アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,477物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 27 | 2019年8月11日 21:02 |
![]() ![]() |
50 | 25 | 2019年7月31日 07:37 |
![]() ![]() |
24 | 11 | 2019年7月31日 06:30 |
![]() |
75 | 7 | 2019年7月26日 15:30 |
![]() |
32 | 8 | 2019年7月27日 22:12 |
![]() |
19 | 7 | 2019年7月23日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード30系後期 ”S”が4か月待ちでようやく納車されました。
納車後に感じたのはリヤゲートが思ってた以上に重かったことです。
ある程度は解っていましたが重いです。
そこで後付けのパワーリヤゲートを考えています。
取り付けられている方もしくは検討されている方
皆さんのご意見お聞かせください。
ちなみに
https://item.rakuten.co.jp/auc-cb-if/code-m-alvel/
を考えています。
よろしくお願いします。
11点

そこのレビュー見ればいいじゃん。
じゃなきゃみんカラ探そう。
と言っても品切れとは…
書込番号:22829490 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>じゅりえ〜ったさん
このサイトは売り切れですが、外のサイトで売っています。
レビュー見たら1件しか入っていないのであてになりません。
みんカラではアルファード30系後期で付けていると言う方を見つけられませんでした。
書込番号:22829495
5点

>茶風呂Jr.さん
そうなんですかね?
皆さん我慢しているんでしょうか?
書込番号:22829679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も電動化したいと思っています、ただ社内からは電動で開けるので、社外から電動で開けないようにしているのは、何か理由があるのだと思って躊躇してました。
他メーカー車は普通に車外から電動で開けるのに何故だろうと思ってます。
トヨタなりの安全基準とかでしょうか。
書込番号:22829740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーゼネコンさん
何故なんですかね?
安全性ですかね?
取付て楽に開閉したいです。
書込番号:22829774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルファードのGグレードに色々オプション付けてますがパワーバックドアオプション付けました。
まず、トヨタ純正は車外からはリモコン以外自動で開きません。(押す秒数を設定出来ます。)
それは、確認せずに開けてあまりのドアの大きさでドアが傷付く事や事故になるからです。
ちなみに閉まるのはセンサーが作動して事故は起きません。
社外が便利ですが自分の車に傷が付いたり後ろの車を傷付ける事が絶対に起きるので気を付けて下さい。
後、オプションで付けたり付いたグレード買うと最高級の鍵になるのでリモコンキーが全然違いますよ。
書込番号:22829903 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>foolsさん
やはり安全性だったんですね。
Sグレードにはオプション設定もないので選びようがありません。
書込番号:22829987 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うちは20後期Sから乗り換えて30後期Sですが、20後期購入時からパワーリアゲートについてはあまりお勧め出来ませんと言われました。
壁が近いところで使うとぶつかります。と言われました。その修理代を考えると、どうしても欲しいというわけじゃなければ・・・との話でしたので付けませんでした。
20後期の時から普通のリアゲートで使っていますが狭いとこでは少しだけ開けて押さえるとか出来るので、ベビーカーの乗せ下ろしとかしてましたが、特に使いにくいとかは思いませんでしたね。
書込番号:22832029 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こーうパパさん
確かに狭い所では壁にぶつかることはあると思います。
助言いただいた方はパワーゲート自体をやめた方が良いと言われたんですよね?
私も以前10系前期に乗っていましたが、30系の方がリヤゲートは重いですね。
書込番号:22832232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

男性で重く感じるので、女性なら非常に重く感じられるかと思います。当方は電動リアゲート必要だったので電動キットも考えましたが、SCパッケージを選択しました。大変便利です!確かに外のレバーでは電動で開きませんがリモコン押せば問題ありません。
書込番号:22833257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マサノア1212さん
嫁さんと娘は重くていつも私に頼んできます。
開閉時は勢いで顎に当たりそうにもなります(T-T)
書込番号:22833298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

腕の力だけ閉めるのは男性でも重いです。
取手に手をかけ、そのまましゃがむことで自分の体重をかけて閉めればラクに閉められますよ。
書込番号:22834191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドライビングターボさん
取っ手をもって閉めています。
それでも重いので、左手はボディーを押さえています。
そのボディーを押さえるのが嫌なんですよね。
汚れたり、凹んだりしそうで。
書込番号:22834258
2点

後付けのパワーゲートがあったのですね・・・
パワーゲートが欲しくて(&エアロ顔が嫌で)ヴェルのVにしましたが、8人乗りも選べるXでよかったかも・・・
書込番号:22835116
4点

重いと感じるならパワーゲート必須でしょう>コージパパ一号さん
書込番号:22835131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>セカンドライフはまだ・・・さん
後付のパワーリヤゲートは売られています。
しかし取り付けた方のレスが入らないので実際のところ取付て良いものかが解りません。
書込番号:22835498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mororonnさん
そう思います。
取り付けた方いらっしゃいませんかね?
書込番号:22835500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。
私はヴェルファイアZAの納車待ちですが、同じくパワーバックドアキットの後付けを考えています。
みんカラを見ると何件かご自分で施工された事例が整備手帳に載っています。
私は自信がないので業者に依頼しようかと思い相談中ですが、工賃で6万と言われて迷い中です。
ご自分で電装系を施工出来る方々はすごいと思います。
バックドア重いですよね。
試乗した際に家内にも「無理!」と言われました。
書込番号:22838441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペンギンとシャチさん
「家内が無理」うちも同じ事を言いました。
だからいつも私だ閉めてます(^-^;
開くのも一気に開くのでぶつかりそうになります。
工賃込みで6万円ですか?
それなら安いと思いますよ。
私が見積もりしたら本体が5万円
工賃が2万円位と言われました。
アルヴェルの方で取付後の感想が聞けると良いんですが。
書込番号:22838737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
サイバーナビ(AVIC-CE901AL)を使用しています。
iPhone、iPadでアマゾンプライムビデオを見ています。プライムビデオをナビでも見れるように出来ますか?
また見れる場合変換ケーブル等の必要部品があれば教えてください。
よろしくお願いします。
補足、動画はインストールして見ます。Wi-fiでの環境では考えていません。
書込番号:22826913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プライムビデオを録画して、ナビで再生できるファイルに、すれば視れる。
プライムビデオの録画してから次のステップへ...
書込番号:22826946
3点


購入の場合は、視聴期限はなく、何度でも好きな時に楽しめます。携帯やタブレット等にダウンロードして持ち運ぶことも可能です。
この場合の解釈は、どうなるん...
書込番号:22827038
3点

購入は永続的にオンデマンド視聴が可能になる権利を与えているだけで
作品を利用許可端末以外へ録画などの行為は認められていませんね。
端末についてもアマゾンがコントロール可能な端末(アプリ含む)に限られます。
Fire TV Stick繋げれば済む話かな?
書込番号:22827060
7点

https://www.amazon.co.jp/gp/video/getstarted/?ie=UTF8&ref_=sv_aiv_7#prime-video-rentorbuy
ここに...わからん
購入の場合は、視聴期限はなく、何度でも好きな時に楽しめます。
携帯やタブレット等にダウンロードして持ち運ぶことも可能です。
書込番号:22827072
2点

>QueenPotatoさん
横からすみません。
#22826946と#22827006の方法は、利用規約の「4. 本デジタルコンテンツ > k. 一般的制限 」に抵触すると思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201422760
--
お客様は、以下のことを行うことができません。 (i) 本利用規約にて許容されている場合を除き、本デジタルコンテンツを譲渡、複製もしくは表示すること、 (ii) 本デジタルコンテンツについての権利を販売、レンタル、賃貸、配布もしくは放送すること、 (iii) 本デジタルコンテンツに付された所有権通知や権利表示を削除すること、 (iv) 本サービスの一部として用いられているあらゆるデジタル権利管理システムもしくはその他のコンテンツ保護システムを無効化、回避、改変、打破その他迂回することを試みること、または (v) 本サービスもしくは本デジタルコンテンツを商用もしくは違法な目的で利用すること。
--
>てて。さん
本題の答えがわからないのにコメントしてすみません。
HDMIの入出力があればいけるのかもしれませんが、Prime Videoアプリ側で別機器への出力制限(映像/音声)をがあるのかなど、よくわかっておらず。
書込番号:22827174
4点

でそでそ さん
ありがとうございます。
規約をよく読んでみます。
書込番号:22827209
0点

AVIC-CE901ALにはHDMI入力端子があるのでApple純正のLightning - Digital AVアダプタを接続すれば可能だと思います。
当方ALPINEのBIG Xですがこの方法でiPadやiphoneを接続して車内で楽しんでいます。
AVIC-CE901ALはHDMI入力がナビ本体裏だと思いますので、このアダプタ以外にHDMIの延長ケーブルが必要になると思います。
アマゾンプライムビデオで動画をダウンロードしていればwifiに接続していなくても動画は楽しめます。
快適なカーライフを楽しみましょう!
書込番号:22827276
2点

>QueenPotatoさん
いえいえ、私も十分に読み込んだわけではないので見落としがあったらすみません。
まぁ感覚的には、Amazon Primeビデオは対応機器とアプリ(またはブラウザ)を介してデジタルコンテンツを楽しむものなので、それを録画するのは規約違反となると考えるのが自然なような気がします。
スレ主さんの本題については、goha40さんのコメントを拝見する限り、iPadやiPhoneからHDMI出力して投影することに制限はかかってなさそうなので大丈夫そうですね。
書込番号:22827298
2点

>てて。さん
プライムビデオを録画というと、著作権の問題に抵触する恐れがありそうですが、プライムビデオのサービスにダウンロードがありますので、そちらであれば問題ないはずです。
接続については、基本的にgoha40さんのおっしゃる通りです。
画像の通り取付説明書のp25に接続方法の記載があります。参加になさって下さい。
書込番号:22827353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たくさんの回答ありがとうございます!!
HDMIとUSBとLightning - Digital AVアダプタがあれば見れるそうなので参考にします。
クルーズボックスにケーブルご2本あったのですが、1本はUSBと書いてあるのですが、もう1本はなにも書いてありません。これはHDMIケーブルではないのでしょうか?
書込番号:22828155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てて。さん
画像の左側のケーブルは間違いなくUSBケーブルですね。しかし、右側のケーブルがHDMIケーブルであるかは、端子の形状が写っておらず、その判断は難しいです。
HDMIケーブルの特徴としては、添付画像のようにコネクターの端子の形状が台形です。また、コードがUSBケーブルより太くて硬いはずです。
書込番号:22828381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てて。さん
因みにLightning - Digital AVアダプタの類似品がネットで多く販売されていますが、高くてもApple社製の購入をおすすめします。そのほとんどが有料動画には対応していないようです。
書込番号:22828463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てて。さん
私も以前、goha40さんご指南と同じ方法でamazonプライムビデオを車内で観たことがありました。
最近やってなかったので、アプリの仕様変更等で見れなくなっているかもと思い、先程改めて試してみたところ、問題なく映りました。
当方前期アルハイのビッグXですが、本体、リアモニターともに写ってます。
因みに当方のライトニングAVアダプターはアップル純正品です。
ご参考まで。
書込番号:22828598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ykartanさん
値段につられて安価なやつ買ったらダメですね。
了解しました!!
書込番号:22828659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>j-yossyさん
写真アップありがとうございます!
拝見したところケーブルが1本しかささってないのですがHDMIは不要なのですか?
書込番号:22828662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>j-yossyさん
間違えました。ささってるのがHDMIでUSBケーブルは不要なのですか?
書込番号:22828665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てて。さん
良く調べたら、画像のケーブルは2本ともナビ本体に同梱のUSBケーブルですね。ナビ本体に映像と音声の出力はHDMIのみで行われますので、USBはiPhoneの充電用です。よってUSBケーブルは、充電さえできればどちらに挿しても問題なく使えます。
書込番号:22828793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てて。さん
説明書ではラベルが付いていない方(右側)になってますので、そちらが間違いないですね。
書込番号:22828801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30系後期 SRC 乗りです。
ドライブレコーダーの取り付けについて伺います。
皆さんはどの位置に取り付けているのでしょうか?
運転席からも助手席からも視界を妨げず、配線を極力隠せる場所としてオートバックスの店員さんと話し合って写真の場所に取り付けましたが、カメラの画像に雨滴感知センサーなどが被るため、この場所で良かったのか、もっと良い取り付け位置や方法があるのではないかと思い投稿しました。
また、取り付け面がガラスでないため、夏場に両面テープが剥がれることも心配しております。
書込番号:22825373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽんふれさん
確かに、樹脂カバーへの取り付けでは夏場にドライブレコーダーが剥がれ落ちる可能性もありそうですね。
このドライブレコーダーの取り付け位置ですが、UPした写真で赤丸を付けた位置が良さそうです。
これで車検シールが映るようなら、ディーラーに頼んで車検シールを再発行してもらい車検シールの位置を変えてもらいましょう。
具体的な車検シールの貼り付け位置ですが↓も参考にしてフロントガラス左上辺りに移動すれば良いでしょう。
https://matome.response.jp/articles/1333
最後に下記は30系アルファードとヴェルファイアのドライブレコーダーに関するパーツレビューです。
・アルファード
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/partsreview/review.aspx?mg=3.10079&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0
・ヴェルファイア
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0
このパーツレビューでも、やはり私が赤丸を付けた個所へのドライブレコーダーの設置が多いです。
書込番号:22825406
5点

>ぽんふれさん
はじめまして、ドラレコの取り付け位置ですが、その位置でセーフティセンスへの影響はないのでしょうか?ドラレコの中には、ナビやセーフティ機能に影響を及ぼす機種もあります。一度、ディーラーへ確認されてはどうですか?
現在、私の愛車のドラレコ取り付け位置は、スーパーアルテッツァさんがお勧めしている位置です。取り付けは、ディーラーに頼んでいますが、いずれもその位置にしてくれています。もちろん、セーフティセンスに影響はありません。
書込番号:22825444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

毒電波が出るなら距離的にどちらでも変わらんよ。
書込番号:22825492
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご助言ありがとうございます。
やはり、その場所が普通ですよね。。
ドラレコを付けるとディーラーに伝えていたのですが、勝手に車検ステッカーをその場所に貼られたということもあり、干渉しない機種(セイワ PIXYDA PDR800FR 韓国製OEMのため左側カメラ)を購入し、ご指摘の場所の設置も考えたのですが…
どうしても助手席側からの視界にカメラ本体が入るのが気になるのと、配線の処理が綺麗にできないのと、カメラ位置が左側に寄りすぎてしまい右側がフレームアウトすることを嫌ってしまった結果、上記の取り付け位置に至ってしまいました。
代わりにカメラ映像が犠牲になり、本末転倒ですが。
30系後期はセイフティーセンスが付いており、ガラス面の上部に取り付けるスペースが限られているため、MOPナビやデジタルインナーミラーにドラレコ機能をつけてくれればスッキリするのですけどね。
書込番号:22825605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽんふれさん
↓はVREC-DZ500-Cのレビューですが、6枚円の写真の右側のドライブレコーダー(DRY-mini2WGX)の配線にはエーモンの配線モールでカバーしています。
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab
又、UPした写真は家族の車にドライブレコーダーを設置している画像です。
この車のドライブレコーダーの配線もエーモンの配線モールでカバーしていますが↓のエーモンの配線モールです。
https://www.amon.jp/products2/list.php?category_id=63
この配線モールで配線をカバーする事で窓ガラスの配線が結構すっきりします。
配線モールをアルファードのフロントガラスの黒いドット(センターバイザー)の上に貼り付ければ、更に目立たなくなるでしょう。
ただ、配線モールは両面テープを使用して貼り付ける為、貼り付けるのに少し苦労しました。
尚、エーモンの配線モールには下記の2種類あります。
【1795】配線モール車内用
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1795
【1797】配線モール(S)
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1797
配線モール(S)の方が取り付けは簡単かもしれませんが、配線の太さ制限があり最大直径4mmまでとなっています。
という事でドライブレコーダーをアルファードの黒いドットの上に移設して、配線は配線モールでカバーすれば如何でしょうか。
書込番号:22825691
2点

>スーパーアルテッツァさん
確かに、配線モールでカバーすれば、見た目もそんなに気にならないかもしれないですね。
取り付け位置変更を検討します。
いろいろと参考になる情報ありがとうございます。
>RTkobapapaさん
セイフティーセンスに干渉かあるかどうかは確認しておりません。
>ツンデレツンさん
確かにおっしゃるとおりですね。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:22825755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのデラは何も指示してなかったけど運転席側にステッカー貼ってくれていたのでスーパーアルテッツァさんのオススメ位置に付けましたね
助手席側に貼られてると辛いですね
書込番号:22826162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>m.visionさん
写真ありがとうございます。
雨滴感知センサーのモール?の途中まで配線を通して目立たなくしているのでしょうか。
写真だと分かりかねるため、ご教示いただけると助かります。
書込番号:22826807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんふれさん
はい、純正の雨滴感知センサーのモールの中に途中から入れてます。隙間があるので特に加工する必要もありません。
自分で取り付けたのでなるべく目立たないようにといろいろ考えながら取り付けました。
書込番号:22828968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>m.visionさん
上手く配線を処理されていますね〜!
この取り付け位置&方法が私の理想としていたもののようです。
ありがとうござます。
解決済にしてしまったため、Goodアンサー付けられず、スミマセン。。
書込番号:22830537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

横浜付近ならプロショップがいいですよ。新車割引もありますし。
書込番号:22817401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プロショップって横浜にあるお店の名前なん?( 一一)
書込番号:22817465
11点

>ゆーちゃむ
何処にあるのかわからないじゃねーか、ぼけ
書込番号:22817712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご返信ありがとうございました。
プロショップ、うちの地元にありました!
10月ですけど、相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22817768 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>誠京さん
>ぜんだま〜んさん
横浜 プロショップで検索すると出てきますよ。
プロショップと言う名前のお店みたいです。
>何処にあるのかわからないじゃねーか、ぼけ
お下品な言葉を
書込番号:22818011 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

はずかしっ
書込番号:22818275 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ガラスといっても、窓ガラスのようなガラスではありませんから、アルコール溶けるガラス。
ガラスとか、セラミックとか、ダイヤとかまぎわらしいネーミング。
書込番号:22821524
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
オークションでアルファード30系のナビビックxがお値打ち価格で出ております。購入を検討してますが、型番KTD-EX11V-AL2 -BCKDでありアルパインコールセンターに電話して適合の有無について問い合わせしたところ、市販のアルパイン製品ではので答え兼ねます。という返答でした。市販の型番にないビックxはどういうものなんでしょうか?ディーラーオプションでのビックxだったということなんでしょうか?上記の型番はアルファードx30系後期に取り付け可能なんでしょうか?分かる方いたらお願いします。ちなみに未使用品です。
書込番号:22814454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

型番検索してみました。ディーラーオプションですね。おそらく取り付け可能かと思いますが、初期不良や故障がしょうじても、ディーラーの保証も受けられないので自己責任になりますね。リスク気にされないのなら良いのではないでしょうか。
書込番号:22814740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マサノア1212さん
調べてくれてありがとうございます。勉強になります。14万円で未使用品で安いので非常に迷ったます。けど、保障がないのが…賭けになります。
書込番号:22814857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

怒られちゃうけど、テレビ映すのにへんに機械がいったりその癖ナビが正常に動作しないとか…
書込番号:22815068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルファードxさん
それならサイバーXナビ買った方がいいと思いますよ。自分はセカンドカーに付けてますけど、アンプとスピーカー🔇入れると化けますよ。BE WITHのコンフィデンス3なんかインストールすると相当凄い事になると思います。
書込番号:22816099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま勉強になりました。ありがとうございます。オークション高くなり過ぎて買えなかったです。
書込番号:22823670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほら、ライバル増やすから(笑)
書込番号:22824113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
皆様のアルファード30は 内装どうなっていますか?
助手席に座って、気になった部分があります。
オーディオ左側 です。
写真を載せますので、比較お願いします??
書込番号:22812707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーディオ脱着の際にパネルで押した為付いた跡もしくは傷です。
人の手でやるので多少は仕方ないかと思います。
当方のも新車納車時からカップホルダー上の爪楊枝置き?に
アルファードsさんのような跡がありましたが上記理由で気にしていません。(笑)
書込番号:22813075
5点

やはり 取り付けの際についたものですよね。。
書込番号:22813116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルファードsさん
ナビの助手席側サイドパネルのおさまりにある段差を気になさっているようですが、添付した画像は私の経営している会社で使用しているSAの2台で同じように撮影してみました。
ご覧頂いた通り、同じ日(昨年9月)に納車された2台共アルファードsさんと同様に段差がありますのでそういう仕様だと思いますよ☆
因みに、プライベートで使用している3.5LSC(こちらは昨年の5月)でも同じ段差があります。
角のは傷なのか、シワ?なのか、判断が難しいですね。
書込番号:22813252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びっくりチキンさん
>極上のスマイルさん
返答ありがとうございました。
写真をみて 安心しました^_^
書込番号:22813951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>rsr14373さん
ハンドルとワイパーのレバーで隠れて見えにくいですが、運転席側も同じ段差がありますのでもともとのデザインだと思いますよ☆
書込番号:22815598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>極上のスマイルさん
運転席側もそうなんですか?
あとで確認してみます。
でも、どちらにしても気にならないな。
書込番号:22815605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,714物件)
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 247.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 96.8万円
- 車両価格
- 86.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 469.9万円
- 車両価格
- 451.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜2898万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 247.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 96.8万円
- 車両価格
- 86.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 469.9万円
- 車両価格
- 451.9万円
- 諸費用
- 18.0万円