アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,484物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
86 | 35 | 2016年6月20日 00:06 |
![]() ![]() |
43 | 10 | 2016年6月19日 19:42 |
![]() |
11 | 2 | 2016年6月17日 06:49 |
![]() |
131 | 33 | 2016年6月16日 23:22 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2016年6月16日 09:36 |
![]() |
8 | 5 | 2016年6月16日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
皆さま初めまして。わしっぱなと申します。いつも楽しく拝見させて頂き、先輩方の書き込みを見て学ばせて頂いております。
この度、初めて書き込みをさせて頂きます。
初心者で不慣れですがご教授お願い致します。
当方、北海道札幌市在住なのですが、この度、憧れのアルファードへの乗り換えを検討しております。
現在は10年落ちのフィット4WDに乗っているのですが、
アルファードとは車格が違うこと、10年前のフィット4WDと現在のアルファード4WDの性能の違い。
また、本当に4WDは札幌で必要なのか。FFでも十分なのか。
どの様な恩恵、デメリットがあるのか。
自身でも調べてみたのですが、様々な情報が飛び交っていて迷宮入りしてしまいました。泣
車に疎いこともありますが…
今回初めての新車購入にあたり、楽しみながらも悩んでおります。
奥さんも運転するのですが、その点も踏まえてどうか先輩方にアドバイスや背中を押して頂けないかと
この書き込みをしております。
もしこのような内容で気分を害されてしまった方は大変申し訳ございません。
どうか、お力添えをお願い致します。
書込番号:19946198 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HVなら自動的に、四駆ですよ。
書込番号:19946427 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>わしっぱなさん
初めまして。私は千歳に住んでいるものです。実は私も購入の検討をしていた時に四駆が必要なのか迷いました。私の周りはアルファードではないですが二駆に乗っている方が何人かいますが、やはり年に何回かはハマりかけたりハマったり、またカーブなどではケツ振りがよくあるので気を使うと言っていました。
札幌在住ということですが、やはり札幌は雪が多く除雪も下手くそなので四駆をオススメします。実際にDでも言われました。
しかし札幌でもプリウスやアクワなどの二駆HV車もかなり多く見かけるので全く乗れないことはないのだと思いました。
またアルファードの場合四駆でも燃費は二駆とそんなに変わらないので少しでも安全な方を選択した方がよろしいかと思います。
書込番号:19946458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>わしっぱなさん
おはようございます。
静岡県浜松市からお答えします。
まず私の車歴ですが、4WDだけで三菱パジェロロングVR 5MTに8年、エルグランドXL 4WDに14年、アルファードEL 4WDに半年と、用途は違いますが20年以上続けて乗っています。
浜松市内だけなら4WDは必要ありませんが、長野県に出向く機会が多いことから4WDに乗り始めました。
一般的に4WDというと、ランクルやパジェロなどのクロスカントリーモデルを想像する方が多く、道がなくても走れる・雪をかき分けて走れる・スタックしにくいといった印象を持ってしまいます。
しかし、素人がいきなりクロスカントリーを走れるかというとそうではありません。
専用の施設で技術を磨き、多くの4WD仲間とともに走りながら腕を磨いていってようやく四駆乗りになれるのです。
では、普通のドライバーにとってのメリットやデメリットはどうなのでしょうか。
まずは、デメリットからです。
・2WDより燃費が悪い。
・車重が重くなるので、加減速性能がイマイチに感じる。
・小回りが利きにくくなる。
・値段が高くなる。
つまりはお金がかかるということです。
次にメリットです。
・横風や不意の突風・水たまりでハンドルを取られにくくなる。
・土や草地でスタックしにくくなる。
・雪道や凍結路面での登坂性能が上がる。
・ぬかるみに足を取られにくくなる。
つまりは安全性能が上がるために行動範囲が広がるということです。
車選びにおいて大事なことは、経済的な意味も含めて自分のライフスタイルに合っているかどうかです。
また、不意に日常生活圏外に車で出向かなくてはならない用事があったときに使えるかどうかも重要です。
私が札幌在住なら間違いなく4WDを選びます。
・温泉地に出向いての雪見風呂を楽しみたい。
・スキーやスノボに家族を連れていきたい。
・スノーキャンプを楽しみたい。
・野生動物の観察がしたい。
などの理由が挙げられます。
現在のアルファードの4WDのトルク制御はなかなか良いもので、バックで車庫入れの際にエルグランドではスリップしていた段差越えがスリップしなくなっているので昨年末にびっくりしたことを覚えています。
また、1日で500km以上を走っても疲れませんので、乗り心地は最高です。
書込番号:19946516
9点

フィットクラスの軽量な車ならFFでも何とかなったりもしますが、アルファード等の重量級ミニバンは4WDを選択して置いた方が良いです
冬はFFだと坂道が登れなかったりもしますよ
冬道に車格は関係無く、車両重量を考えましょう。
書込番号:19946529
8点

間違いなく4WDをオススメします。
最近の札幌は除雪費の削減やロードヒーティングの停止で本当に道が悪いです。
幹線道路でもドカ雪が降ると、あちこちで埋まったり滑ります。
アルファードは重いし車高も低めだから、埋まる可能性が高いですよ(^^;;
書込番号:19946641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

わしっぱなさん
安全性や安心感等では、圧倒的に4WDですね。
スタッドレスタイヤの性能が飛躍的に向上しているため、除雪された道路であれば、FF車でも十分走れるとの意見もありますが、
他力本願となってしまいます。
また、猛吹雪やゲリラ豪雪等々、除雪や融雪が間に合わないケースが多々ありますので、断然4WDですね。
しかしながら、車重の重い車では、燃費の低下が顕著になってしまいます。
北海道にお住まいですので、走行距離は、他の都府県より、多いかと思います。
北海道は、ガソリン代がお高く、給油所の数も少ないので、ハイブリッドなら一石二鳥かと思います。
書込番号:19946763
3点

>高杉晋作さん
>北海道は、ガソリン代がお高く、給油所の数も少ないので
http://gogo.gs/rank/ave.html
特に高くもなく、GSの数も余程の田舎以外は普通にありますよ
「北の国から」とかの大昔の間違ったイメージでしょう。
書込番号:19946916
3点

正直、今時の車でこのクラスになれば、スタビリティーコントロール等が優れていますので、FFより4WDが優れているのは、走破性?(発進等)だけと言ってもいいと思います。
曲がる止まるに関してはそんなに差はないと思います。
発進に関しては逆に、スタビリティーコントロール等を切ってしまえば、そこそこいけますしね
雪が多いと言っても一年中雪や凍結路面がある訳ではありませんよね。
スレ主さんが今迄生活されて来た中で4WDである恩恵をどれだけ受けたかや、予算でお決めになられれば宜しいと思います。
但し、私は間違いなく4WDを選びます。
書込番号:19946987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

北海道在住なら迷わず4WDでしょ。 そりゃサンルーフが絶対とかリセールが優先とかならアレですけど。
説明はいらないでしょうけど、寒冷地、降雪地の4wdのメリットは 滑るじゃなくて動けないリスクを減らす事ですから。
私は東海地方在住ですが20系の2WDで雪の日に家の敷地内で動けなくなって4WDに変えました。(当然スタッドレスですよ)
やはり高速道路で同じ道を同じ速度で走っても安定感の違いを感じますし、 30系はマルチインフォメーションDSPでタイヤ配分も解るので買って後悔するような事はないと思いますよ。
書込番号:19947234
4点

>わしっぱなさん
「条件が悪い日は乗らない」で
生活に支障がないならFFで十分です。
本当に、ニッチもサッチも…って日は
1シーズンで数日ですから。
ただ、札幌って意外と
勾配のついてる道が多いんですよね!
藻岩山麓や円山はもちろん
清田、厚別にお住まいなら
迷わず4WDですね。
郊外よりも
南郷通、R36、羊ヶ丘通り等
そこそこ勾配が有って
交通量の多い市街地が心配です。
書込番号:19948151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

北海道に住んでいますが、やっぱり4WDをおススメしますね。
幹線道路なら冬でも大丈夫でしょうが、住宅街なんかだと除雪が行き渡らなかったりすると、凸凹が酷くなってFFだと動かなくなる事も珍しい事ではないかと。
自分なら坂道でも違いを感じる事もあると思いますので、安心を買って4WDにします。
書込番号:19948267
7点

北海道在住のスレ主様が迷っているということは、現車の4WDの有難みをあまり感じていないものと予想します。
以前、北海道に比べればさほどでもありませんが降雪地域に住んでいまして、スキー場に行くにもどこに行くにも、FF車で困ったことはなかったです。ただし車重としてはフィットくらいの車でしたから、大型ミニバンでどうかと問われればわかりません。
コトは安全に関わることですから、今FFの大型ミニバンに実際乗っていてこれで大丈夫と思えるならともかく、降雪地帯在住で、重い車への買い替えで迷っているなら4WDにしておいたほうが安心料のうちかなと、月並みな結論ですがそう思います。
書込番号:19948411
0点

>わしっぱなさん
色々と書きましたが最初に謝っときますね、ごめんなさい。
これはアルファードに限った事ではありませんが、2WDで乗り切るにはそれなりにスキルが必要になりますし、何より国内の新車販売台数の8割が2WDなのに、北海道では7割以上が4WDを選ばれるそうです。
それだけ、必要だし安全と考える方が多いという事だと思います。
迷わず4WDを選ばれた方がいいと思います。
書込番号:19948462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>生まれたてパパさん
我が家は月平均走行500km程なのでハイブリッドでは元が取れないと思い
候補から外れていました。
ハイブリッドではなく、ガソリン車でグレードや装備アップが望ましいのかなと…
返信ありがとうございます!
書込番号:19948987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイキマンさん
雪の少ない地域だとFFで押し通してたかもしれません。でもやはり埋まる人は多いようですね。
札幌は本当に雪が多く、除雪もガタガタ、ツルツルですもんね。
心配してストレスになるのも嫌なので4WDにしようと思います!
返信ありがとうございます!
書込番号:19948995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浜松@かっちゃんさん
様々な経験からご教授頂き大変勉強になりました。
メインとしては街乗りにはなるのですが、仰って頂いた通り、せっかくの愛車で
色々なところに出向き家族で思い出作りたいと思いました。
せっかくの旅行を2WDのせいにはしたくないですもんね!
返信ありがとうございます!
書込番号:19949002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
車格と重量の記載を勘違いしてしまいました。ごめんなさい…
やはり、重量がある程、雪道での障害があった際は厳しい物になりますよね。
自宅付近は坂もありますので4WDで検討致します!
返信ありがとうございます!
書込番号:19949007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bon.bon.bonさん
札幌の除雪、ロードヒーティングが経費削減されてるとは…絶対必要なことなのに。
と言っていても仕方ないですもんね。
埋まっている時間や労力を考えると4WDにしとくのが賢そうですね!
返信ありがとうございます!
書込番号:19949011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>高杉晋作さん
車に乗るということは自分以外の同乗者や周りの方の安全も考えなくてはなりませんもんね。
やはり付けておくに越したことは無さそうですね。
街だけ乗る分にはさほど距離はかかりません。なんせ札幌もそこまで大きくない街なので!
でも少し旅行となるとやはり距離が遠く感じます。私も昔よくエンプティーが光って
スタンドまで焦った記憶があります笑
今は無茶しませんが!
返信ありがとうございます!
書込番号:19949024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
北海道が、ということではないですが最近徐々に値上がりしてきましたよね。
一時期の安い表示を見てるだけに常々、値段上がるの止まれーと心で叫んでます。
いや、願ってます笑
函館から札幌までのエンプティーは泣きそうになりました!笑
返信ありがとうございます!
書込番号:19949033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
3月末にSCを契約し6月中旬に納車が決まりました。
BIGX10インチ、リヤモニター12.8インチ、バックカメラのセットも取り付け予定でしたが11インチに変更可能かディーラーに問合せしたところ差額5万円かかると言われました。こちらの書き込みで、差額無しや\4000ぐらいと書いてあったのですが\50000は適正差額でしょうか?
書込番号:19909344 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

見にくいですが画像分を契約しました。
書込番号:19909350 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

BIG-Xの10インチ(2015年モデル)はもう入手出来ないと思われますが、そのディーラーでは在庫が有るという事なのでしょうか?
在庫無いのに入手出来ると思っていて、納車近くなってナビダメでしたとなりそうな気がします(その場合差額無しで11インチでしょうね)
ただ新型は予約がかなり入っている様ですので、6月中の入手は難しいかも知れません。
書込番号:19909388
5点

>shingo0348さん
初めまして。
私の場合はで3月末に10型を支払いを済ませ納車後に取付け申し込みをしましたが、納車が未定になってる内に新型が出る事になり、価格そのままで新型に変えてもらいました。
新型のリアビジョンにオプションでエアコンなど操作できるやつと、リモコンを追加でも早期予約とかで追金無しで変更してもらえました。
10型の在庫があるなら価格が変わっても仕方ないかもしれませんが、ディーラーの都合で在庫が無く、新型に変えるのなら追金は納得いかないですね!
書込番号:19909469 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はヴェルファイアを3/12契約納車待ちの者ですが、11インチへの変更は此方からお願いしました。そして追加でお子様快適パッケージで、パパ便利パッケージにETCをグレードアップし発注してもらいましたよ。追加グレードアップ分の約六万五千円の追加料金だけですね。
ナビとリアモニターの値段10インチの時と値段一緒でしたので追加料金は無いですね。
私は、嫁の親父が知り合いのサブディーラー購入で値引きが厳しい!
書込番号:19909606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん回答ありがとうございます。
11インチに変更した場合は納車は7月になると言われましたのでおそらく10インチの在庫があったのではないかと思います。
書込番号:19909643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのディーラー(大阪トヨペット)では3000円ほど安くなるようで変更を提案されました。
書込番号:19910351 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

6月15日発売に変更されたと聞きましたが本当でしょうか?
書込番号:19968826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shingo0348さん
店によっては16日に在庫有りになってましたよ。
書込番号:19969938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェル111 さん
回答ありがとうございます。
やはり変更されたのですね。
書込番号:19969949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

私もdiyでナンバー下に付けたのですが飛び出ているのが物凄く気に入りません…
なので純正風にと妄想していたので是非情報を頂きたいです!
書込番号:19962324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルファBMさん
すみません。私はヴェルファイアなんですがアルファード板に質問してしまいました。
アルファードもヴェルファイアも一緒の事を考えている人がいるのですね、嬉しく思いますよ。
書込番号:19963170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今アルファードの納車待ちなのですが、いま二つのホイールで迷ってます。
・ヴェネルディ ヴァレンテ BMCポリッシュ
・ロクサーニ マルチフォルケッタ ガンメタポリッシュかハイパーシルバー
車体の色は黒なのですが、どちらが合うと思いますか?
サイズは純正と同じ18で考えたます。
0点

自分がいいと思った方をいきおいで。
書込番号:19956674 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>yu.911さん
個人的にみて シャープな感じと 小ジャレた感じを受けたので
グリル周りを エアロメッキ系で 弄り倒していない装備前提に
車の色を考慮し 好み優先だと・・・ロクサーニに 一票! かなぁ〜?
書込番号:19956687
5点

>yu.911さん
自分の好みですよ!?他人に決めて貰ったら後悔するかもしれませんよ??
個人的な意見ですがメッシュホイールはバリっと決めれば最高に格好いいと思いますが車高とのバランスが難しいからお勧めはしません。
まあ個人的な意見なんで…カスタムは自己満足なんで楽しみましょう(*´ω`*)
書込番号:19956734 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

純正の一番いいやつが一番似合う。
書込番号:19956803 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

アルファードに合うと言うより、自分の好みに合うと言った方が宜しいでしょうか。
こればっかりは本人の好みの問題なので、自分が履く体なら・・・としか答えられません。
自分なら・・・直線的なスポークがイカス、ヴァレンテにしようかな?
ホイールはお高いですから、決まられないのであれば純正ホイールを履きつつ熟考に熟考を重ねるのがベターだと考えます。
情報収集をしつつアレコレ悩むのも、パーツ選びの醍醐味ですよと。
書込番号:19956862
5点

他人の車のホイール・・・どっちでもいい。
お好きなのどーぞ! としか言えない。
他人に決めてもらう程度なら、純正でいいんじゃないの?
書込番号:19956997
7点

>yu.911さん
ホイール選びの基本として
リムがないホイールは錯覚で大きく見えます。
逆にリムのあるホイールは構成しているピースにもよるのですがラグジュアリー系。
どちらの路線でいかれるかは
御本人のセンスです(^^)
書込番号:19957017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ皆さんが言うように好きなの選べって感じですが、
どちらかを選ぶならロクサーニかな。
ディープリムなのが良いね。
書込番号:19957129
3点

みなさんたくさん回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
サイズは19や20にしなくても18のままでも見た目は大丈夫ですよね?
書込番号:19957278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運転席側ロクサーニ、助手席側ヴァレンテってどうですか?私ならせっかくホイール替えるなら20インチにしますね。18インチなら純正のままでいますね
乗り心地を気にされてるなら別ですが、、、
ショップでマッチングしてみるのもありかもです。
書込番号:19957883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yu.911さん
ドレスアップの観点から言わせていただきますと、18インチの外品ホイルの場合、見た目は大丈夫じゃないと思います。
インチアップしないなら純正のままの方が、いいでしょう。
車格から言って、18インチが小さく見えるのは自明。
最低でも20インチを入れないと、逆に貧弱に見えますよ。
まあ、ドレスアップは自己満の世界ですから、ご本人が、18インチを入れたいなら入れればいいだけ。
ダサいと思うのは、私のような大口径ジャンキーの極一部のドレスアッパーだけですから。
書込番号:19957886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yu.911さん
その写真は18インチでは無いので、あまり参考にはなりませんね。
インチが違ったら同じホイールでも全然違いますから。
18インチで下の写真のようなホイールだと旧車っぽくなると思います。
私ならワンピースのホイールの方が大きく見えるので上の写真のホイールにします。
書込番号:19957937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルファードの純正18インチはクオリティ高いので
インチキープでいかれるならば
私も純正アルミ派の方に賛同です。
自分ならスペーサーも使うと思います。
書込番号:19958009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

18のままだと、そのまま純正のほうがいいんですね。
もし18のままではなく、19インチにした場合は見た目と乗り心地などは変わりますか?
書込番号:19958028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

迷っている自分がいるならもう少し考えてみては如何です?
1インチ約 2,5センチメートル
買ってからじゃ増やすことも出来ません。
書込番号:19958123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗り心地はさほど変わりはないと思います。
>yu.911さん は、さりげないのがいいんですかね?
どういう仕様にされるかを明確にされた方が良いアドバイスが貰えると思いますよ(^^)
書込番号:19958138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kro_nekoさん
自分は2.5S Aパッケージで、Cパッケージとはホイールが違うので、変えようとは思ってます。
書込番号:19958142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kro_nekoさん
自分はあまり車高など弄ることなく、さりげなく上品に仕上げたいとは思ってます。
書込番号:19958146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、そういうヒントがほしかったのだと思いますよ。
私が主さんの立場ならば19インチは「アリ」ですね
(^^)
書込番号:19958164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分だったらインチキープならCパケのホイールにスペーサーで調整
または社外だったら鍛造ホイールに換えます。
自分の好みは18、19インチホイールだったらワンピースのスポークがリムまで延びたホイールを選びます。
ツーピース、スリーピースはディスク面が小さく見えるので好きではありません。
書込番号:19958370
7点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
別の納期スレでも書いたのですが、あらためて質問させて下さい。
4月半ばにXを契約して当初6月の生産枠に入ってると言われていたのですが、先日担当さんに小変更後の車両になる言われました。
小変更後の車両は7月1日以降の生産になるのでしょうか?
前倒しで6月末から小変更後の車両も作ったりするのですかね?
未だにBも付いていません
書込番号:19953634 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゲスの極みさん
ここで聞くより、担当者に聞くのが正確だと思いますが。
書込番号:19954527 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ハム.太郎さん
仰る通りです。
しかし担当さんも詳しく分かっておらず、こちらに詳しい方がいらっしゃればと思い質問してみました。
ワクワクしながら納車日を待ちたいと思います。
書込番号:19955489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲスの極みさん
同じ時期に契約して、納期未定ですね。。
担当に聞いた所、8月頭になるような事を言っています。友人が最近契約して、9月下旬になると言われたみたいなので、納期はそんな感じかと。変更後の納期は、担当も読めないみたいでしたので、変に期待せず待つ事にしてます笑
書込番号:19956834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はなはな@社畜さん
同じ時期なんですね、参考になります。
自分も現時点で生産予定が入ってないので7月納車は確実のようです。
地震と工場の爆発で納期が延びているのだから、トヨタも少しぐらい特別使用車の発表を延期してくれても良かったのではと思ってしまいました。
書込番号:19960905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
spupuroさん ステアリングヒーターの見積もりを出した方が居ますので、ヴェルファイアハイブリッドの口コミを確認してみてください!!
書込番号:18738620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


moonlight 624さん
有難うございます!出来たら付けたいですが高いですね〜(笑)
書込番号:18738900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんその後ステアリングヒーターは
どうされました?
実際に後付された方おられますか?
書込番号:19960742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,754物件)
-
アルファード 240S プライムセレクションII 両側パワースライドドア パワーバックドア メーカナビ 後席モニター
- 支払総額
- 107.0万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.8万km
-
アルファードハイブリッド X ワンオーナー 禁煙 新品タイヤ ムーンルーフ TRDエアロ&マフラー デジタルインナー 後席モニター スペアタイヤ
- 支払総額
- 472.8万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルファードハイブリッド X ワンオーナー 禁煙 新品タイヤ ムーンルーフ TRDエアロ&マフラー デジタルインナー 後席モニター スペアタイヤ
- 支払総額
- 472.8万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 14.8万円