アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,401物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 12 | 2019年11月3日 22:14 |
![]() |
296 | 29 | 2019年11月8日 14:59 |
![]() |
40 | 10 | 2019年11月1日 16:58 |
![]() |
17 | 4 | 2019年10月31日 08:06 |
![]() |
49 | 18 | 2019年11月2日 17:15 |
![]() |
297 | 43 | 2019年11月22日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
車によって乗車する人の体格・体型って各メーカー個別に基準等は設けているのか疑問が出てきました。
日本メーカーは大型ワゴンとコンパクトカーを共通に設定していないのか?欧米人には軽自動車が窮屈であったり、日本人がアメリカ車に乗ると大き過ぎたり・・・
メーカーに問い合わせしますが、こちらで実際使用されている皆さんにお聞きしたいと思います。
アルファード、ヴェルファイア乗りの方はどうですか?
特に運転席に乗られる方にお尋ねします。小柄だと運転しにくいですか?大きくても狭くないですか?
書込番号:23023904 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

試乗をお勧めします。
書込番号:23024104 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちばんわ!まず、お伺いしたいのですが、メーカーに聞いてあなたはどうしたいのですか?何の為にメーカーに聞きたいのですか?教えてください。話はそれからです。意図が分からなければ話し合いもアドバイスもできません。
書込番号:23024112 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自分に合えばいいのでは?
書込番号:23024193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

侍さん!ですよね!自分が乗る自分の車なのですから、自分に合っていれば問題何も無いですよね。
書込番号:23024213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仕向け先毎に基準は各社あるに決まってるだろ。
基準が無くてどうやって物を作るんだ?
国内販売向けなら標準的な日本人体型(170cm前後、80kg前後)に合わせて作ってる。
もう契約済みで納車待ちなのに、何を気にしてるの?
書込番号:23024250
8点

試乗して気に入り納車待ちなのですが、色々車のこと思いを巡らせている中の一つの疑問なんです。
書込番号:23024360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シートの位置を調整すれば何も問題はありません。
書込番号:23024368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそもプライベートなことなので答えにくい質問ですよね。大変失礼いたします。
書込番号:23024374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は比較的身長がある方なので、20系までは狭いとは言いませんが運転席足元に余裕がありませんでした。30系になって格段に広くなったと感じてます。
ハンドル位置の調整は前型と変わりませんが、座席の調整幅がかなり広いので心配は無いと思われます。因みにアメ車は外観と違い運転席全然広くないです。特にGM系は驚くほど狭かったりします。
書込番号:23024433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>国内販売向けなら標準的な日本人体型(170cm前後、80kg前後)に合わせて作ってる。
標準が完全にメタボですな(笑)
書込番号:23024482 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メタボが全体の3割、予備軍入れたら6割だからなあ(笑)
書込番号:23025226
0点

150cm 40kgの女性から190cm、100kgの男の人までいろんな人が運転しているので、あまり考えすぎない方が・・・
カー用品で自分なりに微調整を。
書込番号:23026004
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
次期アルファードから,ディスプレイオーディオが標準装備されると言われています。
アルファード(ヴェルファイア)には、ナビレスをオプションで取り付けるようにして欲しいです。
社外のナビが付けれないなんて・・・
24点

Kumamoto_2525_2525さん
お気持ちは理解出来ます。
しかし、現状では12月登場のアルヴェルに社外ナビが搭載出来るようになる可能性は無いでしょう。
ただし、今回のディスプレイオーディオ搭載は評判が悪く、車自体の売れ行きにも悪影響を与えるようなら、次期アルヴェルではオディオレスを設定する可能性はあります。
書込番号:23021136
15点

>Kumamoto_2525_2525さん
ひょっとするとアルパインから、下記のアル/ベル版が発売されるかも?
https://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/XF11Z-CX8-BS
書込番号:23021152 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スーパーアルテッツァさん
評判悪いんですか? 偽計業務妨害は大丈夫ですか?
書込番号:23021218 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

トヨタは日本国内より外を向きだしているので外車がこぞって搭載している
DAはFMCでも強襲すると思いますよ?
それを見込んで本革も最上級グレードでしか選べなく様になったみたいですし。
アル/ヴェル用を主力にしてるアルパインはきっとDAになっても
何かしらやってくるハズですよ!
ただ、ナビ機能だけはいまだにアホなので刷新して欲しいですが^^;
書込番号:23021288
11点

評判が悪いからレスを用意するなんてありえないよ。もっとグローバルに物事見ましょうよ。5Gが浸透していけば絶対DAの方が良くなるし、トヨタのDA化はこれから全車種に搭載していきますよ。
書込番号:23021339 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

海外(どこかは知らない)のカローラの一部の仕様でレス仕様があるが、評判を見て検討はするというニュアンスでネットだか雑誌でトヨタの人が言ってましたね。
私的には「検討はしたけど…」と言うだけでレス仕様は無いかなと。
T-connectなしの大画面またはT-connect無料、AndroidautoやCarPlayが無料で使えるなど縛りが少なくなる仕様ならそれでもいいけど。
>USA1188さん
しっかり読めば、そういう意味で書いてない事は理解出来るとは思いますが?
理解できませんかね(笑)
書込番号:23021343 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>スーパーアルテッツァさん
>じゅりえ〜ったさん
すみませんでした。あまり日本語が得意じゃないので。
書込番号:23021471 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Kumamoto_2525_2525さん
現時点では、Daはあまり良い意見はないですね。
ですので駆け込みで、購入した次第です。
書込番号:23021643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日出張展示会みたいな事やっていまして、カローラが置いてました。
DA見せてもらいましたが、スッキリしていて見た目は良かったです。ナビキットは載せ換え出来そうですか、テレビを見る為に必要なライセンス使用料は乗り換え毎に必要そうてすね。
画質や画面サイズは年次改良で向上させていくんでしょうね。パックカメラの画質は改善の余地ありだと思います。
書込番号:23021682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

んんん…
業界が自動運転に向けて歩き出した感じですから、車と通信との融合は不可欠な時代になって行くのでしょうね。
多分、その為のディスプレーオーディオだと思います。
今はまだやっていないですが、今後はその通信を使って車に関する情報だけでなく、道路状況や自動運転に必要な情報を収集してBIG DATAとしてAiの思考回路の基になるのでしょう。
そのBIG DATAを収集する為にもヘッドユニットを交換されると困るのかもしれませんね。
書込番号:23022052
5点

>Kumamoto_2525_2525さん
後期型でDOPのT-CONNECTナビを使用していますが、
車両のDCMを利用して、ナビが常にトヨタのサーバーに繋がった状態になり、ルート選定にも利用されます。
また、プリクラッシュやクリアランスソナー動作時、窓が空いている状態でエアコンを入れたとき等はナビからアナウンスが流れます。
社外ナビだと、ヘルプネットに関しても利用制限があったように思います。
トヨタのナビが良いかどうかは別として、車両全体を1つのシステムと考えた時、社外ナビが入る余地はもうあまり無いかもしれませんね。
そう言う意味では、DAは正常進化のように感じます。
書込番号:23022333 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今度の新型ゴルフ8は「Car2X」というシステムに対応していてWi-Fiを通じて周辺800mの道路や対応車両からのリアルタイム交通情報を標準装備の液晶ディスプレイに表示させます。
新型ゴルフ8はDAとは名乗っていませんがマツコネやトヨタのDAと同じシステムになっています。
日本ではまだ「Car2X」対応は関係有りませんが、近い将来同様のシステムが普及して車両に標準装備のDAが対応していく事は確実じゃないかと思います。
書込番号:23022386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

改良前の駆け込み需要の要因の一つでもありますし、DAの前評判が悪いのは事実ですよね。"評判が悪く"とは書かれてますがニュアンスで分かりますよね。
>USA1188さん
引退されるんじゃなかったでしたっけ?
私は構ってちゃんではないので、貴殿のように以後書き込まないと言いつつ書き込みを続けるようなマネはしませんので本当にこれで最後にしますが、あなたが揚げ足取りや煽りに近い書き込みをしたスレのナイスの付き方見てますか?
ヴェルファイアのスレでも反感を買っているようですが、、
https://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=23008542/
掲示板は書き込む人の方が少数で見てるだけの人が多いんです。
ナイスの数こそユーザー意見の大部分だと思っております。(これは私観ですが)
この書き込みを不快に感じる方がいらっしゃるのももちろん承知の上ではっきり申しあげますが、ここ最近のクチコミ掲示板は見ていてとても不愉快です。
もう一度だけ言わせてください、ユーザーが純粋な気持ちで参考にできる書き込みを是非と切に願います。
スレ汚し、お目汚し大変失礼いたしました。
書込番号:23022787 スマートフォンサイトからの書き込み
67点

>てらこやさんさん
はじめまして。
私も以前DOPのZ66T使ってましたがそこまでの機能は記憶にありません。ナビはZ68Tでしょうか?
書込番号:23023043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くいしんぼ如月さん
何度も何度も叩きのめされて生きていく自信がもてなくなりました。
さようなら。
書込番号:23023161 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>リーチ・アルファさん
私が使っているのはNSZN-Z68Tです。車両通信接続機能があります。
おそらく、DAも同様の機能は標準になるのではないかと思います。
書込番号:23023174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USAさん、こんな小さな事で生きてく希望を見失わないで下さい!余の中にはもっともっと辛い思いをしながら賢明に生きている人がたくさんいるのです。私みたいに。さてDAですが、私も現物を見ましたが、正直魅力は感じませんでした。ディーラーの営業マンも自社のDA、製品をあまり良くないと言っているくらいです。それもそのはず、メーカーは初めから新たな分野で完璧な商品は出してきません。改良型を出す事により次回劇的に売り上げを上げる営業戦略を初めから計画しているからです。現行型が完成した時点で更なる上を行くいい商品開発に向け既に動いているのがメーカーです。例えば他商品になりますが純正デジタルインナーミラー、今時あの画質、解像度は悪すぎます。もっと高画質にする事は決して難しくは無く、簡単にできるはず。でもあえてあのレベルで世に出した。次に繋げるための戦略です。
書込番号:23024204 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>てらこやさんさん
良いですねー、DOPにしようかなぁアルパイン ではムリでしょうから…⁈ でもフロントカメラ付けてるとコーナーセンサーに連動するから?
書込番号:23024762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビディスプレイオーディオのナビキットって将来移設できるんでしょうかね?
また、現行ナビ連動のetcも移設できるとうれしいのですが、、
他の車種事例ご存知であればお願いしたいです。
書込番号:23024800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T-connectの月々の支払いってどう思いますか??
何故、月々(年)支払わないといけないのでしょうか。
携帯代、T-connect代、保険代、自動車購入代・・・・等々お金が飛ぶ一方ですよ・・・トヨタ自動車様。
書込番号:23025613
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
皆さん添付写真のような場所について、錆びたりしている方はいますか?
状況:2018年12月納車て、運転席、助手席の写真部分から少し錆あり。ディーラーに話すとサビ部の部品交換か、塗装のどちらでも対応出来る、とのこと。ディーラーいわく、ゴミや鉄粉で初錆が発生する事はあるみたいですか、私の車には無し。
何代か車を乗りましたが、その様な部分が錆びるのは初めてで、質問しました。
書込番号:23018942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カロβさん
白い車だから目立ちますよね。。
たまたま塗装が薄かったかで錆が来たか、もらい錆でしょうね。
ディーラーさんは簡単に交換とか言ってますがその部分は「ヒンジ」と言って交換するには大抵フェンダーを外さないと無理です。ボルトを外せばオリジナルの塗装は傷付き割れます。その小さな錆を消すために他に錆を何箇所も作る事になりますね。ボルト外した後全てのボルト周りを塗装するのなら別ですが。タッチアップでは話になりませんしタッチアップするくらいなら、その錆部分をしましょうって感じです。
ヒンジを塗装してくれるという事ですので塗装をお勧めします。何も難しい作業ではありません。めんどくさいだけです 笑
書込番号:23019004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カロβさん
はじめまして!
当方ヴェルファイアですが
同じ部位に錆ありました。
ディーラーさんの見解は
可動部なので錆保証の対象外、
かつ白いだから目立ちますねー
との事でした。
よくみつけましたねーと談笑の中での
会話です。
広がる事もないと思いますがタッチアップ
しときますねーと塗ってくれてました。
書込番号:23019189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鉄は錆びますよね。塗ればいいじゃない。
書込番号:23019340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カロβさん
アルアルだと思います、ヴェルまさしさんも言われてますがディーラー対応はこれが一般的かと思います。
それ以上の対応をお望みだと手はありますがCマーと思われる可能性も出て来ますのでほどほどが良いのではないでしょうか。
書込番号:23019345 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

錆より安っぽいヒンジの作りが気になって仕方ないですが
交換なんかしちゃ駄目ですよ
軽い虫歯を抜いて差し歯にするようなもんです
書込番号:23019372
4点

>ならべさん
>1stlogicさん
>リーチ・アルファさん
>japanvさん
>ヴェルまさしさん
返信有難う御座います
参考にさせて頂きます
書込番号:23019483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換すると建て付けのリスクをはらみ、異音、ガタつきトラブルの基です。
小さいサビなので研磨と防錆と塗装が絶対にいいです。
書込番号:23019527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下周りを見てみてください
錆びてますよそんなものと比べ物にならない位
燃料パイプの管も錆びるのがアルファードですから・・・
書込番号:23019576
4点

鉄粉が付着してそこの水滴がついて錆びてる感じです
下地から錆びてないと思います
拭けば取れるかも
書込番号:23021492
0点

さきほど、トヨペットで、ディスプレイオーディオの説明を聞きに行ったときに、アルファードの試乗車の掲載されてる写真の部分見てきましたが、多少錆が付いてました。
どの車でもあり得る事なんでしょうね。
書込番号:23021542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
改良後にディスプレイオーディオになると思うのですが、フロントカメラ、サイドカメラとかって付けれるのでしょうか?MOPナビみたいな全周見れるカメラになるのでしょうか?カメラ関係も社外品は付けれないのでしょうか?自分も知りたいって言うのも有るんですけど、改良後を買おうとしてる方にも参考になればと思います。よろしくお願いします。
書込番号:23018829 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そのあたりはまだ誰にもわからないことなので、もう少し待ちましょう。
あとひと月もすれば確実にわかることだと思いますので。
書込番号:23018898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>タケカンカメラさん
やっぱりまだわからないですか。
ありがとうござます
書込番号:23018906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

C-HRはディスプレイオーディオにMOPでパノラミックビューモニターが4万円くらいで付けられるみたいですねー アルファードはどうなるのか?
書込番号:23019136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papipupepo-nsxさん
ありがとうござます。
4万円なら良いですね。
書込番号:23019182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
他スレにてリセールの質問がありましたので少しご意見をいただきたいです。
例えばオークサポート様
https://www.aucsupport.com/top.aspx
などからオークション相場が見れますが実際売却等された方からみて信頼度はどの程度あるのでしょうか?
検索されたオークション相場+消費税-手数料
が実際の売却額とするとオークション相場+20万円ぐらいが、買い取り価格目安かなあと思っております。
例えばscですと1年落ちが450〜480ぐらいですので買い取り相場は470〜500ぐらいでしょうか?
同様にオークション平均+20万で他のグレードを推測しますと (個数が多いのですべてサンルーフありに限定)
グレード 1年落ち 3年落ち
2.5s-c 480万 380万
2.5s-a 410万 330万
2.5s 400万 310万
2.5x 350万 280万
と分析してみましたが、皆様の感覚的にいかがでしょうか?
リセールでSCばかり目に行きますが他グレードもさして変わらないのかな、と思いました。
(SCは値落ち率は高いが絶対額が高いので、金額的には3年のると落ち込みが大きい?)
書込番号:23018022 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>実際の売却額とするとオークション相場+20万円ぐらいが、買い取り価格目安かなあと思っております。
買取相場はオークション相場よりも低いですよ。
オークションより高い金額で買い取るならオークションから引っ張りますから。
書込番号:23018201
8点

これアテにならないです。
書込番号:23018210 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>docodonさん
オークション代行業者の収入は成約手数料です。
そのためには多く出品して貰う必要がありますし、多く落札して貰う必要があります。
出品して貰うには「高く売れますよ」、落札者を多く集るには「多数の出品車があり選べますよ(安く買えますよではない)」です。
つまり敢えて悪く言えば”高く売れたように見せる”事で集客します。
よってご質問の信頼度につきましては、実際相場より若干高めの数字の掲載はあると考えて良いはずで、+20万円は更に相場から乖離方向にあります。
これならENGなどの買取例にて写真付きで買取車の特定ができて価格を掲示しているものの方がまだ信憑性があります。
非会員の方が相場を実際に知りたければ、ディーラーさん経由(買取部門があります)でオークション相場を調べて貰うのが手っ取り早いかと思います。
高値買取を狙うなら、オークションへの転売業者ではなく直輸出か直転売の業者を狙うのが効率的です。
書込番号:23018381
8点

>docodonさん
私も、ここを5,6年はオークション代行使って出品し、成約後に振り込んでもらっております。
結論から言うと、
オークション出品>にーさんに相談>輸出業者>買取店>ディーラー>最悪、乗り潰す
です。
輸出業者もオークションで入札するので、競争が自然と成り立っており、1番高く売れるのは当たり前ですよね。
個人で代行業者使うと、消費税も入ってくるし、ちゃんと明細も出してくれるので、本当に助かります。
因みに、上に記載した「にーさん」という方が管理人をやっているサイトは超リアルなのでご参考まで。
数千円払ってアドバイスもらえますので、全然元取れます。
あくまで、個人的な体験を踏まえた上での見解ですので、後は自己責任てお願い致します。
書込番号:23018801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様コメントありがとうございました。
もちろん中間マージンをすべてカットできたら、の問なので一般買取店はもっと安いのは承知なのですが、、、
輸出業者だとしても
カーオークション相場+消費税-業者利益
が買い取りMAXにはなるのかと思っていて、
>餃子定食さん の逆説ですが、それより高く買いとるぐらいなら、オークションで仕切れるでしょうから。
>USA1188さん
+20はやり過ぎですかね、、
上記-20を差し引いたあたりが相場勘でしょうか。
買取り業者の出した買取り相場は上述のサイトとかなり差異(低い)がありましたので何が本当にかなあという感じです。
>Kichi'sさん
にーさんさんのサイトを見つけられませんでした、、、どのようなサイトなのでしょうか?
書込番号:23018882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>docodonさん
装備でかなり違いますしね。メジャーな装備のSCパケのA66査定評価で470が狙い所でしょうか。
この車、落札額幅が大きいのでオークションへの転売業者はリスクヘッジで中間値を相場感としています。
よって買取店に幾らで買い取ってくれます?と商談しますとSCパケで450,ZGエディで420が標準提示額でしょうか。そこから+20〜30なら申し分無しという感じです。
因みに私は過去、国内大手>輸出>オークションでしたね。
結果、過去全て国内大手各社で売ってます。オークションは上述の通り幅があるので運に恵まれなかっただけかも、そして国内大手はたまたま需要があったからだと思います。
三重の業者さんに引き取って貰えば、良い値で満足できるのではないでしょうか。いつもそこそこ良い値を付けてくれます。
書込番号:23019312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>docodonさん
情報が有料化されてからあまり見ていませんでしたがここでしょう。https://car-uratalk.com/resalerank-of-alphard/#comments
書込番号:23019324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>USA1188さん
三重の💎さんはオークション代行もやってますが通常の買取とどの程度開きが有るのか非公開で?ですね。
よく「調整して来ました」とありますが素人には意味不明です。
付き合い有るのでLINEしてみようかなぁ?
書込番号:23019334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リーチ・アルファさん
結果的に何の売却時に三重で最高値は出てませんが業者の買取意欲が下がっている時は頼りになるかなと思います。良い人ですし。
細いので固定費や経費が少ないので利益出しやすく買取額もそこそこ良いんでしょうね。
にーさん見ました。無料でも細かく答えておられますね。価格コムの質問者の回答を包含するくらい。次は相談候補に加えてみよかな。
ただ買取額が高くなる仕組み、つまり買取後どうやって利益を得てるのかがポイントですね。ステマじゃないですよね?
書込番号:23019412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコに売るにしても、来年のお正月も相場は落ちるのでしょうかねぇ。
書込番号:23019555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>5102910さん
小改良のタイミングが根拠なら11月頃からではないですかね。
更には10月に現行車が飛ぶようにに売れましたから、ダブつくとしたらこれからではないでしょうかね。
どうなりますかね? 買取業者も難しい顔してますよ。
書込番号:23019655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>USA1188さん
にーさんはこの辺りの情報は途中から有料化されてしまいまして私は最近見てません。
私は違いますがここでステマないとは言え無いでしょうね。
何って(笑)、細いって店の敷地?(爆)
書込番号:23019697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5102910さん
業者がDAの画質次第ですがMOPパノビューをどう評価するか気になります。キノコ外れるでしょうし、輸出仕様になるかも???
書込番号:23019702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USA1188さん >リーチ・アルファさん
皆様、
ありがとうございました。オークションサイトについては目標金額ぐらいに思うようにいたします。
DAどうなるのでしょうか?他車と同じでVGA液晶だとがっかりです。でもC-HRのように安価で全周囲モニターが付けられると嬉しいです
書込番号:23019927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>docodonさん
>リーチ・アルファさん
補足有難うございます。
情報量が多くなりましたが、本当にオススメですよ。
書込番号:23020533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リーチ・アルファさん
>docodonさん
日本のアルファードが人気のマレーシアでは、すでにDA+パノビューがオプションで可能という設定になっております。
日本のアルファードもこのような見た目、設定になるのでしょうかね。
現地の人たちは何に価値観があるのか、
おそらく、TOYOTA MYの正規品であるDA+パノビューが既に販売されている中でも
日本のオーディオレス、パノビューなしがガンガン輸出されていったことを考えると、
今回の日本のDAへの変更は対マレーシア輸出に良くも悪くも影響が無いんじゃないでしょうか。
書込番号:23022520
3点

>kakki178さん
なる程です、価格面と併せて現地で人気のナビ(ブランド)を付けたいなどでしょうかね〜、だとするとDAは…
書込番号:23023057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リーチ・アルファさん
今回DAのみでメーカーナビじゃない人は回収率悪いんじゃないかなというのが個人的予想です。
(改良前のオーディオレスの方が2年後位まで重宝されるんじゃないかなと。)
リセールの率でいうと、いい方から順に、
改良前社外ナビ〉改良後JBL〉改良後DAのみ〉改良前JBL
というのが個人的予想です。
私は改良前の枠は抑えておりますが、
JBLパノビュー派なので、ナビを購入せねばならず、
改良後SCパケフルオプかGFフルオプへの注文差し替えを検討中です。
書込番号:23023393
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
RSA・・・全車標準装備だと思うのですが,情報が乏しくて,しつこいようですが,最終質問させてください.
種々設定は間違い無いと思います.
グレード問わず,アル/ヴェル乗りの方!!!
速度制限と,はみ出し禁止以外の表示(一旦停止,進入禁止)は,きちんと表示されていますか??
もちろん設定は当然のこととして,一旦停止,進入禁止の標識の有る道をバンバン走行しております.
詳しい情報を頂ければ非常に嬉しいですが,一言「見た」,「見たこと無い」で結構です.
情報をください.
それを以て,ディーラーへ相談に行こうと思っています.
よろしくお願いします.
7点

ディーラーの試乗車を借りて同じ設定にして該当の道を走行するのが一番確実なのでは?
ここで他のユーザーに聞いてディーラーへ行っても、同じ道を走行してるわけじゃないので。
書込番号:23015588 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんな所で多数決取ってディーラーに行くなんて意味わからない。
壊れてるとか不具合だとか因縁つけに行くの?
素直に「取説も見たけどいまいち分からない」「教えて」とでも言えばいいだけでしょ。
書込番号:23015594 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>団長アピールさん
なるほど!
試乗車という手がありましたね.
友人が乗っていれば,と思ったのですが,「灯台もと暗し」とはこの事ですね.
書込番号:23015603
1点

>おおいづみさん
いちいちクレームは不要です.
掲示板の意味,解ってます??
誰しも「急がば回れ」の精神だと,こんな掲示板不要でしょ?
結果だけを求めるより,みなさんのいろんな意見が聞きたいだけですよ.
自分からすると,いちいち「意味解らん」って書き込みことが,意味解りません.
他の方の,納期がどうだとか,値引きがどうだとか・・・全ての方に対しても「ディーラーに行けば良い」,って返答頑張って下さい.
書込番号:23015607
17点

>団長アピールさん
>おおいづみさん
ちなみに,お二方は,一旦停止と進入禁止表示を確認されたことがありますか??
書込番号:23015613
2点

〉誰しも「急がば回れ」の精神だと,こんな掲示板不要でしょ?
最初のスレ立てから1ヶ月、その後スレ立て2回。
また、解決済みにもせず同じ内容のスレ立て。
あなたは会話したいの?解決させたいの?
各スレともたいして会話も伸びず、問題点も解決できていない。
そんな流れを見れば早くディーラーに行けとも言いたくなりますよ。
急がば回れ、いつまで回りますか?
書込番号:23015641 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

一時停止の表示は見たことはありませんが,「この先,一時停止があります.」と音声での案内があります.
進入禁止の表示は天下一品に行ったときに表示されてましたよ(^^)/
速度の表示もそうですが,標識を通り過ぎないと表示が出ないので一方通行を逆走してしまった時に出るのかもしれません.まとめると,通常は速度とはみ出しての追い越し禁止表示のみが出るのが正常だと思われます.
長々と申し訳ありません.参考にしていただけたら幸いです.
書込番号:23015666
4点

>おおいづみさん
毎日毎日見ている訳でもなく、ふと、思い立ったので聞いてみただけです。
別にこの機能無くても運転には支障無いですからね。
イチイチ人のことを構ってくれなくて結構です。
いつまで回ろうがあなたには関係無いでしょ?
自分の発想だけでの発言が多くありませんか?
先程の返信にも、イチャモンのイの字も記載していないのに、あたかも僕のことを文句を言い込みに行く人間のようなことを書いてみたり。
あなたの方こそ、僕の質問の意図することが把握できるのであれば、単刀直入に、自分の車はきちんと表示されてる!表示されていない、って返答だけ書き込んでくれればそれでいいのです。
団長アピールさんのように、提案があればそれを教えていただければ良いのです。
僕はあなたが書き込んでくれたような返答は求めていません。
書込番号:23015689 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>おかわり五郎さん
お〜〜、ありがとうございます!
それは、社外ナビが喋った、とかでは無いですか?
純正ナビは、学校や踏切の案内をしてくれますが。
そうなんです!
標識を通り越してから反応するかも知れないので、ほんと、別にどうでも良い機能なのかも知れませんが、出ると言うからには、一度はこの目で確かめたい、って感覚です。
書込番号:23015702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もおおいづみさんの意見に概ね同意ではありますねぇ
もう3回目ですからね、、掲示板の意味を説くのであれば、そもそも同一内容スレの乱立は基本どこもルール違反だと思いますけど、、
ということで一応削除依頼出させていただきました。
構ってくれなくて結構、質問の返答だけ書き込んでくれ、少し自己中心的に思います。掲示板は不特定多数が閲覧する場所で私物ではありませんから。
ちなみにおかわり五郎さんと内容は被りますが、ぶっちゃけ確認の為に逆走をしたことはありますか?それが手っ取り早いと思うんですが、、
当方の地域にRSAの類はどの車種も進入禁止の警告が出る特殊な交差点があり、アルファードも出てたような気がするんですが、いかんせん今アルファードが手元に無いので確認できないんですよね、、
年明けまで待っていただければ確認しますよ。それでは。
書込番号:23015713 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>reader1006さん
以前別スレでご指名されたもののスルーしてしまい申し訳ありません。各位に噛み付かれる状況となりお詫び致します。
結論から言いますとRSA告知なし以外に設定されればある条件下で進入禁止と一旦停止でも設定に従い告知と警報は表示鳴動します。
実際私は教習コースで確認済です。
進入禁止は車が標識を確認後、進入禁止エリアに入って始めて機能します。よって通常交通違反をしなければ告知されません。
一旦停止については標識を認識すれば告知されますが私は教習路で敢えて機能するかのテスト(つまり標識無視)をしましたので、表示条件にスピードが関係するのかもしれません。表示されないのはキチンと停止またはそれに近い徐行をされていたのではないでしょうか?
教習コースなので見通しが良いのも影響するかもしれませんが。
RSAの機能目的はユーザーに危険を告知するものであり標識を表示することが目的ではありませんので、その点から速度標識と混同されているのかな?と思います。
よってそれら二つの表示は交通ルールを守っていれば出なくて正解だと思います。
…公道で見ました!って人が出る前に遅くなりましたが書き込んでおきますね。
書込番号:23015877 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>USA1188さん
素晴らしい返答ありがとうございます!
感動しました!
パーフェクトです。
書込番号:23015893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうでしょうか
割と眼の前に標識があるときに出てきます
一時停止もしかりです
>reader1006さん
RCTA付きなんですね、便利ですよね
参考になれば幸いです
書込番号:23015907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画タロウさん
うわ!
ディスプレイへの表示、初めて見ました!
ありがとうございました!
と言うことは、車の個体差があるのでしょうか!
近いうちにディーラーへ行ってみます!
書込番号:23015948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画タロウさん
あ、割と目の前、と言うことは、USA様が仰ってるような速度とは無関係、通過前に、標識を認識して表示されるのですか?
う〜ん、これは悩みますねぇ。
僕のは、不具合かもしれないですね!
僕の車両はSRCパケのセカンドシート以外はEL仕様です。
内張もEL仕様に張り替えました!
なんせ、ELのセカンドシートが豪華過ぎて、不便(笑)なので。
ウォークスルーじゃないと、イチイチ面倒だし。
書込番号:23015966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップしようしようと思いながら遅くなりました
そうですね
割とはっきり標識を認識できるところなら、速度に関係なく通過前に表示されます。
交差点で直進が進入禁止のようなケース
一時停止もはっきり見えるケース
では大体出てますね
そんななので標識を認識したらRSAでるし、してなければ出ないのかなと単純に思ってました。
書込番号:23015999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>画タロウさん
僕のRSAのそれらは、ほんっとに全く反応しません。
アップありがとうございました!
貴重な画像を見る事が出来ました!
一旦停止の表示は、速度の左のスペースに出るのかと想像してましたが、右なんですね。
こう言う会話が楽しそうで、みなさんと交わしたかったのですけど、いろいろ叱られたりして凹んでましたが、吹き飛びました!
書込番号:23016029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ELなのでナビは純正のSDナビです.
学校や県境の案内はうるさいのでオフにしております.
確かめるのであれば,逆走はダメなので天下一品オススメです.
書込番号:23016173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>USA1188さん
>画タロウさん
>おかわり五郎さん
退社時、いつもの道で、まぁまぁ速度を出した状態で、一旦停止の標識がある交差点に突っ込み気味で近付いてみたところ、なんと、初の一旦停止が表示されました!
が、しかし、そのような運転は事故に繋がるので普段はできません。
一回はこの目で確認することが出来たので満足です。
次、進入禁止の標識のところでチャレンジしてみます。
USAさんが、仰る通り、この速度じゃ、一旦停止出来ませんよぉ、進入禁止しちゃいますよぉ、的な速度も要因かもしれないですね!
書込番号:23016184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>reader1006さん
いやそれは…
お試しされるのであれば公道ではない所でお願いします汗
書込番号:23016208 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,605物件)
-
- 支払総額
- 495.0万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 458.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 189.5万円
- 車両価格
- 172.1万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 414.4万円
- 車両価格
- 395.9万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 378.7万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 495.0万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 458.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 189.5万円
- 車両価格
- 172.1万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 414.4万円
- 車両価格
- 395.9万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 378.7万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 13.7万円