アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,411物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 11 | 2019年10月21日 10:20 |
![]() |
43 | 8 | 2019年10月27日 23:22 |
![]() |
42 | 20 | 2019年10月18日 22:00 |
![]() |
13 | 9 | 2019年10月18日 21:58 |
![]() |
57 | 13 | 2019年10月15日 21:38 |
![]() |
25 | 4 | 2019年10月13日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今シーズン初めてスタッドレスタイヤを購入するのですが、16インチか17インチで迷ってます。
皆さんはスタッドレスは何インチにされていますか?
16と17で燃費は結構変わるんですかね?
優柔不断なため、コストを考えれば16、見た目17で決めかねています。
くだらない質問でがよろしくお願い致します。
書込番号:22997954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

迷ったら標準装着のサイズです。クルマの運転には迷いは言語道断です。コストなんて言ってたらいつか事故ります。
正直、優柔不断な方は運転を遠慮して欲しいです。
書込番号:22997963
3点

>アズーリ110さん
初めまして、あまり回答にはなっておりませんが、当方30前期に乗っており、後期を注文中です。
当方も同じ悩みをかかえ、昨年VRX2を購入しました。見た目も気にしたので、オークションで新車外しの同型ホイールを購入して組んで貰いました。
よって、夏タイヤも、冬タイヤも見た目は同じ純正ホイール17インチです。
正直申しまして、この車種を選んだ時点で燃費など気にしておりませんでした。スタッドレスはより安全性を重視された方が良いかと素人ながらに思います。
因みに関東住みでして、スキー場の往復程度の使用の為、費用対効果を考えると、VRX2にするまでもなかったかな?? と自分でも感じております。
ご回答にはなっておりませんが、ご参考までに。
書込番号:22997971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アズーリ110さん
車種は異なりますが私が乗っているスバル車はインチダウンせずに純正サイズと同じ18インチのスタッドレスを履かせています
勿論、18インチよりも17インチにインチダウンした方がスタッドレス&アルミホールの金額は間違いなく安上がりです
又、燃費も18インチよりは17インチの方が僅かだとは思いますが良化傾向でしょう。
しかし、私の場合は見た目やハンドリングを重視する為に、インチダウンせずに価格が高くなる18インチを履かせたたのです。
アズーリ110さんの場合も、ご自身でも述べられていますが、何を重視するかで16インチにするか、それとも17インチを履かせるか決まりそうですね。
燃費に関しては16インチと17インチは僅かな差だと思いますので、そんなに気にする必要は無さそうです。
結論ですが、アズーリ110さんの予算的に問題が無ければ、見た目が良い17インチの方が良いのではと考えていますが如何でしょうか。
書込番号:22997991
4点

>アズーリ110さん
後期SCパケに乗っております。
スタッドレスは純正16インチに横浜アイスガードを履かせております。
18インチの見た目は良いですが、冬仕様の期間は3ヶ月程度ですので、割り切ってコスト優先で選びました。さすがに18インチに比べて16インチはハンドリングが若干甘くなります。しかし乗り心地は柔らかくなります。(人によっては酔いやすいかも)
見た目も重要ですが、タイヤ自体は性能優先で選べば間違えは無いと思いますよ。
書込番号:22998177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は18インチ 一択です。理由は見た目重視です。夏タイヤが18インチ で冬16インチは見た目の変化が大きすぎて。例えるなら大好きな可愛い彼女がダサい服着ているような悲しさを感じた為私は18インチ にしました。冬でも見るたびにうっとりしています。
書込番号:22998776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

17にしました。
理由は重いからです。脱着はDにお願いしてますが18だとそこまで運ぶのがつらいです。純正18なんてもっての他、、、
書込番号:22998990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日スタッドレスタイヤ交換しました。純正18インチですが、16インチで十分です。安くなります。乗り心地も良くなります。燃費は余り変わりません。
書込番号:22999091 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アズーリ110さん
はじめまして。
燃費については大きくは変わらないと思います。
ノーマルサイズが17インチグレードでしたら、私なら17インチでしょうか。
スタッドレス時に高速使用されますか?その場合はノーマルサイズに近い方が走行性・操縦性に有利かと。乗り心地はスタッドレスは柔らかくてフワフワするので、先の方にもありますが、車酔いし易くなるかもです。
北陸在住で溝が減る前にゴムの劣化による効きの低下で定期的な買い替えが必要にて、コストも無視できないですが。
家族のクルマはノーマル同インチですが、自分の旧型の20はインチダウンで17インチにしてます。
メーカーは毎回BSかYHで、旧モデルの当年シーズン製造品をチョイスしてます。最新型は良いのは分かってますが、お値段が。旧モデルでも買い替えサイクルから大体一つモデルは新しくなってるので、当年シーズン製造品なら全く問題ないです。ご参考になれば幸いです。
書込番号:22999110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アズーリ110さんの参考になればと…
私も純正タイヤと全く同サイズで、BSのVRX2を2シーズン前に購入しました。
正直燃費面では分かるほどの良くも悪くも変化はありません。
乗り心地としては、他の方もおっしゃられているように柔らかくなるので、停止距離が伸びてるなと言った印象です(感覚ではタイヤ1回転はいかない程)
そして、私の場合どうせならと自分好みのホイールを探して、夏タイヤを新ホイールに…冬タイヤを純正ホイールに履かせました。
都市部近辺なので、そこまでガッツリと雪が積もることも少ないのでね。
書込番号:22999184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アズーリ110さん
私は家族でスキーなどによく行ったり、行動範囲の中で昨年から実施されたチェーン規制による改正(http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001097.html)を考慮して、タイヤチェーンの装着も視野に入れた為、昨年16インチでスタッドレスタイヤの購入を行いました。
実際、見た目の方は確かに少し物足りなくはなりますが…燃費や走行感はそれほど苦に感じることはなかったですよ〜!
いつも12月頃から3月頭までの装着で済んでいる地域なので、見た目<安全性(タイヤチェーンの装着も容易)と思って乗っています☆
書込番号:22999475
1点

みなさん、参考になるご回答ありがとうございます。
>たか☆GMTさん
新車外しの同型の17インチいいですね!予算的にオーバーなので自分は無理なので、羨ましい限りです。
>スーパーアルテッツァさん
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
ハンドリングのことまでは考えていませんでした。サマータイヤが17インチなので、予算が許すなら17インチの方が良さそうですね。
>ときも侍さん
性能重視は大事ですよね。当方5か月間程スタッドレスなので、17インチでBSかYHを選ぼうかなと思います。
>ちゅーぽんちゅーたんさん
「大好きな可愛い彼女がダサい服着ているような悲しさを感じた為私は18インチ にしました。」
すごくわかる気がします。18は無理でも、できるだけドレスアップさせてあげたいとおもいます。
>docodonさん
重さの事は全く頭になかったです。17いいですね!
>クボコロさん
18から16だと乗り心地も違いそうですね。
>anh20w1010さん
高速も山道も走りますし、小さい子供がいるので少しでも酔いにくそうな17の方が良さそうですね。
>kt5kt2さん
夏に好みのホイール、冬に純正は良い考えですね!
>極上のスマイルさん
雪山にも行くので、サイズは別として、持っているタイヤチェーンが使えるホイールを選択しないといけないですね。
参考になりました。
書込番号:22999757
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ディーラーで改良前S Aパッケージの見積もりをしてもらいました。
支払い総額についてアドバイスをいただきたく、宜しくお願い致します。
車両本体価格:3,999,600円
MOP:264,000円
(ホワイトパールクリスタルシャイン:33,000円 デジタルインナーミラー:110,000円 ツインムーンルーフ:121,000円)
付属品:588,970円
(フロアマットセット(ロイヤル):112,200円 サイドバイザー:33,000円
ナンバーフレーム(デラックス前後):4,400円 モデリスタエアロキットB:255,200円
シグネチャーイルミブレード:105,600円 QMIグラスシーラントType-T2:78,570円
パスポート:50,700円)
販売諸費用、税金保険等:282,210円
値引き:▲484,780円
下取り:2,250,000円(2017年式セレナ)
主な費用は上記のとおりで、支払い総額は2,400,000円です。
多くのアドバイスを宜しくお願い致します。
10点

ナビな無しですか?
ナビ無し前提ですと、SAでこの値段ならまあまあかなぁ。というところです。
総支払い470万でしたら私なら付属品を30万ほど減らしてSCを選択します。内装の豪華さを重視する為です。
書込番号:22997743 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ポンポコポーーンさん
マット、バイザー、コーティング無くして、SCパケにした方が良いと思います!
書込番号:22997778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポンポコポーーンさん
シグネチャーイルミブレード、コーティングはやめて、マットはネットで購入してみてはどうでしょうか?
私も以前、ヴェルファイアですがZ Aエディションを検討し見積購入寸前までも行きましたが、Z Gエディションの装備内容やリセール高さで結局Z Gエディションにしました。家族には評判良く私自身も満足でした。
S Aパッケージのロングスライドシートが必須でなければS Cパッケージの方が私もいいと思います。
あと、下取りのセレナも販売店だけでなく買い取り業者にも、ぜひ査定してみて下さい。
書込番号:22997834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オプションの全てを外してでもSCパッケージにした方が絶対に良いです。
とりあえずSCパッケージを最低条件にしてから予算に合わせてサンルーフ、エアロを検討すべきです。私はSCパケにせず、買って半年で後悔しました。結果、一年後にSCパケに乗り換えました。
書込番号:22998258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ドライビングターボさん
ちなみにそこまでして欲しかった装備ってなんでしょうか?
私は結局ほとんど使わない装備ばかりでしたので次をどうしようかと悩み中です。
書込番号:22999064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>docodonさん
装備というよりSA以下はアルファードのボクシー、SC以上が本当のアルファードと言えるくらいの内装と装備の差を感じてしまったからです。早い話がSCパケを知らなければ幸せだったとも言えます。
書込番号:23000845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドライビングターボさん
ありがとうございました。
グレードの話は荒れそうなのでやめておけば良かったですね。
ヴォクシー、悪くはないですよ。スライドドア他サイドガラスもSCとは違ってスーパーUVカット仕様ですし。(ていうか、SCも全周囲スーパーUVカットガラスにしておけと、、、)
やはりシートアレンジが魅力です。
本音はエアログレードにもスーパーリラックスシートの合革仕様(黒)が欲しいです
書込番号:23003534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゅーぽんちゅーたんさん
>tamo2nさん
>タラコそばさん
>ドライビングターボさん
アドバイスありがとうございます。返信が遅くなり、申し訳ございません。
予算的にはSCパッケージでも問題ないのですが、小さい子供が2人いるためS Aパッケージのロングスライドシートが
欲しいと妻からのリクエストもあり、SAパッケージを選びました。子供がもう少し大きければSCパッケージにしていたと思います。
最終的に支払総額は2,350,000円になりました。
>docodonさん
たしかに、エアログレードにもスーパーリラックスシートの合革仕様(黒)が欲しいです。
オプションで選択できれば、選択していたと思います。
今は、シートカバーを付けようかなと思っています。
書込番号:23013070
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも、皆様の意見を参考にさせて頂いております
ディスプレイオーディオ標準化前に現行を購入検討しております
仕様はSC、パールホワイト、MOPは3眼、サンルーフ、インナーミラー、スペアタイヤ、DOPは10インチナビ、ドラレコ、ETC、12インチ後席モニター、パノラミックビューモニター、フロアマット、コーティングを12月登録条件で50万円引きまで来ました
玉が残り僅かとの事なので早々に決めなくてはいけないのですが…駆け込み購入された方どの程度値引きを引き出せましたか?参考までに教えて下さい
書込番号:22994070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Atta1002さん
DOPのパノラミックビューモニターが気になります。
値引きに関しては50万円もしてもらえればじゅうぶんなのではないでしょうか?
書込番号:22994125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます!
やっぱり妥当な金額ですかね(・・;)
あっ、マルチビューでした、、、
書込番号:22994135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Atta1002さん
いい値引きだと思います。
同僚のヴェルファイアを聞いた所、契約した内容では、Z 7人 サンルーフ、両側スライド、スペア、純正9インチナビ、フリップ、バックカメラ等でも45万円が限界だったそうです。
また現行を手に入れるチャンスは今ですね。
書込番号:22994159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タラコそばさん
返信ありがとうございます!
地域性等で違いはあるのは承知してますが、なかなかいい提示っぽいですね、気持ちよく契約出来そうです。
情報感謝致しますm(_ _)m
書込番号:22994172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Atta1002さん
フロアマット、コーティングは合計20万円程でしょうか?
社外品なら合わせて5万円強くらいで揃えられます。
これも外しても値引が45万円以上なら買いたいところですね。
これら利益率が極端に大きいオプションなので、値引額だけで判断すると見誤ります。
トータル幾ら支出になるかをご検討ください。
分かりやすいのはメーカオプションだけで見積を取り、ディーラーオプションを値引ながら足していくと良いと思います。
一般的には車体やメーカオプションは10%オフ,ディーラーオプションは20%オフで購入できれば大成功といったところでしょうか。但し上述マットやコーティングは除きます。
地域によっては受注割当枠完了のところもあるので猶予あまりないかもしれませんが。
書込番号:22994193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>USA1188さん
ご回答ありがとうございます!
マット9万、コーティング8万ですので20万円近い数字にはなりますね。
的確なアドバイス大変参考になります。
もう一押ししてみます。
そーなんです、私の地域もハイブリッドは終了、それ以外も残りが5台との事です。
書込番号:22994208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それに消費税乗っかりますので。
頑張ってください!
書込番号:22994224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KoKongさん
ありがとうございます!
本日プラス5万引いて頂きハンコ押してきました。
書込番号:22994847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーオプション総額おいくらつけましたか?また全部の総額おいくらになりましたか?
書込番号:22994973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>C.T.Rさん
はい、DOPは67万円で合計530万円でした!ご厚意で代車1カ月も付けて頂きました。
書込番号:22994993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビは30万ぐらいのやつですか?今契約で12月納車なんですか?早くて羨ましいです
書込番号:22994999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>C.T.Rさん
ナビは10インチの30万の物です!
輸出のリセールを考えると12月より断然1月が良いそうですよ!
私は1月希望しましたが、良くしていただいたので無理はこれ以上無理は言えませんでした、、、
書込番号:22995010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>C.T.Rさん
12月中旬までに各一次ディーラーに配車し終えるスケジュールですよ。一月登録はそれが少し遅れた場合か無理してお願いした場合だけです。
もう生産枠Fixしてますから。
書込番号:22995019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Atta1002さん
12月登録と1月登録でどのくらいの差があるんですかね?
書込番号:22995120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>C.T.Rさん
具体的な金額はわかりません…ただ違うのは確かなようです。
国内需要の場合はあまり関係無いようです、、、
生産が遅れることを願うばかりです。
書込番号:22995153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Atta1002さん
値引き55万に代車1ヶ月ですか?
コーティング、純正マットなどDの利益になりやすいオプション付けられてても、羨ましい条件だと思いますよ!
まぁこれから長い付き合いになるであろうDにあまり無理なお願いをするのは良くないとも思いますが、可能なら登録は1月がオススメですね。
書込番号:22995169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アズーリ110さん
ご回答ありがとうございます!
はい、満足行く内容で購入出来ました!
登録が1月になれば言うことなかったのですが、、、お店の営業成績が絡んで来てるようで難しいみたいです。
書込番号:22995184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Atta1002さん
12月登録のノルマの関係で、ディーラーも値引きになど頑張ってくれたっぽいですね!
購入車も笑顔、ディーラーも笑顔‼
これが1番いいですよ!
自分もこの土日に最終商談なので、スレ主様程の値引きは無理そうですが、納得いく契約を結んでこようと思います!
書込番号:22995207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アズーリ110さん
正にその通りでございます!(笑)
アズーリ110さんは週末商談ですか、頑張って下さい\(^-^)/
書込番号:22995227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ようやく車体番号の連絡が来て納車まであと少しですかね?
まだ納車日が確定しなくもどかしい毎日を送っています。
そんな中色々備品などを揃えていますが、
ドラレコのリアカメラを車内のバックドアハッチの内張に取り付けようかと考えており、おススメの両面テープを教え頂けると幸いです。
エーモンのダッシュボード用で大丈夫でしょうか。
内張の素材ってどんなだったか思い出せなくて、
既に取り付けられている方のご意見頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22989196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

内張りはシボのあるプラスチックなので
普通にダッシュボード用の両面テープで大丈夫だと思いますよ。
ただ、リアカメラの形状にもよると思うのですが
自分の場合内張りに一度つけたもののリアワイパーの可動範囲にカメラが入らず
結果ガラスに移設しました。
せっかくのリアカメラも雨や雪の日に移らないのではもったいないので参考にしてください。
書込番号:22989592
4点

リアハッチを閉じるのは、電動ですか手動ならば、リアハッチは勢いよく閉めないと、ロックされないので、新藤の影響が心配です。
以前バックセンサー(赤外線方式)を、後付してまして警報音スピーカーをリアハッチにつけていましたが、音がしなくなったので、調べるとスピーカーのボイスコイルが断線してました。
CCDカメラは可動部がないので、影響は少ないでしょうが、何十回ではすまない衝撃が心配です。
書込番号:22989696
2点

MaruRin822さん
下記の方の30系アルファードの整備手帳のように、バックドアハッチの内張りは一般的な樹脂製ダッシュボードと同じ素材です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/323224/car/2595815/4936284/note.aspx
この事からMaruRin822さんのお考えの通りですが、下記のエーモン【3903】超強力両面テープで良さそうですね。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3903
又、超強力両面テープを使って貼り付ける前には、貼り付け面の脱脂を必ず行って下さい。
それでもガラス面への貼り付けに比較すると剥がれやすくなるとは思います。
書込番号:22989715
1点

>スーパーアルテッツァさん
>NSR750Rさん
>テレビ初心者さん
ご返信ありがとうございます!
内張はダッシュボード用ですね。ありがとうございます。
ワイパーの稼動域に治れば良いのですが、ガラスに設置も視野に考えないとですね。
私の場合はインナーミラーも兼ねてますので落ちたり見えなかったりは意味が無くなってしまうので…
やはりガラス面の方が確実ですかね?ただ、見た目などが少し気になったので。
書込番号:22989760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MaruRin822さん
リアワイパーの拭き取り範囲内に取り付け出来る事が前提ですが、先ずはMaruRin822さんのご希望の場所となるバックドアハッチの内張りに取り付けてみれば良いと思いますよ。
これで、もし、リアカメラが剥がれるようなら、設置場所をガラス面へ変更すれば如何でしょうか。
書込番号:22989842
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね。一度試してからにしてみます。
とはいうものの、まだ納車日が決まっていないので今からイメトレですねw
待ちくたびれました…
書込番号:22990904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MaruRin822さん
私も電子ミラー取り付けた際に、バックカメラの固定を樹脂内張りに3Mの両面テープで固定しました。
しかし、夏だったこともあり、車内温度が上がるとすぐに剥がれてしまったため、何度か新品テープに貼りなおしました。
脱脂しても剥がれてしまうため、最終的に内張りにビス固定しました。やっつけ作業で汚いですが、現状の写真を添付します。
書込番号:22992927
0点

ちなみに使用していたのは以下の両面テープです。参考までに。
別の車でドラレコをフロントガラスにこのテープで貼っていますが、高温になっても全く剥がれてきませんので、樹脂で剥がれる場合、スーパーアルテッツァさんのおっしゃる通り、ガラス面に貼るとよいかもしれません。
3M™ VHB™ アクリルフォーム構造用接合テープ BR-12
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/ishin/index.html
書込番号:22992981
0点

>snowonsさん
写真までありがとうございます。
ビスで穴開けるのは抵抗があるのでダメならガラスに付けて見ます!
皆さん非常に参考になりました!
書込番号:22995225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも楽しく拝見させて頂いております。
H28.6納車、30前期X ホワイト プリクラ、両側パワースライド 走行17000qに乗っております。
最近、後期の流れるウィンカーをよく見かける様になり、また、ルーフ付きにすれば良かったと思う、今日この頃です。
さて、本題ですが、先日ディーラーからそろそろ乗り換えはいかがですか?とお誘いがありました。車検通したばかりですよ、と言いながらも、上記の様な事を考えていたので、見積りを頂きました。皆さんのコメントを参考に 2.5SC ホワイト 3ガン、インナーミラー、ムーンルーフ、ナビ、モニター、ETC移設込み470以下なら考えると、申しておりました。ディーラーからは、「頑張ってみる。納車は2020.1予定」とのお話しでした。売却査定275でして、悪くないかなと思っております。
何の情報もないですが、5年たつので、2020年にはフルモデルチェンジなのでは?と素人ながらに考えております。皆様のご意見お願い致します。正直Xで事足りており、SCやルーフは憧れ程度です。
書込番号:22987050 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>たか☆GMTさん
フルモデルチェンジは2022年だと思いますよ!
前期Xの乗り出し価格はおいくらですか?
30系前期から後期への乗り換えはオススメだと思います!
Xで事足りているのであれば、ナビ等移設で30系後期Xにムーンルーフを付けられればいいのでは?
ナビ移設すれば400以下で乗れるはずです。
無理してSCになる必要ないと思います。
シーケンシャルウインカーがどうしてもとなればSCかと思いますが。
ちなみにご存知かもしれませんが、小改良のため11月以降だとディスプレイオーディオになるので、ナビ移設できるのは今がギリギリのチャンスですよ!
書込番号:22987133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アズーリ110さん
早々のご回答ありがとうございます。
仰る通りですね。
他の方のコメントから小マイナーが入るのは承知しておりましたが、オーディオに変更があるのでしょうか?当方無知で申し訳ございません。
書込番号:22987153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アズーリ110さん
乗り出しは370強だったと記憶しております。
書込番号:22987156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たか☆GMTさん
側から見れば同じアルファードにお乗りなので、
マイナー前後、XからSCパケに変わるとはいえ、
モデル末期のグレード違いの車に乗り換える自己満足に
持ち出し200万円が払えるのならそれでいいと思います。
自分ならフルモデルまで待ちます。
書込番号:22987174 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>たか☆GMTさん
オーディオはディスプレイオーディオが標準装備になって、ナビレスの設定がないので、社外品のナビは付けれません。現在使っているナビの移設も出来ないので、ナビ代がかかります。
フルモデルチェンジまで待つのも一つですが、ベース価格がかなり上がり、値引きも渋くなると思うので、自分なら小改良前に乗り換えますね!
書込番号:22987266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フルモデルチェンジは2021の上期だと思いますよ。
22年までは引っ張らないと思いますので、自分なら乗り換えませんね。
特別不満もないみたいだし。勿体無いとかと。
ディーラーの策略にのる必要もないし、大きな値崩れもないと思いますので静観が宜しいかと。
あとは個人の判断ですね。
現行後期に魅力を感じ自己資金があるなら、乗り換えてもいいんじゃないですかね。
書込番号:22987658 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

とりあえず前期のサイクルだと後悔しやすいかもですね。
書込番号:22988715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たか☆GMTさん
まだ良い値がつくでしょうから現行後期へはあまりロスなく乗換できるのではないでしょうか。
これからは安全装備の有無が査定に影響してきそうですよ。
フルチェンが正直いつになるか分かりませんし、まず足元固めを渡しはオススメします。
保険の新車割も4年強になりましたし、タイヤやバッテリーの消耗品、車検、新車保証など追金以外に見えていない費用トータルで考える事もお忘れなく。
書込番号:22989534 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アズーリ110さん
詳しくありがとうございます。検索してみたら沢山画像が出てきました。教えて頂きありがとうございました。
書込番号:22989854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakki178さん
確かに殆ど変わらず持ち出し200。冷静に考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:22989859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コウ吉ちゃんさん
確かにディーラーの策略に乗せられいる様な気もします。今乗り換えると幾らで、3年後乗り換えると幾らという、紙を提示され、、少し冷静に考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:22989868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>japanvさん
仰る通りですね。このサイクルだとフルモデルチェンジしても、また同じ事の繰り返しになってしまいそうな気がします。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:22989878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USA1188さん
仰る通りですね。トヨタセーフティーセンス?あまり詳しくはないですが、安全装置があるに越した事はありませんね。保険が安くなれば尚更ですね。
消耗品や車検、保証は考えていませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:22989881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
半年程前に、フロントをTRD、サイドとリアにモデリスタのエアロを付けた状態で納車してもらいました。
ふと疑問に思ったのですが、ノーマルのエアロの代金をディーラーに下取りとか、個人でオークションなどで販売とか出来たのでしょうか?
同じような方はどうされたか、いくらで下取りや、販売できたか等、お聞きしたいです。
エアロは生産されて店舗に来てから取り付けと聞いたような気がします。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:22985290 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>α30blackさん
モデリスタBで納車待ちですが
ノーマルエアロに被せるタイプ
だと思います。
従って、ノーマルエアロは外さないので
売却できる部品無いと思います。
書込番号:22985302 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

フロントに関しては、フルバンパータイプなら取り外したノーマルパーツが余ってくるはずですが、基本的には、TRDやモデはノーマルパーツの上から被せる仕様ですから、ノーマルパーツが余ることはないかと。
因みに後期のノーマルフロントバンパーは、ヤフオクで結構いいお値段で出品されてますよ。
落札されているかどうかは知りませんが。
書込番号:22985326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

α30blackさん
エアロを取り付ける事で取り外した部品があるのなら、その部品は事前にディーラーに言っておけばもらう事は可能です。
しかし、このような部品をディーラーで下取りしてもらう事は無理で、無料引き取りという事になります。
因みに私の場合はDOPパーツ取り付けにより取り外した部品の多くはヤフオクで処分しました。
ところでTRDのフロントスポイラーやMODELLISTAのサイドスカートやリヤスタイリングキットを取り付ける事で取り外した部品があるのでしょうか?
フロントやリアはバンパーの上から取り付ける為に取り外した部品が無いという事ではありませんか?
又、サイドスカートも同様ではと思います。
書込番号:22985332
5点

>すかぞ〜さんさん
>j-yossyさん
>スーパーアルテッツァさん
ご回答いただいた、皆さんありがとうございます。
ノーマルエアロに被せるタイプだったんですね!
購入時は、納車がいついけるかとか、納車日にエアロが間に合うかばかり気になっていて、こちらからディーラーの方に聞くことも忘れてました(^^;
特にディーラーの方からの話もなかったので、外したパーツもないんだと思います。
回答頂いてスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:22985591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,622物件)
-
- 支払総額
- 442.8万円
- 車両価格
- 433.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 261.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 484.5万円
- 車両価格
- 471.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 482.3万円
- 車両価格
- 466.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 323.1万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 442.8万円
- 車両価格
- 433.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 261.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 484.5万円
- 車両価格
- 471.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 482.3万円
- 車両価格
- 466.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 323.1万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 12.2万円