トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(30098件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1893

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントシート背もたれの違和感

2015/11/08 12:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:276件

2.5Gの運転席の背もたれなんですが、
キルティング風の布とモケット布が組み合わさる部分がありますよね。
これの右側の縫い目の一部が硬くなっていて、運転していると背中の右側の辺りに何かが挟まってるようですごく気になるんです。
姿勢を変えたり服を引っ張ったりいろいろやってみるんですが、やはりその一箇所だけパチンコ玉大の軟骨のような物がコロコロするような感触があります。
皆さんのはいかがですか?

もともと内装仕上げにはガッカリすることが多い車ですが、見た目はともかく、人の体に直接的に感じさせる不具合はいかがなものかと思います。
ステアリングの革がプカプカ浮いてるのを忘れさせてくれるくらい気になっています。

書込番号:19298819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/08 13:14(1年以上前)

>リニア95さん

ステアリングの革のプカプカとは縫い目のシワによる凹凸の事でしょうか?

もしそうならば私は先日交換してもらい解決しましたよ。ハンドルもシートも乗るたびに気になりストレスを感じると思いますので、早めにディーラーにご相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:19299016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/08 21:38(1年以上前)

>リニア95さん
私はS-Aですが
オプションでコンビハンドル付けたのですが、右下の付け根がプカプカしてたので、1ヶ月点検で交換してもらいました
あまり変わらなかったので諦めてOKしました
展示車がG
試乗車がS-Aでした
シートもレザー調とかシートの絞りとかグレードによっていろいろありますが
やはり薄着で乗ると背中に違和感があります
差別化かもしれませんが
せっかくの良い車だからこそ
不快感がでるいらないものだと思います
シートはDによる、張り替えの依頼か
シートカバーかどちらかですよね
先ずはDに相談が一番かなと思います
今後の車に対しての顧客の声なのでDに相談したほうが良いと思います

書込番号:19300479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


vaio_zx56さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/08 22:02(1年以上前)

僕もステアリングの糸がちゃんと縫えてなくて交換してもらいました。
交換後は良好です。

シートはどうなんでしょうか?僕のは全く気にならないです。
展示車等でも同じ感じなら仕様だし改善できない可能性もあるけど、展示車で問題なければディーラーと相談してみたほうがいいでしょうね。

書込番号:19300575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/09 01:34(1年以上前)



内装仕上げにガッカリするのが多い車なら止めたらどーですか?

書込番号:19301140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/09 01:53(1年以上前)

リニア95さん

>キルティング風の布とモケット布が組み合わさる部分がありますよね。

60系ハリアーから採用されたデザインですが、確かに気になりますよね
運転姿勢に寄りますがシートバックに当たるのでどうやっても気になりますね
解決策の一つとしてお金はかかりますがシートカバーがあります。
スパイシーのシートカバーを被せれば見た目も座り心地も良くなります。

http://www.spycytune.co.jp/toyota/alphard/30/index.html


>ステアリングの革がプカプカ浮いてるのを忘れさせてくれるくらい気になっています。

この件はクレームで交換可能ですのでディーラーにて相談されては如何でしょうか。

書込番号:19301160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2015/11/09 22:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ステアリングの件は半年点検の時期なのでこの機会に話して見ることにします。

シートですが、4つの座席全部を座り比べてみると違和感を感じるのは運転席だけでした。
当該箇所を指でギューッと押し込んでみると、10秒ぐらいは感じられなくなり徐々に戻ってくるので明らかにその部分のようですね。
交換は無理な気がするので、何か改善策を考えてみます。

書込番号:19303408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ210

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:211件

アルファード検討中で本日初めて2.5Lのアルファードを試乗して来ました。
そこで一つ疑問に思ったのがアイドリングストップ機能です。
実際にはアイドリングストップの車に乗るのは初めてでしたので評価する基準がないのでご教示お願いします。
信号待ちで自動車が止まるとエンジンが止まりアクセルを踏むとエンジンが自動でかかりスタート出来ますが少し間がある感じがしました、しかも信号待ちが少し長いとアクセルを踏まなくても勝手にエンジンがかかりアイドリング状態になりました。
バッテリーの容量の関係ででしょうか?

エアコンは26.5度の設定、オーディオはoffの状態なのに、エンジンが止まっている時間の短さにちょっとビックリしました。
夏場はどうなるの?機能するのでしょうか?
これで一度エンジンを止める価値があるのでしょうか?
これは間違った情報かもしれませんが、エンジンをかける時がガソリンとバッテリーを沢山使うと聞いた事があるので、わざわざあの短い時間エンジンを止める事が燃費の上で実際意味があるのか気になりました。
また、バッテリーの劣化を早める事に繋がったりはしないのでしょうか?

一応メーカーOPは後から付けれるない事と最近の機能が5万円程度で付くのであればアイドリングストップをオプションで付けるつもりでいましたが少し疑問を感じています。

皆さんはアイドリングストップはOPで付けているのでしょうか?

また、付けている方は価値があるOPであったでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:19296858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/11/07 20:49(1年以上前)

エコカーってのは

環境問題が主題だから、
燃費はそれに付随するもの。

燃費を主体にしたいなら
プリウス、アクアにすべき。

書込番号:19296889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2015/11/07 21:14(1年以上前)

有り体で言えば無駄な燃料の節約に繋がりますから、有った方が良いのかもしれません。

ただ補器類の駆動はエンジンに依存しますから快適性の低下に繋がりますし、ホンの僅かですが発進が遅れるのも好きになれません。
加えてスタータモーターやバッテリーの耐久性。
それ専用に作られているようですが、アイドリングストップナシと比較すれば耐久性が同程度とは考え難い。
数年後・・・再始動出来ないクルマが街に溢れ返るなんて事も?
快適性や使い勝手その他を考えれば、アイドリングストップはモーターで補えるHVの特権なのかなと。

エコはガマンとセットなり。

書込番号:19296978

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/07 21:36(1年以上前)

オプションならわざわざ付ける必要は感じません

燃費は多少良くなるのかも知れませんが
心配の通りバッテリーも無し車より劣化が早いです

普通の信号待ちのアイストならまだ良いですが
右折待ちや駐車時のアイストは煩わしいと思います

ハイブリッド系の別モーターでの再始動以外のアイストは不要と思っています。

書込番号:19297049

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/07 21:42(1年以上前)

昔アイドリングストップ機能が普及する前に何かの記事で見ましたが、
エンジンの始動時に消費するガソリン量は、8秒アイドリングしている分のガソリンを消費するそうです。
つまり、8秒以上停車しないなら必要ないですね。

書込番号:19297074

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件 アルファード 2015年モデルの満足度4

2015/11/07 21:43(1年以上前)

>パン屋のモンチさん

自分も要らないに一票^ ^

書込番号:19297082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/11/07 21:44(1年以上前)

大まかな目安ですが

・アイドリングで消費されるガソリン 0.2ml/秒
・再始動で消費されるガソリン 1ml

ですので、効果があるのは5秒以上アイドリングストップした場合と言われます。

実際には交換バッテリーの価格上昇分、セルモーターやプラグの交換費用(6万回までは大丈夫だと)を考えれば、もっと長く止めないと費用効果はないでしょうね。

アイドリングストップが働かない条件は

・始動直後など水温が規定より低い、または逆に高い
・バッテリーの能力や、充電状態の低下
・エアコンの設定温度と外気温計の差が大きい

通常、止まらない現象の多くはエアコン(暖房のみを含む)だと思います。
メーカーにより違いはありますが、外気温±8℃以上で止まらなくなるケースではないですか?

ここ何日の朝晩の外気温12-3℃、エアコン設定26.5℃だとまず機能する事はないと思います。
夏場の冷房も同じです。

アイドリングストップ込みで省燃費性能を認可させ、減税対象としていますので、オプション扱いではありません。
恒久的に止める選択がない(公式に)のもそういった背景があるとは思いますけど、定かではないです。

上手に使うのが賢明かな、と思います。

書込番号:19297089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/07 21:53(1年以上前)

パン屋のモンチさん
こんばんは。
自分は付けませんでしたよ。
費用対効果を計算したらどうでしょか?
標準装備ならあってもいいとは思いますがオプションですからね。

書込番号:19297123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2015/11/07 21:58(1年以上前)

ヴェルのZ-Gにアイストつけてます。
特別燃費が良くなるということはないです。
ただ、アイストからの発進がモタつき右折信号待ちからの発車で危険な目に合う程、トロくありません。
かなり俊敏にエンジンがかかります。

アイストにも設定が2つ選べロングにしておけばかなり長い事、止まってますよ。
ブレーキを浅く踏んで止まればアイストかからないですし、状況で判断して止まります。
ただアイスト付いてること忘れ軽く踏んでメーター内のディスプレイに踏み込み不足を促される事がしばしあります。

5万の価値があるかと思えば付けらたらどうですか?
自分は付けて後悔してません。今までになかった装備が付いてるだけで、なんかいいと思うので・・・。

有無は最終的に自分で判断するしかないですし、どちらがいいのかの答えは人それぞれだと思います。

書込番号:19297152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:211件

2015/11/07 21:59(1年以上前)

>at_freedさん
アルファードをエコカーとしては考えてはいません。
アルファードにおいてのアイドリングストップ機能についてです。
タイトルがややこしかったですかね。

>Jailbirdさん
詳しい説明ありがとうございます。
今日試乗するまでカタログのみで考えていたので五万位なら付けておくかっていう感じで考えていましたが、あまり付けるメリットが無いように思えてきました。

アイドリングストップを装着したオーナーの方で良かった、あまり良くなかったの感想がありましたら参考に教えて下さい。

書込番号:19297153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/07 22:01(1年以上前)

下道で、よく信号に引っ掛かるなら

あればガソリンの節約になりますが、

エンジンの始動より、車体の動き始めの

方が多くガソリンを消費します。

エンジンのダメージを考えるなら、アイスト

でバッテリーとプラグ、ダイナモを磨り減ら

すより、動き始めにアクセルを多めに踏んで

目標速度に達すれば、巡行速度にアクセルを

抜く様にしたら、ガソリンの消費量が減らせ

ます。

プリウスの燃費が良いのは、動き始めに

モーターのみで加速させているのが大きい。

なので、オプションなら要らないで。

書込番号:19297163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2015/11/07 22:21(1年以上前)

ちなみにアイスト付き車で設定をロングにし、20インチ+車高調ローダウン装着、街乗り(信号多し)でメーター読み7.8km/Lです。
アイスト切りなら5%落ちの7.4km/Lぐらいだったと思います。

書込番号:19297256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2015/11/07 23:05(1年以上前)

はじめまして、これはあくまで参考にしてください。私も今回初めてアイストを付けました。
まずアイストが機能するにはいくつかの条件があるようです。私も最初、アイストするときとしないときがあり戸惑いました。
停止後、エンジンスタートはアクセルをほんの少し踏むだけでスタートするのであまりストレスは感じていませんが若干タイムラグを感じるので、信号が変わる直前に先にエンジンスタートさせてます。

次に、アイストすることにより、ガソリンがどれだけ節約できたかですが、納車後走行距離は7000kmになりますが、約20リッター強の節約になりました。これは先に書いた通りアイストする条件があるので変化すると思います。

夏場は、アイストするとエアコンはしばらくすると停止するので、暑さに耐えれずアイストoffします。
又、アイストの設定にはロングとノーマルがあり、ノーマルと比べるとロングは長くアイストします。

アイスト中にアクセルを、踏んでいないのにエンジンスタートには、バッテリー保護とエアコン優先がよくメーターのディスプレイにアナウンスにでます。
信号待ちの間、1分30秒以上もアイストしているとガソリン節約できていることも実感出来ます。
地球温暖化のCO2の削減の環境にも貢献していると思うところもあり
結論を言うと私は5万強投資してもよかったと思います。参考まで。

書込番号:19297422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/07 23:08(1年以上前)

パン屋のモンチさん

アルファードクラスのミニバンですと必要ないかと思います。
0.1キロでも燃費を稼ごうとするのが、アイドリングストップ機能なのですが
当該車種ですと機能する機会も少なく、効果はあまり感じられないです。

この機能は先に触れましたが、条件によって作動しないです。

エンジン(水温)が低い時
エアコンの設定温度と室内温度に差がある場合
バッテリーが十分な充電状態でない場合

特にエアコンですが、大型ミニバンの場合、中々設定温度になりませんので
あまり期待出来ないと思います。

書込番号:19297426

ナイスクチコミ!4


DICE-7M2さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/07 23:41(1年以上前)

2.5Gにアイスト付けてます。

どなたも書かれていないようなので書かせていただきますが、アイスト時(=信号待ち)は静粛性が全く違いますよ。

私は某V6ハイブリッド車からの乗り換えですが、やはり4気筒のアイドリング振動は少々気になるレベルです。
走り出して速度が乗ってしまえば静かで良いエンジンなんですけどね。

サブ車の軽もアイスト標準装備で、信号待ちは軽とは思えない静かさで気持ち良いです。

むしろハイブリッド車でエアコン使用時のほうが盛大にエンジンが回るので気になって仕方ありませんでした。


アイスト未経験ですと、最初は違和感ありまくりだったりしますがすぐ慣れちゃいます(笑)

現行アル/ヴェルのアイストはブレーキの踏み加減でオンオフをコントロールできますし、再始動はアクセルだけでなくステアリングをちょっと揺する事でもきっかけを作れますので、よく言われる「右折時のタイムラグ」もそれ程気にならないかと。
というかそんな無理な右折しませんけど。


燃費やバッテリー/エンジンへの負担についてはある意味「極論」な気がしないでもありません。


書いていて思い出しましたが、もう一つアイスト装着で迷わなかった理由。
シフトレバー脇にある「アイストOFFスイッチ」部分がスイッチ無しのカバーだけになるのでは?という懸念からです。
アイスト無し車のその部分を確認した事が無いのでわかりませんが。


うまくまとまらず申し訳ありませんが、燃費以外にもこういうメリットありますよ、という事で書かせて頂きました。









書込番号:19297526

Goodアンサーナイスクチコミ!11


CORSAIR@さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/07 23:57(1年以上前)

>パン屋のモンチさん

現行ヴェルファイアのアイスト車に乗っておりますが、アイストしている時間は数秒の時もあれば2分位止まっている時もあります。
しかし数秒で終わることは、ほとんどありません。
平均するとどの位かと言われると計ったことはないので体感になるので適当な体感なので敢えて言わないでおきます。

自分は付けて後悔したことはありませんが、ブレーキを強く踏み込まなければ発動しないので、通常の運転ではアイストが発動しない方がほとんどです。

自分の場合には信号に丸々捕まった場合や、30秒以上停車が予想される場合にのみ、忘れなければ使う感じですね。

あと、アイストが発動している時にハンドルを切るとアイストが強制的に解除されます。
停車中に手持ちぶさたでハンドルを動かす人はアイストが解除されてしまいます。

書込番号:19297565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:27件

2015/11/08 02:17(1年以上前)

我が家には標準でアイドリングストップが付いているクルマが2台ありますが乗るたびにoffに
しています。非常に面倒です。コーディングしたいくらいです。
とにかく一々エンジンが止まるのが個人的には大嫌いです。
ヴェルファイアは3.5ですのでオプションにもないので清々しています。

書込番号:19297801

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/08 09:05(1年以上前)

20年ほど前に某講演会で電装メーカーの方からアイスト用スタータモータ
に関する発表があり

「現在、必要寿命の100万回に対し50万回程度まで目途がついたので
実用化には今一歩です」

とおっしゃっていた数年後に多数のメーカーからアイスト車が発表になり
ました。こんなに短期間に100万回を達成したのかと思い、調べてみまし
たら殆どが「30万回の耐久性を確保」とカタログに書かれていました。

バッテリの寿命も通常は500回に対し800回程度の向上しか無い様です。
私は付けていませんし、標準で付いてしまっている車は切る様にしています。

一部には誘電コイル式スタータとか、ディープバッテリとかを採用して長寿
命化を計っている車種も無くは無いですが、本車は違うと思いますよ。

書込番号:19298249

Goodアンサーナイスクチコミ!7


蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/08 10:30(1年以上前)

アイスト付き車に乗っていますけど燃料節約には付いていたほうが良いです。バッテリーや補器の寿命が気になるなんて仰る方に限って新型が出ると乗り換えちゃったりするんですよね。

書込番号:19298509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/08 11:28(1年以上前)


停車中に静かな事はいいと思いますよ。

書込番号:19298702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/08 12:02(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さまは、アイストそのものの存在意義を問うているのですか?
それともこのクルマを検討するにあたって、組合わせのオプションとしての価値観や使用感をお聞きしているのでしょうか。。
バッテリーやスターターに関しての争点や懸念はHVを除けば、前者に概ね掛かってくる話なのでは。。?
後者に関してはオプションなのですから、つけたい、興味があるって思うのであればつけたほうがスッキリするオプション製品だと思います。なんか、つけないと後でプチ後悔しそうな気がしてしまいます。
私は大それた理由も意義もなく、、10系、20系と乗り継いで今回、内外装とも大きくキープコンセプトから脱却し、さらにアルファード自身に若干マンネリ気味であった事を少し払拭できる新規のオプションだったので、迷わずつけました。

個人的には、バッテリーは定期的に交換するものだし、スターター壊れるまで乗る訳でもなく、十分次の乗り換えまではイケるかなと。
納車から半年ちょい、走行も5000キロでアイスト累計は4時間ほどですから、精神的な満足感以外は、正直とくに恩恵は肌で感じる事が難しいオプションだと思います、でもつけて良かったと思ってます。

書込番号:19298811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントバンパーについて

2015/11/06 19:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

SA-C 4WDが納車され約半年経ちました。
すでにフロントバンパーを擦っており、交換しようと悩んでおります。純正のバンパーを購入して交換するか、社外品にするか。
社外品はエムズスピードのバンパーが気になっています。社外品にする場合、フロントバンパーのみの交換てありなんでしょうか?それともサイドもリアも変えないといけないものなんでしょうか?

ちなみに完全ドノーマルです。ホイルも車高も変えておりません。

ご意見宜しくお願いします。

書込番号:19293433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/06 19:31(1年以上前)

純正バンパー以外のバンパーはどれもアプローチアングルが不足しますので交換しても直ぐに擦ってしまいますのでとりあえず今のバンパーが割れるまで使ってみては如何ですか

書込番号:19293447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/11/06 20:24(1年以上前)

餃子定食さん、返信ありがとうございます。

嫁もまだ車幅感覚が掴めてないので、しばらくはこのまま乗るつもりです。今変えても直ぐ擦ると思います!雪道も走るので痛める可能性もあります。

来年の春くらいに変えようかな?てところです。

最低地上高が下がるのも考慮しないといけないですね。

ありがとうございます。

書込番号:19293604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/06 20:34(1年以上前)

まあ純正のバンパーはウレタン樹脂で作られていますのである程度弾力があり少々擦っても割れませんがアフターパーツのエアロバンパーのほとんどがFRP樹脂で作られていますので弾力がなく少し擦っただけで割れてしまいます

その辺も考えたほうが良いですよ

書込番号:19293645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/06 21:04(1年以上前)

>さすらいのテキサス男さん
こんばんは。

フロントを交換するのが決定事項だとすれば。。

交換するパンパーの換装後の最低地上高がそこまで低くならないのであれば、全体的なフォルムとしてはおかしくないと思います。
エアログレードですから多少なりともノーマルボディよりサイドも低いわけですし。
もちろん前方の張り出しなども重要かとおもいますが。
あとは純正と較べてあまりに奇抜なデザインでなければ、フロントだけの交換もありだと思います。

私的には今一番ドストライクなのが、純正エアロバンパーにシルクブレイズのフロントリップスポイラーなんですけどね、、これはあまり参考になりませんね。。

書込番号:19293750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/11/06 21:24(1年以上前)

>餃子定食さん
材質も違うんですね。雪道走るとなると弾力ある純正のほうが良いかもです。
せっかく変えるなら…と思ってもいるのですが。う〜ん、悩みどころです。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:19293817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/06 21:35(1年以上前)

さすらいのテキサス男さん

何事もバランスですので頭でっかちはどうなの?とは思います。

エアロバンパーがFRP製ですと純正のウレタンのように弾力がないため
雪で負荷がかかった場合に直ぐ割れたり、塗装にヒビが入りますので
要注意です。

また、最低地上高が下がりますので、その分路面にヒットする可能性が高まります。
スロープで擦っただけでも割れる場合があり非常にリスキーになります

したがって、社外エアロにしても本末転倒になる可能性が高いですのでお勧めはし難いです、

書込番号:19293863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/11/06 21:44(1年以上前)

>YujikunDOTcomさん
こんばんは。返信ありがとうございます!

最低地上高はエムズスピードさんに聞かないと分からないですよね?まだそこまでは調べてないんです。なかなか厳つい感じのバンパーなので、マッチするのか?て思います。

フロントリップスポイラーだけでも、さりげないアクセントでカッコいいですね!ただ私の場合傷が隠れないという…

まずは最低地上高を調べてみます。

ありがとうございます!

書込番号:19293910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/11/06 22:00(1年以上前)

>うましゃんさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
冬は雪道が多いので、やはり純正のほうが良さそうですね!
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19293972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/11/06 22:07(1年以上前)

皆様、的確なアドバイスありがとうございました!
雪道を考えて純正バンパーで考えたいと思います!!

また分からないことがあればアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:19293996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/07 00:36(1年以上前)

>さすらいのテキサス男さん

再度、こんばんは。

仰ってたエムズスピードのエアロ、純正を活かしたハーフエアロなんですね。
よく見ると、、これまたカッコイイですねー!

ページの下の方に寸法の記載がありました。

フロント純正バンパー中央下部
前方向に65ミリ、下方向に30ミリ

この表記だと下にプラス3センチってことですよね、前方にも6.5センチでますが。
そこまでフォルムを崩すほどの大きさではないのでイケるのでは!?

サイドもリアもあった方がありなのかもですが、僕はセットで買うのがお得ってのを除けば
段階的でも良いのかと思います。

私はSCなんですが、そもそも真横から写真撮ってみると、結構純正フロントバンパーって
地上高ありますよね。。小さいながらもサイドスカートが効いてるんでしょうね。
前からみると、けっこう腰高というか、タイヤ見えてるやーんっていつも思ってますw

なのでちょっとくらい下方向にバンパー伸びてもオッケーだと思いますよ。


書込番号:19294522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/11/07 12:29(1年以上前)


フロントが重いのでノーマルでも息よいよく車道に飛び出せばスリますね

そのへんを理解すればこのエアロ付けても行けると思います。

書込番号:19295603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gogomana3さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/07 18:33(1年以上前)

バンパーの素材はTSOPトヨタスーパーオレフィンポリマーです。再生樹脂となります。

書込番号:19296508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/11/09 22:34(1年以上前)

>YujikunDOTcomさん
こんばんは。
色々見ると目移りしてしまいますね!HPに載っていたとは…まだ細部まで見てなかったので教えていただきありがとうございます。
ただ今回は雪道を考慮して純正で考えようかなと思います。雪国に住んでなかったら間違いなく変えると思うんですけど!

書込番号:19303560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/11/09 22:39(1年以上前)

>アイス-Tさん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます!
雪道を考慮して純正で考えたいと思います。
いつも様々な情報を口コミされているの拝見しております。これからも楽しみにしております!

書込番号:19303583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/11/09 22:45(1年以上前)

>gogomana3さん
こんばんは。
TSOP、初めての聞いた言葉です。トヨタの取り組みなんですね!勉強になります。ありがとうございます!

書込番号:19303605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10月契約の方の納車予定は?

2015/11/04 19:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:24件

10月中旬にハイブリッドGを契約しました。
交渉開始時は、11月に生産予定があるので、12月初旬には納車できますって話でしたが、その後未定に変わりました。
気長に待つつもりですが、ヴェルスレで、1月に一部改良セーフティセンスP搭載の話題も出てますし…。
同じような時期に契約された方がいたら、参考までに納車時期はなんと言われてるか教えて頂けますか。

書込番号:19287955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2015/11/04 21:33(1年以上前)

SAーCを10月に契約しました。
納期2ヶ月ほどと回答ありましたが訳あって2月納車にしてもらってます。
僕は欲しい機能は静粛性と広さとレーダークルーズメインだったんでsencePは別にいらない派です。プリクラもいらないです笑
新しい機能はどんどん出てくるので気にしちゃいけません! 自動運転が付いてるなら話は別ですが笑
sencePも自動運転へのステップの一つと思えます。
運転手を雇えばsencePも真っ青の半自動運転ですよ!この際いかがでしょうか笑

書込番号:19288348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/11/04 22:23(1年以上前)

>ワルプルギスの夜さん

ありがとうございます。
2ヶ月ですか。
1月に一部改良なら、12月くらいから、生産調整するのかと思いまして。

私もレーダークルコンつけましたが、やはりレーダークルコンが欲しかったからです。
運転手は…やはり自分で運転したいですね〜。

書込番号:19288576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ソナーについて

2015/11/02 18:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

納車待ちの者です。
SAーCなんですがソナーがついてると思うのですが、3方囲われた駐車場ではピーピー言うと思うのですがみなさんどうしてますか?

またインテリジェンスソナーだとバック中に途中で止まってしまうのでしょうか?
だとすると不便すぎるし‥
オフにできるのは知ってるんですが音をオフにするだけでしょうか?
またエンジンオフするとデフォルトに戻る?
駐車場は狭く壁ギリギリまで退がるのですがその辺が心配で‥
教えてくださいえろい人!

書込番号:19281718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件 アルファード 2015年モデルの満足度4

2015/11/02 19:11(1年以上前)

>ワルプルギスの夜さん
こんばんわ^ ^

自分も車庫のギリギリ後ろまでバックしますが止まったりはしないですよ

あまり気にならないかも

つうかハンドルネーム{笑

書込番号:19281860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2015/11/02 20:07(1年以上前)

>ワルプルギスの夜さん
初めまして
我が家の車庫も3方囲われてピーピーと騒々しいです
おっしゃる通り途中でブレーキがかかります
けどすぐに解除されるのでそのままゆっくりギリギリまで下がります
毎日の事なのでどうにか出来るのかなって考えはしますが、そのままです
人それぞれとは思いますが特に不便と思っていません
以上、「エロくはありませんが」ご報告させて頂きます(笑)

書込番号:19282015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


vaio_zx56さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/02 20:35(1年以上前)

標準の音量は結構でかいです。
ディーラーでカスタマイズしてもらい音量下げてもらいました。あとセンサーが反応する距離も「近い」と「遠」いの2パターンで調整できます。
インテリジェントクリアランスソナーOFFにすると音だけじゃなくブレーキ機能もOFFになります。
一度OFFにするとエンジン切ってもOFFのままですよ!

書込番号:19282082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2015/11/02 23:27(1年以上前)

皆様かたじけない。ありがとうごぜーます。
ときどき書き込みますので宜しくして下さい!

駐車場の状況にて止まらなかったり止まったり条件があるわけですかね あるいはアクセルの開け具合?とかカタログに書いてたような。

>まど☆マギさん
これはこれはまどかさん まさか魔法少女がおられるとは‥
僕と契約しようよ笑

>ゆうま子さん
たぶん状況は同じっぽいですね!
ピーピーうるさいのは慣れたベテランの佇まいですかね笑
音量下げれるらしいですよ!

>vaio_zx56さん
疑問に全て応えて頂き感謝です!
音量は0まで下げれるんですかね?
これはディーラーでやらないと設定できないんですか? それなら億劫ですね‥
あるいは裏コマンドみたいなのないんですかね
きっとピーピーうるさいとオフにしてしまいます笑

書込番号:19282737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/11/02 23:38(1年以上前)

>ゆうま子さん
連投すいません。
ちなみに駐車場はやや段になってまして、壁から約1mのときに少しアクセルを開き勢いをつける必要があるんです。絶対止まりそうなんですがどうですかね笑 段を乗り越えたらゆうま子さんの言われるゆっくり後退ができると思うのですが、段の手前だといつまでも格闘するのでしょうか‥ど、どうですかね笑

書込番号:19282777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/03 05:05(1年以上前)

わたしの場合も、後ろに家があるのでピーピーうるさいですが、ハンドルの右のボタン長押しで、on/off設定画面が出せるので、一旦offにし駐車が終ったあとでonに戻しています。

書込番号:19283162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


vaio_zx56さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/03 08:39(1年以上前)

クリアランスソナーの音量は5段階で調整可能ですが無音はできないと思います。
メーカーOPナビであればナビからの設定もできるみたいですよ!

バック中に後ろの壁まで1mくらいでアクセル踏み込むと制御かかりますね。
第一段階でエンジン出力の制御で、二段階でブレーキ制御が効くので、段差さえ乗り越えちゃえば大丈夫だと思います。
ブレーキ制御が効いてもブレーキ踏めばすぐに解除されるんでそんなに気にならないと思いますよ!
だけど頻繁に反応する駐車場なら邪魔だしOFFのほうがいいかもしれません。

書込番号:19283402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:13件 アルファード 2015年モデルの満足度3

2015/11/03 21:38(1年以上前)

ワルプルギスの夜さん
シャッター付ガレージに駐車しており、納車して3ヵ月半で駐車回数は、40回位ですかね。
クリアランスソナーは、ノーマル設定のままですので、後ろです、前です、前後です、等々のアナウンスがありますが、
全く気になりませんよ。

書込番号:19285570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/11/04 20:59(1年以上前)

皆様ありがとうごぜーます。

>コサックです。さん
なるほど!それは便利機能!
僕もそうします!

>vaio_zx56さん
エンジン制御ってことはスローにやっぱなるんですね、段なんでトルクが出ればいいんですけどこりゃオフにしなけりゃだめかも。
イメージ的にはコインパーキングの邪魔板?の位置ぐらいですよね。あの段よりもう少し高いぐらいのさらにちょい坂なんです。
アルパインなんで設定はできないんですね‥

>高杉晋作さん
え、しゃべるんですか!
前です!後ろです!前後です!?気になります!笑

皆様貴重な回答いただきありがとうございました!
納車されたらトライしてみます!

書込番号:19288190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

値引きについて

2015/10/27 01:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

先日、アルファードXグレードの見積りを貰いました。

車両319万、オプション20万、付属品95万、諸経費25万の合計459万から
59万引きの400万の回答でした。
下取りは含まれてません。

今までのスレを見ると、結構いい値引き額のような気もしますが、
どんなものでしょうか?
まだ、、、買うべきか悩んでます、、、

(何かイベント期間中限定ということで、あと1週間位なら、
 この金額で出せますが、それを過ぎると、、、と言われており、
 早く契約しろと言われている様で、若干引っかかっている所です。)


書込番号:19263131

ナイスクチコミ!2


返信する
りく♂さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/27 01:22(1年以上前)

スレ主様こんばんは(^^)

自分もXグレードです(^^)

その内容だとかなり良い条件だと思いますよ(^^)

ノルマ等の問題もあるでしょうし
期限を切られるのは仕方ないと思います(^^)

1週間あればじっくり考える事が可能でしょうし
1週間で決めきれないのであれば買うべきではないのでしょうね(^^)

400万出してでも買いたい車なのか?

400万で高いと思うなら一旦諦めて時期をずらす事も視野に入れてはいかがでしょう?

自分は元々の購入金額を設定していたので
その金額にならなければ諦めるつもりでしたが
担当さんが頑張ってくれて契約に至りました(^^)

書込番号:19263152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2015/10/27 06:30(1年以上前)

HAMILTON ISLANDさん

アルファードの値引き目標額は車両本体25〜30万円、DOP2割引き19万円の値引き総額44〜49万円程度でしょうか。

これに対して現状の値引き額は59万円との事ですから、上記の値引き目標額を大きく超えており良い値引き額と言えそうです。

ただ、DOP内容が分かりませんので、本当に良い値引き額かどうかは何とも言えません。

例えば社外品のナビ等を高く見積もって、値引き額を大きく見せ掛ける場合もあるからです。


あと現在の見積もりが期間限定との事ですが、これは早く契約を取る為の営業トークの可能性が高いのではと考えています。

つまり「今ならこの価格になりますが期間を過ぎると、この価格には出来ません」と言われると焦って契約してしまいますよね。

しかし、実際には期間を過ぎても同じような金額が提示される可能性が高いのではと考えている訳です。

ただ、年度末決算期等でメーカーから課せられたノルマを達成する為に本当に期間限定の大幅値引きが存在するのも事実ですが・・・。

書込番号:19263344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/10/27 07:42(1年以上前)


私なら即 契約しちゃいますよ

書込番号:19263431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/27 11:03(1年以上前)

>HAMILTON ISLANDさん
いい条件ですね。
オプション、付属品の内容はどんな内容でしょうか?
ディーラーでの見積もりでしょうか?
どちらでの見積もりか紹介して欲しいです、うちの周りのディーラーは結構しぶいです。

書込番号:19263804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/27 14:57(1年以上前)

こんにちは、HAMILTON ISLANDさん
ハンドルネームが新婚旅行でいった記念の場所だったので気になりました(笑)

私は、9月中旬でしたが、本体10%、付属品25%の掛け率で契約しました。

なので、車輌319の10% 31.9万と95万の25%で23.75万 合計55.65万円の値引きになると思います。
HAMILTON ISLANDさんの値引きは59万円とのことですので、十分よい条件かと思われますよ。

書込番号:19264267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/27 17:48(1年以上前)

>HAMILTON ISLANDさん
現金払いですか。
それともディーラーのローンだったりしますか。

書込番号:19264611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:27件

2015/10/27 18:12(1年以上前)

なぜこんなに凄い値引きなのでしょうか。30系は20系ほど人気がないのでしょうか。
私ならすぐに契約します。お買い得すぎると思います。

書込番号:19264663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/10/27 19:51(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございました!!

りく♂さん
確かにそうですね!!
400万円出してでも買いたい車なのか、もう数日考えようと思います。
8割方買う方向に傾いております...(笑)

スーパーアルテッツァさん
早く契約を取る為の営業トークに乗せられるのが、何か嫌なんですよね〜。
でも実際、焦ってます(汗)

アイス-Tさん
8割強買う方向に傾きました(笑)

パン屋のモンチさん
主なオプションは、
・アイドリングストップ
・パワースライドドア(両側)+バックドアクローザー
・寒冷地仕様 等
付属品は、
・リモートスタートセット
・アルパインBIG-Xナビ3点セット
・スタッドレスセット
・撥水グラスシーラント
・アルパインETC 等
で、ディーラーでの見積りです。

キッド298さん
私も、ハミルトン島に新婚旅行で行きました!!
何だかうれしいです。

カンチェンジュンガさん
支払方法については、まだ詰めていませんです。

オフサルさん
私も分かりません(汗)
9割買う方向に傾きました(笑)

みなさん、ありがとうございました!!

書込番号:19264929

ナイスクチコミ!2


りく♂さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/28 00:33(1年以上前)

>HAMILTON ISLANDさん
こんばんは(^^)

80%〜90%買う方向でしたら
買って後悔はないと思います(^^)

自分は先週納車されましたが
やっぱり買ってよかったって思いました(^^)


書込番号:19265886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:102〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,761物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,761物件)