アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,449物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2015年8月21日 06:09 |
![]() |
54 | 40 | 2015年10月17日 22:25 |
![]() |
126 | 55 | 2015年8月22日 09:16 |
![]() ![]() |
25 | 14 | 2015年8月19日 13:39 |
![]() |
0 | 1 | 2015年8月18日 12:47 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2015年8月20日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
senachiさん
ガラス部分への悪影響は特に無いようです。
ただし↓のQ&Aように窓の縁等ゴムや樹脂部には悪影響を与えるようです。
http://www.soft99.co.jp/support/faq/carcare_answer/4461.html
という事で、ガラコを施工する時に窓ガラスの窓の縁等ゴムや樹脂部に接触しないようにすれば大きな問題は無いと思います。
書込番号:19069502
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ガソリン2.5Lの燃費てどれくらいでしょうか? ちなみにボクはHVですが10km前後です。
めちゃくちゃカッコいいし、全てのアルはアルですので比べるとか変な意味ではなくて純粋な質問です。
書込番号:19065939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガソリン2.5L Xです。当方10.7ぐらい走ります。
書込番号:19065984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、ガソリン2.5 Xです。
大体、街乗り8.8キロ/L
高速9.8キロ/L です。
書込番号:19066056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HV エアコンなし 16前後
エアコンあり 13前後
4000キロ走っていますが12キロきった事はありません。
書込番号:19066067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は3.5SAです、街乗り6.5です
書込番号:19066158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんそんなに悪いんですね〜
当方、街乗りでエアコン効かせながら大体65Kmからたまに80Km出すスピードで乗っていても、3、4回測りましたが、同じぐらい走りますよ!
車の個体差あるんですかね〜??
書込番号:19066297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

信号のない田舎では?
書込番号:19066341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デルくぅーさん
3.5はしょうがないですね。 ボクが以前乗っていたキャデラックは4.5kmでしたから。でも速いからナイスっす。
書込番号:19066342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

alal88さん
こんばんは。 当たり、ハズれか? て感じでしょうか? ボクは思い当たることがあります。 妻の乗り方が悪く燃費なんて関係ないて性格だから…。 あと複数のドライバーがいると影響あるかもですね。
書込番号:19066423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信号機は大体100m間隔に1つはありますよ〜(笑)
思っていたほど燃費は悪くなかったんで、HVと悩みましたが、ガソリン車にしてこの燃費なら満足です。
書込番号:19066585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は3.5Lですが、高速2〜3割ぐらいで8.0〜8.5ぐらいです。
高速メインだと9.5〜10ぐらいでしょうか。
ちょっと踏み出すと一気に悪くなりそうですが(笑)
書込番号:19066793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガソリン2.5です。
先週の連休に福島行った時、10.3でした。
エアコン+ALPINEフロント、リアモニター点けっぱです。
普段は買い物行った際、車待機とかあるので8.5前後です。今のところ
書込番号:19066828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2.5ですが、街乗り10.5ですね。じわじわ加速、じわじわブレーキ。
ただ燃費を考えるのであれば、このような車には乗らない方が良いと思います。
書込番号:19066839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やればできる!さん
おはようございます。 同感です。
このレベルの車に燃費なんて考えて乗ったらダメですね。 ちなみに今ハイオク入れてますわ。何とダッシュに素晴らしい変化がありました。(嬉)
書込番号:19066848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トータル6000`位のって3.5で街乗り8〜8.5 高速だけだと10.5くらいですかね!高速で一番よかったときは11くらいいきましたー。
書込番号:19066866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やればできる!さんの仰る通りかと思います。
ガソリン価格も下がってきましたので、楽しく乗り、いい想い出をいっぱい創りましょう。
因みに私は、ならし運転中につき、登り坂でも3000回転以下をキープして走っていますので、娘達がエアコンやブルーレイを
常時使用していますが、16です。(満タン法で算出) ゴルフ等で前席集中モードで走ると、17位です。
登り坂を平地のように走る(特に加速させる)と、燃費が極端に悪化しますね。
(試乗車で確認しましたが、5000〜6000回転になっています。)
クルコンも同様で、一定速度キープのため、エンブレや5000回転以上での加速を多用するため、燃費は悪化しますね。
私の走り方では、1000回転で最高100km、2000回転で最高140km出ましたよ。(下り坂ではなく、平坦路で)
アクセルを緩めながら加速させる、アクセルを緩めながら一定速度をキープするのがコツですね。
書込番号:19066962
3点

私、HVですが高速道路走行でスト12km・街乗りで14〜15kmですね
書込番号:19067138
2点

私もHVですが市街地メインで今の時期10位ですね。
皆さん燃費良く走っている様ですが交通の流れに乗れているのでしょうか??
一度ecoモードでEV走行を意識して走って見たら後続車が大変な事になっていました。
それ以来ecoモードは使っていません(笑)
燃費も大切ですけど他車に迷惑にならないような安全運転を心掛けたいものですね。
書込番号:19067399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2.5SCの4WDですが、燃費は良くないです。
都内という事もあり、こんなもんなのかと思いましたが、皆さんの燃費の良さにビックリです。
因みに、3500q走りましたが、一般道はリッター6キロ弱で高速でリッター10キロ強です。
書込番号:19067458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーいさん
ワルさんより悪いのはちょっと…。
4WDはやはり消費燃料も高いのでしょうか?
車重も重たいですしね。
書込番号:19067475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めまして、アルファード 3.5SA 7/29に納車しました。
6?70キロから キックダウンでフル加速する際
ハンドルが振れます。
今まで FR車ばかりて FFは初めてです。
納車直後 アルミホイールは19インチ ヨコハマエコスに交換してあります 〈バランスは取ってあります。〉
これって? FFの宿命ですか? アライメント等の問題でしょうか?
同じ様な症状で 改善事例がある方が いらっしゃれば? と思い 書き込みさせて頂きました。
ディーラーに訊けば?は その通りですが
宜しくお願いします。
書込番号:19061791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
駆動輪と操舵輪が同じなので違和感があるのでしょう。
慣れだと思いますよ。
書込番号:19061823 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

7/29に納車されたてことは、まだ走行1000km未満ですか?
フル加速せずに車に慣れる運転をしたらいかがでしょうか。ましてやFF車が初めてなら‥
3.5でパワーが有り、どの位のアクセルの踏み方をしているが分かりませんが、暴れているだけなのでは?
普通に運転して、機関の慣らし、運転者の慣らしをすることをお勧めします。
書込番号:19061833 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ZRX1300様
280馬力のFF車では、致し方ないかと思います。
FRの280馬力で、急発進時にカウンター当てるのと同様です。
書込番号:19061842
1点

主さま初めまして。
全くスレ内容とは関係ありませんが、画像をぱっと見た時びっくりしました。笑
書込番号:19061877 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アドバイス ありがとうございます。
なるほど、FFの特性なんですね?
慣れるまで 優しく運転してみます。
書込番号:19061906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様へ
各返信したら 各々宛に 返信出来るモノだと思っていました。
生涯まむある岡さん、JFEさん、高杉晋作さん
迅速に ご回答 ありがとうございます。
確かに 慣らし運転とか 忘れてました(苦笑)
自分自身も含め 大人な運転 心掛けようと思いました。
アルヴェルヴェルさん
そうなんです。甥っ子が顔出してるだけなんですが…
言われてみると 心霊っチックでした ( ̄◇ ̄;)
SA購入の方 あいらいんが光らないので 要注意ですぞ! Cパケのシートやオートバックドア等 不要でしたが ライトは 差別されているとは知りませんでした
後から交換すると なんやかんやで 25万位掛かりそうです…
書込番号:19061943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ZRX1300さん
初めまして
「アイライン」
僕も全車種が点くものだと思ってました!
僕は2.5Gですがどうなのか分かりません
どのグレードに標準装備されているのでしょうか?
書込番号:19062016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スレ主さま
こんにちは。
アイライン、デイライト機能の事ですよね。
X,S,SAグレードには装備されていないようです。
外観から分かる、イチバンの差別化だと思います。
ホイールなどは社外品に変えてしまえばグレードはわかりませんが、デイライトだけは一目瞭然、オーナー様からすると
気になればすごく気になってしまうところだと思います。
追金で変更してもらうにも、Cパケとの価格差がどんどんなくなってしまいますし。
用途や好みでそれぞれみなさんグレードを選ばれるのですから、その結果こういう差別化はやめてほしいというか、
せめてデイライトもオプション設定すればよかったのに、と持ってしまいます。
8人乗りや電動シートを好まないオーナーが、有無をいわさずデイライトが選べないとは、いかがなものなのでしょうね。。
書込番号:19062092
4点

>YujikunDOTcomさん
おっしゃる通りです。 色んな書き込み見ても ヴェルには そこまでの差別が無いと知り しかも 営業マンからの説明もありませんでした。
せめて メーカーOPで選べれば 価格差は 25万という事は無かったはず。
今回 納車にあたり トヨペットの対応には 呆れる事ばかりでした。
今まで BMWを乗り継ぎましたが ディーラーの対応は 天と地程 違います。
トヨタに期待したのが間違いでした。
ただ、アルファードは 他と比較になら無い程良い車です。
書込番号:19062166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZRX1300さん
ありがとうございます
光ってて良かったです(笑)
書込番号:19062323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZRX1300さん
「トヨペットの対応には呆れるばかり・・」
なるほど、よく見かけるコメントですね
僕のD担当者はとても対応が良くて、ガツガツとセールスしてくるタイプではないところが信頼できます
機械ものにアタリハズレがあるみたいに、正規ディーラーがそんな感じじゃガッカリですね
「世界のトヨタ自動車」
なのですからね!
書込番号:19062341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファイアにもアルファードと同じくデイライト設定はありますよ!
なのでアルファードもヴェルファイアもグレードや設定は同じですよ( ^ω^ )
書込番号:19062668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミチヒロトウマさん
なるほど ヴェルも同じでしたか…
次のモデルチェンジまで あの手この手で 買い替えさせる作戦が 既に 始まっているのでしょうね…
書込番号:19062745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZRX1300さん
全く関係ないのですが、写真のサンルーフの上の顔はお子さんですか?
一瞬ビックリしました。
書込番号:19062755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グランヴェルさん
写真のチョイス間違えました! 2人も驚かせてしまいましたね m(_ _)m
甥っ子がサンルーフから顔出してるだけです。
書込番号:19062998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZRX1300さん
返信ありがとうございます。
先に気づいた方がいてその返答もあったんですね。よく読まずにスレしてしまい申し訳ございません。
書込番号:19063065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デイライトの件は仕方ないとして、私からすれば3.5のフルエアロというだけでちょっぴり羨ましいです。
10系でコッテリイジってたのがよほどウチのヨメさんは抵抗があったようで、20系、今回の30系とも足廻りとエアロは御法度です。せめてもの思いで、純正でもエアロ欲を若干満たしてくれる、内装も後付けを極力なくすSCにしました。2.5ですけど。。
書込番号:19063217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型アルファードはトヨペッしか購入出来ない専売車なので、私はヴェルファイアにしました。トヨペットからコルサ、カルディナ、マーク2、ハリアー2台、千葉のZAP店から
ウィッシュ、ヴェルファイアと7台購入していますが、サービスは悪いです。
新型アルファードの試乗もZAP店で断らました。この前ハリアーの修理費23万円払ったばかりなのに!軽自動車トヨタエポックもトヨペットから購入しています!
ワーゲンポロも千葉トヨペットから購入していますが、船橋から四街道まで、バンパー1本塗りに外注すると聞いて、もう結構ですと
言いました。流石に平成27年8月18日までの10連休には呆れました。
千葉トヨペットは勝又3兄弟が経営していますが、カローラ店は夏休み無しですしサービスも良い。
日産のテイアナ350XV、ホンダカーズから購入したオデッセイやステップワゴンも良いサービスマン、営業マンがおります。
車検や年次点検での代車や自宅までのお届け等日産、ホンダカーズのサービスの良さは特筆しています。新車をコルサから10台購入していますが、トヨペットのサービスは最悪です。古参ディーラーを大事にするトヨタ自動車は、ディーラーと顧客とどちらが大事なのか判りません。トヨタ自動車の4チャンネル販売は飽き飽きしました。
トヨタ自動車は、ロボットメーカーを叩き、
資本関係の無い納入業者からは、忌嫌われています。トヨタ自動車から転職した人からは、新幹線指定席代の旅費も出ないそうです。
法人税も5年払わず、トヨタ自動車のディーラーはサービスが悪いのが、ヴェルファイア購入で良く判りました。
アンダーフロアの工場生産プレスミス、電装品の不具合、トヨタセーフティセンスPを新型アルファードに出さない等流石は、モリゾーさんの会社です。トヨタ自動車のモリゾー、日産のカルロスゴーン、ホンダの伊藤さん
成長産業で業績が伸びていることをワンマン社長さんには理解してほしいです。
年間の世界生産台数1億台の市場ですから。
要するにオデッセイを買えば良かったと後悔しています。車はサービスマンで、決めるべきでした。ホンダカーズのサービスマンもステップワゴンから新車購入すると思わなかったんだな。ヴェルファイア購入してびっくりしてたな。
以上長い独り言でした。
書込番号:19063359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルファードではありませんでしたが、某軽自動車で同じ症例があり、ディーラーに相談したら対策品が出ているとの事で交換してもらいました。
元はドライブシャフトに何もついていないシャフトが、対策品で、シャフトにゴムのダンパーがつき、振れが出ないように、振れても吸収するようになっていました。 確かに症状は出なくなりました。
ただ、こちらから言わなければそのままだったと思います。
書込番号:19063380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在アルファード202ブラックに乗ってます。
納車後マメに洗車していますが、最近悩んでいます。
洗車後の水の拭き残しや雫がでてしまい、数日経過後にボディに水シミが残ってしまいシャンプーでは落ちません。
特にリアゲート。
コンパウンド系は使いたくないのですが、水シミなどをキレイに落とすケミカル品はありませんか?
書込番号:19057206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノーコンパウンド&全塗色対応なら、リンレイ 水アカスポットクリーナーが有名です。
またコンパウンド系ですが、非常にダメージが少ないものではシュアラスター スピリットがあります。
洗車時の水残りを防止するなら、洗車後に走るかブロワーで吹き飛ばすのがオススメです。圧倒的に減りますよ!
書込番号:19057255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色んな状態が有るので確実では無いですが、ナノブラックで検索して見て、其処でクリーナーが有る筈です。
チョット高価?で通販とネックは有りますが評判は良いです。
書込番号:19057652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

所謂、水道水のカルキ分が乾いて固着したイオンデポジットだと思います
ホームセンターやABなどのカー用品店でウォータースポットクリーナーなる物が売ってて簡単に落ちますが酸性なので洗い流す作業も加わり大型車は難儀ですよ(>_<")
書込番号:19057696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KAIRIYUIさんこんばんは。
キーパーラボのミネラル除去やポリッシングで対応出来ると思います。
一度検索してみてはいかがでしょうか。
書込番号:19057813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろんなケミカルで落ちるかも知れませんが、また洗車や雨などで同じことの繰り返しになってしまい大変です。
毎回取り除くのが面倒ならコーティングを見直されたほうがよろしいかと。
まったくコーティングをしてないか、撥水性(水滴がボディに残る)コーティングだとウオータスポットは避けられません。特に202は目立ちます。
私もブラック系ですが、親水性(水滴を流すタイプ)コーティングのためウオータスポットとは無縁で快適です。
まあ撥水性のほうが水滴がボディにきれいに並んでコーティングが効いてるように見えるのでその場の見た目は良いのですがその残った水滴がウオータスポット(雨シミ)の原因となります。
書込番号:19058931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


親水性コーティングは、3〜6ヵ月間位は、ウォータースポットに有効なのですが、その後の水垢や汚染物質等の固着を考えると
お薦め出来兼ねます。
書込番号:19061901
2点

KAIRIYUI様
ディーラーか専門業者でコーティングされているのであれば、付属の専用クリーナーで簡単に除去できますが、
スレッドの内容からしてもそうではないようですね。
ご自身で何とかしようとせずに、専門業者にて超撥水性ガラスコーティングをお薦めします。
撥水性ガラス系コーティングは、安価ですが、お薦め出来兼ねます。202なので。
書込番号:19061974
3点

>高杉晋作さんがおっしゃるように超撥水タイプが宜しいかと思います。
デポジットが付きにくいようですよ。
書込番号:19062726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
約1か月前にラディアスのリボルトプロという撥水系のコーティングを施工しました。
やはり撥水した水玉が乾いてデポジットになってしまうんですね。
メンテナンスキットではシミが落ちなかった為、相談させていただきました。
前車はホワイトパールで、今回黒にして大変高級感あって気に入ってますが、維持するのが凄く大変ですね。
勉強になりました。
書込番号:19063084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コーティング済みであれば洗車のやり方に問題があるような気がします
天井から水を掛けて洗車しておりませんか?
僕はホイールを最初に洗いサイドを洗います
天井は最後に水を掛け洗車後すぐに拭き取りします
そうすれば雨染みはあまり付かないです
それから直射日光の当たる場所で洗車などしたらアウトです
曇った日か屋根のあるところで洗車しましょう。
書込番号:19063627
2点

KAIRIYUI様
専門業者でガラスコーティングされておられましたね。
大変失礼致しました。
ラディアスにご相談されるのが、最善かと思います。(状態によっては、再コーティングが必要かも知れません。)
どんなに高性能なコーティングを施工されても炎天下の水滴放置、鳥の糞や虫の死骸の長期間付着は、塗装面を傷めます。
特に202は、目立ちますね。
書込番号:19064081
2点

スレ主さま
おはようございます。
リボルトプロが施工されているのであれば、
私も洗車の仕方がよろしくないと思います。
202で日中の洗車は、日影や室内でも気を使います。ボディの温度を下げるのにかなりの時間がかかります。水をかけてもどんどん乾いていくので、よく分かると思います。
夏場のお勧めの時間帯は、早朝5時頃、夜は
完全に暗くなってからです!
リボルトプロでしたら附属のシャンプーの沢山の泡で洗い、洗うときも吹き上げも白の液体を塗る時も、全てマイクロファイバーで行います。
しっかり洗って、沢山の水でしっかり洗い流して、しっかり吹き上げるこれだけです。
後は、素早くかな!
夜のライトに当てないと分からない様な多少の線傷は1年に1度のメンテナンスで綺麗になって帰って来ますので、ご心配なく^_^
時計のオーバーホールみたいなものです。
日影・タップリの・しっかりと・素早く
これだけ守れば大丈夫です。頑張って下さい
書込番号:19064139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん丁寧なアドバイスありがとうございました。
また何か困った場合は相談させていただきます。
書込番号:19064688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

はじめまして。ヴェルから失礼します。
先月末にABで付けました。
自分もグレーしかないのを事前に知り、ABに相談したところスプレー塗装(+2000円くらいだったかと)で対応してもらいました。
細かい出来は個人差があると思いますが、天井色とほぼ同色になり満足してます!
書込番号:19062136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
納車約1ヶ月、今回で2回目なのですが運転中にチェックランプがほぼ全て点灯して、ABS故障、レーダークルーズ故障、ICS故障、プリクラッシュ故障などが表示されてしまい、エンジンをかけ直すと全て復帰するのですが、その間全て機能しなくなります。
一応お盆休み明けにディーラーにみてもらう予定なのですが、同じ症状がでる人っているのでしょうか?
書込番号:19052217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
私も先日出ました。
以前、同じような内容の投稿がありましたが、明確な原因は分からなかったみたいです。
ディーラーに持って行きましたが、やはり原因不明でした。
ドラレコ、ヒッチを付けてますのでそれが悪さをしてるのかもと考えましたが、違うみたいで。
エンジン再始動したら消え、その後は300キロ以上、数回乗ってますが出てません。
また出たらディーラーが持ってきてと。
なんか、バッテリーの電圧が低くなるとでるみたいですが、結局、答えは出てません。
(T_T)
書込番号:19053374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>curoaruさん
初めまして。
ネットで検索しても同じ症状のものが見つからなかったので自分だけかと思っていました。やはり再始動で消えるんですね。
自分は遠出している時にのみに出ていて最初は焦りましたが、今回2回目で共に高速走行中で再始動が直ぐに出来ない状況でした。やっぱり嫌ですよね>_<
原因不明なのですか>_<リコールでも出ればいいのですが。
もし原因わかったらまた書き込みます。
書込番号:19053423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OBD2に何か繋いでいないでしょうか。
20系ですがOBD2の接触不良により似た様な症状が発生した経験があります。
OBD2にユピテルのセキュリティーを繋いでいたのですがこれが原因でした。
OBD2に接続している危機のコネクターが何かの拍子で緩んだりした場合に発生すると
ディーラーサービスマンに説明されました。
お世話になってるディーラーでは過去に何件か経験があり即座に確認して頂けました。
現在はインシュロックで固定している為、再発していません。
的外れであればスルーしてください。
書込番号:19054035
1点

>だっちゃんパパさん
OBD2端子にユピテルのレーダーを繋いでます。
自分OBD2端子が怪しいのかな?って考えていたのですがはっきりわかっていなかったので、他に原因があるのかな?って
自分もインシュロックで固定してみます。
情報提供ありがとうこざいます。
書込番号:19054108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20系にOBD2を分岐させてユピテルのセキュリティーとレーダーを付けていますが、緩んだりして外れかけたりしてもチェックランプは点いたことがありません。
車両側のセンサーになんらかの不具合があると思います。
ディーラーにて診断すれば原因がわかると思いますので、とりあえずは診てもらうのが早いと思いますよ。
書込番号:19054232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウ吉ちゃんさん
一応最初症状が出た時にディーラーでみてらつたのですが、ブレーキ踏んでないのにブレーキかけた信号拾ったとの事でした。
今回もディーラーでみてもらう事になっています。
書込番号:19054259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky@777様
OBDU接続されているユピテルのレーダーは、30系アルに適合確認されている物でしょうか。
私の担当営業マンが販売したHVハリアーは、適合しておらず、バッテリーが上がったそうです。
30系は、社外品のセキュリティを付けると、何かと悪影響があるようです。
20系で使用していたセキュリティを30系に移植したら、トラブル続出のようです。
書込番号:19067140
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,675物件)
-
- 支払総額
- 346.8万円
- 車両価格
- 340.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 497.8万円
- 車両価格
- 483.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 247.7万円
- 車両価格
- 235.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 373.8万円
- 車両価格
- 361.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 346.8万円
- 車両価格
- 340.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 497.8万円
- 車両価格
- 483.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 247.7万円
- 車両価格
- 235.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 373.8万円
- 車両価格
- 361.2万円
- 諸費用
- 12.6万円