アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,500物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2018年12月28日 12:03 |
![]() ![]() |
39 | 10 | 2018年12月23日 09:23 |
![]() |
14 | 2 | 2018年12月21日 14:49 |
![]() |
80 | 15 | 2019年1月26日 21:46 |
![]() ![]() |
52 | 4 | 2018年12月17日 14:41 |
![]() |
46 | 16 | 2018年12月20日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
前期ヴェルファイアから後期アルファードにアルパインナビEX11Zを移設しようと思っています。
ヴェルファイアからはフィルムアンテナは残したまま売却しました。アンテナのコードは4本取り外しています。
皆さん、アルパインナビの移設時にフィルムアンテナはどのようなものを使用されていますか?
純正品が無難なのか、汎用品でも全然問題なく使用できるのか。その場合、どの汎用品を使用されているのか等、教えていただけたら助かります。
書込番号:22343961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>swim swimさん
EX11Zの社外フィットアンテナはあるのでしょうか?
載せ替えフィルムアンテナセットならKAE-500DTでOKだと思います。
https://ec.alpine.co.jp/shop/PARTS/g/gKAE-500DT/
補給品のフィルムアンテナだけでも同じ様な価格だと思いました?
書込番号:22344654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>swim swimさん
自分も移設の為にオートバックスでフィルムだけを単品購入出来るかアルパインに聞いてもらいましたが出来ませんでした。
セット販売は高すぎるので自分は楽天で購入しましたがまだ取り付けてないので格安フィルムの電波状況がどうかまで分かりませんが。
https://item.rakuten.co.jp/atz-store/zf04l-a159/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
書込番号:22344900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m.visionさん
m.visionさんが使ったフィルムアンテナはVモデル用では…?
Zモデルからフィルムアンテナも端子も変わったと思います。
端子が接続出来ればそれ程感度は悪くならないと思いますが…?
書込番号:22346476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
お返事遅くなりすみませんでした。
時間もあまりないので、純正品を購入することにしました。コード付きフィルムだけとの金額差があまりなかったので、無難にコード付きのセットにしました。
書込番号:22354974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m.visionさん
お返事遅くなりすみませんでした。
凄く安くて良さそうな商品を見つけられたんですね。
今回は時間の兼ね合い等から純正品の購入になってしまいました。
次回の移設の際は是非参考にさせてもらいます。
もしよかったら、付けられた感想もお願いしますね。
書込番号:22354981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
1月にアルファードが来ます。
姪・赤ちゃん等も乗るので、ディーラーのカスタム?で【P以外はドアロックかかる】と言う設定があるみたいなのですが、して貰おうか迷ってます。
走行中にドアロックは自動でかかりますか?
また、かかる場合は何kmでロックかかりますか?
書込番号:22341677 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>フラッペ3さん
>走行中にドアロックは自動でかかりますか?
>また、かかる場合は何kmでロックかかりますか?
約20km/h以上でロックかかるようです。他にも設定がいろいろあるようです。
詳細は取説(ガソリン車)P144とP697(ガソリン車)ご参照ください。
↓
https://toyota.jp/ownersmanual/alphard/
書込番号:22341713
5点

>フラッペ3さん
バブルの頃は、走行後自動で施錠するのも多くありましたが、
事故等で外部から開錠できないためになくなったと思います。
子供さんにはチャイルドロック?で対応できませんか?
パワードアなら運転席から開錠できると思いますが・・・・
変な人もいますので、危険があるときには施錠するようにした方が良いと思います。
書込番号:22341812
0点

>フラッペ3さん
当然ですがチャイルドロックで
内側からスライドドアを開かなくできます
天井のスイッチで開閉できるので
うちは内側から開かなくしています
ただ助手席には無かったと思います
書込番号:22341853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フラッペ3さん
取扱説明書73ページに
シフト連動オートロック
エンジン回転中<ハイブリッドシステム作動中>にシフトレバーをPから動かすと全ドアが施錠されます。
シフト連動オートアンロック
シフトレバーをPに入れると全ドアが解錠されます。
車速感応オートロック
速度が20Km/h以上になると全ドアが施錠されます。
運転席ドア連動オートアンロック
“エンジンスタートストップ”スイッチ<“パワー”スイッチ>をOFFにしてから10秒以内に運転席ドアを開けると全ドアが解錠されます。
と記載されております。
メーカーオプションのナビゲーションシステム非装着車の手順は取扱説明書の74ページになります。
メーカーオプションのナビゲーションシステム装着車設定の変更は、ナビゲーションシステムの画面で行います(ナビの取説の555ページ)
https://toyota.jp/manual/vellfire/vellfire_201303.pdf#search=%27%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2+%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%27
書込番号:22341892
1点

>njiさん
>CORSAIR@さん
>ゆうヴェル30さん
>チルパワーさん
ありがとうございます。
通常だと、昔みたいに【ドアロックはかからない】
ディーラーで設定して貰ったら【20kmでロックされる】との認識で大丈夫でしょうか?
私の認識が間違ってたみたいですㅇㅁㅇ;;
・通常で〇〇km走ったらドアロックが、かかる。
・ディーラー設定は、Pで走り始めたら【ドアロックがかかる】と思ってました。
書込番号:22341928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フラッペ3さん
多分20キロなんでしょうね
ちょっと走れば勝手にロックかかりますよ
書込番号:22341937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フラッペ3さん
購入時はおそらく
「20km/hで走るとロックをし、Pに入れると解錠される設定」だったような気がします。
あとは好みで後からご自身で「Pに入れた瞬間に解錠しDに入れたらロックする」などの設定を行えば宜しいかと思います。
書込番号:22341947
0点

わざわざ取説のリンク貼ってくださってる方もいらっしゃるのですから少しは読みましょう。
CORSAIR@さん貼ったリンク(ヴェルファイアですが)の555ページに、初期設定や設定を車両で出来るかディーラーでやるか等、表が載っていますよ。
書込番号:22342056 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>チルパワーさん
>バブルの頃は、走行後自動で施錠するのも多くありましたが、
>事故等で外部から開錠できないためになくなったと思います。
一時書かれている様な理由でなくなった事がありますが、現在は事故等で衝撃を受けた時にはロックが解除される様に
なっていますので、自動ロックされる車種は多数あります。
書込番号:22342238
5点




自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
直前直左鏡 通称きのこミラーについてですが、みんカラ等を見てるとALPINEの3カメラパッケージを取り付けて きのこミラーを取り外されてる方がおられました。
その方は後期型でまだ初回車検を受けていないのでなんとも言えませんが、私の認識では画面上に前方、左サイドの画像が同時に表示されていないとダメだと思っていたのですが切り替えで表示されるものでも良いのでしょうか?
どなたかわかる方、実際に外されている方おられましたら教えていただけたらと思います。サイドカメラは幅寄せ等で便利だなと思っていたので取り付けたいなと思ってるのですが、+フロントカメラできのこミラーが取り外し可能なのであればと思いまして^^;
書込番号:22335404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

運転席に座った状態で直前直左の表示切り替え操作が出来れば、同時表示は出来なくてもいいです。
書込番号:22335608 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kmfs8824さん
お返事ありがとうございます!
書込番号:22339398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アル30後期が納車されてから4ヵ月近くになります。
最近激しい段差を通過すると、車体中央〜左リア周囲からコトコトと音が鳴ります。
納車に、車高調(45mm程度ダウン)と社外マフラー(4本出し)を取り付けましたが、それから2ヶ月ほどは何も音はしませんでした。なので、社外品が起因ではないとは思いますが・・・
他スレで、リアインパネ周囲や中からのコトコト音がするとの書き込みは見た事ありますが、経験された方いらっしゃいますか??
書込番号:22331745 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

左後方は車載工具、パンク修理キットがあり、その辺りではないかな?
書込番号:22331927 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>クボコロさん
先日車載工具かと思って降ろしてみても変わりませんでした。
書込番号:22332362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>oxシンxoさん
アルではありませんが同じような経験があります。
私はリアの足回りからの異音かと思ってましたが、原因はスライドドアでした。
ディーラーにてスライドドアの調整で一時的に音は無くなりましたが、数ヶ月してまた音は少し鳴っています。
一度ディーラーに見てもらってはいかがでしょうか?
書込番号:22332454 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

借りぐらしのアリエッティの可能性が…というのは冗談で、
車種は違いますが座席のスライド機構が原因という車がありました。
座席位置や背もたれを動かせば鳴らなくなりました。
以上役に立つかわかりませんが参考までに。
書込番号:22332507
7点

>幸村さんさん
なるほど。スライドドアの何が悪かったですか??
どうも車体下部からの音みたいに聞こえてきます・・・
>待ジャパンさん
席も外観では分かりませんが、その周囲あたりの様な気がします。念の為、社外品の強化(マフラーブッシュ交換など)やってダメならディーラーかなと思ってます。
書込番号:22332772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>oxシンxoさん
特に部品が外れたり壊れたりという事はありませんでした。
立付けの調整と高粘土のグリスを塗って収まったらしいです。
また何れ鳴るとは言われてまた鳴っているので、もう諦めモードになってます。
書込番号:22332847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前乗っていたアルファード30前期ですが、自分も音がなっていて、後ろに乗ったりして探した結果、スペアタイヤの所が鳴っていたので、スペアタイヤをセンターで止めているネジを増し締めしたらなおりました。車高を下げてたら、時間が経つにつれて、音はしますよ。
以前乗っていたアルファード30、ヴェルファイア30は、車高調で、今乗っているヴェルファイア30後期の方は、ダウンサス入れてましたが、今は元に戻しました。やっぱり音や乗りごごちは、やっぱり純正が一番(*´・ω・`)bよ
書込番号:22332848 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>oxシンxoさん
私が過去経験した異音(カタカタ、コトコト)は、
・シートベルトの上下スライドする留め金具(Bピラー)
(内装内側だったため、ディーラー対応)
・シートベルトの金具
(装着時に毎回カチンと留める部分が共振して、内張りに擦れてたので、100均の布シール貼って対応、鳴らなくなった。)
・荷室の中で荷物が干渉
(荷物を固定)
気になると、とことん気になりますね…。
書込番号:22333390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>oxシンxoさん
こんばんは。
車高調の締め付けは確認されましたでしょうか?
スプリングのシート等の緩みもなくはないと思いますが。
書込番号:22333536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>oxシンxoさん
車種は異なりますが、スライドドアで経験有り。
ディーラー対処は、グリス塗布。よくあることなのでしょうね。
塗布以降7年弱ですが、示現しませんでした。
書込番号:22333590
3点

二ヵ所も非ノーマルにしたのですから不具合が出ても仕方ないでしょう。
車体はメーカーでノーマル対応に作られているのですから…。
ノーマルが一番。下品にもならないし。
書込番号:22333710 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>幸村さんさん
なるほど。場所さえ特定できれば良いのですが・・・
>ままぁぁたんさん
オプションでスペアタイヤ付けてないので、それはないのですが・・・車高調も経年劣化なら諦めますが、2ヶ月で音が出るならば不良品ですね。
>z_vell_zさん
シートベルトですか。間違いなくBピラー後ろなのですが、2列目以降のシートみたいだなと感じているところです。気になって仕方がありません。
>たんたかたん24さん
真っ先に足回り全てを確認しましたが、どこにも見当たりませんでした。
>チルパワーさん
スライドドアの意見が多いですね!スライドドアに塗布してみます!
>J.ジウジアーロさん
そうですね。下品かどうかは人により価値観が違うと思いますが、マフラーや車高調くらいなら変えられている方が多いと思ったので質問しました。
書込番号:22334485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

9月末にアル30後期SR契約し、12/30納車待ちです。JUST3か月。
これまで、かつてのキングオブミニバンの初代、2代目を20年以上乗って来ましたが、やはり早い時期から車内のコトコト、カタカタ、ピキピキ音には悩まされ、音の発生源探しには苦労しました。
ディーラーもお手上げでしたし・・・
でも、「フッ素系」の潤滑スプレーを音の発生源とないうる箇所に手当たり次第に吹き付けるようにしてからは劇的に音はしなくなりましたよ。
ポイントはフッ素系です。
クレ556や、シリコン系の潤滑剤は効き目なしでした。特にシリコン系はかえって酷くなりました。
参考になれば・・・
次のアル30後期SRでもフッ素系スプレーのお世話になるつもりです・・・。
書込番号:22341019
3点

>メーカーからのまわしもんさん
返信大変遅れました。年末年始、フッ素系のスプレーを摺動部に塗ってましたが、変わらず・・・
皆様からの意見を試してみましたが、変化はありませんでした。
車高調のアブソーバーかと思い、左右入れ替えてみましたが、相変わらず左後ろ足回りから(嫁に3列目に乗って貰って確認してもらいました。ゴトゴトと音がしています。
こうなったら社外品を純正に戻していって、原因特定しなければならないのでしょうか・・・
書込番号:22392594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長期間掛かりましたが、原因は新品購入で取り付けた、車高調(パーフェクトダンパー3)のショックアブソーバーが原因でした!
本日販売元へ出向き、ショックアブソーバー取替えで悩まされたゴトゴト音が無くなりました。
推定原因が近かったたんたかたん24さんをBAします。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:22421762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
コインパーキングで車止めが下りなかったのを気付かず進んだら、バキバキっという音がして後輪前の風除けの様な出っ張りのパーツが壊れました。押されて斜め状態になっています。これってどうやって直すのでしょうか?
書込番号:22329942 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>prime2017さん
寒冷地仕様でないなら、エアスパッツだと思います。
外し方はわかりませんが、そんなに難しくはないと思います。
ディーラーで部品を交換されても、値段もそんなに高くないと思います。
書込番号:22330094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

prime2017さん
破損した部品の品名はリヤホイールハウス プレートで、価格は税抜き1320円です。
破損した箇所がこのリヤホイールハウス プレートだけなら、部品交換だけで済みますから安価に修理出来そうですね。
参考までにリヤホイールハウス プレートの品番は下記の通りで、amazonやモノタロウ等の通販でも購入出来ます。
右:65631-58020
左:65632-58020
書込番号:22330096
30点

大変参考になりました。ありがとうございます
書込番号:22330413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スパッツですね
雪の日は特に注意した方が良いですよ
雪が引っかかるとアンダーパネルまでめくれますから
エスティマの時にくらいました
ですからアルファードは寒冷地にしました
前期も後期も
書込番号:22330756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
大変お世話になります。
今年、2月にノーマルボディHV GFパが納車されナビはBIGX11(リアはALPINEダウンモニター)にしました。どうしてもナビゲーションに満足しません。フロントだけサイバーナビに変えたいのですがどなた様かBIGXからサイバーナビに変えた方いらっしゃいますでしょうか?又、サイバーナビの良い点をお教えください。
宜しくお願い致します。
書込番号:22323257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ざやファードさん
>どうしてもナビゲーションに満足しません。
具体的に項目を挙げて頂けるといいと思います。
書込番号:22323310
3点

逆の方が周囲にいらっしゃいます。話を伺いましたら、今までは出かける前に
30分ほど時間を掛けて設定していたのが、それが出来なくなったのが最大の
不満だとの事でした。
私は「楽ナビ」のユーザーですが、全然楽ではなく、ある設定をしたいのに項目
が見つからず、やむなくメーカー相談室に問い合わせますと、「それは二百数十頁
の右上から3つ目の操作画面上の上から5つ目のボタンをクリックすると、その
機能設定画面が開きます」と教えられ、彼が出かける前に30分ナビ設定に時間
を掛ける意味が分かりました。
ざやファードさんが実際に設定したい項目を挙げて、この機種で可能かどうかの
質問をされないと満足の行く回答は得られないと思います。
書込番号:22323324
2点

>ざやファードさん
ナビはBIGX11
リアはALPINEダウンモニター
どうしてもナビゲーションに満足しません
BIGXからサイバーナビに変えたい
サイバーナビの良い点
という事ですが、
私も、BIG-Xとサイバーナビに乗り換えていますが、
BIG-Xからサイバーナビに変えてしまいますと、
先にデメリットから。
・BIG-Xが、10.6インチ→サイバーナビが、10.2インチで小さくなる
・BIG-Xの機能の、ボイスタッチが使えなくなる
・カーアロマがなくなる
・後席モニターが、PXH12X-R-AVだと、プラズマクラスター機能がナビで使えない
などデメリットが出てきます。
ただ、BIG-Xの欠点で
・ナビ性能がいまいち。。。
・音響性能がいまいち。。。(サイバーはハイレゾ対応)
・ボタンの見栄えがいまいち。。。
などあると思います。
逆にサイバーはナビ性能他、性能面と
音響性能、ボタンの見栄えや、アフターフォロー体制があげられると思います。
前がサイバーで、後ろがアルパインでも、
配線等接続できますので、
取り付けたお店でご相談を先にして頂いて、
元のBIG-Xをヤフオク売却などされるでしょうから、
売却価格と、載せ換える費用と比べて頂くと良いと思います。
書込番号:22323332
5点

私もアルパインの地図案内のいい加減さに不満はありますが、サイバーでも別の地図案内不満はありましたよ。
オーディオ機能を求めるならサイバーだと思います。
具体的にいうとアルパインは旧道や脇道を案内しちゃう、サイバーは迂回しなくていい道を迂回案内してしまう。アルパインの癖は慣れるとまたかと騙されず判断できます。
話はズレますがパイオニアは買収されてしまいましたね。不採算事業のナビ事業は継続されるでしょうか。地図更新も中止みたいな事が無ければ良いですね。
書込番号:22323333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま。主観的感想ですが…
サイバーナビの良い点は…見た目(外観)と音質だけ(^.^)
悪い点…起動及び操作性が悪くて動作が遅い(^.^)
アルパインの良い点は画質、音質(^.^)
悪い点は…ナビ機能(サイバーもほぼ同じ)
個人的には…リアモニターとの相性も考慮しそのまま交換せずに…ご使用された方が宜しいかと思いますよ(^.^)
まぁ皆さんそれぞれ価値観や思考が違いますので…一応両方を使用した個人の感想ですので…ご参考までにと(笑)
書込番号:22323339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hira55さん
逆にナビ機能の優れている機種は何でしょうか?
書込番号:22323555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>M_MOTAさん
横から失礼します。
>逆にナビ機能の優れている機種は何でしょうか?
グーグルマップじゃないですか??
>ざやファードさん
ってM_MOTAさんに返信しましたが、私は車載ナビ100パー信用はしてないです。特に初めて訪れる場所はグーグルマップのナビ機能を信じます。
お店等移転してたりすると車載ナビよりグーグルマップ等の方が正確な場合が多いからです。更新の問題かもしれませんが、、、
音が好みじゃないとか、画質がサイバーの方がいい!って事なら気持ち的に変えた方が落ち着くのでしょうけど、
外出時変な案内をされた→ナビはサイバーの方がいいらしいと聞いた(実際ナビ性能はサイバーの方がいいと思います)
って事ならそのままアルパインでいいように思います。
変えられるか変えられないかって事でいえば変えられるはずです。しかし、サンコーオートWEB担当さんがおっしゃられるようにせっかくの機能を失うデメリットが目立つように思います。
書込番号:22323833
6点

>たかしくんですさん
>グーグルマップのナビ機能を信じます。
グーグルマップのナビで首都高、横浜新道等は走れますか?
書込番号:22323860
3点

>じろう長さん
>たかしくんですさん
>hira55さん
>USA1188さん
>サンコーオートWEB担当さん
>njiさん
ありがとうございました。
大変参考になりました。
今後も宜しくお願い致します。
書込番号:22324035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みだけど
サイバーに換えた時のデメリットをもう一つ
後席用のリモコン(オプションの多機能リモコンも)が全く使えなくなります(画質調整等の項目だけ可能)
ちなみに後席用モニターもカロに換えても同じく使えません
その辺も考慮された方が良いですよ。
書込番号:22324363
1点

>逆にナビ機能の優れている機種は何でしょうか?
車載ナビでというつもりで質問しました。
グーグルマップやYahooカーナビなどは自分の中では除外です。
自分としては使い勝手が悪いので。
サイバーと後席モニターについては別スレでも書いたけどスマホアプリのリアスマートコマンダーというものがあるけど、これじゃリモコンとして役にたたないのでしょうか?
書込番号:22324956
0点

逆質問お願いします!
なぜみんな10インチの
Dナビは候補に入らないのでしょうか?
私はDナビを使っていますが
アプリとかオペレーターとか
地図更新とか便利と感じていますし
テレビ流しながらでも
メーターの液晶で右左折や交差点名も表示されますし
とても気に入ってます(^^)
書込番号:22326645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>忍者がニンニン ぷりっぷりさん
>M_MOTAさん
10インチってパナソニックじゃなかったですっけ?
拡張性については他のナビはなにができるかわかりませんが
カメラとETCとリアモニターが着けばなんでもいいです(^^)
書込番号:22327494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DOP10インチは NSZN-Z68T なのでパナ(ナショナル)ですね
トヨタナビの機種名からメーカーを確認する方法を知らないから富士通なんて書けるのでしょう
ちなみに9と7インチはデンソーテン(旧名・富士通テン)です。
書込番号:22327535
7点

>ゆうヴェル30さん
さすがに自分で使われているナビを理解されていますね。
>北に住んでいますさん
うちのエアコンとパソコンは富士通です。
関係ないですね。
そういや先日、電子レンジが壊れてとうとう「ナショナル」ブランドがウチから消えました。
書込番号:22327645
0点

9インチナビで一つ前ですが、アルパインよりはマシな案内してくれますよ。
走行中子供がテレビを見るのがナビ画面を2画面で見れない位ですかね。
ずっとサイバーナビ使ってましたが、66Tだとダブルゾーンもどきも使えるし、子供メインで考えると1番コスパは良いかも知れません。
アルパインのナビとサイバーを使えないって書いてる人が居ますが、まあ人それぞれですが、ナビのどの機能が使えないんですかね?
色んなナビ使って来ましたが、全体的な評価でサイバーに勝るものは無いと思うんですけどね。
これで動作が速ければ問題ないんだけどねー
あとは、BDをもっとメーカー増やして欲しい。
なんでパナソニックだけなんだろう?
軽にはパナのナビ付けてるけど、使い辛いので
ナビは、子供がテレビ見たい時には、遠出ならタブレットで見るようにしました。
首都高とかだと、携帯ナビじゃ使い物にならないので。
書込番号:22336923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,772物件)
-
- 支払総額
- 364.8万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 417.2万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 788.8万円
- 車両価格
- 770.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 679.0万円
- 車両価格
- 662.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
26〜710万円
-
27〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 364.8万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 417.2万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 788.8万円
- 車両価格
- 770.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 679.0万円
- 車両価格
- 662.0万円
- 諸費用
- 17.0万円