アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,535物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 5 | 2017年11月30日 18:50 |
![]() |
121 | 30 | 2017年11月13日 23:37 |
![]() |
19 | 3 | 2017年11月2日 10:41 |
![]() ![]() |
125 | 21 | 2017年10月14日 19:27 |
![]() |
224 | 39 | 2017年10月9日 00:06 |
![]() |
231 | 20 | 2017年10月1日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
本来みんカラ辺りに記載するのが良いのでしょうが・・・
みんカラ登録しているも、もう何年も使っていないので
良かったら参考にして下さい
LEDウィンカーに関する書き込みです
HV-GFに乗ってます
シェアスタイルのLEDレギュレーターキットを使用しておりましたが
突然のハイフラに・・・
確認するもレギュレーターのインジケーターが不規則な点灯を繰り返しているので
レギュレーター死亡と判断しました(これは後で確認不足の為に後悔することに・・・)
シェアスタイルにレギュレーターのみ販売している事を知り(現在は黒いボックスではなくなってます)
購入を決意するも入荷未定の売り切れ・・・
バルブセットの物は在庫有りですが価格が倍以上します
ハイフラで乗るのも嫌なのでPIAAのレギュレーターを購入しました
但し、PIAAのバルブで無いと動作保障は一切しないとの事(ありがちなシバリです)
品物が到着し早速作業に掛かりました
再度バルブ付近からの配線はとても面倒なので(バッテリーの関係があるのでリアでの配線になります)
現状配線している線をレギュレーター付近で断線しPIAAの物に繋げました
(良い子はちゃんと配線し直して下さいね)
配線も終わり同期に掛かりますが
一向にハイフラが続きます・・・
リセットの繰り返しと配線の見直し・左右のつなぎ直しを行いましたが
ダメです(リセットは6回以上行いました)
表層電圧を取り除いたり・やけくそでエンジンを掛けての同期・・・何をしてもダメでした
NETも検索しましたが同じ様な事例が見つかりませんでした
諦めかけたとき、理由はわかりませんが右側が通常点灯に同期しました(レギュレーターも説明書通りの動作)
説明書通り5秒待って左側の同期に掛かりますが
左側は相当時間点滅させても同期が取れませんでした
おかげで右側もハイフラ状態に戻ります
再度、配線し直したり・同期作業で既に1時間以上も掛かりました(夜の作業も重なって、こうなると冷静に判断が出来なくなってます)
ダメ元で左側から同期をしてみました
すると今度は左側が同期しました
取りあえず5秒待ってから右側同期・・・
するとあっけなく左右の同期が取れました
説明書にはどちらか片側からの同期の説明しか無く、まさか左右の優先順位があったとは(私の車両特有の現象かも知れませんが・・・)
そして自分の応用力の無さに情けなくなりました・・・
ここでLED化の話をするとあまり良くない反応が起こることは理解しております
私も皆さんに色々助けて頂いたのであえて書き込みをさせて頂きました
そして追い打ちを掛けるように・・・
明るいところで確認したら、シェアスタイルのレギュレーターのヒューズが切れてました
無駄な出費と時間をロスしました事を合わせて報告させて頂きます
ハイフラになったら、一度レギュレーターのヒューズを確認する事を強くお勧めします(情けない話です)
18点

トヨタは中々ウインカーのled化をしないですよね。笑
当方はHV-SRに乗っており、私もウインカーのLED化に挑戦しました。
使用した物は
・シェアスタイルのレギュレータ
・ピカキュウの[極(キワミ)]T20 シングル
...です。
結果から言いますと、失敗しました。
色々と自分で試行錯誤し色々トライしましたが所詮素人の悪あがきで無断に時間が過ぎ、結局シェアスタイルに確認しました。
当前ですが窓口の方では製品の仕様の隅から隅まで理解はしていませんでしたが、それなりの回答を頂きました。
『LEDは消費電力が少ない。レギュレータで通常のバルブの電力消費量との差額分をレギュレータで消費させ車輌側に球切れと誤認識させないようにしている』と。
ここで失敗した理由を考えました。
私が使った物はシェアスタイルのレギュレータ単品ですが、シェアスタイルのLEDとセット販売している物もあります。
そのセットのバルブには(消費電力?)5Wと表記されており、ピカキュウの極は3.5Wと。
ピカキュウの物の方が消費電力が少なく、レギュレータはシェアスタイルのバルブよりも1球当たり1.5Wを余分に消費させなくてはいけないのだろう。
その能力が無い(想定されていない)が為にハイフラを解消できないのだろう。
と、素人ながらに考えました。
つまり消費電力が5W以上のバルブを使えばいけるのでは?と考えています。
ですが、ハイフラ状態で確認しましたがピカキュウの極が理想的な光方をする為、なんとしてもこのバルブを使いたい。
ということで、今度はPIAAのレギュレータに挑戦しようと計画中です。
PIAAのHPを見る限り、PIAAのレギュレータとの使用が可能なT20のバルブが6W・4W・4W・3Wの種類あります。
...!!!
極の3.5Wよりも低い3Wのバルブでも動作するようです!
(PIAAのバルブ以外は動作保証していませんが、そもそもレギュレータにはどこのメーカーのバルブが挿さっているかなんか判断できるはずありません。恐らくこちらも消費電力で動作の不可が決まるはずです。)
道は開けました!
あとは実行するのみ!
...ですが万が一失敗したら怖いので、謎解きをしてから早3ヶ月、未だ手をつけていません。笑
長文失礼しました。
書込番号:21200177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やめておこうさん
駄文にお付き合い頂き恐縮です
当方は最初シェアスタイルさんのキットで組みましたが程なくして1灯バルブ切れを起こしました
バルブ切れの保障を問い合わせても無しのつぶてなのでABでなるべく安いバルブ(メーカーは忘れました・2個セット)を購入して問題はありませんでした
従って現在も前後違うメーカーのバルブです
PIAAさんのレギュレーターも最近ではアマゾンあたりで安くなっているので検証しやすくなったと思います
自分は消費電力まで考えていなかったので
単なる偶然で運用出来ているのでしょうね(笑)
お手伝いは出来ませんが
成功する事をお祈りしております
余談ですが
当方外車も所有しておりウインカーは最初からLEDです
残念ながらバルブ変更だけでは足元にも及びませんね
チューブで構成されているものは全然違います
マイナーチェンジで LEDになったあかつきには馬鹿らしくなると思います(ノД`)
実験頑張って下さいw
書込番号:21200250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pnktさん
長らくお待たせ致しました(笑)
早々にPIAAのH-538を入手しましたが、またもや重い腰が上がらず。
さぁ、まず結果から...
ダメでしたー。涙
当方はエンジンルーム内のオプションカプラーより電源を取り設置しました。
先ず1stトライは一向にハイフラが収まらず、その後何度トライしてもハイフラ、ハイフラ、ハイフラ。
ここで改めて説明書を熟読しました。
すると『設定可能電圧は12.0〜12.8V』との文言を発見し、試しにOBDに接続しているレー探でイグニッションON時の補機バッテリーの電圧を見てみると11.5Vと表示が。
謎は全て解けたとばかりにエンジンを回し充電すると、イグON状態で12.0〜12.1程度まで回復。(エンジンを回した途端に14.4Vまで上がるのはなぜでしょう?)
さぁ、再トライです。(リセットは行なっていません。)
するとどうでしょう、ウインカーを作動させた瞬間から同期したじゃありませんか!
と興奮も束の間、10回程正常点滅した後はハイフラに。(この時レギュレーターの点滅は消灯)
この後は何度トライしてもどちらのウインカーから作動させても、作動の瞬間から10回正常点滅した後ハイフラになるようになりました。
規則性があるということには何か理由があるのでしょうが、もはやこれまでです。
リセットが必要でしょうか?
エンジンルームのオプションカプラーか電源を取り、配線も半田付けしたのでリセットが困難で...
お手上げです。
どなたかお知恵を頂けると...
当方も輸入車のメルセデスのSクラス等を所有していますが、もちろんフルLED。
当方のアルファードは車輌価格で500万程度だったかと思いますが、もうトヨタの中途半端な所が多くて何なんだと叫びたくなりますね。
何故ランバーサポートが無いんだ!!!
後期はLEDウインカーと言えども、あのデコトラウインカーはダサいし。
何とか現車をLED化したいところです。
書込番号:21396248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やめておこうさん
お気持ちお察し致します
1つ確認したいのですが同期を取る際に左右変えて試してみたでしょうか?
私はそれでループにはまりました
私の場合右から同期を取っていたのですが上記に書いて有る通りです
左から同期を始めたらハイフラが治まりました
決定的な違いは他メーカーの物と差し替えなので
リアでの配線となります
電源の取り方が問題なののでしょうか・・・
一度仮配線でリアでの検証はいかがでしょうか?
余談ですが
最近になってハイフラになる時があります
治るときと治らない時があります
やはり不安定なのでしょうね・・・
シェアルタイルの物の方が良いかもって感じです(トラブル時の対応は・・・・・ですが)
諦めずに検証して下さい!!
書込番号:21396337
0点

>やめておこうさん
レギュレータにこだわらずに、メタルクラッド抵抗ではダメなのですか?
私はフィリップスのX-treme Ultinon LED Amberとワーニングキャンセラーに変えて1年半経ちますが、なんの問題もありません。
書込番号:21396567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ベストカーにMC後のデザインが掲載され実車を見た人もすでにちらほらいてほぼ確定デザインに間違いないようです。
ぱっと見かっこよくな棚という印象ですがヘッドからフォグへ流れる夜のプリウスのテールランプのようなメッキのデザインはちょっと・・・という印象です。
見慣れてくればmcのほうがかっこよく見えるのはいつものことなんですがちょっと残念。
12点

最近のトヨタの傾向として上位グレード車とその下のクラスの車のデザインを似せて統一感を出そうとしているんですかね?
ランクル200とプラドもそうだし MCヴェルは現行ヴォクシーそっくりだし 今度のアルもエクスワイアみたいなデザインだし。
プラド買うつもりだったけどリアシートに乗る人たちから猛反対を受けてしまい流れてしまったのでまぁ買いますけど。。。
自分とこのDは12月に価格が出たら受注開始だそうです。
書込番号:21346288
8点

ダサっ。
の一言に尽きますね。
家族の移動用にどうしてもミニバンも欲しく30のSRを購入し、後期型に乗換えを検討していましたが、あれではマイルドヤンキーと呼ばれる人達にすらウケないのではないでしょうか。
大衆車ブランドなので上位車種から下位車種まで外観の方向性を統一させるのは無理があるでしょうね。
雑誌等の媒体で開発関係者の写真を見かけますが、ダサい奴が作ればそりゃ車もダサくなるわなと思う事が多々あります。
書込番号:21346382 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

エアロボディに関してはまだしも標準ボディもあのデザインで決まりなんでしょうか?(><)
G購入予定の私からしたらエクステリアはあまり変わらず安全装備などを追加したMCにしてもらいたいです。
書込番号:21346902 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

〉最近のトヨタの傾向として上位グレード車とその下のクラスの車のデザインを似せて統一感を出そうとしているんですかね?
デザイナーが世代交代して、「俺の作品」感を出してるのでは?
ノアヴォクやアルヴェルの次期FMCで今回のMC後のデザインコンセプトが継承されなかったらデザイナーが変わった(クビ)と思いましょう(笑)
書込番号:21348123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車検前で、下取りも良いうちに買い換えてしまおうかと考えています。
先日ディーラーに行ったついでに聞いてみたところ・・・
セーフティセンスPはほぼ間違いなく、現在のPの機能をもっと向上させたものが付くかもしれない。
流れるウィンカーは不明だが、CHRの成功を考えれば装備されるのが自然かも?
ぐらいの話は出来ました。
12月中旬になればかなり詳細な情報が得られるそうです。
現行30型も気に入っていますが、レーダークルコンで前車追従するときの加速減速が乱暴なのが残念。
セーフティセンスPになって、スバルのアイサイトのような自然な制御が出来るようになれば嬉しいです。
書込番号:21348883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルファード ReBORNさん
いつものことですね〜
見映えにたいして人の評価ほど流動的なものないですから
書込番号:21349406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リニア95さん
シーケンシャルウィンカーはZG〔SC
以上のグレードにオプションです
リアの情報わかりませんが>_<
書込番号:21349455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まど☆マギさん
シーケンシャルは前後につきますよ。
先日アルファードのパソコン版スタッフマニュアルに記載があったので間違いないかと^ ^
ただ、個人的には期待していた最近のトヨタ車に採用されているクールボルドーガラスフレークなどの紫系の色がアルヴェル共に新たに設定がなかったので残念です。
よりによって赤が新設定色とは・・・
現在、パールの30アルSR-Cでもう半年程で3年目を迎えるため乗り換え検討中ですが今回は実際に見て悩もうかと思っています。
書込番号:21349732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりシーケンシャルはエアロ系の上級モデルのみですか?
アルはS-EL、S-ELHV、SR-C、SA-C、S−C、
ヴェルはZ-EL、Z-ELHV、ZR-G、ZA-G、Z-Gの各5グレードにオプションで、
下位のエアロ系と標準ボディ系は設定されないということですね。
書込番号:21350051
1点

後、もう一つ。
アダプティブハイビームもシーケンシャルとセットで、
エアロ系上級グレードのみの設定ですか?
書込番号:21350073
1点

>いつかはヴェルファイアさん
確かシーケンシャルもアダプティブもEL系は標準でそれ以外のZ-G以上のグレードにはオプションでした。
下位グレードには設定すらありませんでした。
ちなみに進化版TSSPやDCMは全車標準とのことです。
ご参考までに!
書込番号:21350561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トヨタの国のありす☆彡さん
ありがとうございます。
ELは標準ボディー・エアロ系両方で標準装備なのですね。
ELは高価過ぎですので、シーケンシャルは諦めます。
進化版TSSPやDCMは全車標準だけでもありがたいです。
ヴェルファイアの板でも言っていますが、
VかXにパノラミックとブラインドスポットをつけようかと思っています。
家族の好みで内装色が白系の標準タイプしか選べませんので。
書込番号:21350625
2点

>いつかはヴェルファイアさん
せめてVだけでもシーケンシャルの設定があるといいですね^ ^
パノラミックやBSMは確かメーカーナビとセットでXやVにも設定があったと思いますので期待できるかもです。
その他RCTAやデジタルインナーミラー、ロードサインアシスト、レーントレーシングアシストなど最先端の装備もオプションでした。
新型LSにこれら装備と同じようなものが付いていますのでLSのカタログを見ると色々と参考になります。
あとELのプレミアムナッパ本革は先日発表になったプリウスの特別仕様車に採用されていますのでそれを参考にしようと思っています。
書込番号:21350842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トヨタの国のありす☆彡さん
ありがとうございます。
Vにシーケンシャル(アダプティブ)の設定あればあったで価格の問題も出てきますので、
無しの方が、かえって諦めもつきます。
RCTAはバックの時のソナーみたいなやつで、
デジタルインナーミラーはルームミラーにリアカメラの映像が映るやつ、
ロードサインアシストは道路標識認識、
レーントレーシングアシストは日産のプロパイロットみたいなやつでいいのでしょうか?
最初の2つは、パノラミックビュー付きMOPナビにセットにはならないかなあ。
書込番号:21350971
5点

>じゅりえ〜ったさん
自動車デザイン関係者です。トヨタのデザインがここまでダサいのにはいくつかの理由があります。まず、ダサいのはデザイナーが悪い訳ではないんです。デザイナーは一人ではなく、複数人で膨大な量のデザインを検討し、そこからブラッシュアップされて、デザインが決定します。また、スポーツカーやセダンとは違い、ミニバンは箱車ですからそもそも形からしてダサいです。それをカッコよくするのはデザイナーでも難しいです。トヨタの場合、トヨタ車体というハイエース、アルファード、ランクルなどのミニバン、トラックなどを専門にデザイン、開発する会社に分かれています。なので、他の車種をデザインされている方よりはカッコいい箱車のデザインが出来ると思います。デザイナーのスケッチを見る機会がありますが、やはりミニバンでもカッコいいです。世界のトヨタですから、もちろん腕は一流です。しかし、デザイナーは2D上でモノづくりしますので、これを実際に車のサイズにした時にカッコよくなくなったりします。そして、法律上の問題や設計の問題があり、デザインを変更しなければならないです。これらを無視しているのが、コンセプトカーです。他社もそうですが、コンセプトカーはカッコいいなーと思っても、大幅に変更されて販売され、ガッカリした経験は誰もがあると思います。そして、最大の要因として、決定権を握る管理職、役員の無知です。デザイナーや設計、モデラーなど現場の人は知識と技術、意識はとても高いです。デザイン検討などの時、実際にどんな車内空間なのか、質感なのかなどを上の者にプレゼンするため、インテリアを全て1/1で作るのですが、それらは木で作り、手作りで車一台を再現します。その技術はおそろしいもので誤差は1/100mm、1/1000mmで作られます。市販車より遥かに精度が高いです。そんな技術があるのに、上の者は車を知らない人達ばかりで、知識も古いです。そんな人たちが決定してる訳ですから、デザインは必然的にダサくなりますね。現行のプリウスのデザインは豊田社長ですら、ダサいと驚いたみたいですよ(笑)
書込番号:21351783 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

アルファード ハイブリッドGには、2眼オートライト、3眼アダプティブがOPで設定はないですが、通常のGには設定ありましたよ!ハイブリッドはGは通常の2眼のみ。気になるのはPにオートライト含まれないのかなと。
電子インナーミラはmop時にOPで設定可能とのこと。レーントレーンシステムは、未来型で車と車が通信しあって動きを共にするので、渋滞になりにくい等、プロパイロットとはまったく比較ならないかなと!デメリットおそらくlts通信の車が増えないと。。
書込番号:21352145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G(V)のHVは2眼のみで、ガソリンはシーケンシャルの設定ありだと、
又、悩みが増えましたね。
脳みそが痒くなりそうです。
書込番号:21353117
3点

>kitkat00さん
レーントレーシングアシストは、車車間通信するんですか(゚Д゚)だとしますとレクサスの新型LSより凄いですね(o^^o)
書込番号:21353135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近あんまり、マイチェン後の情報が出て来ないですね・・・・スタッフマニュアル出てるのですかね?
書込番号:21353145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先週の日曜日に、人生初トヨタ車を契約しました。
アルファードのS(7人乗り) 2.5ガソリンです。
メーカーオプション約35万円、Dオプション約80万で、スタッドレスタイヤセットを無料で提供など、だいたい色々込みで実質75万くらい安くしてくれました。
皆さんご承知の通り来年のマイナーチェンジに向け、ハイブリッドはすでにオーダーストップで、ガソリンもカウントダウンという状況のようでした。
確かにマイナーチェンジ後の安全装備など、色々魅力的な点はったのですが、値段の魅力には勝てませんでした(笑)。
ディーラーとしては月末で予算未達+台風でお客さんが来ないという、ダブルパンチの状況も功を奏しました。
納期は12月初旬ということのようです。
しかし、夕方になっても見込み客に連絡を入れ、なんとかディーラーに足を運んでもらうトヨタディーラーの気合と根性は、ある意味素晴らしいと思いました。
8点

>スカイアクティブ07さん、御契約おめでとうございます!Sで75は凄いですね( ; ゚Д゚)
僕も値引きにまだ心揺らいでます(笑)現行でもめちゃくちゃいい車ですもんね( ^ω^)
書込番号:21324697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行良い車てす。安全装備もそれなりについています。まず、これで十分です。
マイナー後は、デザインや快適装備、安全装置が追加されて、さらに魅力ある車になりそうです。マイナー後を買わなくて後悔をした事があるので、値引きは魅力ですが、あと数ヶ月して、ディーラーでマイナー後を見る機会があると、複雑です。
書込番号:21326233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
MCは12月25日発表、1月8日生産開始のようですね。
どれだけ早くても…1月中旬の納車みたいです。
ディーラーさんが教えてくれました。
書込番号:21272943 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>k-s mamaさん
1月納車は先行生産分ではないでしょうか?
先行生産は12月中旬頃から始まると思います。
18日以降に各ディーラーが順番取りを行って、12月上旬に価格確定・先行契約、その後に先行生産って感じで進むと推測しています。
書込番号:21273220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、最初に納車できるところで、予約したので、今のところは、そんな状況です。とのことで連絡もらいました。
早くなれば、私も嬉しいですが。
書込番号:21273406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>k-s mamaさん
予約ってどういうことですか?
車の商談の予約ですか?
そもそも車両の仕様が決まってなく、注文書に捺印がない中、最初に納車ができるとお客様に話す営業の方は大丈夫ですか?
書込番号:21273491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の場合…少し訳ありでして。
もともと30系Cパケに乗っていたのですが、ガソリンスタンドでパンク修理に出した際、ミスをされ、事故車になりました。売却価格で、事故ありと事故無しの見積もりをとり、その差額を補償をしていただけたので、買換える事になり、MCがあるなら待ちます。という事で買う前提で予約したのです。あくまでこちらからお願いして予約しました。
書込番号:21273526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>k-s mamaさん
既にDの一部では予約が始まっていますが、価格表すら配信されておりませんので順番を押さえているにすぎないと思います。
スレ主様が予約が出来ているとの事であれば順番が押さえられており、『契約すれば』12月生産で1月納車になるのだろうと思います。(グレード・オプションにもよりますが)
1月8日生産開始、中旬納車はありえないかと…
書込番号:21273574 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

パンク修理のミスで事故車扱いが気になります
参考までにどの様な事象で事故車扱いになったのでしょうか?
今後の為にも是非御教示出来ませんでしょうか?
まさかリフトアップして転げ落ちて横転したとかでしょうか?
書込番号:21273699 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ジャッキ上げをした際に、ジャッキを入れる箇所を間違えられ、下回りが思い切りひしゃげてました。
ジャッキで車が上がらなかったので、リフトアップしてタイヤ交換したようです。
その上、すぐには報告してくれず、こちらが気がつきガススタに申し入れた形です。
因みに、アルファードの下取りのお金と、印鑑証明等渡し済みです。
書込番号:21273750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k-s mamaさん
この度はとんだ災難でしたね。
新型アルファード早く納まればよいと思いますが、通常先行予約なんてありえないですよ。
あくまで注文書に捺印をした順番にオーダーを入れます。
そもそも何百人も営業マンがいる中、本当に買うかわからない人に対して、労力使って予約管理するのでしょうか?
営業マンの連絡を待つのではなく、定期的に自ら連絡をし、情報を取りに行くことをお勧めします。
書込番号:21273762 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

店舗単位ではなく、ディーラー法人単位で注文した台数でメーカーから納車台数が割り当てられるんじゃなかったでしたっけ…f^_^;
過去の売上台数によっても割り当て台数が違うような(≧∀≦)
グレードにより納車の順番も前後するでしょうし(≧∀≦)
初期配車は展示車、試乗車からではf^_^;
>MBAホルダーさんのおっしゃる通り、車庫証明、登録、DOPの取付など車が配送されてから納車まで1週間はかかるので、1月中旬は無理じゃないかなぁ…(T_T)
書込番号:21274331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めてのご投稿をさせて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。
1ヶ月前を切らないと、日付を含めた詳細を書けない事をご容赦ください。
>k-s mamaさん
「予約」をしたとのことですが、
トヨタ系店舗では、メーカーに対して、まだ生産依頼(メーカーオーダー)が出来ません。
ですのであくまで、
「生産依頼をする予定を、約束した」という意味だと思われます。
きちんとしたメーカーオーダーの際には、
メーカーオプション/ディーラーオプションなどをお決めいただき、
契約書を結んでからでないと、
ディーラーはメーカーにオーダーをいたしません。(できません。)
そのため、k-s mamaさんがお急ぎでしたら、
スタッフにメーカーオーダーが全国で開始するよりも前に、
情報と見積をもらい、早くご決断していただき、オーダー頂くことをお奨めいたします。
>vellfianさん
人気車種の場合、特に廃止になる特別仕様車があると、
最後までマイナーチェンジ前の生産をしなければならず、
同時生産をせず、期間を区切り、例えば、
年末までマイナーチェンジ前、年始からマイナーチェンジ後と生産をいたします。
MBAホルダーさん、vellfianさんの仰る通り、
各エリアのディーラー本社にて、メーカーオーダー開始時には、
自社の末端店舗へ展示されるデモカーを真っ先にオーダーいたします。
そのため、生産からおおよそ1〜2週間は自社の車両が優先されます。
また、オーダーして生産・配送される台数は、過去の販売実績により、
地域・ディーラーで格差が出まして、東京が一番多いです。
次に優先されるのが、メーカーオーダー開始前から、
見積を取って、契約を交わしている方です。
その中でも、早めに情報を頂いているサブディーラーや、
既に金額にかかわらず契約を決めている、付き合いの長く多く購入する方が優先される傾向にあります。
あとは、契約の順番にオーダーをいれていく形になります。
納期ですが、地域によります。
生産完了から、
三重県いなべ工場〜トヨタロジ 地域によって2〜10日
トヨタロジでDOP取付 DOPによって1〜3日
トヨタロジ〜ディーラー新車センター 1〜3日
ディーラー新車センターで新車点検・傷等チェック 1日
ディーラー新車センター〜ディーラー店舗 1〜3日
〜この間に登録※モデリスタ等で寸法が変わると時間がかかる〜
ディーラー店舗にて、DOP以外のOP取付など ?日
なので、
実際には、2〜3週間かかることが多いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21274503
18点

>サンコーオートWEB担当さん
ご丁寧な説明ありがとうございます(^_^)全くその通りと思いますm(_ _)m
他の投稿でも予約が10月1日から全国のディーラーにて開始したとの投稿がありましたが情報が錯綜しており私の懇意にしているディーラーでは始まっていませんでした(笑)
あくまでも契約をしないとオーダーが入れられないですからねf^_^;予約したとしてもオーダー開始日までに契約してないとオーダーそのものがいれられないですからf^_^;
いつもホームページを拝見してます(^_^)この度はありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21274569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vellfianさん
初めてご投稿させて頂きましたが、温かいお言葉と、
ご覧頂いているとのことありがとうございます。励みになります。
>予約が10月1日から全国のディーラーにて開始した
予約とうたって、お客様を囲い込む、
あるいは、値引きがなくとも販売出来る台数のめどを立てるという、営業戦略によるものだと思います。
以前フルモデルチェンジの際には東京でも行っていたのですが、
手続きが煩雑になってしまう事から今は行われていないようです。
>あくまでも契約をしないとオーダーが入れられないですからねf^_^;
>予約したとしてもオーダー開始日までに契約してないとオーダーそのものがいれられないですからf^_^;
まったく仰る通りでございます。
最近では、店舗用の見積ソフトに車両本体価格やMOP価格を入力するのに時間がかかり、
お見積できるようになるのが、メーカーオーダー開始日よりも遅くなってしまう事が多いようです。
弊社も既にお見積依頼を沢山頂いておりますが、
まずは、早めにお見積依頼だけ、お近くのディーラーなど仰って頂くことをお奨めいたします。
書込番号:21274588
7点

>サンコーオートWEB担当さん
詳しく説明していただきありがとうございます。
今の段階では、正式な予約は誰も出来ていないと思います。
しかし、担当者の会社でのポジションと、担当者の客の中でのポジションによって、オーダー順が決まります。
私も、一番に予約入れますよと言ってもらっているので、グレードとメーカーオプション、色を伝えています。
かなり主要な販売店の店長なので、全体のなかでは上位で予約が通ってるつもりですが、店長の中で私が一番かどうかは不明です。
先行予約が出来る日の朝一に行った一見さんよりは早くオーダーが通るのは間違いないですが、実際の社内での順番はわかりません。
ちなみに、ここ10年くらいは、発売後10日程度で納車されています。
書込番号:21275508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>k-s mamaさん
>アルファードの下取りのお金と、印鑑証明等渡し済みです。
すごく早いですね。印鑑証明はいつわたしたんですか?
書込番号:21275585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予約出来てないはずだと、なぜみなさん必死に力説するんですか?あなた方には関係ないでしょう。
書込番号:21276100 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>ドライビングターボさん
妬み、、かな?現行でも充分良い車なのにね。
書込番号:21276955 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様ご意見ありがとうございます。参考にしますね。
ただ、担当者の方もかなり長いお付き合いさせて頂いてますので何か動きがあれば逐一、連絡をしてくれます。信頼関係で納車までまちます。
書込番号:21277315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主様、皆様横スレ失礼いたします。
>vellfianさん
以前他の投稿にて私の住む地域では(地方)10月1日から先行予約?の予約?のようなことが始まっているようだという投稿した者です。
結論から申しますと文の通り、予約の予約?のような状況はあるようです。⇦これにつきましては>サンコーオートWEB担当さん
が仰るような状態なのであろうと思われます。
あくまで私の暮らす地域の話ですが、他車種においてもいつもいち早く納車される地元有力企業がございます。そのような企業とのやり取りは誰もが簡単に察しがつくと思います。口約束ベースにおいても先行予約?の順位が高いのはそういった地元企業や官公庁であるようです。我々平民に回ってくるのはその次以降です…
少なからずどのエリア、どのディーラー、どの営業にも似たような事はあるのではないかと思いますが、皆さんに一日も早くMC後か納車されレビューされるのを楽しみにしております。
最後になりますが、私の現行はまだ納車日も決まりません(笑)
書込番号:21277654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>となりのトロルさん
一日も早く納車されることを願っております(^_^)楽しみですねo(^_-)O
となりのトロルさんの投稿は全てのディーラーには該当するかは…との一文が入ってらっしゃいましたよね^_^
全てのディーラーで始まっているとおっしゃっている方がいらっしゃったもので(T_T)
実は私自身も口頭ですが年初から購入の意向は伝えておりまして、グレード、オプション等も伝えております。一応ディーラーでの一番最初の意思表示となっております(^_^)ですが、予約が始まっているとのことなので私が予約したことになっているのか不安になり確認したところ、予約は始まっていないですとのことでした。書面を交わしてなのか、口頭で伝えた順番なのか、何をもって予約となるのかは難しいですねf^_^;
誤解を招いたようでしたら申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:21277757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vellfianさん
逆に私の方こそ誤解を招くような文面になりご迷惑をおかけしてなければよいのですが…
私はMCがある事を前提で結局現行契約した身でありますので、次回アルヴェルで乗換えるとすれば2020年頃のFMCとなります。
子供達を乗せて出歩くのもその頃でそろそろ終わる年代に差し掛かるので、願わくばFMCしたアルヴェルで東京オリンピックに行けたならなどと空気を掴む様な想像をしております(笑)
仕事の付き合いもあり年間2台程各トヨタ、レクサスディーラーより車を購入しておりますが、私の家庭内においてはアルヴェルが1番お世話になっている車です。正に「愛車」と呼ぶ程思い出や愛着のつまった車です。
皆様同様アルヴェル愛を持つ者として、皆様のMC後車が街を走る姿を心待ちにしております。
私は納車後間も無く型落ちになりますが(笑)
最後に、主様、皆様横スレ乱文大変失礼いたしました。
良いアルヴェルライフを( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:21278058 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
マイナーチェンジ後にXグレード(8人乗り?)が無くなるようなことをききました。
後オーダーストップのカウントダウンも始まってるみたいです。
現行のHVと3.5は早めに終了するそうです。
新型は年明け早々に生産開始予定だとか。
エンジンは2500ccがやっぱり売れてるんですかねぇ。。。
18点

予想以上に、MCで変化してきそうです。安全装備が充実!セーフティーセンスPのさらに上を行くのがつくそうです。あと、3500は、馬力アップ300馬力、盗難されても場所などがわかるなども標準装備だとか!
2500が売れ線は間違いないですね。
グレードも無くなるのと増えるのとあるみたいです。
エグゼクティブラウンジにエアロタイプなど
価格UPはありそうです。
書込番号:21210478 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>2013もぐらまんさん
すごい装備になりそうですね。セーフティセンスpの上を行く装備とは
どんな装備なのでしょうかね?
また盗難されてもわかる機能も安心できますね。
ちなみにどちらの情報でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:21210723
4点

>ささときさん
ディーラーの優秀営業さんからですから、情報精度は高いと思います。
日産でいう、自動パイロットのような装備がつくみたいです。
書込番号:21211010
9点

自動パイロットみたいなのがついたら高速は楽チンになりそうですね!斜め後方の車の存在をサイドミラーで教えてくれるやつもつきますかね?
書込番号:21211620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイナー後は充実装備ですか、しかし凄い話ですね。
外観はどうなるんでしょうか?
早く見たいですね。楽しみです。
書込番号:21212115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

二年で3000kしか乗ってないけど
3.5の馬力アップとブラインドスポットモニターが付けば
後期、マジで悩みそうです。
書込番号:21212278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>FIve-Oさん
乗らないのなら、迷う必要ないのでは?(笑)
売却して、違うことにお金使いましょう!
書込番号:21218716 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>2013もぐらまんさん
まったくもって
大きなお世話です
書込番号:21219560 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>FIve-Oさん
2年で3000キロですかー!!週末等にドライブ楽しんでる感じですかー?
余計なお世話かもですが、気になったんで!!
人それぞれ価値観や満足の度合いも違いますが、、、
持ってるだけで満足。
走りで満足。
ファミリーで楽しむ満足。
眺めるだけで満足。
通勤だけで満足。
色々ですね!!
気にさわったらごめんなさい!
書込番号:21220051 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ヴェルファイアのスレに何度か書き込みされては消えているMC情報ですが、トヨタの国内販売計画部からの流出みたいですね。
10月中旬頃にディーラーに行って詳細見せてもらってこ。信頼関係を問う訪問になりそう。
書込番号:21222250
3点

>USA1188さん
>信頼関係を問う訪問になりそう。
少なくともお客様に公表してもいい内容ならしますし、ダメな内容ならしませんよ。
会社やメーカーから決まりがあるでしょうからね。
そこにお客様との信頼関係は関係ないと思います。
逆にルールも守れずダメな内容を垂れ流す方が人間として如何なものでしょうね?
またそれを盾に情報を要求するのもどうかと思います。
私が想像した事とは違う様でしたら申し訳ありません。
書込番号:21222530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


あら、URL貼りましたか。このスレも終わりですね。。。
書込番号:21222675
11点

>yk910さん
ありがとうございます。Xグレード残りますねー。こりゃ待ちに決定です。
書込番号:21223763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイトルが三菱自動車応援ブログ・・・
なのに他社の情報も載せているとは
9年も続いているのですね
書込番号:21224613
3点

シーケンシャルのライトがフロントだけなのか、リアもシーケンシャルになるのか、個人的には凄く興味あります。
トヨタ系では前後共にシーケンシャルになるのはレクサスだけなのかなぁ…
書込番号:21224676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シーケンシャルはオプションなんですね!
車両価格がぼちぼち上がりそうですね。
前期から乗り換えようと考えてましたが価格面が心配になってきました。
そんなに変わらなそうなのでフルモデルチェンジまで待とうかな。
書込番号:21224848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wataru-wataさん
リアもシーケンシャルになりますよ。
書込番号:21225744
4点

>summer_santaさん
リアもですか(^o^)どちらからの情報ですか?(≧∀≦)もしそうなら付けたいなぁと…f^_^;
書込番号:21225837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vellfianさん
詳しいことは言えませんが、現物を見る機会がありましたので・・。
発表まで楽しみに待ちましょう!
書込番号:21226006
5点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
長く乗れたら良いな!と思いつつ時には、介護タクシーのように、時には燃費運転、時にはターボのように(^^;e-fourハイブリッド運転してます。
アホと言われるアルファード一人乗りでも、色々運転の仕方変えたり、一人旅して何もない霧のかかった綺麗な山あいで夜明けにラーメン、カップの味噌汁食べるのは最高ですね。1500w
まあ価値観は人様々ですが、ガソリンスレは本当に、今の買い取り価格は?ばかり多いような。。
愛着心薄いのかな、と思ってたり、一年で売るために車内汚さないように、気を遣いつつ運転して面白いのかな?と思ってたりしてます。
ハイブリッドでは買い取りとか考えない人多いから、なんか愛車として楽しく車とお付き合いされてる人多そうで嬉しくなるな、、
と思いました。
雑感です。長々すいません。。
車内でドライヤー、突発の豪雨で今年は役立ちます!
本投稿で、気を悪くされたらお許しください。
書込番号:21136651 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

ここに書き込みのある買取ばかり考えてるG乗りの方は、ごく少数かと思います。
書き込まないROMおよび価格見ない大多数のユーザーはスレ主様同様、十二分にアルライフを満喫していることと思いますよ。
書込番号:21136759
13点

ハリアー乗りも同様な方が多いわね。
あと 売却考えて 色を決めるような方も同じで 所有してる喜びもないんだから 借り物に乗っている気分なんでしょうね。
書込番号:21137053 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>おもいやり運転第一さん
私もおもいやり運転第一さんと同じアルハイX乗りです。
書き込みのとおり、ガソリン車スレでは、買取価格を気にする方や、短期間での乗り換えでの損得勘定に躍起になる方をよく見かけますね。
長期所有を信条としている私としましては、なかなか理解できませんが、それも一つの車との付き合い方ということで否定はできませんね。
私の場合は、コツコツと時間をかけて大技から小技までDIYで車イジリを楽しむタイプですので、時間経過とともに愛着が湧いてきます。
この8月で、納車から丸2年が経ちましたが。まだまだ手を入れたいところが色々あって、とても乗り換えなんて考える気にはなりませんねえ。
アルは純正品、社外品問わずアフターパーツが豊富にあるので、実にイジリ甲斐のある面白い車だと思います。
特にXは、ベースグレードですからハイブリッドでも価格が抑えられていて、その分をアルミや足回り、エアロといったドレスアップアイテムに投資できますので、自分好みにカスタマイズしやすいですしね。
おもいやり運転第一さんもいい車と出会えたようですね。
お互いアルハイX楽しみましょう!
書込番号:21137270
16点

こんばんは(^-^)
いや〜、こんな良いスレが立つのは、本当に久しぶりですね!車に対する愛着!
私は、好きですね。
買い取りが、値引きが、乗り換えが、そんな話題ばかりです。
質問して、お礼なし・・・?
結果、皆さん、SC推し。
いやいや、どう考えても、V6かハイブリッドが
良いでしょう!
リセール、リセールばっかりです(^-^)
好きなの買って、好きなのに乗り換えれば良いだけです!
書込番号:21137756 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>きぃさんぽさん
ありがとうございます。確かに極一部の人らが、一時の海外バブルの余韻で、まだ買い取り聞いて、数十万円!の追金で新車〜、なのでしょうね。
物にも魂宿るとか言いますし、私も短期乗り換えしたことありますが、売ると決めたら色んな不具合が収まった、、という変な経験してます(というか安易に決めすぎて短期乗り換えした反省が強かったかな(^^;)
コメントありがとうございました。
書込番号:21138149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃんちゃらぷぷっAさん
ありがとうございます。アルベルにしろ、ハリアーにしろ、車というより、なんか金融商品みたく感じることもあります。(^^;
借り物を、気を遣い運転するのみ、とかリセール一番意識し過ぎると、私的には、せっかく買った車の愛着が冷めそうです。。
コメントありがとうございました!
書込番号:21138153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>j-yossyさん
アルファードライフ、すごく楽しまれてますね。
やはり愛車、これも縁なので、買った愛車楽しく付き合いたいですよね。!
確かにXグレード、ハイブリッドのなかでもそれなりに装備はあり、値段も低く設定されてるから
あとで自分好みのカスタムとか、私の場合は動く部屋?簡易介護タクシー的に色々、自分の望むカーライフにお金かけれます。(^-^)
買い取りを意識しての車選びは寂しいですよね。
いつも出てくるのは、たいていお決まりのグレード、装備だし。
お互いに色々カーライフのカスタム楽しみたいですね。
書込番号:21138161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きぃさんぽさん
>ちゃんちゃらぷぷっAさん
お詫び
顔のアイコンが泣き顔のまんまでした、、お許しください。笑顔に変えるつもりが、、申し訳ありません。
書込番号:21138165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黒・大蛇さん
ありがとうございます!ほんとリセールやら海外輸出やら、の話題が多くて、ウンザリですね。。
V6、hvは、リセールになると、茅の外になるかもですが、
そんなもの気にして、黒 zg 2500ガソリンとかの定番に、定番オプションで本人が本当に気に入れば別ですが、まるでレンタカー車を運転してるようで寂しくなると私なら思ってしまいます。
長く乗れるよう、楽しいカーライフをお互いに楽しみたいですね!コメントありがとうございました!
書込番号:21138182 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

当方はMC後のヴェルファイアHVを考えている者なんですが、
長く乗りたいタイプです。(金銭的にそうせざるを得ないこともありますが)。
現在20年目のエルグランドE504WD前期を乗り換えの予定です。
今回が最後の買い物になりそうです。
リセールより、自分が必要な装備やカラーなどを選ぼうと思っています。
シートも本革のツルツル感が嫌なのでXで考えています。
とにかく、自分の納得いく車選びをしようと思っています(他人の目は気にしません)。
車は、人生のパートナーのような存在だと思っています。
書込番号:21138962
13点

そうなのよね。自分で納得できる車を自分で選ぶことが一番いいと思います。
何かにつけて 人の意見を聞いて自分で決められない人ぱかり ここにはいますからね。
よい車選びをどうぞ。
書込番号:21139218 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>いつかはヴェルファイアさん
ありがとうございます。エルグランドE50、私も欲しかったですが、流石に当時、買えませんでした。今も好きな車です!今のエルグランドの突然変異に??なくらい。
基本的に車は、どうしようが、法律的には問題ないとは思いますが、なんか色んな買い取りスレなど見てると寂しくなり、
色んな人から叩かれるのを覚悟で、このようなスレを立てました。
みな様、せっかく縁あって買った愛車を、楽しく使われてて何か私も嬉しくなります。
私も買い取り云々とは別に、昔、やむを得ずとかいう理由でなく、安易に決め短期乗り換えしてしまい反省してます。
時期、MCアルファード、決められたら、またインプレ等楽しみにしてますね!コメントありがとうございました。!
書込番号:21139349 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちゃんちゃらぷぷっAさん
今日は!自分の意思を第一に〜、大事ですよね。
車も、大げさにいえば生き方も(^^;。
いま大雨なのですが、e-fourのおかげで、冠水してない限りは国道、この背の高い車、坂道の発進も含めて、安定して流れにのり、
運転出来ています。
都心高速合流、一気に何車線も変更する時、やむを得ず
追い越しなど、どうしても加速必要な場面ではe-fourは安定しながら力強く加速するから、安心気持ち良く、、
でも安全確認も怠らず運転している、つもりです。
見晴らしの良さが更に、安全確認を助けてくれますね。!コメントありがとうございました。!
書込番号:21139367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いつかはヴェルファイアさん
すいません、時期 アルファードではなく、
次期 ヴェルファイアです。。誠に申し訳ありません。
エルグランドe50 買うお金もないのに、買うふりだけはしてディーラーさんから懇切丁寧に説明うけつつ
ショールームで眺めていたりしたのを思い出します。!四駆システムも優れものだった記憶あります。
書込番号:21139428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おもいやり運転第一さん
当方、アル・ヴェルどちらでもいいのですが、
嫁はアルファードの『鼻』がちょっと苦手ということでヴェルになりました。
E50は当時は、最先端の4WDシステムでそのほかもそこそこの装備がついてましたが、
現在のアルヴェルの装備は夢のようです。
燃費もVG33(30年以上前の大昔のエンジン)で
過去一年トータル(遠乗り、街乗り込)リッター3.9kmとアメ車のようです。
愛着もありますが、そろそろ限界が来てます。
運転の自信もなくなってきましたので、
安全装備の充実する(現在もかなり安全ですが)MC後のヴェルファイアを考えています。
エルグランドは何もついてませんので。
ちょっと長くてスミマセンでした。
書込番号:21140165
6点

>いつかはヴェルファイアさん
E50の四駆といえば本当に最強ミニバンですね!
あのv6エンジンと、カッコいいボディがハートを刺激して、いつかはエルグランドな思いもありましたが、
現行E52で椅子からズッコけた思いでした。
ヴェルファイアのハイブリッド、カッコいいですね!私も場合は怒られますが、アルベル、どちらでも私好みの背の高い堂々としたミニバンで、
良かったのですが、トヨペットに以前からお世話になってて、そのままアルファード(^^;。です。
MCでどのように変わるか興味深いですが、素敵な夜カーライフが待ってると思いますよ!
ありがとうございます!
書込番号:21140327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガソリン2.5 タイプブラックを納車待ちです!
長く乗る為に妥協しませんでした!
確かにリセールばかりを気にされる方達が多いように感じますが、人気車種の為仕方ない部分もあるかと思います。
書込番号:21142219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなまともな事を言って。ENGだガリバーだ馬鹿ばっかり。
みんな良い生活していますからねー。トヨタ自動車は給料も高いし。トヨタ自動車社員38万人で2003年からアルファードを社員販売価格で購入した人は3,000人。ネッツトヨタ 東都の?店長は、試乗車で毎日小岩の自宅までご帰宅。早くカーナビ直せ!電車で帰れ!
どんどん買い換えて@消費税、取得税50万円の納税
年収1,000万円の私と同じ所得税納税額。
A限界利益70万円の車を470万円で購入して下さい。
本人満足しながら大損、トヨタ自動車ぼろ儲け、ディーラーぼろ儲け、日本の税収アップ、中古車屋ぼろ儲けですね。そんなまともこと言わないで下さい。
書込番号:21242250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RB1PJ32RK1ANH20Wさん
トヨタの人の給料高いのは、よく知ってます。
でも、実際、私も大手メーカーに居てたから知ってますが、
開発の人は開発期限までに、営業は販売会社などへの目標達成のために、物凄い重圧もあるし、、
色んな過労で悲劇的な話も昔は良く聞きました。バブルの頃とか。休みのときも〜親睦会?とかで休みでも仕事してる気分、、
私もトヨタと電気自動車開発してた電気大手メーカーに居てたたから、同じような感じで、、
お金より、休みくれ〜、サービス残業を暗にさせてないで!とか
そりゃ中小企業とかより、待遇は遥かに良いですが、特にアルベル開発主査は相当胃の痛い日々を過ごしてたと思います。
上からの重圧、下や協力企業からは〜までにはまだ開発できないとか言うのを説得、
開発会議などではガンガンやられたと思いますよ。
車含む製造大手メーカーは見かけは、凄く給料よくて、綺麗な工場や事務所で仕事をしてるイメージです
しかし中の言葉はパワハラ地獄、と私読んでましたし。。
トヨタもまた役員からの怒声も飛びながら、現場は泣かされつつ頑張ってアルベル等が出来る、、
上見たらキリないし、高サラリーの人も、見映えは良いけど、物凄いプレッシャーのなかで何とか頑張っている、、というより、何とか仕事をこなしてる。。
自身の体験から、書いてます。私の場合は過労とストレスにより休職した11年前に救急搬送三回、一度は意識失い、回りの人によれば、痙攣してたとも
。(^^;
おかげで一年間脳の精密検査に通いまして、やっと解放されて、、また不景気などで、身体とか〜色々あり退社しました。
根性なくて恥ずかしいですが、よく電通のような事件の自殺とかしなかったと思います。
幸せそうな人も大抵は、何かの悩みはあり、幸せそうな人が自殺とかいきなりするから、、
深く考えず、アルベルで見晴らし良い景色を楽しみながら、ストレスも晴らして、お互いに楽しいドライブ楽しみましょう!
ハイブリッドなら是非に保温ポットつんで、やまあいの景色よいとこで、カップラーメン、カップ飯に、味噌汁〜良いですよ!!本当に。
長いコメント、また文へた、なのでご気分害されたらお許しください。。
書込番号:21243458 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに、私は営業、社内生産管理の仕事してました。特に生産管理の仕事は、工場と営業の狭間で、
お客様より、社内の身内に敵が多いよ〜、と嘆いてました(^^;
営業では、納期の締め上げがお客様からキツくて、根回し気回し、こねくりまわし、で会議にも営業時代は望んでました(^^;
書込番号:21243495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,772物件)
-
- 支払総額
- 353.8万円
- 車両価格
- 331.9万円
- 諸費用
- 21.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 366.3万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 602.3万円
- 車両価格
- 585.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
アルファード Z 内装ブラック モデリスタエアロ 左右独立ムーンルーフ ユニバーサルステップ アドバンストパーク パーキングサポートブレーキ カラーヘッドアップディスプレイ パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 668.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 353.8万円
- 車両価格
- 331.9万円
- 諸費用
- 21.9万円
-
- 支払総額
- 366.3万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 602.3万円
- 車両価格
- 585.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
アルファード Z 内装ブラック モデリスタエアロ 左右独立ムーンルーフ ユニバーサルステップ アドバンストパーク パーキングサポートブレーキ カラーヘッドアップディスプレイ パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 668.0万円
- 諸費用
- 30.0万円