アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,412物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 10 | 2018年10月21日 10:35 |
![]() |
185 | 14 | 2018年10月14日 19:22 |
![]() |
162 | 23 | 2018年10月15日 23:15 |
![]() ![]() |
84 | 22 | 2018年10月11日 00:20 |
![]() |
12 | 2 | 2018年10月14日 21:38 |
![]() |
40 | 15 | 2018年10月6日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めて投稿させていただきます。8月納車のSC packageなのですが、自宅車庫より出庫する際、右手にハンドルを切って出ていくことになるのですが、ハンドルを戻しきる頃に左前輪あたりからコンッという音が聞こえます。ある程度駐車した時(20〜30分以上)にしかならないのと左手にハンドルを切って出る時にはならないことは確認できました。もちろん走り出してからは右左折でも発生しません。自宅以外でも駐車場から同じように出る場合はなります。ディーラーに預けて見てもらう話をしていますが、何か情報をご存知の方がいらっしゃればと思い投稿しました。よろしくお願いします。
書込番号:22174273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き忘れていました。車は全てノーマルの状態です。
書込番号:22174288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gatepcgさん
同じ原因かは不明ですが私の場合はブレーキをかけた時、バックをした時、加速した時にまれに同じような「コン」と言う音が助手席側の2-3列付近から聞こえます。
ボディの引っ張る力や縮む力が加わった時に何らかの音が発生してる感じです。
毎回発生する音であればディーラーへ持ち込み再現できて説明しやすいのですがたまになので…。
ひどくなるようでしたら相談考えています。
書込番号:22176700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しらたま大吉さん
ご返信いただきありがとうございます。今週末はクルマを使用するため、来週土曜にディーラーに持ち込み、私が再現して一緒に確認してもらう予定です。その結果何かしら判明したらまた書込みさせていただきます。
書込番号:22176725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30系後期2.5S−Cですが、私も全く同じ症状が出ますよ! 『コン!』 という音よりも『ガン!!』という音です。
動き始めて数メートル進んだタイミングで鳴ります。【 ある程度の時間の駐車後 】の動き出しに鳴るという条件も一緒です。
因みにギアをバックに入れて後退する時にも音がする時があります・・・
自分では勝手にパーキング関係の何らかの機構が解除される際の機械音かなぁと思い放置しています (^-^;
以前にディーラーへの用事のついでに確認をしてもらおうとしましたが再現しませんでした。
車を持って行った時点で【 ある程度の時間の駐車後 】という条件ではなくなっていますからね・・・
1時間でも止めていれば再現出来るかも知れませんが、そこまで気にしていなかったので用事が済んだらすぐに帰ってしまいました。
書込番号:22176767
2点

>jjchocoさん
情報ありがとうございます。ガン!は中々な音ですね・・・。私も同じことを考えました。電動パーキングブレーキなるものが初体験なので、機構的なものなのかもしれないと。再現してサービスの人に聞いてもらって、あぁ、この音はですね〜という感じで済むのか、なんらか調整で無くなるものなのかが知りたいだけなのですが笑 前車20後期アルではこういうことはなかったので気になってしまいました。
書込番号:22176809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のとは関係無いと思いますが、20系の時はABSの作動音と言うのがありましたね
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=11976290/
書込番号:22176863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は30前ですが、納車当初から、「コン」「パキン」「カコン」「キューン」様々な異音がします。
最初は気になって、Dを突っついていましたが、らちがあかず・・・
クレーマークレーマーになってしまうのも嫌ですので、今はもう諦めて、カーステで打ち消しています。
動くものですから、多少なり音はします。
そういうものだと思って諦めましょう・・・
書込番号:22178757
2点

>ひろきさん
なるほど、確かにそういうこともあるかもしれませんね。ありがとうございます。
>ソロハイクさん
昔、若かりし頃に自分で足回り交換した時にしっかり締めきれてなかったときにズレ?のような感じで鳴った音に似てたので、気になった次第です。最近のクルマは色んなものが付いてますし、色んな音がするのもしょうがないのかもしれませんね。30系になって車内が静かになったが故に目立つのかも笑
書込番号:22178800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、1日預けて結果、ブレーキパッドのズレ?かということでグリスを入れて様子を見てみようとなりました。サービスの方も丁寧にあれこれ見てもらったようで、ある意味安心できるかなと思います。今のところ大丈夫ですが、もう気にしないようにしようかと思います。みなさん情報いただきありがとうございました。また次の機会もよろしくお願いします。
書込番号:22197267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

goodアンサーは一番早く書き込みいただいた方にさせていただきましたが、みなさんありがとうございました!
書込番号:22197278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2015年式GF乗りですが
今月末で車検が切れるためELに乗り換え検討中です
昨日見積もり・交渉を行いましたが
ELとはいえフロアマットの14万には勿体ないと思った所
ディーラー担当者より社外品を勧められました
自身で調べたのですが
アルティジャーノと言うメーカーが良さそうに思えます
実際お使いの方どんな感じでしょうか?
土禁とかにするつもりは無いので
現状C2000程度で良いかなと思っております
宜しくお願い致します
0点

エグゼクティブラウンジ買える方でもフロアマット14万円で
もったいないとか言うんですね・・・・
書込番号:22170566
40点

はい
GFのマットでも10万以上しますが
たいした物では無かったので
ちょくちょくEL買いがフロアマットの件で叩かれているみたいですが
いけない事なのですかね
不快であれば今後ここには質問しませんが
書込番号:22170586
26点

>pnktさん
フロアマットは色々なメーカーで無料サンプルが請求できますよ(^^)
私も色々と請求して、かーまっと工房が気に入ったのでそちらで頼もうかと思っています。
もちろんかーまっと工房でも無料サンプルあるので請求してみてください、どこかは書きませんが本当に酷いメーカーもありました。
>そんなことも決められない?さん
あなたは回答にもならない、質問主を不快にする事ばかり投稿されてますね
書込番号:22170643 スマートフォンサイトからの書き込み
67点

2週間後に納車ですがアルティジャーノc3000買いました。
サンプルもいくつか取り寄せ検討しましたが ふかふかでした。
c2000で純正同等ぐらいかと思いました。>pnktさん
書込番号:22170718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日納車でアルティジヤーノのフロアマットです。
前車ヴェルファイア20系前期でしたがディーラー品でした。サンプル見て選びましたがr1000にしました。犬を乗せるのでc2000以上の物は毛がつくと間に入り込むのでr1000を選びました。
毛足が短いのではと不安でしたがディーラー品と同等でした。s3000だとディーラー品にはないくらいふかふかだと思います。
よってc2000で十分だと思います。
書込番号:22170735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>pnktさん
KAROやオージードリームなどもいいですよ。
>そんなことも決められない?さん
言論の自由云々はともかく、ここは質問掲示板ですから、
少なくとも回答ぐらいはしましょうよ。
書込番号:22171047
31点

皆様有益な情報ありがとうございました
様々な選択肢が出てきました
まだ入れ替えるかハッキリしませんが
車両の入替が決まったら参考にさせて頂きます
本当にありがとうございました
書込番号:22171049
2点

>pnktさん
ELをご購入なら、2列目シート重視ではないでしょうか?もしも、そうであれば、ラグマットの使用をお勧めします。ラグマットを使用すれば、レールが隠れてて高級感が増しますし、レールへのゴミの侵入を防ぐことがてきます。アルティジャーノはラグマットも製造していますので、フロアマットをC1000にして予算を節約して、フロアマットをC2000以上にされても良いのではないでしょうか?
書込番号:22171635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ykartanさん
ありがとうございます
ELを選択するのは確かに2列目のシートヒーターが目的です
今のGFにはついていないので
そして同じグレード買うのも・・・て感じで
皆様の書き込みをを見てR1000でも良いのかなと思い始めました
そしてラグマットですよね?
C2000にするのは
検討してみます
毛足が長いのはダイソンでも取りきれない事があるので
あえて毛足が短くても良いかもしれませんね
ありがとうございます
書込番号:22171719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前期ガソリン・エグゼクティブラウンジですが、エグゼクティブラウンジのフロアマットが14万円ぐらいしましたので、私はYMTのいちばんリーズナブルのマットにしましたよ。あの起毛が良い!と言う方もたくさんいらっしゃると思いますが、私はあの起毛がキライで、下取に出した時の値段も変わらないので、その代わりに少し足してモデリスタのエアロを付けました。
純正フロアマットは高過ぎですね。
書込番号:22172896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>white-pearl-crystal-shineさん
有益な情報ありがとうございます
参考にさせていただきます
純正は確かに高いと思います
掃除も面倒だし
色々なメーカーがあり
選択するのに迷いそうです
皆さんが仰る通りサンプルを取り寄せる所から始めようとおもいます
書込番号:22172934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔と比べるとマットの品質は大して変わりありませんが、値段は倍近く跳ね上がっています。
私は15000円の物を購入して満足しています。
純正のフィット感には負けますが、ほんの些細なズレだったので気付かないレベルでした。
こちらを参考にして下さい。
https://www.google.co.jp/amp/s/arata-takuya.com/alphard-floor-mat/%3Famp%3D1
書込番号:22181329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤマガタジンさん
ありがとうございます
写真を見る限りではさほど問題にならないレベルに思えます
参考にさせて頂きます
返信遅れまして申し訳ありませんでした
書込番号:22182687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

シーケンシャルターンランプさん
私の場合、数年前に禁煙しましたので車の中でタバコを吸う事はありませんが、それでも雨の日に窓を開けたいのでサイドバイザー必要派です。
又、私の場合は、これからもサイドバイザーを装着すると思います。
結論はサイドバイザーを付けるかどうかは個人個人の判断であり、必要なら付ける、不要なら付けない、それだけの事でしょうね。
書込番号:22168059
12点

>シーケンシャルターンランプさん
カッコいいから付けた人はほぼいないよね?
実用的に考えて仕方なく付けた人がほとんどでしょう。
付けない人はあなたと同じ理由がほとんどでしょうね!
書込番号:22168067 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まだ納車前ですが、付けませんでした。
今までの車は付けていましたが今後はもう要らないかなーと
一昔前はバイザーが付いてないと安っぽいとか言われましたが最近は喫煙率の低下もあってか気にならず、ディーラーでも装着率は6割くらいと言ってましたよ。
バイザーがあると洗車の時に邪魔に思う事が多々あるのと窓を開ける事が駐車場のゲート出入口くらいしかありませんので私には必要ありませんね
書込番号:22168078 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>シーケンシャルターンランプさん
断然付けない派ですね。
理由は、高いしカッコ悪いんで。
輸入車ではないのが当たり前なのに、未だに国産Dに行くと、当然のようにマットとセットで見積書に入れてくる。
Dの大事な収入源なんだと感じます。
書込番号:22168108 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>スーパーアルテッツァさん
>サテ旨いアルネさん
>ゆうヴェル30さん
>マリオットホテル大好きさん
ネットで調べたら今の車には、
換気機能も進んでいて洗車の時に邪魔と
書いてたので、必要無いかなと思いました。
デザインもですし、人それぞれですね。
自分も当然のように最初、
見積書に入っていました。
有り難う御座いました。
書込番号:22168161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前は当たり前のように付けていましたが、今はつけません。必要性がないからです。年中エアコンを前提にしており雨も関係ないからです。
輸入車を購入して、ディーラーにオプションでお願いしたら、海外では殆どつけないと聞きました。値段も高いものではなく、付けることはできましたが、冷静に必要性を考えやめました。
確かに海外に行くと付いてない車多いです。
日本は、マットなどとセットでディーラーの収入源になっているようです。プラスチック成形品で1万円超える価格設定はかなりの利益率。あるいは、それをつけて、値引額を多く見せているような感じです。
書込番号:22168176 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アルファードに限らず過去購入した車にもつけた事はありません。
デザインも良くないしチープですよね。
あと窓を少しだけ開ける様な状況も殆どありません。
書込番号:22168243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もつけません。
基本的に走行中に窓を開けることもないので必要と感じたことがありません。あって便利だと思ったこともありません。デザイン的にも無いほうがカッコいいと思います。
書込番号:22168517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スポーツカーに乗ってた時は付けませんでした
SUVやミニバンに乗るようになってからは付けてます
雨の日でも窓開けられるからって実用的な理由です
ミニバンなのでデザインは気になりません
書込番号:22168713 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>シーケンシャルターンランプさん
つけてません。
ただトムスのサイドバイザーが気になってはいます(^^;
書込番号:22168860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シーケンシャルターンランプさん
私はアンチサイドバイザー派ですので、現在の30アルも含め、それ以前に所有していた車にもつけたことはありません。
でも、世間一般の自動車を見てみると、私の個人的な体感ですが、90%以上の装着率のような気がします。
自家用車はもちろん、タクシーでも軽トラでも、ほぼほぼ着いてる感じで、逆に非装着車を見つける方が難しいです。
何人か書き込まれているようですが、新車購入時にフロアマットと同じく、何も言わなければ当たり前のように見積書に含まれていますので、よほど拘りがある人でないと、そのままディーラーの言いなりで装着されているというパターンでしょうね。
実際、私の周囲の人間に「国産車って90%くらいの確率でサイドバイザー着いてるよねえ」って言っても、「え?サイドバイザーって何ですか?」みたいな反応の人間が多くて、意識さえしていない感じですね。
着けない方がスッキリしてていいと思うんですけどねえ。カタログのイメージ写真やショップのデモカーなんかには、まず着いてませんから。
書込番号:22168880
4点

>シーケンシャルターンランプさん
自分も今回からつけませんでした。バイザー分は他のオプションに使った方が良いと思ったのと、テレビで雨天時にバイザーの有り無しでどれだけの効果があるかって実験で、数センチの窓開けなら殆んど変わりがなかった事、高速道路での風切り音、格好が悪くなるなどの理由です。バイザー装着してる人でも実用性より、当たり前のように見積もりに載ってるのでそのまま付けてる、って人が自分の回りにもいます!
書込番号:22169060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シーケンシャルターンランプさん
季候の良い時は窓を開けたまま走行するのが好きなので
バイザーは付けますね。
雨などの時はやはりバイザーは欲しい装備ですね。
書込番号:22169415
11点

今まで買った車は概ね付けています。
確かに付けると洗車の時不便ですね。
デザイン的には何とも思いません。
基本、エアコンの風が好きではないので、気候がいい時は窓を開けたいです。全開ではなく少しだけ。雨が降っているときはバイザーがないと不便に感じます。
書込番号:22169464
8点

30系3台乗り継いで今まではバイザーを付けていましたが、今回後期アルには付けませんでした。
理由は洗車の時に邪魔、ちょい窓開けたい時はサンルーフのチルトアップでいいかなと感じたからです。
見た目もスッキリしていていいですね。
特に無くなって困ったこともありません。
書込番号:22169469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アルファード4台乗ってきましたが、全て付けています。
理由は安全の為です。
雨の日の踏み切りやバックするときなど窓を少し開けます。
教習車に特大のサイドバイザーが付いているのと同じ理由です。
安全確認は運転者の義務です。私は雨の日に濡れたくからサイドバイザーを付けています。
書込番号:22170353 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

国産車、輸入車で合計9台乗ってきましたが、一度もつけたことありません。
サイドガラス越しの風景と比べサイドバイザー越しの風景は一段階暗くなり、両者の境界あたりに違和感があります。
炎天下の駐車では便利だろうなぁ、とは思いますけどね。
書込番号:22170714
3点

付ける派です!
リースやレンタカーに見える昔からの思い込みから付けています。
最近はベンツなどの装着率も高くなったと思いますし、雨の日のパーキングの精算などのまどを開けた時のシズクの侵入防止などに役立ちますし、見た目もケチった感がなく普通に見えます。
ただアルファードはデザインがショボいかなとは思います。前にもメッキモールが欲しいかな(^。^)
書込番号:22170820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ただアルファードはデザインがショボいかなとは思います。前にもメッキモールが欲しいかな(^。^)
センス無いですね。
デザイナーの想いをブチ壊したいんだ?
Frドアはウィンドウ下端を走らせ
Bピラーからウィンドウ上端へ駆け上がって後方へ流す。
Z字状のメッキモールで疾走感を演出したいんだと思うが…
前のバイザーにもメッキ入れたら台無しやん。
書込番号:22171701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GGH30-GEさん
デザイナーの思いをぶち壊す気はありませんがトムスのバイザーの様にモールがあればなと個人的に思いました。
気に入らない書き込みになってしまったならお詫びしますね。
センスが無くて申し訳ありません。
書込番号:22171758 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
8月末に改良型(11月発売)を契約しましたが、
置くだけ充電をつけませんでした。
今からMOP変更できるのか悩んでいます。
付けられている方々、充電スピードや
有って良かったか無くても良いか、
教えて欲しいです。
書込番号:22167631 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

メーカーオプションMOPとディラーオプションDOPの違い、分かりますか?
書込番号:22167661 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

シーケンシャルターンランプさん
8月末契約で11月に発売されるアルファードなら、今からではMOPの追加は難しそうに思えますね。
又、MOPの変更や追加を行う場合は、一旦現在の契約を破棄して、新たに契約となる場合が多いです。
つまり、今並んでいる列から出て列の最後尾に並び直す場合が多いのです。
列を並び直す場合は1ヶ月半待った時間が水の泡となりそうです。
何れにしても、MOPのおくだけ充電が今から追加出来るかや、出来るとすれば列を並び直しになるのか、先ずは営業担当者に確認ですね。
書込番号:22167663
4点

工場で付けるのと、販売店で付けるのと
違いですよね。
書込番号:22167665 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>桜.桜さん
MOP
注文時に受付、工場で取り付け。
注文後の変更は難しい。
DOP
メーカーから出荷後、販売店で取り付け。
変更も可能かもしれない。
書込番号:22167702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
有難う御座います。相談してみます。
12月末か1月上旬納車予定で、
年内に納車できるかまだわかりませんが、
注文し直すとなると確実に来年になるので、
悩みものです。
書込番号:22167716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シーケンシャルターンランプさん
今月納車なのですが置くだけ充電聞いたところi phoneは、使えないという事でした。
書込番号:22167751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tuji8313さん
自分はAndroidですが、iPhoneに
買い替えようかなと思っていました。
iPhone XSのサイズが、143.6mmで
置くだけ充電が、143mm×80mmと成っていたので、
ネットで調べたら押し込めば使えるとか、
書いてたので。
有難う御座います。
書込番号:22167795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電スピードは、置くだけよりケーブル挿す充電の方が速いですね〜
置くだけの方が、スマートですけど 今からMOPの変更は難しいと思われますよ〜
書込番号:22167809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>突っ込みどころ満載さん
有難う御座います。
ケーブル繋がなくてすっきりしそうですが、
ワイヤレスで先進的なのに、
スピードが遅いとは不思議です。
書込番号:22167831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格は高いものではありませんが、つけなくても問題ないので、忘れましょう。どうしてもワイヤレス充電が欲しいのでしたら、純正ではないのをつけるので良いのでは??
書込番号:22167859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

転送速度などでも有線の方が優れているからワイヤレスが早いってのは幻想かな。
書込番号:22167877
6点

>2013もぐらまんさん
有難う御座います。
どうしてもと言う事ではないです。
要らないのかなと思ってきてます。
書込番号:22167883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>白髪犬さん
有難う御座います。
幻想は、みるもんじゃないですね。
書込番号:22167897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シーケンシャルターンランプさん
コメント失礼します。
現在、前期HV-ELを所有しております。
置くだけ充電付きでiPhoneXですがオーダーしたようにピタリと収まりますが充電されたりされなかったり。あまり使えるとは言えません。
説明文通り許容の大きさを超えているようです。
後期HV-ELの納車待ちですが、今回はMOPしませんでした。コンソールの使い勝手も悪くなり、私には今後必要ないです。
私見ですが、並び直してまで付けるMOPでもないような気がします。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22168063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>XYZ0307さん
有難う御座います。
とても参考に成りました。
ベストアンサーとさせて頂きます。
書込番号:22168068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シーケンシャルターンランプさん
ありがとうございます。
ちなみに、次の車はサードパーティー製の「コンソールボックストレイ」を買って有線で充電しようと考えております。
良いアルファードライフを送ってください。
書込番号:22168096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>XYZ0307さん
自分は、S C Packageですが、
ハイブリッド・エグゼクティブラウンジなんて、
レベルが違いすぎます。羨ましい限りです。
燃費はどれ程でしょうか?
ロイヤルラウンジと言うのも有るみたいですが、
エグゼクティブと何が違うのでしょうか?
書込番号:22168228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneで使えないのはどうしてでしょうね?
確かに枠内に収まる為には少し大きいモデルもありますが、他にも大きな端末はありますよね。
段差が高い訳でもないのでどちらか枠から外せば大丈夫な様に思うのですが…?
プリウスみたいに枠がなければ尚いいんですけどね。
書込番号:22168235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シーケンシャルターンランプさん
ロイヤルラウンジは、サードシートを取り外した4人乗りで全くの別物です。
前席と後席の間にパーテーションもあり、個人所有しにくい仕様となっています。後席シートにマッサージまでついています。
金額も軽く1500万オーバーだったような。
今のHV-ELは都内街乗り11〜13キロ、郊外一般道で14キロぐらいです。
燃費より、モーターのパワーとハイブリッドのメカに惚れています。
30アルファードは今所有しているHV-ELで3台目になります。
2015年HV-G→2016年SR-C→2017年12月→HV-EL
です。残クレを利用して上手く乗り換えております。
現在後期HV-ELSを8月下旬に注文して来年2月頃納車予定です。
スレ主様が選択されたグレードも、満足感は十二分に味わえると思いますので、今から眠れないほど楽しみされて問題ありませんよ(笑)
書込番号:22168375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
使用しているiPhoneXは、驚くほど枠にピタリとハマります。が、長野から3時間のドライブで、充電されたり、されなかったり。
気をつけて、置き直したりしても+10%ぐらい充電
されただけでした。
後に、調べたところトヨタにて指定の大きさがあり、iPhoneXでは超えているようです。
iPhone8等の大きさでしたら、もしかしたら違う
結果だったかも知れません。
書込番号:22168390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30前期後期のサードシートについてですが、
グレード別でどう違うかを知りたいです。(材質や色違いは除きます)
主に形状や機能を知りたいです。
私が知っているのはセンターアームレストの有無程度ですが他にありますか?
ヘッドレストの厚みが違うようにも見えますが。
なかなかサードシートの情報が少なく、、、。
どなたか詳しい方教えてください。
6点

当方、3.5L SCの本革をプライベートで所有し、経営する会社の社有車で2.5L SAを使用しているものです。
サードシートのグレード別の違いですが、まず回転式センターアームレストは2.5L Xのみついてきません。
あとは基本同じものになりますよ☆
>グレード別でどう違うかを知りたいです。(材質や色違いは除きます)
>ヘッドレストの厚みが違うようにも見えますが。
と聞かれておりますが、SAは素材がファブリックでSCはオプションで本革にしていますが素材の質から機能や形状は全く同じですが本革の方がふわふわした表面のファブリックと違って締まって見えますのでコンパクトに感じるかと思います。
きっと、合成皮でも本革同様に見えるかと思いますよ☆
追記・XグレードでもHV車は回転式センターアームレストが付きます。あくまでガソリン車のXグレードのみの差です。
書込番号:22170992
5点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今年の5月20日に新車をオーダーして先月末に、アルファード2.5SC 2WDを納車して300キロ程度乗りました。先日友人が後部座席のエグゼクティブシートに乗ってみたいとの事で乗せて自宅周辺の工業団地を走っていた所、「ちょっと乗り心地が悪くない?」との指摘を受け詳しく聞いてみると細かい段差が続くような荒れた路面(アスファルトのヒビ割れをタールで塗って補修したような路面と、劣化が進んだ白っぽくなったアスファルトです。地盤沈下も少々あります。)でセカンドシートの背もたれに寄りかかっているっと不快な微振動やプルプル感があるとの事で、自分もセカンドシートに乗って運転してもらうと確かに違和感を覚えました。(因みに友人も私も2級自動車整備士です)前期型は振動が多いが、後期は対策されていると思いましたが、気になってしまいます。
そこで、対策として、メンバーブレースなどを装着して軽減出来るか?またはもう少し距離を乗れば足回り馴染んでくるのか?
アドバイス頂ければと思います。
ちなみに車重はほぼフルオプションにしたので2050キロあります。
タイヤとホイールは新品で替えています。(レイズ57ANA 8.5j タイヤ コンチネンタル 245/45R20) トヨタ特有の理由がありあえて外径は大きくしています。純正タイヤホイールとの重さの乖離は2キロ以内でした。また、ノーマルに戻しても乗りましたが、大きな変化はありませんでした。
長文失礼いたしました。
よろしくお願い致します。
書込番号:22160529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シートそのものの問題なら、投資が無駄なので
シートフレームの初期不良を、最初に疑って
シート単体をチェックして、レールにも異常が無ければ
お試しで、制振ワッシャーとか挟んで見るのも手ですね。
D2052 制振合金ワッシャー(振動吸収合金)
https://www.monotaro.com/g/01277687/
これを2枚づつボルトに挟む、緩みやすくなるので増し締めが必要、注意。
ボディ剛性、サスペンションなと下回りからの共鳴振動は
押さえようと思うとお金が(^ω^)
後は、お友達の方が詳しいと思います。
書込番号:22160660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

振動マッサージ機能もついてるんじゃ??(笑)
書込番号:22160687
8点

返答ありがとうございます。
シート本体は確認しましたが、特に異常は無く、制振ワッシャーもエーモンなどの商品を取り付けようと思いましたがシートレールが前後に大きくスライドするので、効果は期待出来ないかなと思いました。
書込番号:22160700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答でなくてすいません。245/45/20入るんですね。
自分も20の時に、245/35/20の乗り心地はがっかりしていて、
少しでもタイヤ厚いほうがいいかと思っています。
245/40/20と考えていましたが、ホイールの8.5Jでオフセットはいくらにしてますか?
ちなみに、冬のスタッドレスタイヤも225/65/17にしようかとと思っています。
書込番号:22160722
0点

>金の騎士さん
入ります。ノーマル車高が好きなので、オフセットはプラス38前後通しで、リヤは15mmのワイトレでフェンダー糸垂らしでピッタリ、フロントはロングハブボルト に10mm スペーサーでぴったりです。
書込番号:22160729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RK_garage_310さん
返信ありがとうございます。
ちなみに車高はノーマルですか?
時間のある時でいいので、横からの写真UPしていただけると嬉しいです。
たびたび質問の回答ではなくてすいません。
書込番号:22160733
4点

ノーマルでも18インチですよね。
扁平率が高いタイプはサイドが硬めですので、細かな振動は拾いやすいと思います。
コンチネンタルとか海外メーカーは国内メーカーに比べて硬めという印象を持っています。
空気圧の設定も高めだと思いますので、先ずは空気圧下げてみてどのぐらい変化するかですかねぇ〜?
一時的なら200kPaを切らなければ問題ないと思いますので試してみては如何でしょうか?
あとはシートを数ノッチずらして変化があるか?
足回りの馴染みもあると思いますよ。
改善されるといいですね。
書込番号:22160967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクストリームコンタクトDWS06ですかね。
セダン向けのタイヤで、サイドが結構柔らかいので、重心の高いクルマだと少し振られる感覚があるのかもしれません。
相性悪いのかな。
安い割にライフも長くてウェットにも強い、良いタイヤですけどね。
逆にタイヤが薄くなって、足がバタバタと動きすぎているとか。
インセットもかなり変わっているので、一度純正ホイール&タイヤに戻して、同じ状況で比較されてはどうでしょうか。
純正の状態で検証しないと、クルマが悪いのか改造が悪いのか、判断できませんから。
書込番号:22160977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DWS06だと、空気圧3s+ぐらいにして使うような感じかな(;´▽`A``
それぐらいでも、山陽道のコンクリート高速でもなけりゃ、大体快適なタイヤでした。
書込番号:22160997
1点

ELはエアロのSでも17インチですよね
乗り心地優先だと17インチまでってことでは無いですか?
18インチ以上は乗り心地より見た目優先と言うことでしょう
書込番号:22161298 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kariyuさん
>ひろきさん
>緋色幻夢さん
>どりんどりんさん
回答ありがとうございます。最初の説明にも記載しましたが、もちろんノーマルにも戻してみました。また、空気圧3.5〜2.0まで変化させて乗りました。しかし根本的にプルプルが消えないのです。エクストリームコンタクトはいろいな車種に履かせており、F25 X3に装着した時のマッチングがとても良かったので、アルファードでも合うかと思ったのですが…明日友人のハイパーマックスの車庫調をつけた30ヴェルが来るので乗らせてもらいます。微振動は無いようなので。
書込番号:22161704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RK_garage_310さん
こんばんわ。
ご質問に対しこちらから質問で恐縮なのですが「トヨタ特有の理由」とはなんなんでしょうか?
ぜひ教えていただければと思いまして。
当方も外径up派です。
現在、前期アルハイですが 245/45R20 Advan V105です。
私が外径あげる理由は、
1.車高落として隙間がかなり埋まる。
2.燃費は少なく計算になるが、走行距離計を伸ばしたくない。
3.リヤモーター保護のため。
そんな感じです。
書込番号:22161753
1点

トヨタ特有と言うわけでもないですが恐らく車速誤差でしょう。
実測より凡そ6%〜7%程値マイナスして純正メーターに補正がかかっているので、外径でのプラス誤差5%程としても許容範囲、むしろ純正メーター値に近くなります(^_^)
ただ好みにもよりますが、上下は良いんですがフェンダーアーチサイドのクリアランスが詰まっているのと、ホイールとフェンダーアーチのクリアランスバランスが変わらず結局アーチ内部の収まりが気になると言う・・・(;^_^A
でもタイヤハウス内部の隙間が埋まってくれるので純正サイズよりは見栄えいいですよね
シートのプルプルは・・・まぁ、仕方ないと思います。
車速を変えて問題の段差を走ると入力比が変わって意外と気にならないポイントがあるはず。
どうしてもサスペンションのバネレート、減衰、プリロードの関係で得意不得意な入力が出てきます。
総合的に落としどころを狙って純正のサスペンションは作られているので仕方ないことです。
いうなれば、車高調でも入力比に合わせて調整できないと同じ事ですから
書込番号:22162067
2点

私のはハイブリッドで椅子も8人乗りですが、
高速道路や、下道でも少し荒れ気味の路面をそこそこの速度で走ると床が少しブルブルする感じがあります。2列目には私は座りませんが、ブルブル震えているかもと思います。
前車のステップワゴンと比べて静粛性も良く、段差を乗り越えるときのガッタンゴットンという感じも無くふんわり通過するのに感心してましたが、いつもの高速道路でのブルブルはステップワゴンより大きくて気になりました。
で、ドアスタビライザー+ブレースセットを付けてみましたが、これは殆ど何も体感できませんでした。もしかしたらコーナリングとか良くなってるのかもしれませんが、そんな走りしないので、、、。
翌週にまとめ買いしていたパフォーマンスダンパーを取り付けましたところ、こちらは少し改善したように思います。低速時のゴトゴト段差も角が丸くなったような、、、。
今はそこまでブルブルは気にならないですが、やはり少しステップワゴンの時よりは気になります。他の瞬間が静かでフンワリなので却って気になっているだけなのかもしれませんが、、、
書込番号:22162694
3点

>とく109さん
>Ty-Sさん
>イナヅマダディさん
本日友人のヴェルファイア 試乗しました。
シートのプルプル、微振動ありました笑
自分のは無いと言っていましたが、ありましてショックを受けていました。
トヨタは特にスピード誤差が大きいですからね。外径大きくしてもまだ100キロで2キロくらい少なくでますね。ちなみに外車はけっこうスピード誤差ありませんでした。
初めてのミニバンでしたが割り切って乗り、1年後売却しようと思います。皆さまありがとうございました。
書込番号:22163800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,675物件)
-
- 支払総額
- 699.8万円
- 車両価格
- 684.6万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 102.4万円
- 車両価格
- 86.5万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 619.8万円
- 車両価格
- 610.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 639.8万円
- 車両価格
- 630.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 412.8万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 699.8万円
- 車両価格
- 684.6万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 102.4万円
- 車両価格
- 86.5万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 619.8万円
- 車両価格
- 610.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 639.8万円
- 車両価格
- 630.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 412.8万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 14.8万円