アルファード 2015年モデル
1319
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,634物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 16 | 2015年2月8日 05:27 |
![]() |
28 | 7 | 2015年2月6日 23:29 |
![]() ![]() |
10 | 16 | 2015年2月7日 00:32 |
![]() |
18 | 10 | 2015年2月5日 22:24 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2015年2月23日 19:50 |
![]() |
22 | 30 | 2015年2月18日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
題名の矛盾お許しください。
年末に買取専門店にて車を売却しました。その際、新車も売できるし、ディーラーよりも絶対安くできます。
と言われ、先日グレードやオプション、希望額等の内容を伝え、現在値引きを含めた見積り待ちの状態です。
県内外つてもあるし、工賃等でも差がつけれるのでどうのこうのと言っていました。
自分としては当然安い方がいいのですが、買取専門店の購入で、はたして本当にディーラーより安く(値引き)なるのでしょうか?
同じような状況の方いませんか?
また、メリットデメリット等も教えていただけたら嬉しいです!お願いします!
書込番号:18447121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スレ主さん
僕も中古を売っている店で買いました、車はマツダ車ですが
結果的には下取り無しでDより安く買うことが出来ましたし、ローンの金利もDより低かったのでよかったです
ただ出たばかりのアルファードとなるとよくてDよりかは若干いくかもしれませんが
多分ナビなど金額の高いOPの一部がDで見るより高くなっていたり、高いからそのOPだけ外せないとか
はありえると思います
でも結果的にDより僅かでも安くなるといいですね
書込番号:18447265
2点

tcyyさん
正規ディーラーと買取専門店の両方でアルファードの見積もりを取れば自ずと答えは出るでしょう。
それと買取専門店で購入した場合のデメリットですが、点検整備を何処で行うかという点があります。
アルファードを買取専門店で購入しても、点検整備は正規ディーラーという方法が考えられます。
この場合、自店で購入した方よりもサービス面で劣る可能性がある事は覚悟しておいて下さい。
例えば点検整備費用が多少高くなる可能性もあり得るという事です。
書込番号:18447341
5点

ディーラーで買わないと点検整備費用は高いんですかね?
メンテナンスパックとか以外なら他は同じの価格の気がするんですが…
また、保証についても新車はメーカーが行いますのでどこで買ってもあまり変わらないと思います。
ディーラーにこだわりがなければ安く買えそうなところで買うのも有りかと思います。
書込番号:18447676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディーラーで買わないと点検整備費用は高いんですかね?
私がお付き合いしていたネッツディーラーは、点検整備費用を結構値引きしてくれていました。
他店で買った客には、このような値引きは無いでしょうね。
書込番号:18447722
2点

ネットの時代ですから購入金額だけならディーラーより安く買えるお店はいくらでもあります。しかしカメラなんかと違って購入した後もクルマは点検や修理でお世話になるので最終的には従業員の質で決められたほうが良いと思いますね。メーカーの看板背負ってるディーラーでもピンキリですから対応者やメカニックの人の身なり態度なんかで判断すればよろしいかと?
書込番号:18447803
1点

>ディーラーで買わないと点検整備費用は高いんですかね?
たとえば5年も所有していれば見積金額とか契約内容に現れない部分でも違いはいろいろ出てきますからね。
アフターメンテまで含め信用できるか、よく見きわめてから注文した方がよいと思います。
同僚に、家族の義理とやらでディーラー以外から新車を買った人がいます。
ディーラーの見積書を持ち込んでさらに値引いてもらい、車検も安いそうですが、ストレスがたまるので
もう二度と買いたくないと愚痴ってました。
・DOPを間違えられたが、正しいものが届いたのが1ヵ月半後
・点検・車検に出すとやたら時間がかかる上に、納期はいつも曖昧
・代車がズタボロポンコツ車(笑)
・頼んだことをやってない、整備士に伝わってない
・無償修理対象の部品交換(保証扱い)になるものを担当者が知らず、言われるままに金を払っていまい、
後でネットで知った。
云々。
こういう極端な事例もありますので、、、
書込番号:18447960
1点

個人的には人との付き合いだと思いますけどね
ディーラーはお店であり、担当営業マンがいます
保険で言うと、説明してくれる営業マンがいます
通販の保険だと、自分で理解しないと解らない事が多い
ディーラー以外って、ある意味通販型なんですよね(笑)
もちろん新車購入ですから、何処のディーラーでも対応はしてくれます
車検や点検は最初からディーラーではなく、近所の知り合いの整備工場でやるから♪
って、人にはいいかも?
正規ディーラー以外では、クレーム対応などは一度購入場所に預けて、そちらから取引先のディーラーに送ります
オートバックスなどで、カタログを見ると、取引先のディーラー名が書いてあるので解りますよ
中古販売などはある程度、決まった台数を販売してくれるので、安く卸すそうです
業販ですね
まぁディーラーが赤字でも台数稼ぎたい場合の値引きでは、逆に高い買い物になる場合もありますよ(笑)
書込番号:18447985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんの返信ありがとうございます!
人のつながりが大切という意見が多いようですね。
買取専門の私の担当の方は愛想よく、回りくどくなく、親身であり私は好印象です。
逆に、ディーラーでプラドを新車購入した際の担当は、購入までの愛想はよかったのですが、若干どんくさく、購入後は大した連絡等も一切なくイメージは良くないです。単にあたりがわるいだけかとは思いますが。
点検等に関しては、私はディーラー派ではないので大したデメリットにはならないかなと思いました。
アフターサービスは買取専門だとオイル交換も無料でしてくれるそうですし、私的にはですがディーラーで購入するメリットが思い付かなかったので質問させていただきました。
返信くださった方ありがとうございます(>_<)ゞ
書込番号:18448106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買取が専門のお店にどれだけの技術力があるのか、そこを見極める必要があると思いますが、いかがでしょうか??(^_^;)
書込番号:18448140
2点

いろんな意見がありますね!
どこで買っても損は無いと思いますよ。
買う時の価格や車検費用、オイル交換等の整備費用などはディーラーは高いですねー。
ただ信頼性は確実にありますので一長一短ですね。
私は多少整備等には詳しいので、信頼性のある販売店で最低限のことを行います。
ディーラーが嫌いな訳では勿論無いのですが、車検等の価格は高過ぎて、とても使う気にはなりません。。。
ディーラーにしかできないリコール修理等の時だけ利用します!
書込番号:18448180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>買取が専門のお店にどれだけの技術力があるのか、
買い取り専門店に技術力を求めても意味が無いと思いますよ。
何処で買ったクルマだろうと、
点検整備/修理を業者に依頼するなら、
大概はディーラーか整備工場でしょう。
技術力は、ディーラーや整備工場に求めれば済みます。
正規ディーラーで整備を受けたいのなら、
正規ディーラーに持って行けば済みます。
新車の無料点検も保証期間中の無償保証も受けられます。
費用が割高になるのでは?って心配なら、
メンテパックに入れば、間違いなく同じ料金になります。
(ディーラーで買った新車と同じ条件)
メンテパックを割引くことはしませんからね。
書込番号:18448360
2点

うーん、わかりにくかったですかね(^_^;)ww
>アフターサービスは買取専門だとオイル交換も無料でしてくれるそうですし
買取専門店の無料オイル交換ってどうなんでしょうか?大丈夫なんでしょうか?という、スレ主さんへの投げかけでした(^_^;)
書込番号:18448405
1点

私もディーラーでの値引きが渋かったのでサブディーラーでの購入を検討しました。
実際に幾つかのサブディーラーに見積もりを取ったところ、車両本体だけでもディーラーよりも
10万円程安い見積もりが出てきましたが、色々とマイナス面を調べたうえで今回はサブディーラーではなく
正規ディーラーでの購入にしました。
私が一番懸念したポイントは、過去において幾つものサブディーラーが倒産して痛い目に合っている方が多く
いらっしゃった事です。
正規ディーラーと比べて高額な申込金(購入金額の20〜30%)が戻って来ないケースや
納車間近に残金を振り込んだのに正規ディーラーにお金が振り込まれておらず納車されないまま
倒産されたケース、サブディーラーでローンを組んだ場合は所有権がサブディーラーのままなので
ローン返済中に倒産された場合、債権者から車を引き上げられるケースもあるなどのリスクもある事を
知りました。
そこそこ大きなサブディーラーなら大丈夫だろうと調べましたが、過去においてはホンダの正規ディーラーや
BMWのミニクーパーの正規ディーラーでさえも倒産して大変な思いをされている方々がいらっしゃいました。
尚、トヨタの正規ディーラーが万一でも倒産しそうな場合は、トヨタ本社からの資本が注入されるので
トヨタの販社が潰れる事は、有り得ないとの事です(^-^;
サブディーラーで購入される場合は、こういった部分にも念の為に注意された方が宜しいかと思います。
書込番号:18448642
2点

私はいろいろ車を購入し、その都度ディーラーや買取店などと交渉し
競合させて一番値引いてくれたところから購入しました。
フェアレデイを交渉したときなど、まずはディーラーに行きましたが
なかなか値引きが思ったように出ないので近所の中古車店に下取り車の査定
を依頼しながらディーラーが値引きが小さくて悩んでると話したら
私の店でも新車販売出来るし業販で安く購入できるかもというので
見積もりを出してもらったら10万も安く購入できました。
その後の点検や車検は中古車店が購入したディーラーに出しても(これも近所だった)
中古車店のどちらでもかまわないと言われ、(割と大きい規模の店で修理や車検も扱っている)
ので信用もありディーラーより安い作業料(工賃)で面倒みてくれ経験豊かなので
中古車店でもやっています。
スズキの軽自動車を購入したときはガリバーがディーラーより値引きが大きかったので
ガリバーから購入しましたが点検などは、ガリバーが業販購入したスズキのディーラー
に出しましたが差別とかは全然なく案内の手紙もくるし何の問題もなく安く購入できて
良かったです。
私の車歴が長いのでいろいろなところと交渉してますが、絶対にここが安く購入できる
という所はなく、そのときの担当者の事情(値引いてでも一台どうしても売りたいとか)
などにより、ディーラーのほうが安く購入できたときもあり、買取店のほうが普通は高く
買ってくれるが、車によってはディーラーのほうが高く買ってくれたときもあります。
ですから購入時の交渉は出来るだけ沢山のお店と競合させ大幅値引きを狙い安いところで
買い、高い所に売る(現在乗ってる車は)
そして点検や修理、車検もディーラーは信頼度は高いのでほぼ間違いはないが
中古車店や整備工場でも実績があり信頼できて安く出来るところを見つけて
そこに任せれば長くみるとお得です。
事故で修理するときなどディーラーは下請けに出し2〜3割儲けていますが
その下請けに直で出せば安く済みます。
売る予定の車の査定もディーラーで点検、車検をしていないと安くなるとかもないです。
(買取専門店もいろいろと車を売ってつきあいも多いので不利になることはないか聞いています。)
書込番号:18448852
3点

買取店での購入でいいと思います。
ディーラーなんて
簡単な作業以外
ほぼ、外注なんですから
ディーラーだからと言う安心感を得るだけで
技術的にはたいしたことないと思ってます。
ちなみに、 私の買ったディーラーは
ホント何も出来ません!Σ(×_×;)!
エンジンオイル違うのにしたい→1種類しかない
油膜取りを依頼→出来ない
ガラス撥水→出来ない
など、何か聞いても、ほぼ外注で店ではやってない
と言われます。
書込番号:18449104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スレ主さん
僕はサブDで買いましたけど、それなりに大きいサブDで買いました(ローンはオリコなどと提携していますなんでサブDもちではなくオリコ持ちです)
新車なんで一ヶ月点検と6カッ月は無料でしますが12ヶ月は有料でする予定です!
Dで先にメーカによって呼び名は違うと思いますけど先払いしているから無料に感じるだけで実際は無料ではないし
大雑把に言えば先に払っているかあとからそのつど払うかの違いなんでDだからどうとかは無いです。
基本的にDの車検は高いですが、3年くらいで乗り換えるならDのメンテパックは安く感じるかもしれませんが
5年以上になると高くなるのは必須かも?
メンテパックの中身を見ればオイル、ワイパーのゴム、オイルフィルター、エアクリ、の交換なんで
僕は本当に新車から乗って5年以降が大事だと思います、車検の金額が上がるから!
車検はD以外で安くて自分も一緒に見ながら出来るようお店でします。
リコールなどは国土交通省のHPでみれるので見て気になる内容があれば買った店以外にDで聞いたりする予定です
Dで安心とか言っている人は当たりの人が担当だから言えることであり、実際に外れの担当を引けば何を相談しても
アウトが多く担当変えるか店を変える人はいると思います。
僕はそうゆうのを入れながら車本体と無料点検はサブDで車検は安いところで、気になることや心配があれば近くのDで
点検を受けたりリコールがあればリコールをうけようと決めています。
それに何もやらないで人の言っていることばかり気にしても必ず当てはまらない人だっているので気にしなくていいと思います!
実際にDで値引きが一般的に少ない車を新規で下取りなしで安く買えたのでおおざっぱに言えば店しだいだと思います
例え車検をD以外でしたあと気になるようなことがあればDに電話するなり行くなりして聞けばいいだけです!
書込番号:18451334
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
確認ですが 他人の値引き聞いて 自分が購入する値引きの参考にするのですね?
書込番号:18444826
6点

もしかして、全都道府県の値引・納期情報のスレが作られてしまうのでしょうか。
書込番号:18444963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここは価格.com
値引き情報、大いにけっこう!
参考になる人も多いはずではないでしょうか?
書込番号:18445094 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

参考にするなら値引きのテクニックであって、金額では無いと思うんだ(笑
家電と違ってココではこんな価格で買えたと営業に見せても効果無いし。
書込番号:18445433
5点

安く買いたいのは分かるが、値引き値引きってどうなんかと。
もともと、高級車で出たばかりで値引きそんなにあるわけないと…
書込番号:18446150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルファード、ヴェルファィアは、全国何処でも値引きしません!
って トヨタがしてくれたら、すんなり納得して購入できるんだけど。
レクサスみたいに。
けど、現実は そうではないのでね〜
発売前、直後から値引き値引きって
そもそも、車体本体価格の設定って何なの?って思う。
まぁ、売り手、買い手の心理戦と考えると面白いけど(笑)
(今回は、心理戦 上手くいったと思う。価格は教えないけど 笑)
書込番号:18446563
4点

こんにちは。
埼玉ですが先日アルファードを預けてあったのでディーラーに行ったら
さっき新型の実車が届いたから見る?とピットの中に置いてある実車を見せてもらった時に話してたんですけど
車体も高いし値引きもゼロに近いの?と聞いたら、今の所はこの金額引いてます。て言ってましたよ。
私が買い替える気が全く
無いのは知っている人ですが。
値引きというより予算がこれくらいかな?って言う目安を考えた方が良いのかな?と思います。
書込番号:18446673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先日岐阜ペットに見積りに行ってきました。
伺ったDでSA-C パッケージ2.5Lの車体値引きは10万がMAXだとの答えでした。
他のグレードでも同じだそうです。
DOPも1円も引けないとのこと。その分 下取りで頑張りますと言っていました。
下取りも相場価格より5~10上かな?ってところでしたが、購入していただけるならもう少し頑張りますとのこと。
岐阜ペの何処に行こうが値引き金額は足並みを揃えているから同じだとか?本当なのかな?
みなさん愛知、岐阜の店舗で見積りあげられた方いらっしゃいましたら値引額がいくらか、DOPの値引きなどがあったか、など教えてください!《愛知岐阜内のネッツでのヴェル見積りもされた方はそちらも教えて頂ければ嬉しいです!
書込番号:18442094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私は愛知県内のネッツでヴェルのZR-Gを購入しましたが総額690万から本体値引き10万円のみでしたよ(((^^;)
(10年来の付き合いで今回3台目ですが(笑))
やはり東海地区は本社のお膝元だけあってD担当者もビックリするほど厳しいお達しが出ていたそうです。
まああくまで発表前の話ですのでご参考までに。
書込番号:18442295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

momofuku123さんお返事ありがとうございます♪
ネッツヴェルでもその程度なんですね^^;
他エリアでの値引き額が羨ましいですねT_T
書込番号:18442369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同一県内、特にペットは同系列しかないと思うので、同じ販売会社の違う営業所に行っても、データは共有されてるから、難しいと思います。下取り査定で住所わかってしまったと思います。他県と、ヴェル含めて下取り査定してもらい、下取りの差で決めるか、交渉するかは あると思います。
書込番号:18442383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

donapapaさんありがとうございます^ ^
やはりそうですよね^^;
他県にも一度見積りに行ってみようかな…
書込番号:18442548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま
トヨペットは未だ行っていない為、値引き額はわかりませんがネッツは見積もりを取った時の雰囲気(営業マンの話しぶり)はかなり強きでした。
このクラスにアルヴェルのライバルはいないと豪語してました。
ズバリ10万ってとこ、あとは下取りで調整と行ってました。ヴェルなら愛知県ではネッツ東海とネッツ愛知が有るので、あおって最後にもう5万ぐらいはいけると思います。
アルは1チャンネルの為、同車種での競合は難しいですが3件程は回って下さい。どこかは売りたいオーラを出して来ると思いますので、そこのディーラーで値引き何万で支払いがこの金額になるなら連絡下さいと行ってサラリと立ち去ってみてください。(その時にヴェルも見て来ますと一言かけて下さい。納期が掛かるので早くされた方がと渋ってきても相手にしないで下さい。)
労力はかかりますが今よりは値引き大きくなると思います!
20系のアルヴェルの時の様な値引きは3年ぐらい(マイナー前まで)待っても難しいでしょう。
海外需要が有るアルヴェル・ハリアーはプレミアム性を出す為、メーカーより値引きの縛りがあると思います。
自分は発売1年後を目処にアルヴェルの購入をしようと思ってます。その頃には不具合が解消され値引きも納期も今よりましになってると思います。
スレ主さんも頑張って値引き交渉して下さい!
書込番号:18442647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合、岐阜、名古屋のペット両方とも行きましたが、下取り金額は岐阜の方が22万ほど高かったです。割引きはオプション含め岐阜で13万でした。
名古屋では5万円でした。
書込番号:18442690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埼玉では5万でしたね。まあ、昨年末前モデルの最終型購入したから、いい買い物したよと言いたいだろう、販売員は。値引旧70万と新10万の差、車体は19万値上。せめて2,30万値引きが欲しいね。
書込番号:18442721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こんばんは
愛知県のトヨペット店で新型アルファードを契約した者です。トヨペット店は県下1会社のみでネッツ店みたくネッツ愛知やら、ネッツ東海やら、ネッツ中京やら、たくさんの競合会社がないので基本どこの店舗で購入しても値引きは一律です。
1月契約で車両値引きは実際5万円でした…。(^^;)
下取り(平成14年式距離14万キロキズ凹み有り。事故歴有りの10系アルファードAX)は最初提示額は6万円でしたが、最終的には15万円にしてもらいました。
値引きはとにかく5万円でしたね。粘ろうが駆け引きしようが…。(;^_^A
まぁ、初めからヴェルファイアと競合させず、アルファード1本でしたが、僕は車両値引きは5万円で仕方ないと思っています。
新型ですし、ヴェルファイアとは販売店もデザインも違います。
今回の新型はヴェルファイアよりアルファードのデザインのが自分の好みだったので、値引きよりも自分の好みを優先しました。
スレ主さんが、アルでもヴェルでもいいならたくさんの販売店を買い回りしていればいつかは15〜20万円くらいの値引きを手にすることが出来るかも知れませんね♪(^_^)
なんにしても、自分に後悔のない買い物が出来ると良いですね☆(^_^)
書込番号:18442827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
はなみたんの言っているように最近、名古屋市内は異常に値引きが渋いですので市外に出てみて下さい。
豊田か三河辺りのが気持ち条件が緩い気がします。
(スレ主さまの自宅よりディーラーがかなり遠くなるのがイヤならダメですが。)
車両本体の値引きが難しい様なら見積りに高くて欲しいDOPを入れ、これを半額して下さいって言って印鑑を机に置いてみて下さい。店長に掛け合ってくれて歩み寄りがあるのでは?
今現在、大きな値引きがある車種では有りません。皆さんと同じとか、それ以上とかっていう思いはわかりますが・・・。新型に目立って乗るメリットをお金で買う形になるでしょう!
他の人の値引きには色々な条件が絡んでいるという事も理解した方が良いですネ。
書込番号:18442975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサス版のミニバンをアル・ヴェルベースで作る為に値引きを出さずにプレステージ性を保ってくって考えはどうでしょう?
ならば少額な値引き制限がメーカーから出ててもおかしくないですね。あとコストが20系よりかなり高いとか?
どんな意図があるかわかりませんが・・・。
スレ主様が購入しましたら結果を教えてください!
良い報告を期待してます!
書込番号:18443521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様たくさんのご返事ありがとうございます♪
車両値引額はこれ以上厳しそうですね^^;
もう少し色々見ていきたいと思います!
書込番号:18443971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直、何処も端数カット(数万円)レベルでしょうね。 ただ、愛知県の方がお得なキャンペーン。(オプション何万円分とか)があるはずです。
まず愛知県で商談して今後DM送って貰うようにしましょう。行ける範囲の別ネッツ系は制覇で。
私も見積もりしましたが夏頃には値引きも少し緩みキャンぺ―ンも活発化してくるので様子見で良いと思いました。
数万の値引きで買えるほど余裕ないですから。
書込番号:18444429
0点

今の2車種の受注台数をみますと1年は値引きが厳しそうな感じを受けます。
作りこみは、一部レクサスに似てきていると感じるところがありますね。
WB足回りやP26下段にある構造用接着剤やスポット溶接打点による剛性UP効果などです。
私のアルは10系アルカンターラで早11年目の車検が間近になってきてます。
ここは車検を通しまして、特別仕様車が出るのを待ちます。(早く私も更新して乗りたいですが、様子見です)
書込番号:18446137
0点

近畿の事例で申し訳ないですが、基本的にディーラーで買うよりも販売協力店(多くは地元の修理工場)で買うほうが値引き額が多い事が知られていません。販売協力店なので一定の利益が取れるように安く売らないと成り立たないからです。したがって多数の販売実績があるお店の中で、販売手数料よりも車検や修理で稼ぐ方針のところを見つけるとよいと思います。今回、Executive Loungeで24万円、SA-Cパッケージで20万円(OP130万円)、SA(Dナビ+α)で16万円の提示がありました。下取りは無しです。ディーラー直接だと8万円(OP無し)なのでOPが100万円超だといくらか上積みできると思います。(Dセールスマンは言いませんが)それと、本当に安く買おうと思うと多店舗で見積もりを取らないことです。相場確認のために2店舗(できれば他府県)で取れば十分です。本気で担当セールスで買うと言う意気込みが伝われば、値引き交渉など必要ありません。セールス側でいろいろ考えて提案をしてくれます。これをつけてくれたら買うよ!といったときはその場で判子を押すとき以外には使ってはいけない言葉と思います。セールスマンに『これからも付き合いたい』と思ってもらえる客になれば台数に関係なくいい条件を提案してもらえると思います。自分かセールスマンだったら?の観点でいい客になれば自然と結果は付いて来ると思います。皆さんもがんばってくださいね!
書込番号:18446689
1点

トヨタは発売前の契約は強気でどの車種も値引ほとんどないです。納期が安定した半年後くらいに値引が増して、発売後一年経つ頃にはかなりの値引が出てきます。値段を気にする方は少し待つことをお勧めします。
書込番号:18446862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽やコンパクトなら良いと思いますが、高額な高級ミニバンを販売協力店で購入するのはお勧め出来ません。
(最近、聞いた事がありません。)
修理やアフターで、いざディーラーのお世話になる時にややこしくなり、担当が不透明で扱いや対応が悪くなる恐れあります。
また、値引きを出すのに買う意気込みは持っても見せてはいけません。(考えたり迷ってるフリは要ります!)
自分の納得出来る値引きが出たら最後に担当者に感謝の気持ちを伝えればイイと思います。
購入に際して自分と真逆な意見を言う人がいますが、それも決して間違いではありません。(千差万別で当然です!)
どちらがいいかはスレ主さまやこれを見た方が判断して頂ければよいと思います。
書込番号:18446917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんにちは。昨年12月26日の夕方、自宅にD営業さんに訪問して頂き新型アルファードを注文いたしました。
納期は4月中旬、奈良在住、グレードは250SーCパケです。
値引きは15万でした。
ここから本題、、当方オーディオレスで注文いたしまして、ナビをどこのものにしようか検討中です。
MOPはカッコヨイのですが、、現在乗っている(下取りに出します)20後期アル240SにてBIG-X9インチを使用しておりその一体感&もともとアルパイン好きなので、今回も7割ほどアルパインにしようと思っています。
9インチにしろ10インチにしろ、現行のアルパインのラインナップから察すると専用板(X900除く)でしょうから納車のタイミングでは専用板のリリースは難しいかと思います。(それでもそんなにはかからないとは思いますが)
解像度などの観点で9も10も要らないという方もおられますが、やはり9インチ以上は付けたいと思っています。
現状、9インチ以上をリリースしているのはイクリプス(トヨタ純正もこれです、富士通テンですが)とアルパインですよね。
MOPもDOPも選ばない方、たぶん同じような思考を繰り返されているのではないか、、と思い意見交換したく書き込んでいます。
別の書き込みで旧BIG-Xを載せかえられないか??という質問も拝見しましたが、端的には「ノー」、何とかすればいけそう、、
というレベルなので載せ変え利用は考えていません。
納車までに揃えたい&9インチ必須、であれば、イクリプスの9インチかアルパインのX900しかないのでしょうかね?
同じ悩みをお持ちのみなさん、もしくは良きアドバイスを頂ける皆さん、、ご意見を頂戴したいと思います。
2点

新型用のキットはどのメーカーでも発売していないので、頑張れば付くレベルです
アルパインの発売まで待ちをお勧めします
発売までは仮に中古のカーオーディオ等を付けて過ごすとかはどうですか?。
書込番号:18441727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日訪問したトヨペットでは新BIG-X出るまでナビを貸すと言ってました。
ディーラーによって事情が違いますから、車を売りたくてそう言ったと思いますが!
私も付けるときはBIG-Xと思いますが、JBLを一度試聴してからと考えてます。
書込番号:18441798
1点

北に住んでいます さん、ありがとうございます。
そうですね、アルパインでは出すのはほぼ確実なのですから、ソレまではご教授の通り「仮」として2DINにオーディオ類を付けるのがいちばん幸せな結果になりそうです。
もしくはXperiaタブレットが余ってるのでひとまずぺたっと貼っとくとか。。
240S装着のBIG-X,画面下の物理ボタン(ブラケットを介してついてるボタン)、アレがあるので枠を加工するかボタンを何らかの手立てで仮付けしないといけませんしね。新型のパネル?枠?をよく見ると、2DIN部とその下のハザードスイッチが付いている(小物入れ部分)ところは別体のようで一枚ものでした。なのでアルパインはその2箇所をガバっと専用キットとして出すんでしょうね。加工してDIY感たっぷりにするのもかっこ悪くなりそうですし、BIG-Xの二次利用や妥協してとりあえずナビを付けるよりは、数ヶ月待つほうが良い気持ちになりました。ありがとうございます。
書込番号:18441950
3点

ぱそこんしょしんしゃ さん こんにちは、ありがとうございます。
ナビの貸し出し! ホントですか、、良いですね。。
言えばやってくれるのかなぁ、聞いてみます。
そうですね、やはりみなさん、BIG-X に期待が高まりますね!
イクリプスも通信モジュールついて付加価値の差別化という意味ではとても魅力的ですが、アルパインの新情報を楽しみに待って見たいと思います。
書込番号:18441976
2点

ヴェルですが、私もBIG-Xを装着したくてD担当者に相談した所、
発売まで代替機を貸して頂けることになりました。
(代替機の出何処&機種は不明です。)
私は発売までオーディオレスでも構わないと商談していましたが、
せっかくの新車でオーディオレスでは申し訳無いと、
D担当者から進言頂いています。
書込番号:18442026
0点

sorasuka さん、こんにちは。
そうなのですね、やはり貸し出しして貰えるのですね。。
多分こちらがサラッとオーディオレスで、と言ったのでサラッとサクッと進んでしまったのかもしれません。
貸し出し機、2DINスペースにセットするのか、もしくはポータブルタイプなのですかね。。その場合、リヤカメラはどうなるのか。。 先にアルパインのカメラだけ買って装着して、映像信号を入力してやるのもアリかもですね。
当方もDへ確認してみます。
書込番号:18442092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もヴェルですが、おゆるしを!
BIG-X待つ派です。3万で7インチW58、1500円でナビ連動ETC、3000円でバックカメラを購入しました。フルセットを購入しますので、発売後にオクで全て処分する予定です。
車が2/13出荷なので当分仮住まい?です。
書込番号:18442341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
私もカタログにらめっこしてますが、せめてカメラ(フロント、サイド、バック)を、先につけたいと考えてるのですが、これも、パーフェクトフィットが発売されないと駄目かなぁと、頭抱えてます^_^;
リアモニター取り付けキットも早く出して欲しいです^_^;
書込番号:18442424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yanz さん、こんばんは。
納車、早いですね! 羨ましいです。。
当方まだまだ納車は先になりますので、じっくり検討したいと思います。
先ほど帰宅してひとまず240Sのナビ部分にXperiaタブレットを重ねてみました。ま、動画も音楽も楽しめますし、何よりタブレットも10インチ。予行演習的には良いかなと。レスで納車後は2カ月ほどこれでガマンしながらビッグXを楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:18442465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、有益な情報を頂きありがとうございました。納車まで約2カ月半、そのころにはたくさんの情報が出ていると思います。待ち遠しいですが、じっくり時間をかけて楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18443004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんばんは。アルファードS Cパッケージを1/7に契約しました。納車日はまだ未定です。内装色ブラックで黒木目なんですが茶木目が良いなーと思ってます。ハンドル&木目パネルは黒→茶に交換できないのでしょうか?
0点

部品を取り寄せれば恐らく可能でしょうね。
個人的には黒の方が好きですが・・・・。
書込番号:18440561
2点

なーせーりーさんと同意見です
私もエグゼグティブグレードの茶木目に変更できないかと考えておりますが、20系の時は部品が全部とれなかったです。パネルごと交換といわれたので諦めました。
社外品ででるといーですね!
SA-Cで納期は10月以降といわれました。
書込番号:18440669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございました
内装色フラクセンの方でパネル黒がいいなと、いう方とのパネル交換はできるのでしょうか?
書込番号:18442782
1点

こんばんは。
ヴェルファイアHVーVを発注しましたがうちは逆で茶木目ですが黒木目がよくて悩みました。嫁は高いお金を出してなぜ選べないのだとトヨタのお客様センターに苦情をいう有り様で・・・
どちらも選択出来ればいいですよね。後々展示車で現車で確認しましたがどちらもありだなと思いました。
書込番号:18442890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファイアとアルファードはパネル位置とかは同じですか❓可能なら交換したいですねー
書込番号:18442958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なーせーりーさんこんばんは。
ほんとですね。
簡単に交換できるならそれもありかなーって思いますね。
書込番号:18446032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に交換できそうですよ!調べたらドアの木目1枚4200円位でしたー!
書込番号:18446096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そーなんですか?1台分だとどれぐらいになるんでしょうか?
物々交換なら送料と工賃だけですみますよねー
書込番号:18446430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルファードSCでしたらセンターコンソールは大型ハイグレード ですよね?
うちはHVなので合いそうですねー。
書込番号:18449886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納期が同じ時期だといいですね。ディーラーを通して交換できると安心ですがかのうなんでしょうか?
書込番号:18451245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとつのディーラーに持ちよって付け替えれるとかであれば可能だと思いますね。
外して送ったりすると傷がついたとか後々トラブルがおこっても困りますしね。
外したままだとシフトノブがないなど困ることも多いのではないかと思いますね。
書込番号:18451988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雑誌を見て黒木目もありだなと思いました。てか黒木目気に入ってしまいました
書込番号:18510627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今週末は全国的に発表会のようですが。
一体納期は何時なのか?本革シートはやっぱり時間が掛かるのでしょうか、納期が判明した方の契約日とグレードの情報を今一度伺いたく書き込みします。
書込番号:18439633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ヴェル情報で申し訳ありません。
当方、
1月29日契約の納期が3月末になります。
グレードはZR-Gになります。
参考になれば…。
書込番号:18439700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファイア情報で申し訳ありません。
3・5ZAG 4WD,本革シート、その他ほぼフルオプション。昨年12月26日契約。納車は3月で決定しました。
関東です。営業所で1番。県で44番目の注文でした。
書込番号:18440582
2点

ヴェルファイア情報ですみません。
3.5ZA-Gですが、本革でほぼフルオプション。3月1日納車です。
1月4日に契約、5日に発注かけたそうです。
書込番号:18440759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さだきちですさんこんにちは。
アルファードHV、GFの黒です。 1月20日に契約で 5月末の納車予定です。
千葉県で260番目くらいで、市内では12,3だったと思います。
早まるか、遅くなるかもわからないとの事でした。
書込番号:18440830
0点

SA-Cで納期は10月以降と言われました。
ヴェルのZA-Gは5月から6月とのことです。
両方フルオプです。
なぜこんなに納期が違うんでしょう?
アルで考えてましたが、ヴェルに考え中です。
書込番号:18440832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はSR-C、(オプションもJBLをはじめ、だいたいつけてます)ですが、
営業から2末〜3月くらいとの話を受けておりました。
しかし、先週Dに実車を見に行った際、再度具体的な
日程を確認してもらったら、3月〜もしかしたら4月かもの返答。
確定日は分からずとの事で、おいおいって感じになってます。
見積や契約関係は全て初日に行っており、どうなってると聞いたら
(東京ですが)初日の契約数が半端じゃなかったらしいです。
まあ、店頭発表会以降また催促するつもりですが、変わらないでしょうね。
アル・ヴェルの納期の違いは私もなんでここまでと疑問ですが
想定している受注がアル3000台/月 ヴェル4000台/月と伺いました。
おそらくメーカー想定よりアルの受注が多く納期が異常にかかっているのではと思っています。
ヴェルの人気は想定内だったといったところでしょうか。
又、エグゼクティブラウンジも想定外の受注数で年内厳しいとの話もDに聞きました。
書込番号:18440883
0点

兵庫県の者です
今週月曜日に納期回答だったので情報入れます
12月1日予約、1月5日発注です
グレードはSA-C 3.5 本革
2月は枠なし
3月は二台でした
3月の枠になんとか入りました
参考までに、2.5なら二月は60台ほどはあったそうです
書込番号:18440897
1点

HVSR-Cですが 先程Dから連絡がありメーカー出荷2月17日との事でした OPは大体付けてます 注文日は12/25です
書込番号:18441113
0点

こんにちは。
JJDDOGさん
10月以降とは厳しいですね。ちなみに契約日はいつですか?
私は12月27日に仮注文、正式契約は1月20日で納期は未定です。グレードはエグゼクティブラウンジ3.5です。
tomokocopさん エグゼクティブラウンジ今からだと12月なんですね(^^;;
早めに注文したので、Dの情報では2月末〜3月中旬とのことですが、昨日再確認しても全くメーカーから連絡来てないとのこと。
本当に3月中に納車されるか心配になってきてしまいました(^^;;
スレ主さん 本題とは関係ない書き込み失礼しましたm(__)m
書込番号:18441257
0点

2.5S-Cパッケージに、MOPナビ+パノラミック、ムーンルーフ、本革、アイストなど付けて11月9日に仮予約(車名無しの申込書と10万円)、1月4日に契約、5日の朝7時からコンピューター入力すると言われました。
2月の後半から3月と言われてますが、まだ納車予定が決まってません。当方愛知県です。
名古屋トヨペットは、全国でも割り当ては多いほうらしいですが、私が仮予約した時点で、すでに先客は居る様子でした。
私が予約したのが、スタッフマニュアル届いた翌日だったそうです。週末に、ようやっと実車を見に行ってきます。
書込番号:18441278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん情報提供有り難うございます。当方は東京で1月4日の夕方SRーCを注文ナビはメーカーオプションです、計算は4月納車でされていました。
今のところ発表日に「納期の件ではご迷惑をお掛けします」とのコメントが…
下取り車は4月末に車検なのですが、間に合わなかった時は車検代金安くしてもらえるのかな?
書込番号:18441340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チェチェ丸さん
2月2日で10月以降納期といわれました。まだ契約はしてません。ヴェルだと同じ使用で5月といわれたので、ヴェルにしようか検討中です。ちなみに、愛知県です。
書込番号:18441464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JJDDOGさん
やはり発表後だと納期かなりかかってしまうんですね(^^;;
発表前の注文でそこまで納期かかるのかと思い質問してしまいました。すみません。
情報ありがとうございました。
ちなみに私は静岡です。
書込番号:18441952
0点

チェチェ丸様
私も同じ静岡県です。12月27日にSA-Cの見積りを出してもらった際に、その系列販売店では、事前予約順ではなく契約順に1月6日からメーカーへの注文(仕様変更不可)という説明を受けたため、1月6日に契約、メーカーへの注文打ち込みをしてもらいました。その時点では午前中に2月納車枠が事前契約で一杯になってしまったが、3月納車は大丈夫だろうということでした。註文書の納車希望日は3月25日の記載となっていました。
しかし、先日ディーラーからの連絡で、メーカーよりCパッケージ(革シートだけではなく合皮+ファブリックのシトーと含めて)の生産が遅れるとの連絡があり3月中の納車が無理そうとのことで、契約を解除するか減税分を値引きで負担するので待ってもらえるかということになり、納車を待つことにしました。おさらく4月中の納車をは大丈夫だと思うが未定とのことでした。
書込番号:18443494
2点

たくりょーさん
貴重な情報ありがとうございます。
Dが事前に予約しておけば大丈夫だと言っていたので、のんびりして20日まで契約しませんでした(^^;;
HVかガソリンか迷ってもいましたので;^_^A
3月中は絶望的ですかね(^^;;
Dから2月中旬迄に詳しい納期連絡しますと言われたので、新しい情報が入りましたらご報告させて頂きます。
書込番号:18446042
0点

SA−Cパッケージ、12月10日予約、1月31日契約で3月末生産、4月上旬登録、納車です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18446715
1点

突然の参加失礼します。
当方、北海道北部で1月25日に3.5EL契約しました。
今日もD担当に確認したのですが、納期は全く不明だそうです(泣)
書込番号:18449593
1点

他のスレにも書き込みましたが、本日ディーラーへ行き、納期についての情報をいただきました。
3月4日にラインから上がってくるようです。
納車はそこから10日ほど先になるそうで、何とか3月までの納車に間に合いそうです。
営業の方が言うには、今からCパッケージを注文すると、10月以降らしいです。
書込番号:18450336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
千葉県某千葉トヨペット
注文:昨年営業最終日12月28日
グレード:アルファード ハイブリッドSR
メーカーオプション:スマートエントリー&パワーバックドア、レーダークルーズ&プリクラッシュ
その他モデリスタエアロ含めてオプションあり
工場出荷予定2月27日予定、納車は出荷より10日前後。
チャイルドシートを2列目ということが絶対条件にて、SR-CではなくSRにて決定。
お値引きは5万、その他ディーラーオプションおよび20系13万キロオーバーの下取りをビックリ価格にて値引き代わりに乗せていただき大変満足しております。
昨年末に注文書サインしたのに、地域性なのかちょっと納車が遅いんでは。。。
書込番号:18451565
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,914物件)
-
- 支払総額
- 700.0万円
- 車両価格
- 690.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 908.0万円
- 車両価格
- 888.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 719.0万円
- 車両価格
- 709.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 552.7万円
- 車両価格
- 538.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
70〜599万円
-
35〜2898万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 700.0万円
- 車両価格
- 690.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 908.0万円
- 車両価格
- 888.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 719.0万円
- 車両価格
- 709.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 552.7万円
- 車両価格
- 538.8万円
- 諸費用
- 13.9万円