アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,526物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2016年1月31日 06:35 |
![]() |
52 | 13 | 2016年1月29日 00:06 |
![]() |
51 | 8 | 2016年1月27日 18:05 |
![]() |
0 | 0 | 2016年1月27日 09:07 |
![]() |
39 | 6 | 2016年1月26日 22:12 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2016年1月24日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードの室内ボタンledの色について質問です。
色は青みがかった白なのか、または青にも見えるのですが、パワーバックドアのボタンの色だけは限りなく白に近い感じでした。みなさんはどうでしょう?
グレードによって違いがあるのでしょうか?
ちなみに当方srcです。
書込番号:19539986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルハイボールさん
ヴェルファイア Z-Gですが同じくバックドアのスイッチ部は限りなく白に近いブルーです。
書込番号:19540415
3点

>shinichikunさん
返信ありがとうございます。
やはりそういう仕様なのですね。どうせだったらすべて統一して欲しかったですよね。まっ、あまり頻繁には見ない所ですが…。
書込番号:19541277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも楽しく拝見させていただいてます。 初投稿です。
2.5G 2WDに乗ってます。皆様宜しくお願いします。
先日待ちに待った納車日を迎え、そのままナビとセキュリティー、レーダーを
取り付けにY.Hに持っていったのですが、ナビは無事に付いたのですが、
レーダーとセキュリティーをODB2のコネクタに接続したところ、
電源が来ないとの報告を受けました。
原因がわからず、その後コーティングを控えていたのでとりあえず、
そのまま持ち帰ったのですが、どなたか原因がわかる方いらっしゃらないでしょうか?
セキュリティーはホーネット360vで、レーダーがセルスターAR292GM、ODB2コネクタがRO-116です。
ちなみに、12月納車されたハイエースやセーフティセンス付きの車には付かないことがわかっているそうです。
今までの30アルファードにはちゃんと付いていたそうなので、最近仕様が変わったのでしょうか?
レーダーはなるべく、ODB2で接続していろんな情報を見たいので、解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら
どうか宜しくお願いします。
4点

>ちゃこアルさん
こんにちは。
当方、機種は違いますがセキュリティとレーダー、OBD2コネクタへ二股を使用して正常に動作しています。
セキュリティはVISION1480、レーダーはコムテックのZERO84Vです。
15年4月登録の30アルですが、基本的にセーフティセンスが付いていないのは同じですし、何よりOBD2は統一規格ですから
電源の供給など基本的なことに関しては変更はないと思います。
なので取れる情報や新型車の場合のサードパーティ各社の解析が済んでいるか否かだけの違い(表示項目やソフトウェア上の対応)
だと思います。
レーダー単体でOBDソケットへの接続は試されたのですよね?少なくとも通電はしそうなものですけどね。。
もしやOBDのヒューズが飛んでいるということはないですよね?
いままでのアルについていたのであればその機種は問題なさそうですしね、、
通電もしないようならヒューズか、、もしくはOBDソケットを疑ったほうが良いかもですね。
書込番号:19502386
6点

YujikunDOTcomさん。早速の返答ありがとうございます。
当方もおかしいと思い、ヒューズやテスターなど調べてもらったのですが、だめでした。
それでディーラーに問い合わせて調べてもらっていたところ、
先程やっと返事がきました。
ディーラーによると、最近社外のODB2に接続する部品でトラブルが多いらしく、
プログラムを変更して、今発売している社外のODB2の部品を使えないようにしたみたいです。
なのでいつからの生産分かははっきりわかりませんが、少なくとも自分の生産された12月初旬以降の車輌は
変更されてるそうです。
なので、これから納車されるみなさんお気をつけください。
早く対応品が発売されることを祈ります。
書込番号:19503456
10点

>ちゃこアルさん
え! そうなんですかぁぁ!
すごいびっくりというか、ショックな情報ですね!
でもとても有益な情報だと思います〜
納車のタイミングにあわせて、同じように購入される方も多いと思います。
注意喚起にもなりますし、新鮮な情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19503543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もかなりショックです。おかげでカスタムの予定が狂いました。
間違いであってほしいです。
結局トヨタから言わせると、ODB2は車輌の診断などをする為のものであって、あんまり触ってほしくないみたいです。
セルスターにも電話してみたのですが、何も情報が来てなくビックリしてました。今確認してもらってます。
それににしても、トヨタも変更するならするで一言ほしいものですね。
書込番号:19503845
2点

>ちゃこアルさん
私のアルファードは、12月21日ディーラー到着、1月8日登録のモノですが、ODB2でコムテックのZERO74Vを接続しています。普通に使用できてますよ。
レーダークルーズ(全車速追随機能)非搭載車だからかな。
書込番号:19505057
3点

>daidai88さんこんにちは。
貴重な情報ありがとうございます。12月21日到着ということは、自分とほぼ同時期ですね。
自分のはレーダークルーズ付けてますが、多分ODB2じたいは同じですよね。
じゃあ、ディーラーが言ったことはどうなるんでしょうかねえ、
トヨタのカスタマーセンターにも問い合わせたのですが、公表できる範囲ではわかりませんの一点張りです。
なんかよくわからなくなってきました・・・
でも、取り付けできる可能性も出てきたのでちょっと安心できました。
もう少しいろいろ自分の車の不具合も含め調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19505634
2点

スレ主様、こんばんは
メーカーが対策したとしても電源が入らない事は、無いと思います。データーモニターが出来ないとかならわかりますが、プラスとマイナスがあれば少なくともレーダーはオンすると思います。
やはり 二股ソケット→レーダーとセキュリティーの相性→もしくは、どちらかが悪さしている→車両本体の順で怪しいと思います。
個別でのチェックをお勧めします。
ちなみにDの友人に問い合わせたところ「そんなの知らない、聞いた事無い。たしかにOBD2を利用した社外部品のトラブルは、バッテリー上がり等多いけどだからってメーカーが使え無くする必要が有る?社外部品使ったトラブルなんてメーカーの責任の範疇じゃないでしょ?プログラム変更って、まぁ年中やってるけど俺らには、検討もつかない金がかかってるんだぜ?アフターマーケットメーカーのためにト○タがそんな経費使うとは、思えない。メーカーは、社外は社外と考えてると俺は思ってる」
と言ってました。
書込番号:19510102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゲラゲラぽっぽさん、ありがとうございます。
自分もおかしいと思っていたのですが、ディーラーから言われたので、信じざるをえない状況でした。
なので、こちらに投稿させていただいたのですが、希望がもてるご意見をいただきホッとしております。
本日車がコーティングから帰ってくるので、いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:19513104
3点

>ちゃこアルさん
こんにちは
レクサスRXのクチコミで
コムテックとOBD2の接続のクチコミがあります
トヨタレクサスどちらも使えなくなる投稿がありましたよ
早々と対策部品になってるんじゃないでしょうか?
書込番号:19513944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼちぼち団さんこんばんは。
レクサスでも使えない情報が出てたんですかぁ、
いったいどうなっているのやらですね。
今日もディーラーに行く用事があったので聞いてみたのですが、やはりコンピュータが変わったと言われました。
新型プリウスや、セーフティセンスが付いたノア、ボクシーならまだ話もわかるのですが、アル、ヴェルは発売から、そのまま来てますから、信憑性に欠けるところです。
それか新型プリウスの生産と同時にアル、ヴェルも同じコンピュータを使い出したのか、
でも自分と同時期に生産された車は使えてる報告もあるのでなんとも困ったものです。
とりあえず明日Y.Hに持って行くのですが、
ショップの人もいろいろ情報収集してくれてて、メーカーも知らないので気になるらしく、明日メーカー立会いで自分の車を調べてくれるそうなので、明日答えが出そうです。
長文になりましたが、結果がわかり次第、
報告させていただきます!
書込番号:19515423 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

結果出ました。
大変申し上げにくいのですが、無事装着出来ました!
メーカー立会いのもと調べて貰った結果、
コネクタの変更はされていなかったみたいです。
最初に付かなかった原因はわかりませんが、
今回はレーダー、セキュリティともに普通に付いたみたいです!
では、ディーラーの言ったことはどうなるのかと思って連絡してみたのですが、今度はよくわからないときました。
ホント腹ただしいです!
皆様、大変お騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:19520855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃこアルさん
こんにちは。解決されたようで よかったですね。
ちなみに、私はセキュリティーはユピテル、レーダーはAssuraで、ODB2の二股で接続しています。
私の経験ですが、接続後の最初の電源ONで、Assuraの車両設定をしないままでいると、
しばらくすると電源OFFのままの状態になりました。この状態に入ると、リモコンも効かない状態になりました。
解除するには、一度ODB2を外して、車輛設定が必要でした。
カーナビの作業などで、外して、この設定を忘れてしまい、あっそうだったという感じでした。
ご参考まで。
書込番号:19524867
2点

ちゃこアルさん こんにちは
原因不明とか、Dのいい加減な発言とか釈然としない部分は、置いといて本当に良かったですね。
まぁ、車を弄るって(ノーマル以外)リスクは付いて来ますが、やっぱ楽しく無きゃね!結果オーライ!
良かったですね!
書込番号:19534113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
デイライト機能はライトをオートにしてる時だけ昼間点灯するんですか?
それは停車中も昼間は点灯しますか?それとも走行中だけ点灯するもんですか?
SC-packageなんですが停車中デイライトが点灯してません…
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:19527382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マニュアルP.233辺りに記載がありますが?
書込番号:19527406
11点

早々のお返事ありがとうございますm(_ _)m
マニュアル?
ページ数まで教えて頂き、ご親切にありがとうございます。
いやー親切だなぁ
書込番号:19527447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>純虎會さんこんばんは。
デイライトはライトオート時にエンジン始動後Dレンジに入れてからエンジンOFFまで点灯しています。
停車中にPレンジに入れても消えません。
一度Dに見てもらったほうが良さそうですね。
書込番号:19527645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>純虎會さん
デイライトはエンジンかけててライトスイッチautoでパーキング解除で点灯します。
パーキングブレーキがオート解除に設定されているならシフトレバーをP以外にシフトすればパーキングブレーキが解除されるのでデイライトが点灯します。
シフトPでもパーキングブレーキを解除すればデイライト点灯しますよ。
書込番号:19527907 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>LOVE&PIECEさん
>Dr.はるとさん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
わかりやすい人間味のある回答に助かりました!
マニュアル見てもピンとこなかったもので…
マニュアル通りに生きて無いので人間味のある、そう言った生の声が聞きたくてご質問させていただきました!
本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19528480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Dr.はるとさん
レスするなら詳細に説明しなくちゃダメですよね。
ついついはしょってしまいました。f(^^;
補足ありがとうございました。
書込番号:19528548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>純虎會さん
>LOVE&PIECEさん
こんにちは。
わたくしが書いた文章力の無いわかりにくい書き込みを理解していただいたみたいでありがとうございます。
自分もマニュアル通りに生きておりませんので一緒ですね。
LOVE&PIECEさん
自分より車にお詳しい方に前置きもなしに補足みたいな書き込みしてしまってすいませんでした。
細かいところまではどうでも良かったんですが細かく書いたのにはワケがありまして。
ワケというのが自分2002年頃に逆輸入の
レクサスGS430北米仕様に乗ってたことがあってその車にデイライトが付いててその時にデイライトの点灯条件ってどういう風なんだろうっていろいろ試しててその時にパーキングブレーキ解除するだけで点灯するってことを知って今回のアルファードはどうかなぁ?って思って説明書は見ずに同じ様に試してたらやっぱりパーキングブレーキ解除するだけで点灯したのであの時の車と同じだーって思ったんです。
それで思わず事細かに書きたくなっちゃったんです。
これからもよろしくです。
書込番号:19529170 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Dr.はるとさん
いえいえ、私の方こそいつも勉強させてもらっています。
こちらこそこれからも宜しくお願いします。
書込番号:19529762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード2.5SCの納車を待っているのですが車中泊をすることが多いので車中泊グッズをそろえているところです。
吸盤貼り付けタイプのブラームスのシェードを購入し、3列目のスライドレールの段差をなくすフラットマットなるものも購入し
後はカーテンを探しているのですがなかなかいい物が見つかりません。
DOPの物は見てきましたが内装パネルに穴あけやビス止めする箇所が多く1度つけたらもう外せなくなるのが嫌で除外しました。
希望は、両面テープだけで施工でき、飽きたら外して元通りになるようなものを探しています。
20系でアルティナのカーテンはまさに理想のタイプでしたが問い合わせたところ30系のカーテンは未開発のようです。
他に社外でおすすめのカーテンはありませんか?
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今年もあと僅かになりました。
みなさんどうお過ごしでしょうか?
表題の通りなんですが、昨日、嫁実家に帰省の為550キロほど高速走行しました。おせち料理などの食材を積んでいたこともあり、なるべく暖房は使わず、尚且つ100キロ弱での航行にもかかわらずリッター13〜14キロでした。思ったほど伸びずこんなもんかと割り切りました。
乗り心地は最高でそれほど疲れませんでしたので、車重を考えれば、燃費を求める車ではない事と納得させました。
みなさんは燃費どれくらいでしょうか?
書込番号:19449455 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは。
距離が伸びても、100km巡行ではそんなものでしょうね。
3代目のハイブリッドですが、経験上、速度は定速なら80-90kmが燃費は伸びます。👍
登り下りに合わせて走れば、その限りではありません。
私は、高速なら、90kmでクルーズコントロール走行して15.5くらい。もっと伸ばそうと思えば、80-90くらいで登り下りに合わせて走れば、16kmは伸びます。
ハイブリッドは、適度に道がつまり、停車時に積極的に充電、発進は適度に目標速度手前で早めにアクセルを戻すといったことを習慣づくれば、一般道が伸びますね。
20系ハイブリッドよりだいたい一割以上は燃費がいいと思います。
春秋の燃費がいい季節が平均17-18、冬場でも16はいきます(^ ^)
田舎で条件がいいものですから(^ ^)
書込番号:19449586 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

明けましておめでとうございます。
長距離を高速道路で走る場合は、EV走行が皆無なので燃費が今一伸びませんよね。
時速80kmとか100km位でもEV走行出来る様にして欲しいものです。
そうすれば、もっと燃費伸びるのに。。。
トヨタの技術者さん、何とかして下さい(笑)
書込番号:19450634
4点

>アルファードハイブリッド2030さん
>コサックです。さん
あけましておめでとうございます。
返信ありがとうございます。やはり、高速走行は思ったより伸びないのですね。ゆったり快適に移動できるので良しとしましょう。
書込番号:19450814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタのハイブリッド車は、エンジン走行なら、燃費含めてエンジンの性能です。エンジン自体で燃費を考えたものでない限り、燃費は期待できないでしょう。
モーター走行できる環境で威力を発揮するものではないでしょうか。
書込番号:19452948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルヴェルのハイブリッドシステムは高速走行でもモーターがアシストしてます。(2駆か4駆かは走りかたにより制御されていますが)
上の方が言われるようなエンジンのみでの走行はしないはずですが…。
車重がありますから14〜15あればいいと思いますよ。
私は20系の2.4ガソリン車で高速12〜13位でしたから。
書込番号:19466594 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

燃費はその位なので、地球環境にエコ頑張ってださい。
書込番号:19527674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先月発売された30アルベル用ビルシュタインB14(BSSKIT)を取り付けた方がいらっしゃいましたら乗り心地など聞かせてください。
書込番号:19521465 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,787物件)
-
- 支払総額
- 424.8万円
- 車両価格
- 415.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 357.5万円
- 車両価格
- 336.9万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 401.8万円
- 車両価格
- 392.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 513.5万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 351.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜2898万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 424.8万円
- 車両価格
- 415.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 357.5万円
- 車両価格
- 336.9万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
- 支払総額
- 401.8万円
- 車両価格
- 392.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 513.5万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 351.9万円
- 諸費用
- 18.0万円