アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,475物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 23 | 2016年1月19日 22:33 |
![]() |
18 | 5 | 2016年1月19日 16:46 |
![]() ![]() |
63 | 15 | 2016年1月19日 12:06 |
![]() |
71 | 16 | 2016年1月19日 12:00 |
![]() |
53 | 28 | 2016年1月17日 15:57 |
![]() ![]() |
87 | 29 | 2016年1月17日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
すみません、Sグレードの18インチのアルミを17インチにダウンした場合はGグレードなどと同じアルミになるのでしょうか?
あと、プリクラッシュをオプションでつけようと思うのですが、レーダークルーズとセットで10万くらいなんでしょうか?
カタログ見ても詳しく載ってなかったもので、初歩的な質問ですみません。
書込番号:19483436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DIESEL-TMさん
こんばんは。
ホイールについてはその通りです!私もS-Aですがインチダウンしました。オプションから27,000円マイナスになりますよね。
プリクラ、レーダークルーズ込みで75,600円ですね。
ご参考までに。
書込番号:19483536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トヨタの見積シミュレーションされましたか?
それで色々試行錯誤すれば、価格体系が見えてくるかともいます。
参考まで、
プリクラをつける場合、SとS−Aでは価格差があります。
S:+103680
S−A:75,600
Sに両側スライドとプリクラ付けるとS−Aとの価格差が縮まる傾向にあるので、
SとS−Aを比較しながら見積された方がよろしいかと思います。
SとS−Aの装備差分は、
カタログやこのサイトで、どなたかが詳しく書かれていたと思うので、
そこを参照すれば、よく理解できるはずです。
書込番号:19483668
3点

>TAKADORENさん
カタログをチラッと見て答えておりました。
失礼しました。
訂正ありがとうございました。
書込番号:19483999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bruce.さん
いえいえ、訂正なんてとんでもないです。
スレ主様は、
恐らくこの2グレードを
対照にされていると思いますので、
私はSの方を答えたまでですよ。
後からレーダークルコンを追加した関係で、
この価格差を把握してただけです。
Sはクルコン非搭載、S-Aは標準なので、
そこからくる価格差なのでしょうね。
グレード間の差別化とはいえ、
このクラスでクルコン非搭載には、
少し驚きました。
書込番号:19484089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二方ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
自分的には17インチのホイールのが好みであり、プリクラッシュのみの取り付けを検討していましたのでレーダークルーズもついてくるとの事で少しお得な感じです。
これから値引き交渉頑張ります。
書込番号:19484409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TAKADORENさん
おっしゃる通り、パワーバックドアやクルコン付けたらSとS-Aの価格差くらいですね。
やっぱりクルコンはあったほうがいいですよね。
高速で使いとても重宝してます(^ ^)
>DIESEL-TMさん
私も17のホイール好みです!
クルコンはやっぱりお付けになるのをお勧めいたします。
値引き交渉頑張って下さい(^ ^)
書込番号:19484719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パワーバックドア→両側スライドの間違いでした。
失礼しました。
書込番号:19484721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、S-Aとの価格差が18万円くらいあるのですが、両側スライド6.7万円とプリクラッシュつける際の差額3万円で、残り約8万円での装備の違いはコンソールと助手席ロングスライドとフロントガラスのUVカットくらいですか?
書込番号:19486646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が見たところ、
SAは
・スーパーUV+フロントドアIRカット+撥水機能付
(SはスーパーUVのみ、寒冷地選択でSAと同様になる)
・ナノイーがフロント/リア
(Sはフロントのみ)
・排気ガス検知式内外気自動切り替えシステム付
・助手席ロングスライドーオットマン
・黒木目ハイグレードコンソール
もし、この差分に魅力を感じるなら、
オプション選択内容で価格差が少なくなるので、
S-Aを購入されるのがよろしいかと。
ただ、予算が許す、シート形状が問題ないなら、
Cパケにされるのが賢明です。
S-Aにしなかったことより、
Cパケにしなかった後悔の方が大きいかと思います
元々、使用用途にCパケがあわないなら、
上記はスルーしてください。
なお、
カタログ63〜65ページを縦に追いかけると、
とても分かりやすいので、
最終確認は 、カタログ参照してくださいね。
小さい文字ですが、じ〜っくり読むと、
色々と情報が拾えるようになってきますよ。
書込番号:19486736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DIESEL-TMさん
こんばんは。アルに決めたんですか?
自分はヴェルVですが!今思えばXで良かったなーと思います。
パワーシート「良く昼寝をする人にはいらない!自分です」
助手席オットマン「ダッシュボードの所を誰かしらが足でこすります」
ナノイー「アルの天吊りからプラズマクラスターが出てるので要らないかな?」
リアサンシェード「透け透け1度も使ったことありません」
まだありますがここら辺で!
売却目的なら別ですが? Sでも満足できると思います。
内装を上位グレード仕様にしてる方がいましたよ!
高い買い物ですから!良く考えて決めた方が良いですよ!自分はヴェルを買おうと思った日に、何件かネッツを回ってその日で決めてしまい!ちょっと後悔しました。
デイライトやコーナリングランプだけは気に入ってます。
書込番号:19486835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ninjasuuさんのおっしゃる通り、
自分の用途を吟味して、
焦らずじっくり検討するのがいいと思います。
その上で決めたグレードなら、
後から後悔することも少ないと思います。
あと、カタログで見るのと、
実車にのってみるのでは、
ずいぶん見える景色が違います。
運転席/2/3列目に座るだけでも、
色々参考になります。
予算的に問題ないなら、迷ったら上のグレード!
でいいかなとは思います。
書込番号:19487310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前のお二方がおっしゃる通り、迷わずゆっくり決めた方がいいです。
私もS-AとS-Cで最後まで迷い、下取車や納期が早いということでS-Aにしましたが、デイライトやパワーバックドア、パワーシートなどやはりS-Cにすればととても後悔しています。なのでS-Cに乗換検討中です笑
まあそれは余談ですが、TAKADORENさんがおっしゃる通り
”予算的に問題ないなら、迷ったら上のグレード! ”
は間違いないと思います。
良いアルファードライフを(^ ^)
書込番号:19487897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに皆さんの言う通り、大型コンソールやパワーシートを見たらこれいいなぁって思ったんですよね。
しかし、自分は嫁にエスクァイアでいいじゃんって言われてるところを説得しアルを購入しようとしていますのでなるべく安くということになってしまいます。
正直初めてヴェルファイアを試乗した時にZだったのですがすごく感動しました。上を見ればいろいろキリがないのでおそらくSかS-Aで落ち着くかと思います。
ちなみに、カタログ見てもイマイチわからなかったのですが、皆さん推してるデイライトとはどのようなものなんでしょうか?
書込番号:19487929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>DIESEL-TMさん
デイライトは外から見て1発であれ上位グレードだ!ってわかるのが腹正しいですよね。
自分も最初はすれ違う車チェックしてました。
でも今は全く気になりません。「最近はすれ違っても見もしません」
乗ってる自分からは見えないですし!余り気にしなくて良いと思います。
奥さんがエスクワィアと言っているのであれば?無理に上位グレードにしなくても良い気がしますが?
無理にお願いして!訳のわからない条件付けられても困りますしね。
書込番号:19489627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>純虎會さん
ありがとうございます。確かにかっこいいですね。
>ninjasuuさん
そうですねぇ。乗ってる人達にしかわからないですしね。それ以外の人にしてみれば同じアルヴェルですしね。
アルに乗れるだけでも充分です。エアロと内装黒は譲れませんが(笑)
書込番号:19489674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕ならですが
エスクァイアの上位グレードとアルファードのXならアルファードを買います
装備はどうあれ 見た目です
上を見たら そりゃいいのほしいですがw
アルファード所有してる事で満足です
書込番号:19489709 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>DIESEL-TMさん
奥さまに1度エクスワイアとアルファードに座ってみてもらってください。
シートの厚みとホールド感がぜんぜん違うことに気付いてもらえると思います。
見た目だけでなく価格が高い理由がいろいろな部分からわかると思います。
高い理由をきちんと説明してあげれば奥さまも納得してくれるのではないでしょうか。
頑張ってください。
書込番号:19491446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Dr.はるとさん
前に試乗した時に一緒に乗りました。やはり乗り心地がとてもよかったみたいで、最初はエスクァイアだと言っていましたが自分の説得もあってその気になってきてます(笑)
さっきもアルのカタログ見てました(笑)
とりあえずロングスライドいるかどーか悩み中です(^_^;)
書込番号:19491725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DIESEL-TMさん
こんばんは!
奥様の説得上手くいくといいですね(^ ^)
大変なお気持ちとてもお察しします。
でもアルファードのカタログご覧になってたならいけそうですね!!
助手席ロングスライドは便利かなーと思ってたんですが、うちはあまり使われてません笑
両側スライドは絶対あった方がいいと思いますが(^ ^)
書込番号:19492216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
SCを購入検討中です。SCの場合、オプションでAC電源が2個付くと書いてありますが、その2個とは何処に付くのですか?
また、オプションしなかった場合、AC電源は1個もなくなってしまうのでしょうか?
6点

>dice92さん
コンソールボックスの中と、
コンソールボックスの外(2列目足下中央あたり)です。
コンソールボックス外の左ですACは
真ん中と右のタンシは90万円のMOPナビにするとついてきたと思いました
書込番号:19476353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

100Vのコンセントは、標準装備のグレード以外はオプションを選択しないと一切付いていません
ただ、ハイブリッドと違い100Wまでなので(ハイブリッドは1500Wまで)
使える電化製品は限られます。
書込番号:19476437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アイス-Tさん
あ、そこなんですね!!
その場所はもともと装備されてて、エグゼグティブPWシートの横にオプションで装備されるのかと…
シート横は本皮仕様だけみたいですね
書込番号:19479417
1点

>北に住んでいますさん
オプションで設定しないと、一切つかないことには驚きました…
必ず装備することにします。
とても参考になりました。
書込番号:19479422
2点

HVのSRです。
オプションで100Vつけますと、リアラゲッジの右側にもコンセントが付きます。
非常に便利です。
書込番号:19505647
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
長文すみません。
ラグジュアリーホワイトパールクリスタルシャインガラスフレークにガードコスメSPの仕様です。
12月中旬の納車後毎週末せっせとバケツ1杯(といっても2杯位使いますが)の洗車を行っています。
そこで気付いたのですが、フロントやサイド、天井にはほとんど汚れ(黒い極細粒子)がついていないのですが、リアは目に見えて汚れがひどい(黒粒子の密度が濃い)状態です。日曜日に洗車しても週中にはそれと分かる位です。
デザインの関係でリアに汚れがたまりやすいのかと素人ながら考えていますが、みなさんに同じ症状はありませんでしょうか?
みなさんにそのような症状がないようであれば、個体の問題としてあきらめせっせと洗車がんばります。
書込番号:19472612 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>宇宙(Cosmo)さん
こんばんは。
自分のアルファードも雨上がりのリア面には砂埃がすごく付きます。
ミニバンのボディ形状からしてこれは仕方ないのかも知れませんね。
巻き上げた砂埃が流れ落ちないのでしょう。
よく水で流してからスポンジを当てないとキズが付きそうで心配ですよね。
書込番号:19472668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
アルファードに限らず、トールミニバンはほとんど同じ症状がでますよ。
書込番号:19472700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Dr.はるとさん>Green。さん
ありがとうございます。
自分だけではなく、そういうものだと分かっただけでも安心しました。
前はノアのシルバーメタリックだったから目立たなくて気付かなかっただけなのですね。
当方、現車(30系2.5S)が初めてのアルです。欲しくて欲しくてやっと手に入れたものなのでこれからも洗車がんばります。
これからも色々とご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:19472746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>宇宙(Cosmo)さん
こんばんは。
私の環境でも(仕事中は簡易的な車庫
休みは自宅車庫兼倉庫に駐車でリアの方だけ洗濯物などの出し入れなどありますので倉庫開けています。)
前車はコルトVRで赤で簡易的なコーディング、
今はアウトランダーPHEVでルビーパールブラックでディーラーコーディング施工車
です。
両車種とも砂や、細かい粒状の汚れがついちゃいます。
が、
現在の車のほうがブラック色類なので、目立ちますね。
車高も上がりましたし。
リア以外はコーディングのおかげか余り汚れがついてません(といっても月1回の洗車後は鏡みたいにツヤツヤになりますが)
リアは、鏡以外に、トランクの出っ張り(すみません、名称わからず伝わればいいですが)に汚れが蓄積していますね。
書込番号:19472832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆香風智乃☆さん
アウトランダーPHVのように車高がある車でもリアの汚れがひどいのですね。
ということは、地上からの砂埃の巻き上げだけでなく、サイドや天井からの排ガスにまみれた空気がリア部分で滞留して付着しているような感じですね。
Green。さん、Dr.はるとさんがおっしゃるように、ミニバン形状(リアが垂直系)の特性のようですね。(セダンは空気が問題なく流れているイメージです。)
かくなる上は水でしっかりとリアの細かい粒子を取り除いてから力を入れずに洗車することにしますね。
書込番号:19472995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別車種のパールホワイトに乗ってます。
以前にリアのカーボンカスのことでスレたてしたのですが全く反応がなくわたしだけかな?と思ってましたが、変な意味で安心しました^_^。最近の車は回転数が1500前後での走行が多い為不完全燃焼でカーボンが発生しやすいのかな?と勝手に思っています。
埃や汚れならリアだけが黒くなるとは思えなくて・・
私の場合ガソリンスタンドを変えた事と2ヶ月に一回ガソリンを入れる際に洗浄液を入れる事でかなりマシになりました。通勤使用の為、前は3日もたてばリアの、バンパー辺りにカーボンカスが気になるレベルでついてましたが・・。
書込番号:19474404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カーボンのカスが付くんですね。
知りませんでした。
鉄粉やタールみたいなのが付着してることがあるので粘土を使って除去することがあります。
書込番号:19474585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>puri-Qさん
なるほど、自車のタールという可能性もあるのですね。
てっきり空気中の他車の排ガスや鉄粉ばかりと決めつけていました。
今以上にひどくなったらスタンド変えたりしてみますね。ご教示ありがとうございました。
書込番号:19475202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puri-Qさん
前文中の「タール」は、「カーボンカス」の誤りでした。すみません。。。
洗浄剤もまめに使ってみますね。
書込番号:19475213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>宇宙(Cosmo)さん
私も週末は必ず洗車しますが、私のヴェルくんも洗車後1日でリヤ周りは埃まみれになります(^_^;)
おそらく気流の関係で、前から流れて来た風がリヤ周りで渦を巻いているんでしょうね(/_;)/~~
書込番号:19476795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>F-22らぷたぁさん
うちのアルちゃんも昨日リア回りの洗車を終え今はピッカピカです。
今日走ったらまた洗いたくなるのかなあ・・・
家の掃除は全くしないのに、車の汚れにやけに敏感な今日この頃です。
書込番号:19476928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>宇宙(Cosmo)さん
同じく(笑)
書込番号:19477567 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>宇宙(Cosmo)さん
「家の掃除は全くしないのに、車の汚れにやけに敏感な今日この頃です。 」
それだけあなたが、アルファードを大切に愛しているってことですね。
駐車場などでピカピカのお車を見ると、
あ〜この所有者は愛車を大切にしているんだな〜と、
心がぴょんぴょんします(^-^)
書込番号:19478357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆香風智乃☆さん
そういう香風智乃さんもベルちゃんを大切にされてみえることが伝わってきますよ。
ショッピングセンターとかで駐車するとき、後ろ向きに停めていて、サイドミラーをしっかりたたんでいて、ピッカピカで、スライドドア装備のアルベルやBMベンツなどの高級車の隣に敢えて停めてしまいますよね。
妻は、外車や高そうな車の隣に敢えて停める意味が分からないと言ってますけど・・・
書込番号:19478932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんご回答ありがとうございました。
昨日は雨、今日から雪なのでリアの汚れを気にするどころではありませんね。
週末の洗車が待ち遠しいです。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:19505089
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも楽しく拝見いたしております。
アルファードのボンネットのメッキ部分を、ボディと同色にする「ボンネットフードモール」という物を装着しようか迷っております。
自分のアルファードはノーマルボディのパールホワイトです。
装着済の画像や感想など、情報がありましたらご教示いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:19404860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり気になります?それとも差別化ですか?
ボンネットフードモールはお高いのでラッピングでやろうと思案中です。
ご希望の情報でなくてすみません。
書込番号:19407261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴルゴゴルゴゴルゴさん
ゴルゴゴルゴゴルゴさん
こんばんは。
グレード違いですが写真を貼ります。
参考になりますでしょうか?
自分はメッキ部をマッチペイントしたものですのでゴルゴゴルゴゴルゴさんのご質問にある商品とは違うかも知れません。
書込番号:19407640 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>terysさん
お返事ありがとうございます
見る角度によっては気になったり、気にならなかったりします。
実際付けてみないとわかりませんよね。
書込番号:19407863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dr.はるとさん
お返事ありがとうございます。
フロントグリルまわりが引き締まっていいですね!
ノーマルボディの場合が気になるところです。
書込番号:19407883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノーマルボディでボンネットフードモールをボディ同色化と言えば、バックスクラッチャーが参考になるでしょう。
http://www.back-scratcher.com/-30_alphard_code-15.html
私も自家塗装で同色化を画策中です。
書込番号:19408266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴルゴゴルゴゴルゴさん
こんにちは(^○^)
参考になるかわかりませんが、自分は
ノーマルボディ+TRDに
グリル下半分&ロアをホワイト化してみました。
横基調になりイメージが大分変わりました!
ボンネットフードはこれから同色化予定です。
書込番号:19408419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃぴなんさん
ちょっと笑える(残念な)アルファードになっちゃてませんか?(^_^;)
って思ったのは私だけでは無いかと…
アイタタです(T^T)…
書込番号:19409467 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

アルファードいいね様 その他ナイスを
押して頂いた皆様
御指摘ありがとうございます。
言って頂いてよかったです。
スレ主様
大変失礼致しましたm(__)m
書込番号:19410173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>j-yossyさん
参考になるリンクありがとうございます!
装着後は、すっきりした分、ちょっと寂しい感じもしますし、うーん、難しいですね。
迷います。
書込番号:19410528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんでもないです、写真ありがとうございます!
いろんな写真を載せていただいたほうが、いろいろ参考になる方がいるかもしれませんので。
書込番号:19410603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃぴなんさん
グリルの途中の縁が切れてないラインで塗り分けるするてっていうのは初めて見ましたねえ。
私の美的感覚にはありませんが、ある意味斬新かと。
ご本人がいいと思っているならそれはそれで良いと思います。
クルマいじりというものはそういうものでしょう。
書込番号:19410825 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ゴルゴゴルゴゴルゴさん
>j-yossyさん
お気遣いありがとうございます(/ _ ; )
常に模索中で元々のパーツを維持して中古パーツで
ためしています。今回は勉強になりました。
今までありがとうございましたm(__)m
書込番号:19411527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃぴなんさん
いつでも元に戻せる状態で、色々遊ばれているという事ですから、
車いじりを楽しんでらっしゃると、自分は羨ましいですよ。
それに最終形じゃないわけですし、これから益々楽しみですね!
すべてホワイト化?ブラック?にしたらどうなんだろう?
そんな想像を駆り立てる写真なので、
是非、進展があれば、また見たいな〜なんて思います。
これからもよろしく!で締めくくってください。
書込番号:19413000
1点

正月明けの連休を使って、画策していたボンネットモールのボディ同色化やってみました。
ABで2万円、ディーラーで3万円と言われ、予算オーバーだったため自家塗装です。
メッキパーツですので、足付けに染めQのミッチャクロンを使用。
当方ボディカラーが086のラグジュアリーホワイトパールクリスタルシャインガラスフレークで、
市販の缶スプレーがなかったため、ホルツの新型ミニミックスで調色してもらってのチャレンジです。
下塗り、上塗り、クリアと足付けを入れると4層塗りで結構手が掛かりましたが、
大きな色味の相違もなく満足のいく仕上がりとなりました。
来週末には、2液性クリアで塗膜保護と艶出しを実施してフィニッシュです。
塗料代はなんじゃかんかんじゃで8000円くらいいですね。
先に実施していたグリルのブラックアウト化と合せて、納車時からの野望だったバックスクラッチャー化
(なんちゃってですが)にさらに一歩近づきました。
書込番号:19482927
7点

>j-yossyさん
ビックリ( ; ゜Д゜)
自前とは思えない出来映えですね。
パールホワイトには嫌らしくないし(^o^)
ナイスアルファードです!
書込番号:19505079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30アルS-Cに乗っています。
冬場のスキーシーズンに備えて雪用ワイパーを検討しています。
ノーマルのワイパーは見た目、フラットワイパーのように見えます(ワイパーブレード全体がゴムのようで、フレームが露出していません)。
ということは雪が溜まったり、フレームの可動部分が凍ることがないので、このままでも良いのではないかと考えが浮かんでいます。
このような30系のノーマルワイパーでも雪用ワイパーに変更する必要があるのでしょうか?
ディーラーの雪用ワイパーではボンネットを開けるときに干渉するような口コミもありましたので、ちょっと心配です。
0点

雪用ワイパーは、ワイパーモーターの負担を軽減するためにノーマルより短めになっています。
なので詰まる詰まらないよりも、モーターへの負担を軽減するという意味で取り替えたほうがいいかな?と思います。、
書込番号:19221681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

norimonobakaさん
なるほど、そういう理由もあるんですね。ありがとうございます。
寒冷地仕様なんですが、それでも負荷になりますかね?
ディーラーの正規品(推奨品?)はノーマルより短いのでしょうか?
その分助手席側を長くしないと拭き残しが出来ちゃいますね。
書込番号:19221705
1点

>zaku06r2さん
経験上、寒冷地仕様であれば豪雪でも雪用ワイパーにしなくても
問題ありませんでした。
ウインドシールドデアイサー付き、ワイパーモーターも高トルク型に
なってますので問題ないかと思います。
書込番号:19221790
3点

>寒冷地仕様なんですが、それでも負荷になりますかね?
確かに寒冷地仕様の変更箇所でワイパーモーターの強化はありますね。スレ主さんの居住地域がわかりませんが、豪雪地でない限り著しい負担ではないと思います。
純正品も恐らく短いと思います。すみませんちょっとオプション品のワイパーが見つけられなくて確証がもてません。
ただ、スノーワイパーであればオプションでなくても各社だしてますのでそこで比較されてはいかがでしょうか?
またスノーワイパーは冬でも硬化しないようなゴムだと聞いたこともあります。
書込番号:19221850 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うましゃんさん
ありがとうございます。
そうですよね。今回のノーマルワイパーは特に雪にも強そうなイメージがありましたので。
とりあえず、一回使ってみるのが手ですね。
書込番号:19221888
1点

>norimonobakaさん
ありがとうございます。
各社、いいものを出しているはずなのでリサーチが必要ですね。
まだ、30系のものが適用車種表に出ていないのが難点。
冬までに各社に頑張ってもらいたいものです。
書込番号:19221892
1点

冬ワイパーは既に持っているので長さは明日確認してみたいと思います。
私は本当の豪雪地帯ですが、冬ワイパーじゃないとヤバイです^_^;
冬ワイパーでも雪が凍りつき綺麗に拭き取りも出来なくなります。
朝雪を降ろさないでワイパー動かすと、動かない位雪が降ることもあるので…。
書込番号:19221926 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Gたっちゃん。さん
品番の写真まで掲載いただき、ありがとうございました。
豪雪地帯だとそのようなことが日常なんですね。
私は南関東在住なんですが、年に何回か一晩で50センチ以上積もるスキー場へ出かけます。
リスクは最小にしたいと思うので、できれば準備万端にしたいところです。
ノーマルと冬用の長さの差がわかるとさらに助かります(ディーラーに聞けば調べてもらえますが・・・)。
お手数ですが、よろしくお願いします。
他にも知りたい方がおられると思いますので。
書込番号:19222021
0点

東北住みでスノーボードが趣味で寒冷地仕様の車に乗ってますが冬用ワイパーに替えないで問題無く過ごしてます。
デアイサー付きの車になってからはワイパー上げることも無くなりました。
ですが替えたほうが安心するのであれば替えたほうがいいと思います。
書込番号:19222224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zaku06r2さん
最近の車種は標準ワイパー自体の長さが短くなってますので
あまり気にされなくてもよいと思います。
北海道地区販売車両でも雪用ワイパーはオプション品ですから
メーカーとしては想定を超える場所以外は不要としているのだと思います。
書込番号:19222246
2点

フラットワイパーを使用しています。
雪の時使用したら端の方に吹き残しが出来たので確認したところ、ブレードの下に雪が凍り付いていました。
フラットワイパーはブレード幅が広くガラスに近いので掃いた雪がブレードの下に溜まり易いのでしょうね。
端の方なのでそれほど走行に支障はありませんでしたが一応そんな事もあると言う事で。
書込番号:19222342
3点

>norimonobakaさん
ありがとうございました。
やはり、準備は万端にしたいものですね。
書込番号:19222637
0点

>うましゃんさん
北海道でもオプションならば、ノーマルでもある程度は行けるのかもしれませんね。
北海道の雪は軽そうなのでワイパーの負担も低そうですが。
気温が低いので凍る方が怖いですね。
書込番号:19222644
1点

夏冬とワイパーの長さはほぼ同じでした。
契約書を見てみたら、スノーブレード3本セットで定価13000円くらいです。
ボンネットに干渉するくせに高いですね(笑)
書込番号:19223018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>zaku06r2さん
確かに最近のワイパーはフラットなため、以前のワイパーに比べて雪は詰まったり挟まったりしにくいですよね。
ただし、雪用ワイパーと通常のワイパーの大きな違いは、ワイパー本体がゴムで覆われていること、拭き取り用ゴムの材質が低温でも硬化しにくいという事とゴムの幅(高さ)が高い事だと思います。
私は降雪地帯に住んでいますが(豪雪ではないです)、フラットタイプのワイパーを降雪時に使用してもやっぱりガラスとワイパーの間に雪が挟まり視界不良となる事も多々あります。
やはり、専用品の雪用ワイパーには叶いませんでした。
やっぱり材質と高さがあるために雪を掻く能力が高いのかなと思います。
私の車にもデアイザー付いてますが、停車時は良いと思いますが、走行中はあまり役に立ってません…
ただ、1度純正ワイパーで雪道を走行してみて考えるのも手かなと思います。
書込番号:19223917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gたっちゃん。さん
お忙しいところ、比較写真を投稿いただきありがとうございました。
よくわかります。
それにしても13,000円は高いですね。(-_-;)
雪用ワイパーは高さと重さで雪をかいていくというのがコンセプトかなと思い始めました。
書込番号:19224864
0点

>にゃーリストさん
やっぱり専用品にはかないませんよね。
ありがとうございました。
書込番号:19224872
0点

北海道在住です。
北海道では冬用ワイパーじゃないと乗り切れません。
ワイパーに雪が付くとだんだん塊が大きくなり雪を掻けなくなります。
掻き切れないで残った雪が固まりどんどんウィンドウ上に溜まってワイパーが乗り上げてしまいます。
悪天候で止まれない道路状況の時にそういう事態になると非常に危険です。
前が見えない、止まれないとなりますから。
他地域ではそこまではならないのかも知れませんが万全を期すというのなら冬用ワイパーのほうがいいと思います。
書込番号:19228005
2点

本車種では無い個人的な経験からですが、以前ディーラで雪用だかウィンターブレードだかの謳い文句で外品を装着したところ、あろうことか凍結や雪で替える前の普通ブレードより浮いてしまって、全然ダメだったことがあります。
当然いい物もあるとは思いますが、Gたっちゃん。さんの純正は大丈夫としても、メーカ・モデル等を明確化しないと外品の『雪用』は微妙ではないかと思います。
書込番号:19228134
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
本日、2.5SCを契約しました!
DOP:プリクラ・レーダークーズ、ホワイトパール
MOP:QMIグラスシーラント、BIGX10インチナビ、リア12.8インチモニター、ETC、ロイヤルマット(エントランス付き)、バイザー、ナンバーフレーム
Pパスポート、保証がつくしプラン、納車時ガソリン満タン
諸費用込み約466万でした。
下取り車は無しです。初めて投稿しますので、つたない文章ですみません。
ご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:19483047 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

yuna-reiさん
計算するのが面倒ですのでDOP総額と値引き総額を教えて下さい。
ただし、ホワイトパールクリスタルシャインやレーダークルーズコントロールはMOPです。
QMIグラスシーラントやナビの方がDOPなのです。
書込番号:19483119
7点

>yuna-reiさん
ムーンルーフを追加する事を強くお勧めします。
あくまでも個人的な意見ですが。
書込番号:19483127
7点

言葉足りずですみません。。
価格的に、いい値引きなのか解らなくて投稿しました。嫁にも高過ぎないと言われてまして、嫁への言い訳の為この場で諸先輩方の意見を聞かせて下さい。
書込番号:19483140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
スミマセン、DOPとMOPの内容が逆になってましたm(_ _)m
本当の割り振りはわからないですが、総額から60万値引きです。D曰わく、車体35万のOP25万と言ってました。
書込番号:19483167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuna-reiさん
値引き60万円はかなり良いと思います。
契約して後悔する数字ではないと思います。
良いアルファードライフを!
書込番号:19483199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

抜けてました。
総額約526万円内DOP約71万円でした。
なれなないもので、ホントすみません。
書込番号:19483214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
私も購入する予定で、参考までに見積書か契約書の写真を掲載できませんか??
お願い致します。
書込番号:19483234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パン屋のモンチさん
ありがとうございます!そう言って頂けると、嫁にもいい買い物したと胸張って言えます!
納車が楽しみです!!
書込番号:19483236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yuna-reiさん
問題ありませんので、ご安心下さい。
又、遅ればせながら、ご契約おめでとうございます。
アルファードの値引き目標額ですが、車両本体30〜35万円、DOP2割引き14万円の値引き総額44〜49万円程度と思われます。
これに対して契約時の値引き総額は60万円との事ですから、上記の値引き目標額を大きく超えており良い値引き額だと奥様にお伝え下さい。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい♪
書込番号:19483246
7点

>オリジ〜ンさん
こんな感じでいいですか?
初めてなんでちゃんとできてるか自信がないですが…、アナログ人間なんで笑
書込番号:19483273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>スーパーアルテッツァさん
ご教授、ありがとうございます!
今日は、嫁用の軽(120万)、アルファード、契約後に通勤用のバイクが壊れて、中古でさらに10万と今日は、相当出費となりました笑
嫁も、唖然となってたので一つ良い報告が出来ます!
ありがとうございます。
書込番号:19483306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuna-reiさん
ディーラーローンを組んでいたんですね。
書込番号:19483333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yuna-reiさん
アドバイスはハンコ押す前に聞きましょうよ、、、
書込番号:19483346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パン屋のモンチさん
はい、組んでくれと言われまして2-3ヵ月後には一括で繰上返済するつもりです。
書込番号:19483351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuna-reiさん
すごい値引きですね!
どちらのトヨペットですか?
書込番号:19483372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パン屋のモンチさん
ホントそうですね。。。
ローンをちょっと組むぐらいならと思って契約してしまいました。反省します。。
書込番号:19483375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のりふぁーどさん
一応、兵庫県のDです。
ネッツのヴェルファイアはほぼ同じ内容で78万引きで言われてました。
でもデザイン面で、金額よりアルファードが良かったので決めました!
書込番号:19483409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuna-reiさん
すみません、なんか気分良くしているところを。
自動車ローンを一括返済する予定なんですね。
ならかなり良い条件ですね。
値引き的にはモデル末期?って感じな値引きですね。
私も兵庫なので78万引きのネッツと60万引きのトヨペット教えて欲しいです。
でも、一括返済をされたら営業さん困りませんかね?
ローン利益を見込んでの値引きじゃあなければいいのですが。
書込番号:19483485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuna-reiさん
はじめまして!
めちゃくちゃ値引きうらやましいです!
自分も先日2.5Cパケを契約しましたが、
粘りに粘って総額28万円の値引きでした...
ヴェルだといきなり30万以上の値引き提示でしたが、やはり顔がアルファードがよくて折れてしまいました。
かなり羨ましい値引きです!
自分は愛知のディーラーでした。
自分も担当者にローンを18回以上で一度組んでくれましたら、値引きをさらにできますと言われ、50万をトヨタファイナンスで組み、担当者がすぐ一括返済してもかまいませんよ!と言われました。
しかし羨ましい
自分は2月末から3月頭納車と言われましたが
どうでした??
書込番号:19483711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,699物件)
-
- 支払総額
- 287.0万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 512.2万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 302.7万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 359.7万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
アルファード Z 内装ブラック 左右独立ムーンルーフ ユニバーサルステップ アドバンストパーク パーキングサポートブレーキ カラーヘッドアップディスプレイ パノラミックビューモニター パワーバックドア
- 支払総額
- 668.0万円
- 車両価格
- 635.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜2898万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 287.0万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 512.2万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 302.7万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 359.7万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
アルファード Z 内装ブラック 左右独立ムーンルーフ ユニバーサルステップ アドバンストパーク パーキングサポートブレーキ カラーヘッドアップディスプレイ パノラミックビューモニター パワーバックドア
- 支払総額
- 668.0万円
- 車両価格
- 635.0万円
- 諸費用
- 33.0万円