アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,484物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2019年2月2日 17:34 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2019年2月4日 00:15 |
![]() |
16 | 5 | 2019年2月6日 23:45 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2019年2月2日 08:52 |
![]() |
80 | 15 | 2019年2月3日 18:18 |
![]() |
14 | 5 | 2019年1月30日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2018/10末契約、SC。MOPなし、DOPはナビ、ETC、コーティング程度。1/20に「1/30頃工場で生産、登録は1月」と言われ、1末に「ディーラー到着2/22」 と言われました。たいしたOPをつけてないのに、工場出荷からディーラー到着まで長すぎる気がします。こんなもんなんでしょうか?
書込番号:22437704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニック747さん
1月30日頃工場出荷では無く、生産ですよね?
又、登録自体は車が出来上がってなくても、車体番号が分かれば登録だけを先に行う事は可能です。
という事で登録は1月でも、工場からの出荷は2月に入ってからのように思えますが如何でしょうか。
書込番号:22437728
5点

9月10日契約、年内生産済みで、1月上旬登録です。
クリスマスには納車出来るようでしたが、1月登録にしてもらいました。
書込番号:22437739 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本当に,登録が1月で,車が来るのが2月22日ならば,さすがに長いのではないでしょうか?
自分なら,1か月近く車に乗れないのに1月登録だったら嫌ですね。
書込番号:22437743
1点

確かに、出荷ではなく生産です。担当曰く、「生産の翌日には配送依頼をするので納車日も固まる」とか。また、「配送なども混んでるので、登録を2月にすると、納車は3月になるかもしれない」とのこと。まぁ既に3ヶ月待ってますし、気長に待ちます!
書込番号:22437775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
シートバックモニターの購入を考えてます、ナビはアルパインです
アルパインの(10.1型WXGAヘッドレスト取付け型リアビジョン・2台パック)を考えてたのですが
SAパッケージのロングスライドシートには付かないと、メーカーのホームページに書いてました
理由は記載していません。
そこでロングスライドシートに付けれるモニターを教えてください
宜しくお願いします。尚天井取付け型リアビジョンは考えていません。
0点

質問の答ではありませんが
アルパインナビの場合、後席モニターもアルパインで揃えるとリモコンが使えて便利だったりします
他社製モニターの場合は、リモコンが付属していても何の役にも立ちません。
書込番号:22437715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

配線が届かない、取り回しできないのが原因かなと思います。
電源など必要で、それをロングスライドに対応させるのは難しいと思いますよ。
書込番号:22438025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
ですよね〜、同じメーカで互換性があると便利だと思います
でも、取り付ける事が出来なければ(T_T)
書込番号:22438582
1点

>とよさん。さん
ありがとうございます
それならば、ロングスライドさせなければ、取り付ける事ができるのかな〜?
書込番号:22438604
0点

こんばんは。
自分も同じシステムを組みます。
自分はS'Cなので問題ないのですが、カー量販店で最初見積りを取った時に、聞かれました。
ロングスライドの場合、ケーブルの長さが足りなくて付きませんと。
ただ、その機能を使わなければ可能とも言ってました。
もし、取り付けた場合、その事を頭に入れておかないとついうっかりロングスライドしてしまった時にケーブル切断になりかねませんから、気を付けましょう!
書込番号:22438625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Harutoexpressさん
ありがとうございます、取り付け不可の理由がしれて納得しました。
ロングスライドしないという事を視野に入れて、再考したいと思いますが
2歳児がいるのでロングスライドも活用したいな〜とも、たんにケーブルを
長くするだけでいけるのかな〜?
書込番号:22438677
0点

おそらく、延長ケーブルは販売されてないのかと思います。
ですから、スライドをする際は通常のシートスライドと同じ幅しか動かさない方が良いと思います。
書込番号:22438711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケーブルは専用品になると思うので、延長ケーブルが出なければ難しいと思います。
子供の人数が分かりませんが、とりあえず運転席裏だけにしてそこに子供を乗せるのが良いとは思います。
一つ裏技的にするとすれば、ウォークスルー部分に運転席側から付ける事が可能で有れば出来るかも知れません。
昔はそんな感じで付けてる人も多かったので。
2人目が居る場合は、考えて無いようですが、天井に付けるしか無いですね。
書込番号:22438758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
私は前期のSAパッケージで同様のことを考えていました。
アルパインのプライベートモニターはシートの厚みがあついので付きません。おそらくシートにシートベルトが付いているためだと思われます。
カロッツェリアのモニターだとモニターがヘッドレストの後ろになるので付きます。角度調整は出来ません。ただ丁度良い角度で付くため問題有りませんでした。
配線についてですが、HDMIで繋ぐなら特に専用品を使う必要はなくコネクターをスリムタイプのものを使えば問題ありません。長い物を購入し、後は配線の取り回しを考えるだけです。
ダブルゾーンも使えています。
リモコンが無いのは不便ですが、満足しています。
参考になればと思います。
書込番号:22439335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>薄いコーヒ大好きさん
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭なら、シートアレンジが豊富なS-Aがベストチョイスだと思います。しかし、せっかくのその機能をリアモニター取付のために犠牲にするのは勿体ない気がします。また、2列目シートも超ロングスライドしますので、一番後ろまで下げて使えば天吊モニターも見やすいですよ。
ところで、S-Aのフロントのシートバックはファブリック生地ではなかったですか?S-Cなどのように樹脂製のカバーが付いていれば良いのですが、無い場合は露出配線になる可能性が高く、せっかくのアルファードの高級感が損なわれてしまうのではないでしょうか。また、ロングケーブルが用意できたとしても、前後へのロングスライドに支障の無い配線の取り回しはかなり難しいと思われます。
現在は天吊モニターはお考えに無いと言うことですが、S-Aにしかない魅力が損なわれない選択をされることをお勧めします。
書込番号:22439401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yoshi-arcさん
ありがとうございます。
貴重なSAパケユーザの提言、参考になります
たしかにシート厚がありますよね
もし、よろしければ製品等の情報をおしえてもらえますか?
ぜひ、参考したいと思い余す。
書込番号:22439857
0点

>ykartanさん
ありがとうございます
そうですね、ロングスライドを生かすため、皆様の貴重な意見を聞いて
なんとか、形にできたらとおもいます。
書込番号:22440005
0点

モニターの品番ですTVM-PW1000T
モニターはHDMIで接続した方がきれいです。スプリッターを用いて2分配すれば両方のモニターでHDMI接続できます。
書込番号:22441299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yoshi-arcさん
早速の返信ありがとうございます
この製品を検討します。
実際、装備してる方の意見は本当にうれしいです
再度ありがとうございます。
書込番号:22441558
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
運転席下の電源カプラーをつけようと思うのですが通販でみていると後期は不可とか少し加工すれば使えたとか色々書き込みがあります。
みなさんはどんな感じで電源とってますか?
書込番号:22435356 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コレですよね
電源をヒューズボックスから取るか迷ったんですけど、ヒューズボックス蓋が付かなくなるの気分的に嫌でオプションカプラー配線買ってみました
後日取り付けしてみます
上手く行けばいいなぁ
書込番号:22440561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後期改良型です。
ヤフオクで購入しましたが前期、後期共通で問題なく使えています。
書込番号:22441036
0点

これです。うまく着きましたらまた報告おまちしてます。
書込番号:22441696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワイルドだね〜さん
取り付けしました
後期改良後のSCパケにカプラー挿して問題なく常時、イグニッション、イルミが来ました
ただし、テスター確認したらギボシ端子がオスメス逆だったので自分で付け替えました(レビューで同じこと書いてる人いますね)
簡単に電源が取れて良い商品だと思いますよ
購入したのはこちらの品ですが、私が買った後に在庫切れになってます
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azzurri/1904502001.html
ヤフショの期間限定ポイント消化に丁度良かった
書込番号:22448157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先月、アルファード30系後期Xが納車になりました。
スタンダードコンソールを大型コンソールにDにて変更しています。
そんな状況で大型コンソールの後部サービスホールへUSBポートを増設したく質問させて頂きました。
出来るだけ簡単にできる方法をどなたかご教示お願いします。(もともとスタンダードコンソール仕様なのでコンソールボックス内にはシガーソケットの配線はありません)
書込番号:22432941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アル3世さん
前にはシガー配線があるでしょうから、そこから取るのが簡単かと。大型コンソール入れる時に配線を下を潜らせてコンソール後まで持っていっておけば便利ですよ。前だとナビ裏、ヒューズボックス、運転席足元等色々取れる所があるので、シガーが無理でも配線が通っているとどうにでもなります。
サービスホールにはアルパインUSB2ポートが前期用ですがプラスとマイナスだけ繋げばきれいに付きます。ヤフオク等にありますよ。
みんカラに詳しく取り付け方法出ています。
頑張って下さい。
書込番号:22433467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サービスホールに合う汎用品買ってアクセサリー電源に接続するだけです。
見栄え気にしなければ4ポート9.6Aなどのアクセサリーソケット用増設端子使うのが最安で取付作業も原状復帰も1番簡単ですけどね。
書込番号:22433475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アル3世さん
私ならシェアスタイルのこれ(画像)を選びますね。
当方はMOPで100vコンセントを付けてますので、付けられませんが…
スタンダードに付いているシガー裏にカプラーオンですので、車体配線を傷つけずに済みます。
大型コンソール後部へは配線が足りないので延長しなければなりませんが。
100vコンセントよりよっぽど使い勝手が良いと思っています。
ご参考までに^ ^
書込番号:22433773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヴェルいいよなぁさん
>じゅりえ〜ったさん
>アルフ3さん
皆さん、ありがとうございます。何とか楽しみながら、取り付けします。
書込番号:22436718
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
施錠した状態でリヤ側の室内灯4箇所が付いたままになります。室内灯隣の切り替えボタンで付いたり消えたりはします。しかし、施錠すると付いたままとなり消えません。今までは確かスマートキーで近づけば、このような状態となってましたが、今は離れても消えません。分かる方いらっしゃいましたら対処法教えて下さい。
書込番号:22429197 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

対処法はわかりませんが
年式とグレードは何ですか?
書込番号:22429212 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

施錠すると消えていたものがつくという事ですか?
室内灯のメインスイッチをドア連動にして、個別のスイッチをオフ(消える)にしておけば、乗車中は消えていてドアを開けるとつき施錠後しばらくして消えると思います。(エンジンを切った時点でもつきますかね)
乗車中もついたままにしてあるとかではないでしょうか?
書込番号:22429268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>聖望聖さん
2018年10月製の30系後期小変更前のSCパッケージです。
>kariyuさん
エンジンオン中に室内灯消灯させてて、エンジンを切り施錠すると点灯します。ドア連動でも切りでも変わりませんでした。
5分くらいしても症状が変わらなかった為、
エンジン付けて、消して、施錠してから10分くらい放置していたらいつの間にか消えていました。
お騒がせしました。
書込番号:22429310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一応。
別車で施錠との関係は読み取れないですが、
ドアポジで半ドアのときは約10分後に消灯と有ります。
書込番号:22429375
3点

>batabatayanaさん
半ドアではないのは確認済みです。
書込番号:22429407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済のところ申し訳ありません。
10分程で消えるのはバッテリーの保護機能が働くからでしょうし、半ドアなら施錠も出来ないでしょうけど不思議な現象ですね。
納車時からですか?
後付けの何か付けられたりしてますか?
一度ディーラーに見てもらった方がいいと思います。
書込番号:22429664 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kariyuさん
バッテリーの保護機能あるのですね。それで消えたのかもしれません。後付けはありません。ディーラーでナビとかETCとか付けたくらいです。
納車から1ヶ月以上経ち、気付いたのが昨日ですが、今までは施錠で消えてたと思います。
また今夜確認してみて、症状が続くようならディーラーに持っていきます。
書込番号:22430010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

老婆心かな一応。
アルファードの該消灯は斜め読みでは20分後の模様です。
有る状況でのメカキーでの施錠関連も?であるならそれらに関して何か有るかも知れないので
Dさんに調査頂いた方が良いと思います。
書込番号:22430156
1点

この事象が発生したきっかけかもしれませんが、エンジン掛けた状態でメカニカルキーでロック出来るか試していました。結果、スマートキーを車から離した状態でロック出来ましたが、その後から今回の事象が、発生したかのように思われます。週末ディーラーで確認してもらいます。
書込番号:22431605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みち1004さん
自分も納車後4日目ですが昨日同じ症状に気づきました。とりあえず直接4つのランプを手動でオフにしたらつかなくなりましたが。
書込番号:22432115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ方いましたか。不具合でしょうか。
もしかしたら、この症状出てて気付いてない方もいるのかもしれません。手動で消すしか無さそうですね。
昨日、再現するかと試しましたが、施錠したあとすぐに消え、再現しませんでした。週末ディーラーに持って行っていくのはやめようと思います。
書込番号:22432161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みち1004さん
同じ症状です。仕様だと思っていました。
手動で消せば次回から消えませんか?
走行中に押していると、on状態のままで停止後施錠しても消えなくなります。
違うこと言ってたらごめんなさい。
書込番号:22432235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェルいいよなぁさん
再現しました。走行中に付けているとそのまま施錠後も残ってしまうのですね。手動で消すと消えました。
運転席ハンドルからラウンジモード⇒手動で全点灯⇒ドア連動で全点灯⇒施錠すると手動操作したランプが消灯しないとなっていたようです。
書込番号:22439985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みち1004さん
良いか悪いかは別として、ハッキリしたのなら良かったです。
でも自動で消えて欲しいですよね(笑)
書込番号:22440365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴェルいいよなぁさん
試してみましたが、運転席ハンドルからラウンジモード消灯しても、施錠したら付きますね。ちょっと残念です。原因解決出来ました。ありがとうございます。
書込番号:22440578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
駐車時に特化したドライブレコーダーを取り付けられている方、オススメあれば教えて下さい。
理想は
フロント部に360度リアガラスに後方撮影
バッテリー電圧監視
エンジン停止後時間制限なし
動体ではなく衝突検知タイプ
駐車監視を手動でoffに出来る
フロント、リア別々の取り付けを
考えております。
あくまで理想ですので、
近いものや着けて良かった機種など
教えて下さいよろしくお願いします。
書込番号:22426971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ykn5029さん
360度撮影出来るドライブレコーダーは遠近感が大きくなり、周辺の車のナンバーが読み取れませんので、お勧めしません。
それと下記のドライブレコーダーなら衝撃を検知すると、衝撃を検知してから3〜5秒後に録画を開始するタイプのドライブレコーダーです。
・DRV-830
https://kakaku.com/item/K0001004265/
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/
・VREC-DZ500-C
https://kakaku.com/item/K0001048654/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/
又、これらのドライブレコーダーは駐車監視時の消費電流値が極小なので、バッテリー上がりを心配する事無く、何日間でも駐車監視出来るのです。
具体的な駐車監視時の消費電流値ですがDRV-830で0.5mA程度、VREC-DZ500-Cで0.7mA程度と極小です。
私のお勧めはフロントに高画質のDRV-830、リアにナイトサイト搭載でプライバシーガラス越しでも奇麗に撮影出来るVREC-DZ500-Cという組み合わせです。
尚、DRV-830で駐車監視を行うにはOPの車載電源ケーブルCA-DR100が必要です。
最後に下記は私のVREC-DZ500-Cのレビューですので参考にしてみて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab
書込番号:22427029
11点

リアにも付けるだけでも煽り防止になりますよ。
書込番号:22427054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございます😊
やはり360度はだめですか、
できればドアパンチも対策できればと
考えておりました。
書込番号:22428283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方は純正ナビ連動別体型2カメラ周辺監視機能付きのドラレコ DRD-C68を付けています。
リアはドラレコ録画中ステッカーです!これだけでも煽り対策効果あますよ。
書込番号:22429154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステッカーは如何にも感(*`・ω・)ゞねw
書込番号:22430619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,752物件)
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 412.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 630.8万円
- 車両価格
- 619.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 297.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 479.9万円
- 車両価格
- 465.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
アルファード 2.5X 両側パワスラドア ナビ/TV/CD/Bluetooth バックモニター ETC トヨタセーフティセンス 純正アルミ LEDライト フォグライト
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜9999万円
-
26〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 412.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 630.8万円
- 車両価格
- 619.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 297.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 479.9万円
- 車両価格
- 465.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
アルファード 2.5X 両側パワスラドア ナビ/TV/CD/Bluetooth バックモニター ETC トヨタセーフティセンス 純正アルミ LEDライト フォグライト
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 20.0万円