アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,494物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 10 | 2015年5月28日 20:47 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2015年5月28日 14:39 |
![]() ![]() |
61 | 15 | 2015年5月28日 14:31 |
![]() |
4 | 4 | 2015年5月26日 22:49 |
![]() |
16 | 6 | 2015年5月26日 19:14 |
![]() |
125 | 42 | 2015年5月25日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
この度、アルフのHVGFと3.5GF購入で悩んでおります。ハイエースGL、軽四所有の為、アルフは毎日乗る訳では有りません。
しかし休日があれば子供達と車で出掛けたいと思っております。そこで、アルフのHVGFと3.5GF購入で悩んでおります。
憧れのV6、燃費のHV、2台とも未知の世界で有ります。どちらも十分良い車だと思いますが、皆様はどう思いますか?
是非、双方のご感想が聞きたいです。
1点

ポテトマダムさん
3.5 SA発注、6月末納車待ちです。
全車種ではありませんが、2.5、2.5HV、3.5とすべて試乗しました。
個人的な印象では3.5>2.5HV≧2.5でしょうか?(高速道路移動を優先)
試乗では一般道に加え、高速道路や有料道路を一区間試しました。
3.5はエンジンをかけた時点で勇ましいエンジン音。一般道ではそれほど排気量のメリットを感じることはありませんでしたが、高速では圧巻。現車(3.0L, flat6)よりもスピードがでました。ただスピードに対し、足回りがやわらかく、ブレーキも容量不足気味な気がしたのも事実です(足回りは車高調導入を考えています)。試乗車がExecutive Loungeだったので足が柔らかかったのかもしれません。
2.5は最初に試乗したのですが、正直、思っていたよりもずっとよく走って、街中なら全く問題ありませんでした。でも高速で速やかに追い越し加速をするようなときになかなかスピードがでず、ストレスが少したまります。
2.5HVですが、3.5と2.5のいいとこどり…といけば文句ないのですが、街乗りでは2.5より少しトルク感を感じる場面もありましたが、高速ではアシストがかかるときに若干違和感を感じました。
実は以前、社用車のエスティマHV、5年経過、10万km走行に高速で乗った時、モーターアシストがかかる際、モーターを支えいているブッシュが劣化していたのか、少しショックを感じたんです。予測できるタイミングでアシストがかかればいいんですが、そういうわけでもなく、高速を長距離走る際にはストレスに感じました。
現行アルファードHVより1世代前のHVなので改良されているんでしょうが、その時の思いを払拭するほどの気持ちよさは試乗の際に感じませんでした。
で、私の選択は、ロードバイクをタイヤを外さずにそのまま積みたかったのでスーパーロングスライドシートを外すわけにいかず、2.5Gと3.5SAで悩みました。最終的には燃費が多少悪くても我慢せずにエンジンの気持ちよさを取りたいという気持ちが勝って、3.5SAという、クチコミに誰もでてこないグレードを選びました。
本当ならフラクセンの内装がよかったので3.5Gが存在すれば文句なく買っていました(GFはシートが合致しない)。
だらだらと書きましたが、3.5、一度試乗してみてください。税金が高い、燃費が悪い(まだ納車されていないので詳細はわかりませんが…)などは吹き飛ぶぐらい気持ちいいと思いますよ。
高い買い物です。是非、試乗して自分の物差しで選ばれるといいと思います。
書込番号:18816203
3点

ポテトマダム様
お子様とのドライブであれば、加速性能より、静粛性が優先されるかと考えますので、ハイブリッドをお奨めします。
電気式4WD、VDIM、アイドリングストップ、発進時や低中速域での圧倒的な静粛性、エンジンOFF時でも気にせず使える
1500Wの100V電源等々、V6にはない機能満載です。
真剣に走れば、3.5Lに近い動力性能があります。
また、3.5Lの動力性能を味わいたいのであれば、4WDをお奨めします。
書込番号:18816370
3点

こんばんはスレ主様。ボクが一番迷ったのはパワーか静粛性でした。
どちらも試乗しませんでしたがこのクラスを購入する方が燃費などは気にしない方が多いと言われ、またハイオクではなくレギュラーガソリンだけでもお得感はありますと営業マンに言われ、そうかな? と思いHVにしました。 今は大変満足してますよ。
最後にこれだけは言いたいです。
グレードなども含めて全てのアルファードは素晴らしい車です。
書込番号:18816400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高杉晋作様こんばんは。
ボクにも何度かコメントくれて名前覚えてしまいました。(礼) アイドリングストップてSRにもオプションとかでありましたか?
全く初耳、知りませんでした。(痛)
失敗しました。
書込番号:18816416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チャーリーコークン様
ハイブリッドは全車、停車時や低速走行時は、エンジンが切れます。(充電時を除く)
(それをアイドリングストップと称しました。)
書込番号:18816447
3点

スレ主さんこんばんは。
ヴェルですが20系V6を7年乗り、今回HV納車待ちです。
スレ主さんの2択ですと、高速に乗りスピードやパワーを必要とする機会が多いか少ないかで答えが出るような気がしますがいかがでしょうか?
http://s.response.jp/article/2015/03/17/246840.html
↑参考までに・・・
書込番号:18816450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポテトマダム さん はじめまして
3,5L GF待ちです(*´・ω-)b
装備はほぼ同じですね 価格はHVGFの方が高いけど…
あとは パワーか静かさのどちらを
選択されるかと言う事でしょうね
HV GFも試乗しましたが
待ち乗りはまったく問題ないと思います
パワーシートや車重があるので
私はガソリンの3,5LGFを選びました
大人フル乗車する事も多いので
パワー重視です(*´・ω-)b
スレ主さんの環境で納得する方で
選択してくださいね(゜∇^d)!!
参考になるかわかりませんが
アルファード乗りましょう\(^o^)/
書込番号:18816821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポテトマダムさん、こんにちは。
私は4月にアルSRC納車済みのものです。
はっきり言ってHVの動力性能で街乗りも高速も個人的には充分です。
今回、何故HVにしたかというと前車、前々車が20ヴェルで3.5とHVを3年間ずつ乗ってきて個人的にやはりHVの方がコスト面、静粛性、優越感全てにおいて3.5より勝っていたからです。
コスト面はまず2.5と3.5では自動車税が年間45000円と58000円で違います。また購入時の取得税と重量税はHVは免税で0円ですが3.5はかかります。ガソリンもHVはレギュラー仕様ですが3.5はハイオク仕様です。燃費は街乗りで大体HVでリッター12〜13km、3.5でリッター7kmくらいでした。なお、今回の30HVは更に1〜2kmくらい実燃費が向上しています。ここまででもHVがかなり経済的なのが分かります。
あとは他の方も絶賛していますが3.5にはないHVならでわの先進装備の数々と停車中、全くの無音という近未来的な乗り味にハイブリッドエンブレムの優越感(←これは私だけ?)などなど。
ポテトマダムさんがメインに乗らなくても購入時はガソリン車より少しお高めですが長く乗れば乗る程、元は取れるHVですので是非お勧めしておきます。
長文失礼しました!
書込番号:18816948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様の貴重なご意見有難うございました。
色々な御感想、御意見がありましたので、また参考に決めていきたいと思います。
有難うございました。
書込番号:18818039
0点

理解出来ました。ありがとうございます。
書込番号:18818485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めてのコーティング車輌なのでまったく分かりません、今までは鳥のフンや虫が付いた時はティッシュに水を含ませコスってました…
おすすめクリーナーとか方法とか有れば教えてください!!
スプレータイプとか、フクピカタイプとか、シャンプータイプとか、ママレモンとか、高圧洗浄で良いとか、高温スチームとかいろいろあると思います。
クリーナーでもレビューを読むとコーティングも落としちゃうやつとかシミになっちゃうやつとかあるみたいですね…
どうしたら良いか分かりません…
宜しくお願いします。
書込番号:18812393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイス-Tさん
今まで通りに濡れティッシュで虫をふやけさせて除去する方法で問題ありません。
この時のポイントは虫が付着すれば放置せずに、すぐに除去する事でしょう。
書込番号:18812409
3点

鳥糞あとが付いてしまった場合はどうしたらいいでしょうか?
書込番号:18812601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさん
Hadaraboさん
ありがとうございます。
コスらず、ふやかし方法で行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18812689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の車もコーティングをしていますが、鳥糞や虫潰れ等の汚れに対しては車に2Lのペットボトルで
水を常備していて、それで対処していますよ。
見つけたら直ぐに対処していますので、もう何年も経っていますがコーティングには全く問題はありません。
コーティングをしているからと、鳥糞や虫潰れにわざわざ専用のクリーナー等を用意する必要は無いですよ。
すれ主さんがしている対処方法も、それで問題は無いでしょう。
ただ、強くコスるとこすりキズが付いてしまう事があるので、それだけは気を付けておいた方が良いと
思います。
書込番号:18812747
5点

nehさん
ありがとうございます。
コスり過ぎずですね
これで自信がつきました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:18813865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

neh様
2Lのペットボトルで水を常備されているとのこと。
大変参考になりました。
私は、ハイブリッド車なので、スチームクリーナーも常備しようと思います。
これで買い物やトイレ休憩などの待ち時間でも洗車できます。
実は、その長〜い待たされ時間を優雅に過ごすためにELにしたのですが(笑)
書込番号:18816532
2点

高杉晋作 さん
ありがとうございます。
スチームクリーナーいいですねぇ
HV車1500wまで使えるからスチームクリーナー1300w前後が余裕で使えるのですね、うらやましいです。ELも
書込番号:18816707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボデーのコーティングって1000℃ぐらいまで耐えられましたよね?
スチームクリーナーいいですねぇ
書込番号:18816728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイス-T様
単純ミスかも知れませんが、念のため。
フッ素系で約100℃位、ガラス系だと約200℃位までは、変色しないものと考えます。
(素材のグレードや塗付方法によっても差異はあると思いますが)
仮に変色したとしてもコーティング自体が徐々に落ちていきますので、目立ちませんが。
書込番号:18817025
1点

高杉晋作 さん
なるほどです。ディーラーのコーティングなので、スチームクリーナーが100℃ですから1度聞いてみてからですね、
ありがとうございます。
書込番号:18817623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

オイルと同じで高い物と交換すると何となくパワーが
上がって調子が良くなった気がしますが実際は何も
変わって無いのが現状だと思います。
書込番号:18813076
12点

一番の変化は気持ちだと思いますよ♪
書込番号:18813844
5点

エアフィルターも湿式と乾式があり
メンテナンスは要りますが湿式の方が
効果がある気がします。
これにサクションを純正ゴムからステンレスに
換えると効果が体感できます。
しかし、吸ったら吐かないと…
吸気の次は排気になり…
結果、パワー上がった!と
自己暗示にかかりますw
体験談ですw
書込番号:18813979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます!
変えても、気持ちの問題なんですね(^^;
私も変えたら気持ち吹き上がりが良くなりました!?(^^;
書込番号:18814541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

社外の純正置換型エアクリーナーエレメント(エアフィルター)に交換して、
純正の時よりもパワーが出るようになった! 燃費が良くなった!
・・・って例は沢山あります。(実際に良くなっている)
ただし、
社外エレメントの性能を盲信するのではなくて、
純正エレメントが凄く汚れていたのでは?
・・・って疑った方がイイと思います。
新品の純正エレメントから、
新品の社外エレメントに交換しても、
体感できるほど変化しないでしょう。
まぁ広告で見ることはありますが、
実際には、思い込みでしょうね。
書込番号:18814562
2点

やっぱり、思い込みなんですかね?(^^;
ありがとうございます(^^)
書込番号:18815814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピロモッチ様
エアフィルターを外して、正常に燃焼させられれば、馬力は上がります。
(最新の電子制御エンジンでも異常燃焼は、避けられないと思いますが)
書込番号:18816432
2点

>やっぱり、思い込みなんですかね?(^^;
思い込みの部分がほとんどだと思います
サーキットで究極の空気抵抗を低減させるエアフィルター無しでタイムを測りましたが変わらないです・・・・・・
書込番号:18816590
2点

ありがとうございます。
変えても変わらないんですね(^^;
みなさんありがとうございました。
書込番号:18817291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピロモッチ様
一般論になりますが、馬力を10〜20%アップさせても、それだけでサーキットのラップタイムを短縮できる
素人ドライバーは、殆どいません。(オーバルトラック等を除く)
一般的なサーキットであれば、0.3秒差は、大きな差になりますが、0.3秒の精度でラップタイムを刻める
素人ドライバーも殆どいません。
書込番号:18817401
0点

高杉晋作様ありがとうございます。
以前、10系アルファードの3.0を乗ってましたが、今回は2.5を買いました。正直、力なく後悔してる部分があります(T_T)なので少しでも、パワーがでるようモデリスタのスポーツマフラーをつけ、エアフィルターを交換しました。パワーが上がった感じはないですが、吹き上がりが良くなったと感じます。愚痴をこぼしてしまいすいません。
書込番号:18817541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピロモッチ様
効果があるかどうかは、わかりませんが、ある程度燃料タンクを空にされた状態で、
昭和シェルのVパワーを入れてみてください。
アクセルレスポンスや燃費等に改善が見られなければ、申し訳ありませんがレギュラーにお戻しください。
あと、2.5L車では、19インチや20インチの低扁平タイヤを履くと、グリップ力(摩擦抵抗)の増大で
余計にパワー不足を感じてしまうかも知れません。
書込番号:18817600
0点

高杉晋作様。
ありがとうございます!次に給油するときに、シェルのVパワーを入れてみます!
金銭的に厳しいので、19、20インチを入れたいですが、純正の18インチのままいきます。
書込番号:18817610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ルームランプですが、確かにLEDなのですが、ハンドル付近をスポットで照らして、コンソールBOX付近や中を見るのに暗すぎてみることができないのですが、何かいい方法がありませんか。
1点


LED装着車では中央のライトは★ケイン★さんのおすすめの物への変換は出来ないと思いますので、バニティランプを明るいものに変更して代用するしかないですかね。
私も悩んでいます。
書込番号:18812079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hamahamahamaさん
ご指摘有難う御座います。
30系はLED仕様とバルブ仕様の2種類有るんですね
今出てるのはバルブ専用ですね、トヨタも余計なことしますね
でも少し待てば必ず代用品が出て来ると思います(笑)
書込番号:18812169
0点

本当にメーカーの方は実際に点灯をして試したりしているのでしょうかね。
これで良いと思ったのでしたらびっくりです。
良い社外品が出ればうれしいです。
純正のカーテンも運転席と2列目の仕切りがウソみたいにおかしいので、今ディラーさんで改造をしてもらっています。
書込番号:18813110
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
4カ月待ちでやっと納車されて一週間に成ります!今でもウットリと眺めています(笑)
ところで納車された方にお聞きしたいのですが、嫁が2、3度ナノイーからゴムが
溶けたような匂いがするからナノイーを消してくれと言われました、私が鈍感なのか、嫁が敏感なのか、私には匂いは分かりませんでした。
嫁は新車の匂いも気持ち悪くなると言ってます。
使い始めだからでしょうか?
この様な事は皆さん有りませんか?
納車待ちの皆さんに不安な思いをさせてしまっていたらすみません!
書込番号:18809789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナノイーの様な空間放電を行うユニットは、微量の「オゾン」が発生します。
このオゾンが殺菌効果を担っています。
人によっては鼻の粘膜を刺激してしまう為、新車の匂いと相まってゴム臭く感じてしまうかもしれませんね。
ちなみにオゾンには毒性が有ります。
「毒を以て毒を制す」まさにこの事ですね。
書込番号:18809959
3点

確かにナノイーもプラズマクラスターも匂いに敏感な人は近くで嗅ぐとプラスチック臭というか、なんか変な匂いすると思います。少し離れると何も感じないのですが・・・。
車ファブリーズとの併用して奥さんの反応を試してみたらどうでしょうか?
書込番号:18810562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

eofficeさん
早速の返信ありがとうございます!
大変良くわかりました^_^
嫁の嗅覚を誉めてやります(笑)
コウ吉ちゃんさん
返信ありがとうございます!
ファブリーズ試してみます^o^
書込番号:18810709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新車の臭いって化学物質ですよ。
いくらファブリーズを撒こうが、換気しない限り車外には出て行きません。
毒を制するどころか毒はそのままでさらに毒の上塗りです。
十分換気してください。
換気以外に解決策はありません。
書込番号:18811794
2点

私も臭いにかなり敏感です。リンゴを2個ぐらい置いておけば臭いの問題は全て解決しますよ!ちなみにそのリンゴは臭いを吸収するので食べれません(^_^;)
書込番号:18812247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
愚痴スレになってしまいますが。。。
HV-GF3月上旬注文、6月予定で、S-Cとか人気グレードをお待ちの方と比べれば、贅沢な悩みかも知れませんが、やはり完全受注生産の外車でも無いのに、長い。。。
ふと思い出すと、20系は7月発表の8月発売だったかな??
初の商談では断固10万値引きだったけど、その年の12月に再商談。
38万値引きで契約し、年末即納車だったのを思い出します(^_^;)
ぶっちゃけ、キャンセルしたって方いたりしますか???
書込番号:18659246 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

monta0223さん
その気持ち解りますよ〜僕も前回購入の時ホント連絡来なかったですもん、放置プレー状態で^^;
納期長過ぎて買ったの忘れてた時期もありましたけど契約してから4か月ぐらいの時かな、本カタログが出来て持って来て貰った時は
営業マン忘れてはなかったんやなと少し安心しましたが、
連絡ってホント無かったですね、入金の時と車庫証明の時ぐらいだったような…
アル、ヴェルは高い買い物だから営業マンにも期待してしまいまうのは当然ですよね!
納期長いとイライラしたり不安なったりありますけど、新型は間違い無く良い車ですので頑張って下さい^_^
書込番号:18663726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長い納車待ち、お気持ちわかります。
この度S-Cを契約してすぐ
納車は半年待ちですか?と聞き
それぐらいを考えて頂ければ
助かりますと言われました。
前車のハリアーの時に
約7ヶ月待ったので
今回もしょうがないと諦めています。
ですので、皆さんが連絡無いと
不安や嫌な気持ちになってしまうのは
分かりますが、ディーラーから毎週
連絡がくるたびに期待し、納車予定は
ありませんと言われ続けた経験をした
私は、今回は決まるまで連絡いりません
と言ってあります。
忘れるぐらいが丁度いいかもしれません
(^_^;)
書込番号:18665326 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんのお言葉、とても参考になりますm(_ _)m
今は半年くらい待つのが普通なんですね(汗)
当方、そんなに車歴は多くないのですが、基本、車検の度に買い換えていましたが、今までスムーズに入れ替えできたいたのに、前車の20系ヴェルファイアがとても気に入って、初めて6年以上乗っていたもので、浦島太郎状態でした。。。
今後もこちらのクチコミを利用させていただき、みなさんと妄想しながら、我慢したいと思います(笑)
でもたまに、愚痴スレもしたいと思います(笑)(笑)
書込番号:18665627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

如月桃花さん
キャンセルされた方の体験談はなかなか聞けなかったので、この度はgoodアンサーに選ばさせていただきましたm(_ _)m
我慢我慢と思いますが、正直僕はキャンセルで仕切り直しも有りだと思ってますので、如月桃花さんのコメントは救いです♪
ありがとうございました(^^)
書込番号:18665677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

禁煙したいよさんはじめまして
私はHV-Gを2/15契約で未だに納車は未定です。
モチベーション維持の為に雑誌を買ったり動画サイトを見たりしてましたが
最近はだいぶ見尽くした感じで悶々としておりました。
動画サイトで試乗レビューとかもありますが何か違うんですよね。
何と言うかもっと日常的なシチュエーションで使ってる動画を見たい。みたいな・・・
そしたらあったんです。
多分中国らへんの動画ですが。
「New Alphard微電影」で検索してみて下さい。
何言ってるかサッパリわかりませんが
運転手の若者が先生らしき人を拾ってどこかに送るだけというストーリーみたいなんですが
程よい感じで贅沢感が伝わってきますし、白のアルが走ってる姿などが見れて
「走ってるアルもかっこいいな〜」とニヤニヤ出来ますので(笑)
既に視聴済みだったらごめんなさい!^^;
日本でももっともっとこの動画みたいにちょっとしたショートストーリーの中から
車の魅力を引き出すようなムービーを制作してもらいたいなと思ってしまいました。
書込番号:18666026
4点

ワモッさん
初めまして!
早速見ましたよ(^^)
あちらのELは18インチなんですね〜!?
テンション上がりますね〜!!!
書込番号:18667790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車の売買契約ってキャンセルできるんですか?確かクーリングオフの対象外だったと思いますが。納期が長くて待てないならば、私はトヨペット店の系列のトヨタレンタカーからアルファードを1日2万円で借りてます。30系のVグレードです。試乗会に行きましたが店舗の周りを1周1キロ程度ぐらいの試乗では車の違いが全く分かりませんでしたので。
レクサス店の様に高速走行位試乗させても、
良い価格の車なのに。
書込番号:18668239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと2か月さん
私はキャンセルしたことはないのですが、注文書が契約書になると思います。
その契約の時期は、注文書の裏に書いてある 契約の成立時期(登録、改造等々)のようです。
現金の場合なので、ローン等は、よくわかりません。
下記のような参考もあります。
http://www.aftc.or.jp/am/shohisha/info/info_201404.pdf
書込番号:18668879
2点

あと2ヶ月さん
bonapapaさんが、仰る通りです。
まだ、ほとんどの方が、注文書を作成して、申し込み代金を払ってるだけで、本当の契約をした事になってません。
裏に細かく記載されてますが、基本、車体の登録番号が挙がってくるまではキャンセル可能です(^^)
損害を被った場合は申し込み金を相殺と書かれてますが、明らかに当初の納車時期と違う等の理由でしたら、申し込み金は全額返ってくると思います。
むしろ、こっちの損害賠償してほしいくらい(笑)
そこまでする方はいないと思いますが(^^)
書込番号:18668944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車注文書にお互いサインしていてもキャンセルができるのですねー。私は契約した翌日にメーカーオプション変更申し出ましたが、メーカーに注文してしまったのでトヨペット店から断られた経緯があります。リアエンターテイメントシステムでした。大体新車注文書締結時に10万円手付金を入れて帰ってきていますが、流石にキャンセルした事は1度も無いです。今回は納期が長い事に起因していますが、既に今契約してもグレードによっては年内納車が難しいそうです。これではキャンセルがかなり増えそうですね。勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:18672218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月26日発売で2月末時点で2万台の受注を獲得したとトヨタ自動車の広報部から広報発表がありましたが、ここで言う受注とは一体何を指しているのでしょうか?頭が混乱しています。私も新車注文書にサインしたらキャンセルは1度もした事はありませんので。
書込番号:18674984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあトヨタの広報発表はどこのメーカーでも行う初期受注好調ですのPRの1つだと思います。実際にはトヨペット店の試乗車の登録やレンタカーの登録等も入っているのではないですか。千葉トヨペット系のトヨタレンタカーには30系ヴェルファイアレンタカー13台配車されました。私も予約しました。納期も
ヴェルファイアのサイトでは2〜3ケ月納期の報告が多くなりました。キャンセル出来るならキャンセルしても良いと思います。発売日から2ケ月です。私もニックネームを変える時期が来たなぁと思っております。
書込番号:18675935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RB1PJ32RK1ANH20Wさん
そう、受注なんですね。
登録台数ではありません(^_^;)
この受注台数何万台突破とか挙げたくて、生産追い付かないのに、どんどん受注した結果でしょう。
通常は受注したら、すぐ生産ラインに乗って車体番号が決まります。
車体番号が付いて、初めて登録されるので、普通はこの間が短くキャンセルできにくくなってます。
実車も無いのに、車検証だけが先に出来てくるのも、この為です。
つまり、僕達は生産ラインにも乗って無い状態なんですね〜(;_;)
人気車種ですから、仕方無いのですがハリアー等でも同じ様な事だったみたいなので、トヨタの読みの甘さと言うか、欲しい人は待たせても買うだろうと言う考えにはガッカリです(^_^;)
もちょっと在庫確保してから発売するとかね。。。
発売と納車のタイムラグが長い程、前モデルは安く買い叩かれますから。。。
僕は幸い、セカンドカーがありますが、前車を値落ちする前に売却して、足が無い人も多いと思います。
逆に営業マンがかわいそう。。。
書込番号:18676419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1/4注文で納期未定ですよー。ディーラーに問い合わせても決まり次第お知らせしますのみです。
がんばんべーw
書込番号:18676764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もよちんさん
お互い、頑張りましょう〜(^^)
書込番号:18677298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんこんにちは
ホント在庫作ってから売れよ〜って思いますよね!
前回もPシートグレードは手間取ってましたからね、それでも在庫作らないんですからメーカーは強気です…
ライバル不在が少なからずメーカーにあぐらかかせてる現状はあると思いますね〜
後は下位グレードの方が先に納車なってるのもどうかなとは思いますね、先に契約してるのに順番抜かしみたいになってますよね、
上のグレード買われてる方はいい気はしませんからね
とはいえ欲しければ待って買わないといけない現状、ユーザーは辛いですよね
書込番号:18677413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

猛さんマンさん
ですよね〜!
せめて革なんて、いくら加工するからって、年によって質も値段も違うだろうし、上級グレードは革シートしか選択肢無いんですから、革くらい大量に確保しとけよ!
とツッコミたくなります(^_^;)
品薄になってから、取り急ぎで集められる革って、大丈夫か〜?
と心配になります(;_;)
書込番号:18678317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんこんばんは
早く欲しいですけど急いで作られるとなんか嫌ですもんね(^^;;
しかし納期いつぐらい落ち着くんですかね〜夏ぐらいには落ち着いてるんかな〜
最近は新型アルもヴェルもよく見かけるようになってやっぱええなあ欲しいなあと最近少しウズウズしてます。
しかし今買ってももう一番にはなれないし、特別仕様の一番乗りを目指すか!と悩み中です。一年ぐらい先になるのかな…
書込番号:18682493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様へ(その後のレポート)
おはようございます。
ベストアンサーのお礼にキャンセル後のお話を。
先週、アルファードSを契約してきました。納期は7月予定ですが、かなり確度高そうです。
毎週更新されているグレード別の納期表(メーカー→D)を見るとかなり納期が落ち着いてきているように見受けられました。
X、S、SAあたりは地域にもよるかもしれませんが、納期2ヶ月とのこと。
値引はさすがに12月よりゆるんでましたが、多少の上乗せレベルですね。
一旦キャンセルしたこともあり、ほとんど交渉せず、D提示金額で即決。
SCからSへ変更したのは、前回キャンセル後、しばらくしてから嫁の2人目の妊娠が発覚し
この秋に産まれることから、チビ二人だとSCの2列目シート形状は使い勝手が悪い、との嫁意見を取り入れた結果です。
あと、現車の先代ヴェルのD査定額が恐ろしく下がっていたので、買取専門業者へ引き取ってもらう予定です。
業者とDではウン十万開きがあります(笑)
スレ主様の納期はそろそろ見えてきたころでしょうか。
時期は異なりますが、お互い素晴らしいアルファードライフを送りましょう。
書込番号:18807916
1点

如月桃花さん
再契約おめでとうございます!
そして何より、ご妊娠おめでとうございます!!
そのご決断、間違いないと思いますよ(^^)
かく言う私も前車ヴェルファイアは3.5ZGエディションでしたが、当時娘達は小学校前でした。
なので、2列目Pシートは本当に宝の持ち腐れでした(笑)
今では中学生になり、リクライニングボタンが内側になって良かっただの、内装はフラクセンが良いだの一丁前に口出してくる様になりましたが(笑)(笑)
お子様の成長に合わせてグレードを選ばれるのが、一番良いと思いますよ♪
何はともあれ、如月桃花さんのお子様の成長が楽しみですね(^^)
相変わらずうちは、9月予定から6月に早まりそうとの連絡があったきり、全く連絡ありませんが、最近はお盆の墓参りに乗れたら良いか〜と気長に待ってます。。。
と言うか、忘れるようにしてます(^_^;)
書込番号:18809265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,760物件)
-
- 支払総額
- 542.2万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 331.7万円
- 車両価格
- 316.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.6万km
-
アルファード Z OPカラー・モデリスタエアロ・ユニバーサルステップ・デジタルインナーミラー・パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 690.0万円
- 車両価格
- 669.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 442.9万円
- 車両価格
- 428.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 542.2万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 331.7万円
- 車両価格
- 316.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 442.9万円
- 車両価格
- 428.9万円
- 諸費用
- 14.0万円