アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,483物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
208 | 23 | 2016年8月11日 12:21 |
![]() |
524 | 36 | 2016年8月14日 07:55 |
![]() |
3 | 0 | 2016年7月23日 17:29 |
![]() |
226 | 11 | 2016年7月7日 08:23 |
![]() ![]() |
50 | 18 | 2016年7月19日 19:59 |
![]() |
39 | 9 | 2016年6月18日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
どこからの情報ですか?
まだタイプブラックを納車されてないのに(・_・;
書込番号:20097861 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今日、ディーラーに、点検行って
聞いてきました
書込番号:20097872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地味にショックですね。
どのように変わるかは、聞かれてないですよね?
書込番号:20097881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

聞いたことあるね。
どうやらSCベースのようですね。
ヴェルファイアではZGベース。
書込番号:20097890 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あの、ワニ革風シートは、不評だったので
シートは、変わると聞きました
書込番号:20097903 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

その情報が確かでSCベースならどのグレードに対してのお得感があるのでしょう?又、オレンジのワニ皮シートを購入した人の気持ちは、どの様なものでしょうか。
>大工ちゃんさん
書込番号:20098063
14点

えらい早いですなぁ特別車第二弾。
ハイブリッドも対応して欲しいなと思うのは私だけ?
書込番号:20098208 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

契約時より納期が早まり、先月29日に
タイプブラックが納車になりました。
せっかく内装もブラックでシックな感じなのですが、確かにシートに関しては嫁、娘、息子に不評ですねぇ。
書込番号:20098309 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SC、ZGベースだとすれば、現在の特別仕様車とは別立て(併売)の可能性もありそうですね。
書込番号:20098329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SC契約したばかりで、かなり気になりますが。。
買いたい時が、買い替え時ということで(^.^)
書込番号:20098936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SCベースなら価格もそれなりにってことでしょうか。
装備も充実しそうですね。
ただ、ブラックにし尽くした感はありますが。
書込番号:20099351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大工ちゃんさん
情報ありがとうございます。
早くも特別仕様車第2弾を投入してくるんですね。
しかしCパケGエディションがベースだとどんな装備が追加されるのでしょうか?
楽しみです!
書込番号:20099814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし 早いですねータイプブラック2! タイプブラック1に対して、やっちまったな〜感丸出しですね!もしかしてタイプブラック1 無かったことにしようとしているのかも? なんだか 少しばかり 気持ちが冷めてくるなートヨタさん!
書込番号:20100104 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シートは、ともかく、金色エンブレムだけは、止めてほしいです。
書込番号:20100138 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ハリアー特別仕様車の様にアルミが特別仕様車用の新デザインになるのかなぁ〜。
あとはカーボン調パネルとかかな?
特別仕様車の連発で特別仕様じゃなくなってる気がします。
G'sの開発中止とセーフティーセンス搭載までの販売落ち込み対策といった感じですかね。
書込番号:20100530 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

このての車は、あまりガチャガチャつつかない方が良いように思います。
書込番号:20100693 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

シートが、変わるぐらいと、営業マンが、言ってました
書込番号:20100919 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それでもタイプブラックの売れ行きは意外といいみたいですね。
んにしても、2ヶ月は長いですわあ(・_・;
書込番号:20101923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大工ちゃんさん
初めまして。どこの営業さんに聞いても知っているのでしょうか?
書込番号:20102015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知ってると、思いますよ
営業マンから、教えてきたんで
書込番号:20102088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
題名通り、バイクに当て逃げされました。
信号待ちをしている所に横をすり抜けるバイクに。
確認すると幸い傷はほとんど分からず、良かった?のですが、
(画像見ても分からない程度)
バイクのナンバーもドライブレコーダーにバッチリ残っていたので、
警察に届け出してきました。
その日に警察より連絡があり、相手も当たった事を認めたそうです。
今回は傷もほとんど分からないので、修理はしませんと警察には伝えました。
皆さんもバイクのすり抜けには注意しましょう。
そして、ドライブレコーダーは出来れば付けたほうが絶対良いです。
警察でも処理が早いです。
証拠がしっかり残ってますからね。
あと、自分みたいに傷がほとんど分からなくても面倒臭がらずに
警察には届け出しましょう。
逃げ得は許せません!!!
以上、ご報告でした。
76点

こんにちは。
狭い道では仕方ありませんが、余裕があれば当たられないように左側をもう少しあけてあげると良いかもですね。
バイクはすり抜けて行くものと思えば、楽にすり抜けさせる方が結果お互いお得ですね。
書込番号:20081331 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

逆だよ、ブロック出来る状態なら限界まで寄せてすり抜け出来ない状態にするのが一番。
教習所で習うだろ、安全のためにバイクにすり抜け行為はさせるなって、すり抜け自体違法行為なんだから。
書込番号:20081356
121点

うっすらスジが入っていますね‥、直してもらえば良かったのに?
書込番号:20081360 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>ともとも555さん
こんばんは。
早速のご返事ありがとうございます。
すり抜けるスペースを空ける・・・
それよりも今回は当て逃げをした事に対して怒っているのです。
自分もわざと通れない様にはしません。
むしろ当てられては嫌なのでいつも空けている方です。
それでも当てて逃げていく。
そんな感覚が許せないのです。
しかも今回で2回目なのです。
1回目は呼び止めましたけど。
その時も傷はほとんど付かなかったので注意だけにしましたが。
お気持ちご察し下さい。
書込番号:20081368
16点

>JFEさん
ご返事ありがとうございます。
傷の方は、少しこすったら分からなくなりましたので。
それよりも警察にはすぐ調べてもらったので良かった。
>AS−Pさん
ご返事ありがとうございます。
昔は通れない様にしてましたけど、そしたら右側からすり抜けていく・・・
困ったもんです。
書込番号:20081403
13点

バイクのすり抜けは基本ダメ。
当て逃げムカつきますね!
遅いくせに信号待ちで先頭に来る奴も鬱陶しいです。
左折の時は二輪車が入らないように左に寄せるのが基本ですが、
直進時の信号待ちは開けるのか締めるのか難しいですね。
私も何度かヒヤッとしましたがドラレコありますから当て逃げされたらとっちめてやろうと思っています。
何はともあれ大した事無くて良かったですね。
書込番号:20081408 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

ドラレコで当たってるところが映っていたのですか?
バックミラーのところにドラレコつけてますが180°撮れてない限りサイドミラーまで映ってないかもしれないです。
こういうことがあるならサイドミラーも映ってるドラレコがよさそうですね。
書込番号:20081732 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>よろしくメカキャットさん
こんばんは。
本当に傷が薄かったのは幸いでした。
>トゥマさん
こんばんは。
自分のドラレコはGDR45Jです。
サイドミラー迄は流石に見えないのですが、
当たった音と、その後のバイクがふらついたのがはっきりと撮れていました。
車全体が見えるモニターとか出れば、即買うんですけど。
書込番号:20081882 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>AS−Pさん
それは左折の時だけでしょう。
そんな悪意に満ちた教習所があるんですね。
すり抜け=違法ではない。
たまにすり抜けしようとするバイクを強引に遮ろうと頑張ってる小さな人間を見かけますが、危ないなーと思って見てます。
事故して怪我でもさせたら車が悪くなるんだから、左折する時以外はすり抜けさせた方が賢い。
書込番号:20081999 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

もちろんお気持ちはお察ししますが、渋滞時などのすり抜けは違法ではないです。
車自体大きいので、他の車より当たられる確率が高いのも事実でしょうけれど。
でも、ミラーの位置が高い分、セダンと比べれば当たられてしまうのも少なくなるのかな?とも思ったり。
であれば、中央線側になるべく寄るか、で避けるしかないですよね…
あくまでも自衛策の話です。
当て逃げされるのも、するのも、お互い気持ち良くないですから。
書込番号:20082021 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>おはしもさん
>事故して怪我でもさせたら車が悪くなるんだから
それは走行中の話ですよね?
スレ主含め皆んな信号待ちのすり抜けの話をしていると思いますよ。
あと、走行中左側に十分なスペースが無いのにすり抜けようとするバイクがいる時に左側に寄せて走るのは人間が小さいんでは無く防衛運転なのでは?
事故して怪我でもさせたら車が悪くなるんだから!
書込番号:20082120 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>よろしくメカキャットさん
それは走行中の話ですよね?>>
それは失礼しました。
スレ主さんのすり抜けに注意してくださいも、教習所の左寄せの話も、走行中の方が危険が伴いますので、読み手の私は停車時に限った話ではないと解釈しました。
あと、走行中左側に十分なスペースが無いのにすり抜けようとするバイクがいる時に左側に寄せて走るのは人間が小さいんでは無く防衛運転>>
正当化にも程がありますね。急いでるバイクなら右から抜かれるのがオチだし、その方がよっぽど危険。
なんの防衛にもなりませんよ。
ただの嫌がらせですね。
お互いが気持ちよく運転できるよう、なんて全く考えていない自己中心的な運転だと思います。
書込番号:20082213 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

人身事故にならなくて良かったね
バイク 自転車 飛び出し 気を付けよう〜
書込番号:20082413
6点

>すり抜け自体違法行為
確か、走行中の追い抜きは違反で、
止まっている車の左側すり抜けはOK(又は黙認?で右側は×)だったはず。
違ったらすみません。
ま、昔ほどバイク、スクーターが居なくなったし、
普段から左後方確認を徹底(バイク乗りでもあるので)しているので、
私はこれらはそんなに気にしていません。
それよりも自転車の方が数倍も危険です。
特に帰宅時のビジネス街を通るとき、
対向車線側から横断して渋滞の車間をすり抜けてくる
非常識な自転車通勤者(特にクロスバイク)が多い。
書込番号:20082443
3点

>おはしもさん
そうですか。
おっしゃる通りかもしれません。
私はその様な嫌がらせをしている車を見た事が無いので、防衛運転をしている事を感違いされているのかと思った次第です。
書込番号:20082484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通れないぐらいに狭くしておく方が多いようですが、
場合によっては通っても当てられないぐらい広くとっておくのも手です。
路側帯や歩道の状況、道幅などによって使い分けたほうがいいですよ。
書込番号:20082564
9点

てか、路肩の広い国道ならわかるけど、普段の生活で走行中のすり抜けバイクなんてまぁ見ない。
だから嫌がらせをする車も見た事がない。
走行中にすり抜けバイクの為に気を利かせて中央寄りを走ってやなんて逆に危ないでしょう。
地域によってはバイクも車もマナー悪いんだね!
書込番号:20082838 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よろしくメカキャットさん
知らないからそういうことが言える。
朝の通勤時間帯はバイクは結構多い。
原付は自動車の左側を走る事になってるし、
渋滞で原付より遅い速度でしか走れない場合は遮って後ろをピタリとつけられるよりも原付が通れるスペースを作って先に行かせた方がいい。
書込番号:20082913 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>よろしくメカキャットさん
やはり侍ジャパンさんの仰るとおり、その地域による違いでしょうね。
私の通勤道路は兵庫県の有馬温泉から都会の三宮や神戸に通じる通称「有馬街道」なのですが、平日の原付や二輪の数がとんでもなく多いです。
それに有馬街道の平日は渋滞が当たり前で、車だと1時間かかるのに、二輪だと半分以下の時間で行けてしまうので二輪が人気なのでしょうね。
有馬街道で「たまに」常時キープレフトの車を見かけますが、ただの嫌がらせにしか見えませんし
右から抜かれるのがオチですのでやるだけ無駄に見えます。
自分は言いますと、お互い気持ちよく通勤したいですしぶつけられたくので
二輪が通れるスペースを意識して走行しています。
ってかこれは愚痴ですが有馬街道では中央線をこえてまで走行している二輪が多すぎます…(怒)
当たり前に逆走行為ですし日常茶飯事で目にしますが、これは取り締まって頂きたいと切に願います。
書込番号:20084219 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも色々と参考にさせていただいてもらっています。
30アルを乗って車高調と20インチアルミのみで乗っていますが1年以上経って、そろそろエアロ?とかやりたいかと考えていますが、社外エアロ付けていらっしゃいましたら
画像など参考まで見たいと思いますので宜しくお願いいたします。
書込番号:20060747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
特別仕様車 TYPE BLACKに合わせてモデリスタもスモークメッキ化。LEDフロントガーニッシュもスモークメッキ化しているように見えます。個人的にはスモークメッキが好みなのでTYPE BLACKのグリル、バックドアガーニッシュ、スモークメッキのモデリスタが羨ましいです。
10点

ヤン車にしか見えませんが!
書込番号:20015595 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

シルバーからスモークメッキになっただけでヤン車なんですね
書込番号:20015622 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

先月、特別仕様車を注文しましたがその時にモデリスタBキットも注文しました。
特別仕様車のモデリスタは、少し値段が上がっていたと思います。
注文の時は、パールホワイトでしたが周りの反対でブラックに変わりました。
どちらが良かったのかまだわかりませんが…
マフラーカッターにしましたが特別仕様車用なんかは、出てないですよね⁈σ^_^;
書込番号:20016031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シルバーからスモークメッキになっただけでヤン車なんですね
いえ、カタログ見ての感想です。
正直言うと、この様な車を見るとどんな感じの人がどんな顔をして運転しているのか見てしまいます。笑
いい歳して頑張ってる感が痛いです。
本気で気に入ってる人もいるがいたらごめんなさい。
書込番号:20016181 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

マジですかい(笑)
これがヤン車とかどんだけセンス無いの?
昔の人はこれだから困る。。。
書込番号:20016304 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

私はメッキよりスモークメッキの方が落ち着いてみえるのですが…(・_・;
ディーラーで注文できるなら欲しいです…笑
書込番号:20016365 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>よろしくメカキャットさん
ほら以前出回った想定購買層のアレみたら判るでしょ。
書込番号:20016710
7点

>3姉妹の父さんさん
本当ですね値段上がってますね。モデリスタの価格&スペック表を見ると値上がりしていないのでマフラーカッターはスモークメッキではなさそうですね。スポーツマフラーも(スモークメッキ)になっていないので変更は無いかもしれませんね。http://www.modellista.co.jp/product/alphard/pdf/spec_price.pdf
因みに私もマフラーカッターを使用していたのですが、片側排気なので右側だけ黒く汚れて変な感じになりますよ^^;加工すれば両側出しに出来るみたいですけど。
>よろしくメカキャットさん
>グルメマスターさん
個人の好みという事ですね(^_^)
>アルファBMさん
私も落ち着いて見えると思います。通常メッキはギラギラしてますからね。私のアルファードもギラついてますw
>働きたくないでござるさん
ヴェルファイアのターゲット層がマイルドヤンキーとヤンジーってやつですか?あれはアルファードの販売マニュアルではありませんよ。
書込番号:20016813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いえいえ、僕は全然ありだと思いますけど?まぁ、車の見た目とかは人によって感じ方がそれぞれ違うので何とも言えないですけど。
今の若者の車は落ち着きすぎていて、どちらかというとオッサン臭いですね。(笑)こういう若くて元気な車を若い内はいつまでも乗って欲しいです。
書込番号:20016847
15点

>今の若者の車は落ち着きすぎていて、どちらかというとオッサン臭いですね。
ではオッサン臭い車を幾つか上げてみてください。
書込番号:20016936
3点

あなたが好きな車がおっさん臭いでOKかと。。。
書込番号:20017755 スマートフォンサイトからの書き込み
35点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めて投稿させて頂きます
5月21日に契約して7月20日に納車日決定しました。
家族が多いので S 8人乗りです。
ちょうど2ヶ月待ちでした。
契約してからこの掲示板の存在を知り楽しく
見させて頂いてました。
みなさんの様になかなかお金をかけてあれこれ
出来ませんが、これからも楽しく見させて頂きます。
どうでも良い内容ですが納車日決まって嬉しくて
投稿させてもらいました。
書込番号:20015441 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>aki623さん
納車日の決定おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
当方は、5月上旬にSーAパッケージを契約し、先週Dから『7月12日に完成、そこからDに入庫、7月20日から2.3日後以降に引き渡しができそうです』と連絡がありました。
ようやく目処がついたので、ホッとしたのと同時に、完成から、引き渡しまで約10日もかかるのか…と少し寂しい気持ちになりました(笑)
ちな、MOPは、コンセントのみ(笑)で、DOPはマット、バイザー、フットイルミネーション、ビッグX11、12インチリアモニター、バックカメラ、ETCくらいです。
スレ主様も、やはり完成から納車まで10日ほどかかりましたか?
まぁ、この返信を書きながらも『ま、そんなもんかな?』と思いながらカキコしておりますが(笑)
書込番号:20015526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>manjyushakaさん
反応して頂いて嬉しいです(笑)
プリクラッシュセーフティシステム
レーダークルーズコントロール
ワンタッチスイッチ付デユアルパワースライドドア(両側)
パワーバックドア
T-Connectナビ10インチ+後席ディスプレイ11インチ
バックガイドモニター
位ですかね。
20日に入庫でその日の夕方に納車日と言われました
書込番号:20016125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aki623さん
>manjyushakaさん
納車日決定おめでとうございます。
Dからは、契約時はいつ頃納期と聞いていたのですか?
当方は5月8日に契約したんですが、未だに連絡がないです。
書込番号:20016230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約時は7月下旬〜8月上旬でお盆休みには
間に合うと思いますって言われました。
5月8日契約でまだ連絡無いんですかぁ。
私は東京です。他の方の書き込みにあるように
地域で差があったりするんですかねぇ?
普通に考えたら申込み順じゃないと
こちら側としてみれば面白くないですよねぇ。
書込番号:20016265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aki623さん
返信ありがとうございますm(__)m
少し納期が早まったということですよね?
トヨタの都合で納期に差が出るのはどうかと思います。
書込番号:20016316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aki623さん
やはり、関東圏は早いのですかね?(笑)
羨ましい限りです( ´ ▽ ` )
MOPも羨ましい装備が沢山で、良いですね( ´ ▽ ` )ノ
>まさちむさん
当方は大阪で、初商談は4月下旬、本契約が、5月8日位だったと思います。
(待ちすぎて、忘れちゃいました(笑))
当方、現在の愛車が7月末に車検となりますので、Dの営業マンに『車検までには間に合わせます!が…最悪8月に食い込むかもしれません…でも、お盆には大丈夫です。』と言われておりました。
ここのカキコミを見ていますと、当方よりも、後の契約の方も、すでに納車されている方もおられる様なので、ひょっとして、当方の生産は、元から7月末に照準を定められていたのかも知れない、と、変に勘ぐったりもしました(笑)
しかも、ナビも納車に間に合うかどうかもわからないとのことですので、本当に完成するのが、いつなのかは、全くの未定です(笑)
当方は、しびれを切らせて納期の電話ん入れました(笑)納期の確認だけで電話をするのもアレでしたので、フットイルミネーションの追加を名目に電話をしました…(笑)
一度、確認されても良いかと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
当方は、電話をかけて、実は完成予定日が出ていた…というのを知りましたので(笑)
当方と同じ時期の契約の方なので、納期も同じくらいであって欲しいと勝手ながら思っておりますm(_ _)m
書込番号:20016379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>manjyushakaさん
ご丁寧に色々と教えていただきありがとうございますm(__)m
納車待ちは2ヶ月が限界かもしれません。
毎日、明日には連絡が来るだろうと待っておりますが、未だに何も来ないので何か言い訳してD担当にLINEしようと思います。
書込番号:20016579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HV G Fパッケージ6月上旬に契約しました。9月下旬の予定です。気長に待ってます。
書込番号:20016791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aki623さん
納車日決定おめでとうございます。私も5月12日に契約、先日7月2日に無事に納車となりました。
アルファード最高ですよ。私はXですがとても満足しております。
無事に納車されます事をお祈り致します。
書込番号:20017677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のみりくさん
納車までのワクワクを楽しんでください!
自分はほぼ毎日パンフレットとこの掲示板
見てました。
書込番号:20018283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たか☆GMTさん
ありがとうございます。
私もXでも良かったのですが
どうしてもシートの色が好きになれなくて
奮発してSにしちゃいました。
書込番号:20018291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方 6月5日に 2.5L Xを契約し、7月30日に納車予定になりました。愛知県ですが、契約時に各県別のトヨペットに枠があり、岐阜県より愛知県の方が枠が大きいので早く納車できるような話を聞いてような気がします。
書込番号:20019781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しまとうちゃんさん
やっぱりそういうのあるんですね。
書込番号:20019846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちら岡山なのですが、ゴールデンウィーク明けに契約。今日担当者から電話があり7月の末〜8月の頭にはいけるのでは?というこでした。最悪お盆までにはと、、、
ちなみにグレードはSですが、県によってここまで差があるものなのでしょうか?それとも担当がただ単にヘボいのでしょうか?もう待ちくたびれた感さえあります↓
書込番号:20021724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shu614さん
担当者の能力で納車日に差があったら凄いですね(笑)
私の担当の方は話していて仕事出来るん人なんだろなぁと感じました(笑)
契約者に受付順に番号発行してホームページなんかで分かる様なサービスがあっても良いですよね。
書込番号:20022109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは!納車決定おめでとうございます!
私も5月16日に契約、その後一部改良後の車台になる為21日に契約書刷り直しで今月23日に納車が決まりました。2.5Sの7人乗りパールです!
当初12日完成が8日に完成したので少し早まったみたいですね!
車高調やら何やらが溜まりに溜まって私もワクワクしてます!σ(^_^;)
書込番号:20026926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たんたかたん24さん
お互いアルライフ楽しみましょう!
書込番号:20027604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは先週末
HVーSR契約してきました
納車予定は9月末でしたよ
書込番号:20050677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
数ヶ月間ヴェルのZ-AかZ- Cか悩んでいました。
先日、たまたま、あまり興味なかったアルファードGFの試乗車を見つけ、試乗。
V6のフィーリングに「これだ!」となり、買うなら絶対V6 で、どうせならSA-Cと、今日決定しました。
アルにしか設定のないラグジュアリーパールも決め手でした。
納車は8月とのことでした。
A or G A or C で悩まれている方、一度V 6も試してください。
違う視点で判断てきるかも知れませんよ。
書込番号:19948080 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アルファードを3台乗り継いでいます。10系はV6の3000cc、20系は3500cc、燃費、税金が高く30系で2500ccにしました。
やはり、4気筒の低速時のエンジンの音が気に入りません。
私の乗り方はチョイ乗りが殆んどで燃費もリッター1キロしか変わらない為、V6にすれば良かったと後悔しています。
まー最初だけなんですけどね。試乗の事は両方するのが良いと思われます。
書込番号:19949929 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ほさPさん
コメントありがとうございます。
アルファードを乗り継いでいる方のご意見は参考になります。
V6はコストを考えれば、とても乗れませんですね。
私は、10年前のACR55エスティマで慣れているせいか、各段に良く
なっている2500のCVTも十分高級に感じました。
2500は3回、ハイブリッドは1回試乗しましたが、どちらも良くできて
いて、十分静かに感じました。
でも、一度V6に試乗してしまうと・・・。
ハイオクということも含め、高額な維持費に泣きを見るかも知れませんが。
減っていくマルチシリンダーに、いま乗っておかなければ・・と決断しました。
書込番号:19954488
6点

私はヴェルで2.5Lなのですが
私も2.5Lのガサツで煩いエンジンにうんざりしています。
特に発進時は本当にイヤになります・・・
昔、ACRのエスティマ2.4Lに乗っていた事があるのですが
その時はもっと煩かったので今回は期待していたのですが・・・・。
もちろん購入前は試乗はしたのですが
こんな煩い感じはしませんでしたので、2.5Lにしたんですけどね・・
エスティマの後はエリシオンのV6に乗っていました。
片肺システムの副産物であった中〜低速での「ボー音」以外は
とても上品な音質とパワーで気にいってました^^
ちなみにその後、RKステップWに乗っていたのですが
エンジン音は今回のヴェルより静かでした。
お金は掛かるけどやっぱ3.5Lにしとけばなぁって思ったりしています^^;
書込番号:19958628
4点

>rockysanさん
はじめまして。
私はヴェルなんですが昨年3月登録のHVZR(アルのSR)だったのですが3月に車上荒らしにあい助手席側のガラスを割られ助手席ドアと2列目スライドドアも傷つけられました。相当なショックを受け担当の営業マンから好条件を掲示して頂いた為3.5ZA-G(アルのSA-C)に入れ替えを決意しました。
傷ものにされた事が一番なんですが全車20ヴェルのV6に自分自身馴染んでいたため忘れる事が出来ませんでした。20ヴェルの前がウィンダムのV6の2.5でしたので通算9年間V6に乗ってましたので先進のハイブリッドのモーターアシストにも正直魅力を感じる事は無くストレスがありました。
これから先の維持費が高いのは分かっていますがV6中毒の加速感はたまりませんね。
踏まなくても進んで行く感覚とエンジンを始動した時の低音が待ち遠しいです。
先ほど連絡があり昨日三重のいなべ工場をラインアウトして20日に車両が到着し23日大安に納車の運びとなりました。北海道です。
書込番号:19958818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rockysanさん
すいません😢⤵⤵
V6通算15年間でした。ヴェルが6年でウィンダムが9年間でした。
書込番号:19958821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>monta0223さん
直4で後悔されている方もいるんですね^^;
今の2AZと比べると30系の2ARは雲泥の差に感じましたが。
ホンダ車は4気筒でも音が済んでるから?回しても苦しそうに感じません。
エリシオンプレステージV6に何度か乗せられましたがイイ音でした。
ダウンサイジング全盛の時代にも、V6を残してくれたトヨタには感謝です^^
書込番号:19964731
0点

>こうた&ゆいなパパさん
はじめまして。
なんともご愁傷さまです。
人のなりをした獣の仕業に遭われたのですね。
V6には経済性を度外視してもいいと思う魅力がありますね。
HVも静かで重量感があって良かったです。
でも、V6の音とフィーリングはたまりませんでした。
V6初心者の私は、あの、エンジンスタート時のクランキング音・・・
「ブキュキュキュキュブゥーン」という音にやられました。
間もなく納車されるんですね。
不快な思い出が少しでも癒されることを願っています。
私は東北の雪降るところなので4WDです。
書込番号:19964805
3点

>rockysanさん
新しい我が愛車は今北海道を目指し太平洋沖を進んでいるものと思われます。
V型エンジンの上品な始動音たまりませんね\(^^)/
踏まなくても進んで行く加速感忘れられませんでした。
私が在住している場所も多い時は1メートル以上の積雪があり朝の最低気温は氷点下20度を下回る極寒の地で全てとまでは言わなくても4WDを選択している方がほとんどです。
ツインムーンルーフを装着してみたかったのと燃料タンクが75リッター容量になるのが魅力でした。
大雪などで道路状況が厳しい時には軽トラックの出番となりそうです(((((((・・;)
書込番号:19964878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こうた&ゆいなパパさん
サンムーンルーフいいですね^^
今のエスがムーンルーフ付きなので今回も付けたかったのですが
おっしゃるように、4WDには・・・
ハイブリッドGだと金額的に同程度でサンルーフ可でしたが、サンル
ーフのためにV6を諦めることはできず、さりとてGFとなると・・・
レザーが付くとは言えサンルーフも含め40万以上増しで・・・
予算的にギブアップでした^^;
降雪地域である私の地域でも、昨今FFの選択が増え、アクアや
プリウス(four出ましたが)大丈夫なのかな・・と思うのですが。
凍っているときは腕次第ですが、除雪されていない駐車場等で
気温が少し上がって緩んだときに脱出できなくなるんです。
お盆前には来たらいいなと思っています。
今はナビをどうするか悩んでいます。
書込番号:19967233
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,712物件)
-
- 支払総額
- 709.0万円
- 車両価格
- 694.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 101.1万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 445.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 352.9万円
- 車両価格
- 340.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 709.0万円
- 車両価格
- 694.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 101.1万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 445.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 352.9万円
- 車両価格
- 340.4万円
- 諸費用
- 12.5万円