アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,491物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんにちは。
続々と納車が増えて、街で見かけるようになってきましたね(^^)
来年の今頃は、1日10台くらいみるようになって、グレードはなんだろうって見てしまう人も増えるのではないでしょうか。
さて、皆さんナンバーへのこだわりってありますか?
僕は初めて抽選ナンバーで依頼してみました。これは完全に運なので待つだけですが、皆さんのこだわりがあれば教えてください^_^
書込番号:18769931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は初めて希望ナンバーにしようと思いまして、とりあえず私はナンバー1を希望してます!
せっかく清水買いで大枚をはたいたのですからナンバーにもこだわる事にしました(笑)
抽選に当たる迄は適当な番号でしばらくは我慢します(笑)
書込番号:18770059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は20系の時から7です。サッカーやってたときの背番号も7ですし、好きな選手も7で、L'Arc〜en〜Cielが好きなの7にしてます(’-’*)♪
書込番号:18770120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょうど今、車屋さんから連絡が有り、一回目の抽選は外れた様です(泣)
書込番号:18770248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車間近なのにー。
次は当たりますように。∧( 'Θ' )∧
書込番号:18770307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん こんばんわ
10系 11
20系 88
30系は88か55で悩んでます!
私は二桁にこだわってます。
書込番号:18770418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アル・ヴェル3台目ですが抽選はしたことが有りません
希望ナンバーは家族だけ解れば良いので家族のラッキーナンバーを
つなげた番号です。
これが偶然にも良い番号で凄く気に入ってますw
書込番号:18770422
5点

皆様はじめまして(^o^)
ウチは現在の20系アルからナンバーは夫婦の結婚記念日にしています、もちろん納車待ち中の新型も同じナンバーです。
このナンバーを使っていて思うことは離婚してしまったら切ないなぁ...と、その一点に落ち着きますね 笑
皆さんも色々な拘りがあってこのようなスレッドもまた面白いですね!
書込番号:18770524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現在乗っている車種は「1」です。
うちの県では1、3、77、777、8888、333、555など、13種類のナンバーが抽選だそうです。
でも・・・「1」は目立つので次回は希望しないと思います。「1」の車が前後左右に並んだこともあり、「1」、「2」、「3」と並んだこともあったので少し恥ずかしくなりました^^;
書込番号:18770859
5点

1てアルヴェルには似合うが、高級セダンには似合わない。
777は恥ずかしいな‥
抽選ナンバー数字でなく、希望ナンバー数字の方が良いと思います。
書込番号:18771141 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なんやかんやお任せナンバーに戻りました笑
はじめは生年月日の組み合わせとか家族で共有させた番号とかにしていましたが、始めはワクワクですが段々慣れてしまったためお任せナンバーにしてます。
今では「偶然」我が家にやってきてくれた番号達に愛情すら湧いています。
書込番号:18771265 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヴェル2.5ZG納車待ちでDからはまだ希望ナンバーなどの詳細が決まらない状態です。
自分も、希望ナンバーにします。
グランディスに乗っていた時に、希望ナンバー・888に1回で抽選に当たったので自分で陸運局でナンバー交換したとき、とても面倒で時間(半日がかり)ががかったのでDで行ってもらいます。
20系から使用していた、8800(パパママにっこり)にします。(eo光のCMからパクリですが)
後から気が付いたのですが自分の仕事場の代表番号と一緒でした。(^^ゞ
書込番号:18771266
1点

俺もランクル100から今の30アルまで6台続けて7絡みの同一ナンバーです。
書込番号:18771350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20系も30系も嫁の誕生日にしておきました^_^
書込番号:18771363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

埼玉のディーラーの試乗車で30系だからか、30ってのがありましたね、
書込番号:18771402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今さっき777のアルを見ました!
なんか軽い感じで好きじゃないな‥、同様に4桁ぞろ目もどうかと思う。
※モデリスタかな?リアアンダースポイラーを付けていたが、センサーの逃げや凹みの処理が残念ですね‥
書込番号:18771509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

高級車はイジらないのが1番良いと思います。
書込番号:18771598 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分は子供の名前を数字にした番号を前アルと現在所有している3台に付けています。
今回のヴェルも同じにしました。4台覚えるのは大変なので助かります。
書込番号:18771717
2点

高級車だとは思いません。
ナンバーは希望ナンバーの1桁やゾロ目はあまりカッコいいとは思いません。
出来れば順番通りに取得した1桁が好みです。
ひと昔前ならAMGの1桁とかゾロ目は威圧感を感じましたね。
書込番号:18771775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>出来れば順番通りに取得した1桁が好みです。
要は選ばれにくい「2」「4」てこと?
「4」はイヤだなぁ‥
私は希望ナンバーで「6」にしましたが(妻の誕生日月)
書込番号:18771791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のナンバーに対してのこだわりは、ただ一つです。
私が覚えやすいこと。
他人が見た時のことなんて、どうでもイイです。
書込番号:18771800
8点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2.5sc納車2ヶ月経ちました。正直HVにしとければと後悔しています。発信時の加速も悪い、7人乗車時は最悪なほど走りません。トルク感もないです。アクセルを踏み込めばエンジン音が室内に響きます。今になれば失敗でした、、。まだ納車されていない方にはわからないと思いますが、2.5ガソリンエンジン、走りの方は期待しない方がいいです。
書込番号:18761564 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

どう乗るのかを考えないで購入した方はそうなるでしょうね。私だけだといいのですが、なんだか自らの恥をさらすだけのスレになっていないでしょうかね… 要はこの考えなさのところが問題なので、気をつけないと一生その繰り返しになりますよ。
書込番号:18761747 スマートフォンサイトからの書き込み
137点

背高、重ワゴンに走りを求めるのがそもそもおかしいでしょ。
書込番号:18761776 スマートフォンサイトからの書き込み
121点

2.5はスペック値はよくなっていますがまだ不足に感じる方もいらっしゃるということでしょうか、このあたりは30分試乗した程度では分かり難いと思います。他の2.5納車済みユーザーの方は如何なのでしょうか?
私は10系で2.4に乗ってとても後悔したため20系では3.5を選びました。今回も3.5が納車になって1週間たちますが、20系と馬力とトルクの数値は変わっていませんが実際走ってみると設定が改善されているせいか30系の方が低速でのトルクが太くなって走りやすくなっています。エンジンノイズも静かになってむしろタイヤからのロードノイズが以前より気になるくらいです。
近所の方でヴェルのHVが納車になって1ケ月たったが、あまりの非力さで後悔しているという方もいます。
2.5で十分満足される方もいるでしょうし、使用用途、価値観で感じ方は様々と思いますが、スレ主さまの意見もひとつの意見として今後購入される方の参考にはなると思います。
書込番号:18761825
51点

その不満内容ならHVではなく、V6では?
まさに音雨さんの言われている事かと。。。
書込番号:18761948 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

贅沢な悩みで 羨ましいです
自分は、2リッターのヴォクシー買うのが限界です
スーパーチャージャーでも取り付けましょう
書込番号:18761956 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

スレ主さま
私は3.5から2.5へ乗り換えです。
2.5はかなりの偏見を持っていましたが、今回3.5は燃費が悪いため嫁の了承取れませんでした。
偏見とはスレ主さんが言われていることを危惧してです。
ただその時考えたのは、やはり自分の使用環境です。街乗りは子供含めて2〜4名がほとんどです。7名乗車は旅行で遠出(ほぼ高速)する時しかありません。
納車3ヶ月経とうとしてますが、不満はほぼないです。7名乗車時でも高速であれば車速のってからの加減速に問題はないです。追い越しについても法定速度内の車を抜くのにも問題はないですね。当然合流時や坂道は他のエンジンに比べれば非力ですから加速鈍いです。エンジン音も強く踏み込めば確かに響きます。しかしそのような状況は私の使用環境で極僅かです。
3.5の時は正直パワー任せに強く踏み込むこともありましたが、無駄なアクセルワークはいらないこと2.5になって感じてます(T . T)
ただスレ主さんのような意見が参考になるような環境の方も、沢山おられるかと思いますよ。
残念なのは音雨さんの言われる通り、グレードの選択ミスをした不満報告スレになったことかと。
納車も早いようですの、試乗も発注後だったんですかね?せっかくの早い納車ですのでヴェルライフ楽しみましょう^_^
書込番号:18762140 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

スレ主さん
スレ主さんは2.5Lにどれ程の走りを期待されていたのですか?
私は2.4LからHVに乗り換えましたが大きな変化を体感出来るほどの差はありませんよ。
皆さまが言われる通りグレードの選択ミスであったと思います。
書込番号:18762168 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

ナンゲンさん、おはようございます。
たしか以前のスレでご自身で2.5Sを所有されており、さらに会社用に2.5SCをもう一台所有されているとのことでしたよね。今回、2.5SCでのお話しの様ですが、法人所有で会社経費で購入されている上、静寂性と多人数乗車を想定されていたのであれば3.5を選択すべきだっただけのお話しではないでしょうか?
わたくしの会社では企業イメージ(環境配慮)を考え、役員車も営業部門の車もすべてハイブリッドですので、もし自分の会社でミンバンを購入するのであればハイブリッドですかね。
わたくし個人としては、ミニバンはエスティマ2.4から始まり、その後、アルファード10系前期(2.4)、10系後期(2.4)、20系前期(2.4)そして今回30系2.5SCです。納車後3週間ほどではありますが、確実に20系よりはよくなっていると思います。
ハイブリッドは試乗していませんので他の方のご意見を伺いたいですが、3.5Lと2.5Lを試乗して比較し、確かに3.5Lは静かで力強く魅力的です。ただ、2.5LでNGかというと、前車の20系と比較し静寂性も向上しており、走りも決して悪くないと感じています。20系よりも内装がより豪華になったSCを選択し非常に満足しています。
専門家ではないのでエンジンの良し悪いを語れるほど知識はありませんが、普通に街中を流すときも他の車の流れを損なうほど走行性能が悪いとは感じていません。豪華な内装とゆったり(急な加減速無し)とした走りを楽しむ、そういった車ではないでしょうか。
今回のご意見は法人用途での2.5SCの使い方についてだと思いますが、ご自身で所有されている2.5Sでのご感想もぜひお聞きしたいです。
アルは法人需要が多いのでご意見としては参考になる方もいらっしゃると思いますが、大部分は個人で購入されてのご使用であると思いますので。。。
書込番号:18762181
32点

ヴェルファイアに求めるものは何か?
自分はパワーのある走りよりも、乗り心地や装備の良さを重視します。それに何よりもヴェルに乗れるという喜びや満足感が凄く大きいです。
人によって感じ方は違いますね(^.^)
書込番号:18762234 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

すみません、ヴェルファイアではなくアルファードでした(-_-;)
失礼しました。
書込番号:18762238 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ハイブリッドも、加速感はありませんよ!このタイプの車は期待しないほうが正解!勿論、それ以外の魅力が勝つ車ですから、売れているのです。
ハイブリッドではなく、V6に買い替えましょう!
書込番号:18762308 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

スレ主さま。
私はHV契約これからですが!
走りには期待してませんよ。
2.5はヴェルファイアの試乗で鈍足は確認済みです。
この車に走りを求めるのは辛いかもですね。
V6に替えたら良いと思いますよ。
書込番号:18762719 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

スレ主さんこんにちは。
私は20系ヴェルファイアV6を7年乗り現在30系HV納車待ちです。
スレ主さんは単純に動力性能にがっかりされているように文面からは読み取れますが、V6でも7人フル乗車すればトラックかというくらい走りませんし、友人の直4を運転する機会もたまにありますが信号停止の多い街中を走る分にはパワーだけを見ればそう大きな差は感じません。
アルヴェルはご存じのように車重があり車高も高い車です。パワーうんぬんを重要視されるならV6やHVにしても満足度が大きく変わることは期待できないかと。
アルヴェルは広い室内空間と静かでスムーズな走りを求める車だと思います。そういう理由で直4よりV6またはHVを・・というのなら満足度は上がるとおもいます。
書込番号:18762831 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

話は少しずれますが次期エスティマもV6が無くなりクラウンもV6-2.5Lから2.0Lターボ(レクサスNXと同じ)に変わるなどダウンサイジングが進んで来ているのでアルヴェルでも2.0ターボがあり得ますよね。
そうなればスレ主さんのように燃費と走りを両立出来そうな選択が可能になるかもしれませんね。
書込番号:18762834 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

試乗で街中での走行しましたが、2.5も3.5も大した変化は感じませんでした。HVは試乗してません。
高速道路走行時なんかは3.5の恩恵があるでしょうね。言い方悪いですが直線番長です。
むしろ街中の走行では鼻先の軽い2.5の方が好印象でした。3.5も走り出しは非常にモッサリした印象を受けました。
私も2.5Vを納車待ちですが、それでも1990s。他のグレードによっては2000sを軽く超えます。
走りもとても良くなっていると思いますが、スポーツ走行を愉しむクルマではありません。
ろくさーじゅさんも仰っているように、重量級のハイトミニバンですから、そこを望むのはナンセンスです。ゆっくりクルージングしたり空間や多人数乗車を愉しむクルマです。
ナンゲン様は以前足廻りをベタ褒めされてます。
私はそれだけでも価値あるクルマだと思ってます。
書込番号:18762890 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

↑大した変化 ×
大した差 ◯
書込番号:18762894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんでしっかり試乗して吟味して買わなかったか疑問です。
こんな高額な買い物なのに・・・
オデッセイでもこんな事いう人沢山いましたね。
あれ?
ってかコレ釣り? 釣られてしまった??
書込番号:18762895
12点

>アクセルを踏み込めばエンジン音が室内に響きます。
もっさりした走りであることは納得だが、余計な事を書くから、
信憑性がなくなる。
アル、ヴェルのCVTは、響き渡るほどエンジンを回さない。
頑張って踏み込んでも、せいぜい5,000rpm。
4気筒でも音は静かだ。まあ、気持ちいいエンジン音じゃないけど。
書込番号:18763026
10点

他の方も言われてるように2.5の走りに満足出来ないならHVじゃなくて3.5でしょうね。
こちらの車種のHVシステムはパワーを稼ぐ為のものではないですからね。
HV車は車重も重たくなるので2.5と走りに関しては大差ないです。
2.5より少しは良い燃費と静粛性を求めるならHVでパワーを求めるなら3.5でしょうね。
自分はこれまで国産と輸入車の3.0以上のセダンやステーションワゴンを数台乗り継いできて今回ミニバンを所有するのは初めてになりますが走りやパワーを期待する車ではないと思ってるので2.5を選択しました。
書込番号:18763071 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

約2トンの車に7名乗れば、ターボなしの2500ccなら、トルク不足は仕方ないでしょう。マイクロバス並の使い方なら、ディーゼルに期待するしかないでしょうね。今のトヨタには、欧州車のような低回転からトルクをだすターボ技術、ディーゼルの技術はないようです。先日、マツダとの更なる技術提携が発表されました。マツダのディーゼルの技術が取り入れられるか、そのエンジンが搭載されれば、2000ccでも不足はなくなるでしょう。
書込番号:18763119 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
SCグレードを2月2日契約で当初8月納車の予定が、4月中旬に連絡があり、7月となり、本日5月末までに納車確実との連絡がありました。前車レクサスrxは既に2月末で売却していたので、ニコニコレンタカー暮らしから漸く解放されます。東京都内です。
ちなみに東京都内で、契約、納車のプレゼントはもらえましたか?
まだ、何ももらえてないので交渉してみようかと思います。また、ミニカーは何台もらえましたかも合わせて提供いただけると幸甚です。
書込番号:18758310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

青黒ロレさん、納期短縮良かったですね!
私も都内で3月22日契約で10月納車予定です。
ディーラーからは納期短縮の話しは有りませんが、みなさんの納期短縮情報を聞くと、2ヶ月くらい早くなってもおかしくなさそうですね。
5月納車おめでとうございます!
ちなみに、契約時のプレゼントはブランケットだけでした。ミニカーは品切れでした。
書込番号:18758377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます^_^
展示開始、試乗開始前と後では納期の差がかなり出るとは聞いていましたので、実物、試乗はメガウェブでみて、即決しました。貴殿も納車早まればよいですね ^_^ ちなみにミニカーは何とか2台は確保できました。
書込番号:18758383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期短縮おめでとうございます。8月予定が5月と3ヶ月も早まるとは、流石メーカー資本51%の東京トヨペットですね。
書込番号:18760934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、ワクワク情報をありがとうございます。
僕はアル2.5Gを4月中旬に契約をして、8月下旬と言とわれています。
まだひと月も経っていませんが、営業マンに確認の連絡を入れたくてウズウズしている毎日です。
なので納期短縮の情報を聞くと少し気持ちが落ち着きます。
オプションを相当付けたのでのその分余計に時間がかかるのではないかと勝手に思っていますが、こらからも納期短縮情報を見てワクワクを押さえていきます。
ミニカー、営業マンに聞いてみます(笑)
書込番号:18766215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

tomorituさん
初めまして。
仰ってる事と違うかもしれませんが、私も案内開始を押しても開始されず再起動をかけるまで治らなかった事が最近1度ありました。
あとは、地図更新をして間もなかったのに、矢印が変なところに行ったのも1度ありましたが
これはGPSの関係でしょうね、おそらく。。。
少し様子見て、頻発するようでしたらDに行った際相談してみようかと思います。
書込番号:18755896
0点

私は、トヨタ歴30年のベテランですが、トヨタ純正ナビは、9年程前から、GPSの精度が、悪いですね。私は、現在レクサスGSその前、アル20、エスティマと、乗り継いで、9年前の、そのエスティマ辺りから、GPSの精度が、おちましたね。具体的な事を言いますと、私は、埼玉と、東京の境目に住んでるんですけど、家の近所を走行してると、年中、埼玉に入りました、東京に入りましたを、繰り返しています。
まあ、私の場合、ナビに頼ると、幹線道路を優先で、表示するので、物凄い、遠回りに、なったりするので、元々、ナビに頼りませんから、あまり気にしてません、トヨタは、それ以外は、最高なので、ただ、私も、今回、アルE.L待ちなのですが、その辺、治っていたら、いいなと思っては、いたのですが、やっぱり、まだなんですね。ちょっとガッカリです。
書込番号:18755953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アルSCさん 小岩鳥勢さんこんにちは 今までは社外ナビを使っていたのですが今回は高価な純正ナビを付けたのでちょっとがっかりです 信号を曲がらなければいけないのにナビは無視していました 高速道路だと困りますね。
書込番号:18756150
2点

スレ主さま
質問ですが、ルート表示はしているのにもかかわらずルート案内をしない事があるという事でしょうか?
書込番号:18756237
1点

-kk-さんこんにちは そうです この間高速道路走行中本線から出なければならないのに ナビは無視でした たまたまそちらの車線にいたので良かったです ナビ案内は設定してありました。
書込番号:18756255
1点

スレ主さま こんにちは。
それは最悪ですね。私は東京ですが今までそのような不具合に遭遇した事はありません。ローカルな場所ではなく高速道路で案内しないとはソフトのプログラミングができていないとは考えにくいですね。一旦ナビソフトをリカバリーしてもらっては如何でしょうか。
不具合ではないのでしょうが不満な点はあります。道路工事や事故などで車線減線のアイコンが表示されない事が多々あります。何が原因で渋滞しているのか表示されれば心構えもできイライラする事もないのにと思う事が良くあります。
書込番号:18756283
3点

-kk-さん 有難うございます そうですね一度ディラーに相談してみます。
書込番号:18756298
1点

スレ主様
もしテレナビキットを装着されておりましたら、作動中は案内されないと思いますが如何でしょうか?
書込番号:18756381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tsuka1975さん 有難うございますテレビキットは装着してありますが テレビはみていませんでした。
書込番号:18756388
1点

走行中ナビ操作をする為に、ナビキットを作動させると案内が停止されると思いましたので、その可能性をお聞きいたしました。
そうでないとすると、やはり何か問題があるのかもしれません。
書込番号:18756433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tsuka1975さん 有難うございます一度ディーラーに相談します。皆さん有難うございます。
書込番号:18756447
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
scパッケージを購入し納車まちのものですが、
スライドドアの内側のドアノブ?開けるところ…
ってメッキになってましたかね?どなたか教えてください。
無知ですみません。
書込番号:18752399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SC乗ってますが、スレ主さんが言われてる部分はメッキですよ
書込番号:18752553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

senachiさん 今晩は当方、ヴェルZGですけど同じだと思います、縦長で真ん中の部分だけメッキで両端が黒くなってます、伝わったかな希望があれば画像のせます。
書込番号:18752557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
良かったー!
全グレードメッキですかね?
書込番号:18752563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像載せて頂けたら嬉しいです。
今10系に乗っているのですが、この部分が黒で結構後ろに乗った人からドア開ける場所がわかりづらいなどとよく言われたので、メッキならいいなあとふと思い気になりました。
書込番号:18752596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな感じですが分かりにくいかな。
書込番号:18752789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


vellanchan さん
画像ありがとうございます。十分わかりますよ!
不安もあってスッキリしました。カッコイイですね!
書込番号:18752938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
GFグレードにて検討しておりますが、町乗り中心でとディーラーさんに相談すると高速使用頻度が少ない方や、年間一万キロ以上使用されない方にはハイブリッドはお薦めしませんよと言われますが町乗りや高速使用時の使用感はいかがでしょうか?プリウス等の計量車とはコスパが違うのでしょうか?またハイブリッドはリセールも良くないと聞きますがいかがでしょうか?
書込番号:18745322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さま
あちらこちらで質問をされていますが、3日前のご自身のスレ(内張張替え)では、SCを
購入したとあり、ガソリンGFのスレでは、
ハイブリッドGFは予算的に厳しいとあり、
どれが本当でしょうか?
皆さん真剣に答えられてますので、もう少し
要点をまとめるなり、なんなりされた方が
よろしいのでは・・・
もし私の勘違いなら、すみません!
書込番号:18745368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

森のくまたろうさん
まずはスレ主さんがハイブリッドに何を求めるかですね。ガソリン代で元を取ろうとお考えならば年間走行距離が少ない場合は無理でしょう。
エコや先進性、静粛性などを求めるならばハイブリッドはお薦めです。
別スレでもありましたが圧倒的なパワーや高速重視なら間違いなく3.5Lでしょう。
ハイブリッドシステムはストップ&ゴーが続く街乗りでこそ性能を活かせると思っています。
因みに私はヴェルHVですが燃費は街乗りで12〜14km、高速で13〜15km程です。
くれぐれも後悔のない車選びを。ご参考までに。
書込番号:18745437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気にせずに ハイブリッドが欲しいのなら 買いなされ
書込番号:18745439
3点

黒・大蛇さんお久しぶりです。
もしかして私釣られましたか…。ははっ
書込番号:18745461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、私は3.5Lで優雅に走りたかったが
嫁にHVがええーと言われ、正直HVも面白そうだな
と思いました。
要は勢いです。自分が気に入ったのを買ったら良いと思いますよ。
元を取るとか、燃費とか、リセールがどうとか言ってたら
車買えませんよ(^^)
書込番号:18745465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黒.大蛇さん
解りにくいスレで申し訳ありません。
実は現状SCを契約したのですが、内装が黒色しかなくハイブリッドGFに変更するか悩んでる次第です。
予算的にも厳しいですが、長い付き合いになる為再度検討したく皆様のご意見お伺い出来ればと思いご迷惑をお掛けし申し訳ありません。
書込番号:18745525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
こんばんは。そういう事でしたか^_^ 変な風に書き込んでしまい申し訳ございません。それならばハイブリッドGFに一刻も早く変更しましょう。私も今回は内装色と標準のマスク
に惚れてしまいハイブリッドGFにしました。
今はまだ20系の3.5S-C 4WD です。
悩まれたまま2.5SCに乗られても、またすぐ
違う車が気になりますよ♪
LOVE&PIECEさま
お久しぶりです^_^ いつも書き込み大変参考になります!シートの具合はいかがでしょうか?
スレ主さまも悩んでいらっしゃるみたいですが、アル・ヴェルのハイブリッドはプリウス
の様な凄い燃費を求めるのではなく、
ガソリン車より少し良く、V6の倍の距離走り
とても静か、これで良いのではないでしょうか^_^
納車された皆様から教えて頂いた事です!
書込番号:18745803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

森のくまたろうさん
大変失礼致しました。m(__)m
黒・大蛇さん
そうですね!あまり細かい事よりも自分が乗りたいと思った車が一番ですよね。車選びにあまり難しい理由なんて要りませんね。
私もハイブリッドを選んだ理由は「次はハイブリッドに乗ってみたい」ただこれだけでした(笑)
書込番号:18746192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様こんばんは初めまして
私はHVSRで現状あっちこっちへ乗り回しておりますが遠乗りであれば12キロ前後近場で13キロ前後とハイブリッドを使いこなしております
高速ではやはり踏みっぱなし状態が多いのかあまり伸びませんが市街地ですとEVモードが役にたちます
静かでエコなのでやはり気に入ってますね
V6にはパワーはとてもかないませんがHVなかなかいいですよw
ブルーインブレム結構目立ちまつしw
書込番号:18746495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
こちらにも投稿されてましたか(^o^;)
ガソリンスレの方にコメントさせて頂きました。
こちらでのLOVE&PEACE様と同じ意見です。
色々と悩ましい所だと思いますが、ご納得いく結果になりますことをお祈り致します。
書込番号:18748542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,707物件)
-
- 支払総額
- 788.8万円
- 車両価格
- 779.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 513.9万円
- 車両価格
- 502.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 358.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 137.3万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 409.9万円
- 車両価格
- 397.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 788.8万円
- 車両価格
- 779.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 513.9万円
- 車両価格
- 502.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 358.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 137.3万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 409.9万円
- 車両価格
- 397.8万円
- 諸費用
- 12.1万円