アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,476物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 13 | 2019年9月16日 21:50 |
![]() |
53 | 11 | 2019年9月14日 19:08 |
![]() |
21 | 5 | 2019年9月3日 08:34 |
![]() ![]() |
67 | 19 | 2019年9月2日 05:36 |
![]() ![]() |
75 | 18 | 2019年8月28日 22:53 |
![]() ![]() |
47 | 10 | 2019年8月26日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
この度後期に乗り換えるため
ガ◯バーに査定してもらったところ
290万が限界と言われました。
もう少し高くてもいいような気がしますが…
こんなものでしょうか?
28年式タイプブラック 走行27000キロ
色 パール
DOP プリクラ ツインルーフ
他 アルパインBIGX フリップダウン
書込番号:22897799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガリバーは、、、
安いよ
書込番号:22897825 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ネットの一括査定でも取ってみれば。
現車見せろと電話がじゃんじゃん来て、
大変だけどね。
書込番号:22897841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガ◯バーがどこの会社を指しているか
全く見当つきませんが、
業界最大手は、買取最安値を更新してるらしいですね。
書込番号:22897843
9点

>ららももさん
先月末に手放しましたがエアロボディはS以上であればオークションの平均金額が300万円以上ついていました。
SAのタイプブラックであればこの条件は超えると思います。
私はノーマルボディでしたが320がラインだったと思います。
月が9月になりましたがそんなに変わらないと思うのでやすいと思いますね。
書込番号:22897971
5点

>ららももさん
よく見たら私のは29年式でしたので条件が異なります。
失礼しました。
書込番号:22898143
3点

28年式 X 29000k
パール ルーフなし ナビ無し
280万で買い取ってくれました。
ご参考までに。
書込番号:22898166 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ごめんなさい。
ヴェルファイア です。
書込番号:22898207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これは安いですよ!
ほぼ同条件でプリクラ無しで
360万でしたよ。
厳しいですね。
書込番号:22898278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初めまして。
ヴェルファイアですが、
ゴールデンアイズ
パールホワイト
1万キロ
ディーラー9インチナビ・天吊
の内容で332万の提示をアップルで受けています。
個人的には、ビッグモーターかアップルの方が条件でやすいかなと思います。勿論、アルヴェルに強い買取り屋さんの方が良いと思いますけどね。
スレ違いで大変恐縮です。
書込番号:22898330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前期s-a 5万キロ プリクラ 純正ナビ リアモニターで330万で買取でしたよー
書込番号:22898770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

増税後 冷え込むので
早めに手放した方がいい!
書込番号:22899272 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ららももさん
大手に出すより,個人的な中古屋さんに売った方が高額買い取りの可能性は高いですよね.
大手やディーラーの下取りはあくまで査定評価基準が車両本体価格を元にしています.
オプションがどうであれ,雀の涙程度の評価UPにしかなりません.
個人的な店舗だと,売り手と買い手の希望をマッチングしてもらえるので,オプションがどんどん評価され,ほぼ個人売買に近い価格で買い取ってくれるところもあります.
大手でも,委託販売という形で出店してくれるところもありますが・・・
僕は,2017年ハイブリッドG-Fパッケージのフル装備(ほぼエグゼクティブ)仕様+モデリスタエアロ,走行38000kmでディーラーだと360万評価でしたが,知り合いの紹介で個人中古車にて400万オーバーの査定を頂きました.
市場価値がおそらく480〜500万程度はあると思うので,もう少し無理を言いたかったのですが,420万で下取りしてもらいました.
残価責務を相殺し,頭金が出来ましたので,後期SR-Cに乗り換え予定(9/17納車予定)です.
書込番号:22899403
4点

>ららももさん
約2年前ですかね、後期が予約開始なった時にスレ主様の同じであろう業者へ前期SCパッケージ寒冷地仕様パールホワイトを売却しました。
付属品はTコネクト9インチと後席モニターのみで、ルーフもプリクラも無し、後期買い替え予定でしたのでフロアマット・ドラレコも外し、ワイパー・スタッドレスタイヤも渡しませんでした。
買ってから2年乗り、走行距離3万キロぴったりでした。
コーティングも納車時からしていたため幸い目で確認できる傷は0で買取価格が400万ぴったりでした。
上記はあまり参考にならないかもしれませんが、10社同時査定で最後はスレ主様と同じであろう業社と某アルヴァル輸出の有名業社の2社の争いでしたが、10社同時査定で開始は270万から始まったので自分でも驚きでした。
ヤバイくらい電話来ますし対応大変ですけど、色々争わせれば130万も上がることもあると、、、情報として投稿しますm(_ _)m
書込番号:22926954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
前期SCから後期へ乗り換え検討しています。
後期SCは合成皮で滑りやすいや肌触りが冷や冷やする等の口コミを呼んだ事があります。
実際に乗り換えされた方の感想教えていただければと思いまして投稿しました。
同じく合成皮が苦手でグレードダウンさせた方もおられましたら、そちらの感想もいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22896126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グレーダウンする事なくオプションで本革選択すれば良いとおもいます。
書込番号:22896202 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

前期型SCパッケージでは本革オプションにし、後期型SCパッケージではそのままの合皮を選択しました。
私も、口コミで滑る等の意見を見て心配していましたが、そこまで言うほどわからないという印象です。
オプションも高額ですので、他のオプションを付けたほうが満足度が高いと思っております。
一個人の意見ですので、参考までに。
書込番号:22896401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あいうたろうさん
はじめまして。当方は後期3.5L SCをプライベートで乗り、後期SAを経営する会社の社有車として2台所有しております。乗り換え前の前期モデルでは本革シートにしていたのですが、子供がアレルギー症状を起こし汗をかいたときに直に座るとじんましんが出てしまうことが発覚したので今回のSCでは合皮で決めました。アレルギーの件は解消できたのですが、やはり本革と異なり滑りやすい感覚は確かにあります。本革のような柔らかくて吸い付くような優しいフィット感は正直求められません。また夏季の乗車で日なたに停車していた時のシートの熱さには我慢できないと感じたことも何度もあります。冬場のシートのヒーターも個人的にはまだ改善の余地は多分にあるなぁという評価です。個人的な感想ですが、手入れは若干面倒なのですが満足度は本革にはかなわないかなと感じるケースが多々あるのは事実です。
またSAのファブリックシートですが、これがまた感触もよくて…こちらの方がむしろ本革の吸い付き感に近い座り心地が得られて個人的には満足いく代物です。夏場の汗ばんだ肌で座っても蒸れる感じもないしべたつきもなく…オプションで選択させてもらいたいなぁと思うほどいいシートなんですよね。(噂されている来年の特別仕様車ではもしかしたら、恒例のアルカンターラシートも搭載されるのではないかなって思います。これ本当にいいシートなんだよね。)
個人的な見解ですがまとめると、本革(>アルカンターラ)>ファブリック>合皮の順となります。参考までに。
書込番号:22896495
11点

>あいうたろうさん
はじめまして、アルファードについては詳しくないのですが、現在乗っている車の本革シートにはベンチレーション機能とシートヒーターがついてます。
アルファードにそういったオプションはないのですか?ベンチレーション機能は、夏場の暑くなったシートに座るとき、送風されかなり重宝しております。
書込番号:22896764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
はじめまして。ベンチレーションもヒーターも機能として「快適温熱シート」としてありますし重宝してますよ。ただし、フロント2席しか標準搭載されていないのと、後部2列目はELとELS、3.5L GF、それに本革シートに変更した場合でしか標準搭載はされていないのです。3列目は我慢するにしても…2列目は…っていう感じで個人的には今後の課題かなーって感じてますよ☆
書込番号:22897108
1点

極上のスマイルさんと、全く同感です。
合皮は非常に滑ります。特にジャージやウインドブレーカーではツルツルです。
ACCがいまいちで急ブレーキ的なことが多く、二列目で疲れた子供がリクライニングしてるとずり落ちそうになるほどです(笑)。
運転席ではそれほど気になりませんが。
書込番号:22897175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はヴェルのZ-Gですが、みなさんがおっしゃられているとおり
メッチャ滑ります。
2NDシートや3RDシートも同じく良く滑るので
荷物を載せているとブレーキを掛ける度にシートからズリ落ちてしまってました。
皮シートクリーナー等で拭いたりしましたがまったくダメでした。
運転中の姿勢も変わってしまうので
夏場のシートベンチレーションが効かなくなる事を承知で
クラッツイオのジャッカを装着しました。
今は快適です^^
書込番号:22897471
4点

座布団敷くのはダメ?
安く上がりますよ。
書込番号:22898614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信してくれました皆さんありがとうございました。
実車で確認もせず判断すると後悔する可能性あるので試乗車での確認も行ってみようと思います。
次回マイナーチェンジでファブリックに戻ってくれれば幸いなのですが。
本革オプションは残念ながら経済的に厳しいもので…
書込番号:22900589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが、ひと言
合皮シートで滑る、腰痛になると書いたことがありますが、一年くらい経って、馴染んだのか、慣れたのか、以前より滑りません。
いずれ慣れると思いますが、気になっていらっしゃるようなので、よく試乗されてください。
書込番号:22902495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

合皮シートですが全く滑って困ることはありません。以前BMWの本革シートに乗ってましたがそれと比べても全く遜色ないです。こどもが小さいので手入れも楽ですのでむしろ本革よりいいくらいですよ。
書込番号:22921926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
前期GFから後期SRCへの乗り換えです.
納期は9/17
あとしばらくなので待ってれば良いのですが,急に気になってしまって・・・
MOPナビのパノラミックビューです.
前期はステアリングにカメラスイッチがありましたが,後期ではLTAスイッチに変わっています.
カメラスイッチ・・・結構頻繁に使っていたのですが,後期だとどこに行ったのでしょうか(^_^;)
5点

>reader1006さん
こんにちは、後期は正直使いにくいところにあります。
ハンドルの左下ですね!
当方はあまり使わないので気になりませんが^_^;
ご参考までにどうぞ!
書込番号:22895788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さっそくありがとうございます.
ちょっと・・・押しづらそうですね(^_^;)
ところで,その横のシートのボタンはエグゼグティブですか?
すごいですね♪
上のウインドウの絵のボタンは何ですか??
書込番号:22895815
5点

>reader1006さん
はい!当方のはEL-Zです。
下がセカンドシートの制御スイッチで上が寒冷地仕様にすると付いてくるフロントガラスの熱線のスイッチです^ ^
書込番号:22895826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>reader1006さん
ビュースイッチが左下だと本当に使いづらいですよ^^;
私も前期でビュースイッチを多用していましたので…
ですので、私はビュースイッチをステアリングに移設してます。
配線図を見ると単純にボディーアースに落としているだけですので(画像下のブラウン配線が前期後期共にボディアースへ落ちてます)。
ご参考までに^ ^
書込番号:22897144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルフ3さん
使いづらそうですよねぇ.
移設は・・・左から右の空きスペースなら自分でも出来そうですが,ステアリングを触るのは怖いなぁ(^_^;)
情報ありがとうございます.
LTAスイッチこそ,頻繁なものじゃないと思うし・・・配慮して欲しいですね(^_^;)
書込番号:22897282
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めて投稿させて頂きます。
現在アルファードの納車待ちですが、
後付けでデジタルインナーミラーをつけようか迷っています。
契約時は高いし要らないなぁと思う思ってましたが納車待ちしている間に心境が変わった来ました。
理由は
・初めてのミニバンである事
・リアにPioneerの13インチモニター取り付け予定
・妻も運転する事
色々調べましたがどんどん分からなくなってしまい、
取り付けるとしたらどれがオススメとかあらばご教示頂きたいです。
候補はX-1プロかMDR-C003かなと。後付け感が無い様な感じが理想です。
ただ、どちらも中国製なのが引っかかっていて、
使用感や耐久性など経験されている方がいらっしゃいましたら合わせてご意見を伺いたいです。
書込番号:22887584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MaruRin822さん
オプション追加 間に合いませんか?
追加可能であるなら、社外よりメーカーオプションのがいいかと思います。
書込番号:22887653 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ご返信ありがとうござます。
7月頭に契約の為、もう追加は間に合わないそうです。。
やはり社外品はやめた方が良いですかね…
もっと考えて契約すれば良かったと後悔してます…。
書込番号:22887697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MaruRin822さん
こちらのサイトのこのページはいかがでしょうか?
少し下へスクロールするとインナーミラーの事が書かれてます。
↓
https://car-accessory-news.com/smart-room-miror/
LaBoon!!と言うサイトで私がよく
皆様にお勧めしてます。
参考になれば幸いです。
書込番号:22887794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
そうです。このサイト参考にさせてもらっています!
逆に何が良いのかわからなくてなってこちらにいるプロの皆さんの生の声を聞きたく投稿させて頂きました!
実際に社外品使用されている方はいらっしゃらいですよね…
書込番号:22887867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!デジミラオプション追加間に合わないのは残念ですね…トヨタオプションのデジミラはただ単に後方の視界を見やすくするだけではなく、実はブラインドスポットモニターとのセットオプションになっています。ルームミラーをデジタル化したいだけの理由だけでしたら社外品で十分ですが、ブラインドスポットモニターは今のところ社外品にありません。有る無しで差は大きいと思います。
書込番号:22887943 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

デジタルインナーミラー日中は便利ですよ。雨の日、夜間はあまり役にたちませんが。
書込番号:22888198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もブラインドスポットモニターが付くと言うことで直ぐに注文変更致しました。
デジタルインナーミラーだけではあまり意味無いかも?
書込番号:22888229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MrVSOPさん
>>マサノア1212さん
>fat.Kさん
ブラインドスポットモニター着くの後から知りました…
今からダメもとでまた変更できないか聞いてみようかなぁ。
納期変わってしまうなら諦めますが…
書込番号:22888248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。以前、私も同じ悩みがありましたので、コメントします。私は、30後期ヴェルを購入した時、デジタルインナーミラーを付けませんでした。(存在の確認を失念しました。)そこで、Auto-Vox X1を取り付けてましたが、icsも無かったので、アルファードに乗り換えしました。X1とデジタルインナーを使用した経験がありますので、参考してください。
【X1について】
・画質は、デジタルインナーより鮮明だと思います。(特に夜間)
・1年間使用して、大きなトラブルはありませんでした。サポートもしっかりしてます。
・取付位置には注意が必要です。当方は、雨の日に見えなくなるのを考慮し、バックドア上部にリアカメラを取り付けました。(車内)晴れの日は良かったのですが、雨の日になると、リアガラスに汚れが付くため、見えにくくなります。(アル・ヴェルの場合、リアガラスの上部だけ、リアワイパーが届きませんでした。)
・地デジに影響はありませんでした。
こだわりが無ければ、値段も安いので、良い商品だと思います。余談ですが、社外品でBSMは発売されてますよ。某ドレスアップ雑誌に出てました。ただ、価格が高いので、デジタルインナーミラーを買った方がコスパが良いのです。
13インチのフリップを付けると、おそらく後ろは、かなり見えにくいと思います。個人的には納期が遅くなってもデジタルインナーを付けた方がベターだと思いますが、増税に絡むかもしれないので、判断が難しいですね。
書込番号:22888300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MaruRin822さん
30系後期型に乗っています。
私もデジタルインナーミラーつけようとしたのですが、純正は画質が粗さが気になりました。
パッケージになっているBSMは必要性を感じないので、BSM+デジタルインナーミラーはつけませんでした。
デジタルインナーミラーは気になっていたので、auto-vox x1proを自分で取付しました。
auto-vox x1proを使ってみての感想です。
<良い点>
・画質がいい
・後付け感がない
・未来感(すぐ慣れてしまいます)あり
・乗せた人が「なにこれ!」と反応する
・雨でも良く見える
<あまり良くない点>
・ミラーに比べて後続車が小さく見える
・サイドミラーとインナーミラーの距離感が合っていない
・高速道路で雨が降ると、舞った雨がリアガラスに付き、後ろが全く見えなくなる。
リアワイパーの死角の為、拭けない。
(リアカメラの取り付け位置が車内のリアワイパーの付け根らへんの為)
・天気がいいと反射して見づらい
・車内の(こどもたちの)様子が見えない
・夜、後続車のライトが丸くぼやけて見える(ミラーの方がちゃんと見える)
デジタルインナーミラーつけてよかったかと言われると、
致命的な部分はないので、正直な感想「微妙」ですが、壊れるまではこのまま使ってみようかと思います。
書込番号:22888489
2点

>MaruRin822さん
みなさんも書いていますが、純正インナーミラーは
画像悪すぎますw
ついていますが私は使っていません
試乗社なりでご自分の目で確認されることを
おススメします
(可能であれば、悪天候や夜の確認も)
書込番号:22888529
2点

>ヴェルファイアLOVEさん
>snowonsさん
>べるふぁぁーどさん
回答ありがとうございます。
同じお悩みがあったという事と、実際の感想を聞けて凄い参考になります!
純正画質悪いんですね…知らなかったです。
BSMには特にこだわりがないので社外品で検討してみようかと思います!
実レポを見ると一長一短はあるようですが、あったらあったで安心なので。
リアカメラの取り付け位置が問題そうですね…雨の日が特に機能としてほしいところなのですが。室外取り付けは望ましくないのでしょうか。
書込番号:22888580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MaruRin822さん
auto-vox x1proのマニュアルには車外取付になっています。
カメラが汚れるのが嫌だし、洗車時に邪魔かなと思ったので、自分で考えて車内に取り付けた次第です。
車内でもリアワイパーの可動範囲に付ければ雨の日の高速も見えるようになるかなと思いますが、
移動も面倒なので試していません。
純正のリアカメラはリアワイパーの可動範囲についているので、「なるほど。だからこの位置なのか〜」と感心しました。
書込番号:22888701
3点

デジタルインナーミラーの画質は、酷評する程悪くないと思います。通常のミラーにワンタッチで切り替えできますし、何よりリアワイパーの可動域にカメラがあるため、雨天時も問題なく使用できます。(当方は、よくミラーを見るため、どうしてもデジタルインナーミラーにしたくなり、アルファードではオプション選択をしてます。)
車内にX1を取り付けする場合、付属品のみでワイパーの可動域に取り付けすることは、難しいです。
車外の場合、雨天時に見えないリスクがあると思います。
スレ主さんは、自分で取り付けする予定ですか?配線を蛇腹に通す作業もありますから、DIY初心者の場合、みんカラ等でよく調べた方がいいですよ。
書込番号:22888765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snowonsさん
>ヴェルファイアLOVEさん
ありがとうござます。
取り付けるのならやはり車内ですね。
ワイパーの可動域に取り付けられないと不便そうですね💦
機種についても色々調べないとですね。
取り付けは自分で出来ないので業者に持ち込む予定です。
書込番号:22888824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MaruRin822さん
デジタルインナーミラー弱点有難うございます!
社外ナビとの相性わるいのですか?
自分では私の場合つけれないと(つけないと)思います。
情報に感謝致します!
書込番号:22889017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアスポを一旦外して、スポイラー中央に吊り下げるつもりで
AUTO-VOXのX1proを購入しました。
室内貼り付けだと、熱線がピンボケ状態でエリア内に入り込む上、
リアハッチ周辺が映り込むのを嫌ってのことです。
が、車外装着だと雨天時にレンズに雨滴が付くと役に立たないこと、
また、特に日中は電源オフ状態に合わせてミラー位置を固定していると
車内が映り込むため上目に調整の必要があり、
雨滴が付いてオフにする度にミラー調整するのは面倒。
ということで車内設置にしています。
夜の映像は純正以下と言うことはありませんが、
後続車のヘッドライトの絞りが某WEBサイトの評価ほど
優れているとは思えません。
標準ミラー交換でスマート
純正OPの1/3で購入できると考えればお得だと思います。
書込番号:22890369
2点

>tatsunickさん
取り付け位置について参考になる情報ありがとうございます。実体験でのお話で非常に参考になりました。
選択肢としては社外品の取り付けで進める方向になりそうなので機種情報など凄い嬉しいです。
リアの取り付け位置を失敗しないように考えないと行けないですね…外は、やはり雨などで機能しなくなるという事が分かったので良かったです!
X1pro検討に入れていましたが、縛りがあまり良くないのですね…
絞りで言うとMDR-C003が良さそうなので考えてみます!
ありがとうござます。
書込番号:22892151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正、画質が悪いと言われてて
気になるかなと思いましたが、
納車されて1ヶ月ですが、全く気になりません。
リアモニターつけてるのなら必須ですね!
書込番号:22894999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
教えてください!
子供3人、中3、小6、3歳でチャイルドシート1台です。一番の希望は下取りや仕様からSCパッケージです。気になっているのはチャイルドシートの一台分の取り付けと、三列目が一人になるので孤独にならないかって事です。シートアレンジで対応できればいいのですが、カタログだと分かりにくい為に教えてもらえないでしょうか?SCパッケージで希望が叶えられない時はSAパッケージにして8人乗りか、7人乗りにしようと思います。
子供の上二人はもう体も大きいので、どのスタイルがいいのか全くわかりません!
是非、ご教授くださいませ!
書込番号:22883634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チャイルドシートは体格の良い大人位のスペースを取る(しかも硬くて人と違い融通が利かない)
なので2列目にチャイルドシート付けて3人って、かなり厳しいドライブと思います
中3はそろそろ親と一緒に出掛けない時期だから、気にせず好きな7人乗りに1票。
書込番号:22883659 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>子供の上二人はもう体も大きいので、どのスタイルがいいのか全くわかりません!
いや、今はどんな車に乗っていて、どんな点に不都合を感じているのさ。
その辺を明らかにしてくれなきゃ、赤の他人に判るワケもないし、
アドバイスのしようもないでしょ。
書込番号:22883686
11点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
現状が二列目に3人座っているのですが、妻が真ん中で可哀想だなと^_^
確かに一番上の子供も含めて全員揃う事は少ないと思いますね!7人乗りが良さそうですね。
となると、SCパッケージかSAパッケージの7人乗りですね!
書込番号:22883718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>redomiさん
SCパケがいいと思います!
私はヴェルZなんですがケチらずに
ZGエディ購入すれば良かったと思っています
装備差が圧倒的です
それとSAにするならSでいいと思いますよ
私はZAにしておけば!なんて思った事はありません
それと個人的になんですが
SA買うならホイールはマイナスオプションで
17インチにしたほうがカッコいいと思いますよ(^^)
参考になるかわかりませんが
うちは3歳1歳0歳でチャイルドシート3台載せていて
2列目に3歳1歳で
3列目に0歳と妻を乗せていて
助手席をあけています
書込番号:22883889 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>redomiさん
アル・ヴェルはグレード体系が分かり難く迷いますよね。これに1月発売の噂の特別仕様車が加われば益々悩むところです。
S-Aには8人乗りはありませんので、どちらかのグレードでお考えならば自ずと7人乗りとなります。よってお子様の年齢を考えても、お考え中のS-Cで良いのではないでしょうか。
お子様も年齢を重ねれば、一緒に出掛けなくもなりますし、一番上のお子様であれば、3列目に1人でも孤独感はないころだと思います。一番下のお子様も奥様が常に横についておく必要がなくなるころだと思います。そうであれば、チャイルドシートを運転席側の2列目に取り付けられたら良いと思います。また、そろそろジュニアシートに変更することになると思います。S-Cの2列目シートへのジュニアシートの取り付けに関する別スレがありますので、そちらも参考になるのではないでしょうか。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=22198605/
書込番号:22883936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゆうヴェル30さん
確かに後悔したくないですね。グレード下げたら間違いなくSCにしておけば良かったと考えちゃいそうです!
助手席を開ける考えはありませんでした。三列目を常に使う事は安全面で気になってましたが、事故の確率なんて相当低い訳でこのポジションもアリですね!ありがとうございました!
書込番号:22884003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうヴェル30さん
丁寧なアドバイスありがとうございます!
ジュニアシートの件、とても参考になりました。SCにしたら購入しようと思います!
ポジションは一番上の子が三列目に一人でも大丈夫だと思いますが、できればシートアレンジで妻の顔が見れるようにしてあげたいと思ってます。
15歳が三列目、12歳が助手席か三列目、ジュニアシートを二列目運転手側、妻が二列目助手席側。このパターンの時にシートアレンジで二列目に三列目が三角形にする事が可能ならSCで迷いはなくなるのですが、いかがでしょうか?でも、そうなると今度は妻と3歳が離れていくのですね。年齢的にシートアレンジが必要ないのかもしれませんね^_^SCで問題なさそうです!!
書込番号:22884026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ykartanさん
すみません。先程の返信ですが、返信者様を間違えてしまいました。
書込番号:22884030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>redomiさん
残念ながら、S-Cは2列目シートが横スライドしないため、シートをあまり後方まで下げることはできません。
シートアレンジ重視ならS-Aしかありませんね。画像の通り、S-Aならば助手席まで含めて三角形(ダブトライアングルモード)に配置できます。もう少し3列目を前方にスライドさせれば、2・3列目も三角形に近くなります。
従来のミニバンとしての機能はS-Aが上です。同じ車種ではありますが、下のような印象です。
S-Cは高級車のミニバン
S-Aはミニバンの高級車
書込番号:22884967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

事故の確率は低いかも知れませんが、私はこの3年ほどで2回停車中に追突されました。
そのうち1回は10トントラックで、3列目に誰も乗っていなかったので事なきを得ましたが、やはり3列目は危ないと思いました。
アル、ベルは3列目もスライド可能なので3列目に乗車するときは前に座席を寄せておく事をおすすめします。
まだ、半年で追突され修理車扱いになるとのことで凹んでいます…
書込番号:22885026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>redomiさん
上の子供が2人大きいので乗り降り等考えたらS-Aが妥当ですね(^^;)
S-Cの三列目への移動は、二列目のシート間が狭いのでシート樹脂部のキズ、通りづらい、というストレスも発生します。
二列目にチャイルドシートを装着するようになると思いますが、固定肘置きよりも回転型の肘置きの方が何かと便利です(^^)
家族向けにはS-Aの方が使い勝手がよくていいと思います。
書込番号:22885354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>redomiさん
勘違いしてました(^^;)
下の子供は3歳でしたね(^^;)
それなら希望のS-Cでも大丈夫だと思います!
書込番号:22885369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>redomiさん
別スレにある1月の特別仕様車がドンピシャじゃないでしょうか。
SAに3眼、インナーミラー、パワーバックドアつけば、家族構成から考えても良いかと。
SCパケとの価格差は微妙ですが、席の構成も家族向けですね。
書込番号:22885473 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HV-Gに乗っています。
家族構成はスレ主さんと似ていて中学生、小学校高学年、低学年の3人です。
サードシートへの乗り込み利便性を考慮してリラックスキャプテンシート仕様のGグレードにしました。
しかしながら、セカンドシートが電動のHV-GFにしなかったことを強く後悔しています。
理由は2つあって、一つは電動シートの方が家族が使いやすそう。もう一つは他の方もあげられていますが、家族全員が揃って出掛けることが減ってきたため、3列目の使用頻度が低くなったことです。なお3列目が1人で寂しいということも中学生になればないかと思います。
ということで、SCをおすすめします。と同時に予算に余裕があれば、本革シートをおすすめします。合皮は滑って腰痛の一原因になりました。
書込番号:22885558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>西の要人さん
そこは本当に気になりますね。
検討し始めは、二列目三座席のシャランも検討したのですが。やっぱり日本車が良くて。リセールも高いし。
日本車の8人乗りだと快適性が落ちるし、子供も大きいし5人で乗る機会は少ないしと、安全面を大事にしなければいけないのですが、そこから逃げてましたね^_^
三列目を最大限前にスライドさせて少しでも被害を最小限にするしか今の選択肢はなさそうです。もしくは、安全面と乗り心地を大事に考えてシャランを再検討ですかね。
でもリセールが。
書込番号:22885718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tamo2nさん
もし本当に特別仕様車が出て3眼、インナーミラー、パワーバックドアついて、更に内装もS-Cに近づけば、ピッタリです!でも、本当に出るんですかね^_^
書込番号:22885733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オレンジケータイさん
似たような家族構成ですね、参考になります!やっぱり後悔しない選択をしたいですね。
本革ですか!また高くなりそうです^_^手入れが大変そうで避けてましたが、そんなに合皮は滑るんですね。また悩みが。
書込番号:22885747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>膝小僧Zさん
ありがとうございます!
基本はS-Cで検討し、特別仕様車の内容次第では切り替えるかもしれません!
現状だと、高級感と設備のS-Cを取るか、利便性のS-A取るか。今のところS-C優勢です!
書込番号:22885754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先輩方ご教授ください。
今回初めてアルファードの購入を考えています。
2.5L
グレード.S
車両本体
3999100円
オプション
ホワイトパールクリスタル 33000円
スライドドア 68200
ツインムーンルーフ 121000
232200
諸経費+消費税 353395
合計
4,279,270円でした!
ここから値引きをいれて、
3,780,000円で、限界との話しでした。!
値引き額
499,270円
妥当ですか?
まだいけますか?
住まいは群馬で、埼玉にも近いのですが、埼玉の、トヨペットには、見積もりは、とっていません。
群馬のネッツ、ヴェルファイアのみです。
今週中に決めて欲しいと言われています。
支払いは現金です!
書込番号:22879376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コウーータさん
DOPを一切付けず、点検パックも付けず、アルファードSの値引き額が約50万円という事ですね。
このような見積もり内容で値引き額約50万円なら、十二分な値引き額と言えそうです。
あとはディーラーではローンを組んでおらず、ディーラーへの支払い方法が現金一括なら本当に良い値引き額と言えそうです。
つまり、この内容で契約しても良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:22879403
10点

50万円の値引きなら十分ですよ。
早めの契約をしないと、多分納期が不明になりそうな状況
です。
書込番号:22879406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
そうです!
パックやdopは一切つけていません。
書込番号:22879423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

えくすかりぱさん
納期は特に遅れても大丈夫です!
あわよくば1月に入ってくれないかなと思ってるくらいです!笑
この値引きプラス、ディラーオプション5万くらいサービスしてもらえないか、押印間際に交渉してみます!
書込番号:22879434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コウーータさん
値引き額としては十二分ですね。
隣県で競合させれば、あと数万円安くなる可能性もありますが・・・。
購入後の利便性を考えると、今商談中の店舗が自宅に一番近いのであれば、この値段で契約されても良さそうに思います。
販売店の仰る通り、ほぼ限界の値引き額だと思われますが、最後の一押しで2〜3万円程度のDOPを密かにリストアップしておき、ダメ元でぶつけてみると良いと思います。
書込番号:22879520
2点

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます!
dopリストアップしておきます!
さらに持ち込み取り付けもお願いして、燃料満タンで契約しよーと思います!
書込番号:22879555 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>コウーータさん
可能であれば、1月生産の1月登録にしておけば間違いないですね。
書込番号:22879749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レディーガガさん
一月納車は、厳しいとのことでした!
リセールのことを考えそうしようとおもったのですが、あと二、三ヶ月待つか、、、難しいところです。
そろそろ特別仕様車が、でそうとか考えてもしまいますし、タラレバを言ったらきりがないのはわかっているのですが、、、
ですのでDOPをこのナビに少しつけて契約したいと思っています!
書込番号:22879771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウーータさん
解決済のところすみません。
ムーンルーフと両側スライドドアと070でその値引きならリセールも十分期待できますね。
書込番号:22879800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,715物件)
-
- 支払総額
- 532.8万円
- 車両価格
- 525.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 427.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 438.3万円
- 車両価格
- 420.2万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
アルファードハイブリッド SR Cパッケージ TEIN車高調/19AW/サンルーフ/JBL/モデリスタエアロ/バックカメラ/デジタルインナーミラー/ドラレコ/ETC
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 509.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 500.3万円
- 車両価格
- 485.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜2898万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 532.8万円
- 車両価格
- 525.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 427.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 438.3万円
- 車両価格
- 420.2万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
アルファードハイブリッド SR Cパッケージ TEIN車高調/19AW/サンルーフ/JBL/モデリスタエアロ/バックカメラ/デジタルインナーミラー/ドラレコ/ETC
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 509.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 500.3万円
- 車両価格
- 485.9万円
- 諸費用
- 14.4万円