トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(30107件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1894

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリング時の振動

2019/04/28 23:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:117件

ようやく、先週納車になりました!
で、乗りはじめて気付いた事がありましたので、すでに乗られているみなさんにお聞きしたいと思いまして投稿してみました。
1ヶ月点検までまだ日があるのでその前にみなさんに聞いてみようかと。

2.5のS'Cなんですが、走行中から信号待ちで停車した時、ミッションはDに入ったままの状態時に車内にエンジンの振動を感じて気になります。
回転数は約600回転です。
そこで、試しにNに入れてみると若干回転数が上がり、振動は感じなくなります。
2.5に乗られているみなさんはどうでしょうか?
点検時に、ディーラーのメカニックに言って、回転数を上げてもらおうかと思っていますが、とにかく不快に感じてしまって悩んでいます。

書込番号:22631390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/28 23:42(1年以上前)

Nの状態はエンジンの駆動がトランスミッションに伝達していないでエンジンだけが回っている状態で

Dに入れるとギアが繋がり駆動輪までエンジンの振動は伝わります。

ミッションにもマウントが付いていてそれなりに振動は消しますがDレンジでブレーキを踏んで停止している状態だとマウントの付いていないブレーキやステアリングシャフトを伝ってそれなりに振動はN状態よりもします。

それを無くす機能の一つがアイドリングストップ機能になります。

書込番号:22631432

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:117件

2019/04/28 23:51(1年以上前)

>餃子定食さん
そうですね、Dに入っていれば常に負荷がかかった状態ですから、この分回転数は下がりますよね。
今回、アイドリング・ストップは付けませんでした。
かと言って、停車中にNに入れるのは、ミッションに良くないと言われているので、試した時以外は常にDレンジに入れっぱなしです。

書込番号:22631455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


a8805さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/28 23:57(1年以上前)

>Harutoexpressさん
初めまして、納車おめでとうございます!
私は納車半年くらいですが、アイドリングの振動は特に気にしてません。
前期から乗り換えなのでマシかなと思うくらいです。
前は何にお乗りでしたか?
高額なアルヴェルですが、エンジンは直4(2500cc)なので仕方ないかなと割り切っています。
前期の前はセダンばかりでV6V8エンジンなので振動はなく快適ですが、アルヴェル2500ccはエンジン以外高級感ありと満足しています。

書込番号:22631470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/29 00:11(1年以上前)

>Harutoexpressさん

>>停車中にNに入れるのは、ミッションに良くないと言われているので

まあ20年以上前のドイツのZF社製ミッションやベンツノミッションはそんな事も有りましたが

日本のトヨタの使っているアイシン製のミッションなら気にすることは無いと思いますよ。

書込番号:22631496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2019/04/29 00:15(1年以上前)

>餃子定食さん
返信ありがとうございます。
えっ、そうなんですか?
それは知らなかったです。
いつだったか、ネットのニュースでそのような記事を目にしてから、気にしていました。

書込番号:22631500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/29 00:23(1年以上前)

>Harutoexpressさん
確か以前も同じような質問スレがありボクもレスしましたが、そのスレ主さんはエコモードになっていてアイドル回転数が低く振動が大きくなっていて、エコモード解除したら振動がなくなり解決済みになりましたよ。
参考までに。

書込番号:22631516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:117件

2019/04/29 00:27(1年以上前)

>くまらんどさん
返信ありがとうございます。
私はエコモードには入れずに乗っています。

そんな事象もあったんですね!
ためになりました。

書込番号:22631521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2019/04/29 00:32(1年以上前)

>a8805さん
ありがとうございますm(_ _)m
前車はヴォクシーハイブリッドに乗っていました。
ハイブリッドだったので、停車中はほとんどエンジンは止まっていましたし、エンジンが始動中でも振動は気になりませんでした。

書込番号:22631530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2019/04/29 06:26(1年以上前)

>Harutoexpressさん

おはようございます。私が前期に乗ってた時は同じような症状がありました。
D曰く、普段からエコ運転してると燃料噴射が少ないので、それを学習して燃料噴射を絞るためにアイドルが下がり振動するとのことでした。20アル後期でも同じ症状があり、一旦コンピューターのリセットをかけてもらいました。

書込番号:22631761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:117件

2019/04/29 06:57(1年以上前)

>たんたかたん24さん
おはようございます!
そうなんですか!?
エコモードは走行中に試しに一度だけ使っただけなんですが、
そんな事があるんですね。

書込番号:22631798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/29 10:01(1年以上前)

>Harutoexpressさん
単純に回転数600は低いですね。
どのくらい走行されたか分かりませんが、納車前の作業でのバッテリ取り外しによる学習値リセットならしばらく走行すれば学習しますが、そうでもなさそうなので、電スロに問題があるかもしれませんね。

書込番号:22632050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2019/04/29 10:10(1年以上前)

>チロスケちゃんさん
こんにちは。
先週納車だったので、まだ200km位しか走っていません。
やっぱり、600回転は低いですよね!?
自分もそう思いました。
Nにして700回転位でした。

書込番号:22632072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/29 16:05(1年以上前)

Nレンジがミッションに良くない根拠は、クラッチが摩耗するとライターが書いてますが、自称ライターですから

もともと、ステップ式はクラッチ、ブレーキがギア毎に装備されていて組み合わせて作動させながら変速してます。

書込番号:22632719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/29 20:02(1年以上前)

>Harutoexpressさん
30前期、後期、改良後期と3台S-Cを乗り継いできました。前者2台は信号待ち時の振動がありました。特にブレーキホールド機能使用時に振動が良く発生していました。後期1台目の時はアイストをつけていました。今年納車の後期2台目はアイスト無しですが全く振動を感じません。3台の中でも昨年の後期が1番振動が酷かったです。2.5エンジンの振動は当たり外れがあるようです。ちなみにアイスト有り無しの燃費の違いはリッター辺り100m程でほぼありませんでした。
同じ後期でも昨年の2月の車に比べて今年の改良後の2月車の方が乗り心地、振動、異音についても全て良くなったように感じます。

書込番号:22633214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2019/04/29 21:13(1年以上前)

>Harutoexpressさん

走行距離が200km程度ならまだ学習中かもしれないので、もう少し様子見のが良さそうです。
直列4気筒のエンジンは振動あります。ポピュラーなエンジンですので。
走行距離が1000kmとか超えて慣れて来ても振動が酷いようでしたらまた様子見でコンピューターのリセットもありですね!

書込番号:22633382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2019/04/29 21:40(1年以上前)

>アル30まぁさん
確かに、機械物ですから多少の当たりはずれは仕方ないですね。
ちなみに、他のみなさんにもお聞きしたいのですが、Dレンジに入れたままの停車中のアイドリングってどの位ですか?
そこが気になります。
良かったら、教えて下さい。

書込番号:22633466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2019/04/29 21:45(1年以上前)

>たんたかたん24さん
直4は構造上、振動は避けられないものなんですかね!?
たんたかたん24さんが言われる様に、まだ学習中ならまだしばらくは様子をみた方が良さそうですね!
点検まで、まだしばらくは乗りますから様子をみようと思います。

書込番号:22633482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/29 22:58(1年以上前)

>Harutoexpressさん

アル後期の一部改良後乗りです。
確認したところエアコンオンでアイドリングは750rpm、エアコンオフで650rpmでした。(どちらもメーター読み)
エアコンオフで振動は殆ど気にならず、オンでも少しあるかな?程度です。
しかし、エンジンが暖まっていない時は振動が少し大きめな気がします。
一度、ディーラーの試乗車で確認したほうが良いのでは。

ちなみにエコモードは常にオンです。
20系の時からすると、振動はかなり少なくなったと思います。

書込番号:22633677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2019/04/29 23:27(1年以上前)

>てらこやさんさん
返信ありがとうございます。
エアコン・オフで650ですか!?
うちの車が600(メーター読み)なので、やっぱり若干ではありますが低いですね。
試乗車で確認は良いと思いましたが、うちがお世話になっているディーラーにはハイブリッドしか置いてなかったので、比較にならなさそうです。
でも、メカニックはこの車のこのエンジンの形式ならアイドリングは何回転って整備書なりサービスマニュアルで確認してわかりますよね?
点検時に聞いてみたいと思います。

書込番号:22633742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2019/04/29 23:33(1年以上前)

たくさんの方々からのご意見、ありがとうございます!
やっぱり、自分の車のアイドリング回転数が低めなのが、振動の原因なのかな?と思いはじめました。
点検までもう少し様子をみて、改善しないようならディーラーに相談したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22633751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 Norio.comさん
クチコミ投稿数:13件

ドライブレコーダーを検討中の者です。

ルームミラー交換型のドライブレコーダー(autovox x1proのようなタイプ)を装着された方に質問させて頂きたいのですが、セーフティセンスのセンサーの写り込みはやはり回避できないのでしょうか?また取り付けに関して何か問題はあるのでしょうか?
YouTubeやみんカラで情報を探しているのですが、情報が少なく悩んでいます。

実際に取り付けられた方、おられましたらお教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:22623643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/25 08:03(1年以上前)

>Norio.comさん
はじめまして(^^)
メーカーはニコマク製を取り付けしました。過去スレ宜しければみて下さい。カバー映り込みの件自分もかなり悩みました。数社の製品の中で1番希望が持てたのがニコマク製でした。他にはないアタッチメントが付いてるからです。結果は駄目でしたが(T ^ T)
フロントには別途追加してます。不具合はテレビの電波障害ですね。選ぶ時の注意点は後部カメラの配線長さ、後部モニター表示の反転です。あと配線の取り回しの際、AIRBAGに絡まないようにする事。他にもありますが動画等結構参考になりますね。
満足はしてますよ。

書込番号:22624212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


j-yossyさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:35件

2019/04/25 18:26(1年以上前)

汎用フィルムアンテナ(4枚で1,080円)安い!

リアカメラ延長ケーブル(1,399円)

>Norio.comさん
私も外品のデジタルインナーミラー着けてます。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JKC8V3F/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1

前期のアルハイでセーフティセンス無し車両且つ、ミラー本体交換型ではなく、上から被せるタイプですので、センサーの写り込み云々に関しては、分かりませんが参考までに取り付け状態の写真をアップしておきます。

GPS付きで13,000円程度と安かったのはいいのですが、ノイズ対策されていない中華製でしたので、地デジの受信感度への影響がありました。
みんカラ等の書き込みを見ると、電源ケーブルにフェライトコアを巻いたり、本体をバラして内部に銅板やアルミテープを貼る方を見かけますが、発想を変えてアンテナ自体を移設する方が話も早く効果ありですね。

私は、Amazonで売っていた汎用のフィルムアンテナを使用して、3列目のサイドガラスに移設したところ干渉が全くなくなりました。
3年前のBIG-X10ですが、アンテナ線の長さはギリギリ足りました。
アンテナを移設しておけば、その後何らかのノイズ非対策機器を設置するとしても、地デジ干渉の懸念から開放されますし。

汎用フィルムアンテナ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074RDMMXX/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1


それとリアカメラについては、車外に設置して長さが足りませんでしが、同じくAmazonで延長ケーブルを購入して事なきを得ました。カメラのコネクター形状の確認は必要ですが、こうした汎用の救済パーツがあり助かりました。

リアカメラ用延長ケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JW5FLT9/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

最後に、リアカメラの画像については、私が購入した商品は、ミラーに写るのは鏡像、SDに録画されるのは正像で問題ありませんでした。
一部の商品には録画画像も鏡像のままというものもあるようですので、ヤエ・Jさんのアドバイス通り注意が必要です。

書込番号:22625098

Goodアンサーナイスクチコミ!9


渡辺昇さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/27 21:38(1年以上前)

>Norio.comさん

当方も何度か実機検討しましたので情報を提供します。
試したのはAUTO-VOXのX2、A1とMAXWINのMDR-C003の3機種です。

A1はセーフティーセンスの映り込みという意味では最良でしたが、地デジへの干渉が大きく地方
では使い物になりません。X2は地デジ影響ありませんでしたが、起動時カメラが切り替わってしまう
設計問題を抱えていたので、それが最高にストレスでした。
(今は対策されているかもしれません)

写真はMDR-C003です。なんとか映り込みは許容できるのではないかと思います。地デジ対策を
謳っているだけあって、本機はほぼ完璧に影響ゼロです。この3機種の中では価格が一番高いと思いま
すが、配線が見えないという意味でも後付感がなく最良だと感じました。
今のところ不具合も特にありません。

余談ですが本機はAUTO-VOXのX1proと見た目はそっくりですね。値段も同じぐらい。
製造は同じ会社なのかもしれませんが、X1proは地デジ対策を謳っていないので冒険です。

書込番号:22629091

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Norio.comさん
クチコミ投稿数:13件

2019/05/05 10:11(1年以上前)

>ヤエ・Jさん
>j-yossyさん
>渡辺昇さん

皆さん、詳しく教えてくださってありがとうございます。
自分もMAXWINのMDR-C003を考えているのですが、センサーの写り込みは現状どうにもならないですね^-^;
納車までまだしばらくかかりそうなので検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:22646597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

30後期アルファード 総額

2019/04/23 11:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

はじめまして!
後期アルファードのSCパッケージ ブラック 現金一括
オプション
三眼 スペアタイヤ
アルパインBIGX11インチ+バックモニター
盗難防止フレーム フロアマット
で総額499万なんですがどうでしょうか?
スマイルパスポートは付けていません。
成約場所にもよると思いますがよろしくお願いします!ちなみに栃木県で成約予定です。

書込番号:22620401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/23 11:50(1年以上前)

本体と、オプションからの値引きがわからないので、答えようがありません。

今までのスレでは、BIG-Xは持ち込みor用品店の方がやすくなるのでは?マットは社外品が圧倒的に安いです。などでしょう。

書込番号:22620408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/04/23 12:05(1年以上前)

別の方に画像載せたのでよろしければご意見お願いします!

書込番号:22620427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアコーナーパネル

2019/04/21 12:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:67件

納車後1年ほど経ちますが、先日リアコーナーパネル部分が少し浮いており、ズレていることに気づきました。ズレているのは右側のみです。皆様の車でも同様の状態が確認されますでしょうか?ディーラーに連絡する前に状況を確認したく投稿させて頂きました。

書込番号:22616584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
a8805さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/21 14:53(1年以上前)

>stardust☆さん
初めまして、こんにちは。
私は左側の同じところがフッティング悪いです。
ドアなどの建て付けも悪いし、こんなものかと諦めています。

書込番号:22616783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/22 07:08(1年以上前)

>stardust☆さん

お初です。
自分は、反対側が少し浮いてる感じになってます。
納車から、既に1年ちょい経ってますので、こんなものかと思ってました。

書込番号:22618327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FIve-Oさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/22 15:11(1年以上前)

>stardust☆さん
前期、納車日に左側ですが、同じ症状でした
前期の初期の為、対策がわからない様でしたが、ちゃんと、直してもらいました
同じ症状の方のために対策は全国のトヨペットのパソコンで分かるはずですよ

書込番号:22618946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


とし!さん
クチコミ投稿数:61件

2019/04/23 17:15(1年以上前)

逆側の左方を押す感じで左右均等になりませんか?多少のチリのズレはあるとDが言ってました。。

書込番号:22620906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2019/04/24 16:05(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
左右均等ではないため、余計に違和感を感じてしまっていました。投稿をした際はDには連絡していなかったのですが、本日点検を受けた際に話しをすると、コーナーパネルのクリップ取り付け位置の部品(クリップのメス側)を一式変えてみましょうとなりました。
ただし、直る保証はないとのことでした…

書込番号:22622762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/24 20:45(1年以上前)

>stardust☆さん
はじめまして。

当方ヴェルですが、前期の時に同じ症状でパネル、クリップ交換でも直らず、フレームを一部叩いて面を合わせてもらいました。
フレームを叩いて事故車扱いの心配がありましたが、売却時には事故車扱いにはなっておりません。

現在、後期に乗っていますが面は合っていたので改善されたと思っていたのですが、後期も個体差はあるようですね汗

書込番号:22623301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/04/27 17:56(1年以上前)

>のりぞう.comさん
ご返信ありがとうございます。
やはりクップを変えても直らないんですね…
もう一度Dと話しをしてみます。

書込番号:22628680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ365

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

修理か乗り換えかについて

2019/04/19 12:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:62件

現在27年式のアルファードSCに乗っています。

先日、内輪差で左スライドドアからリアバンパーにかけて電柱にぶつけてしまいました。

電柱には破損がなく、人にぶつかる等ではなかったのでそこはよかったですが、車は結構ボコボコになってしまいました。
ディーラーにて修理の見積りをしたところ約70万円の修理代とのことでした。(モデリスタのエアロがそこそこ高いとのこと)修復歴はつかないとのことです。

保険を使い修理をするつもりでしたが、運転をしていた妻に、思い出したくないから、売って乗り換えてと言われました。私が後期型に乗りたいと前から話してたからかもしれませんが…

一応買取の金額をいくつか確認したところ高いところで348万の提示がありました。

本来はフルモデルチェンジをしたら買い換えを考えていましたが今乗り換えて、モデルチェンジに備えるか、修理して乗り続けて備えるか。

乗り換えだと同じような仕様で120から130万円追金が必要です。

将来のことは分からないのは重々承知ですが、みなさんならどう考えますか?

私は人の意見を参考にしたいので誹謗、中傷はおやめください。

よろしくお願いします。

書込番号:22612084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2019/04/19 12:57(1年以上前)

修理で済ませたほうが良いんじゃない?

悩んでいると言う事は 車なんていつでも買えるんでしょう?

そのうち 新型とか ほかの車に目移りする時が出てくるかもよ?

書込番号:22612113

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:484件

2019/04/19 13:22(1年以上前)

>東北の魂さん

きれいに直れば奥様も思い出さなくなるのでは?モデルチェンジはまだ先でしょうし。それでも奥様が思い出すというなら、乗り換えるべきは車ではないような気がします。

書込番号:22612158

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/19 13:25(1年以上前)

>東北の魂さん

はじめまして。

これは気持ちの問題かと思います。修復歴が付かないとはいえ、ご本人は現状ボコボコになった状態を見ていて脳裏に焼きついているでしょうから
果たして70万掛けて直しても心のモヤモヤは残るのではないでしょうか?

奥さまの仰るとおりですね。修復代+50〜60万で
後期に乗り換えたほうが正解かと思います。

書込番号:22612164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


和...さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/19 13:51(1年以上前)

>東北の魂さん
乗り換えに一票です。
実は自分も、事故ではありませんが気になることが続いたのと、代車で乗った後期で前期との違いを感じて乗り換えを検討。S-C、MOPナビ以外ほぼ同等オプションで追い金約100万乗り換え納車待ちです。
車は綺麗に直ると思いますが、気持ちが揺らいでいるのならこの先大事に乗れないのでは?

書込番号:22612199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/19 13:55(1年以上前)

こんにちは

〉運転をしていた妻に、思い出したくないから、売って乗り換えてと言われました

奥様の意見は絶対です。
資金的に余裕であれば乗り換えるしかないとおもいます。

気分を変えてアルファードとか?

書込番号:22612206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/19 13:55(1年以上前)

>東北の魂さん
こんにちは^ ^
私が東北の魂さんならフルモデルチェンジした時に買い換えられる余裕があるかないかで決めます。(自分の小遣いに影響しない前提)

乗り換えた場合、120〜130万の追い金はありますがフルモデルチェンジの時は後期型であることや年式が新しい分、今乗られている前期型よりは下取りが高くなると思います。
保険を使って修理した場合、等級も下がって毎月の支払いが上がりますよね?それが何年続いて等級が戻るまでに総額いくら掛かるのか。

ディーラーや買取店、保険屋に話をして差額を出してみて、追い金を払えてフルモデルチェンジの時にも余裕があるのであれば修理せず乗り換えます。
ちょっとでも無理があれば修理して2,3年後のフルモデルチェンジまで我慢して乗ります。

書込番号:22612208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


赤鼠さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/19 13:55(1年以上前)

27年式でそのお値段なら私なら買い替えます
実際私は、27年式を昨年まで乗っていて、車検前に後期に替えました(ヴェルからヴェルですけど)
追金100万超えましたけどねw
しかも奥様が乗り気なら尚更(羨ましいです

保険使って3等級ダウンして、上がった料金を追金から引いてみてはどうでしょうか?
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde025.html

私もフルモデル時期と思ってましたが、あまりにも前期と後期違い過ぎに我慢できずって感じです
妻は「何も変わってない」言いますけど。

まあ新型出たら買い替えか違う車かな?と思ってます
後期に買い替えて私は満足してますよ

書込番号:22612209

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/19 14:05(1年以上前)

>東北の魂さん
売って乗り換えても問題ない家計で、かつ奥様も
乗り換えてほしいと言われていて、ご主人も後期に
乗り換えたいということであれば乗換で何も問題
ないと思います。

ただ一つ気になるのは、内輪差でかなりひどく
傷ついたということは、まだこの大きさの車の運転に
慣れていないのではないか?ということです。

思い出したくないから新しい車に替えることは簡単に
出来ますが、また新しい車をコスってしまったら
また買い替えるのでしょうか?

書込番号:22612224

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2019/04/19 14:06(1年以上前)

乗りつぶす気なら修理でしょう。
ただし数年経つと修理した箇所がはっきりと
わかり汚くなりますよ。
買値がつくなら乗り換えるのがベターだと思いますけど。

書込番号:22612227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/19 14:31(1年以上前)

保険の修理金額を貰って乗り換えでしょう。

書込番号:22612254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/19 14:38(1年以上前)

事故車で有りながら結構引き取り価格高く取ってくれるのはやはり
アルファードだからでしょうか?
私は事故は起こしていないですが、後期の仕様に憧れて、乗り換えました。
なお、後期になってもBSMが抱き合わせで設定出来ると知って、1年しか
乗っていないのにまた乗り換えました。
ここで思ったことはナビにしてもそうですが違う車と思える位替わりました。
ナビはDOPですが使い勝手また良くなりましたよ。
その価格での追い金ならやりましょう。

書込番号:22612259

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/19 15:03(1年以上前)

日本の景気は底堅いな!

書込番号:22612289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Nyantyさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/19 15:23(1年以上前)

>東北の魂さん
買取の金額348万円は事故起こした現状でですか?その状態での金額ならディーラーで見積もりもらって70万の保険金受け取って買い換えが良いかなと。

現状を見てないのでなんとも言えないですが、ディーラーでの70万の見積もりでも実際はそんなにかからないと思いますよ。傷んだ所全て交換しなくてはいけないのか、修理で直るのか。直し方でも金額はかなり変わりますね。バンパー等のパーツは交換したらスッキリしますが、よほどの傷凹みでない限り外板を交換する事はおすすめ出来ませんね。人が塗装すると表面上は綺麗に仕上げれても、機械が塗装するような隅々まで色(クリヤー)を塗り込む事がなかなか出来ないです。

書込番号:22612329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/19 16:29(1年以上前)

>乗り換えだと同じような仕様で120から130万円追金が必要です。

修理70万円なら50万円の差額にどう感じるかでしょう。奥さんの気持ちが収まるのに50万円かける気があれば買い替えだし出せないなら修理です。そうだ奥さんに差額を出してもらえば丸くおさまりますよ。

書込番号:22612430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/19 16:38(1年以上前)

絶対に買い替えを推します。

現状の差額よりも今度車を買い替える時の買取金額が全然違いますから。

次の買い替えまで考えたら全然買い替えの方が良いと思います。

それこそ3年後の下取り金額は100万円以上違いますしその間のメンテナンス費用も新車のほうが掛かりません。

書込番号:22612444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/19 16:55(1年以上前)

どうも。

直さずそのまま乗り続ければいいじゃん
自業自得
記念にぶつけた日時と場所をマジックで書いておけ
3日もすれば慣れて気にならなくなる

書込番号:22612464

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/04/19 17:02(1年以上前)

日本には縁起思想や
穢れ(けがれ)思想があります
箸を使う国の中でも割り箸を使い捨てるのは日本だけだそうで、穢れ思想が強いからだとか
奥様の考えでは穢れて縁起の悪い車になってしまったということでしょう

気持ちの問題なので買い替えた方がよろしいかと思います

書込番号:22612475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/19 17:46(1年以上前)

>東北の魂さん
現車をおよそ510で買ってるようですが、買取の348万の提示はナビとか移設できるものは
移設しての価格なのかな?

移設できるものは移設しても、三眼もつけたくなるだろうしフルモデリスタまでつけると120から130万の追金で済むのかな?
乗換するとすると、今の車はなくなるからその間車はなし?

今見えてないお金もかかりそう。

書込番号:22612537

Goodアンサーナイスクチコミ!6


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/19 18:19(1年以上前)

思い出したくないって、とんでもない。

教訓として常に思い出すように、修理するべきです

都合の悪いことは、いずれ忘れてしまうのですが

書込番号:22612599

ナイスクチコミ!30


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:60件

2019/04/19 20:23(1年以上前)

勉強の為に教えて下さい。

今でも実際に修理をしない場合でも保険会社が認めた修理見積り金額をまるまる保険金で受け取る事が可能なのでしょうか?

書込番号:22612877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

30後期 降雨後のパワーウィンドウについて

2019/04/18 12:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

ご質問させていただきます。

まず、雨が降った時にパワーウィンドウ収納部内には雨が入り込みやすものなのでしょうか?

降雨後のウィンドウ部が乾いている状態で開閉を行うとウィンドウが濡れて戻ってきます。

以前乗っていた車では無かったことなので、気になりました。皆さんはいかがでしょうか?


ちなみに各パワーウィンドウで起こります。

知っている方がおられましたら、御教授願います。

書込番号:22609900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Nyantyさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/18 12:44(1年以上前)

>BUENAVISTA☆さん
私の車両では同じ状況を再現した事は無いですが、潜水艦じゃないのでどんな車でも入りますよ^ ^
ガラスが完全に閉まった状態だとベルトモール(水切りモール)とガラスが密着していて水の侵入を防いでいます。それでも多少は入りますが…

ガラスを下げるとベルトモールからガラスが少し離れるのが分かると思います。その時にガラスに付着していた水分は拭き取られず、またガラスを上げた時にその水分が残っている。こんな感じではないでしょうかね?個体差もあると思いますが、ベルトモールがガラスに常に密着しているような車両はガラスを下げた時に表面に付いていた水分は拭き取られると思います。しかし年数が経って部品の油分が無くなってくると、ガラスの上げ下げ時に「キィー」とか音が出る事がありますね。

ドアの内張をバラすと分かりますが、ドア内側には水が室内側に回らないようビニールが貼ってあります。同様にドア下部には隙間から侵入した水を抜くための穴が空いております。

書込番号:22609969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2019/04/18 13:00(1年以上前)

>Nyantyさん
私の車両では同じ状況を再現した事は無いですが、潜水艦じゃないのでどんな車でも入りますよ^ ^
ガラスが完全に閉まった状態だとベルトモール(水切りモール)とガラスが密着していて水の侵入を防いでいます。それでも多少は入りますが…

ガラスを下げるとベルトモールからガラスが少し離れるのが分かると思います。その時にガラスに付着していた水分は拭き取られず、またガラスを上げた時にその水分が残っている。こんな感じではないでしょうかね?個体差もあると思いますが、ベルトモールがガラスに常に密着しているような車両はガラスを下げた時に表面に付いていた水分は拭き取られると思います。しかし年数が経って部品の油分が無くなってくると、ガラスの上げ下げ時に「キィー」とか音が出る事がありますね。

→車を運転していない時(ウィンドウももちろん閉)でも降雨があった次の日等にウィンドウを操作するとベッタリ水分が付いてしまいます。
そうすると、私の車はウィンドウが閉まっていてもベルトモールとガラスに雨が入り込むぐらいの隙間があるということですね?

書込番号:22610014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nyantyさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/18 13:02(1年以上前)

>BUENAVISTA☆さん
連投すみません…私良く読み間違えをしてしまいます。。

BUENAVISTA☆さんの場合、乾いてるガラスを収納すると濡れて戻ってくるんですよね^^;
おそらくガラスとベルトモールが密着していて、乾ききってないベルトモールの水分がガラスに付着するのではないでしょうかね?

アルファードのベルトモールのガラス側はキズ防止なのか音鳴り防止なのかゴムでは無く生地のようなものが貼ってあります。なので乾きにくくガラスが乾いていてもベルトモールはまだ乾いていない。という事じゃないですかね?

書込番号:22610020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/18 17:08(1年以上前)

問題ないと思いますよ。
私は週一で洗車してますが、窓全部拭いて開けて戻すと水滴付きます。

書込番号:22610372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/18 17:10(1年以上前)

アルファード30系後期窓ガラス部 その1

アルファード30系後期窓ガラス部 その2

>BUENAVISTA☆さん
Nyantyさんがおっしゃる通り、アルファードのウィンドガラスは添付した写真のように窓ガラスの外側に2枚、内側に1枚の3枚のブレードで挟まれています。ガラスの内外に面する部分の繊維質のブレードが濡れるとその部分が乾くまでウィンドウの開け閉めで水分がガラスの表面に付着しますよ☆この繊維質のブレードがあるためにガラス面の細やかな傷が軽減されるのと、動作時のゴムのスレる音などの異音が軽減されています。実際にご自分の車で確認して頂けるとよくわかると思いますのでお試しください。指で簡単にクニャクニャと曲がるほど柔らかい素材ですよ♪

PS・降雨、降雪以外でも、洗車の後にも同じようになりますが原因はおんなじですね。

書込番号:22610377

Goodアンサーナイスクチコミ!6


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2019/04/19 06:59(1年以上前)

>BUENAVISTA☆さん
なりますね、それ。このシリーズずっとですね。
洗車で窓もキレイにしたのに、あー… いつもの事ですね。

書込番号:22611535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


和...さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/19 07:23(1年以上前)

>BUENAVISTA☆さん
私のアルも洗車、雨の後はなります。
洗車後やってしまうと本当ガッカリですよね...
と言うか今まで乗った車、トヨタ、ホンダ、スズキ、フォルクスワーゲン、どの車もそうなりましたが、逆にならなかった車種は何ですか?

書込番号:22611565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2019/04/20 08:56(1年以上前)

>和...さん
>USA1188さん
>極上のスマイルさん
>スーパーあるてっさろさん
>Nyantyさん
皆さま丁寧な説明ありがとうございました。
おかげで納得いたしました。
結果してしょうがないということですね。
我慢いたします。

ちなみ前車はエアウェイブで一度も無かったので
気になったきっかけでした。

書込番号:22613859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:100〜1920万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,744物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,744物件)