アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,465物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2015年9月1日 05:41 |
![]() |
33 | 15 | 2015年9月2日 09:52 |
![]() |
11 | 7 | 2015年8月31日 20:51 |
![]() |
10 | 2 | 2015年8月28日 12:19 |
![]() |
56 | 17 | 2015年8月25日 07:45 |
![]() |
4 | 15 | 2015年9月9日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
来週末にアルファードSーCが納車されるのですが、
純正ホイールをヤ○オクで見ると、そこそこ良い値段で取り引きされてるのでロックナット着けるか迷ってます。
純正ホイールにロックナット着けてる方いますか?
書込番号:19093687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NONNOでーすさん
私の会社の同僚は純正のタイヤ&ホイールの盗難に合いましたよ。
因みにホイールを盗まれた車はレクサスCT Fスポーツです。
書込番号:19093707
1点

やはり、しないよりしたほうがいいですよね^^;
かなり古いロックナットが倉庫に眠ってるので、付けようかなー
書込番号:19093774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今時は軽自動車の純正ホイールが盗まれる時代ですからねー。
書込番号:19094632
0点

付ければ盗まれないわけではありませんが、確立は下がるので装着した方が良いと思いますよ。
私は純正ホイールでも付けています。
画はクラウンのホイールですが、トヨタ純正ロックナットを(マックガード製)装着しました。
書込番号:19094722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>働きたくないでござるさん
そうなんですか⁈(゚◇゚;)
知らなかった^^;、やはり着けてるほうがよさそうですね。
書込番号:19094832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JFEさん
そうですよね、やっぱり着ける様にします(^^)
ありがとうございました。
書込番号:19094841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NONNOでーすさんこんばんは。
アルではありませんが28日にナンバーの盗難にあいました。
警察の方は防犯ネジ(例:株式会社ユーロックテクノパーツ)を付けているナンバープレートの窃盗は今まで経験がないと云っていました。
それ以外にもカーナビ用もあるみたいなので防犯として付けられるのもいいかと思います。
書込番号:19100286
0点

>優待ゲストさん
ナンバーは今回初めてつけました。
つけてても盗られるんですね(´ω`;)
ナビはMOPなんで大丈夫かなって思ってます。
書込番号:19100682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
よく室内LEDに交換のパーツが売っていますが、室内LED仕様のものは非対応などと書かれております。
当方HV-SRなのでそのLED仕様なのですが、サムライプロデュースの製品では純正LED仕様のものは非対応となっているのにSR対応となっていたり実際に純正LED仕様の方で交換した方いますか?
また、LEDに交換したら他の電装関係に不具合が生じたなどと言う話も聞きますが実際どうでしょうか?
バックランプもT-16を500lmの明るいものに交換しようかと思っていますが、不具合出ませんかね?
2点

メタル者様
はじめまして♪
私もSR乗っております。
室内の照明は替えてませんが、バックランプ交換しました。
ケチって安物付けましたが、今のところ明るくて
バック時安心してます。
不具合が出ないとは言えませんが、球が切れるくらいじゃないかな?
車の電装系に影響ありますかね(^^)
すみません!答えになってなくて
書込番号:19092755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

間違っていたら申し訳無いのですが・・・
どこかでバックランプの不具合で不動車になったスレを見掛けました(LEDの品質が悪かったそうです)
アルファードじゃないかも知れないのですが・・・
要は電子デバイス系のヒューズとバックランプの電気系統が一緒でヒューズ切れをおこした為とか・・・
他の車種だったかも知れないですが一応報告しておきます
私もHV-G待ちでLED化を計画しており注文も済ませ手元にあります
みね商店で注文したのですがHP上にはELは不可しか書いてなかったのですが
HV-Gも不可だそうです(室内が純正でLEDのグレードはダメみたいです・・・)
注文後わざわざ電話頂いたり対応は良かったですよ(商品もすぐに到着しました)
品質はまだ取り付けていないので検証は出来ませんが・・・
取りあえず
バニティー
カーテシ
バックランプ
ラゲッジルーム
を注文してみました
ご参考までに・・・
書込番号:19092987
3点

メタル者さま
こんばんは。私はまだ納車待ち(HV-GF)ですが、メタル者さまと同じ様に悩んでおりました。純正LED装着車不可と書かれている品物は、室内のほとんどの箇所のLEDがセットで入っているみたいです。
そんな中、私が頼んだのは、自分が福岡ということもあり、
シェアスタイル 純正LED装着車専用セット
バニティ、カーテシ、ラゲッジのセット
にしました。 後は、
ギャラックス T16バックランプ
ハイルミナンスLEDバルブ
PIAA LEDウインカー とレギュレーター
です。
付けてみないと分かりませんが、LEDが粗悪品ではない限り、問題ないと思います ^_^
書込番号:19093745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません
私もHV-GFの間違いでした
Gはバルブ仕様なのでLED化は可能です
書込番号:19093976
1点

スレ主様
当方バックランプに2個3000円程度の50wLEDバルブを装着しておりますが、装着一ヶ月で今のところ何の問題もありません。
確かにpnktさんの仰るように、LED交換によるヒューズ飛びのスレが過去にありましたので、自己責任でということになるとは思いますが、楽天市場で意外と安物?を購入し取り付けた私でも特に問題は出ていないので、個体差が大きいのかもしれませんね。
室内LEDの変更は私も行いたいのですが、現状は専門のショップにて打ち替えしかないのではないでしょうか。又は下位グレードの室内ランプ換装してからの社外品取り付けとか・・・出来るか分かりませんが。
そのうち純正LED車対応の交換キットが発売されることを祈っている感じです。
参考になるかは分かりませんが、一つの実例としてご報告までに。
書込番号:19097033
2点

>deco-sousaさん
>pnktさん
>黒・大蛇さん
>としぞ〜!さん
みなさん、ありがとうございました。
私はとりあえず純正LED仕様のSRもOKとあった製品を注文してみました。
2000円程度ですが・・・・
バックランプは500lmのものを。
書込番号:19098861
1点

「純正LED装着車不可」なんですけど、やっぱりマップランプは非対応になっているものが多いですね。
ネットで検索してもなかなか出てきませんので、純正LED装着車っておいそれと交換できない仕様になっているんですかね?
私の購入したものもマップを除く、バニティ、カーテシ、ラゲッジの6Pのものです。
トヨペットにマップランプなんとかならないか問い合わせてみます。
SR等、純正LED装着車に御乗りの方、純正のマップの光量暗すぎると思いませんか?
書込番号:19099238
4点

メタル者様
HVELですが、マップランプは、左右両方点けると、結構明るいなと感じています。
娘達は、ルーフイルミネーションや室内灯も明るいと好評です。
書込番号:19100190
1点

>高杉晋作さん
昨日、マップランプを夜片方つけて「うん、やっぱり暗いな〜」と思ったのですがバニティを同時につけたら全く問題ないくらい明るくて結局、こういう使い方したら問題なく使えるかな・・・と(笑)
何千円もかけてマップを強照度のLEDに苦労して換えなくてもいいかなという気持ちにもなってきました。
もし、そういうキットが安価で普及したら考えようかなと・・・・
ただ、バックランプは安全のためにも換えます。
ヘッドライトは純正で十分明るいと思うのでこのまま行きます。(10系とは比べ物にならないくらい明るくて驚いています)
時々対向車でムッチャ檄眩しいヘッドライトの車がいますのでああいう風にはなりたくないので。
書込番号:19101119
3点

メタル者様
私もバックランプとラゲージルームランプは、LEDに交換する予定です。
それ以外は、勿体無いので、交換する予定はありません。
書込番号:19101522
1点

純正LEDは基本的に球切れしませんから、基板に直付けしてコストを削減したり、薄く作ることができます。
家庭のLED照明器具もLEDは器具に直付けで10年くらい使ったら器具ごと交換です。秋葉原で違う色や
輝度のLEDを買ってきて、半田付けで交換する人はいるかもしれませんが。
書込番号:19101548
2点

>じんぎすまんさん
そうなんですね・・・・そもそも交換と言う概念のないパーツなのでしょう、取り説見ても交換方法が書いてありませんでした。
書込番号:19101863
1点

メタル者さん
電球と違いLEDは、電子部品(半導体)につき、交換するには、バッテリー端子を外す必要があります。
(勿論、そのままでも交換は可能ですが、ショートや感電、故障や破損の原因になります。)
ガソリン車は、不明ですが、HV車は、バッテリー端子を外した場合、ディーラーで再設定する必要があるようです。
従って、一般ユーザーには、交換方法を開示していないのです。
書込番号:19102660
3点

>高杉晋作さん
そうなんですね、HV車はバッテリーを外すのは後の設定が個人じゃ難しいんですね・・・・
バックランプの交換くらいはバッテリー端子外さなくても大丈夫でしょうかね?
書込番号:19103759
0点

メタル者さん
バックランプ等の電球は、スイッチのみOFFになっていれば、問題ありません。
バッテリーを外さないで、電装品の交換や装着をしている粗悪な業者が多いかと思いますが、電気の知識がある者にとっては、
麻酔や止血、消毒等をしないで、手術をしているようなものです。
車の整備をしているお兄さんやおじさんは、物理、化学、数学は、特に苦手でしょうから。
書込番号:19103817
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも拝見しお世話になっております。
HV-GにてBIGXをいれております。
前車と比べると音が良くないように感じております。
(前車は,純正からアゼストのデッキを入れ,スピーカをアルパインに変えていただけなのですが。。)
─────────────────────────────────────
今後スピーカだけを交換することは,できるのでしょうか?(色々と発売される?)
やはり発売されるアルパイン/スペースデザインしかないのでしょうか?
セカンドシートの方も交換したいのですが,発売も見込みはあるものなのでしょうか?
─────────────────────────────────────
色々と質問ばかりで恐れ入ります。
ご意見や予想など,よろしくお願いいたします。
0点

>ゴルきち にしやんさん
音にこだわるならBEwithのミラーメデイアMM1dでAZ1でスピーカーもこのメーカーが鉄板ですよ
書込番号:19092714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーカーは専用設計じゃなくてもバッフルと奥行きが合えば大体入ります。
汎用品が無ければネット購入かショップでワンオフすればいいと思います。
リアも同じですね。
スピーカー選びは難しいですがちゃんと音を聞いて選んだほうがいいですね。
音の好みは人それぞれなので。
書込番号:19093048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま
情報ありがとうございます。
<CBAR35−GT−Rさま>
ビーウィズすごいですね!ホームページ見て,そのカッコよさにも
びっくりしました。
<TWELVE1212 さま>
バッフルと奥行きが合えば大体入るのですね〜模索してみます!
書込番号:19093282
0点

>ゴルきち にしやんさん
BEWITHの優勝したデモカーきいたらたまげますよ。(笑)
歌手が車の真ん中でスタジアムライブやってますよ。
素人が聞いても一発でわかります まるで次元が違いますから
特にAZ1 がとんでもないです。
書込番号:19094419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

<CBAR35−GT−Rさま>
─────────────────────────────
車の中で歌手がスタジアムライブをしているかのよう〜
⇒いいですね〜めちゃくちゃ音響が良いことが伝わってきます!
─────────────────────────────
※車自体,乗り心地はもちろんのこと,静寂性もかなり高いので,オ-ディオ環境を
良いものにすべく,これを機会に色々と調べてみようと思ってます♪
書込番号:19094648
0点

カロッツェリアより30系用の専用バッフルが発売されましたので、カロッツェリアの多数のスピーカーが取り付け出来る様になりました。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/inner_baffle/ud_k718.html
またキッカーより30系専用のスピーカ-キットも発売された模様です。
http://tobestyle.blog57.fc2.com/blog-entry-973.html
基本お金さえ出せばどんなスピーカーでも付けれますが、やはり予算の兼ね合いもあるでしょうしそこまで音にこだわらないのであれば簡単に取り付け出来る上記のようなものが良いと思います。
ただアルファードの欠点はTWが上向きでガラスに反射して聞こえてる状態です。
予算が許せばTWをきちんとした場所に取り付ける事で更なる音質アップになると思います。
BEWITHがいいのはわかるけど、普通の人たちに薦めてもね。場違い感がすごいんですけど。
書込番号:19099592
4点

<THE HOUSE OF WAXさま>
────────────────────────────
情報ありがとうございます!
カロもさることながら,キッカーの情報も大変有難いです。
────────────────────────────
カロかキッカーで気持ちが固まってきています。
ちなみに私は,大きい音でドライブする方ではなく,最近はボサノバとかを
結構流してます。
ビーウィズの情報も最高!
今回は,予算の関係で見送りますが,車が変われば
候補としてぜひ挙げたいと思ってますし,友人にも「こんなすごいの
あるよ」って紹介した次第です。
書込番号:19099680
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
だいすきさん
アルファードのテールランプはLEDです。
制動灯と尾灯はトヨタの販売店で無いと交換出来ないとアルファードの取扱説明書に記載されています。
これはテールランプのバルブが白熱球では無くLEDだからです。
詳しくは↓からアルファードの取扱説明書をダウンロードして466頁に記載されています。
http://toyota.jp/alphard/spec/
書込番号:19088743
4点

でたでた!
そんなの、カタログ載ってるやろ(笑)
書込番号:19089791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今日スーパーに買い物に行きました。
そのスーパーの駐車上の入り口が登り坂になっており、坂の途中に3〜4センチ程の凸があります。その凸に差し掛かった所で停止して前の車が進むのを待っていました。
そして前の車が前進したので私もアクセルを踏み込むと前進しない。
何度かアクセルを踏みましたがダメでした。
そしてメーターの所を見ると!ビックリマークと🅿︎マークが出ていました!
そしてメッセージが表示されており内容が
自動的にパーキングブレーキを掛けました!みたいな表示が出ていました。
その時は後ろにも車が並んでいた為かなりあせって表示内容を正確に覚えていません。
解除もかなりあせっていたので一度シフトを🅿︎に入れてからDに入れたり🅿︎パーキングブレーキスイッチを押したり引いたりしている内にいつの間にか解除されてなんとか前に進む事が出来ました。
分かりにくい文章ですいません。
ディーラーに確認するとタイヤ止めにタイヤが当たっている状態でアクセルを踏むとそうなる機能がついていたかもしれないとか。
ただその機能はプリクラッシュが付いている車だけだとか。
私のは付いていません。それに実際そんな機能聞いた事無いのでなんだか微妙な感じです。
書込番号:19077486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みにその症状になった時はブレーキホールドを使用していました。
書込番号:19077499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブレーキホールドで3分停車していたのではないですか。
もしそうでしたら、説明書230ページにある通り、
自動でパーキングブレーキがかかるのは仕様です。
書込番号:19077622 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ミチヒロトウマさん
もしかして、その時にシートベルトを外しませんでしたか?
それか、ブレーキホールド保持中に3分経過したか。
その時、自動的にパーキングが掛かります。
書込番号:19077647
7点

アイドリングストップ車で、シートベルトをはずすと、エンジンがストップしてパーキングブレーキもかかって、焦る人いるようですね
書込番号:19077980 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ミチヒロトウマさん
ディーラーの説明も無茶苦茶ですが、先ずは、自戒を込めて、取扱説明書を熟読してください。
取り敢えず、事故らず、良かったですね。
書込番号:19078414
6点

>カンチェンジュンガさん
>CORSAIR@さん
>くにきんとんさん
>高杉晋作さん
まとめてすいません。
皆さん色々と良くご存知ですね
そう言えばその待っている時にシートベルトを外しました!!
そういう事だったんですね。
私のはアイドリングストップは付けていませんが付いてるタイプはエンジンまで止まるのですね。
この場合シートベルトを外した時にエンジンがストップするから気づくのでしょうが私のはアイドリングストップ付いていないのでシートベルト外しても警告音が鳴らなかったので全く気付きませんでした。
そしていざ前進しようとすると進まないといった状況でした。
勉強になりました
取説一通り目を通します!
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:19078451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き方が悪かったが、アイドリングストップ中に、シートベルト外すと、ストップしたままで、かからないということじゃなかったかな
書込番号:19078711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じような事をしてしまいました
信号待ちでブレーキホールド中、助手席の足元に落ちている物を拾おうとしてシートベルトを外して取っていたら信号が青に変わり、動きながらシートベルトをしようと思いアクセル踏んでも動かない!
後ろには車がいるので焦ってシートベルトをしようとして勢いよく引っ張ったらシートベルトにロックがかかり、もう大パニックになりました
最新装備は便利だけどちゃんと知っておかないと大変な事になりますね
最近30系のレンタカーもよく見ますが、みんな操作できるか?と心配してます
書込番号:19079209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

些細な事でパニックになり過ぎです。
逆に30系から他の車を運転される時の方が心配ですね。
書込番号:19079638
3点

>高杉晋作さん
高杉晋作さんは、同じ状況に陥った事はありますか?
書込番号:19079903 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前に乗ってた車は営業マンの説明があったので、経験をしたことがありませんが、知らない人が遭遇してしまったら焦ると思う。
書込番号:19079996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんパーキングブレーキはオートにしてあるのですか?
書込番号:19080064
0点

>くにきんとんさん
色々な機能が付いているのようなので勉強しないとですね。
前車にはこの様な機能が無かったので。
書込番号:19080107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>C-5さん
色々機能があって大変ですよね。
なんだか裏技の様な事まであるので奥が深いです。
でも全て含めて楽しいですよね( ^ω^ )
書込番号:19080118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>高杉晋作さん
直ぐに焦る気弱タイプなんです(⌒-⌒; )
書込番号:19080143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomorituさん
私のはディーラーにて納車の時からオートに設定されていましたよ。
書込番号:19080150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミチヒロトウマさん
弱気な性格は、全く問題ありませんが、焦り過ぎないようにご注意くださいね。
カンチェンジュンガさん
くにきんとんさん
私もC-5さんと全く同じ状況になりましたが、逆にパーキングブレーキが自動で働く機能に感心しましたよ。
普通のAT車であれば、ブレーキが緩んで、前の車に追突しかねない状況ですからね。
経験豊富なドライバーであれば、必ずサイドブレーキを掛けた後、落ちた物を拾いますよ。
tomorituさん
私は、オートにしています。楽ですからね。
寒冷地では、オートにしない方が良いかも知れませんね。ディーラーに確認してみます。
書込番号:19081331
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
本日8月21日にSCパッケージ納車致しました。
6月20日に契約したので盆休み絡みましたがほぼ2ヶ月で納車となりました。
それからアルパインの12.8インチリヤモニターのキシミ音についてお聞きしたいのですが、納車後リヤモニターを開いて走行しましたところ少しミシミシと音が鳴ります。
そこで対策?新品交換?された方でキシミ音が治られたという方は完全にキシミ音がなくなったということでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:19071393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様こんばんは(*^.^*)
12.8型モニターを取り付けて半月でキシミが出始めまして、対策新品交換して頂きました。交換して約一ヶ月たちますが、今のところ異音ゼロです(*^.^*)
書込番号:19071632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F-22らぷたぁさん
返信ありがとうございます。
半月は問題なくてそれ以降からキシミが発生する場合もあるのですね(T . T)
ただ今のところ毎回はキシミが発生する訳では無いですが8割程鳴ります。
リヤモニターの角度なんかが影響しているのかと思ったのですが角度変更しても変わりませんでした。
ただ交換して貰えば治るなら良いんですけどね。
ディーラーに相談してみます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19072245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしもきしみ音が 出たので交換してもらいましたが もっと酷くなり 交渉中です 停車中でも モニターを指で突くと ギシギシ鳴ります アルミと車高調が 原因などと 電装屋さんは 言ってるみたいですが 停車中でも 指で少し揺らしたぐらいで 鳴るので 動画で 説明すことに Dと相談して 持って行く事に なりました
書込番号:19074009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミチボーさん
交換してさらに悪化したとは…。
最悪ですね。
アルパイン的にはキシミは少し出ますといった感じなのか、それとも無音が正常なのかどちらなのですかね??
無音になるまで交換してもらえるならいいですがかなりめんどくさいですね(⌒-⌒; )
私のは鳴る時と鳴らない時があるのでこんなものなのかな??なんて思ったりしてしまいます。
書込番号:19074105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は修理後また発生した為、次に新品交換してもらいましたが
2週間後から徐々に音が発生しました。
頻度は交換前よりは少ないですが皆無ではなく
ギャップ毎にキシミます。
ちなみに新品交換直後はギャップやコンビニの入る時も
全く音は鳴っていませんでした。
原因はモニターのヒンジらしいですが
取付けキットの方にも何らかの原因があるのかもと
思う今日この頃です・・・。
書込番号:19077746
0点

>monta0223さん
対策品が有るという噂を聞いたのですがまだまだ未完成という事なのでしょうかね??
ん〜困りますね。
ドライブしてるとやっぱりあのキシミって気になりますよね〜。
書込番号:19080134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品交換してもらえるんですか?
毎回高速道路走るたびにキシミが気になりオートバックスに相談したところリアモニターはこんなもんだと言われましたが(~_~;)
ヒンジにオイル差すか悩んでました
改善してもらいたいものですね
書込番号:19091783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼきゅーさん
どういった場合に交換してくれるのか分かりませんが、私が知っている限りでは交換してもらった方がいらっしゃいます。
1度目は修理。それでも治らなければ新品交換。などといった感じの様です。
1度目から新品交換された方もいらっしゃいます。
交換して完全に治った。または交換後も治らない。もしくはさらに悪化したなどの意見もあります
オートバックスがダメならアルパインに問い合わせしてみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:19091802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミチヒロトウマさん
こんにちは。
自分は8月8日納車のSCパケにリアモニターをABにて取り付けしてもらって使用しています。
取り付けから約1ヶ月経ち異音が段々ひどくなってきました。
ギシギシ音というよりカタカタとかコトコトって音が出ます。
近いうちにアルパインとAB店に症状を伝えてみようと思います。
書込番号:19106945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dr.はるとさん
こんばんは。
私は今のところほぼ毎日乗ってますが症状は初めと変化ありません。
また宜しければどうなったか教えて下さい(^∇^)
書込番号:19107787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

綺麗に舗装された道路を走っていてもカタカタコトコト音がするので本当に耳障りです。
アルパインにはしっかりと対応してもらいたいものです。
また何かありましたら書き込みさせていただきます。
書込番号:19108019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前述のリアモニター異音の件ですがアルパインに連絡したら取り付けをしたAB店にて対策品に交換をしてくれるということでした。
いまはAB店と入庫の日取りを調整中です。
交換して異音が皆無になることを期待します。
書込番号:19117490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dr.はるとさん
報告ありがとうございます!
とゆーことはやっぱり対策品があるのですね(^∇^)
それで治ってくれたら良いのですが(T ^ T)
きっちり治ってくれる事を願ってます( ^ω^ )
書込番号:19119461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換は10月以降になりました。
アルパインのホームページにも異音に対する対策内容が掲載されましたね。
安心しました。
異音に悩まされてた皆さんもこれでひと安心ですね。
書込番号:19124519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dr.はるとさん
うわっっ!!本当ですね!!
ホームページ見ると載ってました!
型番もバッチリはまってました!笑
交換で確実に治るか不安ですが取り敢えず安心しました!
ありがとうございます!
書込番号:19125454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,685物件)
-
アルファードハイブリッド X 1オーナー/ナビTV/両側電動/後席モニター/7人乗り/衝突軽減/ETC/LED
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 229.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 495.5万円
- 車両価格
- 480.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 507.7万円
- 車両価格
- 485.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 384.9万円
- 車両価格
- 371.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 358.7万円
- 車両価格
- 345.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 495.5万円
- 車両価格
- 480.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 507.7万円
- 車両価格
- 485.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
-
- 支払総額
- 384.9万円
- 車両価格
- 371.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 358.7万円
- 車両価格
- 345.9万円
- 諸費用
- 12.8万円