アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1913 万円 (6,487物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2015年10月12日 18:47 |
![]() |
32 | 21 | 2015年10月10日 16:25 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月10日 08:24 |
![]() |
21 | 15 | 2015年10月8日 18:59 |
![]() |
16 | 3 | 2015年10月6日 21:01 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2015年10月5日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
当初、純正のエンジンスターターの取り付けを考えていたのですが、走り出す前に一旦エンジンを止めなくてはならないことや高価なことで二の足を踏んでおりました。最近カーメイトのTE-W72PSBとハーネスTE157の組み合わせで対応できることを知り、購入を検討しております。カーメイトの説明にドアロックアダプター等を使わずに車両のドアをロック/アンロックすることができる。アイドリング中に電子キーを車内に持ち込み、全てのドアを閉めて、5秒経過後、フットブレーキを踏むと エンジンを再始動せず走行ができる。とありますが実際のところどうなんでしょうか、使い勝手はどうなんでしょうか、取り付けされた方がおられましたら是非お教え頂きたく宜しくお願い致します。
2点

>フローリアンさん
こんにちは。
当方は純正のエンジンスターターを使用しています。
たしかに、アイドリング中にドアを開けると一旦エンジンが止まりますが乗り込んで、
再度いつもの動作でプッシュキーを押してエンジンをかけるだけですので不便さは感じません。
カーメイトの仕様をや動作を調べたのですが、この製品を使用してアンジンをスタートさせた場合
純正のスマートキーでの解錠が出来ないためスマートエントリーではなく、本製品付属のリモコンで開け閉めすることになるんですね。
且つ、フローリアンさんの仰る通り
・ エンジンを再始動せず走行するには、アイドリング中に電子キーを車内に持ち込み、
全てのドアを閉めて、5秒経過後、フットブレーキを踏んでください。
・ 車両のオートライト機能をONにした状態でエンジンスターターを使用するには、
TE204オートライト車対応コードが必要です。
・ スマートエントリー機能を使用して車に乗り込むには、リモコンでエンジンを止め、
ドア部のロックスイッチを押して一旦ドアロックの操作を行い、3秒以上待ってからドアハンドルを引いてください。
というような仕様上の制限というか制約がありますので、これらを踏まえて一連の動作を
おこなって初めて実現する機能よりも、何も気にせずいつもどおりの動作で乗り込んでエンジンをかけ直すほうが簡単で良いかなと思いました。
これは私の性分なのですが、、普段はスマートエントリー、スターターの時だけ別のリモコンで操作、という使い分けが当方には
難しいです。。
取り付けたレビューでは無く、仕様で判断しただけですので実際には便利なのかもしれません、参考にならず申し訳ないです。
書込番号:19212145
5点

>YujikunDOTcomさん
ご返信ありがとうございます。
>一連の動作をおこなって初めて実現する機能よりも何も、気にせずいつもどおりの動作で乗り込んでエンジンをかけ直すほうが 簡単
言われて見ればそうですね。ドアのロック/アンロックにせよ、数秒待っての操作にせよ、慣れないとギクシャクしそうですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19213027
1点

>フローリアンさん
こんにちは。私も純正のリモコンエンジンスターターを付けたので ご質問の主旨とそれてすいませんが、
純正の利点がもう少しありますのでご参考までに。
私は元々社外品をつけるつもりでいたのですが、スマートエントリーに加えて 下記の理由で 今回は 純正をつけました。
(確かに社外品と比べると高いですよね。)
1. ドアミラーが閉めたままエンジンがかかる。
20系のときは、社外品だったので、エンジンかけるとドアミラーが開いてしまいました。アルファードだと車幅がでかいので、外出時の駐車場だと、横の車との隙間もなく、隣の人が乗り込むのに邪魔だったり、開閉時にドアがあたるなどの心配がありました。
さらに、遠隔なので、見えてないときもあったので。 これが純正だとリモコンエンジンスタートだと閉めたままなので安心です。
2. ライトがつかない。
30のAUTOライトは、スイッチがOFFの隣になって結構便利で殆ど、その位置にしてるのですが、純正リモコンエンジンスターターだとライトが点灯しないように制御されます。 これも、冬場の夜には便利かなと思いました。
3. デフロスター
まだ、本格的な冬を迎えてないので試してませんが、5℃を境い目に、デフロスターが動作するようです。 細かいことはわかりませんが便利そうです。。。
1つだけ難点があります。リモコンがでかいです(笑)
書込番号:19219366
1点

>donapapaさん
情報ありがとうございます。
3点とも知りませんでした。
リモコンエンジンスターターに関しては純正に勝るもの無しといた所ですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19221336
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも拝見しております。種々の情報,大変お世話になっております。
HV-G 4000キロ近くの走行となりました。
─────────────────────────
標記の件ですが,AUTOにした場合,どのような内容が
機能するのでしょうか。
─────────────────────────
どうぞよろしくお願いいたします。
(説明書を読んだのですが,理解できずで恐れ入ります。。。)
2点

排ガスを検知したら、内気循環にかわるのでは?
書込番号:19163477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Dictator01さんが書かれているように、P.375に書いてあるまんまでしょ。
書込番号:19163747
2点

>働きたくないでござるさん
説明不足があったようですので。。。
今,自分の車では,ACをいれているとAUTOの内気が
選択できます。
──────────────────────
ACをOFFにしますと,AUTOが選択できません。
(外気を選択して,AUTOは選択できません)
──────────────────────
当初説明書を見て,個人的には,内気⇔外気を自動で程度
よく実施し,排ガスを感知した場合は,内気にしてくれるのかと
思っていたのですが,AUTOのランプがACをON状態の内気の時しか
ついているのを見たことがなくて,今回質問させていただきました。
やはり自分の車がおかしいのでしょうか。。。
書込番号:19163857
1点

客センに聞いた方が早い。
書込番号:19165062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴルきち にしやんさん
今まで気にした事なかったから質問の回答になるかどうか?
>ACをいれているとAUTOの内気が選択できます。
この件に関しては自分で選択したことなくってACを入れるといつも内気になってます。
だからACを入れて外気を選択できるかどうかは分かりません。
だから>AUTOのランプがACをON状態の内気の時しかついているのを見たことがなくて・・・
は同じですね。
>ACをOFFにしますと,AUTOが選択できません。
(外気を選択して,AUTOは選択できません)
私の車は逆にACをOFFにした場合は常に外気になってますヨ
こちらもAC・OFF時に手動で選択した事はありません。
もう涼しくなってきたのでAC入れる機会も少なくなりますね。
書込番号:19165262
1点

20の時も話題になりましたが、エアコンの仕様ですのでどうにもなりません。
変更不可です。
書込番号:19165362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
AUTOってことは自動で内気と外気が選択されるってことなんで、AUTOの状態では自分で内気と外気は選べないんでしょうね。
ACがoffの時はAUTOは選べなさそうなんで、ボタンで選択できるのは「内気」と「外気」だけなんだと思います。
ACがonの時はボタンを押すごとに「内気」→「外気」→「AUTO」→「内気」→・・・ってな感じに変わると思います(順番は違うかもしれません)。
スレ主さんが「AUTOで内気しか見たことない」ってのは、おそらくAUTOにしたタイミングがたまたま内気になる環境の時だけだったんではないでしょうか?
書込番号:19165447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Moter Lakeさん
>おるそっくさん
そうなんですよね〜返信にて記載されている状況は,私の車でも同じです。
よかった,自分の車が不良でなくて!<(^ ^)
有難うございました!!
[今の機能が不便だから変えたいとかは,一切,当初から記載していなくて
どのような機能があるのか純粋に知りたかったことと,自分の車だけおかしいのかなどを
確認したかったので,お二人のこのような情報がほんとありがたいです〜♪]
そこで,質問の本題なのですが,AUTOは,「排ガス検知で。。。」ってなことなので
───────────────────────────
ACをONの時のみ,しかも内気のみでAUTOランプがつく。
(外気でAUTOは,選択できない)
───────────────────────────
この状況からして,ふと思ったのですが,
「内気にしていて,なんらかの形で,排ガスが
車内に入ってきた場合,危険なので,外気に自動的に変わる」
とか,なのでしょうかね。。。
書込番号:19165609
2点

ACをOFFにしても、もう一度AUTO ボタンを押せば、内気外気のAUTOにランプが点き、オートモードになりませんか?
その状態で、風量、風向、内外気がAUTOでACがOFFになると思います。
ただ、内外気の切り替えをした時点でACがONになってしまいます。
書込番号:19165641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。
内外気AUTOは、自動で内気循環と外気導入に切り替わります。
イメージ的には、外の空気が汚ければ内気、きれいなら外気って感じですが、それに加え窓が曇るとか、室内温度を下げたい等判断している様です。
書込番号:19165673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kariyuさん
下記の回答ですが。。。。
────────────────────────────────
ACをOFFにしても、もう一度AUTO ボタンを押せば、内気外気のAUTOにランプが点き、オートモードになりませんか?
風量、風向、内外気がAUTOでACがOFFになると思います。
内外気AUTOは、自動で内気循環と外気導入に切り替わります。
イメージ的には、外の空気が汚ければ内気、きれいなら外気って感じですが、それに加え窓が曇るとか、室内温度を下げたい等判断している様です。
────────────────────────────────
私も含め,他の人も「ACがOFFの状態では,内外気のAUTOは選択できない」と
投稿しているですけど。。。
@kariyuさんのアルファードは選択できたということですか?
A「・・・判断している様です。」これは,30系アルファードの機能としてどこかで確認された
情報ですか?それとも一般的な機能のことですか。
一般的な機能のことはもちろん知っておりまして,
よく他の車で見られる内外気AUTOとはランプの点灯の仕方や選択の仕方などが今回少し違っているようなので,
今回質問させてもらっているのですが。。。
書込番号:19165878
0点

ゴルきち にしやんさん
私まだ納車待ちの状態でして、@については、現所有車20系?と借りている30系?で試した結果です。(どちらも同じでした)
Aは説明書の各機能(AUTO、AC、内外気等)を要約すれば、その様な諸々の状況によって切り替わるのがAUTOという事です。
一般的には、フルオートエアコンとは、一つでも個別設定すれば、フルオートではなという事です。
ゴルきち にしやんさんのアルファードはACをOFFにした後、AUTOのボタン(内外気切り替えのボタンではありません)を押して、ACが切れたまま内外気のAUTOが点きませんか?
書込番号:19165952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
──────────────────────────────────────────────────────
ゴルきち にしやんさんのアルファードはACをOFFにした後、AUTOのボタン(内外気切り替えのボタンではありません)を押して、ACが切れたまま内外気のAUTOが点きませんか?
──────────────────────────────────────────────────────
⇒点きません。AUTO(内外切り替えボタン)を点灯させる場合は,必ずACが入ります(点灯します)。
私の車は,選択できないということで,ディーラへ説明しに行きます。お手数お掛けして大変申し訳ありませんが,
ACがOFF,AUTO(内外切り替えボタン)が点灯している写真を投稿願います。
先ほどディーラ担当者へは,写真を持って休み明けに行くことを携帯にて連絡しましたので,
宜しくお願いいたします。
書込番号:19166059
0点

この件ですが私も気になってディーラーに聞いた事が有ります。
答えは
外気温に左右されると言う事です。
基本的に
外気温より室内設定温度が低い場合は内気循環
外気温より室内設定温度が高い場合に外気取り込み
になるようです。
(排ガス検知でも内気になると思いますが)
試しに設定温度を外気温より上げてみられたら如何でしょうか?
書込番号:19166083
2点

ゴルきち にしやんさん
私の現有車は別にして、借りている車の方がおかしいのかはわかりません。
999sさんが仰られている様に、気温が関係しているのかもしれません。
一点だけ確認させてください。
正確に説明しますと、AUTOと、内外気切り替えボタンのAUTOと、内外気のどちらかと、ACボタンが全て点灯の状態から、ACをOFFすると、ACのランプと内外気切り替えボタンのAUTOのランプが消え、AUTOのランプと内外気のどちらかが点灯している状態になると思います。
その状態からAUTOのボタンを押すと何か変わりますか?
@何も変わらない
A内外気のAUTOのランプは点くが、ACのランプも点く(最初の状態、全て点いた状態)
私が試した車は、この時に内外気のAUTOのランプが点くが、ACランプは点かないとなりました。
書いているうちに、999sさんの仰る様に、気温と温度設定の関係が濃厚の様に思いました。
何も異常がないといいですね。
書込番号:19166352
1点

>999sさん
設定温度を変えても,残念ながら現象は変わりませんでした。
>kariyuさん
─────────────────────────────────────────
A内外気のAUTOのランプは点くが、ACのランプも点く(最初の状態、全て点いた状態)
私が試した車は、この時に内外気のAUTOのランプが点くが、ACランプは点かないとなりました。
─────────────────────────────────────────
⇒この状態の写真を投稿してください。
kariyuさんが設定温度どうこうは,関係ないと思います。責任感ってないんですか?逃げないでください。
書込番号:19166398
1点

私のアルもA/Cオンでしか、切り替えautoは選択できないようです
書込番号:19166439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい加減失礼な方ですね。
別に逃げるつもりは毛頭ありません。
あなた様のはAになるという事でしょうか?
残念ながら、借りていた車なので画像は投稿できません。
こう言えば証拠もなく適当な事言っていると思われるかもしれませんが、その車両がありません。
あなた様の為に、また借りに行くような手間は毛頭かけるつもりもありません。
どうぞ、適当なことを言って逃げたとお思いください。
あなた様の車が異常だろうが、正常だろうが、説明書を理解できなかろうが私には関係ありません。
どちらにしろ大した事でもないのに、休みの日に連絡されるディーラー担当者もたまったもんじゃありませんね。
以上、今後何を言われても、あなた様には一切投稿するつもりはございませんのであしからず。
書込番号:19166448
9点

>kariyu
だから,Aの現象は,自分の車は,ならないんですけどって何度も書いてるでしょ?
日本語の文章読めてますか?Aになったって書いてるのはあなたでしょ?
────────────────────
温度設定の関係が濃厚の様に思いました
────────────────────
あなたのこの発言,ほんといい加減ですね。。。
で,逃げるんでしょ。
書込番号:19166672
0点

外気⇔内気のAUTO機能ですが、ACがONの時のみ外気⇔内気AUTOが選択出来ます。
従って、ACがOFFの時はにAUTO機能は選択出来ません。
また外気⇔内気ボタンでAUTOを選択されますと、ACはONになります。
ACがONの時でも外気⇔内気はマニュアルも選択可能です。
それと室内温度が設定の温度になり、外気がキレイな場合は外気になったり(特に高速道路走行中)、またトンネルに入った時やトラックやバス(ディーゼル車)の後ろを走行した時も内気に変わったりします。
いろんな条件で外気⇔内気は変わるので、非常に便利な機能ですよ。
書込番号:19168678
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
S-AパッケージのハロゲンのフォグをCパッケージのLEDのフォグに交換したいのですが、ポン付けで交換可能ですか?配線など、そのままで使えますか?
宜しくお願いします。
書込番号:19213867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソウエさん
↓の方の整備手帳を見たところではポン付け出来そうですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2433089/car/1950318/3303766/note.aspx
書込番号:19213895
1点

ハロゲンと同じ規格のLEDに交換するだけで楽ですよ
時代遅れ?かもしれませんが、一体式HIDにする手もあります。安いので。
書込番号:19214084
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
HVSRに乗ってます。 先日友人と洗車の話しに、彼はレクサスLSのオーナーで洗車は普通のワックスで手掛けしてるらしいです。
ボクの知識ではOBとかYHとかで売ってる缶に入ってる2000円位のワックスなんてムリと思い込んでましたが段々とOKなんかな?と思いました。ちなみに今は高圧洗浄機で水洗い→シャンプーのみです。よろしくお願いします。
書込番号:19208089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NGの理由を説明して欲しいです。
書込番号:19208150 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ワックスが何故ダメなのがよくわかりませんが
水洗い→シャンプー後の吹き上げ時に
ゼロウォーターなどの簡易コーティングは
オススメですよ
親水と撥水選べますし何よりワックスより
手軽にできます
艶などはもちろんワックスよりは劣りますが
十分に効果はえられます。
書込番号:19208175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

麻呂犬さんこんばんは。早速の返信ありがとうございます。ディーラー営業マンが納車時にセルフリストアリングコートを施してあり水洗いでOKと。ただし当社もコーティングはありますが高額だし特にはお勧めしません。と言われました。それを聞いていた妻も数万円も払う意味がないと、気になる洗車は水とカーシャンプーのみです。 ちなみにブラックです。
書込番号:19208198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yxt0609さん
ありがとうございます。 簡単に言うと基本的には水洗いで十分、高額なコーティングは反対されボツ。安価なワックスはセルフリストアコートの効果が低下するとの思い込みです。
書込番号:19208218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックでコーティングなしとは勇気ありますね
セルフコートなんてトヨタマジックですよ、マヤカシ
ワックスなんて大変ですよ、せめてゼロウォーターが良いかと思います。
書込番号:19208394
3点

チャーリーコークンさん
簡易コーティングの↓のゼロウォーターは私も使っていますが、お勧め致します。
http://www.surluster.jp/products/coating/coating_0001.html
洗車後の水滴を拭き取る前に噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工も極めて簡単です。
書込番号:19208607
2点

スーパーアルテッツァさん、うましゃんさん
朝早くからありがとうございます。
トヨタマジック、確かに言われて見たらそうかもです。 水洗いのみで5ヶ月過ぎ、それなりに輝いていたのは自分の贔屓目と今思ってます。 アドバイスありがとうございます。
書込番号:19208630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
うましゃんさん
お二人のオススメ、ゼロプレミアムというのんを買いました。 台風暴風雨域の真っ只中の北海道、早く帰ってやりたいです。
書込番号:19208748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お、早速ゼロシリーズ最上位買われましたね。
私はリピーターなので
ずっとプレミアムじゃちょっとお財布的にあれなので
ずっと標準ですが本当に使い勝手いいし
僕も乗ってる車が黒なんですが
終わったあとの仕上がりは中々に感動ものです。
それと合わせて吹き上げクロスも
代えてみるといいかもしれません。
書込番号:19208861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yxt0609さん
ワクワクするコメントありがとうございます。きっと車内清掃から始めて全部1人でやると3時間くらい必要でしょーか。 でもその感動を味わいたいので頑張ります。
書込番号:19208934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャーリーコークン様
おひさしぶりです。
パールホワイトですが、納車時にコーティングしてくれてます。
私も水洗いでOKと言われましたが
洗車のたびに、スマートミストで簡易コーティングしてます。
いいのか悪いのかわかりません(^^)
綺麗に仕上がってますから、良しかな♪
書込番号:19209106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お邪魔いたします。 わたくしはブリスをお勧めします。 高価ですが仕上がりは最高 作業も簡単ですし・・・
書込番号:19209802
2点

としぞ〜!さん
久しぶりです。 やっぱりディーラーは水洗いでOKて言われましたか。 でもそれを鵜呑みにしたボクがアホでした。 明らかに最初に撮った写真より輝きは失せていて気になっていたのでアドバイスを求めました。良かったです。
追伸 最近よくアルファード見ますがHVは少ないですね。
書込番号:19209869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャーリーコークン様
簡易コーティングでもしっかりしてますよ。
3ヵ月経ちますが、まだまだ納車時、同様です。
ゼロウォーター、スマートミストどちらも大差無しです。
コスト的に安いですよ(^^)
書込番号:19209908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャーリーコークン様
はい!
私もまだ、アルハイはまだ見てません(涙)
ヴェルよりアルの方が人気みたいですが、
ハイブリッドは人気無いのかな(笑)
書込番号:19209917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
7月に納車、2.5SCパッケージです。
インテリジェントパーキングアシスト2を搭載の方にお聞きしたく投稿しました。
今回、車の大きさから各パーキングへの駐車の苦手意識が顕著な
女房・長女のためにとIPA2を選んだのですが
取説・ユーチューブ等の動画のように中々上手く出来なくて困っています。
後退車庫入れ駐車、切返しを伴う駐車で位置の拾いが、何度試してても
縦列駐車の時の拾いになってしまいます。(添付画像)
時には駐車位置がとんでもない位置が表示されたり・・・
コツ等が有るのかもしれませんが、納車の際には取説も無く、
見よう見まねでいじくっていたんです。
一ヶ月点検の際、Dにて状況を説明しても・・
「そうですねぇ〜おかしいですねえ・・・私どもにも分かりません」
と、私と一緒に取扱説明書を見ている状態でした。
IPA2搭載の方、皆さんは使えているんでしょうか?
又、使用状況のコツ等が有れば御教唆願います。
2点

こんばんは。
当方ヴェルですが後退駐車をIPA2でするときはPボタン押さずに、リバース入れたら画像のとおりに枠が表示されOKを押すと始まります。
必要ある時は後退時にポンと音がなりマルチインフォメーション画面にDに入れろと指示が表示され、Dに入れると前進して位置補正かけてくれます。
Pボタン押すのは縦列時のみではないのでしょうか。
当方縦列はまだやったことありません。
書込番号:19203216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yamajun55さん
こんにちは、私はアルハイSRCですが当方もこの機能に慣れるまでは少しばかり苦労しました。
納車後、半年ほど経ちましたがやっと使いこなせてるといった感じです。
max laterさんの仰るとおり、当方も後退するまで自分で斜めに前進し、Rに入れた時に指示が出ていればOKを押す感じです。
条件によっては作動しない時もありその時は諦めて自分で操作します。
実際には駐車場の広さや白線の濃さ、雨の状況などによって作動したり、しなかったりです。
また思った枠に指示が出なかった場合でもハンドルを回すと変更可能な範囲で枠の変更ができます。
あと、最初の画像のように駐車したいところの真横に止めてIPAを使う場合は成功すれば前進も後退も自動でやってくれますが徐行する速度によっては、かなり斜めに駐車されたりするので残念ながらあまり実用性はないと思いました。
ただ、初めて自動でハンドルが回ってるのを見る同乗者や子供からは羨望の眼差しがすごいのでそこで成功するとヒーローです(笑)
書込番号:19204405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんわ〜>max laterさん、トヨタの国のありすさん。
早速のお返事、ありがとうございます。
>後退駐車をIPA2でするときはPボタン押さずに・・・・
そうだったんですか〜私、上記の取説、ユーチューブ等でPボタン押すものとばかり
思っていました。
自分が運転する場合は、この機能を使わず、直ぐにハンドルを動かしちってたんで
駐車位置を拾っていた画面に気づかなかったんでしょうか・・
先ほど試したら、仰るとおり出来ました〜有難うございます。
>トヨタの国のありすさん
>半年ほど経ちましたがやっと使いこなせてるといった感じです。
やっぱ、色々と試行錯誤してらっしゃるんですね、私だけでは無かった〜(笑)
前にも書きましたが、納車の際に説明もないし、IPA2の搭載された試乗車も無かったので・・
Dさんも、状況毎に説明できる方、誰も居なかったし〜(笑)
トヨタの国のありすさんが仰るとおり駐車場の状況で全然違う反応になるので
使いこなすにはコツがいりますね〜(笑)
>・・・・残念ながらあまり実用性はないと思いました。
確かに・・添付画像の動作ですよねぇ〜、拾われた駐車スペースにバラツキがありすぎて・・
又、そもそもスペースを感知出来なかったり、
仰るとおりだと思いました。
>羨望の眼差しがすごいのでそこで成功するとヒーローです(笑)
(笑)私の方も、出来たときは・・女房・子供とおぉぉぉぉ〜となりました。
こういったサイトが有って、教えて頂く事が出来て良かったです。
有難うございます。
書込番号:19204962
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
昨日アルファードを納車したのですがパワーシートをスライドした時に20系よりもモーター音が大きく聞こえます リクライニングなどは音は大きくないのですが皆様のはどんな感じですか?
書込番号:19200543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,710物件)
-
アルファード 240X 純正HDDナビ 両側PSドア バックカメラ 純正フリップダウンモニター
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 637.9万円
- 車両価格
- 618.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 358.2万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.1万km
-
アルファード 350G 4WD ナビ TV フリップダウンモニター 1列2列目電動シート 両側電動スライドドア クリソナ ETC
- 支払総額
- 55.8万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 15.7万km
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 267.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 637.9万円
- 車両価格
- 618.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 358.2万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 267.6万円
- 諸費用
- 11.8万円