アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,492物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
146 | 31 | 2022年9月12日 16:12 |
![]() |
32 | 6 | 2022年9月9日 16:52 |
![]() |
79 | 12 | 2022年9月2日 21:31 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2022年9月1日 14:03 |
![]() |
10 | 6 | 2022年8月31日 23:50 |
![]() |
24 | 4 | 2022年8月30日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
6月にアルファードscパッケージを契約したのですがスペアタイヤを忘れたので8月に営業の方に追加でスペアタイヤの注文をお願いしたところメーカーオプションなのでもう頼めないと言われました。
そうなのでしょうか?
お分かりの方いましたらご教授お願い致します。
書込番号:24911165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

”ランフラットタイヤを装着するにはランフラットタイヤ用のホイールに交換する必要があります”
”普通タイヤ用のホイールではパンク時にランフラットタイヤが機能しないことがあります。”
初めて聞いた話・・・
書込番号:24911824
2点


categoryzeroさん
MIFさん
失礼いたしました。
320d に乗っていますが、今はランフラット (同じ BS POTENZA) はやめました。
書込番号:24911846
0点

レインボーウッドさん
私は4月中旬に以下の内容で契約しました。
MOP:サンルーフ、スペアタイヤ
その後で、やっぱりデジタルインナーミラーを付けたいと思って2週間後くらいにディーラーに相談したんですが、
「追加は可能ですが、契約のやり直しとなり、製造の順番待ちが一番最後に戻っちゃいますけど、それでもいいですか?」
とのことでした。
私はそれでお願いしますと言って追加してもらいました。
今は当時と違って注文をストップしているのでその兼ね合いで難しかったかもしれませんね。
ちなみに、納期はまだまだ先だと聞いております…。
書込番号:24912085
3点

ランフラットタイヤに付いては誤解や偏見も含め様々な考え方があると思いますが、一言。
>新車時からランフラットタイヤを履いていない車にランフラットタイヤを履く事はタイヤメーカーでは推奨していません。
推奨してないのは何処のタイヤメーカーでしょうか?
ブリヂストンは専用ホイールと空気圧低下警報のセットでPRしてますよ。
>ランフラットタイヤを装着するにはランフラットタイヤ用のホイールに交換する必要があります
ランフラット用のホイールが推奨されるということでマストということではないと思います。
>普通タイヤ用のホイールではパンク時にランフラットタイヤが機能しないことがあります。
条件によって可能性は確かにあると思います。
これは、ランフラットタイヤが機能しない=タイヤが外れる・・・ということですね。
しかし、タイヤにある程度の内圧がかかっている状態なら普通タイヤと同じでホイールから外れることは考えにくいので、恐らくタイヤバースト等の急激な空気圧低下があった場合が該当するかと思います。
確かに このような場合においてはランフラット用ホイールの方がタイヤがより外れにくい構造になってますのでベターです。
しかし、このような場合に普通タイヤならタイヤはグチャグチャ、直ちに大事故に繋がりますので、ランフラットの方が(例え普通タイヤ用ホイールでも)安全性は高いでしょう。
又、タイヤの構造面からみても普通タイヤのサイド部分は1〜2ミリと非常に薄くて弱いですが、RFの場合は構造的にサイド部損傷に強く安全性は更に高いと言えます。
・・・ということで私はランフラットタイヤを(可能ならランフラット用ホイールとセットで)お勧めしてます。
尚、タイヤ空気圧低警報機能の無い車に装着する場合はパンクを知らずに乗り続けてしまう可能性もあるので、くれぐれもマメなタイヤ点検をお願いします。
以上
書込番号:24912144
4点

皆さんが記載の通り、メーカーオプションなので追加は無理ですね。
ちなみに私は荷室が狭くなるのでスペアタイヤ付けませんでした。
書込番号:24912163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レインボーウッドさん
こんにちは。
通常はDOPと違って契約後に追加と言うわけにはいきませんが、だからこそ付けたいと思ったら付けたい物でもありますよね。
可能か不可能かは販社やD、担当者によってまちまちですが、出来るのがあたりまえだろ!?っというような態度ではなくもう一度お願いしてみたらどうですか?
オーダー状況にもよると思いますし、担当から何か代替え案でも出してくれるかもしれませんしね。
あくまでお願いなのでしつこくなり過ぎない程度で。
後、質問したんですから回答されてる方にお礼や反応した方がいいと思いますよ。
ちょっとググったり、このサイト内を探せば出てくる質問をスレまで立ててるんですからね。
書込番号:24912306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>YS-2さん
>横浜タイヤではこのようにカタログに書かれていますが・・・
たしかにヨコハマのカタログにはそう書かれてますね。
その他のタイヤメーカーのRFタイヤの使用条件を調べてみると以下の通り、コンチとピレリ以外は自己責任でということになりますが、コンチなら国産車でも問題なく推奨できますね。
コンチネンタルタイヤ
「専用のホイールは必要なく、通常のホイールへ装着可能です。」
https://www.continental-tire.jp/car/technorogy/extended-mobility-solutions-main/ssr
ダンロップ
「承認車両専用で他の車両には装着できません。」
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/runflat/
BSタイヤ
「技術上はどのタイプの車にも装着可能です。但し、「タイヤ空気圧モニタリングシステム(TPMS)の装着」が必要なため、当社では新車時の設定(オプション設定含む)がされている車以外で、当社の市販用ランフラットテクノロジー採用タイヤを装着する場合は、当社が推奨する「TPMS B-11」と市販用アルミホイールをセットで装着する必要があります。」
https://tire.bridgestone.co.jp/runflat/qa/index.html
ピレリ
使用上の条件は特に記載なし
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/tech-and-knowledge/runflat
ミシュラン
「ZP印のサイズはランフラットタイヤとなります。標準装着車以外の車両にご使用の際には、TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)及び適合ホイールへの装着が必要です」
https://dgaddcosprod.blob.core.windows.net/b2c-experience-production/attachments/cjnty3fu06hlq0ooflxedsge1-michelin-s2018-runflat.pdf
書込番号:24912532
5点

ごみちんさん
話しはズレてきましたが、スレ主さんが購入を決めたグレードだとすんなりと履けるランフラットタイヤのサイズは無さそうですし、わざわざ多額の追い銭を出してインチアップしてホイール迄追加で買うことも無いでしょう・・・
ましてや、ミシュランもコンチもピレリも (アルファードに履けるサイズがあるのか否か) 日本ではミニバンに履く人は然程居ないかと。国産4メーカーで十分。
ランフラットタイヤ (重いし高いし) を標準装着じゃない国産車にわざわざ履かせる人って、どれ位居るのか訊きたいです。
”ということで私はランフラットタイヤを(可能ならランフラット用ホイールとセットで)お勧めしてます。”
お勧めされた人で何人の方がどの車種に履かれたかも訊きたいです。
スレ主さん
本題については、メーカーの生産ラインで作る際その装備を付ける、付けないですから、基本メーカーオプションの注文後の追加や後付けは原則不可です。かんばん方式でその為の下請けへの部品等の発注まで緻密に計画して作ってますから。
スペアタイヤのメリット、デメリットはそれぞれですが、タイヤのサイドウォール迄逝ってしまったならパンク修理剤は×ですが、そこまでに至るようなパンクでなければ、スペアタイヤは無くても良いかと。
後はそのような事象に会わない事を神様に祈るしかありません。
書込番号:24912692
4点

パンク修理キットでは不安なのでスペアタイヤ無しに後付けで載せていたことがあります。
本来はスペアタイヤを留めるボルトがフロアに溶接をされていますがスペアタイヤを載せる樹脂の台座に置いてあるだけでも走行中に動くことはありませんでした。
私はオークションで台座とセットで手に入れたので2万円程でした。
送料が5千円程掛かりましたが...
今は注文時にスペアタイヤ付けてます。
書込番号:24912732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>YS-2さん
>話しはズレてきましたが、スレ主さんが購入を決めたグレードだとすんなりと履けるランフラットタイヤのサイズは無さそうですし・・・
スレ主さんが購入を決めたグレードはSCパッケージでしょ。
ピント外れなレスで話をズラしてるのは貴方の方でしょ(笑)
私の最初のレスに
「幸いSCPの235/50R18ならランフラットも選択可能です。」
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=50
・・・と書いてますよ。
書込番号:24912772
3点

>レインボーウッドさん
〉メーカーオプションなのでもう頼めないと言われました。
残念ですがそれが契約(注文)です
契約(注文)するって事は
この内容この金額で売ります、買いますって約束です
基本は変更出来ないと思わないといけません
勿論可能な物もありますが
途中での追加、変更は人為的ミスが発生しやすく
トラブルの元です
契約前にはいくら考えても悩んでも良いですが
はい大丈夫です 決めましたって言うのが契約です
どうしてもスペアタイヤが必要で有れば
MOPと全く同じとは行かなくても
みんカラとか行けばアイデアが見つかるかもしれません
書込番号:24913209
1点

ごみちんさん
失礼しました。主要装備一覧で E-four 見てました・・・。
確かにこのサイズでランフラットタイヤはありますが、スレ主さんがわざわざ20万円近くをタイヤとホイールに払って、しかも自己責任でランフラットタイヤに履き替えるかどうか疑問です。
”話しはズレてきましたが”
そもそもスレ主さんはメーカーオプションのスペアタイヤは後で頼めるか否か、の書き込みですから、スレ主さんには申し訳ないですがランフラットタイヤについて書き込むのはズレてきている様な気がするんですね・・・ほとんどの皆さんは”無理”と書き込まれていますので。
でも、
”ランフラットタイヤ (重いし高いし) を標準装着じゃない国産車にわざわざ履かせる人って、どれ位居るのか訊きたいです。”
履いちゃダメよ ! と言っているメーカーもあります。
”お勧めされた人で何人の方がどの車種に履かれたかも訊きたいです。”
再度、この2点についてお教え下さい。
書込番号:24913242
3点

>YS-2さん
横槍、失礼します。
タイヤの話を続けるのであれば…
YS-2さんが新たにスレ立てして続けるのがよろしいかと思います。
失礼しました!
書込番号:24913272 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

極上のスマイルさん
そうですね・・・失礼いたしました。スレ主さんにもお詫び申し上げます。
ま、アルファードにランフラットタイヤをはかせるのは非現実的は話ですし、新たに新規スレを立ち上げる程の事でもないです (-_-メ)
書込番号:24913292
1点

私は3月22日にアルファードscパッケージ注文しました。
乗る気で注文しましたが、即出し相場が上がったため注文内容を変更しました。
変更前↓
ツインムーンルーフ
デジタルインナーミラー
後席モニター
フロアマット
変更後↓
ツインムーンルーフ
デジタルインナーミラー
スペアタイヤ
フロアマット
変更は6月中旬
製産予定前なら変更可能と言われ、並び直しなどは言われてません。
そして7月15日プラドMBEを注文。
その際にプラドはアルファードとは注文方法が違うから、オプションの変更は出来ないので!
と言われました。
製産前ならオプション変更可能。
私のアルファードもようやく納車が見えてきました。
書込番号:24913945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答者同士が内輪揉め始めたりしてるスレって
どこで「解決済み」とか「グッドアンサー」つけるか迷うよなあ。
書込番号:24914498
4点

>レインボーウッドさん
白熱スレ第1位おめでとうございます
・・・と言いたいですがスレ主の貴方からは何のフォローもありません。
スレを立てた以上、貴方なりの結論を以って解決済みにするのがレスをされた方への礼儀ですよ!!!
書込番号:24914791
11点

スペアタイヤの取り付け金具も補修部品として購入できます。
ただし、溶接付けの部品なのでちょっと面倒ではあります。
全部そろえると工賃入れて6万前後するのでやめた方が無難です。
書込番号:24919782
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
メーカーナビをオプションで選択した場合の納車状況について教えていただきたいです。
4月にメーカーナビをオプションで選択し注文しましたが、ディーラーからは納車時期はまだわからないと言われていますが、他の書き込みでは4月注文で9月や10月納車予定との情報もあり、羨ましく思っております。
ただ、メーカーナビを選ばれた方の書き込みは見つけられませんでした...
メーカーナビは6月に注文停止になったこともあり、半導体不足などで大量生産は厳しそうなのですが、「納車は進んでいる」や「年内は無理」などの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。
18点

>toratora8455さん
私は3.5L SCからの乗り換えで3月13日に
HEVのエグゼクティブラウンジを契約しました。
契約当初の納期は7月中旬でしたが、
現在も生産の予定すら立たず9月も生産されないようで
このままだと最短でも11月になりそうです。
書込番号:24898005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は3/26契約 2.5SC 黒 MOP ツインルーフ ディーラーオプション諸々で頼んであります。(岐阜)
8月末から9月には納期が出るのではないかと言われてますが、子供(4歳)が私に似たのか車好きでシエンタの
パンフレットが欲しいと言い出し、昨日ディーラーへ行ったついでに店長さんから話しかけられ状況聞いてきました。
8月はお盆もあったこともありますが、そこのディーラーへはアルファード一台も納車ないそうです。
22日契約したDOPナビの人は9月納車が確定表示になったそうですが、私の場合は7月中から仮納期のまま
一切変化なく、本社の付けた仮納期も全く更新されずディーラーすら納期がわからないそうです。
他の口コミで8月はMOPは部品欠品で製造しないとも書かれてましたのでほんとにそんな感じだなと実感したところです。
契約時からもお盆に届けられれば早いほうと言われてましたのでお盆超えた今は確定納期連絡を待つのみです。
新型車種が次々登場して各ディーラーに配られているのを見ると待っている人の車優先に作ってほしいなと思うばかり。
10月車検なのでこのままだと・・・ 九月下旬に納期分からなければ代車の交渉含めて話しないとって感じです。
書込番号:24898405
4点

>Drs.TAROさん
ご回答ありがとうございます。3月契約で今のところは11月納車予定ということですね。
他のクチコミでも、3月契約11月納車、5月契約11月納車との情報があり、4月契約の私も11月頃と今のところは思っておきます。
でも5月契約で来年4月との情報もあるので11月も危険な感じもします。
12月ならすぐに年落ちになりますし、4月ならすぐにフルモデルチェンジで型落ちになってしまいますね。
>wちこさん
ご回答ありがとうございます。8月納車無しとは驚きです。トヨタが公表している減産予定以上の影響がありそうですね。円安で国内向けより利益が出る海外向けに力を入れている気がします。
車検に絡むのも厄介ですね。ディーラーとしても下取り車の価値(価格)が下がる前に早く納車まで進めたいけど、どうすることもできないのでしょうね。
書込番号:24898508
0点

雪の降る地方です。
3月中旬契約
SRC MOPのナビ ホワイトで
7月中旬納車となりました。
諸々な背景や受注タイミング等が
絡んで納期が早め…と言っても遅いですが
だったり遅めだったりするんでしょうね。
早く納車になると良いですね。
書込番号:24913465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ノリノリたかしさん
3月中旬注文で7月納車ですか!スゴイですね(・_・;
当方、関西地方で3月中旬注文のSC パッケージの黒で
MOPがJBLナビとリヤエンターテイメント、デジタルインナーミラーとツインムーンルーフ
DOPがフロアマット他です。
当初、Dからは早ければ7月納車、もしくは8月納車で大丈夫でしょうと言われましたが、全くの音沙汰無し…。
痺れを切らして7月末に連絡するも、遅れてます、正直見通しが立ちませんとの事…。
8月末に連絡した際は10月になるかもとの事…。
まぁ、ここまで来たら10月になろうと11月になろうと待つしか無いんで腹括ってるんですが、何か少しでも明るい話題があれば良いんですけどね( ̄▽ ̄;)
書込番号:24914314
5点

ディーラーナビは納期出てるみたいですね。メーカーナビは昨日ディーラーと話をしましたが、
ディーラー新車部に確認してもらっても、まだわからないとの事でした。
3/20契約のディーラーナビの方は9/7納車されたそうです。
2週間後に予定が出るそうですが、メーカーオプションナビを作れば納期が出る見込みだそうで
出ないとまた10月後半までモヤモヤ継続・・・・
10月車検だったので昨日代車の手配を要求し、負担なしで対応しますと返答貰いましたので一安心。(新型VOXY希望してみようかな)
ここまで来たらただ待つしかないですけど、車納車⇒即スタッドレスはやめてほしい・・・(岐阜)
書込番号:24915301
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード タイプゴールド3を4月末に契約して、10月末納車予定なのですが、
恐らく伸びるのかと考えてます。
同じ4月末で契約された方で、納期の目途がたっている方いますか?
10点

GW中に契約して、10月納車予定のものですが、
先日別件でディーラーから電話があった際に、予定通り10月納車と言われております。
アルファードは生産停止をしていないので、あんまり伸びないとの事ですが、どうでしょうかね。
因みに東京です。
書込番号:24888428 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なるほど!そうなんですね。
ちなみに、タイプゴールド3でしょうか?
私は京都なので、地域やディーラーでやはり違うんですかね、、。
※予定は10月25日だが、遅れそうと連絡が昨日はいってきたので。。
書込番号:24888516
5点

横浜のディーラーです。タイプゴールド3 4月9日契約 契約当初より10月納車予定。先週ディーラーに他の方の納車状況も含め聞いて来ました。2月契約までの方は納車出来てるが3月契約の方は納車がまだ出来ていない(SCであろうがタイプゴールドでもあまり納車時期は関係ない)。本部より生産開始等の連絡が3週間前しか来ないので9月中旬まで生産開始連絡来ないと納車日が11月以降になると言われました。
書込番号:24888694 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りたりたりたさん
タイプゴールドではないですが
SCパッケージ2WD 白パール
サンルーフ
ディスプレイオーディオ
デジタルインナーミラー
スペアタイヤ
令和4年の4月半ば注文で来週末に車が出来上がり
来月9月の初旬納車確定です
正直に言うと4月にTOYOTAで注文出来購入できる車は アルファードしか選択肢がありませんでした
余談ですが
昨年令和3年10月初旬にレクサスNX450h+を 注文してましたが 例の通り全く納車の目処が立たず 2023年年末か
再来年2027年明け納車と言われて 現車60ハリアーを売却して繋ぎでアルファードを購入に至りました
そしたら7月に急にレクサス納車の話がまいおりてきて 普通ならアルファードをキャンセルするのですが
取り消しが効かなかったのと 7月からのアルファード買取の未使用車超高騰もあって キャンセルも止めて一時的に2台購入状態となりました
今はどの車種も全く納車のメドがたっておらず 何がどうなるのか 検討もつかないようで TOYOTAもレクサス、ディーラーも 困り果ててるとの事です。
書込番号:24888698 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いつもモヤモヤしながら口コミを拝見してます
変化が見られたので同じ時期くらいの方にご参考になれらばと思い
投稿させて頂きます。
SCパッケージ
2.5ガソリン
デジタルインナーミラー
ツインムーンルーフ
スペアタイア
寒冷地使用
DA
ディーラOP
モデリスタエアロ+シグネイチャーイルミブレード
購入先→町の車屋から(業販)トヨタのDは多分尼崎らへんだと思います
申込→2022年3月29日
当初納車予定→2022年8月
8月19日
うんともすんとも連絡がなくて車屋に聞いてもまだですね〜
ちょと遅れてますね〜しか返答がなく。。。
トヨタのDではないからそらそうだろうと思いつつモヤモヤ
8月20日
午前中に車屋から電話があり
Dから電話あり9月上旬にDに来る予定の報告
9月中から末に納車予定の連絡がありました。
これからは少し違う気持ちで待てそうです。
書込番号:24888918
7点

5/1 タイプゴールド3のハイブリッド契約で突然9月中旬に納車できると営業マンから連絡ありました。当初の予定より2カ月位早く納車になりそうです。キャンセル枠でもあったのかなっと思っています。
書込番号:24889207 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>りたりたりたさん
タイプゴールドではないですが2.5S-Cパッケージ5月中旬注文、当初9月納車でしたが先日ディーラーから連絡あり10月末もしくは11月頭に工場出荷、11月納車できるかどうか?注文時1ヶ月程度は遅れるだろうとは予測してましたが案の定2ヶ月遅れとは。。。
9月増産で巻き返してくてるといいのですが。
書込番号:24889220 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アルファードタイプゴールド3、4月9日契約で、お盆明けにディーラーより連絡がきて、9月3日完成予定の9月18日納車に決定しました‼️あくまでも遅れがなければですが‼️
書込番号:24890685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

scパッケージ
3点セット
来月頭に生産、中旬くらいに納車予定と連絡
ありました!
長かったです。
2月末に契約でやっとです。
書込番号:24890795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3月中旬、3.5SC注文ですが、未だに連絡無し。
サンルーフ、デジタルミラー等で、東海地方です。
もう5か月。キャンセルできるんですかねー
書込番号:24895654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ケビン・ヘブンさん
あの時期にこんなに納期が遅れるなんて想像できないですよね。
注文書入れても契約成立まではキャンセル可能ですよ。
ただ、キャンセルによってディーラーが損害を受けた場合は、損害分の請求があるようです。
注文書の裏の〔注文特約条項〕に書いてますよー
書込番号:24896476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、ディーラーから生産ラインにのって、3週間後くらいに納車と連絡ありました。ありがとうございました。
書込番号:24905177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
通っていた漁港スロープが使えなくなってヒッチクレーンを検討中です。ヒッチクレーンは自作でしょうか?自作を考えているのですがホームセンターではなかなか良い材料が見つかりません。支柱の材質やサイズ、どこで購入されたか?情報をいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:24901198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

吊り上げる対象物は水上バイクでしょ?
自作で作って上げるようなレベルの軽さじゃないから別の方法を考えた方がいいと思うけど。
事故の予感しかしない。
書込番号:24901309
3点

素直にこの辺を購入するのが簡単そう。
https://www.carsensor.net/usedcar/freeword/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3+%E4%B8%AD%E5%8F%A4/index.html
書込番号:24901447
2点




自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
トヨタアルファードのディスプレイオーディオでBluetoothで繋いでいる携帯で会話をした後、電話は切れてるのに、ディスプレイオーディオては通話中になったままです。
Bluetoothを切れば元に戻りますが、一々面倒です。
以前はならなかったのですが、ココ最近その現象が出て困ってます。
どうしたらいいのでしょうか?
書込番号:24891505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DAのマニュアルを再度お読みになられるか、ディーラー担当者へご相談されるのが、最も正確で迅速な対応が頂けると思います。
後、スレ主様がDAサイドやモバイルデバイスサイドで、例えば携帯(フィーチャーフォン)ではなく、他のモバイルデバイス(例:スマートフォン)では通話ON&OFFに連動機能したとか、そのほか○○を実施したが改善が見られないなど、試行した行為や行動の前置きもなくほぼ「丸投げ」状態でのご質では如何なのものでしょうか。
また、スレ主様がご使用されているモバイルデバイスと車載機器との相性もありますので、最低限使用モバイルデバイスのメーカー、機種名、型式、使用OS(iOS、Android 等)とそのバージョンは最低限記述する必要性があるように思います。
書込番号:24891564
4点

※2022/08/24 14:27 [24891564]訂正
(正)→【前略】でのご質問は如何なのものでしょうか。
(誤)→【前略】でのご質では如何なのものでしょうか。
書込番号:24891772
1点

いつもお世話になっているのでたまには。
わたしも同じです。先週の土曜日からです。
Android13 pixel6a です。
先週の土曜日から車とつないだ瞬間「電話機使用中」となり、他の作業用はできません。私は電話かけてません。電話はつかってないのですがきってもきってもリダイアルしたかのように電話機使用中となります。
一昨日くるまにのったときは土曜日と同じようにつないだ瞬間「電話機使用中」となりました。そこで一度Bluetoothを解除し新たに繋げてみましたが状況はかわらず。しかし目的地につき一時間ほどの用事を済ませて再度車につないだら普通につながりました。気分屋なのかな(笑)とおもって様子見してます。
ディーラーに電話してどうせわからないで終わるだろうと判断したので当分のあいだは様子見します。
書込番号:24892362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とみこはゆ さん
>monchi_70 さん
その症状って、通話断なのに通話中のフラグが立ってるわけですから、実際に着信有ったらどうなるのか?気になります。
ご家族なり、ご友人に一本電話入れてもらって確認してみたらいかがですか。
案外、元に戻るかも(笑)
書込番号:24892506
0点

本日症状がでてから3回目の乗車。今回は症状は出ませんでした。やはり当分様子見します。もし症状がでたら、電話をかけてもらうなど、違うことを試してみます。
これにて失礼します。
書込番号:24893078
0点

>とみこはゆさん
全く同じ症状が
春先まで所有していたアルファード2021scパッケージでありました
da
僕の場合は
通話さえしていないのに
ブルートゥース接続のときにそれが現れました
通話もしていないのに、どうやればいいの??とあせりました
いろいろなボタンを押しましたが
まるでダメ
何かの拍子に画面は戻りましたが
何だったのかわかりません
ちなみに
次車のマツダ8でも
全く同じ通話中の表示が出て
これはスマホのほうが悪いのかな?とも考えています
スマホは
OPPO リノ3A 楽天モバイルです
なんの解決にもならず申し訳ないのですが
情報を挙げしていただきました
何らかのヒントにでもなれば救いなのですが……
書込番号:24902381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

タイプゴールド専用以外のモデリスタも付きますが、専用以外つけるとメッキ部分の色が車体とエアロで少し違いますよ。
書込番号:24869212 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しょーうちゃんさん
既に回答ありますがモデリスタエアロキットTとUも装着可能です。
但し、特別装備仕様のクロームメッキ加飾部はIII/IVのみ対応しているので、エアロキットTですと一トンさんが仰るようにグリル部のクロームメッキとの一体感が削がれます。
側面のクロームメッキ加飾部も上から覆われます。これを嫌う場合はモデリスタエアロはフロントとリアだけの注文もできるので側面は特別仕様標準のままにもすることができます。(メッキの不整合とアンバランスの問題があります)
おそらくボディーがホワイトパールでエアロキットIIIだとデザイン的にどうなのかと考えられているのだと思います。
タイプゴールド+ホワイトパール+モデリスタは少し悩みますね。私ならエアロなしか、装着するなら素直にIIIかな。
蛇足ですがモデリスタ装着されるならスポーツマフラータイプの方がおススメです。マフラーカッターは少し萎えます。
書込番号:24869839
5点

>しょーうちゃんさん
私はタイプゴールドIIのホワイトパールにモデリスタエアロを付けました。
私の場合はタイプゴールドIIに、エアロキットIIではなくフロントとリアだけを付けました。
サイドは元々特別仕様でメッキモールがあったため、モデリスタサイドスカートは付けていません。
一トンさんやUSA1188さんがご指摘のようにフロントとリアはメッキ色が違います。私も納車されるまではメッキ色の違いを気にしていたのですが、いざ納車されてみるとメッキ色の違いは想像していたほどではなく、(個人差があると思いますが)私は気になりませんでした。
フロントはクロームメッキとメッキが重なる部分があるためメッキ色の違いがあります。
リアに関しては、特別仕様のクロームメッキ加飾部分が上で、エアロが下で分離されているため気になりません。
タイプゴールドIIのサイドマッドガードのメッキ色はクローム加飾では無く通常のメッキ色であるため、フロント、サイド、リアの下回りは同じメッキ色です。私個人の感想としては、この組み合わせにとても満足しています。
参考に写真を2枚付けました。砂利に駐車しているものが昼間、芝生に駐車しているものが夕方になります。昼間の写真はメッキ色の違いが分かりやすいです。リアの写真は良いものがなかったので載せられませんでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24899579
5点

>Cymruさん
参考となる投稿をありがとうございます。
パッケージでは初めて見ました、違和感なくまとまるものですね!
真横から見てみたい感じはします。
本人は気になるかもしれませんが、周囲の人はまったく気にしていないと思いますね。
書込番号:24900244
2点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,729物件)
-
- 支払総額
- 462.0万円
- 車両価格
- 449.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
アルファード Z 純正ナビフルセグTV&後席フリップダウンモニター パノラミックビューカメラ デジタルインナーミラー 両側パワースライドドア パワーバックドア ワンオーナー車 おくだけ充電
- 支払総額
- 598.0万円
- 車両価格
- 583.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 265.7万円
- 車両価格
- 252.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 371.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 447.9万円
- 車両価格
- 434.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 462.0万円
- 車両価格
- 449.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
アルファード Z 純正ナビフルセグTV&後席フリップダウンモニター パノラミックビューカメラ デジタルインナーミラー 両側パワースライドドア パワーバックドア ワンオーナー車 おくだけ充電
- 支払総額
- 598.0万円
- 車両価格
- 583.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 265.7万円
- 車両価格
- 252.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 371.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 447.9万円
- 車両価格
- 434.5万円
- 諸費用
- 13.4万円