アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,486物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
133 | 21 | 2019年5月12日 08:21 |
![]() ![]() |
30 | 10 | 2019年5月10日 08:29 |
![]() |
10 | 2 | 2019年5月6日 20:07 |
![]() ![]() |
85 | 6 | 2019年5月11日 18:39 |
![]() |
3 | 2 | 2019年5月2日 16:08 |
![]() |
105 | 17 | 2019年5月8日 06:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードが欲しくて欲しくてたまらない既婚27歳男です。台場のメガウェブで現車見て一目惚れしました。今の30系アルファード、どのグレードも大変完成度の高い車になっているようですね。はぁ、廉価グレードでも良いから一度は憧れる車、欲しい!!笑
そんなアルファードも6年周期でFMCを行なっており、その規則通りならば2020年〜2021年には恐らく40系アルファードが誕生するでしょう。
しかしながら、居住性、安全装備、内装、実用性全てを兼ね揃えた30系アルファードに対して、次期型はどの辺をどう改良してくるのでしょうかね?そもそも改良の余地あるのか?まぁFMCですら現段階では妄想に過ぎないので、こんなこと聞いても仕方ないのでしょうが、オーナーの方、是非40系に期待することや、30系のココは継承して欲しい!といったポイントなどなどご意見お聞かせください。
40系出るまでもうちょっと待ったがいいかなぁ?30系後期SCパケも中古ならいけそうやん!
社会人一年目から溜め込んできた貯金をどう使おうか今から妄想が止まりません。
書込番号:22656242 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>けーぽんりーぽんさん
30系後期のアルファードはミニバンの車としては本当に満足いくもので
ほぼ完成していると言っても過言ではない位に良く出来ていると思いますよ!
なので次のフルモデルチェンジは乗り心地、動力性能、燃費などではたいして進化は期待出来ないと思います。
完成度が高いが為に何気にショボイ所が気になるので40系ではそのあたりを改善して欲しいです。
私が何気にショボイと感じた所は何かと言いますと
まずデジタルインナーミラーの画面の小ささと画角の違和感です。普通のミラーよりもかなりアップに映りすぎでイマイチ慣れませんねー。
信号待ちなどではベタ付けされてるかと錯覚してしまう程です。
次にラジオの受信が悪すぎ。
普通に入る事は入りますが軽自動車の手動でアンテナ伸ばすタイプと比べると雑音拾い過ぎです。
次にバックドアが自動なのにリモコンか内部スイッチからしか自動では開けれない。(社外品でKITがあるみたいですが)
バックドアはクソ重たいので本当に使いにくいです。
次に運転席のルーフの開閉が手動。
後席は自動だが閉める時は下部のカバーは手動。
次に自動追尾のポジションが右側よりで使えない、怖い(主に対面道路)
割込まれに弱くブレーキのタイミングが遅いので急ブレーキになりかなり怖いです。
前車がいなくなると急に加速する傾向にある。
次に3列目のシートが跳ね上げではなく床下に収納になれば最強。
こんな所でしょうか!
自動運転系はまだまだ発展途上なので唯一フルモデルチェンジで期待できそうな所ですね。
総合的に本当にいい車なので40系が楽しみです。
書込番号:22656294 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

まあFMCした直後は30系の方がいいと言われるでしょうね。
20系から30系に変わった時のアルファードの叩かれようは凄かった笑
書込番号:22656355 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

文言から察するに、恐らく次期モデル発表まで待てないでしょう?(^^;)
欲しいときが買い時です。現行を買ってしまってはどうでしょう?
幸いにも下取り査定を期待できるクルマですし、新型が出た時点で下取りに出して買い換えられるように、大切に乗られてはいかがですか?
査定について詳しくありませんが、なるべく高額で買い取ってもらえるように、メーカーオプションを充実した内容で購入し、あとでごちゃごちゃといじらないでノーマルのまま乗るのが良いのではないかと思います。(^^)
書込番号:22656442
14点

>けーぽんりーぽんさん
30系scパケ乗りです。毎日思うことはなんて静かで乗り心地の良い車なんだってことです。優越感も良い。言うことなし。現行でも40系でも買って損なし。40系はいつ出るかわからないけどカムリやRAV4で擬似体験できるのでは?エンジンの味付けなど大まかな感じ。同じエンジン搭載予定らしいので。アルファードに搭載されたときと異なるかもしれませんが。
書込番号:22656593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

細かいとこまで見ると色々とあるものなんですね!笑
伸びしろを考えるなら、なるほど、やはり自動運転系ですか〜。現行型でもLCC、LTAの精度は高い様ですし、40系にはその上を行く革新的なテクノロジーが搭載されるのを期待しちゃいますよね!
書込番号:22656831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>japanvさん
そうなんですね…、まぁ新しいモノには皆、厳しい目を向けるでしょうからね笑
FMCなわけですから後発型が現行型を大幅に上回ってなければ魅力は薄いので、今思えば、20系→30系へのバトンタッチは上手くいったのではないでしょうか。
書込番号:22656840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
仰る通り、買ってしまおうか本当に迷ってました。笑
個人的には30系、特に後期型に関しては文句の付けよう無いんじゃないの?ってくらい気に入ってしまってるので。
ただ40系が出たら出たで目移りしそうだなーって気もするので、とりあずは40系出るまで待ってみて、30系と比べてそこまで…といった感じなら30系上位グレードを、40系が劇的に進化を遂げたなら40系の廉価グレードを購入しようかなと思っています。
書込番号:22656883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーぽんりーぽんさん
確かに出回ってない新しい物に乗る優越感みたいなのは新型にあるとは思いますが、私的には車は機能面、完成度を考えて後期型が良いと思ってます。
書込番号:22656907 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けーぽんりーぽんさん
はじめまして。30系後期は本当によくできた車だと初代から20系、30系と乗り継いできたのでよく体感してます☆
問題点は多少なりともありますが…都度進化しているのはわかるので40系も期待できますね♪
FMCのタイミングですが…今回は2022年にアルファード誕生20周年が控えています。更にはトヨタの直系全チャネル統合の動きもあり、車種の大幅な見直しもうたわれていますのできっちり6年でFMCとはならないのではないかなーと勝手に憶測をしています。第一、後期型ではまだ特別仕様車も販売されていないので、今年or来年の5月には特別仕様車が販売開始されるだろうと思ってもいます。そして、レクサスのミニバンの国内仕様車が販売されて…ヴェルファイアを吸収して誕生20周年を祝いながら40系アルファード誕生という流れなのかなーって「勝手に」予想しています(笑
私は車は買いたいと思った時が一番の買い時だと考えますので、40系待つならば今現行のモデルを買って楽しんで40系が出たら乗り換える(通常の車種に比べると下取り価格が安定していると思われるので)方を選択しますね☆
追記・廉価グレードという言葉は使わないでいただきたいなーと感じた次第。大人気のSCパケを基準に考えているのだと思いますが、SやSA、XやGも遜色ない性能で流石アルファードって満足感でいっぱいになります!私はプライベートで後期3.5LSC、経営する会社の社有車で2.5LSAに乗車させてもらっていますがどちらも素晴らしい車です!なんならSAのシートアレンジや、ファブリックシートの感触は合皮シートより優しくて個人的にはこっちの方が好みでもあったりしますw
書込番号:22657249
15点

YouTubeに30アルファード 2020年にもう一度マイナーチェンジがあると言う動画がありました。今の後期型が中期型になるかも。
フルモデルチェンジは2022年ですかね。まだ、特別仕様車の情報もないし。
書込番号:22657543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

40系はTNGAでしょうから、乗り心地は大きく変わるでしょうね。
書込番号:22657641
4点

>ならべさん
そう、困った事に30系の完成度が高すぎるんですよね…、だから迷ってしまう。多分40系が出たとしても、よっぽど先進的な何かが無い限り、30系後期型で落ち着くんだろうなと思います。
書込番号:22657656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>極上のスマイルさん
そうですね、実車も見ましたが、アルファードはX、Sでも僕には十分すぎるくらい素晴らしいものでした!
SAも選択肢で、助手席のスーパーロングスライド?あれは魅力的でしたね!
FMC予想ありがとうございます、めちゃくちゃ説得力ありますね〜笑
書込番号:22657710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イヌアラシ公爵さん
SCパケ羨ましい限りです。
やはり次期型ではエンジンや、プラットフォームは変えてくるでしょうね!乗り心地や、走りも良くはなると思いますが、その辺僕は結構鈍感な方なので違いが分かるかな…笑
僕がアルファードに求めるのは、同乗者(妻や子供)がいかに車内で快適に過ごせるかなので、30、40どちらでもきっと満足できるとは思います。
書込番号:22657731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けーぽんりーぽんさん
SAでもsでも満足度は高いので是非買っちゃいましょう。乗らなきゃ損な車ですよ!
書込番号:22657774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーぽんりーぽんさん
30後期アルファード素晴らしい車ですがあえて40系?で進化を私が求めるなら↓
・デジタルインナーミラーの画質向上。
・デジタルインナーミラー、前方カメラでの画像保存(ドライブレコーダーの代用)
・高速道路でのハンドル軽すぎ改善
・低床化(ヴォクシーのようにステップ場無し)
・AHSの進化
・追従クルコンでの急発進抑制(なめらか発進)
ってなとこです。
外観は特に希望無し。
書込番号:22657775 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>けーぽんりーぽんさん
自分はヴェルファイア3.5ELZですが、エクステリア以外は同じなので書き込みさせて頂きますね。
【JBLスピーカー】
JBLの名前が恥ずかしい程の音質なので、プレミアムサウンドシステムの名に恥じないレベルを実現して欲しいです。
【デジタルインナーミラー】
暗くなると画質の粗さが目立ちます。もっと上質な画質に期待したいです。見える範囲ももっと広くなればいいと思っています。
【AHS】
高速では反応が鈍いような気がします。特にトラックが前方にいる時です。
【室内LEDランプ】
暗い、暗すぎです。
【LTA】
運転支援と謳っているので仕方ないですが、もっと自動運転に近づけてもらいたいです。
オートクルーズ時のブレーキ、加速もナチュラルさを求めて欲しいです。
【8速AT】
6速AT時に比べて踏み込んだ時のタイムラグが気になります。
アクセルワークがパワーとしてダイレクトに繋がる仕様にして欲しいです。
【シートヒーター、ベンチレーション】
次期モデルには3列目シートにも設定してもらいたいです。
【リアモニター】
これも単純に画質向上です。
あまりにも悪すぎます。
【MOPナビ】
HDMIをフロントモニター対応にして欲しいです。
【BSM】
明らかに停車してある車や、自分が追い越した車に対し、たまに反応してます。
パンフレット等の説明書が謳うような時以外の反応をするので誤作動と言ってもいいレベルだと個人的には感じています。
【エアマッサージ】
価格帯が上がってもいいからELにロイヤルラウンジやレクサスLSエグゼクティブみたいなマッサージ機能を全席に付けて欲しいです。
ですが、これは非現実的だと認識しています(笑)
【サスペンション】
エアサス標準装備して欲しいです。
【ロゴ】
エグゼクティブラウンジのロゴを最初から外して欲しい。他のグレードはアルファード/ヴェルファイアのロゴのみなのだから、そこに足並み揃えて欲しいです。
【マニュアルウォークイン】
2列目運転席側が中途半端にしかシートが倒れないのはナンセンスです。
左右の2列目シートを最後尾まで下げると、左右のシートが揃わなくなりますし…
【読書灯】
全席に付けて欲しいです。
まだまだありますが、サクッと考えただけでもこれだけの改善要望が出てきました。
是非、次期モデルでは全てと言わずとも、幾つかは改善されれば嬉しいです。
書込番号:22658178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しらたま大吉さん
結構デジタルインナーミラーに関して、皆さん不満があるようで…笑 最近出たばかりのオプションなのでその辺りはまだまだ改善の余地アリってとこでしょうか。
僕は追従LCCは試した事無いんですが、急発進は確かに良く言われてますよね。
書込番号:22660622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MMAオルタナさん
めちゃくちゃあるじゃないですか…笑
実際のオーナーさん視点だと、結構希望する改善点はたくさん出てくるものですね!
総合して、デジタルインナーミラーや追従LCCに関して、改善要望が多かったのは、僕も知らなかったことなので大変勉強になりました!
書込番号:22660627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん多くの投稿ありがとうございました!
実際のオーナーさんからのご意見が聞けて大変参考になりました。
SAパケを軸に30系の購入を前向きに考えていこうかなと思いました。
書込番号:22660633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今日エグゼクティブを契約したのですがモデリスタのエアロを付けるか悩んでいます。と言うのも4cm程下がるので下を擦らないかと言う事で、ディーラーの担当者に聞けば擦る可能性はありますとの返答だったのですが実際乗ってるいる方の実績をお伺いしたく質問させて頂きました。
後、子供が多いので今の車では購入したDVD動画をUSBに落として再生しているのですが要領が足りず外付けのHDDで再生出来ないかと思い色々調べたのですが出来るような出来ないような感じだったのでもしHDDを付けておられる方がいらっしゃれば付け方などを教えて頂きたいと思い質問させて頂きました
申し訳ないのですがお分かりになられる方がいらっしゃればご教授お願い致します
長文、乱文失礼致しました
書込番号:22650223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人それぞれ道路環境が違うので、他者に擦らないか尋ねても何も解決しませんよ。
だから担当者も擦る可能性がありますとしか回答できない訳で。
書込番号:22650281
13点

車道へ少し下りになってるようなコンビニとかの出入口は正直気を付けないとヤバいです。気を使いながらでもかっこ良さを取るならつけた方がいいと思うますが、気軽さを取るならつけない方がいいと思います。
HDDは恐らくですがFAT32形式にフォーマットすれば使えたと思います。
契約おめでとうございます
これからのアルファードライフをエンジョイして下さい
書込番号:22650465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoshi88888さん
どんな道路を走るのか、立ち寄る場所にどれだけの勾配があるのか。
それ次第ですよね。
質問される意味がわかりません。
どのような回答を希望されているのでましょう?
ついでに、言わせてもらうと、4年落ちの車に、エアロ付けたところで、それならエアロの費用でもっと程度の良いの買った方が良くないですか?
書込番号:22650670 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4cmも下がるのなら、当然ノーマルの方が擦らないところも擦る可能性はあります。
自分の通る道の勾配やコンビニなどを出る際にそろーっと出れるかなどの運転の仕方も
あるので、擦りたくないならエアロは止めた方が良いのでは?くらいしか答えはないかな。
書込番号:22651413
1点

皆様回答ありがとうございました
自分の良く通る道など再度確認して考えます。
書込番号:22651444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yoshi88888さん
解決済みになっております事承知の上でコメントさせていただきます。
当方、HV-Gモデリスタ→SR-Cモデリスタ→前期HV-ELフロントのみTRD→後期HV-ELSモデリスタと全てにエアロを付けており車高はノーマルです。
今まで一度だけコインパーキングの陥没で擦ったのみで擦ってしまった事はありません。
休日には都内及び地方のホームセンターや、スーパーのスロープも正面からごく普通に走行しておりますが擦らないです。
保険でイージーリップを付けておりますが、それも擦った跡等はありません。
よってノーマル車高でしたらそれほど気にせずに普通に乗れると思いますよ。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22652038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴重なご回答ありがとうございます
XYZ0307様の回答を参考に取り付ける方向で考えさせて頂きます
ありがとうございました
書込番号:22652999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きっと後悔する事はないと思います。
また、エアロを付けた事で更に喜び満足度も上がると思いますので、お勧めしますよ。
四台乗り継いだ私は本当に良い車と心底思いますのでよいアルファードライフを送ってください。
書込番号:22654374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yoshi88888さん
2年半前になりますが、同じような質問スレに対する私の回答が参考になるかもしれませんので、ご参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=20269050/#tab
私の場合は、HKSの車高調で、かなりローダウンした状態にモデリスタを組んでいましたが、特に普段づかいで気を使うシーンはあまりなかったですね。
車止めとのクリアランスも写真を見てもらえるとお分かりかと思いますが、それなりに取れていましたので、それほど神経質になる必要はないかと。
書込番号:22655478
0点

>yoshi88888さん
こんにちは。
自分は、フロントにモデリスタ、リアにTRD4本出しマフラーのEL.Sに乗って1年ちょい経ちますが、フロントは擦ったことは無いですね。
確かに気を付けてますが、マフラーは結構、擦ります。自宅の駐車場に一般道からの乗り上げで毎回、ガリガリといってます。
その為、車高は下げれないけど、乗り心地で満足してるから良しとしてます。
ELは、良い車です。
書込番号:22656510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
3月に契約して現在納車待ちです。カタログを見ていて思ったのですが、リアライセンスガーニッシュは雨滴除去付きのバックモニター付き車にはつけられないと書いてありました。なんでダメなんでしょうか??
書込番号:22647314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

装着は可能ですが乱反射で見難いんだと思いますよ。
書込番号:22648003
7点

>USA1188さん
なるほど!ありがとうございます(^^)
書込番号:22650011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードs-cパッケージを先月納車して2週間位乗っているのですが、運転席側シート(合成皮革)の写真の赤○部分を触ってみたところ、シートの下地が極端に角張った部分があるのですが、皆さんのお車はどうなってるかお聞きしたくて質問させて頂きました。まだ2週間しか経ってないのにその部分だけスレ感が出て来る感じです。もし私だけなら1ヶ月点検の時にDに伝えようと思いますので宜しくお願いします。
書込番号:22645358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなの情報集めてないですぐにディーラーに言って聞いてみればいいじゃない。
書込番号:22645371 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

手で触るから気になる。
手で触るところじゃない。
あえて手で触って感触を確かめる必要はない。
そこは 座ってみて右太ももに違和感なければOK!
書込番号:22645413
7点

>やっとアルファードさん
はじめまして、車種は違いますが、4月にレクサスUX納車翌日、後部座席のシートに一部窪んだ箇所がありディーラーへ連絡して写真付きでメールを送ったところ、シートカバーを張り替えしますとの返事を受け、1ヶ月点検時張り替えを行ってもらえることになりました。私も大掛かりに交換になるとは思ってなく、ディーラーの決めた対応に従うことにしました。
やっとアルファードさんも、気になるならディーラー担当者へ先ずは相談されては如何ですか?
書込番号:22645451 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>RTkobapapaさん
丁寧な返答ありがとうございます。点検の時にDに確認してみたいと思います。
書込番号:22645776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当方も同じ所が盛り上がってました。
ディーラーに言うと張り替えになりました。
書込番号:22659248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>てちょーさん
私の求めていた返答ありがとうございます。
実は私も先日、ディーラーに問い合わせしましてシート表皮を張り替えてもらえる事になりました。
本来なら報告とお礼をすべきだったのですが、私の質問を理解出来なかったのか、日本語の通じない心の病んだ人達からの返信が嫌で控えさせて頂きました。
初心者の方達には、てちょーさんのような心優しい方々が返信して下さる事を願います。
書込番号:22659611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
教えてください。
現在30アルファード2.5G 後期に乗っています。
車椅子の家族の送迎の為にサイドリフトアップ付き購入しましたが2列目シートの折り畳みテーブルが付いていません(もちろんわかった上で購入したのですが)使ってみると物を置場所がないので、不便な事が多々あります。(特に子供を2列目に乗せた時など)ディーラーには自己責任前提で取り付けできないかと問い合わせましたが、シート自体にテーブルを取り付けるボルト穴が付いてないので、不可能ですとの返答でした。どなたかDIYで取り付けた方がおられましたらご伝授おねがいします
書込番号:22632454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セフィアSSさん
初めましてm(__)m
ヴェルファイアですが、5/12納車予定です。
福祉車両は、4台目ですが装備品の簡素で困ります。
サイドテーブルは、20ヴェルファイアの時駄目元で自分で取り付けしましたが、スフィアさんの話と同意で取り付け箇所がありません。ステイで座面下から取り付けましたが強度が足りません。その為量販店のアームレス取り付けの商品を使っています。
書込番号:22639572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘルセポネさん
返信有り難うごさます。
ディーラーの担当者からはシートを付け替えるしか方法がないといわれました。
DIYは中々厳しそうですね
書込番号:22640433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
名神高速の追突事故で最初に追突したのがこの車のようですが
セーフティセンスは役にたたなかったのでしょうか。
ニュースを見ると新しい車のようなのですが、そのような状況か
わかる方教えてください。
4点

役に立ってあの程度で収まってるんだと思います。
高速走行中に渋滞最後尾への追突なので、
仮に追突車両が100km/h走行中だとしたら、追突時にはセーフティセンスの自動ブレーキで70km/h程まで減速出来てると思います。アルファードの損傷を見ると、80km/h以上で追突してそうなので、120km/hくらいで走行してたんじゃないでしょうか。
書込番号:22632031 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

必ず事故を防げる装置ではないので。どんなに思い切りブレーキをかけても、停止するまでには時間がかかります。速度が速ければ速いほど、ブレーキをかけてから停止するまで距離が伸びます。
書込番号:22632049 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


衝突軽減ブレーキという言葉の意味を考えれば
自ずと答えがでますよ
書込番号:22632200 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

返信ありがとうございます。
HPを見ると80キロ以下で作動しますと説明されています。
そうすると今回のようなケースでは事前警告とかも含めて
作動しないのでしょうか。
アイサイトとかなら違うのでしょうか。
書込番号:22632256
1点

事故の原因はわかりませんが多分速度超過でしょう。
どんなシステムでも制限速度を大幅に超えるスピードで走行すればぶつかります。
安全運転の声が高まるとこの先最高速度のリミッターが高速道路で120km一般道で70kmになるかも知れません。
書込番号:22632294
6点

10〜80km/hで作動って書いてありますね
作動に速度制限があるの知りませんでした
高速ほど大事故防げそうですけど、急な割り込みされて自動急ブレーキとかも怖いし難しいですね
書込番号:22632298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツンデレchanさん
10km/h〜80km/hの範囲指定があるのは、セーフティセンスCです。こちらは、対人に反応しないタイプです。
アルファードには、セーフティセンスPが付いてますので、搭載車両の最高速度まで対応しています。
CとPでは、全然違いますよ。
書込番号:22632303 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます。
確認したいのですがアルファードのHPには80キロ以下と
説明されています。
間違いでしょうか。
書込番号:22632334
0点

事故の写真を方々の角度から撮られているのでも見ると、結構、車高下げているように見えるから、センサーは反応しなかったんじゃなかろうか?
どのみち、センサーが反応して効いても、人が反応しなかったら同じ結果だろうけど。
書込番号:22632349
1点


対人や対自転車が10〜80km/h以下で作動して速度差40km/h以下で衝突回避または被害軽減で、対車両は10km/h以上で作動です。
書込番号:22632383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほとんどの車種がまだセーフティセンスCなので、対人非対応に加えて80km/hまでの範囲があるのでその説明を絵だけ差し替えて載せてるだけだと思います。
アルファード30後期には、単眼カメラとミリ波レーダーが付いており、歩行者、自転車にも対応出来るようになり、速度も最高速度まで対応出来るようになっています。
トヨタセーフティセンスCとトヨタセーフティセンスPの違いについて確認してみて下さい。
これから、トヨタはセーフティセンスPが標準搭載されていきますよ。
書込番号:22632415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セーフティーセンスが必ず作動しても絶対事故が防げる訳じゃないから。
書込番号:22632838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アルミ形状からしてアル後期のようですね
セーフティーセンスが作動しなかったのか
アクセルを踏んで自動ブレーキを解除したのか
スピード出し過ぎてこれでも被害軽減ブレーキとして作動したのかは興味あります
書込番号:22633070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

事故当時現場付近は渋滞していたとあります。
衝突時前車は0q追突車はたぶん100q以上です
からかなり厳しいものがあると思います。
トヨタのセーフティーセンスが役に立ったから
骨折程度で済んだのではないでしょうか。
書込番号:22633325
8点

GW中の東名でクルコン (車間1)で80km/h巡行走行中、カーブ開けで渋滞最後尾に前車がフルブレーキ。
私はペダルから足を外しており何も出来ず、今まで見たことない警告とともにプリクラで停まりました。
寿命が縮みましたが、初めてプリクラに救われました。
書込番号:22652493
12点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,732物件)
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 426.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 434.8万円
- 車両価格
- 428.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
-
アルファード 2.5S タイプゴールド メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート
- 支払総額
- 394.5万円
- 車両価格
- 381.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 406.3万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 426.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 434.8万円
- 車両価格
- 428.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
アルファード 2.5S タイプゴールド メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート
- 支払総額
- 394.5万円
- 車両価格
- 381.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 406.3万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 10.3万円