xはよりクリアーに聞ける印象があり、リスニングに向いているように思いました。従来の傾向とは変わってきたかなと。
書込番号:18557030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いなもん様
ATH-M70xとATH-M50xの詳細な比較レビューありがとうございます。
それぞれのモデルに特徴があり甲乙つけがたいですね。
大きく変えてしまうと系統が崩れると思いますし、何をもって良いのか、正直よくわかりませんが、音の進化(変化)は興味深いです。
書込番号:18561478
2点

先日、両機を併せて20分程ですが視聴してきました。
帰宅後、皆様の口コミを何度も読み直し大変感心いたしました。
結果はどちらも甲乙付けがたく、購入には板っていません。すみません。
わたしの感想ですが、
【イヤパッド】
M70XはMSR7より少し大きく硬く、パット内での空間で音の変化をさせない感じでした。新品のSRH440に近いと思いました。
MSR7はしっとりと柔らかく対照的な感じでした。
【質感】
どちらも樹脂の比率を多く感じ(価格によるところだとは思いますが)、デザインも素晴らしいと思いました。
MSR7は高級感や時代に合せた造形だと思います。
M70Xは手に取ったときにすっと馴染みやすい造形でした。
【音質】
M70Xは聞いた瞬間、あっけなく思うほどさっぱりとした、飾り気のない音に感じ、第一印象では特徴を掴めませんでした。
薄味の料理のようだけど、奥深さを感じました。これが『硬い音』というのでしょうか、900STほど刺激がなく、よりフラットに感じました。もっとボリュームを上げて聞きたくなる音でした。
耳の良い人はこちらのモデルを選ぶような気がしました。
MSR7は最近の馴染のある音に感じました。高域の伸び感は良いのですが、もう少しボリュームを持たせたいと思いました。低域の量感は十分に感じました。
どちららというとボーカルを近くに感じたければMSR7が良いのかもしれません。
私の好みとしては高域が痛くならずに良く聞こえて、ボーカルは近くに感じ、低域は切れがあって音の前後感が明瞭で(楽器の演奏位置が分かる様)な音が欲しいです。
今後はまた視聴に出向き、好みのヘッドフォンを探したいと思います。
書込番号:18561642
4点

ヘッドホン選びとして、この2機種を選択した経緯など
教えて頂ければと思います。
そもそも室内での使用であれば、密閉型に拘る必要があるのか。
普段、聴くジャンルなどから特徴を洗い出し、選択支を明確にすることも
可能と思っています。
書込番号:18562446
6点

いなもん様
この2機種を選択した理由ですが、特に拘りはありません。
山のようにあるヘッドフォンの中から何をを購入したら良いのかわからなくて、価格コムのレビュー・クチコミの中から選びました。
ジャンルについてはポップス、ジャズ、ロック、クラシックの順で良く聴きます。
密閉型に拘ってはいません。私の音の好みだと、開放型が合っているように思ってきました。
開放型ですと、T90を所持しています。高域の繊細な感じは素晴らしいと思いますが、いまいちしっくりこなくて、使用頻度は低いです。
話がまとまらなく、いなもん様をはじめ皆様にご迷惑を掛けてしまい、申し訳ないです。
書込番号:18565330
2点

こんばんは。
ポップス系は、あまりよく聴かないのですが
例えばジャジーポップ系のSHANTIさんは、「ATH-MSR7」がよく合うと思います。
ハイが煌びやかでとても聞きやすい。女性ボーカルによく合いそうです。
ですが、ジャズ全般に「ATH-MSR7」が合う印象ではなく、綺麗過ぎるというか。
好みが分かれそうです。ロックは低音の鳴り方から「M70x」の方がいいのでは。
ピアノのローを聴かすような曲も「M70x」の方が楽しいです。
ロックを聴く分には、お手持ちの「900ST」があると思います。
>就寝時に使用していまして
これに関しては、「T90」より軽い「ATH-AD1000X」は聴いてみて欲しいです。
かしこまった鳴り方ではなく軽い気持ちで聴けてお休み前のリスニングに
ちょうど良いです。「T90」との使い分けもしやすいと思います。
書込番号:18575158
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





