トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(65066件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モデリスタ フロントスポイラー

2015/12/17 14:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:33件

みなさんのご意見をお聞きしたいのですが、SCパッケージにモデリスタのフロントスポイラーだけを付けるのは格好悪いでしょうか?やはり3点セットじゃないと格好悪いでしょうか?

書込番号:19412333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:13件 アルファード 2015年モデルの満足度3

2015/12/17 22:47(1年以上前)

ガイモン77さん
全く問題ないと思いますよ。
私ならサイドスカートのみにしますが。
個人的な意見ですが、エアロボディのリヤは、ノーマルのままが一番カッコいいと思いますよ。

書込番号:19413740

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2015/12/18 00:28(1年以上前)

>高杉晋作さん
ご意見ありがとうございました。
かなり購入意欲が湧きました。

書込番号:19414054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/18 10:26(1年以上前)

>ガイモン77さん

私はヴェルですが、フロントとサイドスカートのみ付けました。(モデリスタのリアはあまり好きでは無いので)
フロントだけでも十分ですが、斜め前から見たときの流れは、サイドも付けた方が格好いいと思います。
リアについては付けなくても全く違和感ありませんでした。
ただし、外観についてはあくまで個人の主観なので、後はスレ主さんの好きなようにされるのが一番後悔が無いと思います。

書込番号:19414701

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/19 00:29(1年以上前)

標準ボディですが、フロントのみモデリスタです
私はこれで満足してます!

書込番号:19416640

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2015/12/19 08:50(1年以上前)

>じにーMXさん
>スパルタ王さん
ご意見ありがとうございました。
長い付き合いになる車なので妥協せずに、本日Dに注文したいと思います。

書込番号:19417125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:139件

どなたか30系アルヴェルのバックドア裏の内貼りを開けたことのある方、天井への配線引き込みフロントへ這わせたことがある方どうやってやったかアドバイスいただけたら幸いです。

10系ではバックカメラ取り付け時に配線を天井にはわせるのは断念してトリムの中を通して床からフロントに持っていきました。

自分でやった人いますか?

書込番号:19409173

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/16 12:56(1年以上前)

>メタル者さん

ご無沙汰しています。

バックカメラを付けるためではないですよね?(もうついてますよね?)

内張りを外すのは極々簡単ですが、カメラ以外に何か配線をされるのですか?


天井の内張りって、なんかデリケートな気がして勇気が入りますね。

外すのは出来るでしょうが、そのあと緩みが出たり将来的に何か異音がした時に、
天井外したのが原因かな〜なんて思ってしまったり。。

私は先々そういう懸念があるのも嫌なので、
前にメタル者さんがやられたとおりトリムから下に這わせた後
側面やステップマット下を通す感じでフロントへ持ってきたほうが安心してしまうタイプです。

カメラならカプラーオンですけど、他への配線が必要な場合私は足元から引いてしまいますね。。


書込番号:19409222

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/12/16 18:13(1年以上前)

別車種でやった時には天張外して室内側からグロメットにワイヤーガイドを通し、配線を付けて引き戻せばできました。
あとは天張外してあるので好きなように配策すればOKですね。

書込番号:19409834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/16 21:57(1年以上前)

ご存知とは思いますがバックカメラのためならバックドアからナビ裏まで配線が敷設済みですよ?
何か別のものの為、理由があって既存の配線が利用出来ないんだとしたら配線の必要はありがすが…

書込番号:19410573 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件

2015/12/16 23:56(1年以上前)

>30アルッペさん
>TWELVE1212さん
>YujikunDOTcomさん
みなさん、ありがとうございます。

実はナビ不要と思っておりまして(iphoneで事足りる)カメラもついておりません。

カメラはドラレコのフロントと車上荒らし対策で車内駐車時撮影の2つしかついておらず、今回バック時の下回りを映す広角カメラを車外にと、後続車を映す望遠暗視カメラを車内から取り付けようと思っておりました。
モニターは常時視界に入る位置に置いておきたいと思ってバイザーモニターにしようかと思いましたが、純正感を崩したくないのでバイザーの前に増設しようかどうか思案中です・・・・。

バック時カメラはバックの信号でON,後続車撮影用は常時ONでモニターで切り替えられるように考えております。

本当を言うと、駐車時監視カメラは位置がわからないようにカモフラージュし尚且つ映像はiphonや外部の録画装置で遠隔監視できるようにしたいのですが・・・・・

書込番号:19411004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2015/12/16 23:57(1年以上前)

>30アルッペさん
カメラはついていなくても、配線は設置済みなんでしょうか?だとしたらそれを利用しない手はないですね〜!

書込番号:19411010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/17 00:03(1年以上前)

>メタル者さん

配線は来てますよ、バックドア、コンソール奥とも。
Dオプのナビはこの状態で入庫したのち、Dオプナビ装着しますからだいじょうぶです。

書込番号:19411023

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2015/12/17 00:56(1年以上前)

>YujikunDOTcomさん

そうなんですね!ありがとうございました。

書込番号:19411138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/17 11:48(1年以上前)

>メタル者さん

もう解決済みかもですが、、
私のアルも、納車時はまだ対応ナビが出ていなかったので
先に20アルで使っていたステアリング連動カメラ(30用もカメラ本体の違いのみ、電源ユニットなどは一緒です)
を一時的に使用していました。

このステアリング連動ナビのメリットがメタル者さんのお役に立つかと。。

このカメラに付属している電源ユニットですが、
電源供給の端子、カメラの映像を入力する端子ともう一つ、とても便利なアナログ映像アウト(よくある黄色いやつです)
の端子があります。

なのでこのカメラをつければ、ステアリング連動も出来て、かつ映像入力を持つ機器にそのまま映し出すことが出来ます。
(バックに入れた時だけでます)

私はビッグXが手元に届くまで、この映像をGPSレーダー探知機にそのままつなげて、
通常走行時はレーダーや燃費情報、諸々楽しい車両情報を楽しみながら
バック時にはきちんとバックカメラモニターとして便利に使っていました。

ガイド線も出ましたし、これはナビを付けない方、オーディオを組まれたい方にも有用だなぁ、と思って使ってましたよ。

レーダーはコムテックのZERO800Vです。
4インチなのでフツーにバックカメラの映像も見やすくて良い感じでした。
基本的にはこんな流れで実現しそうな気がします〜w

書込番号:19411945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2015/12/17 11:56(1年以上前)

>YujikunDOTcomさん
貴重な情報ありがとうございました。

またすごく参考になります!

書込番号:19411964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/18 08:00(1年以上前)

解決済みの様ですが配線は来てます。
バックドア中央部の空きカプラーからナビ裏のカプラーまでナビレス車でも配線のみ敷設してあります。

返信遅くなってすみませんでした。
解決済みのようですのでレスはしなくていいですよ。
当方、ナビ、フリップダウンモニター、サイドカメラ、フロントカメラ、バックカメラ、ドラレコ、レーダー、純正LEDから社外フォグ交換、リフレクターLED化、をDIYで設置。フルモデリスタ、TRDダウンサス。20インチ換装までですが行ってますので何かお役に立てることがあればまた。

素晴らしいアルファードライフを!

書込番号:19414420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2015/12/18 12:17(1年以上前)

>30アルッペさんありがとうございました。

ステアリング連動型バックカメラって「アルパイン」から出ていますが、純性もありがとうございました。ステアリング連動型なんでしょうかね?

また、ナビ裏のカプラってRCAケーブルは出ていませんよねきっと・・・?

書込番号:19414906

ナイスクチコミ!0


kisakuraさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/18 12:36(1年以上前)

>メタル者さん
はじめまして、Kanackのアルファード、ヴェルファイア30系バックカメラ取り付けキットで取り付けました。
ナビ裏のカプラ−に取り付けるものと、バックドア内に取り付けるものと、カメラの台座になります。(カメラは別売)
少し高いですが、取り付けは簡単です。
ヤフオクにも似たような商品がでてますが、カメラの台座、バックドア内配線が少し違うようです。

書込番号:19414954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2015/12/18 16:51(1年以上前)

>kisakuraさん
ありがとうございました。

結構簡単に取り付けられそうですね。

私はバックカメラをR信号連動ではなくACC電源でONできるようにして視線をさほど移動しなくても自然と視界に入る位置にバイザーか、その下にモニタを設置し任意で後方の映像が確認できるようにしようかと思っています。

ただ、バックカメラはおそらく広角でしょうから、バック時以外はむしろ望遠が良いと思っていて、今皆さんからいろいろ意見をお聞きして思案中です。

書込番号:19415474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/18 17:18(1年以上前)

>メタル者さん

いろいろ調べてみました。

バックカメラ兼用とする場合、アルパインのマルチビューリヤカメラが最適だと思います。

これをRCA接続とする場合、バックドアのダイレクト結線が出来ない(結局天井もしくは床へからフロントへ持ってくる必要あり)
ですが、これを使えば広角(パノラマ)、両コーナー、バック足元用の3視点切り替えが可能です。
(延長のケーブル10mが付属してます)

これをバック線ではなくACCに結線すればお望みのようになりますね。

ただ、本来ナビ側で視点切り替えを行うのですが、今回そうではないため、
別売りのRCA入力を併せ持つ切り替えスイッチを組み合わせる必要があります。

カメラ型番
HCE-C250RD 22000円

コントロールボックス型番
KCX-C200B  5000円

これにパーフェクトフィットキットを使えばキレイにカメラが付けれますね。
KTX-C30AV 3800円

これがイチバンおすすめかなぁと、思いました〜
ご参考までw

書込番号:19415523

ナイスクチコミ!2


kisakuraさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/18 18:59(1年以上前)

>メタル者さん
carrozzeria ND-BC8の映像を中華製の12.1ミラーモニターに映したものです。
ガイド線・ステアリング連動はありません。
carrozzeria ナビに接続でガイド線が出るらしいです。
リアに5%のフィルムを貼ったら、嫁から見にくいのクレームをもらい、嫁が運転の時は常にこの状態で走行しております。
電源オフでもバック連動で映像はつきます。
ナビ裏でACCより電源を取っておりますが、セキュリティonで電源が供給される、もしくはエーモンのエンジンoffで電源供給、などを使って整流ダイオードを入れて2ヶ所からの電源供給にすれば、ご希望が叶うかと思います。

自分は、サイドカメラをスイッチでの電源供給で使っております。

各メーカーさんのバックカメラ映像募集でスレをたてて、見比べるのもありかもです。

書込番号:19415728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2015/12/20 19:47(1年以上前)

>kisakuraさん
>YujikunDOTcomさん
みなさん、アドバイスありがとうございました。
凄く参考になります!

ご紹介いただいたものを検討し春までにはなんとか完成にこぎつけたいです!

寒いので外での作業が殺人的になります(笑)

書込番号:19421220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのナビ

2015/12/15 15:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 DIESEL-TMさん
クチコミ投稿数:50件

皆さんBIG-Xを付けてる方が多いみたいですが、もう少しリーズナブルでオススメのナビありますか?
9インチくらいで考えてます。

書込番号:19406522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/12/15 17:38(1年以上前)

価格.COM内で探せばあるよ。

http://kakaku.com/item/K0000584591/
http://kakaku.com/item/K0000815704/

書込番号:19406844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/15 21:13(1年以上前)

アルファード対応の8インチ以上を出しているのは、アルパイン・イクリプス・パイオニアだけです

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/car/alphard_vellfire2/index.html
9インチならイクリプスのAVN-ZX05iですね(又はAVN-SZX05i9

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl99_avic-rw99_avic-rz99/installation/
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-zh0999_line_avic-vh0999_line/installation/#tab_menu
8インチならパイオニアの楽ナビRL99とサイバーナビZH0999Lです

後席用モニターも考えているのでしたらアルパインかパイオニアで揃える事をお勧めします。

書込番号:19407471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2015/12/15 22:02(1年以上前)

>DIESEL-TMさん
8インチ?だったと思いますが、ケンウッドやサイバーがさわって見た感じ良さそうでしたよ!

書込番号:19407676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIESEL-TMさん
クチコミ投稿数:50件

2015/12/16 17:19(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
今来年に出るであろう特別仕様車に向けて購入を検討しているのですが、自分は今までカロッツェリアしか使った事がなかったので皆さんのオススメを参考にさせていただこうと思い質問いたしました。
やはりナビの案内の正確さ(頭の良さ?)ってのはあるんですかね?

書込番号:19409715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

ヒューズが飛んだ場合

2015/12/15 12:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:46件

2列目のリクライニングが機能していません。
コンソールボックス内のシガーソケットも機能していません。
iPhoneの充電に使用しただけですが、いつの間にかヒューズが飛んでいる模様です。
普通に使っていて飛ぶことはあるのでしょうか?
また、飛んだ場合、他の部分に悪影響が出る場合はありますか?
今回のように、リクライニングが機能しなくなるとか。
ヒューズを直した場合、他に悪影響が残る可能性とかもあるのでしょうか?

書込番号:19406276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/15 12:59(1年以上前)

悪影響がでないためのヒューズ。
交換してください。

頻繁にとぶ場合は、さっさとディーラーへ行ってください。

最悪、車炎上です。

書込番号:19406299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/12/15 14:58(1年以上前)

何かの原因で異常な電圧がかかったときに悪影響を及ぼさないためにヒューズが飛んだのです。数百円の
自動車用ヒューズを交換すれば普通に使えます。また、iPhoneの充電に使った充電器も疑わしいので、
使用を中止してください。

書込番号:19406505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/12/15 15:10(1年以上前)

そのヒューズを使っている回路をまったく改造をしていない場合は、
ヒューズ切れる原因はアンペアの使いすぎor滅多に無いかとは思いますが、初期不良箇所がある場合などで切れたのでは?

また改造とも関わってきますが、バッテリー線とアース線が接触した時も当たり前ですがヒューズ切れます。


仮にアンペアの使いすぎでヒューズ切れした場合、その回路の電線の許容範囲以上の電流が一瞬でもながれているので、
>nojichuさん
が述べられているように、最悪車両火災になりますので注意です。

書込番号:19406534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/12/15 15:14(1年以上前)

>じんぎすまんさん
が述べられているように、充電器も疑わしいですね。
充電器の内部でショートしているかもしれません。

その場合は充電器、使用中止して下さい。

書込番号:19406544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2015/12/15 19:15(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます

ヒューズが飛んだ場合は馬鹿にしたらダメですね
取り敢えず電源しか使っていないので、それは処分します。
リクライニング以外に悪影響出てたら怖いし、ヒューズ直しても、どこかがおかしくなったままだと考えるどこかが嫌だな

書込番号:19407091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/15 20:06(1年以上前)

くにきんとんさん

こんばんは!

切れたのは車両側のヒューズと言う事なので、10〜15A位のヒューズですよね?

ここで重要なのは充電器側のヒューズ(1A)は切れたのか切れていないのかです。
切れていないのであれば、充電器側の過電流の可能性は消えます。

そして切れるタイミングも重要で、シガーソケットに差した瞬間に切れるのであれば短絡(ショート)です。

ここからが本当に重要なのですが、充電器を処分しても切れてしまう場合です。

・リクライニングを使用中に切れるのであれば、リクライニングモーターの過負荷。
・リクライニングスイッチを押した瞬間に切れるのであれば、操作回路及び動力回路のいずれかの短絡。
・何もしていないのに切れた場合は、車両ヒューズ以降のラインの短絡です。

上記の3つの可能性はいずれも危険なので、自身でテスターかメガで確認するかディーラーに経緯を説明して一度点検してもらってください。

ちなみに12V級の短絡では他の回路への波及(障害)の可能性は低いと思います。(過電流でも同様)

書込番号:19407216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2015/12/15 22:27(1年以上前)

ありがとうございます
詳しそうでいいですね。
しかし、自分は電気関係は苦手なのでディーラーに持って行きます。
何れにしてもリクライニングを直さないと・・
年末にせわしくて辛いですわ。

書込番号:19407774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

標準

ボンネットフードモール

2015/12/14 22:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

いつも楽しく拝見いたしております。
アルファードのボンネットのメッキ部分を、ボディと同色にする「ボンネットフードモール」という物を装着しようか迷っております。
自分のアルファードはノーマルボディのパールホワイトです。
装着済の画像や感想など、情報がありましたらご教示いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:19404860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
terysさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/15 20:20(1年以上前)

やっぱり気になります?それとも差別化ですか?
ボンネットフードモールはお高いのでラッピングでやろうと思案中です。
ご希望の情報でなくてすみません。

書込番号:19407261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/15 21:55(1年以上前)

>ゴルゴゴルゴゴルゴさん
ゴルゴゴルゴゴルゴさん
こんばんは。
グレード違いですが写真を貼ります。
参考になりますでしょうか?
自分はメッキ部をマッチペイントしたものですのでゴルゴゴルゴゴルゴさんのご質問にある商品とは違うかも知れません。

書込番号:19407640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2015/12/15 22:53(1年以上前)

>terysさん
お返事ありがとうございます
見る角度によっては気になったり、気にならなかったりします。
実際付けてみないとわかりませんよね。

書込番号:19407863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/12/15 22:57(1年以上前)

>Dr.はるとさん
お返事ありがとうございます。
フロントグリルまわりが引き締まっていいですね!
ノーマルボディの場合が気になるところです。

書込番号:19407883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


j-yossyさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:35件

2015/12/16 01:08(1年以上前)

ノーマルボディでボンネットフードモールをボディ同色化と言えば、バックスクラッチャーが参考になるでしょう。
http://www.back-scratcher.com/-30_alphard_code-15.html

私も自家塗装で同色化を画策中です。

書込番号:19408266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/16 04:35(1年以上前)

知合いと比較写メしました。

ゴルゴゴルゴゴルゴさん
こんにちは(^○^)
参考になるかわかりませんが、自分は
ノーマルボディ+TRDに
グリル下半分&ロアをホワイト化してみました。
横基調になりイメージが大分変わりました!
ボンネットフードはこれから同色化予定です。

書込番号:19408419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/12/16 15:02(1年以上前)

>ちゃぴなんさん
ちょっと笑える(残念な)アルファードになっちゃてませんか?(^_^;)
って思ったのは私だけでは無いかと…
アイタタです(T^T)…

書込番号:19409467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/16 20:24(1年以上前)

アルファードいいね様 その他ナイスを
押して頂いた皆様
御指摘ありがとうございます。
言って頂いてよかったです。

スレ主様
大変失礼致しましたm(__)m

書込番号:19410173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/12/16 21:46(1年以上前)

>j-yossyさん
参考になるリンクありがとうございます!
装着後は、すっきりした分、ちょっと寂しい感じもしますし、うーん、難しいですね。
迷います。

書込番号:19410528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/12/16 22:04(1年以上前)

とんでもないです、写真ありがとうございます!
いろんな写真を載せていただいたほうが、いろいろ参考になる方がいるかもしれませんので。

書込番号:19410603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


j-yossyさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:35件

2015/12/16 23:01(1年以上前)

>ちゃぴなんさん
グリルの途中の縁が切れてないラインで塗り分けるするてっていうのは初めて見ましたねえ。
私の美的感覚にはありませんが、ある意味斬新かと。
ご本人がいいと思っているならそれはそれで良いと思います。
クルマいじりというものはそういうものでしょう。

書込番号:19410825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/17 07:49(1年以上前)

>ゴルゴゴルゴゴルゴさん
>j-yossyさん
お気遣いありがとうございます(/ _ ; )
常に模索中で元々のパーツを維持して中古パーツで
ためしています。今回は勉強になりました。
今までありがとうございましたm(__)m

書込番号:19411527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/17 19:11(1年以上前)

>ちゃぴなんさん
いつでも元に戻せる状態で、色々遊ばれているという事ですから、
車いじりを楽しんでらっしゃると、自分は羨ましいですよ。
それに最終形じゃないわけですし、これから益々楽しみですね!

すべてホワイト化?ブラック?にしたらどうなんだろう?
そんな想像を駆り立てる写真なので、
是非、進展があれば、また見たいな〜なんて思います。

これからもよろしく!で締めくくってください。

書込番号:19413000

ナイスクチコミ!1


純虎會さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/17 20:18(1年以上前)

(^^;;

書込番号:19413188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


j-yossyさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/11 22:07(1年以上前)

正月明けの連休を使って、画策していたボンネットモールのボディ同色化やってみました。
ABで2万円、ディーラーで3万円と言われ、予算オーバーだったため自家塗装です。
メッキパーツですので、足付けに染めQのミッチャクロンを使用。
当方ボディカラーが086のラグジュアリーホワイトパールクリスタルシャインガラスフレークで、
市販の缶スプレーがなかったため、ホルツの新型ミニミックスで調色してもらってのチャレンジです。
下塗り、上塗り、クリアと足付けを入れると4層塗りで結構手が掛かりましたが、
大きな色味の相違もなく満足のいく仕上がりとなりました。
来週末には、2液性クリアで塗膜保護と艶出しを実施してフィニッシュです。
塗料代はなんじゃかんかんじゃで8000円くらいいですね。

先に実施していたグリルのブラックアウト化と合せて、納車時からの野望だったバックスクラッチャー化
(なんちゃってですが)にさらに一歩近づきました。

書込番号:19482927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2016/01/19 12:00(1年以上前)

>j-yossyさん
ビックリ( ; ゜Д゜)
自前とは思えない出来映えですね。
パールホワイトには嫌らしくないし(^o^)
ナイスアルファードです!

書込番号:19505079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

パワーウインドウからの異音

2015/12/13 11:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 ぴち太さん
クチコミ投稿数:25件

12/1に納車されて、しばらく気がつかなかったのですが
運転席と助手席のウインドウを下げると、下がりきる少し前に「ゴトゴト」みたいな感じで異音が出ました。
気になってディーラーに電話したら「見せてください」との事だったので、ディーラーに行こうと思ったら異音がしなくなりました。
それから少したってまた異音が出たのでディーラーに持っていったら、「調べておきます」との回答でした。
異音がでる時は大体が寒い時だった気がします。

みなさんのお車はウインドウ下げるときに異音はしませんか?

書込番号:19400158

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ぴち太さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/24 19:51(1年以上前)

返信なかったのですが、一応報告書いておきます。

ウインドウの異音は他の車からは出ていないとのことで、モーター、ギア点検または交換になるそうです。

書込番号:19431461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/24 20:39(1年以上前)

スレ主さん

レギュレーターっぽいですね。

書込番号:19431569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴち太さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/25 05:16(1年以上前)

>オリジ〜ンさん
っぽいですね。ただ運転席、助手席ともなるなんて珍しいですね。
両側なるから最初はこんなものかな?と思ってしまいました。
ともあれ、対応してくれそうなので良かったです^^

書込番号:19432425

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:100〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,662物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,662物件)