アルファード 2015年モデル
1319
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,534物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
102 | 19 | 2015年3月15日 22:04 |
![]() |
17 | 11 | 2015年3月20日 13:35 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年3月14日 17:41 |
![]() |
109 | 86 | 2015年7月4日 23:47 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2015年3月13日 13:00 |
![]() |
19 | 21 | 2015年3月29日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
20系ヴェルファイアから30系ではアルファードへ乗り換ようか思案中です。
30系は販売台数もヴェルファイアと変わらなようですが、ヴェルファイアから乗り換えの方が多いのでしょうか?理由など参考までに教えて頂けないでしょうか。
書込番号:18577782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は20系ヴェルから30系アルに乗り換えましたが理由は単純に見た目の好みです。
10系アルから20系ヴェルに乗り換えた時も見た目の好みです。
内装は同じなので・・・
30系は2.5Gにしたのですが
ヴェルのノーマルボディはヴォクシーの2分割ヘッドライトが上下逆になってるだけの印象だったのでアルに乗り換えました。
私的な意見ですいません。
書込番号:18578109 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いや見た目でチヨットって人は多いと思います。
ヴェルからアルへ買い替えは特に。
書込番号:18578357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はヴェルよりアルを選んでます。
見た目も、表現が難しいのですが、何かアルファードなんですよねぇ〜
低気圧により船での輸送が遅れ、来週納車予定です😁
書込番号:18578405
3点

あまり詳しくないですが、わたしもアルファード契約者ですが、ヴェルとヴォクシーの見分けがつきません
書込番号:18578497 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

皆様ありがとうございます。
やはり見た目ですよね^^;
好みの違いでアルファードからヴェルファイアの方も当然多数おられるでしょうし、、、
テールランプなど高級感はアルファードかなと思い気持ちが傾いてますが、後々のリセールはヴェルファイアが上など迷います(≧∇≦)
書込番号:18578595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10系アルファードV6から30系アルファードHVです。
ヴェルは選択肢になかったです。
リセールの事も考えていません、この発注台数から想定すると意味ないかなって?
アルファードが好きで決めました!
書込番号:18578791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アル OR ヴェルは好みですので、基本は好きなほうですよね。
私はアル10系を10年乗ってから30系へ変わります。1年ほど前に「ヴェル・ゴールデンアイズU」が欲しいと気になりネッツへ行きましたが、「今年中に新型が出ますよ。待ちませんか?」と言われ、アルも同時に出ることを知りました。
アルかヴェルどちらに決めたか・・・実写画像が流失しだした時に、やはり皆さんが書いてあるように、「ヴェルはヴォクシーが大きくなったような感じで区別・変わり感があまりない。また20系ヴェルのフルエアロともとれるような顔で、同じく変わり感がない・・・」
その点アルは、顔が大きく変わったので、新型感が半端ない!
内装・装備・性能は変わらないので、20系でヴェルに浮気しそうだった自分に、「やっぱアルやん!待ってよかったな〜」と褒めてあげました。笑
個人的には好きです。大きくなったグリル、シャープになったライト回り、そしてアル&ヴェルの比較材料になる「ちょっとやんちゃな若年層のヴェル、品格のアル」を同時に楽しめるようなアルのエアロタイプ。
もう言うことなくアルファード30系です!
あ、もちろん「厳ついゴリラフェイスで、かっこよく!」のヴェル志向の方へも批判ではないですよ。あと10歳若かったらヴェルだったかもしれないので・・・w
書込番号:18578793
15点

年齢もありますよね!
僕も前車はヴェルでしたが、今回はアルです。
ヴェルも、もちろんカッコ良いですが、僕個人的には顔付きやクリアテールはやっぱり若い層向けかな〜と思います♪
書込番号:18578866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リセールも販売台数が五分なら30系ではアルもヴェルも変わらないかも知れませんね。
書込番号:18578907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もヴェルからアルに乗り換えです。
まず私の地域では白ヴェルが異常に多いということで乗り換えを決断しました。
(オーナーになると同車種がよく目に付きます。)
嫁はアルが好きだったらしく、同額と思ってなかったみたいです(^^;
書込番号:18578945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

202ブラックにレッドテールは20系から魅力的でした。30系ではリアテールの物々交換は出来ないんでしょうね?
書込番号:18578954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさきらいふ さん
こんばんは
私は10アル→20ヴェル→30アルのアル復帰組です
10アルは最終型を買ったので、ヴェルはマイナー後のアルカンターラシートのプライムレートセレクション?だったかな?を買いました。
初めの頃はクリアテールと2段ベッドライトが新鮮で気に入ってましたが、慣れてくるとアルの落ち着きあるデザインの方が良くなり、30型はアルと決めていました。
で、実際30型ヴェルは自分的には20型からのマイナーチェンジ感が否めず、アルの迫力あるグリルに惚れました
あと、フロントフォグ周りもアルの方が好みです
年齢も間もなく40とゆー事もあり落ち着いたアルに決めました。
色もアル限定色のラグジュアリーホワイトパールクリスタルシャインガラスフレークが良かったのも決め手になりました。
因みに納車予定は3月末から4月第一週です
まぁどちらも甲乙つけがたい良い車なので迷いますね
最終的にはどっちの顔が好みか?!ってことなんですかね(^o^)
自分もそうでしたが、実はアレコレ迷ってる間も楽しいので悔いのない選択を
書込番号:18579622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは。おくぴーと申します。
ヴェルファイア→ヴェルファイアの納車待ちの者です。
ヴェルファイア→アルファード、またはアルファード→ヴェルファイアの方は、現車でお付き合いされてるディーラーから別のディーラーに変わるということですよね。
もちろん欲しい車を買うことが優先ですが、担当営業の方には止められませんか?
元々のディーラーを競合先にされるのでしょうか。
全く、興味本位の質問でごめんなさい。
(違うディーラーで乗りたいクルマがあれば、変えるしかないですよね)
書込番号:18579816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も今回アルにしました。
昨年末11月末にお世話になっているネッツの営業マンからの情報で
ヴェルを先行予約(¥3万〜のやつ)
ただ、以前から「アルヴェル中身同じなんで、デザイン次第だよ」とは
営業マンに話しており、例のスタッフマニュアルの絵?で
アルになっちゃうな〜と相談。
結果、ネッツの紹介のトヨペットで、アル契約(3末納車予定)
メンテ・保険関係、及びその後のDOPの購入・取り付け等も
全てネッツでやることになってます。
ネッツ店(他社)への絡みもあり、トヨペットさんも対応がいいですよ。
あまり気にしてませんが、今回は私もアル・ヴェルのリセールは同程度かと思います。
20系のリセールの差はやはり人気の差かと。上記のような既存の販売店の絡みもある中で
アルが結構な巻き返しをしているのは事実であり、今後アルが受注を上回るなんて時期も
ありそうですよね。
話は変わりますが、ネッツ店からは早期にアルを高値で売ってヴェルどうですか?なんて
誘惑もあります。アルベルが中国市場でとんでもなく高値な事と為替のタイミング?によっては
相当な金額になる可能性があるのだとか。
そんなにうまくはいかないだろうけど、次のマイチェンのタイミングならありえるかもね〜って言っときました。
書込番号:18579919
4点

私はもうすぐ45になりますが、今回はヴェルにしました。知人からは年齢的にもアルだろう、と言われましたが、いまいちアルのグリルがピンとこなかったのと、あまり変わらないヴェルのエクステリアに気持ちがいきました。45の年齢でヴェルは車が若すぎでしょうか?
書込番号:18581317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@ハートビート@さん、こんにちは。
自分は今年46歳で、ヴェルファイア→ヴェルファイアです。
年相応の落ち着いた走りをすれば、大丈夫です(^_^)ノ
書込番号:18581522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり今回はアルファードにします!!
理由は色々なですが、今回は外装はノーマルで高級車らしく乗ろうと思うとアルファードですね。ヴェルファイアは外装等を変えた車両が多くて、中には下品なカスタムカーがいます。それを見ると一気に冷めちゃいます、高級車なのに勿体無いと^_^;
その点アルファードはヴェルファイアほどイジッタ車が少ないので落ち着いて乗れそうです。色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:18581687 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様申し訳ありませんが私はヴェルにしました。
ハートビート@さん45歳を気にすることは無いと思います。
私なんか65歳の老人ですから、ただ安全な車を探したら
アルヴェルに行き着いたのです。
あとは好みですかね。白の2.5Z-Aです。
それと納期が方や2月、方や3月早いほうにしました。
ホント主体性無いですね。
書込番号:18582805
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
MOPナビのパノラミックビューモニター設定で納車された方、または試乗で体験された方の感想をお聞かせください。駐車時の作動や狭い路地での巻き込み確認など、その都度の操作はどんな感じでしょうか?今回の乗り換えを期に嫁さんにも運転して貰いたいのですが、コンパクトカーしか運転したことがないため、この装置に期待したいのですが…。
書込番号:18577743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はヴェル納車待ちの者ですが、現在E52エルグランドでアラウンドビューを便利に使っております。
私も、妻にも運転してもらえるようにエルグランドに付けましたが、車に慣れないうちはよく切り替えて確認しながら運転していましたよ。あって便利と喜んでます。
5年近くも乗っていれば慣れてくるものですが、それでも狭い道や交差点などでは利用しているようです。
今回ヴェルに乗り換えですが、やはりパノラミック付けました。
今まであったものがなくなるのはイヤなようです。
やはり大型車を小柄な女性が運転するのですから、あると便利だと思いますよ。
ディーラーでいじくっただけの感想ですが、日産アラウンドビューとトヨタパノラミックの差としては、トヨタのが画像がくっきり明るく見えた気がしました。(画面が大きいせいかもしれません)
バックの時は自動で切り替わるはずですが、狭い路地等では手動で切り替えが必要かと思います。
日産では、登録したところに差し掛かると自動でフロントビューに切り替わったりしますが、トヨタはどうなんでしょうね。
書込番号:18584655
2点

速度が下がるとオートで切り替わります。
オート切り替えのオンオフもできます。
書込番号:18585135 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

貴重なご意見ありがとうございました。
せっかくのメーカーOPなんで、実用的に使える様になってるといいですね。
書込番号:18587333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
スレ主さん、MOPは高価なのでDOPのナビとパノラビューではダメですか?
安価で目的は果たせると思います(^-^)
書込番号:18588272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元本田党さん こんにちは
MOPナビのパノラミックビューモニター付が納車になりました。
今までのナビとは違って、運転が楽しくなりますよ。
女性なら尚更です。
私はナビの精度や音質などは気にはなりません。毎回の駐車場の出入りなどに使っています。
書込番号:18588469
2点

ジンビンさん
ご意見、ごもっともです。MOPナビ高いですよね。
ですが、今回のナビ以外のオプション(レーダークルーズ等)とのセットで考えると仕方ないかと自分的には納得して、契約しました。無駄にならない様に、嫁さんには是非とも運転して貰いたいです。私も2列目でくつろいでみたい( -。-) =3
書込番号:18589491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありい4000さん
貴重な導入されての御感想ありがとうございます。
ちなみにナビ画像とカメラ画像の切り替えは簡単ですか?ハンドルのスイッチでワンタッチで切り替わってくれたりすると、使い勝手がいいんですか…。
書込番号:18589538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パノラミックビューモニターはバックする時は自動で
切り替わります。
上から見た画面と進行方向の画面です。インテリジェント
クリアランスソナーがついておりますので、進行方向他に
障害物があれば注意表示してくれます。またレッドに
表示されればブレーキが自動で掛かります。
自動ブレーキの解除はブレーキを踏めば解除になります。
そのままでしたらアクセル踏んでも車は動きません。
前方の場合で両前を見たい時は速度が10q以下であれば
ハンドルのSWで切り替わります。
クリアランスソナーが自動であれば何か障害物を感知した時
自動で画面が切り変わります。当然音による警告もあります。
安全運転できますよ。
書込番号:18594828
2点

オートにして使っています。速度10キロ以下で自動で切り替わります。必要ならハンドルについているボタンで随時切り替わります。画面にタッチすれば拡大表示しますし、特に左前など車庫入れ、切り替えし、すれ違いのときに大変便利です。あと、見通しの悪い交差点で頭出すときなども大変便利です。嫁が運転するときには必須機能です。
書込番号:18595003
2点

スレ主様こんばんは。
自分もパノラミック付けました。
実際に試乗し決めました。
試乗した感想ですが、
一番役に立つのは駐車の際ではないかと思います。
自分的にはこれが一番大事ではないかと思っています。
我が家の嫁さんもこの機能はとても役に立つと言っていました。
書込番号:18596367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安全太郎0516さん
Iwakatu8kanさん
とても有用な情報ありがとうございます。
納車待ちの日々がいい意味で悶々としてまいりました。早くこの機能に触れてみたい、そういう欲求にかられています。オートで画像切り替えとは、思ってもみませんでした。楽しみです。
銀とパパさん
自分と同じように、この機能にMOPナビの価値を感じていらっしゃったので何か嬉しいです。納車が待ち遠しいですね。
書込番号:18597677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
GやSーCバッケージなどに標準装備のデイライト機能について質問です。
スイッチでオン、オフは出来るのですか?
前に同じスレがあったらスミマセン。
書込番号:18577637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昼間にツマミをAUTOに合わせるとデイライトになります。
なので、夕方になるとロービムも点灯します。
書込番号:18577721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
スレ主さん、はじめまして。
私は1月4日契約、HV-G、明日納車です。
書込番号:18574085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つばぴょんさん、こんにちは!
早速ですが、契約日は2/17 グレードは2、5Gです。納期の程、宜しくお願いいたします。
書込番号:18574115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、初めて書き込みします。
S−C2月21日契約で、Dからは6月ぐらいかなと言われています。ちなみに北九州です。
書込番号:18574127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ごめんなさい。2月契約でしたねf^_^;)失礼しました。
書込番号:18574138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ。
2.5S-Cで2月13日注文で来年1月20日に納車予定になってます(ToT)
千葉です。
書込番号:18574160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SR−C パールホワイト2月9日契約でMOPナビとサンルーフです。
6月中と言われています。東京です。
書込番号:18574173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぱっくん☆ミさん、近いのに納期全然ちがいますね(゜ロ゜;ノ)ノ
書込番号:18574183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
2.5S-C4WD MOPパール プリクラ 100v電源 2月1日契約 6月の納車予定となっています。
BIG Xの発売が6月ころなので、「まっいいか」って思っていますが。
ナビが発売されてもまた納期かかるだろうな ^^;
当方 岐阜です。
書込番号:18574199
4点

2/8契約
2.5S-C
MOPはプリクラとコンセント
で、6月納車の枠に入っているとのことです。
東京です
書込番号:18574237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HV-SR Pホワイト
2月8日仮契約で4月初めには納車の予定です。
九州地域です。
書込番号:18574384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2/11契約 プリクラで6月登録予定です…。
BABADXさん、ビックxは予約されましたか?予約をすれば発売日には手に入ると言ってました!
書込番号:18574433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダルファードさん
こんばんは。来年の1月ですか?!間違いではないですか?
本革パワーシートのグレードが遅れてると話は聞きますが。
書込番号:18574439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぱっくん☆ミさん、
間違いなく言われましたし、
注文書にも書いてあるんですよ!
違うスレにも書いたのですが、
隣の市にあるトヨタにも注文時に念のため聞いても
同じ納期でしたよ。
千葉は特別ですかね(^^;
近いうちに担当に聞いてみます。
今の車が9月に車検なので
それまで納車されるのを期待してます。
書込番号:18574495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2/14契約
2.5S-C MOP
6月予定
東京23区外
納車は延びるかもしれませんが。
書込番号:18574553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つばぴょんさん、初めまして!
S-A2.5で色はスパークリングブラックパールです。
契約がつい最近ですが、3月11日で納車予定が3月後半です(^^)
3月中には必ずしますと、担当からは言われました。
書込番号:18574625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つばぴょんさん
初めましてよろしくお願いします
私は2月7日に3.5L GF FF 契約して納車日7月1日と書いてあります
早く乗りたいですね (笑)
書込番号:18574661
4点

こんにちは。2月末3.5L EL契約したが、9月納車予定。MOPはムーンルーフと寒冷地仕様。外はホワイトで、中が黒。
書込番号:18574730
4点

こんばんは。
グレード:SA-C
契約日 :2月中旬
納車予定:契約時 5月 → 直近 9月…
地域 :都内
ディーラーさん可哀想ですわこれじゃ
書込番号:18574924
3点

微妙に2月ではありませんが、1月29日にSC契約しました。
契約当初は四月末から5月頭納車との事でしたが、現在は全く未定との事です。
契約時は4月登録なんで自動車税は免税とお聞きしていましたが、このままだと怪しそうな雰囲気です。
書込番号:18574927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
明日25G納車予定の者ですが、プリクラッシュだけではスバル車とかみたいにピタっと止まらないのですか?止まる為にはインテリジェントクリアランスソナーが必要だったのでしょか?だとしたらショック!
書込番号:18570832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の30ヴェルは全車速クルコンですが、前の車が停まると停まりますよ。もし質問と違っていたらすいません。渋滞で便利ですよ。
書込番号:18570847
1点

返答ありがとうございます。
私も全車速クルコン付けたのですが、その場合はクルコンスイッチがオンの状態ということでしょうか?質問がおかしかったらすいません!
書込番号:18570921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジンビンさんこんばんは
以前、トヨタは衝突しないブレーキアシストを来年度の新型車より全車種搭載する!というニュースを見ました。
昔のスレで、現状のトヨタのプリクラッシュはギリギリで衝突する・・・というショッキングな映像も紹介されていたことから、残念ながら今回のは衝撃を軽減するぐらい効果しかないと考えるべきと思います。
でも、無いよりはマシ!と判断し私はOP注文しました!
・・・と、私も質問の回答になっていなかったらごめんなさい
書込番号:18571651
2点

お二人とも回答ありがとうございました。
やはり常に止まるものではないのですね(^^;;
書込番号:18571673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジンビンさん
カタログのP65 *6、*7に書いてありますが、全車速クルコン(レーダークルーズ)、プリクラ、インテリジェントクリアランスソナーは、セットです。
それで、プリクラとインテリジェントクリアランスソナーは、少し意味合いが違います。プリクラは、通常走行でレーダーで見ていて、インテリジェントクリアランスソナーは低速での役目です。
https://www.youtube.com/watch?v=BG8sxx0WDfk
これの2分20秒くらいから、プリクラとインテリジェントクリアランスソナーの解説ビデオがあります。
私も、明日2.5G納車です。お互い楽しみですね (^ ^)v。 私もプリクラMOPつけてます。
書込番号:18571869
3点

私はDから、衝突時の被害を軽減する程度で考えてくださいとの説明を受けました。
あの、でっかい楕円マークのついたグリルも変えられないこともあり、見送りました。
書込番号:18572021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大体皆さんの言ってるとおりだと思います。
トヨタにはまだ「ぶつかる前に止まる!」車は、現時点では無いようです。
似たような、または誤解している人もいるかも・・・的な話では、全車速追従機能レーダークルーズですね。
LEXUS LSには18年から搭載されていますので、私は高速道では100%使用します。ほとんどアクセル&ブレーキを踏みませんから、長時間の高速道ではかなり重宝します。
一般道でもなれれば快適です。、渋滞や比較的信号がない道路などでも、前車と距離を保ち(設定可能)自動で速度設定してくれます。
もちろん、前車が停止すれば自車も停止します。
ふつう一般道で使うか??などの声(中傷のような)もよく聞きますが、もちろん都心の渋滞過多な首都高や地方の都市高60〜80km/h走行が主な目的でしょうが、全車速追従だからこそ一般道でも役立つんですよ。100km/hでもノロノロ5km/hでも、前の車に追従し、前車が停止すれば止まるという機能だからです。そのための「最新の全車速追従機能」です。
さて本題ですが、TOYOTA車は「衝突前に止める」車ではないので、矛盾していますが追従機能&停止するというのを過信してはいけません。人やバイク、自転車には反応しない場合があるので、あくまでも「補助機能」です。
参考ですが、LSでは(クルコン作動中以外でも)前車が「急ブレーキ」をかけると、自車はメーターに「急ブレーキ!!」と表示して激しいアラームが鳴り、ヘッドレストが前側に倒れてきます。同時にハザードランプを点滅させ後続車に知らせます。
しかし止まりません。
とっさにブレーキを踏まないと衝突します。同時に「ブレーキアシスト」機能が働き、実際踏んだより強いブレーキングになります。もちろんABSが働きますので、滑ることなく最短で停止はしますが、止まれない距離だと衝突です。
同じくクルコン作動中でも同じような感じです。
つまり、ブレーキは自分で踏んでぶつからないようにしてくださいというのが現状ですし、止まれる距離でなければ衝突しますが、車は全力で被害が最小限になるよう、最大限で回避できるよう努力します。w
でしょうね。
長文ですみません。
書込番号:18572172
8点

現在のトヨタのプリクラッシュブレーキの能力は、あまり高くはありません。
JNCUPでのプリクラの動画です。アルはありませんが、とりあえず。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_toyota.html
時間があればどうぞ、他車の動画
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_all.html
今後はセーフティセンスPが装備されれば、現在よりも良くなるので期待出来ると思います。
まずは、今の車の能力を理解する事が必要かと思います。
書込番号:18572271
3点

ジンビンさん
レクサスNXで搭載されたものと今回ヴェルファイアで搭載されたものは同じものになります。
下記が衝突実験になります。
NX(30km)
https://www.youtube.com/watch?v=JQtaK-kEDYA
NX (20km)
https://www.youtube.com/watch?v=fxgfDr7gClU
LS (50km)
https://www.youtube.com/watch?v=E6QDLaHcCUw
レヴォーグ アイサイトver.3 (50km)
https://www.youtube.com/watch?v=gPo48-C-0lQ
書込番号:18573304
2点

はやくトヨタセーフティセンス搭載されるといいですね!
書込番号:18573450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん詳しく解説ありがとうございました。(^-^)
書込番号:18573546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
HV-SRを2月23日契約、6月中旬納車予定でしたが、今日東京トヨペットに問い合わせた所、メーカーから5月に増産になると通知があったとのこと。確約はできないけれど早まる可能性もあります、と言われました。
そんな情報聞かれた方いますか?
1点

HV GFパッケージ2月末に契約しました。
納車は12月と言われました。
書込番号:18572138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま♪
はじめまして〜!
東京トヨペットでご契約済みですね♪
HVSRは2月9日〜2月27日受注は4月下旬〜5月中旬の予定になってますね!!
増産の話は聞いていませんが、これだけ受注が入ると増産体制の可能性はありますね!!
書込番号:18574667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HVGFパッケージ契約は1月19日です。
東京23区です。
8月納期予定と言われました。
書込番号:18574673
0点

スレ主さま♪
たびたびこんにちゎ〜!
TMC(トヨタ自動車)は5月以降に鋭意増産調整中だそうですよ〜(#^.^#)
早く納車になると良いですねえ〜!
書込番号:18576588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HV−Xを1月4日の名古屋予約開始初日に契約しました。
3月18日に納車されました。
その際の新旧比較写真を載せます。
自分としては、乗り換えになかり満足しています。
まだそんなに走ってませんが、乗り心地や静粛性は体感出来るくらい良くなってます。
書込番号:18603198
5点

hitoniさん
はじめまして。
納車情報のスレありがとうございます。私は2月に一度ガソリンで契約したのですが、HVが捨て難く3月14日にSRに変更してもらい再契約しました。その時納期は9月と言われましたので、少しでも早くなるのであればうれしいです。ほかの書き込みを色々拝見してますと、納期は本当にディーラーによって様々なのでやきもきしてしまいます。
お互い少しでも早くなると良いですね。
あやたけさん
ホイール少し大きくなっているのでしょうか?純正と比べて乗り心地とかはいかがですか?
書込番号:18603479
1点

20型が 欲しくて 間に合わず 新型を購入したのですが こうして 並んでみると やはり それぞれの良さがありますねぇ♪
書込番号:18604198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京です。1月4日に申込、SRーCです。4月中は難しいと言われてます。今月の初めに5月か6月との連絡が有った後は特に進展無いようです(自分からは積極的に連絡してないので)。
書込番号:18607438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あやたけさん
>ホイール少し大きくなっているのでしょうか?純正と比べて乗り心地とかはいかがですか?
納車時にホイール交換をしている為、純正と比べてのコメントが出来なく申し訳ございません。
過去の経験談をお話します。
=======================================
20系の時も同様に納車時に18インチにサイズアップしました。
最初からインチアップしたので違和感は無かったのですが、その後スタットレス16インチに
履き替えた際にビックリするぐらいの違いがありました。
大きな違いは1点。
●ハンドルの重さ。
その後、16インチスタットレスから18インチに戻した際に、重ステか!!と思うぐらいに
18インチはハンドルが重かった...。
振動は16インチの方が若干柔らかくいい感じですが、さほど大きな違いはありません。
ロードノイズは、スタットレスの方がうるさい。
=======================================
今回の30系で18インチにした感想としては
●ハンドルの重さ・・・軽い。20系時の16インチスタットレス並み。(うれしい)
●振動・・・20系時の16インチスタットレス並み。(うれしい)
●ノイズ・・・20系の通常タイヤより静か。(うれしい)
これはタイヤというより、車体側の改善が影響している方が大きいと思います。
=======================================
ちなみに、30系につけたホイール・タイヤ情報です。
ホイール WEDS レオニス VX 8.0J-18 +42
タイヤ ダンロップRV503 235/50/18
書込番号:18607650
1点

あやたけさん
返信ありがとうございます。
非常に参考になります。私も納車されたらホイールとタイヤを変更したいと考えてまして、乗り心地等が気になっておりました。
18インチでも振動がそんなに増えることなく乗り心地も悪くないという事から迷いなく変更できます。
私は寒冷地に住んでいるので、スタッドレスには毎シーズン履き替えるので、純正はスタッドレス用にしようかと。
ホイールは気になっていたのですがレオニスVXなんですね。BMCですか?
もし、お手数でなければもう少し横からの画像などを見せて頂くことはできますか?
レオニスいいですよね。私も変えるならレオニスと考えていましてLVもいいなと迷っているところです。
お手すきの時に、また、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:18609538
0点

>私は寒冷地に住んでいるので、スタッドレスには毎シーズン履き替えるので、純正はスタッドレス用にしようかと。
いいですね〜。
自分もそうしたかったのですが、純正ホイールについている新品のタイヤがもったいなく...。
今ヤフオクに出品してます。
>ホイールは気になっていたのですがレオニスVXなんですね。BMCですか?
はい、BMCです^^
>もし、お手数でなければもう少し横からの画像などを見せて頂くことはできますか?
載せました(^o^)!
ハイブリッドは、車高が高いのでちょっとカッコ悪いです...
自分としては、下げすぎはイヤなのでガソリン2WDの車高ぐらいが理想です。
時期を見て車高調整キッドで下げようと考えておりますが、やった事が無いので
すごく不安です。どなたかアドバイスをいただけるとうれしいです。
書込番号:18615050
2点

あやたけさん
画像のアップありがとうございます!
私はHV-Gの納車待ちで、ラジアルは現在の車で履かせている8J+43を装着予定なのですが、ツラ具合はいかがでしょうか?
車庫調を入れるので多少はウチに引っ込むんですが、現在の状態のツラ具合がわかる写真があれば見せていただけると助かります(>_<)
書込番号:18616234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あやたけさん
画像ありがとうございます。グリル光ってますね!!
ホイールいい感じですね。参考になります。
ハイブリットは車高が少し高い分、ホイールハウスの隙間が・・という書き込みを見ますね。
私も車高調経験がなく、知識もないのでアドバイスができませんm(_ _)m
個人的にはあまり気にならない感じですが、言われると確かに気になるかもしれませんね(笑)
色々教えて頂いてありがとうございました。
また、変化がありましたら是非投稿お願いします。車高調とか??
宜しくお願い致します。
書込番号:18616330
0点

営業さん:今、注文をいれると、秋以降になります!
どのグレードでもそうですか?
営業さん:はい、どのグレードでもその状況です。特に高級グレードは遅くなります。ハイブリットも遅いです。
これから、購入検討される方は、じっくり、ゆっくりです。
書込番号:18617706
0点

初投稿です。よろしくお願いします。
神奈川です。東京のP店でHV−Xを3月7日に注文しました。
昨日確認したところ、GWには余裕で間に合う。4月下旬納車と返答を受けました。
説明ではシートに使用する革の生産が追い付かず、ハイブリッドの革シート以外のグレードは納車がはやまっている。
とのことでした。
とは言え待ち遠しいですね!
余談ですが、私は専らスノーボードに行くので早くベースキャリアが発売されないかと心待ちです(笑)
書込番号:18620139
1点

まろまろまゆげさん
本当ですか?それは東京のどの辺りですか?地域だけでも教えていただきたい。私はHV-Xを2月下旬に契約しましたが、納車はGWには間に合わないと言われました・・・(TT) 情報を頂ければ嬉しいです。
書込番号:18620707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画像のアップありがとうございます!
>私はHV-Gの納車待ちで、ラジアルは現在の車で履かせている8J+43を装着予定なのですが、
>ツラ具合はいかがでしょうか?
>車庫調を入れるので多少はウチに引っ込むんですが、現在の状態のツラ具合がわかる写真が
>あれば見せていただけると助かります(>_<)
撮影してみました。ご希望のアングルでしょうか。
自分としては、あまり出すぎるのもイヤなので丁度いいツラ位置です。
車高調整をされるとの事ですが、自分も検討しております。
"ガソリン2WDの車高ぐらい" & "乗り心地や音は現状と変えたくない"
が理想ですが、よいメーカ等ありましたら教えて頂けないでしょうか。
書込番号:18623395
2点

あやたけさん
私も燃費と乗り心地を考慮してレイズの18インチを予約しています。
下げすぎは嫌で、ハイブリッドの車高を少し下げたいという感覚が似てます(^^)
私は4月発売のTRDサスペンションセットを考えています。15mmダウンなので2WDガソリン車と同じくらいになりますので。
Dの営業曰く、少しかたくなる程度で乗り心地はそれほど悪くならないとの事です。
私もローダウンの経験はありませんし、気にした事も無いのですがアルヴェルのクチコミを見ていると下げた方が良いのか?と洗脳?されてきました(笑)
納車時に変えてしまうと比較出来ないので、ノーマルで走ってみてどうしても車高が気になるようなら装着してみようかと考えています。
書込番号:18623540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あやたけさん
画像のアップありがとうございます!
おかげさまでイメージがつきました\(^o^)/
私が装着予定にしている車庫調はテインのFLEX Aです!
以前乗っていたプリウスではトムスのアドヴォクス、今乗っているプリウスαではテインのFLEXをつけていました!
テインの良いところはedfcというコントローラーがつけると減衰力を自動調整してくれたり、車内で自分で調整したりすることもできます。また、オーバーホール等が必要になった時も柔軟に対応してくれる点も私の中で評価が高いポイントです!
是非一度検討してみてはいかがでしょうか?^ ^
書込番号:18627057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,797物件)
-
アルファード 3.5SA Cパッケージ 純正ナビ/JBL/両側電動スライドドア/後席モニター/地デジ/レーダークルーズ/電動シート/オートハイビーム/ステアリングヒーター/LED/ETC/AC100V
- 支払総額
- 252.1万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.5万km
-
アルファード 240S Cパッケージ 大型ナビ フリップダウンモニター 禁煙車 ワンオーナー
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 357.5万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 332.1万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 327.6万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
133〜4101万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルファード 3.5SA Cパッケージ 純正ナビ/JBL/両側電動スライドドア/後席モニター/地デジ/レーダークルーズ/電動シート/オートハイビーム/ステアリングヒーター/LED/ETC/AC100V
- 支払総額
- 252.1万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 357.5万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 332.1万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 327.6万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 9.6万円