アルファード 2015年モデル
1319
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,638物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
153 | 50 | 2015年6月24日 21:11 |
![]() |
37 | 19 | 2015年4月6日 12:21 |
![]() |
18 | 13 | 2015年4月24日 18:09 |
![]() ![]() |
88 | 25 | 2015年3月21日 20:21 |
![]() |
175 | 32 | 2016年6月2日 13:38 |
![]() |
111 | 23 | 2015年3月8日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
昨日3月23日、一日早く納車されました。
予定は本日24日だったのですが、昨日が大安だったので無理を聞いていただきました。
予約は12月ごろで、1月26日にすべてのOP含む注文です。
SA Cパケ 202BLACK(本革シート)
モデリスタ エアロキットA
モデリスタ ミラーガーニッシュ
モデリスタ 20mmローダウンスプリング
モデリスタ フェンダーイルミアーチ
TOYOTA インテリアイルミネーション(2モードタイプ)
25mm(前)と30mm(後)のホイルスペーサー(タイヤのフェンダー入り込み抑制のため)
アルミは初め純正ホイールで様子を見て、後々考えようと思っています。
ホイルスペーサーのみ間に合わず4月中旬となりましたが、とりあえず予定通りの仕上がりで何よりでした。(^^)
グリルは基本的に好きなのと、「プリクラ(ミリ波レーダー)」のためにあえて残しています。
本日キーパーコーティング終了。写真はコーティング終了後です。
上記OPなどでご質問などあればレスしますので遠慮なくどうぞ(^^)
納車前は私も悶々とした日々を送っていましたので、少しでも情報アップさせていただきます。
24点

コーティングについて教えて下さい。
現在グラスシーラントt2を申し込んでいますが、KeePer LABOだと同等の内容で3万円位安いとの事でした。そこで、価格差はさて置き光沢度や耐久性などどちらの方がいいのでしょうか?
書込番号:18611095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車おめでとうございます^_^
私はSA-C 4WD ほぼ同じオプションで1/4に東京のトヨペットにて注文いたしましたが5月くらいの納車です笑 20後期を1月に下取りで売却しましたが、納車までDから代車でてるのでゆっくりまっています。
同じグレードの方が納車されていると期待も膨らみますね。
安全運転で楽しんでください。\(^o^)/
書込番号:18611102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車おめでとうございます!
良いですね〜Cパケ(≧∇≦)僕はSAパですが、明後日納車なので、楽しみです(^^)
書込番号:18611198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

yoshiさん、納車おめでとうございます!
やはりCパケ、最高ですね^^ノ
早速質問です。
キーパーの種類(ダイヤモンド?)は何をされたんでしょうか?
一日預けたんでしょうか?
参考にしたいので価格も教えて下さい。
書込番号:18611206
4点

納車おめでとうございます!うらやましい!
ところでフェンダーイルミアーチの夜間の点灯状態を見せてほしいです!現在装着するか迷ってます。
公式の画像はあまりアテにならないのでよろしくお願いします!(>_<)
書込番号:18611290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もよちんさん
ゆめのまりさん
ありがとうございます。私も昨日を境に「待つ方から乗る方へ」に変わりました笑
お二人も納車前の膨らむ気持ちを十分に楽しんで、乗って感動してください(^^)
和さん
和の職人さん
私はグラスシーラントt2をしたことありませんので何とも言えないですね〜m(__)m
キーパーは「クリスタルキーパー」です。
キーパーを選んだのは、現在のLS(212BLACK)で2年以上施工していて、通常は1年に1回でいいのですが、日々のメンテにずぼらな私ですので半年に1回お願いしています。
そういう理由で今回のアルもクリスタルキーパーが気に入っており施工しました。
上位クラスで「ダイヤモンドキーパー」もありますが、クリスタルより少し厚めでコートすることと、初回に「磨き」をかけるそうで、いつもの業者さんに確認すると、「新車時は磨かなくていいし、6〜8か月での定期再施工なら、厚くコートしなくていいでしょうね」との回答でした。とはいっても「1年間は輝き」がうたい文句なので、日々のメンテをきちんと行えば長続きすると思います。
クリスタルとダイヤモンドでは料金も倍違いますからね。1年以内にまた施工する方が光り方も甦るだろうし、クリスタルならダイヤモンド2回施工する料金とほぼ同じ・・・と言う判断でした。
どんなに素晴らしいキーパー以上の輝きがあるコーティング技術でも、実際は並べてみないとわかりませんよ。
クリスタルで十分輝いています。
と、こんな感じでしょうか。(^^)
書込番号:18611294
5点

ALBINO-Jさん
画像は昨夜撮影してみました。たぶんこの画像でも???的な感じだと思うので補足いたします。
夕方では、青い点とちょっとだけ横に流れている感じです。
日が落ちた夜では、通常の街灯や街中の薄暗さがありますので、点灯状態は真ん中の青色LEDの点から両サイドに10CMほどほんのりと光が流れている感じです。
真っ暗闇の時は、両サイドに20〜25cmぐらいに流れる感じに見えます。
ピカーー!!っと明るく光ってるイメージではないです。うっすらほんのり・・・ん〜微妙な表現 笑
私は若者ではないので、ちょうど良い感じと思っています。
(若い方々の青や赤の派手なLED電飾ではないと言う意味です)
写真は真っ暗闇状態です。わかりづらいと思いますがご了承ください(^^)
書込番号:18611330
4点

和の職人さん
追伸です。
クリスタルキーパーの所要時間ですが、いつものスタンドにて、本日9〜12時で終わりました。だいたい乗用車で2.5時間、ミニバンで3時間ぐらいのようです。
書込番号:18611350
2点

yoshi0107さん
私はSR-Cを昨年末に予約申し込みして1月5日メーカー発注にも関わらず、まだ納車未定でネットで履かせたいホイール探しては妄想しつつ、葛藤してる日々ですw
やっぱり納車投稿見ると胸熱ですね。うらやまし〜です。やっぱCパッケージは内装がいいよね!
私はカタログがない段階の注文だったから、いまいち色合いがわからなかったので、あまり冒険せずに黄色っぽいと聞いていたラグジュアリーパールでなく、クリスタルパールにしちゃったけど、同じくモデリスタのフルエアロと、フェンダーイルミアーチも注文しています。
お写真のボディーが黒だと夜はアーチしか見えなくてなんだか、写真だけでは物足りないですねw
たぶん、実車を見たら超かっこいいのでしょうね。
納車が待ち遠しくて、日々掲示板とにらめっこです・・・
ところで、ローダウンスプリングの乗り心地はいかがでしょうか?
ご感想を教えていただけると嬉しいです。
またアライメント調整なんかは、ローダウンスプリング装着後でなく、ホイール履き替え後にやればよいのでしょうか?
無知ですんません。
書込番号:18611466
5点

納車おめでとうございます。
S-Cパケ納車待ちです。
モデリスタエアロで迫力がものすごいですね。
私もモデリスタエアロを装着したいのですが、妻の実家の駐車スペースの段差が大きくて尻込みしています。
地上高がわかる画像があればUPをお願いしたいです。
書込番号:18611474
3点

yoshiさん
詳細有難うございます!
自分もキーパーで実施予定でしたが、ダイヤかダブルダイヤか悩んでいました。
クリスタルで充分なら財布に優しく、預ける時間も待てるレベルなので助かりますね^^
自分もクリスタルで施工しようと決心しました^^v
とても参考になりました!
あとは、納車がいつになるかです><
有難う御座いました!
書込番号:18611475
3点

じたまごさん
yoshi0107さんの最初のコメントの「フロント フェンダー」の写真をご覧ください。
わざわざタバコを立てて置いてます。イメージできますよ。
書込番号:18611496
3点

NAO200016さん
乗り心地ですが、ノーマルはDにて試乗車に乗った時のみですので、感じた程度でお答えします。
ノーマルより少々固めの感じです。でもゴツゴツした感でなく、セダンより固くスポーツ車より柔らかい・・・
そんな感じでしょうか(^_^;)
ミニバン特有のふらふらが少し解消しています(10系より)
あとアライメントをDに確認したところ、扱っていないそうです。ちなみに当方は4月中旬にスペーサーを入れますので、その時に計ってみましょうと言われています。
基本扱わなくていいような答えでした。しかし気になるのならセッティングできるか、そちらのDに確認された方が良いと思います。モデリスタとは言えメーカー純正なので、保守込みだと思います。
あと、タバコのフォローありがとうございます。(^_^;)
じたまごさん
一応撮ってみたのでどうぞ。タバコ縦+横でいっぱいいっぱいですね。ただし-20mmを入れていますので、ノーマルスプリングならもう少し高くなるかと。
ちなみにホームセンターなどで、車庫段差がスムーズに上れるカーステップなるものが売っていますよ。種類もいろいろあると思いますのでご検討されては?
http://kakaku.com/search_results/%92i%8D%B7%89%F0%8F%C1%83X%83%8D%81%5B%83v/
書込番号:18611600
5点

スレ主さま
めちゃくちゃ渋いですね!!
この仕様の画像を待ってました!
ありがとうございます。
私も2.5S-Cでまったく同じ仕様で納車待ちです!
やはり間違い無しでした(^o^)
一つ確認したいのですが、フェンダーイルミネーションで車幅はどれ位ワイド
になりますか?
よろしくお願いします。
書込番号:18611624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして、納車おめでとうございます!
モデリスタ フェンダーイルミアーチいいですね!取り付け画像はじめまして見ました。自分も付けたいと思いましたが、少し高いのであきらめましたが、実物みたら迷いますね。ダウンサスもいい感じですね、参考になります。
書込番号:18611630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像ありがとうございます!
ローダウンしているとはいえなかなか低いですね(^_^;)
段差解消のグッズの紹介もありがとうございます!検討したいと思います。
それにしてもyoshi0107さんのアルファード、めちゃめちゃカッコいいですね!
納車がますます待ち遠しくなります。
書込番号:18611684
4点

yoshi0107さん
ローダウンスプリングのご感想をお聞かせいただきありがとうございます。
大変参考になりました。
>ノーマルより少々固めの感じです。でもゴツゴツした感でなく、セダンより固くスポーツ車より柔らかい・・・
この感じならいいかも!ふらふら解消も含め、どうやら一考の価値がありそうですね。HV(4 DW)は車高が少し高いので、車高調整で乗り心地を考慮して下げようかなとも思いましたが、リーズナブルなローダウンサスにかなり心が動いてます。
今回はローダウンスプリングで2cm下げてインチアップでほどほどにおとなしく乗ろうかな^^;
子供も数名おりますので・・・w
確かにメーカー純正のローダウンサスだと、アライメントが考慮されてるかもしれませんね?
考えてみたら、HV用にもわざわざ用意されてますので。。。Dに聞いてみます。
あとは、納期が早まって「GWに間に合います」って連絡があればなぁ・・・
今はモデリスタ仕様も含めて優越感は最高ですよね。それが新車購入の醍醐味ですもんね。
アルファードライフをエンジョイしてくださいね。
書込番号:18611697
3点

しかし渋すぎます!!
アルファードにして本当に良かったです。
横からの画像もあれば見たいですm(_ _)m
書込番号:18611725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スレ主様
ありがとうございます(^^)
クリスタルキーパーを小まめにかけてやる!を参考にもうちょい悩んでみます!
書込番号:18612242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真ありがとうございます!
参考になりました(^-^)
あからさまに目立って青く光る訳ではないのですね!
そこまで派手にはならなそうなので私も装着しようと思います(>_<)
ありがとうございました!
書込番号:18612417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんばんは!
最近納車された方が増えてきましたね!
そこで、インチアップ・車高ダウンされた方はいますでしょうか?
乗り心地や燃費などの良し悪しはありますが、見た目も大事だと思います♪
上記された方いましたら、情報交換したいです!
また、今後予定の方もOKです!
私はアルHV-G6月以降の納車予定なので、まだまだ先ですが…
車のグレードとホイールメーカーやサイズ、車高調・ダウンサスのメーカーなども添えて頂けると参考になります!
アルファードだけでなくHV、ヴェルファイアの方も是非書き込み下さい♪
書込番号:18586068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは
私はヴェルですがTEINの車高調を発注しておりますが、4月上旬〜中旬になるとの事です。
本当はRSRの方が良かったのですが未発売なので・・・。
今回は245×40×20インチにしました。純正と比べて35扁平ではやや小さくなるとの事。
今回はノーマルがあまりにも乗り心地が良いのでスタイルより乗り心地を重視しました。
書込番号:18589634
4点

現在20系でRSRダウンサスに19インチで5万キロ超えたあたりから路面凹凸の突き上げがひどくて…
30系は乗り心地を重視したいと考え、純正18インチアルミにワイドトレッドスペーサー、DOPダウンサスにしようかと悩んでます。
でもワイドトレッドスペーサーって車検や安全性であまり評判って良くないって聞きます。実際はどうなんでしょうかねぇ〜?
同じ考えの人っていますか?
あっ!スレ主さまの質問と違ってすみません。
書込番号:18590994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は、おとなしくカタログにあったモデリスタの WingDancerVI(245×40×19)を注文してたけど、口コミを見てると外形が小さくなることを知り、さらに私のはハイブリッドなので、ガソリン車より車高が高いことも知り、本日あわてて取り消しました。そのままだったら高価な割にはスカスカでかっこ悪いかもね。
やはり見た目は(245×40×20)があたりで、落とすのがかっこいいかな?
乗り心地なら(245×45×19)ですかね。
オフセットとかどうなんでしょうね?
車高調整はHKSも気になってます。
http://www.hks-power.co.jp/
あるいは、30系純正のローダウンスプリングでも2cm落ちると書いてあるが、乗り心地とか、実はレビューが欲しいですよね。ちなみに20系のアルファードは2cmと書いてあって3cmほど落ちたとも聞いています。
この手の話題、アルファードオーナーよりドレスアップ好きが多いヴェルの方が盛り上がるのに。。。。w
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18562970/
なんも回答になってなくてすみません。。。そろそろ年齢的におとなしく乗ろうと思っていたけど、納車まで時間があり、色んな投稿コメントや写真を見てると、ハイブリッド意味なし、燃費悪化を承知でもやっぱし、いい感じに仕上げたい気持ちになってきましたw
書込番号:18591248
1点

雅律さん、はじめまして。
ワイドトレッドスペーサーはディーラーでの整備では基本アウトが多いですね。
あと、先日オートバックスでも断られました。
なのでオフセットで合わせるしかないと個人的には思っています。
私はまだ契約さえしていませんが、いれるなら245-45/19かな?
オフセットは実車で計測してから考えます。
車高調も今はまだ考えていませんが、今までほとんど足まわり変えているので、変えるかもしれませんね。
でも控えめに4cmダウン位に留めておきます。
書込番号:18591410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のサイト、タイヤとホイール選びの参考になりますよ。
http://cars-japan.net/wheel/mdl0010107.html
自分の購入グレードを選んでみてください。
交換後にスピードの誤差が大きくなったり、車検が通らないのは問題外だから、冷静にかっこいいやつを選びたいですね。
書込番号:18591714
1点

こんにちは。
当方予約車両SA Cパケ(本革)で、3月24日納車です。
モデリスタの-20mmスプリングを注文しています。皆さんのクチコミも参考にしながら20〜30mmの間でダウンすればよいかなと思っています。
以前のクチコミにも書いていますが、みなさんの意見を総評すると、
新車時〜3から4万キロはノーマルと乗り心地は変わらない。
固めるという意味ではNGらしい。
見た目は少し落ちる程度なので、ベタ落ち希望の方には不向き。
4〜5万キロで乗り心地が悪くなる。もちろんサスの老朽も影響も含めて。
と言う感じでしょうか。
当方10系を新車で購入し10年経ちました。(今回の下取り車です)
足回りはタイヤホイール以外完全ノーマルですが、5万キロあたりから、ゴツゴツとした感じが伝わってきました。現在61000キロですが、やはり10年+走行距離での老朽感はあります。
ですので、今回モデリスタ-20mmを導入しても、乗り心地&老朽は今とあまり変わらないかなと・・・謎
老朽感が出てきたときに新たに交換を考えます。
あとスペーサーですが、当方下記商品を注文しています。
http://item.rakuten.co.jp/auc-kansai/10008461/
SA Cパケは18インチですので、ちょうど上記商品が「車種専用 純正アルミ18インチ用 ツライチ」と言うフレーズにやられました。笑 (フロント16mm リア22mm)
動画もありますので、多少はわかりやすいと思います。
皆さんが書いてあるように、車検は不可を認識されていたほうが良いかと思います。
当方、毎回の車両購入は「整備工場保有の大手中古車販売店」ですので、納車前にすべてのパーツを付けて頂くことが可能でした。新車も中古車も12年ほどのお付き合いです。(ただしスペーサーだけ欠品のため4月中旬予定)
ですので、車検時はスペーサー付けたまま車を預けて、なかったことにしてくれています。
たぶんですが、そのお店側の行為で、検査前に「中古車販売店」としてスペーサーを外してくれて、ノーマル状態で「検査整備工場」として車検をしてくれていると思います。
上記サイトは「純正アルミ17インチ用」や「4WD用」もあるようです。
参考にされてみてください。
書込番号:18591879
4点

yoshi0107さんと同じワイドトレッドスペーサーをチェックしてました。
ちなみにS_Cパケなのもモデリスタサスをチョイスしたのも同じです。
装着したら乗り心地とかツライチ具合を教えて下さいネ!
さすがにディーラーではスペーサー装着拒否されますよね?
書込番号:18592116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雅律さん
そうだったんですね。同じもので何よりです。書き込みでスペーサーの「実際どうなんでしょう?」と言う部分ですが、
先ほど書いた車種ですが、LSで社外の21インチを履いています。フロント15mmリア25mmのスペーサーでちょうどツライチ。車重はアルとLSは100〜200gの違いでほぼ同じです。スペーサー入れて3年乗っていますが、通常の操縦感や高速など全く問題ないです。車高の高さの違いによる操舵感もそんなに変わりないんではないでしょうか。
もちろん老朽化した場合や、大事故の時など強度の問題はあるでしょうが、車検時(外した時)に確認してもらっていますので今のところ安心です。ただし自己責任だと思いますのでそこは注意してください。
さてさて、納車は来週ですが装着済みは「モデリスタ-20mmダウンスプリング」だけで「スペーサー」は4月中旬です。
約一か月の我慢ですが、のちのち情報アップしますね。
書込番号:18592210
2点

こんにちは。
20に納車された2500 S-A 4WDです。
レイズ homura2x7を装着しました。
サイズは、245/40/R19 8.5J +38です。
4WDは車高が高いので、後ろなんか拳のうえに指三本入ります。
ローダウンしたくなりますね(^^;
ご参考になれば、、、
書込番号:18603465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ridley2009 さん
ツライチカッコいい!ナイスチョイスですね。
アルミ替えたくなりました。
がっつり働かねば…
書込番号:18603593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ridley2009さん
写真アップありがとうございます。
自分もSRなので車高が高くて早く下げたいです。
因みにモデリスタのフロントのみお付けのように見えますがサイドとのラインに違和感ないですね♪参考になりました。
出来れば斜め前からの写真があれば参考にさせて頂きたいので宜しくお願いします。
本題と違う質問になってすみません。
書込番号:18603594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雅津さん
実際にはツライチではなく、少し内に入ってます。
こんホイールはリム端面からスポークが飛び出しているので、視覚的に張り出して見えるので満足してます(^-^)
2児のパパよりさん
モデリスタいいですよね。私は嫁に却下されたので、純正エアロのままです。
お役にたてず、すみません(^^;
一応、斜め前からの画像も貼っておきます。
書込番号:18603693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ridley2009さん
わざわざアップして頂きましてありがとうございました。
真横からの写真では何かフロント出っ歯ってる感じがしましたので…。
でもアルミ1つ随分と車の印象変わりますね♪
書込番号:18603924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ridley2009 さん
これぐらいなら許容範囲です。
ノーマルの引っ込み具合ってめちゃ貧弱で…
ちなみにレイズはおいくらしましたか?
ちなみに19インチで扁平45タイヤにしようかなと思ってます。
書込番号:18604585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雅津さん
足しかに純正はけっこう引っ込んでますよね。
ホイール変えるだけで見映えはかなり変わりますよね。
ホイールはフジの通販で購入しました。
タイヤ、ロックナット込みで16万くらいだったと思います。予算の都合でタイヤは海外産のものにしました。
特に不都合は無いですが、三年ほど使ったら国産タイヤに変えるつもりです(^^;
書込番号:18605132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フジの通販は安いからね。
でもタイヤはロードノイズを考えてブランドにこだわりたいので…
まだ納期まであるので考え悩みます。
書込番号:18606014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日は愛知のCraftってショップに行ってきました!!
ブリッツさんのデモカー来てて、車高調でダウン、245/40/20のハイブリッドSR-Cに乗せてもらってきましたー^ ^
ゴメンなさい…自車じゃないので詳しい仕様が分かりませんf^_^;すいません…
書込番号:18652905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一宮店ですネ!
ウチは名古屋ドーム店で20アルのホイールをノーマルに戻してきました。
やっぱり30アルもホイール変えたくなりました。
ヴェネルディの種類が豊富に展示してあるショップ知りませんか?
書込番号:18653262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雅律さん
一宮店です!
家からは少し遠いのですが、20インチ+車高調の乗り味を確かめてみたくて行ってしまいました^ ^
20アルファードはノーマルで乗ってまして、ショップの事は全然詳しくないのでf^_^;すいません
また愛知で他社のデモカーに乗れる機会があったら積極的に乗ってみたいと思ってます^o^
書込番号:18654190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
DOPの革調シートカバーです。
検討されている方、参考にどうぞ。
シートカバー事態初なので基準がよく分からないのですが、本革シートと言われたら信じてしまいそうなくらいフィットしてますw
ただ予想以上にツートンが強い(^^;;
書込番号:18582865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ジンビンさんこんばんは。
ほんと予想以上のツートンですね。
私はヴェルファイア納車待ちですが標準タイプの内装色フラクセンなので同じですね。
シートカバーも装着予定ですので、見れて良かったです。ありがとうございます。
しかし、質感は良さそうですね。
書込番号:18583229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして(^^)
シートカバー素晴らしいですね!僕も小さい子が居るので、嫁とシートカバーをするか考え中で(;^_^A
良ければ、運転&助手席の裏側の画像も見せていただけませんか?背面のフックなどが気になるので…。
あと差し支えなければ、セカンドシートの裏側もお願いしますm(_ _)m
書込番号:18583370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして^_^
シートカバー検討してます。
カバーをつけたぶん、厚みが増して3列目シートなど動きがかたくなったりするのでしょうか?
書込番号:18583374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
はじめまして(^^)
私はヴェルファイアZ納車待ちの者ですが紹介されてるシートカバーはどのグレードのシートカバーでしょうか?
DOPでZの7人用のシートカバーはないと言われたんです(^^;;
申し訳ないですがお願いしますm(_ _)m
書込番号:18583797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子体操さんこんにちは。
Zも設定あるはずですが。用品カタログ出てるので・・・
ディーラーで革調シートカバーで聞いてみてくださいね。
書込番号:18584410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

堺っ子体操さんこんにちは!
自分のグレードは2.5Gというタイプで、リラックスキャプテンシートという2列目シートです。ベルファイアはよくわかりませんが堺っ子さんのグレードにも着きそうですけどね?(^^;
書込番号:18584493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます(^^)
もう一度Dの担当営業マンに確認してみます。
書込番号:18584557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりすいません。ご要望の写真を掲載します。カタログにも書いてありましたがフックは消滅します(^^;三列目のシートカバーによる不具合は特にありませんよ(^-^)
書込番号:18585386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主様
ちょっと気になりましたのでレスします。
自分はヴェルファイアにみDOPシートカバーを自分で装着しました。
写真のシートカバーはディーラー施工でしょうか?
もう少し調整すればもっと綺麗になると思います。
DOPの黒になります。
書込番号:18585872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スノーぴいくさんこんにちは。
カバーご自分でやられたんですね!
すごい綺麗で驚きです(^^;
私のはたしかにディーラー施工ですね。
写真ほど気になりませんがもう少しがんばってみます。ありがとうございました(^-^)
書込番号:18587897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラー。。。下手ですね。。。汗
是非手直ししてください♪
コツは
ビンビンに張る。
座面と背もたれのラインを合わす。
です♪
見違えますよ♪
書込番号:18588618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さまはじめまして。
当方も純正のシートカバーを購入し、納車待ちです。。。
ツートン確かにきついですねー慣れでしょうか?
いい感じにも見えますが、いかがですか?
使用していてのカバーののびっていかがですか?
だんだん伸びてきたりしませんか?チャイルドシートを設置予定なのでちょっと気になります。
もう一つご質問させてください。
純正シートカバーには、ISOFIX用の穴はあいているでしょうか?
カバーをしたまま、ISOFIXのチャイルドシートの装着ができるか教えてください。
すてきなお車ですね。納車が待ち遠しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18713245
0点

shu1210さんこんにちは^_^
質問に答えさせてもらいます。
まずツートンとゆーか見た目には満足しています。そんなに、違和感ないですよ!。同色にこしたことはないかもしれませんが慣れですかね^_^;あと皮の色、質がドア部と完全にマッチしてるのが利点ですかね。
次に耐久性はまだ時間がたってないですから判断できかねますが、別のスレでチラッと見たのですがやはり値段が高いだけあってDOPのは全然いいと言うのを見ました^o^
まー、社外のを2回買える位しますけど・・
ISOFIXのチャイルドシートの件ですが、それ用の穴は無いように思いますがその辺は、ディーラーに聞いた方が間違いないと思います。総括としてDOPのシートカバーは私自身購入して良かったと思っています^_^
今のところw
書込番号:18714527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
essence2009117さん、そしてこれから新型アルファードをご検討の皆様へ
昨日、新型アルファード 2.5X カラー202黒
メッキガーニッシュセット付きが納車されましたので、
ご参考程度にフロント・サイド・リヤの画像をアップさせていただきます。
皆様の今後のご検討の参考になれば幸いです。
ちなみに自己満足ですが、標準グレードでメッキガーニッシュセットを付けると更に高級感や落ち着き感がアップして、私的には『良い感じ』です。(^_^)
書込番号:18576358 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

はじめまして。
黒 カッコイイ!
自分は 新色のラグジュアリーパールにしたんですが…(笑)
ちなみに タイヤは 17インチですか?
また リア バックのガラスが かなり黒く見えますが これでも 標準なのでしょうか?もしくは オプションなのでしょうか?
参考までに お願いいたします。
書込番号:18576438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

synphonyさん、はじめまして♪(^_^)
タイヤは当方、標準グレードのXにしたので、《16インチ》になります。
リヤのバックガラスは標準のプライバシーガラスにプラスして、スモークフィルムを貼っておりますので、一応オプションになります。
ご参考になれば♪(^_^)
書込番号:18576462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
サケズキさんありがとうございます。
メッキはつけることにします。
あとは色だけ悩みます。
書込番号:18576601
1点

essence2009117さん
色は悩みますよね♪(^_^) ご参考程度ですが、
私はホワイトパールか、ブラックか!?
で悩みましたが、下取りのアルファード10系がホワイトパールで、ブラックに乗ったこともなかったので、『洗車の大変さ』で悩みましたが、ブラックにしました。(ホワイトパールは少々雑に洗車しても小傷なんて目立たないので…(^^;))
ただ、コーティング専門店にガラスコーティングは頼みましたけどね…(;^_^A
私感になってしまいますが、納車された黒を見て改めて《カッコよく、精悍さがあり》今は黒にして良かったと思っております。(^_^)
書込番号:18576863 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サケズキさん
納車 おめでとうございます!
黒かっこいいですね!
メッキが映えますよね!
標準ボディの黒、アリですね!
書込番号:18579924
2点

スレ主様、まずはご納車おめでとうございます!
メッキガーニッシュいいですね!
私も検討しているパーツですが、差支えなければもう少しパーツに寄った画像も見てみたいなと思ったり(笑)
フロント両端のフィット感や、サイドの出っ張り感がカタログなどでは解りにくいもので・・・
書込番号:18580116
3点

tomocopさん、お久しぶりです♪(^_^)
ありがとうございます!m(__)m
ようやく納車されました…(;^_^A (笑)
エアロのS系グレード、もちろん『カッコいい』んですが、年齢的に《落ち着き感》と《高級感》を優先して、今回は黒の標準グレード:Xにメッキガーニッシュ付きにしました。
自分の中では大変満足です。(^_^)
tomocopさんも良いカーライフおくれるとイイですね♪
書込番号:18580155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DICE-7M2さん、はじめまして♪(^_^)
ご参考になるか!?分かりませんが、パーツに寄った画像撮って見ました。
近寄って見てみた感想ですが、フィット感は問題なく、サイドの出っ張り感は先端部分は2oほど、中央部分は1pくらいかなぁ〜? 膨らみ感はありましたね。
分かりにくいですね…(;^_^A すいません…(;^_^A
書込番号:18580336 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サケズキさんこんばんは。
自分もメッキガーニッシュ付けました。ただ後ろだけは付けてなくて、今更ながらガーニッシュセットにしておけば良かったかな?っとも思ってます。
自分はミラーガーニッシュを付けましたが、いい感じでした。
書込番号:18582201 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

赤い消防団長さん、今晩は♪(^_^)
202黒、標準グレードにメッキガーニッシュ、お互いいい感じですね〜。(笑) (^_^)
ミラーガーニッシュ! モデリスタのミラーガーニッシュですね!! 私も悩んでおります。(;^_^A
納車時は付けずに納車して後日検討しようと思ってましたが、画像見させていただくと、やはりカッコいいですね!!(^_^)
私も付けようかな!(^o^) 画像ありがとうございます!m(__)m
書込番号:18582253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サケズキさん早速の返信ありがとうございます。
標準ボディーいいですよねー。
黒いボディーにメッキが良く映えて自分的には
満足してます。後はバックドアガーニッシュに悩んでます。
サケズキさんもメッキにこだわってる様ですが、バイザーのメッキはどうですか?それも悩んでまして(^_^;)
書込番号:18582547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤い消防団長 さん
私も標準ボディーが魅力で1月12日契約で2.5Gの納期待ちです!いつ頃の納期になりますかね?;(^_^;)
皆の写真とってもカッコイイ感じですね(笑)自分の事の様に嬉しいです!
メッキのバイザーが有るのですね?
凄く気になりました!カタログでも結構ですので是非写真を見てみたいです!
書込番号:18582684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Spupuroさんこんばんは。
すいません書き方が悪かったですね。
普通のディーラーオプションのバイザーの事でした。
上の方にメッキが付いているので。m(__)m
書込番号:18582755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

赤い消防団長さん、今晩は!(^_^)
標準ボディー良いですよ! 私にとっては最高です!(笑)
私はサイドバイザーを付けましたが、『サイドバイザー無し』と比較しても違和感ないと私は思いますよ♪ちゃんとメッキも有りますしね♪ (^_^)
自分メッキにはこだわってますね♪(;^_^A
黒202を選んだこともあり、少しでも《落ち着き感》と、《高級感》をさらにUPさせたいと思っていますので♪(^_^)
お互い満足のいくアルファードに仕上げたいですね!(^_^)
書込番号:18582879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様! 大変ナイスな画像をありがとうございました!!
フロント部、オプションカタログ画像を見ると先端と両脇がメッキじゃないように見えるんです。
でも画像を確認させて頂き、カタログ画像はメッキの反射で黒く見えているだけだと判断いたしました☆
オプションカタログの裏表紙とかご覧になられてみて下さいw
サイドもイイ感じだと思いました♪
ブラック+メッキパーツの雰囲気、たまりませんね☆
書込番号:18583062
3点

やっぱ純正のガーニッシュかっこいいですね
私は予算の関係でサイドとミラーしか付けられませんでした。f(^_^;)
フロントとリアは、社外の安いやつを狙ってます。
スポーツタイプの純正フロントガーニッシュが高額ですし、私にはちょっと派手かな?と
そんな理由もありまして、
若者がやっているラグジュアリー系??やたらメッキパーツ付ける系
あれだけにはならないように気をつけたいと思っています。
書込番号:18584295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイス-Tさん、はじめまして♪(^_^)
お褒めのお言葉ありがとうございます!m(__)m
メッキガーニッシュの値段高いですよね…(>_<)
エアロパーツとそんなに値段変わらないですもん…
(>_<) サイドのメッキガーニッシュは4万円〜でも納得しますが、フロントとリヤのメッキガーニッシュは高過ぎる気がします…(;^_^A フロント2万円リヤ2万円が妥当な価格かと…(;^_^A
あと、アイスーTさんが言われるようにやたらめったにメッキパーツを付けまくるのは私はやめたいと思っています♪(^_^) (同感です♪)
『 好みは人それぞれ』ですので、他人の好みを「ああだこうだ」批判するつもりはありませんが、せっかくの《高級感》《品格ある》標準グレードのアルファード☆(笑)(;^_^A
品格を損わない程度のドレスアップを楽しもうと思います!
書込番号:18584530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サケズキさんこんばんは。
バイザーの画像ありがとうございました。
自分もバイザーをつけて、3月19日(大安)に納車する事にしました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18586003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

赤い消防団長さん、今晩は!(^_^)
あら!? まだ未納車だったんですね…(;^_^A
19日大安納車、おめでとうございます。m(__)m
また、サイドバイザーの画像が参考になったみたいで何よりです♪m(__)m
お互い、新型アルファードで良いカーライフおくれるとイイですね♪ (^_^)
書込番号:18586069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も最初はSグレードしか興味がなかったのですが、どうしても内装のフラクセンが良くて標準グレードのXを契約しました。約30万円浮いたので上級グレードのヘッドライトユニットも購入いたしました。まだ未納車で、待ってる間、やっぱりSグレードに未練がありましたが、この口コミと画像を見ている内に吹っ切れました!標準グレードのスピンドルグリル高級感ありでとてもカッコ良いですね〜私もメッキスポイラー付けようかな〜
書込番号:18589242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アル250Gブラック(202)納車待ち中です。
3月末納期がどんどん遅れ4月には・・・・・とのことだそうなので気長に待とうと思います。
S-C以上のグレードについている大型センターコンソールですが、分解図と価格表を入手いたしました。
まだ、ポン付できるのか?それとも加工が必要なのか??もしくは取り付け不可なのかはわかりません。
レール位置が微妙にコンソールと干渉しそうなので・・・・・・
x・8人乗りであれば取り付け可能と思われます。
部品点数は13点程度・合計金額は14万弱でした。
結構な金額で取り寄せてつかなかったらショックなので、実車が来てからにらめっこしながら考えようと思います。
17点

情報ありがとうございます。
私もGグレードのハイグレードタイプからGFタイプの大型センターコンソールに取り換えしたいと思っておりディーラーさんに相談中です。純正のオプションのセンターコンソールはイマイチ好みではなかったので取り換え出来る事を願っております。既に取り換えされた方や取り換え情報ご存じな方おられたらご教示お願い出来たら幸いです。
書込番号:18570764 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

はじめまして(^-^)
明日25G納車予定の者です。
私も同じように大型コンソールにしたいと思っていたのですが助手席ロングスライドだと干渉するみたいですね(^^;;
現に両立するタイプないですよね。
チョットの改造で付くようになるにしても14万は高いな〜(^^;;
書込番号:18570788 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

森のくまたろうさん 自分は車関係の仕事をしているので付く付かないは判断できますが、今現在では加工すれば付くかも??っという段階です。実車が来てからきちんと確認したいと思います。 ディーラーも熱心な方でないとめんどくさいものは「設定外なのでつきません」って言われちゃいますよね!! 調べてもらえる担当者っぽいのでディーラーの回答が聞けたら教えてください。
ジンビンさん 納車おめでとうございます。
システムコンソールが16万するのであの後付感満載のものに比べれば安いのかと・・・・・
でも、大型コンソールも大きい割には収納は少ないですが・・・・・。
正直、自己満足の世界です(´∀`)
どれが良くて、どれが悪いなんてありません!!自分が気に入ってそれに満足していればOKなんですよね。
書込番号:18573822
7点

スレ主様
私もトヨタの相談窓口に確認したらメーカーとしては試験してないからお答えできないとお上的な回答のみでしたので、改めてディーラーさんに確認お願いしておりますがディーラーさんも経験はないので確信は持てないようですが部品の展開図を確認頂いたところでは取替出来そうですね。
また実車取り付けされましたらご教示お願い出来たら幸いです。
書込番号:18573856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、ディーラーにて確認してきました。
試乗車のS-Cと納車準備中のS-A(オーナーさんありがとうございます)をじっくり見比べ、スケールで何度も寸法確認しました。
結果!!
ポン付はできません・・・・・・。
が!!
加工をすれば付きそうですね。
写真の赤丸で囲った部分を助手席が干渉しないように加工すればなんとかなりそうです。
あと、フロアカーペットの形状が違うのでそれを隠す種の物も作らないとダメですね。
部品が高額なためまずは取付ブラケットと加工が必要なバックパネルを取り寄せて加工してみます。
それで、本当に大丈夫なのを確認後残りのパーツを取り寄せたいと思います。
書込番号:18576227
4点

スレ主様詳細情報ありがとうございます♪
私もディーラーさんから連絡頂き多少の調整は必要の用ですが問題なく取り付けられそうとの事でした。また取り付けされましたら必要な加工内容等情報頂けると幸いです。
書込番号:18577429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様はじめまして。
2.5G 8人乗りで納車待ちの最中です、このスレの皆様と同じように大型ハイグレードコンソールだけ後付けしたく日々悩んでるのですがまず根本的にこのコンソールを買うならどこで注文すれば良いのでしょうか(((^_^;)
色々調べたけど全然見当たらなくて教えていただきたく書き込みさせていただいた次第です。
書込番号:18605787 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

トヨタ部品センターで買えます。
地域ごとにありますので、検索するか
ディーラーに聞いてみてください。
ディーラーでも注文出来るとおもいます。
書込番号:18606726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

珠悠さん 同じ考えを持つ方がいてよかったです。
お猿の門吉さんが言うとおり、一般の方は基本ディーラーかトヨタ部品センターになると思います。
大型コンソール車の形式・車体番号があれば大体まではわかります。
それ以外に初年度登録・型式指定番号・類別区分番号があれば完璧です。
標準コンソールと大型コンソールで重複するパーツがあるのでしっかり調べて購入したほうがいいですよ。
私もまだ実車が来ていなくて部品取り寄せしていないので、何を買ったのか書けませんが購入したら部品番号を載せますね。
書込番号:18607077
5点

お猿の門吉さん、との之助さん
こんにちわ!そして情報ありがとうございますm(__)m
やはりディーラーに訪ねるのが一番無難であり確実なのですね!
貴重な情報ありがとうございました!私もディーラーの担当と話して後付けできるか相談してきます(ウチの担当は生真面目な方なので後付けできる設定だとしてもできませんとか言われそうですが...笑)
書込番号:18607440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして、間も無く2.5G納車となるものです、よろしくお願いします。
登録も済み納車準備の状態です。
実は私もGFグレードなどに装備されてる大型ハイグレードコンソールの後付けを考えています。
現車確認はできてませんがどうもスライドレールが厄介なところにあるように見えます。
コンソールマウンティングブラケットがうまく固定できないかもしれません。
素人なのでよくわかりませんが皆さんと情報交換しながら進みたいと思ってますので今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18607556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

との之助様
先週ディーラーさんにて商談時にメーカーに確認してもらったからところでは「部品は共通性がありそうですが、車体床面の取り付けがビス穴の位置等が異なる為に取り付け出来ない」との回答でした。
ディーラーさんとしてはメーカーの立場上は出来ないとの回答をせざるを得ない為の回答かもしれませんので納車時に現車を確認してみますとの事でした。
現時点では新車の情報量が少ない為に明確な回答は出にくいようでした。
との之助様も納車後現車確認されましたらご教示頂けると幸いです。
書込番号:18654340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

森のくまたろうさん 貴重な情報ありがとうございます。
当方はトラックショップ(デコトラ製作)をしております。ですのでネジ穴がなければ新たに作ることができます(^O^)
フロントシートのスペースは十分あるので要加工でしょうが問題なく付くと信じて準備を進めています。
とりあえず、ブラケットとバックパネルを注文して手元にあります。
なのでもう後戻りができないのですwww
今月20日頃に納車予定ですので、車が来たら早速ばらして確認してみますね。
書込番号:18654844
15点

との之助様
こちらこそ早々にありがとうございます。
お仕事が専門業者さんとは心強いです。
なんとか床の取り付けに穴明け加工が必要でない事を祈るばかりです。
実車確認されましたら是非ご教示お願い致します!
書込番号:18655522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

との之助さん
お久しぶりです。
無事に取り付けされましたでしょうか?
取り付け上のポイント等ご教示頂けると幸いです。
書込番号:18727852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

森のくまたろうさんお久しぶりです。
黒アルは納車されましたが、ナビ・フィルム・ボディーコーティングなどなど自分でしておりましたのでまだ取りかかれておりません(´Д` )
GWに旅行の予定がありますのでそれ以降に実地予定です。
また詳しくレポしますのでもうしばらくお待ちをwww
書込番号:18730355
5点

との之助さん
ご丁寧にありがとうございます。
との之助さんは黒アルなんですね♪
引き締まってカッコいいですね♪
GWは新アルでご家族旅行なんて羨ましいです。
そんな最中急かしてしまったようで申し訳ありません。
また落ち着かれましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:18730378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

240Gに大型コンソールボックスの取り付け途中経過です。
やはりポン付とはいきませんでした・・・・・・(´Д` )
取付ブラケットの加工・取付ナットベース製作・マットの切り込み運転席取り外し・・・
ここまでの加工を行いなんとかブラケットが車体に収まりました。
今、コンソール本体の発注をかけております。
21日に届く予定ですのでそれ以降に次の報告させていただきます。
書込番号:18780850
12点

との之助様
お久しぶりです。
進捗状況レポートありがとうございます!
やはり加工が必要なんですね。。
また取り付けされましたらご教示お願いいたします!
書込番号:18780907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

との之助さん、貴重な途中レポありがとうございます!とても参考になります!
と言っても既に自分にはできそうもないレベルの話しですので取り付けが可能ならば専門業者さんに依頼するしかないです(´д`|||)
むしろいっそとの之助さんに依頼を...笑
いえ、なんでもありません!続きのレポ楽しみにしています!
書込番号:18781781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
20アルファードの2,4LのSに付いてなかった、「ヒルスタートアシストコントロール」です。
ネットでは他の車ですが、信号待ち等で停車している時に不安で使っていない方が結構います。
便利な装置なので「ヒルスタートアシストコントロール」に慣れて、是非使って下さい。
詳しくはこちらにUPしています。
http://ameblo.jp/onocoon3/entry-11998462993.html
3点

ヒルスタートアシストコントロールはスイッチじゃないですよ!
ホールドのスイッチはただブレーキをホールドしてるだけだった気がします。
書込番号:18552329 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

オノクーンさん
はじめまして。
名前のとおりでオーナーではありませんが、アル購入に向けてカタログやHPを
熟読する毎日です。
つーしゃさんのおっしゃるとおり、ホールドは単に電動パーキングブレーキの
ホールドで、ヒルスタートアシストコントロールとは違うようです。
プリウスαのスレですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=14512914/#tab
に使い方が書いてありました。
最近のトヨタ車は、電動パーキングブレーキ非装着車でも装備されているようです。
オーナーでもないの失礼しました。
書込番号:18552572
8点

スレ主様
ヒルスタートアシストコントロールとブレーキホールドは、別物ですよぉ💦
誤解を招くスレは訂正された方が…💦
書込番号:18552893 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

すいません…
ヴェル納車待ちです。
ヒルスタートアシストコントロールとブレーキホールドの違いって何でしょうか?
ブレーキホールドは止まった時にサイドブレーキをホールド状態にして停止を維持出来るんですよね?
ヒルスタートアシストコントロールって何ですか??
エリシオン大好きさんの貼ってくれたのも見たのですが違いがよくわからなくなりまして。
このスレを見るまでなんの違和感もなくすごしてたのですが…
よく知らないのに間違った書き込みされると頭がこんがらがってホントに困ります。
書込番号:18553220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スイーツパラダイスさん
ヒルスタートはブレーキホールドが搭載される前の時代に搭載されていたもので、例えば20系ヴェルファイアなどはブレーキを強く踏み込むと「ピッ」と音とともにメーター内にあるマークが点灯し「2秒」ほどブレーキ状態をキープします。
解除条件はアクセルを踏むか2秒経過するかで自動的にクリープ(坂道であれば後退)が発生します。
使い方は、坂道やデパートなどの駐車場の上りの途中で停車する場合、ブレーキとアクセルを踏みかえるタイムラグの後退をなくし、車の停止をキープするものになります。よって時間的には2秒ぐらいなんです。
もちろん平坦な道でブレーキを強く踏み込むと作動します。
しかし、今回のヴェルファイアは僕もよくわかりませんが作動条件は坂道での停車で自動なのかもしれません。(強く踏み込まない)
この辺りは納車済の方に委ねます。
書込番号:18553355
4点

ちょっと説明追記で
20系の場合はブレーキを踏んで停車中にブレーキを強く踏み込むと「ピッ」と音が鳴り、そのまま踏み続け普通に(前進するまで)停車をし続け、ブレーキを離した瞬間から「2秒」後退をキープします。
今回のアルファードも説明書には「2秒」と書いてあります。
ブレーキホールドのデメリットはクリープを使い、ちょこちょこ進んだり停止したりしたい場合には不向きな機能になります。なので、立体駐車場や坂道の渋滞時にはヒルスタートの方が微妙な車間距離を調整しやすいので使いやすい機能かと思います。
普通の高速道路の渋滞では全車速プリクラが使いやすいかと。
書込番号:18553408
4点

こちらが参考になるかと…
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/technology_file/active/dac_hac.html
書込番号:18553627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CORSAIR@さん
vellfianさん
ありがとうございます!
とてもわかりやすく、今回のサイドブレーキホールドとの違いもよくわかりました!
今回の新型ではほぼ使うことのなくなるような機能ですね!
ありがとうございました!
これでこのスレにも存在意義が出たのではと思います!
オノクーンさん よく勉強してから書き込み&ブログを書いた方がいいのでは?
私のような素人にとってはとっても迷惑です。
書込番号:18553851 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヒルスタートアシストコントロールとは(HAC)
http://toyota.jp/anzen_anshin/010/
イメージはリンク先のように、今どきの車は自動でずり落ち(後退)を防止します。
(その際はメーター内で点灯や作動音はしなかったような気がします。ISの時そうだったような気がします。ずり落ちないな〜程度でしか気にしてなかったので。)
このHP内の搭載車種のアルファードはガソリン車と書いてありますが、Hybrid含む全車ですし、ヴェルファイアは二台載ってますので、踏み込み式も誤記の可能性もあり作動条件も怪しいところです。
書込番号:18553894
3点

スイーツパラダイスさん
基本的に今回の新型では、平面⇒上り坂⇒平面⇒上り坂といった折り返しのある立体駐車場の場合、上り坂の途中で停止した際には、「電動パーキング」を入れて、進む際にはアクセルを入れれは解除されますので安全ですよね。
上り坂オンリーな局面なら「ホールド」を使えば自動で停止し、アクセル再開で解除といった使い方もできますし。
今までのサイドブレーキを下ろしつつアクセルや、左足でブレーキ緩めつつ右足でアクセルの両足使いの操作を、新型ではシフトレバーの横にある「電動パーキング」及び「ホールド」を指一本で操作して、その停止状態をそのままアクセルひとつで解除できるのがとっても楽な装備ですよね。
書込番号:18553959
1点

こんばんは。皆さんが書いている通り、写真は「ブレーキホールド」ですね。
現在LEXUS LSに乗っておりますが、メーター内の位置は違いますが、点灯しているランプは全く同じです。
今回のアル(ヴェル)は、LSと同じ機能を装備しています。(LSだけでなく、BMWやBENZにも装備していますよ)
・電動パーキングブレーキは、通常はボタンでAUTOにしておきます。オートマギアを「P」に入れると、自動でパーキングブレーキがセット状態になります。つまりサイドブレーキもフットブレーキ(左足側)もありません。また、「P」から「D」や「N」にレバーを動かすと、自動的にパーキングが解除になります。
30系に乗るようになると、「サイドブレーキ」や「フットブレーキ」などの概念がなくなりますよ。(笑)
・ブレーキホールドとは、信号待ちや坂道で、車が「ブレーキをかけた状態」を保ちます。流れとしては、交差点に差し掛かってブレーキを踏み停車したとします。その時車が止まるまでブレーキを踏んでいると思いますが、足をブレーキから話しても、ブレーキを踏んだ状態になっているということです。坂道でも同じですね。駐車場などの上り坂で前の車が止まって、自車もいったん停車したとします。ブレーキから足を外しても車は下がりません。同じくブレーキを踏んでいる状態を車が操作しています。
そして、アクセルを踏んで発進する瞬間に自動でブレーキが解除になります。
電動パーキング=パーキングとは、タイヤが回らないように何かで締め付けるような、タイヤに棒を差し込んでロックさせるようなイメージです。(実際は違うと思いますが・・・)サイドブレーキとかですね。
ブレーキホールドとは、ブレーキを踏んだままの状態を車がやってくれるということです。
BMW時代から現在まで何年も使っていますが、ブレーキホールドは慣れてくると、なくてはならないものになりました。ブレーキに足を乗せておく必要がないからです。今までの常識から考えると、「いるのか?」と思うでしょうが、相当に便利ですよ。
長文になってすみません。
書込番号:18553970
7点

追伸です。
ブレーキホールドというのは、エンジン始動後「HOLD」ボタンを押さないと機能しません。(多分ギアレバー横に「HOLD」というボタンがあると思います)
一番左の写真ですが、メーター内には「HOLD」がありませんね。つまり機能させていない(ボタンを押していない)ということです。
真ん中の写真は「HOLD」ボタンを押した状態。この状態でブレーキを踏んで車が停車すると、停車を保持しますよということです。ボタンを押すとメーター内に緑色のランプで「HOLD」と点灯します。
右側は車が一時停車している状態です。停車して「ブレーキを踏んだままにしていますよ」という状態ですね。車が止まると緑色のランプの下に黄色ランプで「HOLD」と点灯します。
ちなみに「HOLD」状態は長く続きません。安全対策だと思います。
3〜5分ぐらいで、チャイムのような音で知らせてくれて「ブレーキホールド」から、「パーキングブレーキ」に自動で切り替わると思います。(当方の経験です)
そのあとは、ハンドルの下あたりに「パーキングブレーキボタン」(通常はギアレバーに連動したAUTOですが・・・)を解除しないと車は動きません。このことを知らないと、長時間の信号待ちや、同じく長時間の踏切で、自動で切り替わった後あわててしまうことがあります。
電動パーキングに慣れてしまって、普段は「パーキングブレーキ」の操作をしないものだから、アクセル踏んでも何かに引っかかったような感じで車が動かないのです。昔僕もありました(笑)
参考になりましたでしょうか?
書込番号:18554136
7点

CORSAIR@さん
より詳しくありがとうございます!
貼っていただいたリンクにはアスリートも2個のってます
ね!
ヒールスタートはブレーキホールド使うといるのかなって感じがありますが、有れば使う場面もあるのかもしれませんね!
yoshi0107さん
ありがとうございます!
とても便利なようで納車がますます楽しみになりました!
初めは坂道で使う勇気が出るか一抹の不安もありますが納車されたら是非試してみたい機能です!
書込番号:18554145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yoshi0107さん!
私にはすごく参考になりました!
5分位でホールドが解除されるとは思ってもみませんでした。
その場面は私も遭遇しそうな事が安易に想像できましたので教えていただけてよかったです!
今回の新型には色々と初めての機能があり慣れるまで慌てる場面は避けられないのかもしれませんね…
安全運転に勤めたいと思います!
書込番号:18554185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スイーツパラダイスさん
yoshi0107さんの正におっしゃるとおりで、今回の新型は「ブレーキ保持中にブレーキペダルが踏まれていない状態が約3分継続すると、自動的にパーキングブレーキがかかります。このときはブザーが鳴り、マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示されます。」と記載されておりますね。
早く納車されて新型アルファード(僕はヴェルですが)を堪能したいですね〜。
書込番号:18554277
1点

スイーツパラダイスさん
参考になってよかったです。(=^・^=)
基本的に、「プリクラ&全車速追従機能クルーズ」「インテリジェントパーキングアシスト」「ブレーキホールド」「電動パーキング」など、いくつかは国内初とうたっていますが、LSには18年式から装備しています。もちろんオプションですが。
すべて便利な機能ですが、各々使い込まないと「不慣れ」だといろいろ不具合もあります。トヨタ派としては、みんなが心地よく使っていけるよう「使い込んで慣れる」ことを希望したいですね(^O^)
当方妻用で10系から30系に乗り変えますが、今回のアルでは進化していることを祈っています。(笑)
CORSAIRさん
お調べいただきありがとうございます。慣れれば大丈夫ですが、「電動パーキングブレーキ」の概念を忘れてしまうので、発進寸前に切り替わると、あわててボタンを探して引いてみたり押してみたり・・・今でもです(笑)
ヴェルも仕様は同じですから、操作性に関しては一緒ですね。
お互い納車を楽しみにしましょう。(^O^)/
書込番号:18554362
2点

ヒルスタートアシストコントロールを
理解していない方が多く驚きました。
前日に、電動パーキングブレーキをUPしたので混同しないように
ヒルスタートアシストコントロールを分けてUPしました。
他の方もアドレスを貼り付けてありますが、この装置の名前はトヨタも
ヒルスタートアシストコントロールと言ってます。
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/technology_file/active/dac_hac.html
私のアメブロにUPしてますように、この装置はマニュアル時代の
坂道発進補助装置が起源に思います。
取説ではこのスイッチはブレーキホールドのオン、オフスイッチとなっていますが
ブレーキホールドはイクオール「ヒルスタートアシストコントロール」なのです。
新型のアルファードの取説によると、ブレーキホールドを書いてありますが(P229)
シフトをDレンジのままで、ブレーキを踏むとピットと音がしてブレーキが掛かります。
なので信号待ちでも足を離す事が出来、長時間運転をする時に楽なシステムです。
このピッとなる音が、大変小さく私には殆ど聞こえません。
プリウスの口コミのヒルスタートアシストコントロールを読むと、ブレーキを強い力で踏まないと
ヒルスタートアシストコントロールが作動しないと書かれていますが、アルファードは普通に踏めば作動します。
又ブレーキホールド中に3分間過ぎると、電動パーキングブレーキが作動すると取説でも書かれてあります。
これはドライバーがパーキングブレーキを掛けたと、誤解するのを防ぐ目的から付いていると思います。
新しい装置「ヒルスタートアシストコントロール」は慣れるまで、少し時間が掛かりますが
便利な装置なので積極的に使う事をお勧めします。
書込番号:18555316
3点

ヒルスタートのヒルって何かお分かりでしょうか?
書込番号:18555631 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主様
そのリンクは、私が貼ったものと全く同じです。
ちなみに、ホールドボタンを押さずに坂道などで発進してみてください。ヒルスタートアシストコントロールは機能しますよ…。
また、トヨタに問い合わせたところ、やはりホールド機能とヒルスタートアシストコントロールは別物との回答をいただきましたm(__)m
書込番号:18555664 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ちなみに、リンクの説明には、どこにもホールドボタンを押す手順は記載されていませんが…(泣)
書込番号:18555776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,908物件)
-
アルファードハイブリッド Z ハイブリッド Z E−Four 1オーナー モデリスタエアロ ムーンルーフ TRDドアハンドルプロテクター
- 支払総額
- 772.0万円
- 車両価格
- 758.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 729.9万円
- 車両価格
- 716.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 510.0万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 394.1万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 474.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルファードハイブリッド Z ハイブリッド Z E−Four 1オーナー モデリスタエアロ ムーンルーフ TRDドアハンドルプロテクター
- 支払総額
- 772.0万円
- 車両価格
- 758.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 729.9万円
- 車両価格
- 716.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 510.0万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 394.1万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 474.4万円
- 諸費用
- 15.5万円