アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,464物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 8 | 2019年10月3日 11:08 |
![]() |
235 | 75 | 2019年10月8日 16:00 |
![]() |
83 | 26 | 2019年10月2日 01:05 |
![]() |
165 | 21 | 2019年9月28日 15:29 |
![]() ![]() |
68 | 14 | 2019年9月28日 16:13 |
![]() |
27 | 12 | 2019年9月26日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
消費税増税に伴い、キャッシュレス決済(クレジットカードなど)の場合、5%(もしくは2)還元が受けれますが、新車契約時の場合はどうなるかご存知の方おられますか。
ディーラーでの支払いは、確か30万円はクレジット決済ができたと記憶しております。
経産省のページでは「車両本体は対象外。部・用品の購入、修理や整備のアフターサービスの支払い分についてはポイントの還元を受けられる」記載があります。
新車購入でも、ディーラーオプションやメンテパックなどのアフターサービスは対象になると思うのですが、トヨタのお客様相談センターに問い合わせたところ、「メーカーでは販売実務を行っておらず、案内出来かねます」と回答が来ました。
ご存知の方おられましたら教えてください。
5点

トヨタに問い合わせるくらいならなぜディーラーに聞かないの?
書込番号:22958136
7点

販売実務を行っているディーラーに電話しましょう。
書込番号:22958141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>調べてから来てくださるさん
まだ契約前で、さらに営業担当者が休みだったので、トヨタに問い合わせました。
書込番号:22958142
1点

資本金等の制限があり、中小企業のみ対象のため、ディーラーは対象外と聞きました
書込番号:22958200 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

住宅・自動車はそれぞれ減税プログラムがありますので対象にはなりません。
オプションパーツなどは別ですが、ディーラーを運営している会社が資本金5千万円未満 or 自由業数100人未満というのは皆無に等しいような気も。
オプションレスで街の電装店に入庫、その店舗が登録済み店舗なら可能性はあります。
たいていはクレジットカードを扱っており、カードの多くは15,000還元(相殺)= 5%対象店舗で30万円決済/月です。他、東急カードやアメックス等、例外あり。
一見、5%下がったように見えますが、8%時の総支払額の約3.5%引きに過ぎませんのであまり期待しない方がいいと思います。
それでも通常の還元に比べれば倍に近いので利用しない手はないです。
書込番号:22958205 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モデリスタや整備にてトヨタカードで払えば還元あるそうです。
新車の頭金カード払いは対象外だそうです。
トヨペットの営業より確認しました。
書込番号:22958732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>N-style1200さん
営業マンにまで確認いただきましてありがとうございます。
当方も、担当営業から連絡きまして、ディーラーでもキャッシュレスでのポイント還元に対応していると回答もらいました。
整備や新車契約時とは別に購入のオプションで還元受けれるみたいです。
書込番号:22961982
4点

ポイント還元は期限があります、そのためにレジを買わされた商店主は大損だな。
書込番号:22964236
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

>マリオットホテル大好きさん
こんばんは。
数日前は改良後を注文すると断言しといて今日改良前をナビレスで注文してきたでござる(笑)
書込番号:22956525 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさん現行を契約されてますね。
やっぱりDAは様子見なんかな。
初代DAは冒険すぎるなぁ。
書込番号:22956538 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

8月にS-C納車しましたが心残りなオプションや仕様がありまして買い直すか悩んでます。
当初は別に一年後買い直せばとか安易に考えてましたが…
買取金額はほぼ買値と変わらないのですが田舎の2ヶ月有れば納車できる県なのに残り枠7台だったかな?なので色々悩んでます。
スマホで音楽とか使わないほぼSD録音の生活して好きな音楽聴いて走ってるのでそれが譲れないとなるともうアルファード新車では乗れないのかなと日々考えてます。
書込番号:22956567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みやじまさん808さん
月末でまあまあの値引きを提示されたんで改良前にしちゃいました(笑)
改良後の金額が不透明、値引きが渋くなる可能性。
改良前の値引き増額、手持ちのナビがある。
でも本心は改良後を注文したかったでござる(笑)
書込番号:22956569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は新しいもの好きなのでDA版を予約しました。
DAはメーカーナビに近い存在となるのでリセール面では有利になると予想しています。(海外で外国用のソフトに書き換えたり)
しかし、今回の乗り換えはその次のマイナーチェンジかフルモデルチェンジ時期を考えると少し微妙かもしれませんね。
自分は冒険したいので乗り換えしますが。
書込番号:22956617 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>AKIRA10%さん
もしよろしければ、注文内容教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:22956672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>タラコそばさん
ほぼ同じ仕様ですよ!
違うのは202とメンテパック無しで461なんでほぼ同額だと思います。
書込番号:22956719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

様子見されてた方々が、
改良前を注文される流れになってますね。
どちらがベターなのか悩ましいですね。
>てらこやさんさん
おっしゃる通り海外需要は高そうですよね。
あとは、DAの性能と値上り幅との兼ね合い次第なんだろうとは思いますが、早く詳細が知りたいですよね。
>AKIRA10%さん
そうなんですね笑笑。
でも、手元にナビがあればそうなっちゃいますよね。
書込番号:22956727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AKIRA10%さん
あら!AKIRA10%さんも現行型にしたんですね。
自分もBIG Xが手元にあるのでとりあえず一番費用が抑えられる改良前にしちゃいました。
書込番号:22956731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マリオットホテル大好きさん
断言しといてお恥ずかしいです(笑)
改良前のMナビも考えましたがナビレスと値引き一緒だったんでナビレスにしました!
書込番号:22956765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m.visionさん
お久しぶりです!
今回はパールにしたんですね!
自分はパールから202にしたけど納車が怖いです(笑)
m.visionさんなら分かるはず(笑)
書込番号:22956771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AKIRA10%さん
教えて頂き、ありがとうございます。
改良型が同じ値引き額でもまだ悩みます。やはり費用の事考えると現行モデルが良いですよね。
また、一年後には乗り換えされますでしょうか?
書込番号:22956789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日 担当から納車の連絡があって
改良について伺いしたら
まだ 決まってないと言われました
書込番号:22956858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タラコそばさん
本当に悩みますよね、、、
改良後の価格UP+値引きが据え置きならいいのですが渋くなる可能性もあり不透明なので現行にしました。
今後の状況にもよりますが今の所は2022年まで乗る予定です。
書込番号:22956861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AKIRA10%さん
先日売却したヴェルも202でしたが、
洗車傷どころかイタズラされた線傷ありましたが、
全然大丈夫と言われました。
今後は、気にせず洗車機にしようと思います。
ちなみに、みなさんカラーは、
パールか黒かどちらが多いのでしょうか?
カラー変更可能ですので、
リセールがどちらが良いか迷ってます。
書込番号:22956867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マリオットホテル大好きさん
今回は金額を少しでも抑える為に202にしました。
洗車キズとか光があたったら気になりますが気にしてるのは自分だけで売却時は関係ないですもんね(笑)
現状リセールはどちらも変わらないんじゃないですか?
それなら少しでも安い202でしょ!
書込番号:22956874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AKIRA10%さん
ですかね?
やっぱり笑笑。
書込番号:22956887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マリオットホテル大好きさん
カラーは悩みますよね?
自分も今回は価格を抑える為に202にしました。
一番最初の30前期ヴェル以来久しぶりの202です。
確かに傷を気にしても、売却時にはそう変わらないですから、今回はあまり気にしないようにしようと思ってます。
話はかわりますが、今日、カローラのDAをみてきましたが、ナビのコンピュータが接続されていたのですが、地図の画像がなんだかボヤ〜っとしているのが気になりました(どうみても今のディーラーオプションナビの方が画像が綺麗でした)
書込番号:22956890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くさぽん3232さん
コメありがとうございます。
自分は、変化をつけるため黒白を順番に乗ってるんですが、
今回は白の番だったんで笑笑。
リセール無視すれば、
夏場は黒が暑いのと夜間の安全性を考える
と白がいいとは思ってます。
ただ、持ち出し少なくしたいので、
202でいいかなとも思ってます。
書込番号:22956898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今でこそ202の相場が上がってますが、基本安定なのはやはりパールみたいですよ。香港シンガポールあたりは202でしょうけどあっちに流れるのは新車即出しが多いですしねー。
直近1年を見ても20万程度の差はいつもあったように思います。実際に同じ内容で202と070を問い合わせてみたりもしました。やたら黒を推すのは三重くらいですね。笑
当年物(国内相場)は黒が良いみたいですね、最近は当年物の市場流入も多いですし(私もその口ですが笑)。
実際今回改良前を契約する時も、「1年経たずに売るかもしれないなら黒でもいいんじゃない」と言われました。
>マリオットホテル大好きさん
自分も最後まで悩みましたがほぼ同じ理由、前車070で次は黒かなと、+持ち出しをケチって202にしました。笑
書込番号:22957082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
名古屋トヨペットで7月に契約した人の進行状況わかる方いませんか?
自分は4ヶ月半って言われました。
今、メーカー納期が2ヶ月なのに遅過ぎると思うので、同じような方がいるか教えてください。
書込番号:22954610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


うちも7月です。契約時は10月半ば位に納車になりそうですとのことでしたが、昨日印鑑証明の取得を連絡したんですが、まだ納車日はおろか生産ラインにも入ってないみたいです。10月半ばなんて絶対に間に合わないでしょう。
待つのは仕方ないにしても具体的な日程位は教えてもらわないとね。こちらがわはどうすることもできないのがやきもきします。
書込番号:22954750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Syo-Jin-Aさん
>iroha0929さん
消費税増税前の駆け込み受注などの影響で、名古屋トヨペットさんに割り当てられる生産台数枠を受注者の総数がオーバーしてしまっているのだと思いますよ。待つしかできないのは辛いですが、みんなが通ってきている道なので我慢するしかないです…気持ちはよくわかりますけども…(先にも述べていますが、生産の予定はメーカーサイドでしかわかりません。ディーラーや管轄の地販本部でも我々と同じくメーカー通達があるまで何にもわからないようです。)
>北に住んでいますさん
メーカーサイドの仕様変更になるのでいま納車待ちになっている車両は契約時の内容のまま生産されるはずです。なので今回の納期遅れ?には直接関与はないと思いますよ☆こういう時には大概の場合、切り替えギリギリのタイミングの納車待ち契約者には、ディーラーから仕様変更がありますが新しい車両を待ちますか?現行車両でいいですか?的な確認があるかと思います。無論ナビだけの変更であればナビレスで契約した契約者のみに通達されるかもしれませんが…以外の部分での変更も伴う場合は該当する契約者には確認があると思います。
そもそもこのリンク先の情報はマイナーチェンジとして1月あたりに来るやも???と話題になっている内容ですので、生産を絞っているという表現も、現行車両の受注を一時ストップするという事だと思われます。仕様変更を伴う場合、現行モデルでの生産を完全に終えてから新しい仕様の生産を始めるのでタイミング的にそろそろ生産発注の一時ストップがあるのかもしれませんね☆
私なりの見解なので気に入らなかったらスルーしてください。
書込番号:22954920
2点

>iroha0929さん
ホント、気が抜けちゃいますね。
価格コムで自分より契約が遅いのに、登録が終わってたり1ヶ月以上も遅れるってやり切れんですわ!
待つしか無いのはわかるけど、ちょっと違いがありすぎですね!
書込番号:22955301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>極上のスマイルさん
貴重な情報、励ましのお言葉ありがとうございます。
おっしゃってる事は重々承知してます。でも、どうしようもないから、この不公平に腹を立ててしまいます。注文が多い地区は納期が遅いっておかしく無いですか?
書込番号:22955318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は昨年10月中旬の納車されましたが
契約は5月初旬でしたから約半年程待ちましたよ
その頃に比べたら早いもんです
私のような後期の変更前モデル所有方々は
5ヶ月待ち以上なんてザラでしたから(笑)
イライラしてもいい事ありませんよ
首を長くして待ちましょう
書込番号:22955571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Syo-Jin-Aさん
お返事ありがとうございます。
購入を決めたからには早く欲しくなる事はとてもわかりますよ☆ディーラーサイドでも同じように考えている店舗も多いと思います。しかしながら、メーカーサイドとしては、極地集中は避けたいのも確かです。トヨタ独自のかんばん方式生産に基づいた計画生産の中で地販ごとに生産枠を設定することで、全国の販売エリアに均等に車両を提供を実現。これにより、全地販の売り上げも確保することが出来るわけです。むしろ、これが企業として一番重要なことともいえます。
地方の狭い販売エリアの販売店と大都市の販売店を同じように扱えば、入庫が極小になる地方では販売店の存続も厳しくなってしまいますので…。
書込番号:22955644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タラタラしてんじゃねーよ も納期待ちです。。
人気があるんですね。
書込番号:22955678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、6月契約で生産が終わった所です。
7月の方はこれからではないでしょうか?
あとは担当Dにまめに連絡入れて聞くしかないと思います。
ちょいうざい客かしれませんが 聞いていて私の場合ですが色々聞けました。
書込番号:22955738
1点

>極上のスマイルさん
丁寧な解説ありがとうございます。
確かに極小の地域の存続を考えればそうかも知れないですね。でも、今回に様に消費税増税などで契約がおそいにも関わらず間に合う人、随分前から契約してるのに間に合わない人もいたでしょう。
あまりにも納期のバラツキがありすぎて、納得出来ないでいます。数週間ならともかく、2ヶ月も違いが出るのもどうかなって思ってしまいます。
書込番号:22956208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Syo-Jin-Aさん
そうですね、増税に間に合う、間に合わないもそうですし、納車にかかる期間がばらつくというのも納車待ちしている方なら気にしちゃうところですよね。理解は十分できますよ。契約時の7月に4ヶ月半かかりますという説明があったとお聞きしましたが、仮に7月上旬に契約したとしても納車予定は11月半ばということでご自身で契約されているわけですよね?確かに今の工場出荷目安は2ヶ月となってはいますが、ご契約された7月は3ヶ月〜だったと思います。そしてこの目安というのはあくまで工場からメーカーに向けて引き渡す目安なので、メーカーのモータープールから地販へ移送し、DOPを取り付け契約者に納車する期間は+αでかかるという事です。添付した画像の赤枠で囲った部分に明記されている通りなので、契約当時が3ヶ月程度であったならば4ヶ月半という設定は余裕を含めても妥当なのではないかとも思いますよ。契約当初のプランより遅くなるならご立腹されるのも当然だと思いますが、今はすこし我慢する姿勢も必要かもしれないと考えますよ☆それでもなお納得できないという事であれば、この契約自体を破棄して別の納得いく車を購入した方が後々の遺恨を残さず、純粋にいい買い物ができるのではないかとも考えます。
なにはともあれ、ディーラーの提示した納車予定まであと1ヶ月半の我慢ですよ。折り返し地点は過ぎていますので頑張ってください!
書込番号:22956420
2点

>Syo-Jin-Aさん
元トヨタセールスです。
各販売会社では、車の“登録”をもって売上計上しています。
その為、少しでも早く“登録”して売上計上する為に、各販社では独自に売れ筋グレード・カラーの車を一部見込み発注しています。
この見込み発注の車の内容・台数が各販社で異なる為、同じ内容の受注でも契約した販社によって納期に差が出ていると思います。
今回Syo-Jin-Aさんが受注された内容がこの見込み発注に該当しなかった場合は、ディーラーから伝えられている“4ヶ月半”という納期が目安になると思います。
また、各販社でわかる納期に関する情報は以下の3点のみです。
@生産目処(〇月〇旬)
A生産日確定
Bフレームナンバー確定
ちなみに、販社からメーカー・工場への問合せには一切応じて貰えません。
お車が待ち遠しいお気持ちは分かりますが、じっくりと腰を据えて待ちましょう。
書込番号:22956502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>極上のスマイルさん
>Goe。さん
もちろん、納得して契約してる訳ですから納期を早めろ!って言ってる訳じゃ無いです。
納期のバラツキが大き過ぎると思ってるだけです。
自分もメーカーや販売店に携わっていたら同じ考えなのかも知れません。ユーザーの立場だけで考えたら開きがあり過ぎじゃないかって思ってるだけです。
書込番号:22956585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も一般ユーザーですよ〜☆ばらつきは現状の生産スタイルでは防ぎようもないかもしれませんね…。
契約〜納車までのフローをご理解している上での感情は個人的な物なのでフォローできませんが…せっかく購入を決めた車なので、待ち遠しいと言う気持ちがそういう感情になって表れていると考えます。
周りの納車情報を知る余りに憤りの気分になるのであれば、他人を気にしなくてすむようにこういう情報板を覗かないのも一手かもしれませんよ!
新車購入なのですから、気分良く待てる方法を探してみましょう!
書込番号:22957138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Syo-Jin-Aさん
当方、名古屋トヨペットで6月末に契約しました。
当初納車予定は10/1でしたが、残念ながら間に合いませんでした。増税前の登録を期待していましたが、それが叶わなかった時点で納車も正直いつでもどうぞと言う感じです。
先日、営業さんから連絡ありました。10月中旬くらいの納車になるだろうとの事ですが、不確定で10月の第1週にまた情報が入るそうで、そこで明確な日にちの話ができるとの事です。現状、アルファードの納期はグレード関係なく全体的に遅れていると言う話は伺いました。ただ、6、7月の契約時は納期3〜4ヶ月だったと記憶しています。今は2ヶ月?て事でそもそも契約時と現時点の納期が違うので、そのズレはあるでしょう。6月末〜7月初は増税前の駆け込みもありましたから、それに間に合わなかった自分は確かに損した気分でしかないです。まぁでも待ち遠しいですよね。ディーラー、担当者にあれこれ言っても仕方ないので、ここはじっと我慢して、気持ちよく納車を迎えたいと思っております。待った分だけ楽しみは増すと思ってお互い気長に待ちましょう。
書込番号:22957273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ANA747-400さん
消費税増税間に合わなかったですか!ギリギリの所にいたでしょうから、間に合わないって事も頭に思いながらも期待もしてしまいますよね。自分は最近から間に合わないと思っていたので、消費税に関してはANA747-400さんの方が落胆した事と思います。でも、納車の目処がついたんですね!おめでとうございます。
納車されれば、気持ちが切りかわると思います。おっしゃる通り、誰に言ってもどうしようも無いですよね。ただ、現状こうだからしょうがないとかじゃなくて、不公平差が出てるのは現実ある訳で、その辺をメーカー、販売店サイドで少し改善してくれたら良いと思います。あと少しです。楽しみですね。
書込番号:22957299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Syo-Jin-Aさん
お気持ちは良く分かります。
けど、納期のバラツキはどうしようもないと思いますよ。
生産のキャパは変わらなくても、受注台数は時期によってバラツキますからね。
自分が仕事をしていた当時から、受注が集中するタイミング(例えば新車販売直後)では納期は延び延びになりがちでしたね。
今回も増税前の駆け込み需要から受注が増え、その分納期も長くなりがちでしょうから、そういうタイミングだったの理解するしかないのでは?
書込番号:22957354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Goe。さん
納期が遅れるとかそう言う事を言ってるんでは無いです。自分より後から注文したのに2ヶ月も早く納車されるって言う不公平差を言ってるだけです。今の仕組みがどうとかでは無く、普通先に頼んだのに後から注文した人が2ヶ月の先に納車されるって買う側からすればおかしいって思うだけで、その辺を改善してくれたら良いのに。ってレベルです。
書込番号:22957401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Syo-Jin-Aさん
それは難しい話でしょうね。
装備やグレードで納期に差が出る可能性はありますし、実際にここの掲示板でも
「アルヴェルで本革シート車だけ納期が遅れている」
との書き込みを見たことがあります。
自動車はたくさんの部品の集合体ですが、一つの部品の供給遅れで全ラインを停止することはないですからね。
また、先に書きました通り各販売会社は車の“登録”をもって売上計上しています。
各販売会社では少しでも早く登録する為に一部売れ筋グレードを独自に見込み発注しています。
これをトヨタ自動車は容認しているように感じますから、こちらの観点でも難しいでしょうし。
どうしようもないと思いますよ。
後はご自身でどうご理解されるかでしょうね。
書込番号:22957498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Goe。さん
何回も言いますが、誰もそんな事言ってないんですけど!もうめんどくさいので、ここまでにしますわ。
書込番号:22957527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
前方の車がマンホールを踏んだ所マンホールが浮き上がり、地面と垂直になって後方を走行中の自車にぶつかりました。
この場合、責任は誰になりますか?道路を管轄している市役所・踏んだ前方車両・ぶつかった自車。
話がうまく纏まってませんが、ご協力ください。
警察にも連絡済みですが、前方車両と市役所どちらになるか、微妙とのことです
書込番号:22952480 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

警察が微妙と言ってるなら微妙ですね…
ただ、前車の立場になれば「そんなのおれのせいちゃうやろ!」と言いたくなる気がしますので、保証してもらえる可能性はかなり低いと感じます。
前車が戦車だったとかなら無理もないですが。
まあ、順当に考えて道路管理者じゃないでしょうか。
市道なら市役所?かな?
書込番号:22952492
14点

道路管理者の責任が大きい。でも前方不注意でスレ主にも過失はある。直すなら自身の保険での適用が望ましいと思う。
書込番号:22952530 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>えーたろーくんさん
あなたにも一部過失はあると思います。前をよく見て運転しろ!
書込番号:22952539 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

これは間違い無く、道路管理者の管理責任です。
見たところ、県道か市道の様なので、県道なら所轄の土木事務所、市道なら市の道路整備課等になります。
証拠写真やドライブレコーダーの動画を持ち込んで損害賠償請求しましょう。
その際、警察の実況検分等の書類も添付しましょう。
書込番号:22952556 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>えーたろーくんさん
多分順当に言えばマンホールの所有者になるかな。
マンホールは道路の占有物なので占有者の管理だと思います。
当然何かあれば道路管理者から占有者に連絡が行くと思いますが。
下水、雨水、水道なら当該物の管理者(市、県、国)で電気のマンホールなら電力会社、電話なら電話の会社じゃないかと思います。
道路管理者に聞けば教えてくれると思います。
道路管理者は市道なら市役所、県道なら県の建設事務所等、国なら国土交通省の国道事務所かな。
もちろん道路管理者に全く責任が無いわけではないですが。
書込番号:22952562
5点

ただ、マンホールの所轄が下水道関係なのか上水道関係なのか、はたまた電気マンホールなのかでまた、管理責任が違う可能性が有ります。
マンホールに何と書いてあるかで、所轄が分かる筈。
書込番号:22952563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実際の賠償金の支払いは、>Toshi1967さん
の言う通り、道路管理者に占有許可を得ているマンホールの所有者になります。
書込番号:22952573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

また、マンホールの所有者は、道路管理者に占有許可を得ている代わりに、マンホールの浮き上がりが無いか、不具合が無いか、等の定期的な点検が義務化されています。
従って、前車にも何ら過失責任は無く、マンホールの所有者に全責任がある事になります。
書込番号:22952581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうも。
こういう事故は道路管理者が窓口になって補償してくれる
あたいもね、自治体と協議して弁済して貰ったことあるよ。
先ずは100%弁済して貰えるとは限らない
私の場合、市道だったので市役所の担当課と話しをしたんだけど、
自治体が加入している保険会社に言わせれば、運転している人にも注意する義務があるというの。
結局は修理代金の50%支払って貰った。
・壊れた箇所の写真
・見積書
取り敢えずこの二つを用意しなはれ
書込番号:22952589
11点

市役所 へ GO GO
書込番号:22952615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保険会社が事例を持っているのでは?保険会社に相談したらいかがですか?
書込番号:22952703
3点

結構難しいケースですね。
基本的には道路管理者の責任になるのですがその道の制限速度が20kmとかに設定されていた場合果たして20kmで走行してマンホールが飛ぶのかという問題も出てきます。
また制限速度でちゃんと車間を取って走行していて止まれなかったのか等の問題も出てきます。
書込番号:22952720
5点

未経験や知見なしの思いつきで話が発散していますが、市役所に問い合わせが正解です。
山道の穴にタイヤ落として微妙にロアアーム曲がって、やや遠方の市に、メールです場所と状況を連絡し、指示に従い送ってきた書類に見積もり添付で返送して半額出してくれた事があります。
もちろん部品交換等アライメント付き修理です。
速度がどうとか、ドラレコとか言われませんよw
書込番号:22952802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MiuraWindさん
私の場合、未経験では有りません。
マンホールを管理する立場に知人がおりますのでね。
こういった話は良く聞いております。
書込番号:22952940 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車の保険の弁護士特約を使って 車の事故に詳しい弁護士に相談するのが良いと思います。
過失割合とうで警察の 言うことはあてになりません。
この場合 私の過去の経験上 道路を管理している管轄に 先ずは責任があります。
例えば 道路に小さな穴ボコが出来ていて そこに落ちて怪我をした、車にキズが着いた場合 100%こちらの過失は有りません。
予期予測は困難なため。
過去に裁判事例も有り 被害者側が100%勝訴しています。
落下物が 飛んできて当たった場合も 落とした側の全責任です。
参考までに。
書込番号:22952957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっきまで警察に言ってて、あらかた話の筋がわかったのでご連絡します。
まず、保証ですが道路の管理をしている所になるとのことです。今回だとマンホールは消火栓の為、消防ですが大元は県の水道局となるみたいで、そちらが修理の保証をしてくれる事となりました。
前方の車に関しても、マンホールを踏む前にすでにマンホールが斜めとなっていた為、水道局からしたら被害者となるそうです。
またドライブレコーダーにて事故の映像・車内の映像を確認して頂いた所、スピード・車間距離・前方確認とも問題なく後方にトラックも迫っていた事から、こちらに被が無く保証して頂けるそうです。
とはいえ、運転する限りは何があるかわからないので細心の注意を払わなければと改めて考えさせられました。
アドバイスを下さった方々、また私の前方不注意を言っていただいた方等おりましたが、大変参考となりました。
ありがとうございます。
ちなみにほとんど>懐古セナプロ時代さんが言っていた通りに話しが進みました!さすがです!
書込番号:22952970 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

これ、悪用する人が出て来ない事を祈ります。
書込番号:22953048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過失ゼロは意外…。やはりドラレコが決め手になったのでしょうね。
書込番号:22953051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>正卍さん
ホントですよね!私も当てられ損を覚悟してたので。
皆さんに相談してよかったです!
正卍さんも同じような状況になったら(滅多にはないですが)、上で書かれたような前方不注意だの、自分の保険で処理するなど言わずに、参考にしてみて下さい。
書込番号:22953094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えーたろーくんさん
お役所(県の水道局?)が土曜日で対応してくれたんですか?
月曜になって対応が変わらないといいですね
書込番号:22953163
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードのS Cパッケージ 2.5 を6月1日に契約しましたが、未だにディーラーから納期の連絡がありせん。
価格コムを見てると6月中旬に契約した方が納車日決定していたりするのをちらほらいます
MOPはみなさんと同じで、パール、サンルーフ、3眼、インナーミラー、コンセント等でこんなに遅いものなんでしょうか?
ラインに乗ったら連絡来ますよね?
こちらからまだですか?と連絡するか迷っています
どう思われますか…?
書込番号:22945591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連絡がこないじゃなくて自分から聞いてみればいいだけじゃない。
書込番号:22945596 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ちょうど6月第1週契約の2.5L SCパケのパールホワイトで、3眼、ムーンルーフ、デジタルインナーミラー、スペアタイアなどですが、車の製造予定の連絡が8月末頃にあって、今月29日納車です。
私は待ちきれなくて見積書に書いてある自動車税の◯月〜っていう時期が大まかな登録予定時期の目安かと思ってそのくらいの時期に担当の方に連絡してお尋ねしてみました。
書込番号:22945661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は関西ですが似たような仕様で8月上旬契約。
順調にいけば10月末に納車と言われています。
書込番号:22945746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KAZUDROGENさん
契約時の納車予定日は、何時頃になってましたか?もし、予定日近くならディーラー担当者へ確認の連絡をされてはどうでしょう。通常、販売する規模の大きな販売店ほど納車が早い場合が多いですね。
書込番号:22945786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KAZUDROGENさん
契約する時に納期の話がありますよね?
その納期を過ぎても音沙汰無いなら、
ハズレの営業マンです。
書込番号:22945798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は営業担当者とライン交換し、毎月のようにチクチク納期チェックし、三ヶ月で納車でした。
書込番号:22945990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KAZUDROGENさん
元トヨタセールスです。
契約した車の納期は、実際に契約した販社によって違う可能性があります。
理由は、少しでも早く登録する為に“見込み発注”する内容や台数が販社によって違うからです。
また、販社では納期に関する情報は
@生産目処(〇月〇旬)
A生産日確定
Bフレームナンバー確定
の3点しか分かりませんし、販社からメーカーへの問合せには応じて貰えません。
ですから、少なくとも“@生産目処”が出た段階では車庫証明に関する手続きの連絡がセールスから入ると思います。
それがあれば納期が近いと考えれば良いかと思いますよ!
書込番号:22946008 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

KAZUDROGEN さん
こんにちは
私は5月17日契約で
scパケ、三眼、ムーンルーフ
デジタルインナーミラー、
ホワイトパール、モデリスタエアロ
ですが
7月27日に納車完了きております。
当方は関西です。
やはり地域や販社によって違うのですかねえ?
少し遅いように思いますが。
書込番号:22946144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーにしつこく納車まだですか?って聞いてください。
そしたらめんどくさい客だなと思われて気にかけてくれます。
書込番号:22946253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

聞いてみました
やはりまだ未定だそうです…。
書込番号:22946279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさに私と同じ時期ですね…。
先程問い合わせたところまだラインになってないとのことでした( ; ; )
この差はなんなんでしょうか…笑
書込番号:22946282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KAZUDROGENさん
はじめまして。度々スレタイになる納期の事ですが、一応契約から納車までのフローをご理解ください。
@ディーラーと契約成立。
Aメーカー発注する順番を地販本部へ登録。(エリアの割り当て台数枠に振り込まれるのを待つ期間で一番長く待たされる期間)
Bメーカーから地販を経てディーラーへ生産日と仮納車日の連絡→ディーラーからメーカーへ生産発注完了。同時にディーラーオプション品の発注完了。
C各種手続き(車庫証明や売買契約書orクレジット契約など)の完了。
Dディーラー入庫→DOPの取り付け→納車☆
契約から3番目に行くまでが長期待機の部分です。B以降は1ヶ月前後で納車まで行くのが通常です。
工場からディーラーまでの移送日数は地域によって異なりますが、遠方ほど海路を利用するので1〜7日程度の誤差が出ます。
大部分の方がBのあたりまではディーラーサイドからの連絡はほぼありません。
また、担当者によっては生産日の確定すら連絡をくれないパターンもあるようですので、早く知りたい方は事前に担当者に生産日決まったら連絡をくださいと約束しておくといいと思います。
またメーカーから生産日の通達が来るのは毎週金曜日以後です。
先にGoe。さんもおっしゃっていますが、各地販本部で販売計画に基づき販売見込み発注を車種ごとに行っています。また、全国平等にオーダー順番で生産するわけではなく、生産クールごとに全国各地販ごとに割り当て台数分の生産スケジュールを作成されます。なぜオーダー順番を全国での通し番号で行わないのか?とお思いでしょうが、もし仮にこの順番で生産&発注を行ったら今まで以上に地域の納車格差が発生してしまうからですよ☆
また生産日が確定し生産がスタートすると車両の組立&検査は12時間ほどで完了になるそうです。そして員弁工場から名古屋港内のメーカーのモータープールへ向けて海路にて輸送されメーカーに引き渡し。その後、メーカーから各地販に海路or陸路にて移送が行われます。(例えば海路で運ぶ際、積載10台枠があったとして枠に空きが生じた場合、定数に達するまで待ってから移送を開始することもあったりすると聞きました。)
最近の車市場ではトヨタに限らず現車在庫を確保しないので、契約から納車まで数ヶ月待たされるのはよくある事ですし、もどかしいのですが待つしかないのも事実。生産日の通達が地販に降りてくるまではディーラーも私たちと同じで何にもわからないのが実情です。おおよその予測を出してくれるのは過去の実績などに基づいた予測に、地販が見込み発注している枠の状況から判断しているものですので、おそらくは〜とか〜だろうとおもいますというはっきりとしない返答になっちゃうのだそうですよ。
書込番号:22946981
6点

>極上のスマイルさん
とても詳しくありがとうございます
参考になります(;_;)
書込番号:22947115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KAZUDROGENさん
ヴェルファイア Z-G2.5ですが、6月30日契約で9月中頃まで連絡なくこちらから連絡入れて23日出荷と言われましたが20日に出荷になりました。現在はDOP等の取付を行なっており10月4日に納車予定です。
こちらの地方はディーラーによってラインに乗る等の連絡はないそうで完成予定の日にちのみ表示されるそうです。
一度問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:22953252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アル30後期Xの納車に向けて、社外品のシートカバーを探しています。Xはシートカバーファブリックで、小さな子供が3人いる為レザーかレザー調のカバーを付けたいと思っています。
候補のメーカーはレフィナード、クラッツィオ、スパイシーチューンの3つです。
予算は5万までで考えているのですが、オススメのメーカー、モデルをアドバイスいただけないでしょうか?
実際付けられている方おられましたら、オススメポイントなど教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:22944945 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アズーリ110さん
絶対、スパイシーチューンですよ!
少し、予算オーバーしますがかなり高品質です!
ちなみに、私の妻のアルファードがSの為に装置しまして一年になりますが、12000k乗ってシートカバーだとわかっていませんよ!笑笑
書込番号:22944974 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アズーリ110さん
こんばんは!私もSに乗っていて、子供2人でチャイルドシート2台乗せて、スパイシーチューンを使用してますが、間違いなくおススメできます!
スパイシーをおススメできるのは、スポンジが分厚いので座り心地がいいのと、デザインも純正そのもの、SCの様な純正合皮の様な点です(^^)
少し高くなりますが、おススメです^ ^
書込番号:22945155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アズーリ110さん
別車種ですが、クラッツィオのシートカバーを装着してます。前車のウィッシュに販売店オプションの革調シートカバーを装着してましたが、これと比べて、フィット感も良く、シートカバーのクッション、生地の厚みもあり、お勧めです。クラッツィオは、値段により、生地の厚みや、縫製の仕方が異なります。予算オーバーになりますが、長く使う物なので、なるべく高品質な物を選ばれた方が良いと思います。
シートカバーは、装着も大変な重労働です。当方は、注文、装着も、オートバックスでしてもらいました。プロでも2列シートで半日かかってました。
書込番号:22945199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前期にスパイシーチューン、後期でクラッツィオネオにしました。
値段の差がある割にはクラッツィオネオで充分でした。個人的に内装の色に合ってるのはクラッツィオのタンベージュだと思います。
書込番号:22945357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前期Xにクラッツィオのラグジュアリー(現在は廃盤)のタンベージュ、後期Xにクラッツィオのプライムのタンベージュを装着しております。クラッツィオ、フィッティングバッチリです。いつも自分で取り付けるのですが、フィッティングが良すぎて指が死にます、滑りやすい手袋必須です、それでも指やられます。大変な分装着し終わった後の満足感すごいです。
見難い写真で申し訳ありませんが前期のタンベージュの写真を添付します。
書込番号:22945491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スパイシーチューンかクラッツィオの2択という感じですね!予算がいけるならスパイシーチューンで、予算が厳しければクラッツィオにしたいと思います。
スパイシーチューンはプレミア1、2、3でおススメありますか?
クラッツィオはネオかプレミアムで迷いますが、おススメありますか?
また、カラーは純正のファブリックシートに合わせてベージュがいいですかね?
黒も考えていましたが、シート横のプラスティックがベージュなので微妙ですかね?
書込番号:22945799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>チュッパチャップススさん
画像ありがとうござます。
こちらはベレッツァの何というモデルの何色いですか?
書込番号:22946328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アズーリ110さん
プレミアムPVCだったかな?
色はホワイトです。
書込番号:22946503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アズーリ110さん
シート下がベッジュなら黒は絶対辞めた方がいいと思います笑
色が浮いてダサいと思いますよ。
書込番号:22946506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで質問する前はブラックしか考えていませんでしたが、皆さんのアドバイスで色はベージュにすることにきめました。
ありがとうござます。
後はメーカーとモデルをもう少し考えます。
書込番号:22946636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルティナのスタイリッシュシリーズを付けています。
最初は私もスパイシーやクラッツィオを検討していました。しかしながらうちの家も小さな子が2人おり、「どうせ汚されるしなぁ・・・シートの保護目的だから」と思ったときに両メーカーは高すぎると思いました。
また設置の困難さも掲示板等で言われているので、ずぼらな私は二の足を踏みました。
アルティナのスタイリッシュシリーズなら汎用ではないので、結構純正シートにフィットします。設置も「今日はヘッドレスト、今日は3列目だけ・・・」と一日1時間くらいで一週間ほどでできたので良かったですよ。
何よりも2万円台で手に入るので、汚れ防止と割り切ったわりにはいい買い物でした。
書込番号:22949582
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,704物件)
-
- 支払総額
- 376.8万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 512.6万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 659.9万円
- 車両価格
- 639.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 355.5万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 126.3万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
27〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 376.8万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 512.6万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 659.9万円
- 車両価格
- 639.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 355.5万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 126.3万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 17.3万円