アルファード 2015年モデル
1319
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,643物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2016年6月16日 08:02 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2015年2月2日 17:24 |
![]() |
0 | 0 | 2015年2月2日 07:42 |
![]() |
3 | 2 | 2015年2月2日 01:12 |
![]() |
0 | 0 | 2015年2月1日 19:02 |
![]() |
18 | 12 | 2015年2月14日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
spupuroさん ステアリングヒーターの見積もりを出した方が居ますので、ヴェルファイアハイブリッドの口コミを確認してみてください!!
書込番号:18738620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


moonlight 624さん
有難うございます!出来たら付けたいですが高いですね〜(笑)
書込番号:18738900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんその後ステアリングヒーターは
どうされました?
実際に後付された方おられますか?
書込番号:19960742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード2.5Sを購入検討してるのですが、AパッケージとCパッケージの違いがイマイチ解りません。どなたか詳しく教えて頂けませんか?
書込番号:18432439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこまで知りたい?
本当に 買う気はあるんでしょうな?
販売店店長より
書込番号:18432454
7点

スレ主さん こんにちは
価格COMには親切な方々がおられますので、教えて頂けるかもしれませんが、
http://toyota.jp/alphard/spec/
ここの「主要装備一覧表」をしっかりとチェックして頂き
その上で分かりにくい とか 自信がもてず確認したい とか
もう少しポイントを絞った方が良いかと
書込番号:18432465
2点

ですよね(笑)わざわざありがとうございます。
書込番号:18432479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グレード別主な標準装備比較表を見ると一目瞭然です。
http://toyota.jp/pages/contents/alphard/003_p_001/pdf/spec/alphard_equipment_compare_201501.pdf
書込番号:18432600
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
本日、家族を連れて実車を見て来ました。
自分はエアロボディが好きなのでSA-CにTRDのエアロを付けて注文しました。
家族からは内装の良いエグゼクティブラウンジにしたいと言われました。
ただ、エグゼクティブラウンジにTRDのエアロを選択すると6連のダミーマフラーになってしまいます。
そこで、前後バンパーをエアロボディに変えてエアロボディ用のTRDにしようと考えました。
簡単に装着可能か御教授頂けませんでしょうか?
書込番号:18430419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁきっと20系のようにできるんでしょうけど、バンパーにグリル、フォグにフェンダーのインナーカバー?など合わせると20万はかる〜く超えるでしょうね。
書込番号:18430964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gたっちゃん。さん
ありがとうございます。
自分は仕事の都合で純正エアロしか組めないのでTRDのエアロを選んだのですが、さすがにダミーマフラーは…
書込番号:18431093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんばんは。
S-Aパケ4WDを納車待ちの者です。
インチダウンOPを選択したため、夏用に社外アルミを検討中です。予算の都合で18インチの予定です。
現在、エンケイのPF-07が第一候補です。
理由は、8.5J インセット35だと、コンケーブが大きいフェイスが選択でき、自分好みだから(^^;
スペックタンクに既に新型が登録されており、シミュレーションしましたが、計算上は収まるようです。http://spectank.jp/mobile/gr0010003.html
フロントはフェンダー余裕6.5mm,リア余裕は9mmと出ました。
純正 235/50R18 7.5J +45
変更後 235/50R18 8.5J +35
20系では装着可能なサイズのようなので、買い替え需要が多く見込まれるであろう、新型であればトヨタもそこは弄らないと思っています。
車体の個体差などもあるかと思いますが、他に注意点などありましたら、ご教授お願いします。
書込番号:18429765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
皆さんリモートスタートはつけますか?
私は2月末〜3月上旬に250G納車予定です。
販売店のOPはまだ変更できるということで
追加でスマートキー一体型のリモートスタートを
頼もうか思案中です。
便利なような要らないような・・・
使用された事がある方、OPでつけた方、つけなかった方、皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:18426449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これをつける予算があるなら自分ならドライブレコーダーつけますね^^
書込番号:18426542
3点

北国では必須ですね^^;
そんな私は付けてませんが(笑)
書込番号:18426575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御住まいの地域によっても違ってくると思います
リモートスタート(エンジンスターター)を付ける人は降雪地域等の寒い北国の方が多いです
理由は発進前にエンジンを掛けて窓の雪や氷を融かしたり、車内を暖める為です
そんな地域以外でも、夏にエアコンを最大にして置けば車に乗る頃には涼しくなっている使い方もあります
燃費には悪い装備ですし結構高価なので、不要と思われるのならば他のオプションにお金を使った方が良いかも知れませんよ。
書込番号:18426604
0点

付けました‼️
スマートキー一体型は社外品にありませんからね。
高いと思いましたが…
これ一つでいいらしいでしてよ。
書込番号:18426605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます
リモートスタートキットは
イマイチ評価悪いようですね
私の地域は特別雪が多いわけではないですが
冬場の寒い日、夏場の暑い日には
重宝しそうな気がします
リモコンの操作距離はどれくらいなんですかね?
障害物等の周りの環境にもよるとは思いますけど
100mくらいあれば良いのですが
どうなんでしょう?
書込番号:18426828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正品の距離は分かりませんが、社外ではよく2キロとか書いてありますね!
そんなに届くか分からないですが^^;
書込番号:18426946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、リモコンエンジンスターターは必須なのですが、純正品はめちゃくちゃ高いので社外品を予定しています。
対応品が出るまで、しばらくかかると思うので 当面は我慢します。
何に使うかというと、冬場 窓が凍るので、窓をガリガリして取る手間を減らすのと寒いですので、
現行の20にも社外品つけてますが、最近のは温度が一定温度になるとエンジンが停止します。昔のエンジンスタータは
15分とか、関係なくエンジンかかってました。
純正は使ったことがないのでわからないですが、社外品だと、田舎だと200m-300mくらいは飛ぶと思います(それ以上やったことないので)。
書込番号:18427228
2点

donapapaさんへ
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?tesqID=49&carMakerID=12&carNameID=588&menuST=36 旧型用の例
社外品は安いですが、スターターでエンジンを始動するとスマートキーでの解錠が出来ない等の使い勝手に難がある場合が多いですよ(予備のスマートキーが必要になる車もあります)
社外の対応品が発売されてから価格と使い勝手を天秤に掛けて決めましょう。
書込番号:18427629
1点

社外品という選択肢は
考えておりませんでした
社外品だとキーとリモコン2つ持ってないと
いけないので、やはりキー一体型の
方がスマートで良いです
確かに値段は高いですが、あまり他に欲しい
OPがないので、ちょっと贅沢?しようかと
思います
書込番号:18427879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もMOPのリモートスタート付けました。
私、北海道の為、出需品です。
社外品との違いで言うと、キーとリモコンを2個もたなくて良いのもありますが、車内部に付く受信部(アンテナ部)が隠れた所に付くのが魅力かと思います。
書込番号:18428128
2点

純正リモコンエンジンスターターの場合は、北に住んでいますさん が言うとおり値段払った分の違い(メリット)はありますね。
実際、私が20に使っているカーメイトは、ドアロックオプションをつけてますが、制限はあります。まず、リモートスタートエンジンスタートの状態だと、一度 スターターリモコンでドアロック解除しないとスマートエントリーしない。一定温度(15度くらいだった)になってエンジンが停止状態であれば、ドアロックボタンを一度押して、手をいれると開けられる(これは、あまり手間ではないですが)。
純正だと、DOPのカタログに書かれてますが、リモートスタートでのエンジン動作中にもスマートエントリーが可能、コンライト・ライトがAUTOポジションでもリモコンスタートではライトがつかない。などは便利ですね。
あと、純正のアンサーバックの音は、20のだと、パチンコで777になったときのメロディーに似ているのも好きです(^ ^; (パチンコはしませんが)。
自分の20に社外品つけたときは工賃込で23000でしたから、その他のオプションとの合計予算との兼ね合いで考えようと思ってます。リモコンスターターは必須なのは確かなんで。。。 ナビ・スタッドレスなど、”おいおい”という値段なんで、big-xも すぐに発売されそうになかったら楽ナビにして、こちらにしようかなとも思ったり。。。 悩んでいる毎日です。
書込番号:18428220
1点

社外品予定と言いながら、悩んだあげく、結局、純正リモートエンジンスターター キー一体型にしました(^^;
皆様のご意見、参考にさせて頂きましたm(_ _)m。
純正を選んだ理由は、こんな感じです。
1. エンジンかけたまま、キーレスエントリーが可能。
2. エアコン自動制御(低外気温だとデフモードでフロントウィンドウへ自動切替、エアコンOFFだと自動ON)。
3. ヘッドライトがAUTOモードのときは点灯しないように制御される。
4. キーが1個増えるのが ちょっと得した気分
5. キーが1個で良い。
6. DOPが殆どつけるものがなかったので、自分として目新しいものをつけてみた。
7. 社外品(ナビ・カメラ・ETC)など、予定しているものの未発売が多くて、少しでも決めるものが欲しかった。
書込番号:18473512
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,927物件)
-
- 支払総額
- 651.6万円
- 車両価格
- 640.2万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 749.8万円
- 車両価格
- 738.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 942km
-
- 支払総額
- 453.3万円
- 車両価格
- 439.5万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 642.8万円
- 車両価格
- 631.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 651.6万円
- 車両価格
- 640.2万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 749.8万円
- 車両価格
- 738.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 453.3万円
- 車両価格
- 439.5万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 642.8万円
- 車両価格
- 631.6万円
- 諸費用
- 11.2万円