アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,502物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 9 | 2015年10月15日 08:44 |
![]() |
174 | 48 | 2017年3月19日 21:43 |
![]() |
84 | 51 | 2015年11月5日 16:37 |
![]() |
11 | 12 | 2015年11月19日 20:22 |
![]() |
17 | 18 | 2015年9月24日 14:33 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2015年9月19日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード購入を目指し、目下ディーラーの営業さんと交渉中の者です。長文ですが失礼致します。
現在2001年式エスティマTアエラスACR40所有ですが、各所に不具合が出てきたため、来年の車検は受けず、後継車導入を検討、当初は20系中古アルヴェルを考えておりましたが、10年は乗る覚悟で、少し予算を上乗せして新型アルファード購入を視野に入れました。
今現在ディーラーに見積もりを出してもらっているグレードは2.5SAパッケージ4WDでしたが、7人乗りか8人乗りかで、必要性も考慮し、まだ迷っている部分もあり、8人乗りの場合はSかXにグレードを変更する事も考えておりました。
メーカーオプションはラグジュアリーパールホワイトとプリクラッシュレーダークルーズ。
ディーラーオプションはT-Connectナビ10インチ、11型後席ディスプレイ、バックガイドモニター、ETC車載器、バイザー、マットなどです。予算的にはSAパッケージにこれらのオプションでギリギリいっぱいです。(値引き、下取り含む)
Sにした場合は上記に加え両側パワースライド。
さらにXにした場合、同じく両側パワースライドと、予算に余裕が出るので少し奢って標準ボディ用モデリスタエアロキット。
グレードや予算や内装の話をすると、実のところS系統よりは標準ボディのスピンドルグリルが好みだったりします。また、上級グレードに設定されている2列目シートの固定式肘掛けですが、せっかくの広い空間の拡張性を阻害している印象があるため(個人的主観です)SCパッケージは考慮に入れることが出来ませんでした。まぁ、実際は高額すぎて買えないというのが正直なところではありますが、資金が潤沢でもあのシートは躊躇するところです。しかしSCパッケージの充実した装備とアルミホイールは大きな魅力ですね。
このように、色々と考えながら購入に向けて煮詰めて行こうと思っていたのですが、この期に及んで、無警戒だったGグレードの充実した装備にまた心が揺れ始めてしまいました。
SAパケ、SやXにはない、運転席パワーシートやサンシェード、木目調ステアリング、デイライト機能付きヘッドライト、見栄えのする17インチアルミホイールなど。しかし、Gグレードを選択して上記のオプションを取り付ける場合、4WDを諦めFFにしなければ予算内に収めることはできず難しい決断になります。
当方、雪の降る地方居住で4WDは絶対条件なのですが、周りの友人、知人のミニバンに乗っている人間で、FF乗りはかなり多く、ならば自分もFFでも大丈夫だろう、という気持ちにもなりましたが、後付けできない機能だけになかなか踏ん切りがつきません。
アルファードを契約、納車された先輩方で特に寒冷地にお住まいでFF車を選択された方、あるいは予算との兼ね合いでも4WDは譲れなかった方、また、それ以外にもSAパッケージやS、Xグレードを購入された方などのご意見なども幅広くお聞かせ頂ければと投稿致しました。今回、たまたまなんとか購入資金を用意することができたましたが、アルファード購入後は、万が一手放す事がなければ最後まで乗り潰す覚悟であること、おそらく人生で最初で最後のアルファードになろうかと思いますので、後悔する買い方だけはしたくないと考えておりました。
最終的には自分で決断しなければならない事をとりとめのない文章でつらつらと書いてしまいました。不愉快な気分になられた方はどうかスルーしてください。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:19221156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまて!
2.5G(FF)8人乗りに乗っております。
おっしゃるとおり、あのエグゼクティブシートは車内の広々感が損なわれると感じたクチです・・・あくまで個人的見解ですが(汗)
8人乗りの2列目、広いですよ♪
あぐらかいても、寝転がっても持て余します。
それから運転席についても、大型センターコンソールがあった方が高級感があって良さそうですが、GとかS-Aみたいに跳ね上げ式のひじ掛けがあるシートのほうが、左足をあぐらみたいにして広げられたりしてゆったり座れます(笑)
助手席や後席へのウォークスルーも楽々です。
それから個人的にLEDデイライト機能は絶対あったほうが満足度高いデス!
前の車のリアに写りこむ姿を見るたびニンマリです♪
パワーシートも、スマートエントリーと言って、エンジンオンオフで乗り降りしやすい位置にスライドしてくれる機能があってかなりご機嫌ですし、ドアパネルにシートメモリーのスイッチが付いてるだけで高級車みたいです(笑)
さらにGの8人乗りですと助手席もパワーシート+オットマン付で無駄にゴーシャスです(笑)
Gの外装が好みで、さらに内装色に抵抗が無ければGかなりオススメだと思います!
私は内装色からG一択でしたが。
FFかAWDかについては、積雪地でないので何とも申し上げられませんが、スタッドレスの性能がかなり向上していますので、FFで浮いた金額を2〜3シーズン毎のスタッドレス新調代にあてる、というのも有りではないでしょうか。
GとS-A あるいはGとXの装備差は思いのほか大きくて後付けの困難なものばかりです。
エアロボディが人気でS-Aばかり見かける気がしますが、Gは何気に大穴グレードだと思ってます(笑)
まとまらない文章で申し訳ありませんが、好みが似ている気がしましたので。
クルマ選び、楽しまれて下さい♪
書込番号:19221499
4点

はじめまして。
私はS-C 4WDに7月から乗っております。
年間数回、雪の深いところに行くため、4WDを選択しています。前車の20アルも4WDでした。
今度の30系4WDはユーザーが4WDを切り替えることができません(スイッチがありません)。後輪にトルクをかけるか否かはコンピュータが判断しており、車内のディスプレイを見ると(4WDには専用の4輪駆動状態が表示されます)、発進時や加速時にも後輪にトルクがかかっていることが解ります。
そのことを考えると雪国の方はかなり有利ではないかと考えます。
私が後悔しているのはアクセサリーコンセントを付けなかったことと、レーダークルーズを付けなかったことです。
いずれもMOPなので後付けはできません。
MOPでしか付けることが出来ないオプションは十分検討され、後で後悔しないようにしてください。
エアロもDOPも後で付けることが出来ます。
MOPだけはダメです。
色々考えているときが一番楽しいものです。
ぜひ、その貴重な時間を楽しんでくださいね。
ちなみに私はディーラー担当者にせかされて試乗後2時間で決めちゃいました。その後悔が前述です。(笑)
書込番号:19221596
3点

>シュガーグッドポジションさん
私はS-Aですが
Sにパワースライドドアとレーダークルーズを付けるとレーダークルーズのオプション金額もSとS-Aで違いますので金額の差があまりなくなります
Gもかなり迷いましたが私のところは子供がまだ幼いもので嫁のプリウス内装ベージュの時にシートクリーナーで落ちないくらい汚れたためS-Aにしました
Gのホイールが好みならば、Sと、S-Aは、変更すると約4万円安くなるのでその金額でウッドハンドルに変更しました
10系の時は4WDでしたが30系は2WDにしました
私はスキーに行く頻度が減った為に変更しましたがやはり4WDの安心感は別物です
走らない事はないけども神経を使います
8人乗りならばXで自分好みにするのも楽しみの一つだと思います
私は7人乗りのXがあれば間違いなくXを選びました
コストパフォーマンスナンバー1と思います
書込番号:19221714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使うことないだろうと思ってたプリクラ、高速道路で使ってみると便利です。
割り込みされるとワンクッションおいてからの急なエンジンブレーキが起きますが便利ですた。
書込番号:19222679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
私はヴェル乗りですが、アルのGグレートと同じVグレードに乗っております。
Gグレード以上とX、S、S−Aパケではカタログで見るよりも遥かに内装の豪華さが違います!
カタログではシートも同じファブリック(Gは+合皮ですが)で柄が違う程度の書き方ですが、ファブリックの生地が違うみたいに、まるで仕上げが違い、高級感も全く違います。
ドア回りでフラクセンの合皮のところもV以上は合皮(ステッチ付き)+スパッタリング+茶木目調、X、S、S−Aパケは合皮+シルバー塗装+茶木目調と書いて有り、同じような感じに思えますが、実物を見るとまるで違いますのでお気を付け下さい。
私はシートと、2列目のドア回りの余りの差に驚き、Xハイブリッド購入予定をやめてGのFFに変更しました。
是非実物を見比べる事をお勧めします。
私は、DでハイブリッドのアルGとXを見比べて決めました。(ネッツにはVグレードの展示車が無かった)
私も雪国ですが、4WDは雪道では安定してとても良いとは思いますが、FFでも十分走りますので4WDは止めて、それをOPにあてました。
X、S、S−Aパケが高級感が無いと言っているのではなく、十分な装備と高級感は有りますが、それ以上にGグレード以上は高級感の演出が上手いと思います。
又7人乗りを選択しました。理由は3列目へのアクセスが圧倒的に楽な為です。私は6人乗車の機会が多く、以前はE51エルグランド8人乗りでした。3列目への乗車がどうしても2列目を畳んで乗車して貰ってましたが、一番大事な人は2列目に乗車させておりました。その大事な人が一番最後に乗るというのは、何だかおかしいと思い、7人乗りにしました。
結果、大正解でした。全ての乗車する人が簡単に乗れて大満足です。
高い買い物ですので、ご自身が納得されたグレードを購入された方が、後々後悔がないと思いますよ^^
書込番号:19223035
3点

皆様コメントありがとうございます。
DICE-7M2さん
エグゼクティブシートに同じような意見を持っている方は少なくないと思っていました。
左足あぐら運転はわかります(笑)あれ楽ですよね、ただ、ずっとやっていると足が痺れる時ありますが(笑)
Gで8人乗りを選択すると助手席もパワーシートだとはわかりませんでした。すごい!
ただ、内装色に抵抗が全く無いわけではないんです。汚れを考えたとき、家内はS系の黒内装の方が良いと言っています。内装色はオプションで選択できるようにしてもらいたかったですね。
zaku06r2さん
現在所有のエスティマもアクティブトルクコントロール4WDですが、スイッチでモード切り替えできるタイプでした。圧雪道でもどっしりと路面を捉え、滑った記憶はありませんでしたが、もともと車重が重く、また駆動輪の上にエンジンがあってトラクションも高く、そのせいで滑らないのか、4WDの性能で滑らないのか、その違いを体感できませんでした。トルク配分を確認するディスプレイなどがなかったためです。新型アルファードはマルチディスプレイがついてトルク配分などの確認が容易にできますね。やはり4WDは必須か…
レーダークルーズを付けなかったこと、後悔されているようですが、私などはやっと決断して契約注文し、納車されるまでの間にも、優柔不断さを発揮して心がグラグラと揺れまくりそうで怖いです。
ぼちぼち団さん
確かに、SAパッケージとSだと、金額は結局大して変わらなくなりますね。黒内装で8人乗りを希望する場合の苦肉の策でSを選ぶという感じです。
フラクセン内装は、やはり汚れのリスクは頭をよぎります。最廉価モデルのXはクオリティとコストパフォーマンスの高さ、Gはその充実装備というそれぞれの強みと、内装の汚れのリスクを考えてどちらを取るかになりますね。
また、SAパッケージやSで、Gの17インチアルミにダウンしようとしましたが、4WDだと16インチへのダウンしか選択できません。これも困ったところです。
今回のXは何気に一番面白いグレードなのではないかと思っています。Gの至れり尽くせり感満載の豪華装備を我慢してXを選択してもあれこれオプションを付けてかつ低予算で自分好みに仕上げる事ができますね。少なくとも外観にチープさが無いですし、Gグレードの顔つきと変わらないあのスピンドルグリルにはグッと来ます。
アイス-Tさん
私が免許を取って初めて中古で買った、日産セフィーロにクルーズコントロールが装備されていて、とても便利だった記憶があり、今回、アルファードにクルコンを付けたいと営業さんに言ったら、このレーダークルコンは凄いんです、と説明され迷わず付けようと決めました。プリクラッシュ、車速追従、これらの装備が最廉価モデルのXにも設定できるのは凄いですね。納車されたら一番に試したい装備ですね。
yoshiy55さん
ご指摘の内装の詳細部分は、カタログではなかなか確認できないところですね。当方のお世話になっているディーラーさんではS系とXの試乗車や展示車しかなくGグレードの実車は見ておりません。
やはりそういったところは実際に購入した方の意見はとても参考になります。
7人乗りか8人乗りかの選択については、妻と娘と両親での移動を考えると2列目に3人が座れるのがベストで、8人乗りが正解かと思います。助手席もパワーシートになるようですし。しかし、助手席ロングスライドと2列目のキャプテンシートも捨てがたい…
それから一番大切な要点の4WDについてですが、同じ雪国でFFを選択されたというご意見はとても勇気付けられます。この点をクリアして細かい部分で予算との調整をすればすぐにでもGグレードを注文したくなってきました。
ディーラーさんからはSAパッケージ、S、Xならば1ヶ月程度で納車可能と言われましたが、Gグレードの納期は確認していませんので、その辺りも含め、家族と予算や内装色などを話し合って、納得して決めたいと思います。
書込番号:19223240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュガーグッドポジションさん
こんにちは。私は2.5G 4WD 7人乗りで、冬は雪が降ります。
昔のようにアイスバーンが続くわけではないのですが、最近は、ゲリラ雪?みたいなのが多いのと、豪雪地でもないので、除雪が間に合わないこともあります。
2年前に20系のアルで仙台にいったときに山の上り坂で信号待ちで止まりました。そしたら、大変 もう登れないどころか、ずるずると後ろにさがってくし。 ちょっとアホなことをしまして、ちょうど車検後で、車検整備で4WDスイッチをOFFにされていることに気づかずに、なんで4WDなのに、こんなに登れないんだろうと思いつつ、そのまま四苦八苦しました。 乗用車は、殆ど登っていくのに、自分のアルは重たくて。。 結局、バックで傾斜の少ないところまで戻って、クリアしましたが。。
たしかにFFも多いですが、ほんの一部の道路の轍でも、はまると出れなくなるのをよく見るので、私の選択肢では、4WDはmustでした。
100Vコンセントは、MOPであとからつけられない割には、オプションとしては安いのでつけておくとよいかもしれません。
ガソリン車は定格が小さいので、用途は限られますが、携帯充電などに使えます。
書込番号:19225084
1点

シュガーグッドポジションさん
HV-X(8人乗り)をお薦めします。
推奨OPは、ラグジュアリーホワイト、寒冷地仕様、1500Wコンセント、パワースライドドア、(パノラミックビュー)です。
特に雪道(凍結路)では、電気式無段変速の電気式4駆が圧倒的に有利です。
何といっても2.5LのCVTより、HVは、圧倒的に静粛性が高く、高級感、上質感があり、快適でストレスフリーですよ。
人生最後の高級車に相応しい品格がありますよ。
書込番号:19225857
1点

donapapaさん
私の住む地方は豪雪地帯ではないですが、一応積雪、凍結路での運転技術はそれなりにあると自負しています。通勤用の軽はFF車です。
私の場合、親戚の多くが遠方で、場合によっては冬季間の遠乗りも視野に4WDを諦めることができません。
まぁ、雪道も運転の仕方次第なんですが、4WDは後付け不可能なオプションなので慎重になっています。
高杉晋作さん
お薦めのHYBRID-X、E-Fourですね。
トヨタのウェブサイトで見積もりしてみた結果、2.5Gより若干ですが価格が抑えられました。
また新たな選択肢が増えてしまいましたw
悩みますね。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
無事、契約、納車出来ましたらご報告差し上げます。
書込番号:19228526
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
はじめまして、いつも閲覧させていただいてます。
6月にSグレード納車しましたが、大型センターコンソールの収納と使い勝手に魅力を感じまして
大型センターコンソールに付け替えようと思っているところです。
過去スレッドも拝見しました。貴重な情報ありがとうございました。
あれからセンターコンソール交換された方いらっしゃるでしょうか。
調べたのですが何分情報が少ないものですみません。
その後の経過や交換時のポイントなど教えていただけたら非常に助かります。
乱文失礼しました。
5点

YouTubeで専用センターコンソールで検索してください。
Ms SPEEDという所が紹介しています。
外し方なんで参考になるかと
書込番号:19208511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>くにきんとんさん
私はこういった大工事は初めてなもので少しドキドキです(汗
このDVD少し前から気になってまして確実にポチる予定です。シートとの干渉やシフトレバー下の結合部のピッタリ感がきになるところです(笑
情報いただき本当にありがとうございます。
書込番号:19208869 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>くにきんとんさん
DVDは他メーカーでした。私が間違っていました。
すみません。
書込番号:19209092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなみ樺太 さん
他のスレで有りましたがレールに干渉するため、特殊な加工をしなければ取付ける事が出来ません。その手の仕事に携わっている方は可能と考えますが素人はムリです。また、取付けれたとしても肘置きを外すため、シートにカバーをして誤魔化す必要がありシートカバーの費用が加算されます。労力とコンソール代(140千円弱)とシートカバー代から考えるとZGでしたね。
書込番号:19209915 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Portgas D.Aceさん
ありがとうございます。S-Cですね。
申し訳ございませんが、Cぱけに しとけばよかった〜後悔してまーす。Z−G羨ましいーとか
ではないので、ただセンターコンソールの取り付けの事です。その他の豊富な機能には、自己満足してらっしゃる方が多いと思いますが。
それと コンソール交換後シートと干渉するのは、助手席ロングスライドタイプだと私は認識しておりますが?間違ってます?
費用も 少し安く済みそうなのもありまして。
書込番号:19210272
5点

無理に交換しなくても良いのでは?
ポン付け出来ないし
書込番号:19210299
8点

うましゃんさん
ありがとうございます。
ポン付けできないということは加工が必要なのでしょうか。
書込番号:19210328
1点

みなみ樺太 さん
scとzgを間違えていましたね。確かにロングスライドはレールに干渉するスレでsやzでは干渉しないかもしれませんね。
高級感では大型コンソールですが、使い勝手は今のままの方が個人的には良いと思います。頑張って交換下さい。
書込番号:19210401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Portgas D.Aceさん
そうですか、使い勝手はハイグレードよりスタンダードですか。
Z-G乗りの方からの貴重なご意見ですね。少しグッときました。
ありがとうございます。
書込番号:19210459
2点

フロアカーペットフロントも交換が必要です。
書込番号:19210796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

gogomana3さん
こんばんは、過去スレッド拝見しておりましたところです。
その後取り付けは、成功されましたでしょうか。
やはりフロアカーペット現状をセンターで切り込み入れてマウント取り付けとはいかないですか。
それも悩んでいたところでした。
心強いです。ありがとうございます。
書込番号:19210853
5点

私は250Gに大型ハイグレードコンソール取り付け完了しました。
私以外にも250Gに取り付け完了された方がいますよ。
私は今ロングスライドを撤去して助手席パワーシートにのせかえ中です。
書込番号:19213241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

振り返らず購入したグレードがベストだと思ってください。
書込番号:19213296
10点

gogomana3さん
こんばんは、えっ助手席パワーシートへ交換ってそれも
ロンスラ撤去ですか。めちゃすごいカスタムですね!
そこまでいくとコンソール交換なんてちょっとかわいいかもです。
すみません、大型コンソールのブラケット位置は元のビス穴で合ってましたか?
お手数でなければ完了時にでも画像載せて頂けば幸いでございます。
ありがとうございます。
書込番号:19213356
1点

>うましゃんさん
他のスレで、忙しい中ありがとうございます。
購入したグレードが、ベストだと思ってますよ〜
このスレよく読まれてます?
書込番号:19213481
7点

うましかさんは、知ったかぶりみたいですから、スレ主さんシカトでOKです(^^)v
書込番号:19213525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽんぽこぴ〜さん
ありがとうございます。ほんと うましかさんですよね〜
いつも ぽんぽこぴ〜さんのコメント楽しませてもらってます。
まさか来てくれるとはです。
また、よろしくお願いします。
書込番号:19213568
4点

みなみ樺太さん、こんにちは!(^^)v
私は、ヴェルのZグレードですが、コンソール交換にかかる費用と、加工がよほどでなければDIYでやってみたいですね〜
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:19214145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大型センターコンソールいいですよね。
現在2.5L X8人乗りをディーラーと交渉中です。
ディーラーOPはナンバーフレームとビルトインETCだけでマットはOGドリームのマット、ナビ、バックカメラはネットで購入してディラー持ち込みでの交渉をしています。
メーカーOPのシステムコンソールを検討したのですが大型センターコンソールに比べ高級感に欠けるのでDIYでセンターコンソールを付けたいと思っています。
もうすでに取り付けている方もいるようなので色々とご教示して頂ければと思います。
まず、X8人乗りにセンターコンソールは取り付けて可能でしょうか?
また、助手席に干渉するのでしょうか?加工は必要でしょうか?
ビス止めが4点のようですが助手席のビス穴が無いと言う情報を聞いているのですが、助手席のビスを除いた3点止めで取り付けてには問題は無いでしょうか?
マットは外品を購入するのですが加工必要になりますか?
もし必要なら場所は一列目でしょうか?二列目でしょうか?
加工な部分だけS-Cパッケージの物を購入すれば加工はしなくて行けるでしょうか?
あと、取り付けに対しての注意点やコツなどあれば教えて頂け無いでしょうか?
最後にメーカーに発注する品番と値段を教えて頂ければありがたいです。
色々なりましたが宜しくお願いします。
書込番号:19222694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽんぽこぴ〜さん
返信遅くなりまして。こちらこそよろしくお願いします。
>パン屋のモンチさん
こんにちは、確実では無いですがロングスライド以外はシートと干渉しないと思います。
何せ情報が少ないので。
Dでは部品の取り寄せはしないでトヨタ部品に直接注文しようと思います。Dから見るとあまり良いイメージでは無いと思うので(個人的に)以前トヨタ部品で購入した時快く対応して頂いたのもありまして。
とりあえずトヨタ部品さんでコンソールの分解図と値段表をお願いして、ブラケットとコンソール周りの大まかな部品の注文しようと思います。シフトレバー下のコンソールとの結合部が合えばまず大丈夫かなと。何せ時間がないので。
書込番号:19223294 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
皆さまこんばんは。
HVですが、こちらに書き込みさせて頂きます。
九州・福岡からですが、今までもワイパーについて色々出てますが、9月19日納車で今日はじめて洗車をしました。低気圧の嵐の様な天気の中、ビビりまくりで呆れていたのですが、今朝洗車後ワイパーも立ち上げて拭き取りをする中で、運転席から見て右側に驚きました!!
中央のみ1カ所の固定で、まるで竹の様にしなる様に何じゃコリャ〜です。
せめて、2カ所固定、これだけ窓が広けりゃ
3カ所でも良さそうなものですが・・・
そこで、皆さま何ともありませんか?
すぐさまディーラーに電話したら、今まで
1件だけうかがいました、って事です。
そんなバカな ^_^
今までの先輩方のスレと被ったら申し訳ありませんが、あのワイパーで皆さま本当に何ともありませんか?
フロントガラスの汚れは、すべてビビった跡と、ワイパーの拭き残しでした!
書込番号:19196450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>黒・大蛇さんこんばんは。
アルハイライフ満喫してらっしゃいますか?
私も同じです。中心の拭き残しははじめからでビビり音は半年以上経った最近出始めました。
ディーラーには報告してありますが今現在対策品が出ていない為我慢している状況です。
ワイパーの品番は変わっているけれど対策品ではないとの事です。
また進展がありましたら情報共有の程宜しくお願い致します。
書込番号:19196508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コストダウンによるものですが
完全に設計ミスですね
なのでその場しのぎな対策品は難しいと思います。
書込番号:19196522
5点

つい昨日に6か月点検でワイパーの拭き残しの件(私の場合も運転席の中央辺り)をDに伝えたらとりあえず新しいのに替えてもらえることになりました。
ワイパーアームごと替えてもらえるそうです。
私の場合はビビり音や極端に酷い拭き残しはありませんが。
洗車時のワイパーの持ち上げ方が〜・・・とか撥水コーティングしてると〜…と言われましたが、他の車ではこんなことにならないですよね。
個体差によるものもあると思いますので、雨天時の運転で事故する前に一度交換された方がよいと思います。
書込番号:19196596
2点

>黒・大蛇さん
こんにちは。こちらも福岡です。
本日 一ヶ月点検でディーラーに行ったのですが、自分もワイパーのビビリがありまして報告しました。
こっちのディーラーではすでに数件 同じ症状が出てるそうです。
対策品はまだ出来てないので、 今 交換しても同じとの事で様子見です。
なんかバネが弱いとかどうとか言ってました。
メーカーより対策品が届き次第交換予定です。
書込番号:19197152
2点

>黒・大蛇さん
こんばんは!
私のもビビリ、拭き残しあります。
2回ほどアームごと交換し、油膜除去しましたが変わりませんでした。
対策品出るのでしょうか?
試乗車はモーター音だけで綺麗に拭き取りしていました。
書込番号:19197260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日1か月点検でした。
納車されて、10日ほどでワイパーのビビリと拭き残しでDと話しして、油膜とりしてもらいましたが変わりませんでした。
ワイパー自体は7月だったか以降の車体には、改良品(対策品ではないそうです)が付いているので替えてもいっしょです。との説明でした。
昨日、その後もビビリと拭き残しがあるから対策品でたら連絡くれる様にお願いしてきました。
レクサスやワーゲンも同じ形状のワイパーらしいです。
書込番号:19197495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
我が家のアルファードも納車時からワイパーには悩まされております。
ディーラーに連絡し、はじめはワイパーゴムの変更、油滴除去を、それでもだめで、数か月後、対応品らしきものに変更。しかし、それでも数か月後にはまた同じ状況になり、先日また別のものに交換してもらいました。3回目で様子見状態ですが、まだ今後もわからないですね。
ディーラーでなく、トヨタ本社でリコールなどで対応してもらいたいくらいです。
書込番号:19197599
4点

>LOVE&PIECEさま
おはようございます。早速のご返信ありがとうございます。
HV、ワイパー以外は全てにおいてとても満足しています。450q程乗りましたが快適で、とくに静かさがお気に入りになりました ^_^
昨日の電話では担当者は、調べておきます、という事でしたが、すぐに対策は難しそうですね。1ヶ月点検までは、ほったらかしで乗ろうと思います。
こちらこそまた情報宜しくお願いいたします。
書込番号:19197755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うましゃんさま
ご返信ありがとうございます。
やっぱりコストダウンによるものですよね!
最初はしなり具合にビックリしたものの、もしかしたら最新の良いワイパーかも、とも少し思いましたが・・・
また色々と教えて下さいね ^_^
書込番号:19197763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kimlutchさま
ご返信ありがとうございます。
あっそうですか、ビビりや拭き残しまでは、ありませんか!
良いですね ^_^
昨日の電話では、私も同じ事を言われましたが、今までの車全てに窓のコーティングはしてるのに、こんなのは初めてだ、と言ってやりました。
私もまずは交換してみようと思います。
書込番号:19197778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セイタロスさま
ご返信ありがとうございます。
同じ福岡ですか!^_^ 福岡トヨペットですよね。お仲間で嬉しいです。
私は10月半ばに点検となりますが、まだ対策品はないのですね。しばらく我慢となりそうですね。
また情報がありましたら、教えて下さいね♪
書込番号:19197791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホシにゃんさま
ご返信ありがとうございます。
やはり、ありますか〜!!アームからの交換でも治らないみたいですね。
症状が無い方も作りは同じはずなのに、羨ましいし、不思議です ^_^
私のは、油膜取りのあとコーティングしてありますがビビリまくりです。
対策品・・・、どうなんでしょう?
書込番号:19197803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NONNOでーすさま
ご返信ありがとうございます。
ですよね、今までの書き込みにも油膜取りしても、効き目は無かったって書いてありますもんね!
私も連絡をお願いして帰って来るはめになりそうですね。
レクサスもですか!!苦情は来ないのですかね?
書込番号:19197814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>二天坊さま
ご返信ありがとうございます。
やっぱり交換しても駄目ですか!
三度目の様子見が上手くいくと良いですね ^_^
まさにおっしゃる通りですよね、メーカーから2点式・3点式固定などの通常のヤツにしない限り、直る可能性は低いですよね!
作りをみて、ビビらない方が不思議です ^_^
書込番号:19197830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知り合いにレクサスLS乗ってる方がいますが、そんな話しは聞いてないのでアルファード、ヴェルファイアだけかと…(´ω`;)
書込番号:19198561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ納車前なのでよくは見てはいないのですが、このタイプのブレード一体型ゴムは、風切音が発生しにくいとか、高速走行時のワイパーの浮き上がりを防ぐ効果があると、以前ドイツ車の日本法人の方が説明されていたのを聞いたことがあります。
基本国産車に比べてドイツ車の方がガラスに当たる面圧が高い様ですので、アルファードはガラスの面積も広いので、その辺の所がまだうまくいってないのですかね?
面圧が高いと、あまり濡れていない時などにワイパーをかけてしまうとガラスに傷がつきやすいですしね。
ワイパー自体はトヨタ自社ではなく、大手ワイパーメーカーが作っているでしょうし、これだけ報告が上がっていれば、そのうち対策品が出てくるのではないでしょうか?
書込番号:19198875
2点

はじめまして。レクサスは知りませんが、欧州車の多くは今回のアルファードのように所謂エアロワイパーです。
私が今乗っているアウディも、過去のボルボもアルファベットロメオもエアロワイパーでした。
たしかエアロワイパーは風圧でワイパーとガラス面を密着させるため、アームとブレードを何点もで固定させる必要がないはずです。
今回のアルファードのワイパーのビビリは、エアロワイパーだからビビるのではなく、ガラス面とワイパーの動作テストが不十分だったのではと推察します。
ちなみに新型アルファードへのエアロワイパー採用はコスト削減のためのものではないと思いますよ。
また、ワイパーがビビるという事でリコールもあり得ないと思います。動作中にワイパーが外れる恐れがあるならわかりますが。
私のアルファードは幸い今のところビビリはありませんが、皆さんのビビリが早く治るといいですね。
書込番号:19198919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、誤植です
アルファベットロメオじゃなくアルファロメオでした(笑)
書込番号:19198933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これから対策品も出ず保証期間終了した場合泣き寝入りするしかないのでしょうか?
保証期間内に当たりを引くまで交換を続けて行くしかないのでしょうか?
クレーマーみたいで悲しいです。
書込番号:19199285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NONNOでーすさま
ですよね!私の知り合いにもレクサスはいますが、何も言ってませんね。
また何かありましたら、情報をお願いいたします。
書込番号:19200922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

部品は同じなので有りだと思いますよ
書込番号:19175993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>f.c.m.t.sさん
やはりヴェルと一緒でシミ?みたいな感じがでるんですね。自分は9月納車だったんですが今のところ出ていません。もう少しわかりやすい画像ありますか?
書込番号:19212119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20系のときも多少ありました。
なぜ同じことを繰り返すのか?
書込番号:19212926
0点

まな325さん
これで少しはわかりますか?
夜間、街灯の光に当てて目視するとよく分かるのですが、写真にすると分かりにくくなるんですよ(泣
ムラの部分はやはりナビ上部の所で少し明るくなっている所です。
書込番号:19213464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f.c.m.t.sさん
対策品がでてきているみたいですね。
早く交換でき、気持ち良いアル生活ができればいいですね!
書込番号:19213489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まな325さん
当方も此方の(価格.com)のヴェルのスレで対策品が出ていることを知り、お世話になっているトヨペットにて発注して頂きました。
お互いにステキなアル生活を過ごせると良いですね!
書込番号:19213524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェル乗りです。ダッシュボードの対策品出てますよ。私は交換しました。意外と簡単の様ですよ。とても綺麗になりました(⌒▽⌒)
書込番号:19330376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽ランマンさん
価格.comの情報をもとに、Dにてワイパーの対策品について相談した事がありますが、対策品は出てないと言われました。
そこで、先日トヨタお客様相談センターに問い合わせしました。
価格.comでの情報を伝えましたが、ワイパー、ダッシュボードを含め、30系アルヴェルの対策品は今のところ出ていませんとのことです。
どうなってるのか詳しい方教えて頂けませんか?
書込番号:19332192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よろしくメカキャット さん、ダッシュボード変色は正確に言えば対策品では無く、製造工程の品質管理を向上させたと言った方が良いですね。
書込番号:19332305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽ランマンさん
ちゃんとあるんですね。
私の購入したDでは、 調べてみましたがそのような製品情報は無いので・・・です。
何だかな〜
スレ主様、解決済みのところ失礼しました。
書込番号:19332678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり初期モデルは不具合が多々ありますね。
なんだかんだでいちいち修理やら部品交換やらで、2度手間かかるのははっきり言って面倒臭い!
タダで治すのは勿論のこと、その間の時間までは保証すらないのは当たり前だけど折角高いお金出して買っているのだから、最初からしっかりと出荷してもらいたいものですね。
話は変わりますが後方コーナーのテールランプ下にあるボディの継ぎ目が自分のは2ミリ程度浮いています。勿論直してもらいますが、2、3日かかるみたいです。マジでウンザリです。
書込番号:19332810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
本日車屋にクラッツィオラグジュアリーのカバー取り付けを頼んでいたのですが、電話があり2列目の肘掛けの部分のカバーを付けたところ、ドリンクホルダーと干渉してしまう為付けてしまうと使えなくなってしまう、又は無理やり蓋を開けて使うようになると連絡がありました。実際車屋に行き確認してみると確かにドリンクホルダーとの隙間が5.6mm程しか空いておらずとりあえず肘掛けの取り付けを止めました。シートカバーを取り付けた方にお聞きしたいのですがどのような感じになっているかご回答をよろしくお願いします。実際センターテーブルに4つあるから使えなくなっても不便ではありませんが。
書込番号:19159440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像ありませんか?
確かパーツを外すか持ち上げるなどして押し込むはずですが
書込番号:19159917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、画像ありません。
肘掛けは外して1回カバーをして取り付けはやったみたいです。そしたら干渉してしまいますと連絡ありました。
書込番号:19159923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20系もでしたがクラッツィオはフィティングが悪かったです。
書込番号:19160310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まな325さん
ご無沙汰です、おはようございます。
肘掛け部の件、もう解決されましたでしょうか?
当方もSCで、且つクラッツィオの取説にも記載があるように肘掛け部の純正合皮部分への取り付けはドリンクホルダーに
干渉するため取り付けていません。
よく見れば色合いが違いますが、、言われなければわからないというか、そもそも光の入り具合や陰影の加減によって
見た目の印象がかなり変わる車内ですので、すぐに気にならなくなりました。
ドリンクホルダーの開閉も純正ならでは?の作りの良さでスムーズに開閉しますので精神衛生的にも宜しいです。
書込番号:19168625
4点

>YujikunDOTcomさん
アドバイスありがとうございます。
自分もまだ付けていません。確かに気にしなければ付けなくてもいいのかもしれませんね。
でも、肘掛けドリンクホルダーを使用しなくてもすぐ横にセンターテーブルが付いているので使えなくてもいいかなーなんて思ってきているので今はカバーを付けるか付けないか考え中です。
書込番号:19168727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに>YujikunDOTcomさんの画像を見てラグジュアリーに決めました!画像を見てると自分の車内と同じなので凄く共感します!
書込番号:19168734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


はい、写真で見るよりもっと、、実際は色合いの違いはわからないと思います、つけなくても正解かなぁと。
セカンドマット、グレー系も良いですね。
当方は、クロにこだわるあまり、セカンドマットもクラッツィオのクロにしたのですが失敗でした。。
クロは汚れが余計に目立ちますよね、泥や砂埃、いわゆるセカンドマットのクロ以外の色のモノが浮き出てとても目立ってしまいます。
おかげで毎週、取り出してパンパンしていますので、結果的にヨメと子供はキレイなマットで乗れて満足していますw
書込番号:19168761
1点

>YujikunDOTcomさん
セカンドマットは画像では明るくなっていますが、実際はもっと濃いダークグレーです。オプションでロック色をブラックにしたので区切りがはっきりして思い通りになりました!
書込番号:19168779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まな325さん
関係ない質問ですみません。
ヴェルファイア納車待ちです。
マットの上にラグマットを敷かれてるのでしょうか?
シートカバー取り付けた状態でオットマンとラグマットは干渉しないでしょうか?
書込番号:19168842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェルミ―さん
標準マットの上にセカンドマットをひいてます。
プラスシートカバーを付けてるので干渉はします。
標準マット、ラグマットの厚みにもよりますが、自分のフロアマット、ラグマットはYMTのマットなので厚みは薄いと思います。もともとオットマンとの隙間はそれほど空いていないので重ねて置くと干渉するのはしょうがないかもしれませんね。でもしょっちゅうオットマンを出し入れするわけではないので、自分的にはOKの範囲です。
書込番号:19168915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱシートカバーはスパイシーチューンですよ
こんな不細工なことはやりませんので
書込番号:19168946
1点

>うましゃんさん
確かにスパイシーはクオリティが高いですよね。
欲しかったんですけど、懐具合が.....
クラッツィオで満足しているわけではありませんが、
数年付き合っていくつもりです。
書込番号:19168980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まな325さん
ありがとうございます。
やはり干渉はするんですね?
電動だしオットマン使用しても不都合とまではいかないでしょうかね?
書込番号:19169057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴェルミ―さん
不具合と考えるのは違うと思いますよ。
干渉するのが嫌ならラグマットをひかなければいいだけの話です。
書込番号:19169065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まな325さん
>ヴェルミ―さん
私の環境もオットマンの出し入れ時にはラグマットは干渉しますね。
ただ、オットマンのトルクと言うか、力強く動きますので何事もないかのように動作してます(良いかどうかは別ですが)
まな325さんの仰るとおり、オットマンの使用頻度が少ないので気にならない、という感じです。
ラグマットを使用しないとレールへの汚れや砂などの混入に気を使いますし、汚れてもさっと取り出してキレイにできますので
オットマンへの動作干渉はあるとはいえ、ウチでは必需品になっています。
書込番号:19169079
0点

>まな325さん
>YujikunDOTcomさん
オットマンの使用頻度って考えてみれば頻繁にはないですね。干渉しても使えれば問題ないですね(^-^)
納車間近で、シートカバーとラグマットは購入済みなので楽しみに納車を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19169089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴェルミ―さん
>YujikunDOTcomさん
より良いアルヴェル生活を!
書込番号:19169166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル



納車おめでとうございます。
思いっきりナンバー写ってますけど、大丈夫ですか?(((^^;)
書込番号:19154458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽんぽこぴ〜さん
有り難う御座いました。余りにも嬉しくてナンバーを隠すのを忘れて仕舞いましたf(^^;。今更、遅いですよね。
書込番号:19154487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

削除依頼できますよ。
個人情報ですので大至急依頼された方がよろしいかと。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:19154684
2点

今さら、ま〜いっか!って感じですか(^^)
それにしても後ろから見たELは存在感アリアリですね!
書込番号:19154708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,735物件)
-
- 支払総額
- 465.0万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 326.2万円
- 車両価格
- 308.8万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 454.8万円
- 車両価格
- 441.2万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 251.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.6万km
-
アルファード 240S プライムセレクションII 盗難防止システム キーレス スマートキー オットマン フルフラット 3列シート アルミホイール 両側電動スライドドア
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 465.0万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 326.2万円
- 車両価格
- 308.8万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 454.8万円
- 車両価格
- 441.2万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 251.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
アルファード 240S プライムセレクションII 盗難防止システム キーレス スマートキー オットマン フルフラット 3列シート アルミホイール 両側電動スライドドア
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 15.0万円