アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,536物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 9 | 2016年3月19日 19:57 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2016年3月19日 12:00 |
![]() |
32 | 14 | 2016年3月18日 21:29 |
![]() |
22 | 4 | 2016年3月13日 22:11 |
![]() |
9 | 3 | 2016年3月11日 18:12 |
![]() |
97 | 25 | 2016年3月11日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル


1月中旬契約で明日納車です。
2.5SC屋根プリクラ付きになります。
書込番号:19656246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今連絡ありましたが、1月中旬契約で、今月10日くらいの納車予定だそうです(´▽`)ノ
書込番号:19656752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1月11日契約、scパッケージ、MOPナビ、モデリスタA、コンセント、リアモニター、コーティングで今月10日納車です。
書込番号:19657245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2月末契約、今月末納車。
xグレートです
よろしく(^_^)
書込番号:19657386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は1月中旬契約して
今月24日に納車といわれました!
SAパッケージ
ルーフ付きです
早く納車日決まるといいですね!!
書込番号:19659764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
群馬トヨペットにて
2.5scパッケージ(本革 寒冷地仕様 ツインムールーフ)を
1/16日に新車注文し3月中に納期になるか未定です。
(アイドリングストップ NAVI AI-SHIFT DCMパッケージ)
上記の3点以外 ほぼフルオプションです。
書込番号:19664824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お祭おとこさん
1/7契約2/5日納車でした。
書込番号:19707032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方2月20日契約アルファードHVGF4月20日に納車予定です!
書込番号:19708831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

両側電動ですよ。
書込番号:19707489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

i.kazuさん
↓から装備一覧表をダウンロードして操作性のところに記載されています、が両側パワースライドドアです。
http://toyota.jp/alphard/spec/
書込番号:19707501
1点

XとS以外
AパケCパケ両側電動です。
書込番号:19707508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

i.kazuさん
クレード別の主要装備はこちらから確認できます。
↓
http://toyota.jp/pages/contents/alphard/003_p_001/pdf/spec/alphard_equipment_list_201508.pdf
SCパッケージは両側電動スライドドアになっております。
御安心ください。
書込番号:19707531
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
購入検討中です。MOPナビを装着予定なのですが、T-コネクトを利用するにあたり、マップの更新は自分にとってはかなり重要な装備なのですが、DCMパッケージは装着した方が良いですか?
自分はSoftBankにてiPhoneを利用し、月のパケット制限量は5GBです。3GB程度は普段の生活の中で使用していますが、残りのパケット量でマップ更新ができるなら、DCMはいらないかなぁと迷っているところです。
勉強不足で大変申し訳無い質問ですが、ご教授願います。
よろしくお願いします。
5点

dice92さん
はじめまして。
私のアルはMOPナビ(DCM無し)装着で、スマホはDOCOMOの2GBを使用してます。
スマホは一日1時間程webサイトを閲覧するくらいで動画閲覧やゲームはしない使い方になります。
納車後半年程で10000kmほど乗っておりますが、容量オーバーになった事は無いです^^
マップの更新は確か目的地設定をした場合に実行されてるのでそこまで頻繁更新しないので容量を食わないと思いますよ^^
(もしくは田舎(九州)だからかも、、、)
また、自宅に無線LANがあれば自宅のガレージ等で無線LANに繋げて更新すれば大丈夫です^^
あと、私の場合はDOCOMOなのですがスマホとの接続がスムーズに行かない事が多いです。
(XperiaZ1f、XperiaZ5ともに上手く繋がらない事が多いです。IPアドレスの取得が上手く行かないという症状です。)
なのでマイカーログビューアを楽しみにされてるようでしたら、試乗車等で接続が上手く行くかの確認、もしくはDCMに入る事をオススメします☆
自宅の無線LANは一発で繋がります☆
さらに私のMOPナビは最近はエンジン始動時にアプリが落ちていて、マイカーログビューアも毎回立ち上げるのが面倒で殆ど使ってません。。。^^;
ご参考までに^^/
書込番号:19476419
3点

dice92さん
はじめまして。
MOPナビDCMのセットは上位グレードのみの組み合わせになるので、フィンアンテナも付きデザリング等の手間もなくかなり優越感も味わえると思いますので、付けるべきだと個人的には思いますm(__)m
私もSR-Cを購入し、DCMを携帯デザリングでいいかなと思い外して乗ってて、フィンアンテナの方を見掛けるたんびにせっかく付けれたのに付けなかったのを後悔してました。結局内装にも欲がでてきてELに乗り換えました。あとから欲しくてもMOPだけは付けれないので悩んだ時点で必ずあとに後悔が訪れるかもですので、付けて間違いないと思いますm(__)m
書込番号:19476840 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

予算が有るならDCMを付けた方がいいですよ。
スマホのデータ量は問題ありませんが、相性が有り繋がらない機種があるようです。
スマホから設定や燃料残確認ができ、オペサービス、データ更新、ロック忘れ通知などなど、色々と便利ですよ!
書込番号:19476855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dice92さん
先日、トヨタ自動車が通信機(DCM)の搭載率を2017年以降に拡充すると発表しましたね。
今後はレクサスなどの高級車が中心だった搭載車種が広がりデータ処理能力が大幅に拡充されるそうなので、より一層の安全開発やサービスの向上に期待できそうです。
またDCMの有無で今後のリセールにも影響する可能性も有るかもしれません。
私もDCM着けてますがとても便利ですよ。
書込番号:19476935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃料確認、ロック忘れの通知出来ます?
クラウン→RX450h→アルファードHVEL
と乗っていますが、クラウン、レクサスは燃料確認、、ロック忘れ通知ありましたが、
何故かアルファードでは、出来ない様です・・・
700万出してクラウン以下の装備なのが少し残念です。
最新のレクサスでは遠隔でのドアロックまで出来るようです。
書込番号:19478055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セダンとワゴンの差がでますよね
セダンのマルチがワゴンにも欲しいです
アルヴェルには付けてもいいと思うのですが
レクサスは別格ですよね 距離 燃料 ドアロック 色々管理できますからねー ロックしずに置いておくとレクサスから電話かかってきますよね
格差があります それがレクサスブランドだなって思いますね
書込番号:19478185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワモッさん
とても参考になりました。
自宅のWi-Fiって手段がありましたね。
地図更新もエンジン付ける度ではないのですね。
ならば、テザリングでもいいような気がしてきましたww
書込番号:19479382
2点

>フルグラ(^ー^)さん
ありがとうございました。
フィンアンテナへの優越感、とてもよくわかります。
見る人にしかわからないこだわりってかっこいいですよね。
それにしても乗り換えちゃうとかすごいですね…
書込番号:19479394
2点

>JFEさん
いろんな機能があるんですねー。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19479399
1点

>LOVE&PIECEさん
数年後には当たり前の装備になっているのなら、少し無理してでも装備しておきたいですよね。
財布と相談しながら、検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19479403
1点

>wwzzssさん
>PPSKさん
レクサスすごいですね…
まぁトヨタ車とソレくらいの差をつけないとプレミアムブランドは保てないのでしょうか…ww
書込番号:19479405
1点

>dice92さん
地図更新は目的地設定時だけでなく常に行われますよ。
あとセキュリティの面でもDOPのオートアラームに比べてコスパいいと思います。
何れにせよ後付け出来ないOPなので後悔の無いように選択出来るといいですね。
書込番号:19480144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dice92さん
返信ありがとうございますm(__)m
DCMはとりあえず付けて、2年目から年会費がかかりますので(使用頻度が少なければ更新しないなど)、1年目はせっかくの新車でMOPナビですので使い込んだ方がお得と私個人は思いますm(__)m
素敵な納車になることを祈ってます(^_^)
又、年内GW明け又はお盆明けくらいから、アルベルに一部改良、トヨタセーフティーセンス等が付くのが予想されてますので、そちらも検討に加えて考えるのも楽しみの1つかと思います(^_^)
ただ家電と一緒でサイクルが早いので、トヨタセーフティーセンスを待つと、MCが近くなったりとキリがないので欲しいときに買うがベストと私個人は考えてます(^_^)
dice92さん
こちらは返信大丈夫です。長々と失礼しました(^_^)
DCMには私もかなり最初悩んで悩んで、失敗しましたので、後悔だけはしてもらいたくなく熱くなりましたm(__)m
書込番号:19480462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DCMってリセールに影響するのでしょうか?
実際にアルヴェルを売却した方で、金額に影響した方はいらっしゃいますか?
書込番号:19705740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
パワーバックドアなんですが手動で開ける場合に黒いゴムのような所を押して開錠して開けますが、そのゴムの所の右にもう一回り小さな黒チョボがありますが、ありゃ何ですかね? 押しても反応ないですよね。
話は違いますが手動で開ける場合、ボタンとバックカメラが近すぎて、両方黒いんで間違えていつかカメラをグッキリいきそう‥ 特にチビ共と嫁が
で、逆ギレされそう。
「紛らわしい!!」
書込番号:19687557 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そのチョボはドアロックですよ(^O^)
書込番号:19687600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワルプルギスの夜さん
ガネーシャ!さんの書き込みの通りで、開錠ボタンの横にある小さな黒チョボは施錠ボタンです。
この辺りの事はアルファードの取扱説明書に記載されていますので、一読下さい。
尚、バックドアの開錠と施錠に関しては、取扱説明書の125頁に記載されています。
書込番号:19687654
6点

>ワルプルギスの夜さん
横のクリクリボタンはカギの開閉でした。
おそらくトランスの荷物だけに用事があり、最後カギをかける際、そのクリクリボタンを押せば全部ロックがかかる感じです。
ボタンは今の場所がベストですが、バックカメラ位置は、リアウィングとリアワイパーのあたりにカメラがあればと思ったことはあります。
ただあのバックドアを手動で開けるのはけっこう重いっすよね・・・
ナンバープレートより下にドアノブがついていれば楽なのですが、ドアノブが見えるのはデザイン的にちょっとですしね・・・
書込番号:19687725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アイス-Tさん
>スーパーアルテッツァさん
>ガネーシャ!さん
ありがとうございました!
書込番号:19690018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
はじめまして。いつも楽しく拝見しております。
身体の不自由な方をたまに乗せる必要があるため、先日、アルファード GFのサイドリフトアップ装着車を発注いたしました。
1つだけ残念なことにサイドリフトアップシート装着車ではホイールサイズが16インチしか選べません。16インチでは少し寂しい
ので社外の18インチ位を装着したいと考え、ディーラーの営業マンに納車前に履き替えをお願いをし快諾をいただきました。
その後、ホイールをあれこれ調べているのですが、TRD製のホイールなどを見ると、やはりサイドリフトアップシート装着車は対象外となっています(MOPで17,18インチ設定のないグレードもTRDでは装着可となっている一方で、サイドリフトアップシート装着車だけは対象から外されています。つまり同じトヨタだから車両本体と合わせているという感じでもなさそうです)
不安になり再度営業マンに18インチが装着できるか確認しましたがOKとのこと。ただ、この営業マンは、たまにいい加減なことを言うところがあり、以前にもできるといわれていたことが、後からできないといわれた経験があるため、100%信じられないところがあります。
そこで、この掲示板をご覧になっている方に質問なのですが、実際に30系アル/ヴェルのサイドリフトアップシート装着車に乗られている方でホイールのインチアップをされている方はいらっしゃいますか? あるいは、装着できるけど何か不都合があるなどの情報があれば教えていただけると助かります。
スペック上は、サイドリフトアップシート装着車は通常シートの車体より若干重くなるのは認識していますが、ボディサイズや車高は変わらないようなので、問題なく装着できるような気がするのですが。
よろしくお願いいたします。
2点

LvnaByneさん
235/50R18でもロードインデックスが101と負荷能力が高いXL規格のタイヤを選択すれば問題は無いと思います。
書込番号:19681262
1点

>LvnaByneさん
はじめまして
当方、ヴェルファイアハイブリッドZR サイドリフトアップ(脱着・電動)です。
標準、225/60R17 99H 17*6.5J から、3インチアップの前後通しで
245/40R20 99W 20*8.5J を装着しています。
車高調も入れて、指2本入らないくらいに落としていますが
ディーラー入庫も問題ないです。
信頼(定評)のあるショップで相談してみるのも良いと思います。
書込番号:19681877
6点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。LX規格のタイヤも検討してみます。
>ぱぱじさん
ヴェルファイア、かっこいいですね。既に履き替えられている方がいらっしゃって安心しました。
しばらくホイール選びに悩みそうです・・・ ありがとうございました。
書込番号:19681925
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めての質問です。
よろしくお願いいたします。
SAパッケージを購入し3月3日に納車になる者ですが、ステアリング交換についてご質問いたします。
ノーマルの本革巻きステアリングから、黒木目調ステアリングに交換しようと思っております。
ステアリングはもう手に入れたのですが、交換方法がいまいち解りません。
そこで、交換された方にお伺いいたします。
交換方法、交換の際の注意点、工具などなどを教えてください。
また、交換の取り説(図面)などをお持ちの方がいらっしゃいましたら、画像を貼付けていただけると助かります。
「みんカラ」でも検索しておりますが、より多くの情報が欲しいと思いご質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
1点

ステアリングの取り付けは下手をしたら重大事故に繋がりかねません。ここに聞くぐらいの技能、知識しかないのであれば大人しくディーラーに頼んだ方がいいのではないのでしょうか?
書込番号:19644345 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>あすみっくさん、こんばんは。
ふた昔前の車と違って今のステアリングにはエアバッグがついています。
下手をすればエアバッグが暴発する恐れがあります。
ディーラーか信頼できる整備工場やカーショップへお願いしましょう。
また、最近は任意保険のエアバッグ割引はなくなったようですが、
エアバッグなしのステアリングに交換した場合、
万が一の事故の際に保険が減額されてしまう可能性もあります。
加入している保険会社にエアバッグを外した場合どうなるかを
確認されたほうがいいと思います。
書込番号:19644403
1点

納車前に、低姿勢でD営業さんにお願いしてみてください。たぶん、取り付けてもらえると思います!
実際に取り付けるサービススタッフさんへの貢ぎ物(お菓子)をお忘れなく(^^)v
書込番号:19644836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トルクスとトルクレンチが必要ですからディーラーにお願いしちゃった方が手っ取り早いです。
5分もかかりませんから工賃も安いでしょう。
書込番号:19644927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノーマルの本革巻きステアリングから、黒木目調ステアリングに交換しようと思っております。
ステアリングをメーカーの意図しない形で個人的な趣向で交換して、
事故が起こった場合、運良くそれでエアバッグが作動したとしても
スレ主や同乗者が怪我した場合や車が破損した場合、任意保険は適用されるのですか?
ディーラーと保険会社に事細かに事情を説明し確認取った方が良いですよ。
書込番号:19645355
5点

DOPのに変えようとしてるのでは?って思ったのは私だけでしょうか?
書込番号:19645830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DOPでラインナップがある事を知らないのかと・・・ ?(笑)
書込番号:19645912 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぽんぽこぴ〜さん
私も納車前に頼みまくってます!
良いDに巡りあえました!
書込番号:19647066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DOPのものでも、下手に作業すりゃエアバッグが作動するので、プロに正当な対価を払ってやってもらった方が良い。
高いクルマ乗ってるのだから、1諭吉かかっても文句ないハズだ。
書込番号:19647075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7D Dayさん、こんばんは!
いくら新車購入時とはいえ、イヤな顔もせずに色々とサービスで作業してくれるのは、お願いする側である7D Dayさんの人柄(お願いの仕方)もあるのだと思います(^^)
書込番号:19647131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽこぴ〜さん
>DOPでラインナップがある事を知らないのかと・・・ ?(笑)
はい、知りませんでしたけど?
(笑)が入るほど、万人が知ってるほど有名なことなんでしょうかね。
書込番号:19647362
1点

ども。
結構有名だと…
社外より値段は高いですがクォリティは間違いないと思います(^○^)
シフトノブとかも出してますので是非見てみてください(^∇^)
書込番号:19647593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Sun shineさん
そうなんですか。
ただ、オーナー以外は知らない人は多いと思いますけど。
私は一般論として回答したまでです。
書込番号:19647805
1点

>佐竹54万石さん
お詳しいコメントや、よく30板でお見かけすることから、佐竹54万石さんは30アル、ヴェル乗りとお察ししております。
有名かどうかは分かりませんが、普通にオプションカタログに載ってる商品で、D以外でも購入可能です。
ご購入の際に、ご覧にならなかったでしょうか?
書込番号:19647814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>佐竹54万石さん
>万人が知ってるほど有名なことなんでしょうかね。
えと、DOPでなかったとすると何だと思ってたんですか?一般的にアフターのもエアバッグはそのまま移植できますし、まさかmomoとかですか?
書込番号:19647859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんの黒木目調ステアリング、私もDオプの話だと思ってました。
万人は知らなくても、これからオーナーになる方でグレードの差別化により本革の設定しかないチョイスをされた方は、
多くの方が黒木目、所謂コンビハンドルを気になられるでしょうしDオプなのもご存知な方は多いですよね。
社外品の黒木目も有りますが、純正互換のやつ。
でも納車前でDオプあるのにわざわざ社外品持ってって交換のお願いするって話より、素直にDオプの話なのではないのですかね。。
そんなびっくりするような値段ではなかったはず。。
てかやっぱだいたいの人は知ってるでしょ、カタログくらい見て検討するんでしょうから。
書込番号:19648336 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

たくさんのコメントありがとうございました。
また、説明が足りずに申し訳ありませんでした。
ステアリングはDOPの黒木目調ステアリングです。
DOPで有ることはもちろん知っていましたが、新品未使用の物がオクで安く手に入ったのでDOPでは付けませんでした。
取り付けも始めはDに依頼しましたがサービスでは難しく有料で1.5諭吉かかるとのことでしたので、自分で取り付けられればやってしまおうと思い皆さんにお聞きした次第です。
ただ、皆さんのおっしゃるとおり素人が手を出すには危険と判断しましたので、オート○ックスに確認したとことろ0.7諭吉ぐらいで取り付け可能と言うことでしたので、そちらにお願いしようかと考えております。
オート○ックスだったら大丈夫でしょうか?
それとも、やはりDにお願いした方が間違いないのでしょうか?
ちょっと悩んでいます。
書込番号:19648803
2点

安い方で良いと思います。
難しい作業ではありませんから工具と要領さえ分かっていれば誰にでも出来ますから安くやってくれる所でやってもらった方が得です。
書込番号:19648843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらで取り付けても、基本、取付工程同じでしょうし、
問題が100%起きないというのは言えないですから。
取付後のアフターが同じなら安い方。
持込品なので、どっちが有利というのはないと思いますが。
こういうオプって、見積段階で話しておけばって、後悔しますね。
私の場合は、自己責任が不安な場合、Dへという風に考えています。
ただ、ABは有償で受けるわけですから、取付に責任を持つということですよ。
作業が丁寧だとか、エアバックに不具合がでたら・・・とか考え出したら、
それは、きりがないので。
書込番号:19648896
1点



アルファードの中古車 (全4モデル/8,796物件)
-
- 支払総額
- 416.0万円
- 車両価格
- 398.2万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 409.2万円
- 車両価格
- 399.7万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 308.9万円
- 車両価格
- 297.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 361.8万円
- 車両価格
- 345.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 355.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜2898万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 416.0万円
- 車両価格
- 398.2万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 409.2万円
- 車両価格
- 399.7万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 308.9万円
- 車両価格
- 297.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 361.8万円
- 車両価格
- 345.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 355.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 16.0万円