アルファード 2015年モデル
1319
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,489物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 11 | 2015年4月4日 20:31 |
![]() |
9 | 3 | 2015年4月4日 16:18 |
![]() |
99 | 18 | 2015年4月4日 01:29 |
![]() |
20 | 14 | 2015年4月3日 20:13 |
![]() |
8 | 8 | 2015年4月3日 18:03 |
![]() |
5 | 6 | 2015年4月3日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めまして!
当方ZG6月納車予定のものです。
ツインルーフを付けようかどうか迷っておりまして、なぜ迷っているかと申しますと、今から追加してしまうと納期が少し遅れるのか?と気になっております。
担当者は今追加しても順番は変わらなくできますとの事です。
ですが自分の中で疑問が出てきまして、製造するにあたってルーフ無しと付きでは別のレーンで製造されるのか?だとしたら納期は少しかわってくるような?
1つのレーンでルーフ無し、付きをオーダー順に組み立てて行くのか?そうなると無し、付きの在庫を抱えているのか?
という疑問がわき質問させて頂きました。
相談センターやDに確認しましたが、そこまでの内容は分かりかねますとのことでした。
製造工程に詳しい方やおわかりになる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:18643893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車予定直後に現在のクルマの車検が切れるとか、翌日からドライブをご計画されていて既に宿を予約してしまっているのなら話は別ですが、
そうでないならば、納期が多少前後することよりもツインルーフが欲しいかどうかで判断した方が、後々後悔せずに済むと思います。
また仮に上述したようなギリギリの期限があるとしても、担当者は間に合うと言っているのですから、もしも間に合わなかったら無償で代車を手配させるように約束してしまっては如何でしょう?
書込番号:18643951
5点

ディーラーが在庫抱えてるかどうかなんて関係あるんですか?
悩んでる間にどんどん納期は遅くなりますよ。
MOPは悩んでるのならば付けておきましょう。
後付けできないだけに後々後悔します。
書込番号:18644068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さまが、何処まで納期を優先するかで変わりますが気になったメーカーオプションは並び直してでも付けておいた方がいいと思います!それのが後悔しないです。
担当者が納期は変わらないと言っているのですし、信じて追加で行きましょう!
新型のアルファードはプリクラとムーンルーフが2大メーカーオプションなので、装着比率が高いと思います。しかしながらオプション価格が高い為、悩まれる方も多いのではないでしょうか?
安全性・快適性を求めるならどちらも付けておいて損は無いと思います。
プリクラは使用した事が無いのでわかりませんが、ムーンルーフは雨・曇りでも室内が明るくなりイイですヨ!
その為、並び直しても付けるに一票です!
製造ラインについては、トヨタの従業員でないのでわからないです。すいません。m(_ _)m
書込番号:18644215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ルーフ有り、無し混載生産なんて何処のメーカーもやっているよ。
時々福祉車両が流れてたりグレード違い、エンジン違いとかね。
日産なんかスカイラインの次にGT-Rが流れてるんだから。
書込番号:18645316
3点

トヨタはオナーから注文が入るとトヨタ特有の車体番号で管理されます。つまりこの車体番号でどこのからのオーダーかわかるんです。
この車体番号がトヨタ本体からトヨタ車体(アルの生産工場)に生産指示として毎日送られます。イレギュラーもありますが生産指示はあくまでもオーダー順で、色やメーカーオプションが多様であっても混在した状態で流れていきます。(実はこれがラインマン泣かせではあるにですが)
生産指示が出て車体完成まで4,5日位でしょう。 つまり生産指示が出るまでずいぶん時間がある訳です。
車体番号で管理されたら順番はそのままで、生産指示が出されるまでいくらでも変更は可能です。
書込番号:18645999
4点

はなはなぽん さん
お詳しいですね。
勉強になります。自分は決まった仕様の物をある程度まとめて生産するのだと思ってました。
自分の発注した車両が生産される順番になるまではメーカーオプションを変更しても順番には影響しないんですね。
書込番号:18646134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルーランさんこんばんは!
ルーフの有り無しは悩みますよね〜…
製造工程的にはルーフ有り無し関係なく混載されてラインに入って来ます!
ですので前スレにあるように生産指示が出る迄は変更も可能だと思います。
私の工場ではパノラマ大開口のルーフはラインを出てから手作業でルーフ取り付けをするので若干ですが出荷が遅れます…
ルーランさん…
ルーフは悩むなら付けた方が後悔しないかも!!
書込番号:18646140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん貴重なお返事大変参考になりました!
ありがとうございます!
納車予定の数日後に使用予定があり、1日でも早くの思いで質問させていただきました。
皆さんのご意見を参考に早目にきめたいと思います!
書込番号:18646333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1つのレーンでルーフ無し、付きをオーダー順に組み立てて行くのか?そうなると無し、付きの在庫を抱えているのか?
ルーランさん 質問に完全にお答えしてませんでしたね すみません。
ライン生産の生産指示というのは、自分の車がまだ一枚の鉄板・・・っと言うところから始まります。プレス 車体 塗装 組立 検査の順番ですね。
ですから始めから在庫は一切持たないようにできているのです。
先程、わかりやすいようにオーダー順という表現をしましたが、実は若干の順番の入れ替えがあります。なぜならオーダーは国内だけではないですし使用する部品の減り方を一定にしなくてはいけないからです。国内向け、欧州や北米、右ハン 左ハン。 もっと言うと輸送船の出航時間に合わせ満載できるようになど。これが在庫を持たないトヨタ生産方式(カンバン方式)なんです。
ちょっと余計なこと言い過ぎましたね。。
書込番号:18646412
5点

はなはなぽんさんこんにちわ!
大変参考になるご返答ありがとうございます♪
ということは、よく皆様が言う、ディーラーが◯月◯日にメーカーに最終オーダーを流しますという日までは卵にもなっていないと言うことですね!
(D最終オーダー → メーカー → 製造工場 →1枚の鉄板から製造開始)と言う順てことですかね?
書込番号:18647612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーランさんこんばんは
ルーランさんのおっしゃる通りです。 ディーラーはオーダーを出した以上は絶対にそれを買い取らなといけません。それがキャンセルになってでもしたら、ディーラーの責任で別のオナーを探すか、系列のレンタカーに回すか、担当者がバチかぶるか・・・とにかく慎重になってしまいますね。
中古車屋さんの走行10キロ未満の新古車などは恐らくその類でしょう。
とにかく後悔しない決断を持って、納車までのワクワク感を存分に楽しみましょう!!!
書込番号:18648417
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2月にガソリンの予約をしてから、途中でHVに変更をしました。
納期は7月と聞いているのですが、みなさんはレーザー探知機をつけないのでしょうか。
色々のメーカーを探しているのですが、ユピテルの指定店用のプレミアムレーダー探知機 Z700Nsdはナビに接続できるタイプがあるのですが、取付をした方や以前使っていた方はないでしょうか。
あれば感想をお聞きしたいのですが。
ダッシュにレーザーをあまり置きたくないので。
よろしくお願いします。
2点

レーザー探知機ですか?
ガミラス帝国でも攻めてくるんすか?w
コワ〜!
オレもレーザー探知機付けなくては!
書込番号:18622752
7点

発射されるミサイルを撃ち落とさなければいけないので攻撃型ではなく、防御型が必要です!ってスレ主さま、勘違いですよネ!
最近はセパレート型やミラー一体式とか有り、一見付けてないようで付いていること多いです。
自分も前車からの使い回しですが、ダッシュボード貼り付けでユピテルの93sd付けますヨ!
書込番号:18647613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなさんはレーザー探知機をつけないのでしょうか。
レーダーは、必要が無いので付けません。
でも、ユピテルのドライブレコーダーはバック用として楽しみで着けていますよ♪
書込番号:18647640
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
みなさん車両保険はどうされていますか?
近日中に30アル(SR-C)の納車を控えており
Dから車両保険をどうするか聞かれ、入らない方もいるの?と聞いたら
そのDでは今のところ新型に関してはあまりいらっしゃらないとの事。
まだ出回っていない事、アルヴェルが人気車種である事なんかを挙げていましたが…。
盗難、いたずら等を考慮し、とりあえず新型が巷に出回る何ヶ月かは購入代金分の保証に入っとこうかと
考えていますが、詳しい方、そもそもの必要性や車両保険の効果的な掛け方等ご教示お願い致します。
4点

万一全損したとしても気にせずに再度新車を購入出来るお金があるのならば入らなくても良いと思います
最初の車検まではフルで、その後はフルを継続かエコノミーに変更って方が多いのでは?と予想します
解約してから事故を起こして「ケチらなければ…」って事にならないように願っています。
書込番号:18638793
10点

スレ主さまへ。
保険に関してはあまり詳しくないですが、今回アルファードに関しては10系X6から30系HVに乗り換えですが保険内容更新です車両保険額が保険査定額になる為、保険料少し上がりました。
因みに保険会社の車両査定額は550万だったと思います。
まぁ文字通り、保険は何かあったときの保険ですのでとりあえず車両保険も更新しました。
私の場合は査定額500万以上の車両に関しては保険を掛けています。
車は3台所有していますが、F355車両有・アルファード車両有・プリウス車両無しで保険掛けています。
3台まとめて月割りで保険料払ってます。
書込番号:18638843
8点

500万円の高級車です。車両保険は入るべきです。私は19等級で企業割引20%でも月額12,000円です。車両保険は440万円です。
書込番号:18638968 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さんこんばんは
車両保険ですが、新車で高い車なので入っておいた方がいいでしょうね、
万が一盗難、全損事故等なった場合大変な事になるでしょう…
僕は過去盗難に合った事もあり、車両保険掛けてた事で助かった経験があるので、車両保険に関しては必要経費と思って常にフルでかけてます。
書込番号:18638998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主様
500万を超えるので車両保険は入っておいたほうが良いと思います。
まず、事故には 過失割合というのがあり、追突されるような100:0のようなものもありますが、
幹線道路を走っていて、店の駐車場から突然飛び出してきた車とでも、過失割合というので自費で修理するか
車両保険で補てんするかになります。最近の車は、ちょっとした修理でも高額になります。
過失割合は、下記のようなサイトが参考になります。
http://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/akst000.html
もうひとつ、車両保険でも新価特約をつけることをお勧めします。これは新車から25か月以内につけられます。
これは、車両保険に入っていても、修理代金は支払われますが、修理が大幅で
査定にも大きく響くような事故の場合でも、それは補てんされないのです。
さらに、50%以上の修理費用の場合は、新価特約は買い替えを補償するというものです。
http://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/vehicle/new_price.html
自分自身は安全運転でも、高速道路なども考えると、相手があることなので、そこに過失割合を考えると車両保険を入っていたほうが良いと思います。
私の場合は、冬場 凍結・雪道があるので、家族の分3台とも入っています。
最近は、インターネットで見積もりも出来るのと、保険会社によって金額も違うので、補償内容と保険料をみて契約しています。
書込番号:18639054
10点

車両保険には入るべきだと思います。
ヴェルファイアHVZRですが、団体割引適用で、月8500円です。
もしもの時には必要だと思います!
書込番号:18639140 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

北に住んでいますさん、アルアルドットコムさん、RB1PJ32RK1ANH20Wさん、猛さんマンさん、
donapapaさん、ヴェル警さん
さっそくのご返信、感謝いたします。
やはり、皆様 車両保険についてはしっかりつけていらっしゃるようですね。
経験上、今までの車が今回ほど高額でなかった事と
諸事情により嫁が今乗っているアルをそのまま乗ることになりまして、2台分の月割り車両保険料の見積もり見て
ちょっとびっくりし、皆さんは実際どうされているか気になったもので。
過去、幸いにも保険を適用した経験が無かったもので、軽く見てしまいがちでした。
当たり前のことですが、万が一は誰にでも起こりえますよね。
保険についても、もう少し勉強しないとだめですね。(汗)
donapapaさん
「新価特約」ですか参考になります。調べてみます。
書込番号:18639291
3点

私も車両保険には必ず入るようにしてます。
保険なので、損得で考えると、大多数の方が損をされている事になります。
それでも、大多数の方が万一を考え加入されます。
人生一度きりです。
が もし、10回経験出来れば、入らない方が得です。
一度きりなので、万一を考えて私は加入します。
私の生涯では、恐らく支払いの方が遥かに高くなるでしょうが(笑)
敢えて、加入せず、自分自身にプレッシャーを掛けて
超安全運転を意識して行くのも良いかもしれません(笑)
書込番号:18639770
6点

車対車の事故だけど
過失割合で揉めることが多い
過失低くしたいと言う人に限って
車両保険未加入。
書込番号:18640410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も必ず入っています。golgolsさんと同じ意見で入っている人の方が多いのではないでしょうか。アルファードのような高額車なら尚更だと思います。
書込番号:18640540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、HVSR皮シート以外のほぼフルOPで車両保険迷いましたが、入りました。
契約内容は650万保障で選択の余地はありませんでした。
月額12000円です。高いとは思いますが、他の方もいわれているように全損や
無保険者に事故られたときなどの万が一を考えて入りました。
初回車検までは継続し、その後見直すつもりです。
書込番号:18640660
4点

golgolsさん、グリーン4パンダさん、カリツォーさん
返信ありがとうございます!
golgolsさんのおっしゃる通りかと思います。
なによりも、自分にプレッシャーを課して生きていくという言葉は、響きますね!
自分のやりたいこと、思い通りに働きたくて独立した身には。
保険でせびるのは止めようという気持ちになってきました。皆さんに聞いて良かったです。
ちなみに、これから、納車です!
今日は、仕事できそうもないので、新しい相棒とドライブしてきます!!
書込番号:18640661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はヴェルファイアGE2、車両保険440万円で月額約9000円です。アルファードは高級車なので車両保険は必要だと思います。
書込番号:18645245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iwakatu8kanさん、あと2ヶ月さん
ご返信有難うございます。
結局、車両保険に加入しました。
月額¥17000ちょっと、プラス旧アル分です。
保険を使うことにならないのが一番ですが
もしもの時の安心感を買ったと思って
個人的にはスッキリした気分です。皆さん有益な意見を有難うございます。
話題がそれてしまいますが、昨日納車した車です。
SR-C(ラグジュアリーWP)本皮 MOPはムーンルーフ以外はだいたい付けました。
DOPは付けませんでいたので、外装はきのこミラーがないのと、シャークフィンぐらいです。
納車された方々のかっこいいDOP・社外パーツを見てるとついついDに電話しちゃいそうになりますが
しばらくはこのままを楽しみます。(保険使うことが無いように、安全運転で)
書込番号:18645474
12点

納車おめでとうございます。
新型アルファードカッコイイですね。
高級車ですので、周りから羨望の眼差しで見られますね。うちのマンションはまだ20系のアルファード、ヴェルファイアが6台もあります。ミニバンではステップワゴンと同数、
SUVはフォレスターと同数で最多です。まだ誰も30系買えない様です。
書込番号:18645773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tomocopさん納車おめでとうございます。こちらも先月に同じくSR-C納車されました。その際にすぐに車両保険に加入しましたよ。御守りみたいな物で、安心できる事が一番かなと思っています。当選万が一の時に備えてなんですが、万が一が無いように心掛けています。そうゆう意味でも加入していて良かったと思っています。また色々と情報交換出来ればうれしいです。まずは一番嬉しい時期をお互いに安全運転で楽しみましょう。
書込番号:18645851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RB1PJ32RK1ANH20W さん、ホールインワンツースリーさん
ありがとうございます。
RB1PJ32RK1ANH20W さん
うちのマンションはアルヴェル少ないみたいです。
レクサス・ゴルフ7・X1等の数が多いような気がします。
高級コンパクト?の方々から見たら、どう思われているやらと。
ただ、今回はうちの家族が乗るクルマにとって最良だと思って決めました。
見た目は迫力あっても、超マナーの良いアルファード目指します。
ホールインワンツースーリーさん
先日、お車の画像を拝見していました。モデリスタ仕様等々、羨ましい限りです。
ぜひぜひ、情報交換宜しくお願い致します。
書込番号:18645913
3点

tomocop さん
納車おめでとうございます。
ホワイトのエアロボディいいですね。
今回のエアロボディのフロントバンパーの意匠はかなりカッコいいと思ってます。
車両保険の金額結構しますね。
ご安全に。
書込番号:18646123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めてまして新規登録です。宜しくお願いしますm(_ _)m
HV SR-Cを乗ってる者なんですが、先行予約の時点で携帯のデザリングで良しとして、フィンアンテナDCMだけ省いたのですが、実物を拝見し欲しくなり純正フィン加工でダミーを付けたいんですが、メーカーでもフィンの位置は公開できるものでもなく展示車の位置をスケールで測るのも勇気がいるので、どなたか納車されて寸法教えて頂ける方、居ませんか?(^_^;)フルオプションにしなかったことを今更ながら後悔してます(..;)情けない質問なんですが是非宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18636119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
リアハッチの継ぎ目から、アンテナの後ろまで、7cmです。 間違ってたら、すみませんm(__)m
書込番号:18636517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シゲ岡さんおはようございますm(_ _)m
回答して頂き、ありがとうございます(^-^)
もし差し支えなければ、シゲ岡さんはやはりフィン装着車購入でしょうか?( ^_^)
書込番号:18636855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルグラ(^ー^) さん、おはようございます☻
私は、2.5Gを、購入しました^^;
今月、納車ですけど^o^
車屋をしてまして、お客さんの車両に純正アンテナを加工して取り付けました。
貼る場所につきましては、ディラーの担当者に、測ってもらいました。
書込番号:18636923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうして、着けなかったのですか。私は、現在レクサスGS250に、乗っていますが、只今、H.VE.Lを納車まち、今回のTconnectは、レクサスの、G-Linkと、同等で、オーナーズデスクとのやりとり、セキュリティ、自車とのやりとり等々、見た目の、スタイリング以上に、超便利ですヨ❗
書込番号:18636938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シゲ岡さん丁寧な回答度々ありがとうざいますm(_ _)m
プロの意見でとても参考になりました(^-^)
今週末取り付けの方向でいきたいと思いますm(_ _)m
また何かのときは是非宜しくお願いします(>_<)
書込番号:18636949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めましてm(_ _)m小岩鳥勢さん回答ありがとうございます(>_<)とても素晴らしい車にお乗りで更にEL羨ましい限りです(..;)
予約の段階で、予算的にHV SRが最初の仮予約でして、その時点DCMはオプションになくD担当者の方もDCMはそこまで使わないと思いますとの意見で、あまり自分の中で意識しなくなり、やはり欲がでてSR-Cに惹かれ変更した際にDCMが頭になく、気づいた時には変更間に合いませんでした(..;)
Dオプションとか付けたら最終的に700超えたので、ELの実車をみて内装の豪華さにグレードにも後悔が残ります(´`:)子供2人がいるので、親とかと皆で出掛ける際はウォークスルーの方が三列目の姿が運転席から見えるので一体感はあると自分に言い聞かせELにしなかったことを納得させてます(-_-;)
資金に余裕があればELだったと思います。やはり最上級だけに選んで後悔はないはずです(^-^)
DCMは実際、携帯のデザリングでまかなえる部分もありますが、まかなえないとこも有るのと、子供がいるなら尚更、エアバック作動で緊急車両手配など一分一秒を争う場目になったときの為にも、付けるべきだったと自分の勉強不足金銭不足に言葉にならない後悔が納車以来ずっとあります(>_<)
この様な上記理由で付けられませんでした(;_;)
書込番号:18637024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですか、でも、オプション込み、込みで700万円を、越えているのに、もったいないですねぇ。私なんか、ほとんどオプションなしですから、金額的には、ほとんど、かわりませんよ。
書込番号:18637338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルグラ(^ー^)さん
12月27日にHV SR-Cを先行予約し、1月5日にメーカー発注していにも関わらず、未だに納期未定なんです。既にご納車済みなんて本当に羨ましい限りです。
DCMは小岩鳥勢さんのおっしゃる通りとても便利ですし、ナビMapの更新作業も通信機能が車両に付いているのでそれも楽になります。シャークフィンもスタイルとしてかっこいいですよね。
私はHV ELにするか少し迷って、その結果、HV SR-Cに決めた一人です。正直、MOPをフル装備にして、オリジナルDOPからモデリスタのエアロ関連等々追加し、値引き含めても車両だけで約800万になっています。普通にHV ELが購入できる価格ですね^^;
HV ELの場合、確かに2列目の座席、テーブル、電源配置、読書灯、ルーフカラーイルミネーションのメッキ加工など専属ドライバーが居て、常に2列目に座るような方ならとても魅力的な装備ですよね。
ただ、家族構成を考えると、私が運転手ですし、小さい子供がテーブルを不必要に出し入れして遊んだり、その上に乗ったり、メッシュ調のセミアリニン本革に飲み物なんかをこぼされたりと色々と想像すると自然と選択肢から消えました。
あとSR-Cの黒い本革であれば、飲み物をこぼしてもふき取りやすいです。フラクセンのような色は衣類からの色移りもそうですが、本当に汚れが目立ちますし、子供が出入りする車両であることを考えれば、綺麗な状態を維持するのは苦労すると思います。約13年前に乗っていたソアラ(現レクサス)で経験済みです。
内装色についてはELのフラクセンのオリーブアッシュならかなり華やかですが、無理してELを選択する場合、汚れるリスクを考慮すると、黒いセミアリニン本革を選択することになります。そうなると茶木目のパネルになり風合いが個人的には高齢者感が強くなってしまい、あまり好みではありませんでした。一方、S-RCの黒の本革であれば、パネルも黒木目になって角度による色味の変化なんかもなかなかよさそうですし、何より汚れにくくてかっこいい内装色になっていると思います。実は、現在乗っているマジェスタも似ている内装です。
フルグラ(^ー^)さんも既に現物を見てご納得されていることと信じています(^○^)
また、ELもSR-Cも7人乗りなので、我が家の5人以上の家族構成を考えれば、3列目を確実に利用しますから、フルグラ(^ー^)さんのおっしゃる通り、ウォークスルーであることで車内の一体感が大きく違いますので、その点もとても重要に思えたのです。
そして、何よりもやっぱりエアロボディーを選択できたことですね。外見を気にする私にとってそれも納得できる理由になっています。タイではエアロボディーのELが発表されたみたいですが・・・
という訳で資金的な問題で、ELを断念した訳でなく、現実的な面とスタイルを優先すると最適で納得できるチョイスがたまたまSR-Cになったという人がいることを知ってくださいね。なんちゃって・・・でも本当です。
はっきり言ってSR-Cも十分にラグジュアリー感があります。仮に急な来客があって同乗していただく機会があったとしても、そもそもエグゼクティブシートなので、十分なおもてなし感は出ると思いますよ。
しかし普段使いは家族ですから、そして常に自分が運転手。
仮に夫婦二人だけだったら、セダンか2シーターのスポーツ系を買ってますね。
あらゆる考察を行って納得できる今の選択がSR-Cになりました。
ドレスアップ的な見た目だけであってもシャークフィンがあると、とてもかっこよく見えますから頑張って取り付けてくださいね。まだ実車がない私には取り付け位置など適切なアドバイスができなくてすみませんm(__)m
フルグラ(^ー^)さんの投稿を見て思わず、SR-Cの選択理由を書いてしまいました。
後は、納期が非常に待ち遠しく、日々妄想との戦いですw
もう4月ですし、納期は決まってもよい頃でしょう。そう信じたいです。
書込番号:18637517
2点

小岩鳥勢さんのおっしゃる通り非常にもったいない選択だったと自分でも思います(-_-;)
HV ELはオプションサンルーフと寒冷地と充電以外最初からフルオプですもんね(^-^)あんだけ豪華ならなにもつけなくても十分なくらいです(^_^;)
自分はさせめてDCMさえあればなんの悩みもなかったと思いますm(_ _)m
先行予約はまず顔を決め、フルオプで予約しといてくらいの決断力が大事ですね(´`:)買う前に悩んだら間違いなくまた悩みまたはストレスが来ますね(>_<)
さすがレクサスオーナー様は決断力もすばらしいですね(^-^)
今後後悔のない間違いない選択をしていきたいです(>_<)
書込番号:18637831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めましてm(_ _)m
NAO200016さん回答ありがとうございます(^-^)
DCMの良さは後に改めて付けて間違いない装備と確信しました(..;)次は必ず付けます(>_<)
800万の仕上がりのクオリティーは納車が楽しみすぎて寝れなそうですね(>_<)
エアロまでは自分には予算的に手が出せませんでした(´`:)モデリスタサスとフットランプとかで精一杯でした(>_<)
タイではエアロにELがあるんですね(°°;)すごく渋そうです(o^^o)
たしかにSR-Cにしかない良さもあるので、自分も家族構成で満足しています(^-^)
天井がグレーなのも家族で乗るには暗すぎず良いのかなとは思いますし、ブラックウッドも若く見えるのでスタイリッシュかなとも思います(>_<)
ただELの天井も黒でマットも紫とかなり渋く家族は置いといてとても男の夢が詰まってました(>_<)
書込番号:18637865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルグラ(^ー^)さん
コメントありがとうございます。
私は以下で男の夢はある程度買えたとは思ってますよ。
ちょっと画像がぼやけてますが、読めるとは思います。添付したのは現状の注文内容ですが、これから、ステップライトをモデリスタLEDフラットライトに変更し、モデリスタのローダウンスプリングと、IRカットフィルム(リヤサイド・バックガラス)スモーク、サイドバイザーを追加しますので、車両現金販売価格は800万は行く予定です。
現金なので値引きは5万ぽっきりです。オプリョン追加しても値引きはできないの一点張り^^;
左下に見える当時の4月登録の予定はいずこへって感じでして、納車未定のままです(T_T)
SR-Cでも少しずつDOPを追加したり、社外製ホイールを追加すれば、男の夢に近づきますよ!
でも、これらオプションは、自己満足の世界なので、将来の買取時は二束三文の評価でしょうねw
私は後悔するよりもなんでも先に付けちゃう派なんです。
だから今の車でナイトビューのような暗視カメラ機能(高価なオプション)とか使わないから付けなくてもよかったかな?って思うような体験も多々ありますwとりあえず、今の車は買取業者に売りますので、明細には下取り車が入ってませんが・・・
男の夢のご参考まで。
書込番号:18638040
1点

NAO200016さん凄すぎです(°°;)
パーフェクトSR-Cですね(ΦωΦ)
これは私には夢のまた夢ですね(>_<)
凄まじい納車になりそうですね(°°;)
もし横に並ばれたら私の恥ずかしくなりますね(^-^)(笑)
これは参りましたm(_ _)mコメント頂きなんかふっきれました(^-^)大事に自分なりに乗ります(>_<)
標準が良いけど内装が黒がいいとか、エアロがいいけどフラクセンがいいとか、ラウンジがいいけど木目が黒がいいとか十人十色の車ですねアルベルわ(>_<)
書込番号:18639248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NAO 200016さん、なるほどですね。確かに、E.Lが3列目に、ウオークスルー出来ない事については、私も、悩みました。実は、レクサスの前はアル20系の8人乗りに、乗ってましたが、3列目ウオークスルー出来ない為、子供達は、2列目に、土足で3列目へ、そのおかげで、シートは、真っ黒でした。ですから、今回は、7人乗りで、3列目へウオークスルーを、希望してましたが、E.Lを実際に、目の当たりにして、すぐに心変わりしてしまいました。女房の奴は、後ろに、どうやって行くのと、言ってました。
それと、皆さんの投稿を拝見、致しまして、解ったのは、E.Lが最上級グレードとは言え、SR-Cに、フルオプションで、私のE.Lなんかよりまも、数段、お金が、かかっているとゆう事、そして、リアのE.Lエンブレム、イコール、一番高いは、あてはまらない、とゆう事がよく解りました。
書込番号:18639610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

凄い高級車です。824.4万円ですか!しかも値引きが5万円ですか!男気を感じます。でもトヨペットこんなにオプションを付けて5万円の値引きとはかなり強気ですね。
因みに千葉トヨペットも一律5万円でしたが。ご近所にレクサスLS600hを個人売買で
走行距離8万キロ、200万円で買った人がいます。レクサスLS600h4台分ですね。
私も明日レクサスLS600hとアルファード
両方試乗予約済みです。レクサスLS600hかアルファードどちらが快適なのか楽しみです。
書込番号:18645131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
scパッケージ 6月納車よていのものですが、ディーラーより、減税については諦めてと言われたのですが、少しは対象になるとのことです。
具体的な減税額はいくらになりますか?
書込番号:18642864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

青黒ロレさん
http://toyota.jp/alphard/ecocar/
2WDで約101700円
2WDアイドリングストップ付で約102300円
4WDで約104200円
です。
ラッキーでした。
書込番号:18643150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
一律5万円値引き➕コーティングサービスだけの都内ディーラーでしたが、国から値引きの方が大きいとは、、、。でも、すごく嬉しいです!
書込番号:18643389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月登録ですと上記の免税は受けられないと認識しておりますが。
書込番号:18643530
1点

>和の職人さん
該当ページの一番下の細かい文字のところに
>「エコカー減税」の対象車は、自動車取得税の軽減措置が平成29年3月31日まで、自動車重量税の軽減措置が平成29年4月30日までの新規ご登録車が対象となります。
と、書かれております。
つまり、これは4月以降の法律になっていると思われます。
当方も和の職人さんと同じ事を最初思ったのですが、上記の文字を見つけて
「合ってるじゃん!!!」
と思ってしまいました(笑)
これだけ減税されるなら、HVじゃなくても良かったなぁ・・・(涙)
書込番号:18643610
3点

wataru-wataさん
これは、気付きませんでした><
だとしたら、棚ぼたラッキーですね^^v
S−C4月納期(登録)の希望も消え、全く未定状態でしたので
久しぶりに明るい気持ちなれました♪
今日は金曜日・・・、ミラクルで連絡来ないかなぁw
書込番号:18643986
1点

アイス-Tさん
HPに記載の減税額は、自動車重量税100%となっているのでたぶん4月登録の場合だと思います。
5月以降の登録だと、自動車重量税が25%減税なので、翌年の自動車税の減税を含めると約75,000円前後の減税になると思われます。
詳しくは、国土交通省のHPに記載されています。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000028.html
書込番号:18644668
0点

SOKKENさんありがとうございました。
皆さんすいませんでした。
7万円でも受けられるだけラッキーだったと、ですね。
書込番号:18644759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2.5SCでアクセサリーコンセントを付けようと考えています。
今までコンセントがある車に乗ったことが無いです。
100Wまで使えるとありますが、実際どのような用途に使えるのでしょう?
携帯充電ぐらいですかね
書込番号:18643260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>携帯充電ぐらいですかね
100Wまでの家電で車で使える物ってそんなに無いです(使えるけど実際には使わないだろうと言う意味で)
携帯等の充電位にしか使わないと思って良いのでは?と思います
携帯等の充電にオプション代金の8,000円を掛けるのならば
標準装備のアクセサリーソケットに付ける充電器を購入した方が安上がりかも知れません。
書込番号:18643295
1点

わたくしSC納車待ちです。
コンセントは付けました。後付け不可のオプションかつ安価であり用途は深く考えませんでした。
確かにハイブリッドの様な1500Wならまだしも100Wだと微妙ですね。
携帯やゲーム機等の充電であればシガーソケットや空いているスイッチに設置するUSB(アマゾン等にて2000円程度)でも良かったかなぁ、、、と思います。
書込番号:18643341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>100Wまで使えるとありますが、実際どのような用途に使えるのでしょう?
熱源は無理と思って良いと思います
ノートPCの充電とかスマホ、タブレット、デジカメの充電とかでしょうか
このOPで対応するか別付けとするかは別にあればあるで便利の装備かと思います
書込番号:18643490
1点

スレ主様
私は、MOPでは無く社外品で済ませました。
三千円弱でした。
130W迄です。当然ノートパソコン、デジカメ、スマホの充電しか使え無いです。
書込番号:18643554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんのご意見大変参考になりました。
MOPは後付け出来ないので、とりあえず付ける事にします。
来週日曜日に契約して来ます。
ありがとうございます(^^)
書込番号:18643669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
よろしくお願いします。
まだ納車されてないのでなんともいえませんが、ダイソンのコードレス掃除機を充電しようかなと考えております。
ワットチェッカーで計測したところ20〜22W、ACアダプタに記載されている出力最大Aが780mA、概ね30V弱(W=A×Vの数式に当てはめて)だったので充電が可能であろうと考え、アクセサリーコンセントを付けました。
また、リモコンや懐中電灯で使用するeneloopの電池も充電する予定です。
書込番号:18643889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,723物件)
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
アルファード 2.5S タイプゴールドII ワンオーナー キーレス ナビ 18アルミホイール 乗車定員7人 エアバッグ オートマ フル装備 ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 426.4万円
- 車両価格
- 415.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.7万km
-
アルファード 2.5S ミュージックプレイヤー接続可 後席モニター バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 350.2万円
- 車両価格
- 341.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 411.0万円
- 車両価格
- 398.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
アルファード 2.5S サンルーフ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 374.7万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜4101万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
アルファード 2.5S タイプゴールドII ワンオーナー キーレス ナビ 18アルミホイール 乗車定員7人 エアバッグ オートマ フル装備 ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 426.4万円
- 車両価格
- 415.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
アルファード 2.5S ミュージックプレイヤー接続可 後席モニター バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 350.2万円
- 車両価格
- 341.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 411.0万円
- 車両価格
- 398.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
アルファード 2.5S サンルーフ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 374.7万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 9.7万円