アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1913 万円 (6,459物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2015年12月14日 11:05 |
![]() |
17 | 14 | 2015年12月13日 18:42 |
![]() |
4 | 0 | 2015年12月2日 10:28 |
![]() |
147 | 31 | 2018年2月18日 16:43 |
![]() |
0 | 2 | 2015年12月1日 12:53 |
![]() |
9 | 10 | 2015年12月1日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
オプションが
S-Aグレード ホワイトパール
ナビ バックモニター ETC 後席モニター
見積もり450万を400ジャストでって提示がありました
これは買いでしょうか?
約330万の20アルファードのハイブリッドSRと迷ってました
書込番号:19370774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チョ〜安ですヨ。グレード・カラーから読み取ると先行発注分かもしれませんね。
アルファードでこの値段なら絶対買いです!!
20は止めておきましょう。時代は30ですヨ!
書込番号:19370805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PPSKさん
アルファードの値引き目標額ですが、車両本体27〜32万円、DOP2割引き10万円の値引き総額37〜42万円辺りだと思われます。
これに対して現状の値引き総額は50万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を上回っており、良い値引き額だと思いますよ。
つまり「買い」だと思います。
書込番号:19370844
2点

>PPSKさん
400万と330万で悩んでいるのか、ガソリンとハイブリッドで迷っているのか、はたまた旧型と現行のどちらが良いのか…そこら辺をはっきりすることで答えは出るかと思われますが。
書込番号:19371004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PPSKさん
一部改良が待てないなら買いです。
迷ったらどっちも買う。
うちのバカ嫁の口癖です。
書込番号:19371991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めてカカクコムに投稿します。
皆さんお手柔らかにお願いします。
私は30系SCを納車待ちですが、値引き23万円の出来上がり420万円(MOP9万円、DOP60万円)でした。改めて自分の交渉力のなさに😢です。
PPSKさんのオプション内容がわからない状況ではありますが、SAで400万円なら超お得だと思いますよ。
書込番号:19376388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
いきなり間違えました。
30系S納車待ちでした。
SCがこんなに安いはずありません。
失礼しました。(焦)
書込番号:19376546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PPSKさん
素晴らしい条件ですね!ご契約されました?
参考にしたいので教えていただけたら幸いです。
私も約45万円引きの条件まで来ているのですが、もう一歩欲しいところです。
同じ2500S−Aパッケージで、総額約396万円です。
書込番号:19403032
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
S-C2WDにTRDサスペンションキットで
レオンハルトゲミュート20インチ
サイズの事など詳しい方、実際履かれている方
いらしたらご意見頂きたいです。
書込番号:19370444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>流れの大工さん
初めまして。
15oダウンにその手の20インチはバランス悪くなります。
と言いますか、逆にかっこ悪くなります。
20インチにするなら、折角のサスペンションキットが勿体無いですが、
足回りの変更も視野に入れて下さい。
書込番号:19370687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よろしくメカキャットさん
ありがとうございます。
たしかに20インチを履くなら
ローダウンですよね。
18インチあたりが無難ですかね?
書込番号:19370766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>流れの大工さん
私はTRDサスキットに20インチ
はかしてますよ
納車から、1000キロ走りましたが
納車時より気持ち下がったみたいです タイヤ245-40ヨコハマ
モデリスタ一周
フェンダーとのクリアランス
約、指3本、バランス的には
悪くないと自分では思ってますよ
書込番号:19370966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wanio&keicyさん
ありがとうございます。
画像見てみたいです
あとホイールの細かいサイズなど
よろしければ教えてください。
参考にしたいです。
書込番号:19371823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>流れの大工さん
ごめんなさい、横からの画像がないため、今度のお休みの時に
アップしときます
ホイールはSSR、エグゼキューターCV03、20インチ、+38
ツライチよりは若干、余裕があるように感じます
画像は納車日にセット
今は納車時より、気持ち下がったみたいです。
書込番号:19374127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>流れの大工さん
書き込み不足ですみません
ホイールサイズ
20インチ、8.5j +38
書込番号:19374566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wanio&keicyさん
ありがとうございます。
インチアップすることによってタイヤハウスの隙間は若干大きく感じますが全然良いですね。
たしかにローダウンしてギリギリのホイール装着できれば最高ですが、ね。
ちなみに乗り心地はどうですか?
書込番号:19375134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>流れの大工さん
前車、10アル前期、19インチ
国産タイヤを装着してても、
ゴツゴツ感はありましたが、
ちなみに足はTEMSの為、
ノーマル
30アル、足回りがかなり改善された為、20インチ、TRD、ノーマルより、若干、硬めかな位で
心配する様な乗り心地の悪さは
まったくありませんよ
ガッツリ攻め込んだのも良いですけど、おっさんなんで見る人が見ればノーマルかな、いや、ちょっと違うかな、位で
丁度いいかなって
ダブルウィッシュボーンの足回り
かなり良くできてます、
ハネ上げ感、まったく無し、タイヤをもっとグレードをあげればロードノイズも改善され、もう少ししなやかさが出てくると思いますよ
やっぱりレグノかな
高いしなぁ
書込番号:19376328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wanio&keicyさん
詳しく教えてくださり
ありがとうございます。
自分もおっさんですので
目指すポイントは同じです!
参考にさせてもらって
20インチ履いてみますね〜
書込番号:19378179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>流れの大工さん
残念ですが乗り心地はかなり悪化します。
ただ舗装された一般道なら許容出来るとは思います。
車高落として、最低20インチですね
書込番号:19381111
0点

色んな感覚の人がいるな〜(*_*)
書込番号:19382330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

様々な意見ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:19383610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wanio&keicyさん
詳しく教えていただきありがとうございました。
只今ホイールをいろいろ探しています。
またご意見頂ける機会ありましたらよろしくお願いします!
書込番号:19401215
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今回ハイブリットを購入してまだ、納車してないんですが。前席左右パワーシートの場合ウーハーを設置できる場所で悩んでます。皆さん取り付けてる方は、どこにウーハーを設置してますか?ちなみに検討してるのは、カロッツェのTS-WH1000Aです。回答頂ければ嬉しいです。
書込番号:19369433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
同じような症状が出ている方がいないかと思いまして。。。
今年8月末納車の30系S-Cパッケージ・サンルーフ付き(白)ですが、納車点検時には結構念入りに見ても気付かなかったのですが、2列目サンルーフの右横に数センチの凹みが発生してしまいました。
しかも、同じころに納車された知人の30アルファード(黒)は左右共に雹害のような凹みが。。。
どちらの自宅にもカーポートが設置してあるため、上から物が落ちたりということは考えにくく、またお互い洗車時にルーフに手を置いた覚えも無く、納車後に雹が降ったこともなく、いつ頃に凹みが発生したのかも不明です。
参考までに、自分のは2700km、知人のは3600kmほどの走行距離です。
ディーラーにある納車前のアルファード(サンルーフ付き車)では確認が出来ませんでした。
担当の方も初めて聞いたとのことで、メーカーに報告して連絡待ちとのことでした。
どなたか、同様な凹みが発生している方いらっしゃるでしょうか?
9点

共通点はサンルーフ横。
どなた様か存じませんが、
サンルーフから顔出して
ぼんやり頬杖ついたら
ウッカリ凹んだってことも
あり得るのでは?
書込番号:19368786 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんにちは、ふらぺち〜の様。
自分は、ヴェルファイヤでサンルーフ付ですが、洗車中に凹みがあることに気がつきました。
納車が6月で気がついたのは、結構あとだったので、飽きらめていましたが、同じような凹みです。
サンルーフを取り付けたりする時に、なってしまうのでしょうか?Dで対処してくれますかね?
書込番号:19369571 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

20系のときルーフ磨きのときにこんな感じのヘコミつけたことがあります。
ルーフの真ん中あたり磨くときにちょっと体重かけただけでヘコミました。
コーティング時に磨きとかやりませんでしたか?
書込番号:19369597 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ちょ!
洗車してみないとですが、私のも凹んでるような・・・
なおるっすか?・・・
書込番号:19370023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふらぺち〜のさん
私もなりましたって言うかはっきりと原因はわからずですが、私の場合、道路上で停止中にいきなり
バチンって音がして、最初何が起きたか分からず、近くのコンビニで見たら、同じサンルーフの脇あたりが深くはないですが約5センチ位へこみました、原因を自分なりに考えたのは、カラスがくわえていたのが落ちてきたのか、道路沿いのマンションから何か落ちてきたのか、停止中だったので対向車も無し、直ぐに営業と相談して板金ではなくデントリペアでの修理となりました
書込番号:19370874 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ふらぺち〜のさん
連投すみません
車は8月末に納車、事件は先月
走行距離800キロ
営業も不思議がってましたが
物が落ちてへこんだのに、塗装面はまったく傷がなかったですよ
デントリペア、凹み具合にもよりますが、内装を外さずに直接、ボディーを引っ張って直す方法もありますよ、私の場合も直接、引っ張って直しました
蛍光灯の下で見てもまったく分からない程綺麗に直りましたよ
書込番号:19370907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も気になったので今さっき確認してきましたが、凹みはありませんでした。因みに9月納車です。
書込番号:19371152 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>at_freedさん
お互いに子供を疑ってしまったのですが、子供がまだ小さくサンルーフから頭は出ても肘杖できるほどの身長ではありませんでした。。。
>dsn4251さん
自分の場合、コーティングをお願いした先から指摘され気付きました。
現在ディーラーからの返答待ちの状態ですが、少々時間が欲しいとのことでした。
>vaio_zx56さん
↑のように、コーティング業者からの指摘で気付きましたので、コーティング前に既に発生していたようです。
実は過去に自分の不注意でvaio_zx56さん同様ルーフにわずかなへこみを自分で作ってしまった経験があり、その後からはルーフは特に気を付けていたのですが。。。
>アイス-Tさん
アイス-Tさんもへこんでいますか?
デントツールが入れば修復は可能かと思いますが。。。
>堅山さん
サンルーフを開くと、へこみの下側へツールが入っていきそうですので、もしかすると修理は可能かもしれません。
>wanio&keicyさん
wanio&keicyさんは心当たりのある出来事があったのですね。。。
自分も過去の車でデントリペアで修復経験があるので修理するつもりでいたところ、知人も同様の場所にへこみが発生していたので偶然とは思えず、ディーラーに同様の症例が報告されていないかと問い合わせました。
もし、気付かない間に何かが落ちてきてへこんだのであればデントリペアで修理してきれいになりますが、もし車の構造上の何らかの影響で徐々にへこみが発生してきたのであれば、修理しても再発してしまうのではないかと思い、ディーラーからの返答を待ってから修理しようと考えています。
書込番号:19371159
4点

プレスされた鉄板でサンルーフの為に大きな穴を開けた結果 周りの補強が足りなくて
ボディの製造時に鉄板を曲げた時の応力で、何かの拍子でポコっと表面にキズなくヘコむんじゃないですかね〜??
強度不足でヘコんでるような気がしますよ〜
書込番号:19371313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふらぺち〜のさん
同じ時期の納車でしたね
>大衆車に乗ってます☆さん
の言う様に構造上の問題なんですかね
この時期のだけの生産だけ
素材に
不具合があったとか
はっきりとはわかりませんが
道路に停止中だったので
率直に物が落ちてきたかと考えましたけど、
塗装面に傷もないし
まったくもって不思議です
書込番号:19371433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デントリペアですねありがとうございます。
強度不足、考えられますねぇ
書込番号:19371724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まな325さん
へこみが無くて何よりでした。 って、それが当たり前ですが。。。
>大衆車に乗ってます☆さん
自分も、サンルーフの影響ではないかと思ってます。
確信はないんですが、納車時や納車直後の洗車時にはなかったはずなので、走行を重ねて発生してしまったのかと。
サンルーフを開けてへこんだ下の部分を見ると、中には結構頑丈そうな補強が入っているようなので、その補強に外板が負けてしまったのかと。。。
それであれば修理してもまた再発してしまいそうなので、その場合は放置するしかないですね。。。
>wanio&keicyさん
>アイス-Tさん
塗装面に傷が無くへこみがあったのでしたら、もしかすると落下物のせいではないかもしれないですよね。
やっぱり、同時期の納車の車体、または個体差によって、構造的な問題で同様の場所に同様のへこみが出来てしまってるのではないかと思っています。
すぐには分からないと思いますがディーラーから何か情報があれば、またこちらに書きたいと思います。
書込番号:19374059
4点

>ふらぺち〜のさん
こんばんは
しろりーぬです 当方HV G-Fサンルーフありです
同様の症状があり
ディーラーに出し
結果ディーラーの負担でデントリペアで
見た目は元に戻りましたが
納得できないモヤモヤが残ってます
ディーラーにもメーカーのボディーの不具合担当にも
話をし凹みの原因は何なのか
自分には付けた記憶も付けられる事も無いことを伝えましたが
原因不明の一点張りで
可能性としてはオーナーが洗車時に付けたのではと
疑いをかけられました
イラっときたので許可を得て同仕様の試乗車に
凹みを付ける意思をもってルーフに手をつき押さえたところ
ゴボンと音がし凹んだと思われたのですが凹むことなく
綺麗なままでした
オーナーの過失は、これで晴れたのですが
やはり言う事は
こんな症状は聞いた事がないし見た事もないから
メーカーの責任でもディーラーの責任でもないとの繰返しでした
そこで
ふらぺち〜のさんの投稿を見せて
自分の他にも同様の症状が出てるじゃないか
これは剛性の不具合ではないかと伝えたのですが
ディーラーはデントで見た目上、直したのが精一杯の対応だと言うだけで
メーカーからは何の情報もありません
長々となりましたが
ふらぺち〜のさん
何かその後ディーラーなりメーカーからの返答ありましたか?
どんな対応してもらいましたか?
聞かせてもらえれば有り難いです
書込番号:20006581 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふらぺち〜のさん
記入もれでしたので
すみません
納車は2015年9月です
書込番号:20006586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しろりーぬさん
こんばんは、書き込みありがとうございました。
しろりーぬさんの車両もH27年9月登録車両で症状が発生してしまったんですね。。。
でも、ディーラー負担でデントリペアで修復されたとのことで、ひとまず?は良かったですね。
しろりーぬさんもご自身で凹みを付けたことも付けられた心当たりもない点では当方と同じですね。
当方のディーラーでも、モータープールからディーラーに配車する前にも確認しているし、ディーラーでも納車前には確認している、しかも自分自身でも確認した(正直ルーフまでは念入りに確認したかと言われれば微妙ですが。。。)ということで、納車後に洗車の時にでも誤って付けてしまったのではないですか。。。?と言われてしまったのも同じです。
昨年症状を発見してすぐにディーラーに行き、担当者とサービスの方2人に確認してもらい、サービスの方が言うには、仮に洗車した時に手を置いてしまったとしても、ルーフの鉄板は相当な力を加えなければなかなか凹むまではならないということでした。
その後、今年2月に半年点検の際になにか進展があったかを確認すると、本部からはこれといった連絡がない、他にそのような症状が他から上がっていないのでどうにも出来ない、ということを言われました。
その際、当方も納得ができなかったので、自分では凹ませた覚えもないし、どうにかならないのか聞くと現状どうにもできないと。。。
で、当方も納得が出来なかったのでトヨタのお客様相談に直接電話をし、症状やディーラーからの返答を伝えました。
数日後、ディーラーの担当者から連絡があり、やはり本部からはこれといった納得できる返答はもらえていない、時間が欲しいということで、正直自分もこの件はもう諦めるしかないかもと思い最近まで過ごしてきました。。。が。。。
当方洗車は自宅で手洗いでしか行わないのですが、つい先日洗車の際、拭きあげる頃には夕方だったこともあり以前からの凹みはとても確認しやすい状態だったのですが。。。
最初に画像を載せた赤○で囲ったリアサンルーフ右側の凹みの他に、そこから右斜め前10センチ程度離れた場所にも同じような小さな凹み、リアサンルーフ左側の右側赤○と同じ辺りにはほんのわずかな歪み、フロントのサンルーフの左右にも雹害のような小さな凹みが新たに見つかってしまいました。 もちろん、この半年の間に雹は降っていませんし、洗車の際にもルーフに手を置くような行為もしていません。
諦めかけていたところに新たな凹みが見つかり、これはちょっとおかしい、車体側になんらかの不具合があるのではないかということを伝えたところ、1年点検の際に車を預かりもう一度写真を撮らせてほしい、そしてまた本部に連絡するということでした。
ちなみに最近、H27年6月登録のS-Cパッケージ、サンルーフ付きにお乗りの方の車を見る機会があったので確認させてもらったところ、凹みやゆがみは確認できませんでした。
今年初めに、東京オートサロンを見学に行った際には、とある有名メーカーのデモカー黒のHV G-Fだったと思いますが、やはり当方と同じリアサンルーフ右側が凹んでいたのを確認済みです。
書込番号:20016952
4点

>ふらぺち〜のさん
こんばんは 情報、現状教えて頂き
ありがとうございます
メーカー、ディーラーから
まったく同じ対応をされてるんですね
当方車両は形的には、ボディーの凹みは無くなりましたが
心の凹みは修復されずのままです
ハイルーフ車の洗車の方法は知ってますか?
まで言われ不快な思いをさせられました
ランクル100を売り
10系アルハイGを同じディーラーで買ってたのにですよ余談でした(苦笑)
当方車両も最初は前サンルーフ脇より後方にかけ
数十ヵ所ありディーラーに相談して対応待ちをしていた
1〜2ヵ月の間に
左側スライドドア中央付近のルーフエッジ(1番強いであろう所に)斜めに木刀を叩きつけたかのような凹みが出来たので即ディーラーに報告したんです
そしたら
オーナーを疑うような事を聞いてきたり
クレーマー扱いをしてみたりで
こちらは、またまた不快な思いをしました
安い車じゃないし
原因不明な物を目で確認してるディーラーなんやから
オーナーを疑う前に
ボディー剛性の不具合を疑ったり認めたりしてみれば
こちらも不快な思いをしなくて良いのにと思いました
それで、提案として
所有している個体の弱さかもしれないので
車両交換の話もディーラーにしています
(金銭的な差額の話は車両交換出来るようになれば詰めるんですが)
ふらぺち〜のさんも
ディーラーにドンドン報告したってくれませんか
当方、明日もルーフの件、運転席の不具合の件でディーラーとメーカーからの返答を聞くのに
話し合いをしに行きます
その際
他にも同じ返答をされ困ってる方が居ると報告させてもらおうかと思ってます
何度メーカー、ディーラーに言っても
同じ返答でオーナーが泣かされるのは
分かってるんですが
外的要因、人的要因ではないだけに
走行中のボディーのよじれで出来たものだと思ってしまうので
安全面での不安や、
いくら形が戻っても新車なのに凹みが出てきたのは
ひじょうにモヤモヤが残るので納得がいくまで言おうと思ってます
メーカーやディーラーも他にも事例がある事を認め、それなりの対応をしてくれると
多少はモヤモヤが少なくなると思うのですがねぇ
同じ症状で、こうやって困ってる人々が声をあげ
しかもお客様相談室まで電話をしてるのに
知らぬ存ぜぬを通してくる対応って
売るだけ売ってオーナーを泣かし不快な思いをさせる
トヨタの対応は不思議なもんですよね
長々と、すみませんでした
また進展あれば報告します
ふらぺち〜のさんも進展あれば教えて下さい
書込番号:20017248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ふらぺち〜のさん
追記です
当方も家族と名古屋動物園にやセントレアに出かけた時にアルファードが気になり確認してみたら
3〜4台ほど同様の凹みを確認でき
帰ってきてからディーラーに報告したところ
誰のでしたか?ナンバーは?なんて聞かれました
ナンバーまで控えなかった当方も悪かったですが
ただ県外への家族との団欒にでかけて
他人のナンバーまで控えませんよね
何としてもメーカー、ディーラーは
凹みや不具合の原因はオーナーの責任にしたい姿勢が見え見えでイラっとしました
また よろしくお願いします
書込番号:20017272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふらぺち〜のさん
はじめまして、当方都内ディーラーにてH27年5月7日契約の12月14日納車のHV エグゼクティブの白サンルーフ車ですがルーフモールより外側に7ヶ所の凹みがありました!
ディーラーに言ったところ原因不明とのことです。
モータープールからディーラーに入る際、厳密に検査いていてその際には凹みはなかったとの事でこちらが洗車で手をついたからではと疑いをかけられました、
自分で手洗いで脚立に乗り洗車しますが毎回気を使い洗っていますし、なぜか凹みは右側ルーフのみです。
それにもう一台、妻のセレナを所有していますが同じように手洗い洗車をしていますがルーフの凹みは有りません。
ディーラーはデントリペアでの修理を勧めてきましたが、その際の修理代金は多少安く見積もるとのふざけた答えです。手をついて凹むような車ならば購入の前に説明してくれれば購入しなかったと思います。
何十年と付き合いのあるディーラーだけに裏切られた気持ちです。
諦めてデントリペアで乗り続けるしかないのかモヤモヤした毎日です。
書込番号:20019088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しろりーぬさん
こんばんは。引き続き返信頂きありがとうございます。
しろりーぬさんはディーラーから自分の不注意でやってしまったのでは?というような疑いを持たれ、付き合いの長いディーラーからそのような対応をされてしまうと心が痛みますよね。。。
余談ですが自分の場合、免許取得後10数年間ずっと「H」のマークなメーカーのミニバンをほぼ2〜3年毎に乗り継いできましたが、最近のHなメーカーのミニバンは足回りがコストダウンされたことに嫌になっていたところに、ちょうどアルファードがモデルチェンジでリアサスペンションの構造に惹かれ乗り換えました。
今回が初めてのトヨタ車、そしてディーラーのため、当方の場合はディーラーからそれほど一方的に疑われるような言い方をされているような感じではありませんが、それでもメーカー側が何も動こうとしない分ディーラーとしては間に挟まれた状態でどう対応していいのか、というのもわからなくもないのですが。。。
ですが今回凹みが増えてきて、しかもしろりーぬさんも同様の症状が発生したということ、当方も近々ディーラーへ行った際には他にも悩まされている方がいるということは伝えるつもりです。
また、ここの掲示板だけではなく、みん○ラも登録しているので情報を集めようと思っています。
今回しろりーぬさんから書き込みを頂き、最初の投稿の知人の黒アルも今日確認したところ、リアサンルーフ両脇の凹みは相変わらずですが、リアサンルーフ右側の凹みは大きくなっていて、さらにはフロントサンルーフ右側には当方よりも大きな凹みが発生していました。 知人も、凹み発生後は気にしないようにしていたようですが、増えていたのには気付いていなかったようです。
そして目を凝らして見れば、知人のも当方のも、小さな凹みも数か所あります。
当方もしろりーぬさん同様、出掛けた先でサンルーフ付き30アル&ヴェルを見つけると気になって、ジャンプしてルーフの状態を見てきました。 そして、オートサロンの黒アルを含めて5台の凹みを確認しています。
しろりーぬさん、車両の不具合、ディーラーの対応、出先での行動、何から何まで同じですね(笑
他の書き込みも見たのですが、しろりーぬさんのアル、ルーフ以外にも運転席のスライドメモリーの不具合、ブレーキ時の予期せぬ勝手なスライドも発生しているのですね。。。
ルーフの件だけでも嫌になってしまうのに、そこまで不具合が連発してしまうと本当に車体の交換を要求したい気持ちもわかります。
当方もクレーマーと思われてしまいそうですが、この件についてはディーラーへ伝えどうにか良い方向に持っていければとは思いますが、正直乗ってるだけで凹みが出てくるような車、乗っていて本当に大丈夫なのかと疑ってしまいますよね。。。
広くて静かで、新しいリアサスのおかげで乗り心地も良く、長年付き合いのあったH社からT社に乗り換えてでも買って良かったと思えた車は、数年前まで乗っていたエリシオン以来久々だったので大変気に入っている分、なんとも言えない気分です。。。
>モヤモーヤさん
書き込みありがとうございます。
モヤモーヤさんの場合はルーフサイドですか?!
しかも、やはりモータープールからディーラーへ配車される時にはきちんと確認しているから、納車後に洗車などで付けてしまったのでは?と言われる件、みなさん同じなのですね(苦笑
デントリペアする際には安くしますうことは、自腹で直すしかないということですね。。。
確実に自分の不注意で付けてしまったキズや凹みを自腹で修理するならそれは納得できます、でも何も身に覚えがない状態で、しかも通常ではありえない場所にこのような凹みが発生しているのですから、ディーラー側からメーカーへはもっと強く言ってほしいと思います。
また何かありましたら、こちらで報告したいと思います。
解決できていない問題のため解決済みに出来ませんが、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:20019890
5点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
panasonic らしいですよ。
書込番号:19366996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいすきさん
パナ製ですか。
ありがとうございます。
書込番号:19367009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
愚問な質問ですが。雪国のアル・オーナー様は此れからの雪やエンカル&砂で汚れたアルの洗車はどうされてますか。私は、帰宅後外の水道水で洗い流すのですが段々と外の水道も凍ってしまい洗い流す事が不可能になり週末の晴れた午後まで待たなくてはならず毎年悩んでいます。今までは一人で悩んでいましたが、もしここで良いアドバイスが戴ければ幸いです。
書込番号:19364901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

洗車機に頼ります。
近所のGSは洗車機入れる前に高圧スプレーで店員が一度洗浄します。
これならキズはつきにくいしシャンプー洗車500円をよく利用していますよ。
スレ主さんのご近所に高圧スプレーの前洗浄付サービスがあればですけど。。
書込番号:19364974
2点

かまへんて。
なるようになるんじゃないですか?
塩カルが付着してるかどうかなんて、
目視で分かる訳でもなし。
氷点下の寒空で、水道ホース持つだけでも苦痛。
道路を氷結させようものなら、近所から苦情来そう。
どっちみち無駄な努力ですよて。
一年中クルマがキレイなのは、
東京以降 南の人たちですわ。
書込番号:19365318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10系から30系に乗り換えていますが、10系の時は長距離(関東まで)走った時などは到着した時にスタンドの高圧洗浄機で洗いながしています。海あり県で雪が降る地方では下回り塗装なども車検の度にしていますが、結局錆には勝てませんね。嫁が乗っていた車は海なし県で雪もほとんど降らない所で10年落ちでも錆びていない事に驚きました。30系アルファードは新車で買ったのでこまねに水洗いしようと思います。やらないよりはましかな?!
書込番号:19365386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新車時にテロソンのアンダーコートを業者に施工してもらうとかなり持ちますよ。
書込番号:19365447
0点

>沼田のジョーさん
こんにちは。
私は、洗車機です。最近では、セルフでないスタンドの洗車券を2−3万円分(割引になるので)まとめて買ってます。
名前覚えてませんが、xxコートとかのワックス洗車を3週に一度、シャンプー洗車は800円なんで基本毎週末です。
あとは、セルフ洗車に行くこともあります。
これからの季節、洗車機の営業終了が早まってしまうのがちょっと難点です。
書込番号:19365775
0点

私も雪国ですが、前車ではキーパーコーティングを施工してくれた業者に、3ヶ月持つ下回り用のコーティングを施工してもらってました!
ただ、特殊なコーティングなのか、かなり臭いです笑
それを施工すれば冬は一切下回り洗浄をしなくても錆びませんでしたよ(^o^)/
今回もそれを施工する予定です!
参考までに、、、
書込番号:19366041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沼田のジョーさん
まずは高圧洗浄を小まめにしましょう。
家庭の水道の水圧では物足りなさを感じますので…
スタンドによっては下部の洗車が出来る洗車機も
有りますが流石に新車を入れる勇気が無いですよね
私は新車購入時に下廻りにコーティングして
貰ってます。
後は、車検の度にコーティングしてますよ!
(ご存知かも知れませんが1万円位で出来ます)
過去の経験から、いくらコーティングしても錆びる
もなは錆びる!
ですので小まめな洗車が一番かと思いますよ〜
洗車には厳しい雪国ですが愛車の為にお互い
頑張って洗車しましょう!
書込番号:19366089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスを戴いた(flextimeさん・at_feedさん・maron04さん・tiger0507さん・アルフードまんさん・空は雪さん)皆様有り難う御座いました。仕事柄、寝るのが早い為に返信が遅れまして失礼しました。やはり頼りは洗車機ですかね。ただ20系から9月に30系に乗り換えたばっかりなので洗車機に入れるのには少し抵抗が有りまして、20系の時もそうだったのですが家で洗車していても、その側からボディーが凍って行くのでスタンドの洗車機に行っても長蛇の列で大渋滞私の住んでいる田舎では難しいのかな。一応、新車購入に当り高圧洗浄機を購入して有るので小まめに流してみるつもりです。長文で失礼しました。ちなみにただ今の気温2℃山は雪かな。アドバイス有り難う御座いました。
書込番号:19366399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も雪国ですが、下回りアンダーコートをやってもらうだけでそのままです。
綺麗に乗りたいですが、所詮道具ですからそこまで気にしていたら疲れます。
気にするのは新車時だけで、最初の車検過ぎたあたりでどーでもよくなってきますよ。
まぁ、綺麗にするに越したことはありませんけどね」・・・
書込番号:19366999
1点

>メタル者さん
今晩は!20系を新車で購入し10年間乗って9月に手放しました。一昨年位前まで手洗いでしたが一度洗車機に入れたら駄目ですね病みつきになりました。30系も暫くは手洗いするつもりです。最後には手先がシビレ感覚が無くなります(笑)。
書込番号:19367764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,658物件)
-
アルファード Z 1オーナー 有償色 ムーンルーフ 有機ELディスプレイ ベンチレーター デジタルインナーミラー (新車保証継承令和8年9月)
- 支払総額
- 674.0万円
- 車両価格
- 657.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 428.8万円
- 車両価格
- 417.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 497.8万円
- 車両価格
- 488.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 693.0万円
- 車両価格
- 681.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルファード Z 1オーナー 有償色 ムーンルーフ 有機ELディスプレイ ベンチレーター デジタルインナーミラー (新車保証継承令和8年9月)
- 支払総額
- 674.0万円
- 車両価格
- 657.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 428.8万円
- 車両価格
- 417.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 497.8万円
- 車両価格
- 488.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 693.0万円
- 車両価格
- 681.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.4万円