トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(65078件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信11

お気に入りに追加

標準

19インチのタイヤサイズについて

2016/07/11 22:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 yu.911さん
クチコミ投稿数:13件

18インチから19インチにインチアップする予定なのですが、タイヤサイズは225/45r19か245/40r19のどちらがよろしいですか?
ちなみに4WDです。
どちらも純正よりは外径小さくなりますよね?

書込番号:20030439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 yu.911さん
クチコミ投稿数:13件

2016/07/11 23:00(1年以上前)

車高を落とす予定はありません。

書込番号:20030523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/07/11 23:08(1年以上前)

yu.911さん

私なら外径は少し大きくなりますが245/45R19を選択します。

理由は245幅の方が見た目が良い事と、ロードインデックスが大きいから低めの空気圧に調整出来るので乗り心地に有利に作用するからです。

又、外径が大きくなるとフェンダーとタイヤの隙間も狭く見えますから、インチアップ時にはお勧め出来そうです。

書込番号:20030551

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2016/07/11 23:21(1年以上前)

>yu.911さん

19インチアルミのリム幅にもよるでしょうが…
225なら225/45-19でかなり、純正に近くなりますし
245なら245/45-19でよいのでは?
私も4WDで納車すぐは245/40-19履いてましたが、フェンダーアーチとの隙間がさらに目立ちますし、乗り心地もかなり悪くなったと感じました。

書込番号:20030607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 yu.911さん
クチコミ投稿数:13件

2016/07/12 06:34(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

やはり245/45r19がいいみたいなんですね。
外径は純正よりもどのくらい大きくなりますか?

書込番号:20031081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/07/12 06:47(1年以上前)

yu.911さん

純正タイヤである235/50R18の外径は692mm程度です。

これに対して245/45R19の外径は701mm程度です。

つまり、245/45R19の外径は235/50R18に比較して9mm程度大きくなります。

以上の事から235/50R18から245/45R19に履き替える事で、フェンダーとタイヤの隙間は4.5mm狭くなる計算になります。

書込番号:20031096

ナイスクチコミ!11


スレ主 yu.911さん
クチコミ投稿数:13件

2016/07/12 08:29(1年以上前)

純正より外径が大きくなると、車検が通らないと聞くのですが、245/45だと通らないこともあるのですか?

書込番号:20031226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/07/12 09:01(1年以上前)

車検の試験員によるので、個人差があると
思います。

外径よりフェンダーの外側にタイヤや
ホイールのリムが飛び出している事の方が
問題になる可能性がかなり高いです。

書込番号:20031275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2016/07/12 09:01(1年以上前)

>yu.911さん

タイヤ外径が大きくなると車検が通らないというのは、タイヤの外径が変わると速度計に誤差が出るからです。
国交省のHPで道路運送車両の保安基準を調べたらわかるのですが、速度計の検査は下記の算出式が適用されます。
10(V1−6)/11 ≦ V2 ≦ (100/94)V1
 V1:速度計指示
 V2:速度計試験機指示
つまり、速度計の指示が40km/hのとき、速度計試験機指示が30.9km/h(77.3%)〜42.55km/h(106.4%)なら許容されるということです。(当然タイヤ外径が小さくなりすぎてもやはり車検に通りません)

235/50R18(タイヤ外径:692mm)を基準に考えると、245/45R19(タイヤ外径:703mm)は101.6%程度ですから車検は問題ないですよ。


でも、そこまで気になさるなら235/45R19という選択肢はないのですか?
235/50R18と外径は一番近いですよ。

書込番号:20031276

ナイスクチコミ!11


スレ主 yu.911さん
クチコミ投稿数:13件

2016/07/12 09:33(1年以上前)

235/45R19だとタイヤの種類があまりないんですよね。

書込番号:20031318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2016/07/12 11:42(1年以上前)

こちらのサイトで純正のサイズを入力すれば
インチアップした時の
・タイヤ外径
・メーターが40km/h表示時の実速度
・メーター誤差
などがわかりますので便利ですよ
http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi

関係ないですが、メーカー出荷時のタイヤサイズによって
グレード毎にメーターって微調整してあるんですかね
グレードによって純正サイズが違うので
外径等が多少違うと思うのですがどうなんでしょう?

書込番号:20031514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2016/07/12 13:00(1年以上前)

>yu.911さん
> 235/45R19だとタイヤの種類があまりないんですよね。
なるほど。
失礼しました。


>特価品情報!さん
> 関係ないですが、メーカー出荷時のタイヤサイズによってグレード毎にメーターって微調整してあるんですかね
> グレードによって純正サイズが違うので外径等が多少違うと思うのですがどうなんでしょう?
私もどうなんだろうと以前から気になっていたのですけど、普通に考えれば微調整などしないでしょうね。
速度計の調整機構など見たことないですし。
同じ速度計を使った場合に指示速度より実速度が最も速くなってしまう225/60R17を設計基準として、速くならない方に公差を設けるのがもっとも合理的だと思うのですが。

書込番号:20031652

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ214

返信27

お気に入りに追加

標準

アルファード 特別仕様車

2016/07/08 20:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:47件

アルファードの特別仕様車のカタログなどが出回ってきてますがまだ実物の写真等は、見当たらないですね…笑
お持ちの方がいらっしゃったら添付の方よろしくお願いします。
ちなみにヴェルファイアは、何点か見当たりました。
グリルが思ってたよりも黒くびっくりしています。
ちなみに先月予約したのですがパールホワイトからブラックに変えたのを後悔しそうになっています。
グリルが黒で車体も黒は、ありですか……?泣

書込番号:20021582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/08 21:08(1年以上前)

>3姉妹の父さんさん

私はヴェルの202黒ですがフロント、リヤをダークメッキに変えようかと考えています。

個人的にはギラギラメッキよりは落ち着いて見えるかなと云うのと、1年半経ちそろそろ見飽きて来たこともあるので。

黒ボディでもカッコいいと思いますよ、勿論取り換えるならば現物を見てからですが…。

書込番号:20021666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2016/07/08 21:56(1年以上前)

>3姉妹の父さんさん
自分はタイプブラックの白を購入しました。
理由は主に妻が買い物や子供の送り迎えで毎日運転するからです。
自分が毎日乗るなら黒にしていたと思います。

また、現物を見ずに契約をしたので、初めてタイプブラックのカタログを見たとき、白と黒では同じ車でも別物に見える程の違う魅力を感じました。

カタログの写真ではギラギラのシルバーメッキよりシックで個人的にはいいと思います。

好みもあると思いますが、もし自分が通常のシルバーメッキのアルファード黒を所有していたとしたら、タイプブラックの登場に嫉妬していると思います。



書込番号:20021798

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21件

2016/07/08 22:07(1年以上前)

>3姉妹の父さんさん
現車の画像です。
スモークメッキは思ったほど暗く無かった
ですよ。

書込番号:20021834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:52件

2016/07/08 22:24(1年以上前)

>アルアルよっちゃんさん
ヴェルGEもかなり洗練されたエクステリアだと感じましたが、アルも旧来のシルバーメッキグリルのコアラっぽさが全然なくてカッコいいですね。
特別仕様車はアルもヴェルも人気出そうで、街で見かけるのが楽しみです。

書込番号:20021883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21件

2016/07/08 23:23(1年以上前)

現車を見て一つ問題が‥

天井とピラーがブラックになり
車内が暗くて、展示車の両側スライドドアが開いていたにもかかわらず とにかく暗かった
印象です。
両側スライドドアを閉めたら真っ暗になりそうな感じでしたよ。
これから、検討される方がいらっしゃるなら
ムーンルーフは必須だと思われます。

書込番号:20022075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:58件

2016/07/08 23:48(1年以上前)

内装の画像ありましたら、アップ願います。

書込番号:20022155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aominatouさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/09 05:51(1年以上前)

スネ主さんに関係のないコメントで申し訳ないんですが。。。

>アルアルよっちゃんさん
他スレでもそうですが何でもかんでもマイナスに捉えすぎ、そして表に出しすぎじゃないですか?
自分、先日知り合いのベンツ(あまり詳しくないんですけど、セダン)に乗せてもらった時に内装が全て黒で、もちろん天井の内張りも黒だったんですが、初めて黒の内張りを見て『高級車は違うね〜!』と感心しました。
自分が契約したアルファードは窓から下部分は大体黒系ですけど、自分ならピラーと天井を黒に出来るものならしてみたいです。
羨ましいと思ってる人もいるんですよ!交換しますか!?笑
前向きに!

書込番号:20022513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/09 07:20(1年以上前)

車内が明るいのは、ファミリーカー。車内が暗いのは、高級車やスポーツカーだそうです。
だからファミリーカーには、サンルーフが必須アイテムだそうです。
車内が暗い方が、外が明るく見える、運転に集中できる、疲れにくい、リラックスできる、
汚れが目立ちにくい等々、メリットが多いそうです。
また、ガラスの外側への反射率が高まり、内側への反射率が低くなるので、
車内からは、スッキリと見えて、外からは、見えにくくなります。
でも布シートだと、真夏の炎天下に駐車すると、
お尻や太ももが火傷するので、
本革シートがベストだそうです。

書込番号:20022621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


aominatouさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/09 07:41(1年以上前)

打ち間違えました。
スネ主じゃなくスレ主ですね、失礼しました。

書込番号:20022659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2016/07/09 14:44(1年以上前)

>LOVE&PIECEさん
同じく見慣れた事もあり、特別仕様車に決断しましたσ^_^;
>くうたろさんさん
自分は、最初からパールホワイトしか頭になかったですが、嫁や周りにブラックを勧められブラックを決断しました。
くうたろさんと同じメインは、嫁と子供ですが色がブラックでかなり傷等心配しています。

書込番号:20023590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2016/07/09 14:48(1年以上前)

>アルアルよっちゃんさん
プレミアムな画像をありがとうございました。
少しほっとしましたσ^_^;
メッキの部分ですが20の特別仕様車くらいのブラック感でしょうか?
現車を見れたアルアルよっちゃんさんさんが羨ましいです。

書込番号:20023600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/07/09 18:53(1年以上前)

>3姉妹の父さんさん

20系の特別仕様車のブラック感とも異なり
どちらかと言うと、現行のメッキグリルを
黒光りさせた感じです。
現車は、カタログや画像より明るいです。
上手く表現出来ませんが、黒光りしてる
と言う表現が一番近いかもです。

書込番号:20024224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2016/07/09 18:54(1年以上前)

>車内が明るいのは、ファミリーカー。車内が暗いのは、高級車やスポーツカーだそうです。
>だからファミリーカーには、サンルーフが必須アイテムだそうです。

???
>華子様さん
それは完全に思い込みですよ
まあ個人的な見解だとおもいますが

書込番号:20024226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2016/07/09 19:04(1年以上前)

横浜トヨペットに展示車が入ったようです。

サイトに画像がUPされていましたよ。

メッキはカタログで見るより光沢がありますね。
内装はカタログより暗めです。
ショールームの照度の影響もあると思います。

昼間に外で見ればダークメッキは深みのある光沢になりそうですね。

これから現物を見てから契約される方は、より一層にカラー選択で迷いそうですね。

書込番号:20024247

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/09 21:40(1年以上前)

公式サイトにいい感じで写真が掲載されています。
シートのクロコ部分、肩だけでなく後ろまできてます。
色合いといい、ここは好き嫌い分れそうですね〜。
私は有りですが(笑)

メイン
http://toyota.jp/alphard/cp/travel/?padid=ag251_alphard-travel_160704_jpbnr_cartop_topics

志摩編
http://toyota.jp/alphard/cp/travel/tour1/?padid=ag251_alphard-travel_160704_top_vol_01

清水編
http://toyota.jp/alphard/cp/travel/tour2/?padid=ag251_alphard-travel_160704_top_vol_02

ちなみに今日やっと契約、9月上旬ごろ納車予定です。

書込番号:20024690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/07/09 22:46(1年以上前)

6月8日にクロアルファ特別仕様車を契約した者ですが、今日シロの特別仕様車の展示車を見てきました。
カタログ上ではシロの写真を多く採用されてるみたいで、クロの印象がイマイチ分からなく、、、
特に写真上の写り加減ではグリルが真っ黒で心配してました。
実際グリルの感想は、ダーク系ORブラウン系?
とにかく光加減で変わる印象ですし202ブラックの相性もGOODです。
見方によっては純正タイプより落ち着いてますよ。
ベルののっぺり感より品がありますし
あと残念なのは、アルミは高輝度と表記してありましたが今のクラウンアスリートのようなクロ光系タイプがよかったです。
形状も20系のアルと変わらなく残念です、、、、トヨタさんもう一がんばりがほしかったですね。
内装も気に入ってますし、総合評価は好しですし
タイプブラック特別仕様車の意味合いではありですよ。
スレ主さん大丈夫です!!

書込番号:20024939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/09 23:11(1年以上前)

>華子様さん
元々サンルーフは、昔々の車には三角窓があり、喫煙者が窓を開けずに三角窓を少し開けて煙を逃がす効果がありました。

時代は変わり三角窓は無くなり代わりに、サンルーフが登場しました。

サンルーフをチルトすれば煙を逃がす事が出来、全開に開ければ太陽(SUN)を浴びる事が出来るところから、サンルーフと名付けられました。

よって、ファミリーカーだからサンルーフが必要とは絶対ではありません。

また、車内の黒は説明して頂いている部分もありますが、誇りがかなり目立ちます。

また、車内温度の上昇率が凄いです。

ましてや、天井が黒でボディ色が黒だと想像を絶する暑さかと思います。

缶ジュースやライターが破裂する勢いが、他の車内色に比べて若干高いです。

布シートより革シートの方が熱くなり、熱が篭もりやすいし革の割れの原因の一つです。

レクサスと同等の革を使用してはいますが、自然の暑さには勝てません。

長文になりましたが勝手に補足させて頂きました。
すいません。

書込番号:20025032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/10 01:35(1年以上前)

>ハム.太郎さん
サンルーフは、自称走り屋の彼氏の見解でした。
雨漏りや天井が低くなることから、高級車には、不向き。
ボディー剛性の低下や高重心になることからスポーツカーには、不向き。とのことです。
でもファミリーカーになくても構いませんね。
最近の高級車のガラスには、IRカット機能があるため、昔の車みたいに熱くなりにくいみたいです。
UVも99%以上カットされるので、昔の車みたいなひび割れは、しないそうです。
大学の実験では、合皮、布、本革の順で熱くなりましたよ。

書込番号:20025391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/10 01:55(1年以上前)

>ビッキーズ2さん
忘れていました。スミマセン。

>ハム.太郎さん
合皮だったら、布より、熱くなり、ひび割れしますね。

書込番号:20025414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2016/07/10 01:57(1年以上前)

>また、車内温度の上昇率が凄いです。
>ましてや、天井が黒でボディ色が黒だと想像を絶する暑さかと思います。

>ハム.太郎さん
昔の車と違い、最近の車では ボディカラーによる車内の温度差はほとんどないそうです
もちろん外装はかなりの温度差になるそうですが、

過去に目覚ましテレビの実験で証明されてます。
あちこちで取り上げられていた話題ですので 検索すれば直ぐに見つかりますよ

昔の話ですが
夏場、会社の同じ青空駐車場に駐車している20系ヴェルファイア同士を比べた事がありました。
私の車は黒、後輩の車は白。昼の炎天下、エアコンの温度計ですが黒が1〜2度高い程度でした。見方によると誤差程度かもしれません。そんな程度です
もちろん車種によっては例外があると思いますが。

書込番号:20025418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメアイテム

2016/07/04 22:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

先日SCがやっと納車されました。
あまりお金をかけないオススメのアイテムがあれば教えて下さい。
基本的にはノーマルでドレスアップはしないつもりです。
定番商品でもなんでもいいのでたくさんの情報を今後の参考にしたいと思います。

書込番号:20011629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/04 23:43(1年以上前)

>shingo0348さん

ペットボトルに装置可能なUSB電源の加湿器をオススメします。

書込番号:20011810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/05 07:44(1年以上前)

>shingo0348さん
装着していたらごめんなさい。
ドラレコぐらいは付けた方が良いと思います。
万が一の時に役に立ちますよ、安い物なら工賃込みで3万円〜いけると思います。

書込番号:20012355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

2016/07/05 07:46(1年以上前)

>杉村 勝利さん
ありがとうございます。ドラレコは取り付け予定です。
現在はセカンドシートのラグマットとゴミ箱だけ買いました。

書込番号:20012358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件

2016/07/05 11:09(1年以上前)

ラゲッジランプ

ゴムゴムマット

納車おめでとうございます。

一番取り付けて良かったと思うのは、ラゲッジランプです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ss-style8/ss-parts-alvel30-luggagelamp.html


後、ゴムゴムマット
http://item.rakuten.co.jp/azzurri/1602540011/
値段の変動が大きいみたいですので、購入時は注意してください。

他は、バックランプとカーテシランプを明るいものにするとかですかね。

書込番号:20012688

ナイスクチコミ!7


スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

2016/07/05 11:19(1年以上前)

>三階から目薬さん
ゴムゴムマットは面白いですね。見当したいと思います。

書込番号:20012708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/07/05 12:24(1年以上前)

納車、おめでとうございます。
良いのですね。

書込番号:20012828

ナイスクチコミ!7


スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

2016/07/05 12:33(1年以上前)

>FreewalkJapanさん
ありがとうございます。3月に契約して震災の影響もあり3カ月かかりました。納車まで時間はかかりましたが、BIGX11に変更できたので今は3カ月待った方が良かったと思います。

書込番号:20012858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


羯羅波さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/05 17:03(1年以上前)

納車おめでとうございます。
CEPのブレーキホールドキットとルーフカラーイルミネーションコントローラはどうでしょう。
http://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=30alvell
特にブレーキホールドキットは、ホールドスイッチを押す煩わしさから解放されるので便利ですよ。

書込番号:20013317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/05 20:26(1年以上前)

>shingo0348さん
ラグマットはトヨタ純正の物ですか?

書込番号:20013837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

2016/07/05 20:35(1年以上前)

>ヴェル111さん
純正ではありません。ネットの安い汎用ラグマットです。

書込番号:20013864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2016/07/05 21:25(1年以上前)

>shingo0348さん
納車おめでとうございます!
私も同じSCが5月に納車されてアルファードライフを楽しんでいます!
納車されてから2列目シートの肘起き下に100Vコンセントの追加と、写真のリアエアコン用のリモコンを取り付けました。
これはリモコンでエアコンのオンオフ、温度設定や、ムーンルーフの開閉、ルーフイルミネーションのカラー変更などが可能になります。
そんなのいらないよーって言う人は多いかと思いますが、個人的にはすごく便利になったと思っています。

書込番号:20014052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/05 22:06(1年以上前)

羯羅波さんオススメのCEPブレーキホールドキット、私もオススメです(^^)v

価格も手頃で、取り付けも容易です。

書込番号:20014226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

2016/07/05 22:13(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。納車まで色々調べたつもりでしたが、まだまだ知らないことばかりだと痛感しました。ブレーキホールドなかなかいいですね。
リヤエアコンリモコンはリヤモニターがアルパインの12.8インチなのでIFA-RM5000-AV-Dを付けたいと思います。

書込番号:20014256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/07/06 19:08(1年以上前)

>羯羅波さん

横からの割り込みで失礼致しました。
一つ質問ですが、
「CEPのブレーキホールドキット」というのは車本体への影響はありますでしょうか。
納車待ちで色々とパーツをさがしておりまして、
羯羅波さんがおっしゃられたこのブレーキホールドキットは大変便利だと思いますが、
素人でも取り付けられますでしょうか。また付けて車への影響はありますでしょうか。
愚問で申し訳ございませんが、ご回答頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:20016297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2016/07/06 21:46(1年以上前)

こんばんは。
私としてはナイスな1品でした。
スキマ産業http://store.shopping.yahoo.co.jp/taroworks/4571477661149.html

書込番号:20016775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


羯羅波さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/06 22:10(1年以上前)

>FreewalkJapanさん

私は去年の9月から使用していますが車本体に不具合等は無く快適ですよ。取付けに関しましてはディーラーにて取付けて頂いたので分かりません。みんカラにアップされている方がおられましたので参考にして下さい。http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2364047/car/2005005/3393267/note.aspx ご参考までに。

書込番号:20016864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/06 23:20(1年以上前)

>FreewalkJapanさん

当方、30ヴェルZ→30ヴェルZ-Gに乗せかえで同商品をつけていますが、全く不具合はありません。

同商品の初期verはシートベルト配線への結線は任意でしたが、現行verはシートベルト結線が必須です。

初期verでシートベルト結線なしのまま乗せ替えてますが私の場合は不具合はありません。

かなりいい商品です(^^)

書込番号:20017106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/06 23:42(1年以上前)

>FreewalkJapanさん、追伸です。

ユニットの取り付けですが、オーディオ枠パネル、シフト回りのパネルを外せれば、カプラー接続で容易にできます

現verで必須のシートベルトベルト配線からの分岐も簡単ですが、シートベルト配線のクリアランスがキツキツですので強気で伸ばして噛ませてください。


ブレーキペダルをある一定の踏力で踏む事が前提ですが、クリープオカマ事故の防止にもなるイイ商品だと思います(^^)v

書込番号:20017182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2016/07/07 08:13(1年以上前)

>羯羅波さん

おはようございます。
早速のご回答、誠にありがとうございます。
購入して、ディーラーに頼んでみます。

ありがとうございました。

書込番号:20017730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/07/07 08:18(1年以上前)

>ぽんぽこぴ〜さん

おはようございます。
分かりやすいご説明、ありがとうございます。
とりあえず購入して、ディーラ様にお頼みしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:20017738

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

ロック解除時のデイライト

2016/07/10 20:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:76件

アルファードscを納車して早1ヶ月たちました。
現在同時にBMWのf30を所有していまして、BMWはロック解除時にデイライトがウェルカムライト代わりに点灯するのですがアルファードは光ません。そこで質問なのですがオプションまたは加工でアルファードのロック解除時にデイライトを点灯させる事は可能かわかる方いらっしゃいますか?よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20027542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
RONIX11さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/10 21:19(1年以上前)

コムエンタープライズさんが販売してますよ。

書込番号:20027636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/07/10 21:20(1年以上前)

加工で有れば出来ると思います。
ショップなどで聞いてみてください。

ロック解除で、ウインカーは光りますよね?
それから電源をデイライトへ持って行けば物理的にはOKだと思います。
ロックの時も光りますけどね。

テスターが有れば、自分でも可能だと思います。

書込番号:20027639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2016/07/10 22:41(1年以上前)

>RONIX11さん
情報ありがとうございます。
事前に確認したのですがコムエンタープライズさんの商品はヴェルファイア専用とあるのですがアルファード用の物は見当たりませんでしたので…(・_・;

>とよさん。さん
なるほどですね!貴重な情報ありがとうございます!
そこで1つ疑問なのですがウィンカーからの信号では点灯時間が短いなかなと勝手に想像しているのですがどうでしょうか?理想はロック解除→10〜20秒で消灯またはドアオープンで消灯なのですが…
リレーの活用で可能なのでしょうか。。。

もう1つ質問なのですがコーナーポールカプラーからデイライトにアクセスは可能でしょうか?無知で申し訳ありません…

書込番号:20027945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2016/07/10 23:00(1年以上前)

1番簡単なのはルーフカラーイルミの信号をデイライトに繋げれれば可能ですかね?
実際施工されている方いましたら情報お願い致しますm(_ _)m

書込番号:20028006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/07/11 14:25(1年以上前)

>アルファBMさん
そうですね。確かに短そうですね。

自分の場合、車種が違うので、アドバイスが難しいのですが、残照機能などを使えば可能だと思うので、ルームランプ系の配線でも可能かもしれません。


書込番号:20029258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車高調について

2016/07/01 10:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:16件

はじめまして、いつもこのサイト見て勉強させてまらってます。

この度、ローダウン・インチアップを考えています。
ホイールは20インチでタイヤはトランパスLU2の245/40-20で考えています。

ローダウンは車高調でと思い、先日見積もりがてらショップに相談に行くとメーカー基準値程度のローダウンであればとタナベのサステックプロCRを勧められました。ショップの方がタナベのデモカーに乗られたことがあるみたいで、乗り心地は良いみたいです。ネジ式・減衰力固定ではありますが、価格的にもかなり魅了的です。

レビューなど調べてみたのですがあまり数がなかったため、
実際に装着されている方がいましたら乗り心地・乗り味等お聞きかせ願えたらと思います。

また、タナベ以外の車高調についてもオススメ等ありましたら教えて頂けたらと思います。

車の用途としてはほぼ街乗り、GWや盆正月等長い連休に往復1,000キロ程度までの旅行に出かける程度です。周りを山と海に囲まれていて、島道・山道で舗装は悪くないものの、くねくねとした道が多い地域です。

過去の投稿とかぶるところはあると思いますが、使用状況・土地柄を加味してご意見頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:20001342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
A555さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/01 10:22(1年以上前)

>アジンガー Zさん

減衰力固定は…減衰力固定だともう少し固くとかの場合は我慢するしかないですよ?

それでもいいのならコスパ重視で良いかと思います。

私はブリッツを選びましたが不満は無いですよ。

HKSとかは評判良いみたいですが乗り心地なんて感じ方の違いですから人の意見なんて役にたちません(-ω-;)

自分に合った乗り心地に出会えるといいですね(^-^)

書込番号:20001362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/07/01 10:40(1年以上前)

スレ違いかもしれませんが参考までに。
ノーマルでも結構いい足回りですが、見た目は車高落ちてる方が格好いいですよね。

https://youtu.be/LOIUdz3VvCA

A555さんが仰る様に気に入った物が見つかるといいですね。
因みに私はビルシュタインのB14がおすすめです。

書込番号:20001396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/07/01 11:03(1年以上前)

>A555さん

そうですね、減衰力固定だと固定値が自分の好みでなかった時に変更がきかないですもんね。

A555さんはブリッツなのですね。装着率も高いみたいですし不満はないとのことなので、いい車高調なんですね。

確かに感じ方も求めるものも人それぞれなので、全く自分に当てはまると思ってはいないのですが、そう何回も交換できるものではないので参考にしたいと思って質問させてもらった次第です。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:20001433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/01 11:07(1年以上前)

アジンガー Zさん
HKSハイパーマックスGをお薦めします。
詳しくは、ヴェルファイアの過去スレを見てください。

書込番号:20001440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/07/01 11:13(1年以上前)

>kariyuさん

確かにノーマルの足回りいいんですが、乗り心地が良すぎるのか運転してないと酔うんです…後は今までの車、すべてローダウンしてきたんで一種の病気ですね。

ビルシュタインのB14装着されているのですか?固めなイメージがあるのですがどうですか?

書込番号:20001451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/07/01 11:32(1年以上前)

>華子様さん

ハイパーマックスG乗り心地よさそうですね。
ただダウン量固定なのがネックですね。30ミリダウンでは物足りなくなりそうで…

書込番号:20001490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/01 11:50(1年以上前)

アジンガー Zさん
最初は、30ミリみたいですが、最終的には、40ミリぐらい下がりそうですが。

書込番号:20001530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/07/01 12:32(1年以上前)

>アジンガー Zさん
先に謝っておきます、ごめんなさい。
ビルシュタインは前車20系の3.5L4WDの時に使用していて、今の30系はHVにしたので、ローダウンするか検討中の状態です。

今迄、同一車種で何種類もサスペンションを試した事がないので、車種は別々ですが色々なメーカーのサスペンションを使用して来た経験と印象的には、ビルシュタインが他のメーカーのサスペンションに比べ固めという印象をもった事はありません。

書込番号:20001607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2016/07/01 12:54(1年以上前)

>華子様さん

そうなんですか?やっぱりへたってくるということでしょうか?

書込番号:20001664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/07/01 13:00(1年以上前)

>kariyuさん

そうだったのですね

ビルシュタインってスポーツカーのイメージがありまして、気にはなるのですがどうなのかなと思ってたところです。

他のメーカーと比べても固めってことはないんですね。貴重なご意見ありがとうございます。候補のひとつとして考えてみようと思います。

書込番号:20001677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/01 13:12(1年以上前)

アジンガー Zさん
へたるのではなく、下がる?落ちる?のだと思います。
純正でも5ミリぐらいは、下がると思います。

書込番号:20001704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/01 13:41(1年以上前)

自分はBLITZからクスコへ、変更して今は快適ですよ〜!
BLITZはリアから異音が発生し、新品に交換したりしましたがダメでクスコになりました。
静かでいいですよ〜!

書込番号:20001746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2016/07/01 14:22(1年以上前)

>華子様さん

そうですか、馴染んでくるといった感じですね。

書込番号:20001814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/07/01 14:44(1年以上前)

>シリンダー50さん

リアからの異音ですか?フロントは時々聞きますが、リアからも異音あるんですね…

クスコはゼロAのほうですか?パワープレースやスタビライザーも気になっているので、クスコで統一ってのもありかもしれませんね?

貴重な体験談ありがとうございます。参考になります。

書込番号:20001843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/01 15:51(1年以上前)

馴染んで1cmも落ちないですよ‥、ちゃんとした商品なら。

書込番号:20001959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/01 17:21(1年以上前)

>アジンガー Zさん

オススメは、HKSのSスタイルLです。車体の余計な動きを抑えた上質な乗り心地です。特に高速道路の長距離移動で良さが実感出来ます。自分好みの、車高、減衰力、プリロード調整も出来ますから間違い有りません。

低予算なら、テインのストリートベイシスをオススメします。街乗り向きでノーマルぽい乗り心地でローダウンが出来ます。

書込番号:20002112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/01 19:28(1年以上前)

そうです‼ストリートZEROAですよ。
BLITZはバネ部分がぶつかって異音が発生してたようです。
その点クスコはバネ同士がぶつからない形状との事ですよ。
クスコは奥様目線での開発に力をいれたみたいです。

書込番号:20002434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2016/07/02 06:37(1年以上前)

>トランスマニアさん

HKSのSスタイルL評判いいみたいですね。余計な動きが抑えられるのは魅了的です。
高速道路で良さが実感できるとのことですが、街乗りでは少し硬めな感じでしょうか?

書込番号:20003698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/02 07:00(1年以上前)

初めまして!私も30アル納車待ちです。20後期からの入れ替えです。20後期の時はRSRのTI2000でしたが、ダウン量が物足りなく、今回はHKSハイパーマックスSスタイルLにします。HKSが一番評価良かったので奮発しました。車格が車格なだけに足回りでケチったらせっかくのいいクルマが台無しになる様な気がしてσ(^_^;)

書込番号:20003719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/07/02 08:24(1年以上前)

>シリンダー50さん

バネ同士がぶつかってたんですか?クスコはぶつからない構造ということで安心できますね。

奥様目線での開発ってのは魅了的です。お金を握ってるのは嫁なんで、そこのところはかなり重要ですからね。あい交渉材料にもなりますね。

書込番号:20003847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マリンレジャー時のドアロックについて

2016/07/10 14:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 kinkiboyさん
クチコミ投稿数:11件

マリンレジャー時のドアロックについて教えて下さい。

現在、アルファードハイブリッドの納車待ちをしています。

沖縄住まいなので、普段は気が向いたら一人で海に行き、その辺の海で一人で潜り、水中写真を撮ったりして過ごしています。

これまでの車では、エンジンをかけるためのキーは車内に置き、ドアロックはスペアキーを作って施錠しておりました。
スペアキーは海水に濡れても問題ありませんでしたが、今後はどのようにしようかと思っています。

マリンレジャーをされておられる方、もしくはこういう案があるよというのがあれば、是非教えて下さいませ。

宜しくお願いします。

書込番号:20026612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/07/10 14:40(1年以上前)

割高かもしれませんが管理者のいる駐車場に入れて事情を話してキーを預けるのが無難だと思います。クルマの中にキーを残すのは危険です。クルマの周りに隠すとしても逆に不審者として通報されるかもしれません。

書込番号:20026631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/10 14:53(1年以上前)

密閉容器なりジップロックなり使うとか?


>普段は気が向いたら一人で海に行き、その辺の海で一人で潜り、水中写真を撮ったりして過ごしています。

最寄の漁協などに許可を取られているのでしょうか?

書込番号:20026657

ナイスクチコミ!3


スレ主 kinkiboyさん
クチコミ投稿数:11件

2016/07/10 15:20(1年以上前)

>JTB48さん

返信ありがとうございます。

管理人のいる駐車場といった環境とは程遠く、海沿いに駐車して潜りに行くような感じですので、預ける人も居ません。
車内にキーを残すのは確かに推奨されないとは思うのですが、これまでもそのパターンだったので大丈夫だとは思います。

やはり、ドアだけをロックするのは厳しいのでしょうか?


>働きたくないでござるさん

返信ありがとうございます。

水深-50m辺りまで行く事があるのですが、その水深ですと地上の6倍の圧力がかかるため、ジップロックだと内部が真空のような状態になり少しの刺激で破れてしまうかと思われます。

※漁協の許可について

許可が必要と思われる場所は念のため得ています。
ただ、沖縄島の場合はそういった場所は数カ所ぐらいしかありませんので、ほとんどの場所で漁協の許可は不要です。
千葉から四国に至るまで色々な場所で潜ってきましたが、漁協については本州は厳しいですよね。

本題に戻りますが、やはりドアだけをロックするといった事は出来ないのでしょうか?

書込番号:20026701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2016/07/10 15:37(1年以上前)

>kinkiboyさん

だいたいは、財布と一緒に防水ケース(ジップロック3重)入れてますが・・・

アルファードハイブリッドもメカニカルキーありますよね?

私の車の場合、バックドアのところに置いとけば、エンジンかからないので、
貴重品がないときは(お金がないときは・・・)
メカニカルキーだけをもっていくこともあります。

正し、急いでエンジンかけないとクラクションなっちゃいますんで焦りますけどね〜

書込番号:20026741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/10 15:43(1年以上前)

アルファードではないので、ハッキリとは分かりませんが
スマートキーはメカニカルキーと電子キーに分かれると思います。キーの電池が切れた時に解錠できるように
メカニカルキーだけなら、海水に濡れても問題なでしょうし、スレ主の希望の使い方ができる可能性はあると思います。
メカニカルキーで可能なら、鍵屋でスペアキーを作られたらいかがでしょう
問題は、スマートキーを車内に残したまま、ロックできるかですが、最悪電池を抜けば可能だと思います

書込番号:20026756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


常盤軒さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/10 15:45(1年以上前)

ひとつマリンレジャー用途にスペアーキーを用意して
それを常時電池を抜いて、電池切れ時エンジン始動時の認証用とし
メカニカルキーでドア施錠・会場と役割分担をし

電池抜いたスマーキー本体は車内の運転席周りでない個所に保管
メカニカルキーのみを肌身離さず海へ持込みではいかがでしょうか

もしくはそれなりの厚みのある携帯金庫を車載して
電波を遮断するとかですかね

いずれにしても他の方がおっしゃる通り推奨はできませんが

書込番号:20026761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kinkiboyさん
クチコミ投稿数:11件

2016/07/11 14:07(1年以上前)

> まきたろうさん
> Super moonさん
> 常盤軒さん


皆様ご返信ありがとうございます。
メカニカルキーで運転席ドアの施錠、解錠が出来るんですね。
試乗車を見た際には鍵穴がないように見えたので、皆さんどうしているのだろう?と思っていました。

ということは、真鍮などの錆びにくい材質でメカニカルキーの合鍵を作れば解決しそうな気がしてきました。(^^)

スマートキーそのものは、弁当箱の中にアルミホイルを敷き詰め、電波を遮断することができるかどうかなど納車されたあとに試してみたいと思います。


たくさんのご回答をいただき、御礼を申し上げます。

書込番号:20029220

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:98〜1920万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,615物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,615物件)