アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 96〜4954 万円 (6,560物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2025年10月14日 09:54 | |
| 14 | 4 | 2024年1月27日 20:37 | |
| 17 | 6 | 2023年9月7日 07:23 | |
| 604 | 35 | 2023年7月4日 10:39 | |
| 225 | 18 | 2023年6月23日 20:09 | |
| 406 | 38 | 2023年6月22日 10:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード30系 後期型 メーカーオプションナビ
JBL搭載モデル
先日、オットキャストP3を購入しました。
後席モニターに投影した際、前席との音ズレがあり、
前席か後席どちらかの音量を0にして、運用にしてます。
こちらは、音を合わせることは不可能なのでしょうか?
どなたか知っていたらご教示お願いします。
書込番号:26315550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
後席にも映るようになったようですが、ottocastを交換したら映るようになったということでしょうか?
前席CarPlay、後席HDMIと入力ソースが異なりますので車側ではどうしようもありません。
今やられているようにどちらかの音だけにするか、そもそも前席で見なければいいだけですけどね。
書込番号:26315740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんです。
メーカーへ交換依頼を行い、商品交換したところ、問題なく投影出来ました。
前の機種の不具合だったんでしょうね。。。
音の件は前後独立にしてるから、そうなりますよね。
返信ありがとうございます
書込番号:26315757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2年前に納車し様々故障しながらも治して乗ってきました。全方位カメラが装備されていましたが、映し出されるナビ画面にサイドカメラの後方部分の変色があり、なおかつぼやけて見えづらい状況でした。
同様の症状が出た方いたら、ぜひ教えてください。
これまでもリアワイパーが完全に格納しなかったり、店員に運転席のドアパネルを傷つけられるなどして、もう信用がありません。
書込番号:25599119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スバリスト 八戸さん
自分もトヨタの車種を2年半乗っていますが、
似たような感じです。
横の後ろがぼやけるのは車の中央側のBピラーではなく、
前側のサイドミラーに付いているカメラ映像を加工して表示しているから、
しょうがないことだと思います。
4方のカメラ映像が黒枠や白枠等で区切られていないだけ、
その表示タイプはマシかなとも感じます。
書込番号:25599270
7点
360°は各カメラの合わせ技なので仕方ないかと。
むしろ綺麗に映ってる方だと思います。
車種は違いますが、私が以前乗ってたSUV車では、もっと酷い白滲みが両サイドにあってカメラ自体を交換しても直らず、原因は湿気なのでどうしようないと言われました。
書込番号:25599446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スバリスト 八戸さん
ちなみに、自車はこんな感じです。
書込番号:25600096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2015年式の3.5アルファードに乗ってます。
ブレーキの踏み方で止まる瞬間に後方からゴト、バキという異音が鳴ります。以前は気になった事は無く、気づいたら鳴っている状況でした。ディーラーに相談したのですが、止まる瞬間に音は鳴るのは致し方無い、様子を見てほしいと言われました。
ブレーキの踏み方も、ちょっとだけ強めに踏んだ時に毎回鳴ります。
皆さんも同様の症状が出ている方が居れば教えてください。
書込番号:25357013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は症状が出た事はありませんが、多分何か異物がブレーキパッドに挟まってるかもしれませんね♪
ブレーキ部分を清掃するのが良さそうですが、広い所で思いっきりABSが利くぐらいフルブレーキしてみて下さい♪
パッドが少し傾いてるのならそれで症状が改善するかもしれません♪
あくまでも人気の無い所でお願いします♪
書込番号:25357076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>家電購入オタクさん
トヨタディーラーのサービスはスピード車検の予約でパンパンです。 口だけ修理で済ませたいんでしょうね。
恐らくですが、後輪のパッドかディスクに傷があるか、異物が挟まってるんだと思います。
保証も切れている車齢ですので、近隣の整備工場に相談されたほうがいいですね。
異物なら勝手に落ちる場合も有りますが、もっと酷くなる可能性も有りますよ。
書込番号:25357091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>家電購入オタクさん
>ディーラーに相談したのですが、止まる瞬間に音は鳴るのは致し方無い、様子を見てほしいと言われました。
最近は修理ができないサービスマンが多くなりました。
荷物は全部降ろし、スペアタイヤがあればそれも工具も降ろす。
そして強めにブレーキを踏んでみる。
これでも異音がするなら、誰かに運転させて、自分が後方座席に乗って、どこから異音がするか見つけるのも手段かと。
書込番号:25357316
3点
石ころが挟まってた場合、フルブレーキ掛けると、最悪、ブレーキパッドが割れるかもね。
書込番号:25357323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2020年のアルファードに乗っています。
症状は違うかもしれませんが、私の場合は購入して2年半経った頃に前進した後バックしてブレーキを踏むとコトとかカコンってなっていました。
バックから前進してブレーキを踏むとまた音がしていました。
ネットで調べるとブレーキパットのグリスアップ不良とあったので
自分でグリスアップしてみたところ音は鳴らなくなりました。
(ワコーズ BPR ブレーキプロテクター チューブ 耐熱・耐久ディスクパッドグリース使用)
みんカラや、アマゾンの評価も音が鳴らなくなったと評価も良いです。
ユーチューブなどでもブレーキ鳴きや ブレーキプロテクターと入れると色々出てきます。
ダメもとでブレーキパットとスライドピンにグリスアップを依頼してみてはどうでしょうか。
書込番号:25358903
2点
ありがとうございます。
ディーラーに何とかならないか、改めて相談し、メーカー保証内でブレーキキャリパ交換とディスクを研磨したことで落ち着きました。ディスクを研磨したことで暫くはあたりが出るまで別の音がなっていますが、止まる瞬間の不愉快な音が無くなったので良かったです。
書込番号:25412330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
展示車を見てきました。
プラスチック部品、ソフトパッドなど質感が30より下がっている感想です。
値段は100万上がって質感は100万下がった感じ。
展示車を見て購入することをオススメします
書込番号:25314371 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
展示車でもいいから見に行くことをおすすめします。
私も付き合いのあるDでは実写がないとのことで展示車のある近隣のDまで行きました。
カタログだけではわからないことが多いですね。
明日か明後日までに契約しないと抽選してもらえないので再検討します。
アルファードを購入するつもりでしたが、ヴェルファイアに変更かなぁ。
今回のアルファードZグレードにはがっかりしました。
書込番号:25315336
5点
私が小さい頃はマックのハンバーガーが59円でした。
今や170円です
iPhoneだって対して毎年、毎年対して進化してないのに13万ですよ
はっきり言って見合ってません
否定したい気持ちはわかりますが
時代と共に物価高騰の波が押し寄せてるのです
お金が無い人は僻みや妬みしかない世の中なんです
質感が下がったと感じるのだったら30後期乗ってればいいじゃないですか
何の共感を求めてるのかわかりません笑
書込番号:25315342 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
そんなに30系って質感高かったですか?
私は20系からの乗り換えなので、十二分に満足できました。
昨日、40系の実車をやっと見る事が出来、内装や装備を確認してきましたが、自分用に使用しているレクサスESと比べ、ほぼ同等まで高められている様に感じました。
尤も、ESの内装もプラスチッキーとの悪評がある車なので、とても最上級とは言えませんが。
ナビを始め装備の進化と豊富さを考えると、値段相応の価値はあると納得してアルZ HVを購入契約しました。
輸入車も大幅に値上がりしており、国産車だからと言って、今後価格据え置きで改善されるとは考えずらいので、出来の良い30系をお持ちなら、乗りつぶすのが賢い選択だと思います。
書込番号:25315468
18点
>りんけんけんさん
新規IDで40系を暗に貶めるのはいかがなものかと。
質感100万円下がったってそこまで言いますか。
自分も30系乗ってる身ゆえ30系の良さは存じております。
30系はBlu-ray再生出来るのに40系はELでもBlu-ray再生不可とか…
ダウングレードしてる点は有ると思います。
助手席のオットマンが無くなった。
1列目のサンルーフが無くなった。
Zガソリンは30系のエンジンと同じでガッカリ等…
まぁ退化点も残念ながらありますよね。
>展示車を見て購入することをオススメします
https://news.yahoo.co.jp/articles/69e2a4247f3b45697377ad5867f7bcd6b4564dec
発売日ー今現在殆どのDで展示車、試乗車が無い状態且つ
少ない情報だけで吟味し即契約せねば入手不可となる車ですよ。
そして↑上記記事が事実なら発売日に8000台売れ完売、受注停止ですよ。
翌月展示車、試乗車が全国津々浦々に出回る頃に見て…購入をオススメ?
その頃に商談出来るの?下手したら展示車が出回る頃にはトヨタがランクル300
の様に受注停止のアナウンス出してる事もありえない話じゃない。
仮に自分が40系契約出来なかった身であっても40系貶め30系アゲな事は書きませんよ。
100万質感下がり価格が100万上がったって…展示車見てから買う事ススメルって…(お察し
40系も、今自分が乗ってる30系共にいい車です、では失礼します。
書込番号:25315474
22点
本日、展示車見てまいりました。
個人的には、ヴェルファイアよりアルファードの方が好みでした。
たしかに質感はもう少し頑張って欲しいと思う所もありましたが、安全装備などの充実で価格相応ではと感じました。単に、30系SCが安すぎただけだと。
ですので、不満を持つ人は大人しく30系乗っていれば良いと思いますし、40系を好んで買った人もいるのでわざわざ悪くいう必要もないのかなと。心に余裕を持ちましょう。
私は乗り心地や静粛性、機能性を重視しますので試乗できるようになるのが楽しみです。
乗り心地や静粛性など、TNGAプラットフォームをによってどこまで良くなってるかが楽しみです。
やはり、車って運転してしばらく乗って良さに気が付くものだと思ってますので。
書込番号:25315508
26点
遠くてもネットで展示車がある場所を探して見てから買ったほうがいいと思ったので書きました。
600万以上の買い物ですから。
100万上がりましたが内装の質感は残念なところが多いというのが私の感想です(賛同してくれた方もいました)
40が買えなかったとか、30がいいとか、そういうことではありません。
書込番号:25315550 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>りんけんけんさん
>値段は100万上がって質感は100万下がった感じ
40系アル買った身とすれば面白くは無い表現ですね。
原価100万下がった車を100万円上乗せで買ってやがる
↓
トヨタに踊らされてるねwww
って暗に言ってるのと同義なのでね。
新規(捨て)IDでしか批判スレ立てれない癖によく言う。
私の経験上『新規IDでいきなり批判系スレ上げる人』に
これ以上何を話しても無意味なのでもういいです。
共感してくれる方も居るそうで良かったですね。
でも私の様に不快に感じる人も一定数居る事もお忘れ無く。
40系と比べて100万円も30系の方が質感良いのかー。
私も今は30系に乗ってるのでヤッターうれしー!でも自分は
100万円質感下がる40系に乗り換えます。新規(捨て)IDに構い無駄な時間だった。
書込番号:25315570
25点
30後期scパケに乗ってました、いい車でしたが40発表前に買取店で売りました。
40は質感車両機能面ともに格段良くなってると思います、契約注文出来て良かったです。
早く納期が確定してくれれば、ですが。
30系は30系、アルZはアルZ、ヴェルはヴェル、だと思います、3種とも価格、機能、質感違うので。
書込番号:25315585 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>りんけんけんさん
おはよう御座います
質感が下がった と言う事でプラスチックが薄くなったってどんな感じなんでしょう?
薄いと何か不都合があるんでしょうか?
私はまだ実車を見てなくて、とても興味があります
プラスチックに良いも悪いも感じた事がなくて
ソフトパット=合皮の事ですよね?
どんな風に悪いのでしょうか?
塩化ビニールにそんなに拘りはないんですが、手触りですか?
今日、必死で実車を探そうと思わせていただきましたがプラ部が増えたとかでは無くて質感ですよね?
書込番号:25315704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルZPハイブリッドの展示車見てきましたけど、
30系オーナーでランクルZX納車待ちですが、質感間違いなく上がってると思いました。私の感覚がおかしいのかな。
まあアルZだと合皮になりますが、それ差し引いたとしても、そこまでチープとは感じませんでした。人それぞれと思いますが。
多分公道走行したら、もっと走りの進化とか体感できると思いますし、安全装備もアップデートされていると思います。
確かに質感下がったらなんで?とはなるかもしれませんが。
あとは原材料や人件費の高騰等考慮したら、これくらいの値上げは致し方ないかと。
まだ抽選結果待ちですが、少なくとも私は展示車見て、より当選、納車が楽しみになりました。
書込番号:25315706 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>スイーツパラダイスさん
おはようございます。
ソフトパッド(合皮)は薄くなったかなと。触った感じもワンランク下げましたかという感想です。
プラスチックに関しては、押すと変形するような厚みで表面の質感の処理が下がったと思います。
強度的には問題ないと思いますが。
2列目の天井のコンソール、運転席、助手席の台座(2列目の足元にある小物入れ付きのところ)、その台座の間にあるセンターコンソールの小物入れ、ドアのスイッチ周りのプラスチック部品に特に感じました。
内装で触るところなので気になるなと思いました。
ぜひ実車をご覧ください。他の方のように納得されれば何の問題もないと思います。個人の感想ですから。
ネットで購入に際し、30の下取りが激安条件だったり、残クレが強制だったり、高額コーティングが強制だったり、そのような書込みを見ていると、実車を見て納得して購入していただきたいなと思って、ちょっと煽るようなタイトルを書いてしまいました。
不快に思われた方、申し訳ございません。
クラウン見た時も思ったのですが、トヨタも苦労して材料費高騰に対策していると思いますが、内装の部品は乗っていると常に感じる部分なので質感いいプラスチック部品を使って欲しいと思います。
長文失礼しました
>青黒ロレさん
おっしゃる通りに私は600万する車をポンと買える収入ではありません。もっと稼げるようにがんばります。
書込番号:25315910 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
展示車乗って感じたのが、パワーウインドゥスイッチ周りの質感と、ドアのレバー周りでしょうか。
ELが艶ありとかだったら、部品取り寄せて変えるだけで解決できるのですが、共通部品ぽいですね。
あと、素のZのシフトレバーはランクル300のを無理矢理装着した感があり、残念ですね。
書込番号:25316384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>りんけんけんさん
ご返答ありがとうございました
本日、アルの実車見てきました^ ^
私はあまり気になりませんでした
上がったのか下がったのか分かりませんでした
でも、とっても良い車だと思えました^ ^
ご教授ありがとうございました!
書込番号:25316512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>りんけんけんさん
>プラスチック部品、ソフトパッドなど質感が30より下がっている感想です。
そりゃこの車に限らずどんな商品でも新しい物を出す時コストダウンは考えるでしょうね
あとリサイクル(廃棄対応)も重要ですし燃費的に(付加装備も増える重くなるので)重量も軽くしたい
新しい物が必ず良いとは限りませんから
ただ車の場合安全装備等の進化が有りますからね
書込番号:25317570
3点
>りんけんけんさん
40系買えない僻みですね、わかります。
でも良かったね!!!
もう40アルヴェルは正規ディーラーでは金があろうと新規一見客は買えない。
《俺は40系欲しいけど受注停止だから買えないンダ》って言えるモンネ!!!
30系を公道で運転して40系の引き立て役であり続けてクレ!!!
書込番号:25318806
16点
>りんけんけんさん
今日所用でディーラーへ行ってアルファードZグレード見てきました。
気持ち的には10系から20系へモデルチェンジした時のような感じでしたね。
良くなったところもあるけど相対的に変えて欲しくなかった質感が下がってたり…
サンルーフの蓋(?)とか布やんか!
とか、2列目の天井スイッチの操作感とか照明の質感とか…
走らせたらきっと驚くべき進化を遂げているんでしょうけど、慌てて買うほどでもないかと。
書込番号:25326178 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>紫陽花連合さん
プラスチックの質感が下がったのは残念ですよ
走りが進化して装備が充実して100万アップは当然なのかもしれませんが、あきらかにプラスチックが安っぽくなっていると思います。
あの合皮ばり内装に惑わされず、納得して買って欲しいです。
他の条件入れたら200万アップですから
書込番号:25329201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質感下がったというより、コンセプトが高級感全面からスタイリッシュになった感じだと思いました。私は40型の方が気に入りましたが、30がいい人も多いでしょうね。Zのシフトノブは現車を見ると別に悪く思いませんでしたよ、ワンソクさんも全然これで良いと言ってましたし。
書込番号:25329354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コレが新型ですっ♪
って、感じだったので質感が下がったとは思わなかったですが、助手席のドアとダッシュボードのズレは気になりました♪
やっぱり、運転席上のムーンルーフは欲しかったなぁ♪
新型はなんか兄貴分って感じ♪
書込番号:25329466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルZが30系SCパケ相当として車両72万円UP、PVMやナビがついてモデルチェンジ毎の値上がり1割と考えると車両価格的にはそんなものかなと思います。
質感はどうでしょう、私個人的は下がったとは思いませんでした。
ただ、タイ、マレーシアのバイヤーの方が仰るには、シフトノブが非常に残念だと。電子シフトを前提にしていたらしく、このシフトノブはガッカリなようです。
東南アジアの方にとっては機能性よりも見た目を大切にされますね。
ワンソクさん?誰それ?相場に影響する人ですか?
書込番号:25329539
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在30アルファードSに5年乗っています。
すごく満足していますが、
40アルファードすごくいいですね!乗ってみたいが予算オーバー。
アルファードの良さを知っているだけに、買える人が羨ましい。
数年後でいいので、少し下のグレードの設定ないのかな?
期待して待っています。
この価格帯じゃ、買えない人続出だよなぁ
30点
既に金あっても買えない人は続出してます。
書込番号:25311613 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
別にいいんじゃないですか?
本当にお上品な人しか買えないほうがアルファードやヴェルファイヤのイメージアップには繋がります。
30系で勘違いした庶民が乗りまくったから今のアルヴェルのマナー悪いイメージが定着しちゃったからね。
書込番号:25311623
42点
>塩ホル大好きさん
興味ない人から見ればエクステリア30と大して変わってないし、セーフティが最新ら装備が充実し、内装の質が多少上がってくらいでは。
燃費も変わらないし、30から変える程の内容はないように見えますけど。
30こないだ試乗しましたが充分だと思いましたよ。リセールリセールと毎年買換えるより長く大事に乗ってください。
書込番号:25311624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私、ヴェルファイア30前期ですがなんとなく100万?位上がってますよね。
ガソリンのフル装備で買いましたがもう買えなくなりました。
おとなしく後10年くらい乗ります。
30は気に入って買った車なので大事にします。
書込番号:25311632
15点
凄くないですか?30が発売されて、生産中止になってるのに個々の人気投票ミニバン1位ですよ。
書込番号:25311634
4点
日本で最優先で配車されるKINTOでも…
@アルファードZガソリン納車4ー6ヶ月待ち
AアルファードZハイブリッド納車4ー6ヶ月待ち
BアルファードELハイブリッド納車1年以上待ち
ですからね。
ディーラー配車分は発売日6/21最速発注でもKINTO以上にヤバい事になりそうな悪寒が…。
昨日当方はアルELハイブリッド契約発注し…
今年暮れか来年頭納車見込(不確定)とDに言われましたが
最速配車のKINTOの納期情報見るとかなり怪しい感じですね。
公式HPだと月産8500台(アル70%、ヴェル30%)と記述があり
この数値だけ見るとかなりの生産量に思えますが配車の大多数は中国含む海外向け
でしょうし、日本市場の少ない台数の多くはKINTOになるでしょうからね。
今週の土日で更にバックオーダー増えてランクル級のヤバい納期になるでしょうね。
何が言いたいかと言うと…
日本でも高価格帯で爆売れしてて更に海外市場では価格に多くの色付けても爆売れしてる様なので
40系アルヴェルの下位グレードを販売する理由がトヨタには無いんじゃないですかね。
それどころか40系後期では諸々高騰って事で更に値上げする可能性もあるかもしれません。
300-500万円予算ならノアヴォクお買い求めくださいねって感じでしょうし。
(但しノアヴォクも納期が結構エグいとDの担当が申しておりました。)
40系アルヴェルは中古市場で価格以上の高査定出るでしょうし
注文可能であれば注文するのも有りかもしれませんよ。
(特に配車30%のヴェルのガソリンは海外特需もすごそうで破格値付きそうですよね。)
書込番号:25311680
7点
>mister Xさん
40系アルヴェルの下位グレードを販売する理由がトヨタには無いんじゃないですかね。
そうかもしれませんね、30アルファードが所有できただけでも良かったのかもしれませんね。
書込番号:25311694
3点
販社では、とりあえず8月までの割り当てによって現在販売を行っている状態らしいので、生産計画がどうなってくるかですね。
本来、アルのガソリングレードも作るか迷ったくらいですが、スタートプライスが620はまずいのでは...てな具合で作られたような感じで、好調ならば、ガソリンを切ってくる可能性すらありえると担当者はいってました。
色も含めて、なるべく同じものをつくったほうが生産効率いいですしね。
ちなみに話聞いてる人の100%がツインルーフ装着だそうです、もう標準にしてもいいんじゃwと担当がいってました。
書込番号:25311740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほとんどの日本人にはノアで十分だしな、それを気付かせてくれたトヨタにありがとうと言いたい
書込番号:25311782 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
今回は諦めるとしても、マイチェンを見据えて3年間貯金すれば買えるんじゃないですか?
30後期みたいに見た目も装備も良くなってますよ。
書込番号:25311802 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>seikanoowaniさん
そうかもしれませんが、あの走行安定性と静粛性を味わうと、ノアよりアルファードを選択したくなります。
書込番号:25311816
6点
そこ迄して買いたいですか?
まぁ、それがトヨタマジックなんですね。
書込番号:25311824 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>爽やかホリデイさん
そこ迄して買いたいですか?
そこ迄して買えない値段になってしまいました。
書込番号:25311841
3点
>seikanoowaniさん
その中の一定数はシエンタでも十分と言う、、。
書込番号:25311915 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
横から失礼します。最新が最良と良く言いますが、アルヴェル乗るとk自動車なんて乗れないですよ。形、スタイルはともかく、安全装置の充実、乗り心地、安定性、話してればキリがないのでやめますが、特に安全性で考えると正面衝突した場合、k自動車だと即死なところアルヴェルは回避してくれますよ。そんな車が700〜800万で買える国は日本だけです。アルヴェルは海外輸出されますが、海外では30以上で2000万出さないと考えると非常に安価です。k自動車のような安物買いの銭失いどころか、生命を失わないように安全装置、安全性にお金はかけて自らの命を守車選びをなさった方がよろしいかと思い、コメントさせて頂きました。
書込番号:25311978 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
30後期オーナーですが「装備面の」進化は凄いと感じますよ。
まぁ、既にレクサスやノアヴォクにも装備されている機能と言えばそうかも知れませんし、燃費で進歩を語る方には変わり映えしない、値上げのためのモデルチェンジに見えるかもしれませんが。
書込番号:25312011 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>k自動車だと即死なところアルヴェルは回避してくれますよ。そんな車が700〜800万で買える国は日本だけです。
800万円の車とk自動車の安全性を比べることに草ボーボー
書込番号:25312020 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
あと十五年くらいしたら
オークションの売り切りコーナーに並んでるよ
書込番号:25313640
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
買わない派の皆様、
買わない言い訳をお聞かせください
自分も初期ロットは大丈夫と言われてはいますが悩んでます。
30系から+150万して得られる価値は?
リセール 30系もノーマル顔はリセール良くないですよね
仮に良くても一年後にアルーアルで乗り換えられない、、つまり、売れない
長く乗るにも見た目はノーマル顔、ホイールと、完全30系Gグレード後継、、ノーマル顔ってそんなに人気ありました?
書込番号:25310127 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>サザエかつおさん
楽しくないですよー、でも楽しいより楽したい、が今は大きいですね、GRヤリス乗ってドライブにいきました。途中高速で1時間もたずに、LTA+ACCオンにしてました。エンジンパワー?ハンドリング?なにそれ状態です
>USA1188さん
まったくもって同感です、買えない恐怖に駆られて注文しちゃいそうで怖いです
返信いただいた皆様本当にありがとうございました。
まだ心は決まらないですがディーラーさんへ行くだけ行ってきます
書込番号:25310360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほとんどの人は「必要ないから買わない」のでしょう。一度、本当に人生に必要なものは何なのか、自問自答されることをお勧めします。
書込番号:25310393 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>USA1188さん
いきなり失礼致します。
アルファードかヴェルファイアのどちらにしましたでしょうか?
ご迷惑でなければお教え下さいませ_| ̄|○
書込番号:25310431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
欲しいけど高いからビビりますよね。
でも損失額で見たらかなりお買い得だと思います。だから特に欲しくもなくても買いました。本命のクラウンsport、ランクル250、後期NXのどれかへの繋ぎです。嫌なら売ればいいだけです。ヤリス並かそこらの損失額でアルファードに乗れるのだし。
書込番号:25310451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
結局申込しました
カタログみて気分が舞い上がったのもあると思います
2.5GAS値引きなし、メンテ、コーティングあり
ローンも組めば年内納車可能といわれましたが即出しは夏がピークなので年明けでいいです、とだけ伝えています
書込番号:25310519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Gasmyさん
買ったんかいw
でも、わかります、買わないと損(700万なのに)みたいな空気にD全体がなってる。
いいカモですわ
書込番号:25310660 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
それがトヨタマジックです。
400万円のクルマを700万円で売りつける。
それでも顧客は満足して買っていく。
6000円の壺を20万円で売りつける。
信者は満足して買っていく。
トヨタマジック。
来てます。
書込番号:25310818 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>isa-muさん
貴方は元々買えないカモですね。
書込番号:25310822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>青黒ロレさん
いやいや、もう契約しちゃったよ。
カモ1号!
5年後のリセール50%あったらいいな
書込番号:25310881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヴェルを買わなかった理由をひとつ。
白ヴェルのフロントマスクが想像以上にノアSZだったから 、、
書込番号:25311036 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私は30系前期に乗っております。
フルモデルチェンジは6年のサイクルと想定していたので
2021年初頭には40系発売になるだろうと思い30系後期は
見送りました。
↑な事なので40系は『何がなんでも買う』と決めており
本日アルHV ELを契約しました。
アルヴェルは30系の頃から…
ヤフコメ等で『否定的な意見』(内容は割愛)多かったので
今回の40系も『良くも悪くも意見が多い車種』になると思われます。
スレ主さんの仰る『30系→40系 約150万円値上げ』は原材料高騰、
半導体不足(現在はやや解消)や昨今の諸事情では『ある種想定内』かと
個人的には考えます。
またLLサイズのミニバンは…他の選択肢としては…
アルヴェルの他には日産エルグランド(長くFMCしてないので基礎車輌設計が古い)か
メルセデスのVクラスか選択肢が少なく、またLサイズは冬に中国産のオデッセイが
選択肢に加わり、他にVWのミニバンがある?後はMサイズでノアヴォク、セレナ、ステップワゴンとなります。
リセールの良さ、人気、先進機能、諸々総合的に考えると…
個人的には40系のアルヴェルしか選択肢が無い様に思えます。
(消去法で考えると余計にアルヴェル)
買わない、買えないというより…
【バックオーダー数オーバーで受注停止となり買う買わないの選択肢が消える】事が
ランクルの様になる事が想定されます。(個人的な推測憶測)
後は30系の流通在庫がこれから一気に増加すると思われますので…
買取、下取り価格も下落する事が想定されますので、買う買わないの決断は
早い方が良いかもしれませんね。
書込番号:25311046
1点
ヴェルは黒一択でターボは生産台数少ないので、世界での取り合いになりますね。
書込番号:25311048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Gasmyさん
セレナのルキシオンの見積もりが約 550万円でした。
現在 乗っている セレナの下取り が約200万円。
購入するか迷っている時に アルファードの登場。
帰省の時にはどう考えても アルファードの方が快適だと思います。
価格も 約150万円の差。
売却する時にこの差は さらに 縮まるでしょうね。
欲しいけど 納期のことを考えると購入することが厳しいので 現在は見送り状況です。
書込番号:25311108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
買わないって言うより、
買えません(笑)
Zプレミアくらいなら何とか買えそうですが、オプション色々つけた時の金額が果たして価値として見合うのか…
ディーラーに断られた事に今では感謝すらしています。
書込番号:25311230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
20系ヴェルに乗って9年。家族を快適に過ごさせる為に、広さと快適さは譲れないので40系ヴェルHVを注文しようとしています。
カタログを見る限り、多くの快適装備と高級感ある内装が標準装備されており、円高等の経済要因での物価上昇を考慮して、
価格にはなんとか納得しました。
しかしながら、不満なのは納期と選択肢の少なさ。
特に外装色には呆れます。ヴェルは白、黒の2色のみ。アルも茶を加えた3色だけ。
街で見かける30系が白黒ばかりだからと言って、最初から選択肢を与えないのはどうにも納得がいきません。
今までレクサスがトヨタより高額な理由の一つが、客の好みの多様性に対する選択肢の多さだと思っていました。
実際、自分用に乗っているレクサス車は11色のボディーカラーと4色の内装色が用意されていました。
数の出るアルヴェルでそんなことをすれば、計画生産も出来ず、益々納期が延びると言うのがトヨタの言い分でしょう。
しかし、先に出たセレナやステップワゴンも5〜7色はカラーを選べます。
マイナーチェンジで色は増えるかもしれませんが、8年掛けて満を持して出す新型車です。
余りに客を見下していませんか?トヨタさん。
書込番号:25311248
10点
>犬と仲良しさん
そこまで長々不満や文句垂れるなら
買うの辞めなよな笑
書込番号:25311307 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Gasmyさん
仮予約を済ませ、初期ロットで暑い頃の納車が可能と言われていて安心しきってましたが、6月上旬に来年7月の納車と言われ愕然としました。
確かに来年8月までは初期ロットのようですし、暑い頃と言うのも嘘ではありません。
キャンセルのペナルティも無いとの事なので、今回はキャンセルさせて頂き、皆さんの納車報告を拝見したいと思います。
キャンセル後に数社のディーラーに確認しましたが、全て抽選の所は無く、仮予約優先で、残った数台を抽選枠に回して「抽選してます」感をアピールしているような感じです。
納入が一番多いアルファードガソリンZですが、忖度枠は来年8月まで月5台、抽選枠は来年8月までで7台(月ではありません)の狭き門でした。
今回は諦めてランクル70やプラドを狙いにいきたいと思います。
書込番号:25311420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> 特に外装色には呆れます。ヴェルは白、黒の2色のみ。アルも茶を加えた3色だけ。
> 街で見かける30系が白黒ばかりだからと言って、最初から選択肢を与えないのはどうにも納得がいきません。
白黒を効率よく供給するために少数派が切り捨てられた形ですね
ユーザがこれまで白黒ばかりを選んできた消費行動がきっかけになっているのは間違いないでしょうから、ある意味仕方ないとも言えそうです
書込番号:25311433
7点
https://news.yahoo.co.jp/articles/d204e4166653bc80369d26436905c921e7669bcf
力強い外装デザインや室内の快適性が特徴的な新型アルファードですが、販売店にはどのような声が寄せられているのでしょうか。関西圏内のトヨタ販売店担当者は次のように話します。
「発売開始からすでにたくさんの反響があり、カタログや見積もりが欲しいという人が来店されています。
また、当店ではアルファードの販売を抽選によりおこなっています。発売開始からすでに抽選への申し込みを多数いただいております。
しかし、今回は生産枠が少なく、各店舗にオーダー枠が当てがわれているため、抽選に申し込みをしても外れてしまうといった人が多いかもしれません」
また、関東圏内の販売店の担当者は次のように話します。
「Executive Loungeのモデルを中心に、個人と法人のお客様からオーダーが殺到しました。
Zグレードのモデルも好評で、すでに全グレードの販売枠が埋まってしまいました
そのため、現在は受注停止しており、次の生産予定のアナウンスがあるまで待つしかないといった状況です」
※ ※ ※
新型アルファードは発売開始からすでに注文が殺到しており、注文が困難なようです。
本体価格は540万円から872万円となり、KINTOでは月額5万490円からの利用も可能ですが、前出の担当者は「このオーダー数からみるとKINTOの枠もすぐに埋まってしまうことが予想されます」と話します。
(記事一部そのまま抜粋)
ーーーーーーーー
↑
上記の記事が事実であれば【近いうちにトヨタ本営が受注停止を公式発表】
する可能性はあるかもしれませんね。(あくまで可能性)
トヨタは中国市場向けにクラウンヴェルファイアのシルバー色出したりと
日本市場を軽視している事は明白ですし、当然割り当て台数も少ないのでしょうね。
(日本市場では価格抑えないと売れないが海外では色付けしても売れる)
日本市場の40系アルヴェルは30系よりも値上げしてますが
海外市場の販売価格と比べたらバーゲンプライスなんでしょう。(多分)
価格上昇を敬遠、納期が不安、ボディーカラーが白黒しかない等の不満等の
理由がこのスレで見受けられますが、受注停止になれば『買う選択肢が消える』ので
買わない理由を羅列する必要性も無くなる事と思います。
書込番号:25311477
2点
買わない理由のスレ立てした人があっさり買ってるからな..
その段階でもういいだろ。
書込番号:25311550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,841物件)
-
アルファード 2.5S DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員8人 3列シート
- 支払総額
- 307.7万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 451.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 658.7万円
- 車両価格
- 649.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 694.9万円
- 車両価格
- 678.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 559.9万円
- 車両価格
- 545.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
38〜1515万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜833万円
-
109〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
アルファード 2.5S DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員8人 3列シート
- 支払総額
- 307.7万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 451.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 658.7万円
- 車両価格
- 649.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 694.9万円
- 車両価格
- 678.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 559.9万円
- 車両価格
- 545.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
























