アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,535物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 10 | 2015年5月28日 14:39 |
![]() |
4 | 4 | 2015年5月26日 22:49 |
![]() |
16 | 6 | 2015年5月26日 19:14 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2015年5月24日 06:47 |
![]() |
16 | 7 | 2015年5月25日 09:19 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2015年5月22日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めてのコーティング車輌なのでまったく分かりません、今までは鳥のフンや虫が付いた時はティッシュに水を含ませコスってました…
おすすめクリーナーとか方法とか有れば教えてください!!
スプレータイプとか、フクピカタイプとか、シャンプータイプとか、ママレモンとか、高圧洗浄で良いとか、高温スチームとかいろいろあると思います。
クリーナーでもレビューを読むとコーティングも落としちゃうやつとかシミになっちゃうやつとかあるみたいですね…
どうしたら良いか分かりません…
宜しくお願いします。
書込番号:18812393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイス-Tさん
今まで通りに濡れティッシュで虫をふやけさせて除去する方法で問題ありません。
この時のポイントは虫が付着すれば放置せずに、すぐに除去する事でしょう。
書込番号:18812409
3点

鳥糞あとが付いてしまった場合はどうしたらいいでしょうか?
書込番号:18812601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさん
Hadaraboさん
ありがとうございます。
コスらず、ふやかし方法で行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18812689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の車もコーティングをしていますが、鳥糞や虫潰れ等の汚れに対しては車に2Lのペットボトルで
水を常備していて、それで対処していますよ。
見つけたら直ぐに対処していますので、もう何年も経っていますがコーティングには全く問題はありません。
コーティングをしているからと、鳥糞や虫潰れにわざわざ専用のクリーナー等を用意する必要は無いですよ。
すれ主さんがしている対処方法も、それで問題は無いでしょう。
ただ、強くコスるとこすりキズが付いてしまう事があるので、それだけは気を付けておいた方が良いと
思います。
書込番号:18812747
5点

nehさん
ありがとうございます。
コスり過ぎずですね
これで自信がつきました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:18813865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

neh様
2Lのペットボトルで水を常備されているとのこと。
大変参考になりました。
私は、ハイブリッド車なので、スチームクリーナーも常備しようと思います。
これで買い物やトイレ休憩などの待ち時間でも洗車できます。
実は、その長〜い待たされ時間を優雅に過ごすためにELにしたのですが(笑)
書込番号:18816532
2点

高杉晋作 さん
ありがとうございます。
スチームクリーナーいいですねぇ
HV車1500wまで使えるからスチームクリーナー1300w前後が余裕で使えるのですね、うらやましいです。ELも
書込番号:18816707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボデーのコーティングって1000℃ぐらいまで耐えられましたよね?
スチームクリーナーいいですねぇ
書込番号:18816728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイス-T様
単純ミスかも知れませんが、念のため。
フッ素系で約100℃位、ガラス系だと約200℃位までは、変色しないものと考えます。
(素材のグレードや塗付方法によっても差異はあると思いますが)
仮に変色したとしてもコーティング自体が徐々に落ちていきますので、目立ちませんが。
書込番号:18817025
1点

高杉晋作 さん
なるほどです。ディーラーのコーティングなので、スチームクリーナーが100℃ですから1度聞いてみてからですね、
ありがとうございます。
書込番号:18817623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ルームランプですが、確かにLEDなのですが、ハンドル付近をスポットで照らして、コンソールBOX付近や中を見るのに暗すぎてみることができないのですが、何かいい方法がありませんか。
1点


LED装着車では中央のライトは★ケイン★さんのおすすめの物への変換は出来ないと思いますので、バニティランプを明るいものに変更して代用するしかないですかね。
私も悩んでいます。
書込番号:18812079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hamahamahamaさん
ご指摘有難う御座います。
30系はLED仕様とバルブ仕様の2種類有るんですね
今出てるのはバルブ専用ですね、トヨタも余計なことしますね
でも少し待てば必ず代用品が出て来ると思います(笑)
書込番号:18812169
0点

本当にメーカーの方は実際に点灯をして試したりしているのでしょうかね。
これで良いと思ったのでしたらびっくりです。
良い社外品が出ればうれしいです。
純正のカーテンも運転席と2列目の仕切りがウソみたいにおかしいので、今ディラーさんで改造をしてもらっています。
書込番号:18813110
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
4カ月待ちでやっと納車されて一週間に成ります!今でもウットリと眺めています(笑)
ところで納車された方にお聞きしたいのですが、嫁が2、3度ナノイーからゴムが
溶けたような匂いがするからナノイーを消してくれと言われました、私が鈍感なのか、嫁が敏感なのか、私には匂いは分かりませんでした。
嫁は新車の匂いも気持ち悪くなると言ってます。
使い始めだからでしょうか?
この様な事は皆さん有りませんか?
納車待ちの皆さんに不安な思いをさせてしまっていたらすみません!
書込番号:18809789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナノイーの様な空間放電を行うユニットは、微量の「オゾン」が発生します。
このオゾンが殺菌効果を担っています。
人によっては鼻の粘膜を刺激してしまう為、新車の匂いと相まってゴム臭く感じてしまうかもしれませんね。
ちなみにオゾンには毒性が有ります。
「毒を以て毒を制す」まさにこの事ですね。
書込番号:18809959
3点

確かにナノイーもプラズマクラスターも匂いに敏感な人は近くで嗅ぐとプラスチック臭というか、なんか変な匂いすると思います。少し離れると何も感じないのですが・・・。
車ファブリーズとの併用して奥さんの反応を試してみたらどうでしょうか?
書込番号:18810562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

eofficeさん
早速の返信ありがとうございます!
大変良くわかりました^_^
嫁の嗅覚を誉めてやります(笑)
コウ吉ちゃんさん
返信ありがとうございます!
ファブリーズ試してみます^o^
書込番号:18810709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新車の臭いって化学物質ですよ。
いくらファブリーズを撒こうが、換気しない限り車外には出て行きません。
毒を制するどころか毒はそのままでさらに毒の上塗りです。
十分換気してください。
換気以外に解決策はありません。
書込番号:18811794
2点

私も臭いにかなり敏感です。リンゴを2個ぐらい置いておけば臭いの問題は全て解決しますよ!ちなみにそのリンゴは臭いを吸収するので食べれません(^_^;)
書込番号:18812247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初投稿になります。よろしくお願いします!
カタログのTRDエアロに取り付けされているオプショングリルのみを変更された方いますでしょうか?
よかったら画像付きだと助かります。
書込番号:18804510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ノーマル・エアロタイプどちらを選択されましたか?また理由をお聞かせ下さい。当方は、Gタイプにしました。理由はスピンドルグリルがとても気に入ったので…
皆様、宜しくお願いいたします。
書込番号:18799553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私も標準、Gグレードにしました!
スピンドルに憧れて…というのもありますが
内装色も白系が良かったため、標準タイプにしました。
Gグレードだと大型コンソールじゃなく、少し残念ですが、後々大型コンソール取り付け予定しています^ ^
3.5、またはハイブリッドは大型コンソールになりますが、燃費や価格、実用性を考えて大型コンソールは諦めGグレードとしました。
なんといっても内装が魅力的ですよね!
24日午前に納車なので、ワクワクでねれません笑
書込番号:18800348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グランドマンさん
初めまして(^_^)
私はHV-SR-C乗りです。
最初は子供に汚されるから内装黒のエアロで決めましたが、最終金額がラウンジと変わらなく今では標準の内装黒が良かったのかとも思います(^_^)
標準も非常にアルファードどらしく私は好きです(^_^)エアロはカッコイいですが、若干アルファードらしくないというか、今回は非常に難しいです(´`:)
今でも毎日標準ボディーが頭から抜けないのも事実です(^_^)フラクセンも好きです。
ん〜この話題で朝まで飲めそうです(^_^)笑
書込番号:18800592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
私はエアロタイプSRにて納車済みです。
当初、スレ主様と同じGグレード(4WD)で契約したのですが、小さい子どもがいるので、内装色が本当は黒系が良く(シートカバーを装着するつもりはなかったので)、かと言ってS-Cパケだと2列目がエグゼクティブシートになり、我が家には使い辛く、あれこれ考え抜いた結果、背伸びをしてSRに変更をしました。
また、助手席スーパーロングスライドの使用機会が私の使い方では少なそうだったのと、私が2列目に乗車することはほとんどないので、運転席回りの大型コンソールはやはり魅力的でした。
SRの装備でガソリン仕様があれば良かったのですが...
まんまとトヨタのグレード体系による営業戦略にはまった次第です。笑
書込番号:18800671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グランドマンさん、こんばんは。
私は前車が黒内装でしたので今回も最初から黒内装一本で検討しました。
更にHVで本革内装が良かったので最終的にSRCかHVELで悩みました。
後は3列目をよく使うということとエアロボディのブラックアウトされたヘッドライト周りとテール下側が決め手となり最終的にはSRCに決めました!
書込番号:18800957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グランドマンさん こんばんは!
私は内装フラクセンとグリル形状で2.5Gにしました。
前車20アルもベージュ系だったのでそこは迷わずだった
のですが、やはり皆様もご存知の通りGとSCの価格帯が
オプションによっては接近してしまいますので、
チョットばかしあのエグゼクティブパワーシートに
グラグラしてしまいましたが、やはり自分には
あの標準グリルとフラクセン、ロングスライドが
好みでしたので、気持ちよく決断しました。
しかし毎度ながら悩ましいグレード構成。
やがてこの悩みは特別仕様車や後期で解決されるかも
しれませんし、、、けどこの初期に乗れる価値は
今しかありません。
この悩みが一番楽しい時間なのかもしれませんね^_^
書込番号:18807294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も2列目のエグゼクティブパワーシートでS-Cパケになりました。
私的にスーパーロングスライドが良いかと初めに展示車を見に行ったのですが、家族に悶絶反対されてS-Cになりました。
家族は内装色がフラクセンでエグゼクティブパワーシートが良かったみたいなのですが、
3.5リッターのGFしか無いんですよね…
書込番号:18807685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グランドマン様
私は、フロントはノーマル派、サイドとリヤは、エアロ派です。
シートの関係でELにしましたので、サイドスカートとリヤパンパーをエアロの物に交換する予定でしたが、
モデリスタエアロ(サイドとリヤ)を装着しました。
(20系との差別化は出来たものと思っております。)
書込番号:18808013
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんにちは。
こちらに書き込み返信待ちをする時間で、取扱書の455ページを見たほうが早いと思いますww
低背ヒューズ、助手席グローブボックス下のフタを開けた左側、白っぽい長方形のフタです。
外れにくい蓋なので、爪に気をつけて下さい。。
書込番号:18799546
5点

助手席の足下の上側、エンジンルームの左右の合計3カ所ですよ
マニュアルに載ってます
書込番号:18799550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,772物件)
-
- 支払総額
- 353.8万円
- 車両価格
- 331.9万円
- 諸費用
- 21.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 366.3万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 602.3万円
- 車両価格
- 585.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
アルファード Z 内装ブラック モデリスタエアロ 左右独立ムーンルーフ ユニバーサルステップ アドバンストパーク パーキングサポートブレーキ カラーヘッドアップディスプレイ パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 668.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 353.8万円
- 車両価格
- 331.9万円
- 諸費用
- 21.9万円
-
- 支払総額
- 366.3万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 602.3万円
- 車両価格
- 585.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
アルファード Z 内装ブラック モデリスタエアロ 左右独立ムーンルーフ ユニバーサルステップ アドバンストパーク パーキングサポートブレーキ カラーヘッドアップディスプレイ パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 668.0万円
- 諸費用
- 30.0万円