アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜9176 万円 (6,360物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2021年5月19日 22:22 | |
| 104 | 15 | 2021年5月26日 16:18 | |
| 3 | 7 | 2021年5月27日 08:40 | |
| 11 | 5 | 2021年5月25日 23:29 | |
| 11 | 4 | 2021年5月18日 19:36 | |
| 13 | 4 | 2021年6月1日 10:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2019年式のアルファードで今日何気なくルーフをみていたらテール側のルーフモールが手で上げると動くのですが正常なのですか?両側です。
書込番号:24144409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>どんどん首さん
https://www.hinata.jp/ek9/c116.html
こんなものでしょうか?
ゴム製ですので劣化します。
雨漏りはしませんが、交換しかないのでは?
書込番号:24144463
0点
気になるならディーラーに行ってみてもらえば良いんじゃないんですか?
書込番号:24144552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手で持ち上げれば動くのは当然。
書込番号:24144962
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在10系アルファード乗り、17年目。
現行の30系が気になってますが、アラウンドビュー、50歳にもなるので、付けるかどうか?迷ってます。
恐らく15年位乗るので、安全の為に必要かと。
ただ、後席モニターセットだと、90万超えるので、皆さんのご意見お願いします。
なお、Xグレード8人乗りで、考えてます。
書込番号:24143836 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>さとまんりょうさん
他車ですが、SUVのレクサスNX-HVに乗ってます。
還暦ちょっと過ぎました。
NXは車高はSUVにしては低めですが、やはり死角は多いと思います。
過去エルグランド、デリカD−5、VOXYとワンボックスカーの経験ありますが、かなり死角が多いです。
パノラミックビューモニターは、車両周囲を確認するのに役に立ちます。
今後15年位乗られるとの事、MOPでもあり後付け出来ないものです。出来れば装着する事をお勧めします。
特に、AUTOモードにしておけば車速10km以下で前方と周囲画像が自動で表示され、安全確認に役に立ちます。
ご参考になれば、、、
書込番号:24143901 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>さとまんりょうさん
初めまして。
メーカーオプションナビ、高いですよね!!
17万円くらいで後付けでパノラミックビューモニターの類似品が装着出来るみたいです。
楽天で取付工賃込み、購入者の最寄りの取付工場紹介とありました。
https://item.rakuten.co.jp/onetop/sv-y010/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
私の場合は、サイドとフロントカメラを別付けしました。
書込番号:24143993
![]()
4点
>さとまんりょうさん
追記:
パノラミックビューモニターを着けると確かに便利ですね!!
私は、運転が下手なのでサイドカメラとフロントカメラを着けてますww
外品のシステムを後付けして、差額でグレードを上げたり、モデリスタスタのエアロ装着という方法も御座います。
書込番号:24144001
6点
>さとまんりょうさん
先月の納車から1ヶ月ほどパノラミックビューモニターを使用しています。11年乗った20系でも使用しておりましたので、今回の購入でも必須の機能でした。この機能だけで90万なら悩みますが、全体でみれば相応の価値があるものと考えています。15年と長く乗られるご予定とのことで、お付けになるのがいいと思います。年齢が近いこともあり、おすすめです。
書込番号:24144124
4点
全方位モニタの類ついてんのに
後ろ凹ませてるアルファード(ベルファイアー)けっこう見ます
>さとまんりょうさん
個人的に10系で当てたことないんだったら
いらんの違うかな
書込番号:24144164
4点
>さとまんりょうさん
免許取得して、そんなの使うようになったら返納したほうが良いかな。
そんなの頼りにしてセンサー壊れて殺人したらどうしますか?
書込番号:24144193
2点
相変わらず頓珍漢なレスしてるのが一人いるわね(笑)
不安に思うなら付けなさいな。
書込番号:24144890
16点
>さとまんりょうさん
安全が金で買えるなら買ったほうがいいと思いますよ。
安全装備があると運転技能が下がるとか頼りすぎて逆に事故るとかいう人もいるかもしれませんが、少なくとも、死角が減るので、それなりの安全意識と注意力を持った人ならば事故の確率を減らすことができます。
デメリットとしては、センサーが多く、警戒音が良く鳴りますので、狭いところの車庫入れなどが億劫になります。また、これに慣れてしまい警報音を無視するようになってしまうと宝の持ち腐れとなりますから、常に高い安全意識を維持する必要があるところでしょうか。
書込番号:24144895 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
皆さんありがとうございます。今まで、ぶつけた事無いですが、一応付ける方向で商談入ります。ちなみに、66歳で免許返納予定です。地方都市なので、市内循環バス100円で乗れるので。それまでのクルマライフ、家族で楽しむ予定です。
書込番号:24145517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>チルパワーさん
ご自身のクルマのパワステ、ブレーキブースターを無効にして、エアコンも外しているなら、少しだけ説得力があるかも ですが、単なる上げ足取りですよ。
書込番号:24145535 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>さとまんりょうさん
66歳で返納とは早いような!でもそれくらいのがいいのかも!!
書込番号:24146241
1点
>チルパワーさん
洗濯機板にお帰りください。
書込番号:24146753
5点
アラウンドビューこの車種でつけてます。
例えば、ハンドルを切りながらバックするときにどこを見るかというと、やっぱり目視しちゃうんです。
あるいはバックモニターか。
だからバックの補助としてアラウンドビューモニターが便利だと思ったことは実はありません。
じゃあどういったときに便利かというと、駐車場の枠にたいしてちょっとゆがんだり、
左右の間隔が違うといったことに気づけるので。といったくらいでしょうか。
あくまでも自分はですが。
ブルーレイを後部座席モニターで見れるという利点があるので、このシステムを付けましたが。
抱き合わせでなくて、単体で選べてどうするかと言われたら・・・自分には不要な気がします。
書込番号:24148143
3点
こんにちは。
パノラミックビューモニター便利ですよ。
駐車時、ラインに沿って綺麗に駐めれます。
洗車機入れる際も、横の黄色のラインに合わせて駐めれます。
前に、プロのドライバーしてまして、そんなのに頼るかと言う気質でしたが、今はかなり重宝してます(笑)
書込番号:24156131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在5月改良後のS-Cパッケージの購入を検討しております。
モデリスタのエアロキットIを装着予定ですが、装着することで前後のオーバーハングはどれぐらい延長になりますでしょうか?
エアロ無しでのオーバーハングは確認できたのですが、モデリスタ装着時の数値が見つからず。。。
全長としては問題無く収まるのですが、オーバーハングによっては車止めを移動させる必要が出てきそうなため、お分かりになる方いましたらよろしくお願いします。
1点
問題が無事解決したので、週末に注文しました。
ネッツでも情報が無く結果的にモデリスタエアロを付けたときの全長は分からないままなのですが、
車止めが思いのほかあっさり移動できたため解決に至りました。
S-Cパッケージに必要なOP付けて何とか予算内に収まり、納得の契約でした。
なお納期は7月末予定だが延びる可能性ありと言われております。
モデリスタエアロを付けたときの全長は、納車後計測してみようと思います。
お目汚し失礼いたしました。
書込番号:24153185
0点
以前に私が購入の際お聞きした内容です。
フロント90mm
リア6mm
全長96mmプラスの5046mm
となります。モデリスタでの回答ですので間違いないかと思います。
ご参考程度に(^ ^);
書込番号:24153589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SuperEgingerさん
情報ありがとうございます。
フロント+90mmだと結構フロントは伸びる感じですね。
書込番号:24154082
1点
>SuperEgingerさん
写真、ありがとうございます。大変参考になります。
ご指摘通り、結構前に出てますね。
ナンバー部分から+90mmぐらいと考えておけば良さそうでしょうか?
書込番号:24155640
0点
仰る通りで間違いないと思います^ ^
書込番号:24156657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2021/5 TYPE GOLD 2 契約しました。
結構頑張ったかと思いますが、まだまだでしょうか?
また、今回の仕様について、
次の買い替えのタイミングや
要らなかったオプションについて
おススメ、アドバイス頂けると助かります。
書込番号:24142213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーラー付属品で10万円位は値引き原資が有りそうなので、実質値引きは50から55万の印象です。
アルファードとしては普通のやや上でしょうか。
こういう値引き情報を楽しみにしている読者は私を含めて多くいると思うので、待ってましたとばかりに「決定後に意見を聞いてどうする」なんていう書き込みがないといいですね。
価格.COMなのだから、もっと値引き情報が見たいです。
書込番号:24142274
![]()
6点
>h-createさん
ご回答ありがとうございます。
決定後に…の、ご意見はごもっともですが、回答者様のコメントが牽制になるかと思います笑。ありがとうございます。
やはり、もうちょっと値引きあっても良かったですよね。
前の車を大手買取で何社か交渉し、120,140,150と上げてきた最終結果だけ伝えたところ、155万で下取りもしてくれたので、大きく損はしてないと自信が持てました!ありがとうございました。
書込番号:24142377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すごいですね。
私の町では考えられません。
今交渉中ですが、50から55万円ぐらいみたいです。
営業に聞けば都道府県でかなり違うと言われました。
何県になるのでしょうか。
書込番号:24150824
0点
>きまぐれかずさん
閲覧ありがとうございます。滋賀県です。田舎だと甘いんですかね^^;
オプションにもよるかと思います。
私も値引き率は落ちますが、コーティングは外でやれば良かったかなと今になって思ってます。
まぁコーティング自体はどこかでするつもりでしたし、今後のお付き合いも兼ねてディーラーさんの儲けに協力するか。と。
是非、ご回答者様の見積もりも掲載して下さい!
ベテランの皆様からアドバイス頂けると思います。
書込番号:24152979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在、リアのドラレコをリアガラスの中央上部に設置しています。
ただ、その部分は、リアワイパーの拭取り範囲から外れてしまっているので、
雨の日や、ガラスが汚れている場合、上手く撮影できないと考えています。
皆さんは、どの位置に設置していますか。
5点
esperanceAUSさん
ドライブレコーダーは雨天時でも綺麗な映像を撮る為にワイパーの拭き取り範囲に取り付けるのが基本です
事実、下記の30系アルファードのドライブレコーダー「リア」に関するパーツレビューでも、ワイパーの拭き取り範囲に取り付けされている方が多いです。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/partsreview/review.aspx?mg=3.10079&bi=19&ci=634&kw=%e3%83%aa%e3%82%a2&trm=0&srt=0
車種は異なりますが私が乗っているセダンでも、リアに設置しているドライブレコーダーは下記のレビューのようにワイパーの拭き取り範囲内に設置しています。
・リア1:DRY-mini2WGX
https://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab
・リア:VREC-DZ500-C
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab
書込番号:24141071
3点
アルファードに乗ってたたきは、多分、今付けられてる位置の少し下になると思います。
熱線の2本目と3本目の間にから撮影している感じですね。
書込番号:24141285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>esperanceAUSさん
それ悩みますよね.
後期改良前のSRCで,デジタルインナーミラー(DIM)の画質,範囲に満足出来なかったので,ミラー一体型前後録画ドラレコを購入しました.
純正DIMカメラ取り付け位置に埋め込もうとしましたが,そこだとリアカメラの画像が上下反転してしまう向きでしかカメラを取り付けすることが出来なかったため,スレ主さん同様にワイパーが当たらないバックドア上部に取り付けています.
雨の日,雨が止んだ直後とかは雨粒,泥ハネ最悪です(笑)
ですが,雨天時の1時間程度のドライブで,全く見えなくなる,という状況までには至っていません.
初めのうちは,途中コンビニとかに立ち寄った際に,タオルで拭き取っていましたが,今はもうしていません.
何か,良いステーが有れば,ネットサーフィンしてますが,良いのが見つかりません.
もし見つかっても,配線がダラーーーンと目に付くとなると,設置に躊躇しますね.
あと,別件ですが,バックドア上部と言う事は,おそらく,リアスポのストップランプ付近だと思うのですが,ブレーキ踏んだとき,ランプの赤色の影響で,カメラの画質が全体的に青白くなり,画像全体がぼやけてしまいませんか?
まぁ,カメラが色調を頑張ってくれてるので仕方の無い事ですが......
僕は今,こっちの現象の方が気になっています(笑)
書込番号:24141842
1点
ご意見ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
ドラレコは、やはりワイパーの拭取り範囲に取付けるのが良いですよね。取説にも書いてありました。
>el2368さん
私のは、熱線の1本目と2本目の間に取付けています。
>reader1006さん
雨粒とか気になるのは、最初だけですかね〜。私の場合、取付けてからまだ1ヶ月も経ってなく、気になってます。
ブレーキランプの画像への影響ですが、私では分からないレベルですね。
もう少し、様子をみてから取付け位置を変更するか決めようと思います。
書込番号:24142616
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在9月登録のSCパッケージを所有しております。
売却月について質問です。
1年経過車輛として査定をしてもらう月なんですが
私の9月登録の場合は何月頃から1年物として査定してもらえそうでしょうか?
7月頃より動いていきたいなぁとは思っていますが・・。
因みに前車は1月登録車で9月には1年物として値付けしていただいたのですが
9月登録ともなると人気の1月登録でもないので8月頃でないと駄目そうでしょうか?
皆様のご意見お聞かせください。
6点
>ラブラドルさん
1月登録以外は、1-2ヶ月先に1年ものとしての査定はされないと聞いたことがあります。
初年度登録年月の応答月くらいにならないとどこも突っ込んだ金額は出してこないと思います。
私も昨年トヨタのキャッシュバックキャンペーン利用のため9月登録に飛び付きましたが、盆明けに売ろうかなと某買取店に相談したら、まだ早いと思うと言われました。
その時相場が良いことを願いながら待つしかないですね。
書込番号:24139866 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>AYA PAPAさん
大変参考になります。
なるほど、こんな所に1月登録のメリットがあったとは!
そうなると私も盆明け始動となり
去年と同じように今のまま良い相場が続いていることを
願うしかないですね。
書込番号:24140048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は昨年2020年12月20日 アルファードSタイプゴールド
特別仕様車 ブラックを購入。
OPはモデリスタエアロ、サンルーフ、ナビパッケージ
本日走行距離 1300キロ
下取り400万円頂きました
同時に本日ハリアーZ 契約 (モデリスタエアロ) 値引き70万で
追加金250,000円のみで買えたので一発契約です
書込番号:24142370
3点
>ラブラドルさん
慌てなくても登録日を過ぎたら動いたらいいですよ。1年経てばあとは相場の良い時に売却しましょ。
書込番号:24166361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,707物件)
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 350.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 320.7万円
- 車両価格
- 315.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 418.3万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 307.3万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
27〜1514万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 350.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 320.7万円
- 車両価格
- 315.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 418.3万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 18.4万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 307.3万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 17.4万円





















