アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1913 万円 (6,454物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2015年12月8日 23:43 |
![]() |
1 | 1 | 2015年12月5日 23:32 |
![]() |
13 | 6 | 2015年12月8日 01:12 |
![]() |
7 | 5 | 2017年1月6日 13:30 |
![]() |
28 | 44 | 2016年3月5日 23:21 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2015年12月3日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
申し訳御座いませんが、度々の質問でお許しください。
音楽を聞く音質向上とDVD等、映像を楽しむ音像向上とは別の手段を考えるべきだと過去の質問で学びました。
その節は、皆様方からの親切な御指導を賜り有り難う御座いました。
家族で相談したのですが、やはり二列目後部座席の改善を含めての迫力のある臨場感を優先して考えたいと思います。
ナビは社外品BIG−Xが希望なので、疑似5.1chで考えます。
それには、現段階では下記のどちらかの選択になるかと思います。
素人◎さん
オススメのAXM-p9、DEH-p9と、評判の良いサウンドシャキットどちらが効果的でしょうか?
別の改善方法が有れば、ご伝授頂きたく思います。
素人◎さんに質問が有ります。
AXM-p9、DEH-p9を導入の改善方法を選択されたのは、どのような判断で導入されたのでしょうか?サウンドシャキットは選択には無かったのでしょうか?
効果の方はいかがでしょうか?
予算が合えば参考にしたいのですが、上記以外にどの様な部材(スピーカー等)を取り付けたのでしょうか?
純正ナビでは取り付け出来ないとの事を他の口コミで拝見しましたが、アルパインBIG-Xは大丈夫ですよね
追伸
DEH-p9を探して無かったのですが、下記のDEQ−p9の間違えでは無いでしょうか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/car_av_others/deq-p9/
宜しくお願い致します。
1点

梧空さん
おはようございます。
DEQ-P9ですね。
スミマセン(^_^;)
それを選んだ理由は、コンサートホールのようなエコーの効いた音場効果をつけたいからです。
それだけです。
音質はひとにより好みがありますので響かせるモードもが嫌な人にはよくないかもしれません。
その場合は切れば大丈夫です。
スピーカは必ず変えてください(純正は音割れします)。
いまから出掛けますので熟読出来てませんので質問内容が抜けていたら後で投稿しますm(__)m
書込番号:19380267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

梧空さん
>オススメのAXM-p9、DEH-p9と、評判の良いサウンドシャキットどちらが効果的でしょうか?
サウンドシャキットとカロッツェリアのこの商品とは用途が違います。
サウンドシャキッとは私は使ったことはありませんが、
低音と高音を上げてシャープかつ重低音を聞かせるようなメリハリのある音質になると思われます。
AXM-p9、DEQ-p9はホームシアターブームのころに開発された商品ですので車でホームシアターのような環境を作るために開発されたものだと思います。
>AXM-p9、DEH-p9を導入の改善方法を選択されたのは、どのような判断で導入されたのでしょうか?
>サウンドシャキットは選択には無かったのでしょうか?
サウンドシャキットはDSP(SFC)や5.1チャンネル機能がありません(たぶんですが・・・)。
ですので選択肢にはありませんでした。
>効果の方はいかがでしょうか?
効果はあります。
BIGXの音がメリハリのある違う音になります。
カロの音質は高音と低音を強調するような音質になりますのでサウンドシャキットに音質は似ていると思います。
>予算が合えば参考にしたいのですが、上記以外にどの様な部材(スピーカー等)を取り付けたのでしょうか?
フロントとリアのスピーカーとツイーターは必ず変えてください。
私はTS-F1730Sをフロントとリアにつけました(そのままではつけれません)。
サブウーファーも付けましたが十分低音が鳴るので要らなかったです(-_-)
>純正ナビでは取り付け出来ないとの事を他の口コミで拝見しましたが、アルパインBIG-Xは大丈夫ですよね
基本的に純正マルチナビゲーション付き以外の車でしたらつけれると思います。
知識があればJBL付き純正ナビでもつけれます。
JBL付きだとさすがに作業がいろいろと面倒です。
配線を引き直さないと使えないスピーカーも出てくるし不要なスピーカーも出てきます。
8スピーカー仕様の車やBIGXには普通につけれます。
取り付けは決して簡単ではありません。
アルファードの純正のフロントスピーカーの形が普通の形をしていないのとフロントとリアにも純正ツイーターがついている為です。
取り付け方はサウンドシャキッとのほうが簡単です。
自分でできればよいのですが業者に頼むと費用が結構掛かるかもしれませんね^^;
とりあえす先にスピーカーを変えてみて考えるのも良いかもしれません。
スピーカーを変えるだけで音質はよくなると思います。
>家族で相談したのですが、やはり二列目後部座席の改善を含めての迫力のある臨場感を優先して考えたいと思います。
フロントスピーカー+ツイーターを変えて2列目のスピーカーを外して3列目にサテライトスピーカ(良いもの)をつければ臨場感が出ると思います。
安く済むと思いますので私はこれで十分でないかと思います。
参考になればと思います。
書込番号:19381609
1点

>素人◎さん
お忙しいところ申し訳御座いませんでした。
とても詳しく御指導頂き有難う御座います。
音の好みは人それぞれで、色々な意見が出てきますので、その意見に流されます。
一度、試聴出来る機会があれば良いのですが、探してみます。
本当に有り難うございました。
書込番号:19382435
0点

>素人◎さん
こんばんは。
私もBIG-X取り付け後、映像やシステムには満足なものの、DSPなしで臨場感が出せない状況に不満を抱いているものです。
BIG-XにDEQ-P9&AXM-P9のシステムを構築済の方として参考にしたいので、よろしければいくつか教えて下さい。
・みんからでAXM-P9のリモコンがないと音量調整ができないとのレビューがあったのですが、上記のシステムを構築後はハンドルのステアリングリモコンでの音量調整や選曲等は出来なくなってしまうのですか?
・DSP状態でダブルゾーンにした場合、前席と後席ではどのような聞こえ方になるのですか?
前後でそれぞれの映像に合った音声が出力されるのですか?
・DVDで映画等を観る場合、DSPを切った方がセリフが聞こえやすくなると思うのですが、容易にDSPからノーマルな音に変えることは可能ですか?可能であればその方法を教えて下さい。
・既存のスピーカーケーブルを使用した場合、どのような接続方法になるのですか?
スピーカーケーブルは必ず新たに引き直さなければならないのですか?
質問ばかりですみません<(_ _)>
ちなみに私は前車の20系でパイオニア最後のトヨタ純正ナビNHZP-W58S(DSP内蔵)にサウンドシャキットを接続し、スピーカー&ウーファーともカロで統一してました。
パワーアンプが全く必要ない程、音質・臨場感とも抜群でしたよ〜♪
あの音が忘れられず現在もがいてます(汗)
フロントスピーカー&ツィーターをバッフルごと&ウーファーをそのまま30系に移設したので、前車との比較がしやすい分カロとの音質の差を歴然と感じてしまっている状況です・・・。
書込番号:19385935
0点

>mekkiさん
こんにちは。
みんカラや価格コムの方々は多分RCAで接続してると思います。
スピーカーの配線に割り込ませる方法の通常の付け方をすれば、音量調節はビックX側でできます。
ハンドルのスイッチは基本的にどんなつなげ方をしても使えます(^o^)
音量も曲も送れます。
DSP昨日は5種類ありますので、音声が聞き取りやすいモードもあります。
もちろんオフもできます。
操作はリモコンですぐ切り替えが可能です。
画像にあるドリンクホルダーあたりに置いている四角いのが受信するユニットです。
ダブルゾーンに関しましては基本使えません。
使えませんがリアの音声のみビッグXにつなげていれば可能ですが試したことがないので音質がどうなるかはわかりません。
スピーカの取り付けはみんカラを参照にしてくださいm(__)m
フロントとリアは純正のツイーターから大きい方のスピーカーが接続されているのでそれをクリアすればあとは何とでもなります(それが一番ややこしい。)
参照になればとおもいます。
書込番号:19386797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mekkiさん
>フロントスピーカー&ツィーターをバッフルごと&ウーファーをそのまま30系に移設したので、前車との比較がしやすい分カロとの音質の差を歴然と感じてしまっている状況です・・・
もう社外のスピーカをつけているのでしたら配線の引きなおしはいりませんよ(^o^)
ビッグXの画面は魅力的ですので後は自分好みの音質、音像になれば良いですね(^^)
書込番号:19386824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>素人◎さん
詳しく説明して頂きありがとうございます。大変参考になりました。
ダブルゾーンが使用できなくなる点が最大のネックですねぇ・・・リアの配線だけBIG-Xに繋げそうなのか、来週ディーラーに点検に行く予定なので聞いてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19388301
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
SR-Cが納車されて約二ヶ月、2千キロ程の走行です。
自分は専ら運転がメインで二列シートには殆ど座ったことがなかったのですが、最近たまたま座って座席を後ろに倒したところ、倒し初めに「パキッ」と乾いた音がする事に気がつきました。
結構な音の大きさで、しっかりと聞こえてくる程度です。
何回か試したのですが、ほぼ毎回音が出ます。
家族に確認したところ、「何時からか記憶にはないが、以前から音はする。」とのことでした。
因み音が出るのは片方だけです。
Dには連絡していて、近々に診てもらいに行く予定ですが、同じ症状が出た方がみえたら、その対処についてもご教示頂ければと思い投稿しました。
書込番号:19377375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし、アルヴェルは異音だらけだね(笑)
書込番号:19379471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
フロントガラスが大きくてガラス内側の掃除が大変そうです
禁煙車ですが、最近曇りが目立ち始めました
そこでガラス内側の掃除の何か良いアイテムがあれば教えてください
宜しくお願いします
書込番号:19376848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうま子さん
私は、Amazonのレビューが良かったので、次の商品使っています。
http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=4347
書込番号:19376921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ゆうま子さん
こんばんは。
http://www.soft99.co.jp/sp/products/carcare/glass_cleaner/fukupika_window_wiper.html?pid=04085
この商品を使ってますよ。
ハンディワイパーが便利です。
曇り止め効果はないようですがキレイになります。
書込番号:19377009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆香風智乃☆さん
返事が遅れてすみませんでした(^-^ゞ
「ガラスの内側専用に開発したガラスクリーナー」
って心惹かれるコピーですね
オートバックスとかで売ってるんですかなね?
是非とも入手して使ってみたいと思います
ありがとうございました!
書込番号:19385547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dr.はるとさん
普通のタオルとかだと、奥に手が届く前にガラスに頭が当たるんです
これなら楽に届きそうです
☆香風智乃☆さんのクリーナーと併用できれば完璧ですよね!?
返事が遅れてすみませんでした
ありがとうございました!
書込番号:19385568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうま子さん
>Dr.はるとさん
の紹介された商品(私も買おうかな)との併用いいですね。
私の紹介した商品はamazonで購入(量販店より安く買えますので、カー用品は基本ネット購入です)致しましたので、量販店にあるか分かりませんが。
書込番号:19385827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうま子さん
>☆香風智乃☆さん
自分は紹介した商品でダッシュボード上のホコリも掃除してますよ。
アルファードってダッシュボードの先端までが遠いですからね。
書込番号:19385965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード2.5Xにスパイシーチューンのカバーを取り付けました。年に数回8人乗る予定があるのですが三列目のシートベルトのバックルが左右二人分しか取り出せず、真ん中の席のバックルが左右の席のバックルを出している状態では取り出せません。
スパイシーチューンに問い合わせたところ、バックルの穴部のカバーの背もたれ側のように、手前側の部分もハサミで切って、シートとカバーの間に入れて干渉しないようにやってと言われたのでやってみましたが上手くいきません。
私のやり方が悪いと思います。
カバーの取り付けの詳細な写真や、バックルの取り出し方をお教えいただけると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:19374190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ご返信ありがとうございます。
週末に写真を参考に座面のカバーを取り付け直してみます。
書込番号:19375583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よろしくメカキャットさん
ありがとうございます。
二つ同時に出せるという事が写真でイメージできましたので、私の中では無理やり引っ張った感じすが、なんとか出てきました。
私と同じ悩みを持っていたカバー初心者の方は、ぜひ無理やり引っ張り出してみてください。
私は真ん中の席用のパーツを先に出して、戻らないようにシートベルトのオスをバックルに差し込んだ状態で、もう一つのバックルの角が引っかかって出てこないのでできる限り指などを入れないでバックルをつまんで引っ張り出しました。
今は誰も座っていない状態ですが、バックルが潜らないようにシートベルトを差し込んだ状態にしてあります。
シートカバーに癖がついて出やすくなってくれればよいなぁと思っております。
書込番号:19382709
4点

>tkpgさん
Goodアンサーありがとうございました。
お役に立てて幸いです(^.^)
書込番号:19383331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tkpgさん
こんにちは、はじめまして。
先日ヴェルファイアが納車になり、
tkpgさんと同じ悩みに直面しております。
1年余りが経ち、その後の状況はいかがでしょうか。
取り付けしたディーラーでも物理的に無理ということで、
その後の癖のつき具合等教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20544139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルパインのリアモニターを10月にディーラーにて対策品に交換してもらいました。
交換後暫くは異音もなく快適でしたが、500キロほど走行したあたりから徐々に異音が始まりました。
以前より異音改善されているのは間違いありませんが完全に直っていません。
本日は朝一でカタカタカタカタ!とかなり大きな音が出る始末です。
ディーラーにも相談していて再々交換の予定です。
私の車両はテインフレックスA車高調にトランパスLu2の20インチ装着していますので多少ガタつくのは考慮するつもりです。
それを加味しても酷いモニターだと思います。
皆さんのアルパインリアモニター(対策品)は異音もなく快適でしょうか?
書込番号:19372174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古美門研介さん
こんにちは。
自分も対策品に交換してもらいましたがまた異音が出たので再度交換してもらいました。
交換後1000qほど走行しておりますが現在のところ異音は皆無です。
つぎは良さそうです。
古美門研介さんも再度の交換をお願いしてください。
書込番号:19372496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dr.はるとさん
やはり対策品でも異音発生するようですね〜
再々交換したモニターが何らかの対策されていれば、良いですね。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:19372520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のモニターも対策品に交換しましたが、カタカタ音は少しありますよ。
再交換も可能なんですかね?
まぁこのくらいいいかと諦めてますが・・・
書込番号:19372521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あつき2015さん
私も対策品にしたけどまだ少しカタカタするなぁ〜と
でもこれくらいなら〜と諦めていましたが、今朝運転中にカタカタカタカタカタカタ!!と鳴り出しまして、こりゃ再々交換かなと思った次第です。
再々交換しても直らない可能性が高いですがユーザーからアルパインにアピールしていかないと対策の対策はしないで終わってしまいそうですよね〜
書込番号:19372578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古美門研介さん
私のは12/1に納車になったばかりですが、今の所異音は出ていませんね。
走行キロもまだ1000kmにも満たないので参考にならないかもですが^^;
今後気をつけて、もし異音が出たら報告しますね。
書込番号:19382681
0点

>ぴち太さん
情報ありがとうございます!
私の車も暫くは異音発生しませんでした。
カタカタ始まりましたらまた報告お願い致します。
書込番号:19382717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェル乗りですが、モニターの揺れも酷くないですか?
ブルブルと揺れ、 少しの段差で カタカタ キシキシと異音が鳴り 気になって仕方ありません。
書込番号:19394551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REDWING91さん
私の車両も全くおっしゃる通りの症状が出ております。
本日トヨペットからアルパインに再交換の依頼をしました。結果は後程報告します。
先日某カー用品店の知り合いにこの件を聞いた所、再交換どころか再々交換までしている人がいるそうです。
アルパインに不具合放置されないように黙ってないで諦めずにみんなでどんどんアピールして行きましょう!
書込番号:19394709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>古美門研介さん
本当に気になってしまいますよね(((^_^;)
改善するまで何度でも修理に出しますよ。大枚はたいてやっと買ったクルマですもん!
1ヶ月前に納車でしたが、てっきり納車時は対策済みのリアモニターが取り付けられて来るかと思ったのですが、まさかまさかの対策前のモニターでした。。
昨日、ALPINEサポートセンターにメールしたのですが、まだ連絡きませんね。
私は、地元でクルマを購入した訳ではなく、近所のイエローハットで取り外しをお願いする予定ですが、取り外しの工賃はどうなるのでしょうね?
今回のリアモニターにはガッカリしています。
書込番号:19395153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もABでリアモニター金具のキシミ音で再交換しましたが金具のキシミ音は消えましたが逆にモニターの軸部分からのミシミシ音が少しの段差で出て気になっています。
はっきり言って交換前のがマシでした。
私はABにアルパインへ再再交換可能か確認して貰っています。
私からもアルパインに連絡してます。
皆さんもアルパインに声を挙げて改善してもらうように頑張りましょう!
書込番号:19397796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日アルパインからディーラーに返答があり、対策後のモニターに関しては異音が確認されていないしそのような報告も初めてなので再交換対応は出来ないと返事があったそうです。
はぁ〜??????
皆さん納得出来ますか??
このままユーザーが、だんまりこんでいたら永遠に改善しないです。
ディーラー担当者には、アルパインの営業マン同乗走行してもらえるように頼みました。
同乗走行すれば、直ぐに異音確認出来るからビビって同乗出来ないのでしょうか?
取扱説明書にきちんと
このモニターは少しの凹凸でもカタカタカタカタと音がしますが、製品には特に問題ありませんと記入しろ!!と言いたい。
アルパインの対応も最悪です。
異音を確認もしないで対策品は異音しないから大丈夫と対応しないとは何事でしょうか???
車高調や20インチ入れているからノーマルよりガタガタするのは当たり前ですが、それにしてもガッカリなモニターとアルパインの対応です。
時速10キロでもカタカタカタカタ!!
映像が綺麗なモニターだけにカタカタ異音は本当に安っぽく残念です。
特に気になるのはアルパインHPを確認すると12.8インチモニターの枠を使って11インチモニターをつけられるキットが新しく登場しています。
これって?アルパインがモニター改善対策諦めたの??
もう12.8インチモニターは諦めて異音しない11インチにしてもらいたいくらいです。
アルパインはもう少し不具合を真摯に受け止めて対応して貰いたいと思います。
結果は、また後日報告します。
書込番号:19416093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>古美門研介さん
アルパインの対応残念すぎますね。
確認しないで大丈夫とはありえません。
ところで、このナビはディーラーOPですか?それともディーラー以外で取り付けしたのですか?
もしディーラーで取り付けたのならば、ディーラーの対応もアルパインに任せっきりで、良い対応とは言えない気がしますね。
私もパワーウインドウの異音でディーラーと交渉中なので、お互い頑張りましょう!
書込番号:19416703
0点

>ぴち太さん
コメントありがとうございます。
ディーラーにてモニター購入しています。
アルパイン製品ですがディーラー5年保証が付いているモニターなので保証はたっぷりあります。
ディーラー担当者もアルパインの言いなりなので誠意ある対応ではないですね。頼りないDです。
再交換してくれない場合はこちらから直接アルパインに文句を言います。
再々交換まで対応しているカー用品店を知っていますからそれを引き合いに出して必ず直るまで交換させます。
いつまで経っても直らないならディーラーから不良品として返金して貰います。
契約時にこのモニターはカタカタ五月蝿いし段差の度にブルブル振動しますよ!としっかり説明があって私が納得して購入したのなら話は別ですが、特に説明もありませんでしたので、こちらに一切否はありません。
書込番号:19416812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>古美門研介さん
ディーラーOPだったのですね。でしたらディーラーにも十分責任があるので
きちんとした対応して欲しいですよね><
再交換したから〜 とかではなく、治るまでしっかりした対応を求めていいと思います。
だって、はっきり言ってディーラーは高い!高いなりの保証や対応を求めて当然だと思います。
かげながら応援してますので、諦めずに頑張ってください!
書込番号:19418028
0点

古美門研介さん
自分は愛知県内のオートバックスで前述した通り2回交換してもらってます。
2回目の時はオートバックスに『また異音がするので1度聴いてみて欲しい』と連絡しただけですが既に交換用のリアモニターも用意してくれておりすぐに交換作業をしてくれました。
しかもブルーライトカットのフィルムも最初から貼っていたので2回の交換時もきちんと新しいフィルムに貼り替えてくれていました。
2回目の交換の時はフレームとモニター本体の間に緩衝材のような物(詳細はよくわかりません)を挟み込んで二重の異音対策をしてくれたようです。
1回目の対策品への交換後はモニターの付け根部分からパキパキと軋むような音がして最初の商品より異音が大きくなっていて本当に心が折れそうになりました笑
しかし2回目で何の音もしなくなり本当に良かったです。
アルパインの方でも対策品で異音が発生するということは把握してるようでこの先また異音が発生するようなら何度でも対応すると言っていました。
アルパインとオートバックスはとても真摯に対応してくれてますのでいまはとても満足しております。
古美門研介さん頑張ってください。
書込番号:19418215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dr.はるとさん
コメントありがとうございます。
私も交換前より異音が大きくなってクレームをつけました。
交換前はフラットな路面でもカタカタしてましたが、対策品に交換後は異音は多少するが交換前よりは全然マシな程度で修理完了といえる状態ではありません。
時折交換前のモニターより酷い異音が発生します。
Dr.はるとさんの情報も伝えて交渉してみます。
ありがとうございました!
こちらは関東なのですが、地域でアルパインの対応違うのでしょうか??
とりあえずアルパインが交換してくれないならディーラー負担で新しいモニターを買って貰います。
書込番号:19419046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>古美門研介さん
納車前ですが、同じアルパインなので、事の顛末が非常に気になります。
やはり、ディーラーには頑張ってもらいたいと強く思いますね。
そのためにディーラーでアルパイン購入しているわけですから。
決して妥協すべき内容ではないので、
疲れると思いますが、引き続きがんばってください。
それにしても、なかなか解決しないですね、この問題。
アルパインの検証はどうなってるんですかね?
私も、納車後にきしみ音は注意深くチェックしようと思います。
書込番号:19419122
0点

>TAKADORENさん
コメントありがとうございます。
ディーラーはネッツ店と違い県ごとに一つの法人のトヨペットですので、私個人からアルパインに圧力かけるよりトヨペットからアルパインに圧力かける方がどう考えても効果的です。
まずディーラーからもう少しアタックしろ!と伝えます。
アルパインのナビの方ですが、性能はおいといて機械的には今のところ問題ありません。モニターも車を停車させて視聴する分には純正品より映像もルックスもすべてレベル高いです(笑)
アルパインのリアモニターは過去にも装着した事があり不具合はありませんでしたので、今回は信用買いしてしまいました。
家のテレビなら安い50インチ買える値段支払ってますからね〜〜
納得するまで諦めずに頑張りますよ〜
書込番号:19419203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>古美門研介さん
確かに、お客さまの生の声の方が・・・なんてことも、無くは無いですが、
今回のケース、直販じゃない訳ですし、
ディーラー(販売店)主導が当たり前と思います。
顧客が、やり取りして、仮にアルパインの対応が変わったとしたら、
営業マン(販売店)として、基本恥ずかしいことかと。
車のオプション等は、金銭感覚鈍らせますね。
書込番号:19419273
1点

近況を報告します。
県外で、クルマを購入し、(納車時にBIGX、リアモニター類取り付けしました)長距離の為、購入店に行けないことを伝えると、近場のイエローハットで、代車無料の無償交換が出来るように手配してもらいました。
本日、対策品に交換してもらいました。
結果、やはり まだ異音はします。交換前よりは幾分マシにはなりましたが ノーマルの車体でも、段差でカタカタ音がします。画面も揺れるようです。今のところ、ピキピキ、キシキシ音はしませんが。
もう少し様子を見て、これ以上酷くなったら年明けにでも、クレームを出したいと思います。
書込番号:19426657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在マルチインフォメーションディスプレイにはリセット間平均が表示されていますがそれを
始動後平均燃費に変更したいのですがやり方を教えてくれませんか?
取扱書に記載されてるページはわかりましたがその後設定変更の仕方がわかりませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:19372144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぱんだ36さん
こんばんは。
ステアリングスイッチの右側部分のスイッチを使って設定の項目を選んで3ページ目まで進むと『ドライブインフォ』という項目があるのでそれを選択すれば平均燃費の表示が変更出来ますよ。
それほど難しくないしすぐに初期化できるのでやってみてください。
書込番号:19373040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,652物件)
-
- 支払総額
- 728.0万円
- 車両価格
- 708.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 393.8万円
- 車両価格
- 379.4万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
アルファード 2.5S フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 227.9万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 534.5万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 422.5万円
- 車両価格
- 410.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 728.0万円
- 車両価格
- 708.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 393.8万円
- 車両価格
- 379.4万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
アルファード 2.5S フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 227.9万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 534.5万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 422.5万円
- 車両価格
- 410.5万円
- 諸費用
- 12.0万円