アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,536物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2015年6月6日 22:46 |
![]() |
34 | 7 | 2015年6月6日 18:08 |
![]() |
158 | 32 | 2015年6月7日 15:39 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2015年6月4日 18:02 |
![]() |
9 | 6 | 2015年6月1日 17:00 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2015年6月8日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
フラクセンに黒の社外シートカバーを施工された方はいらっしゃいますか?
ノーマル顔が気に入っているのですが、汚れを心配して黒内装が希望です。
どなたか情報をお持ちでしたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:18843604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
以前、同じ様なスレがありました。
http://s.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=18756758/
フラクセンに黒のシートカバーの画像ありましたので参考になるかと思います。
自分もレスし感想を入れましたが、重い感じがして合わない気がしました。人によって感じ方は違いますので何とも言えませんが・・・。自分ならフラクセンに近いベージュ系のシートカバーにして汚れたり、やれたらカバーを交換する方が良いと思います。
書込番号:18843811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご案内ありがとうございます。
過去にあったんですね。すいません。
やはり違和感ありますね。
ちなみに、
私の好み→黒内装のアルファード
家内の好み→フラクセンのヴェルファイア
で、なかなか決まりません(笑)
書込番号:18844337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りんけんくるさん
2人の意見からアルのGあたりが妥協点でしょうか?
自分はノーマルグレードならフラクセンが映える黒アルが好みです。
奥さんの意見も大事にされ良きグレード選びをしてください。
書込番号:18845107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしも子供がいるのでフラクセンに黒のシートカバーを考えました。
やはりシートとその下の部分がツートンになっておかしくなると思い諦めました。
やはり見た目フラクセンの内装には同じ色が1番いいですね。
子供が座るイスにはシートエプロンで簡易的に汚れを防ぐ方法もアリかもしれません。
書込番号:18845136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人とも、ご意見ありがとうございます。
アルファードならX、ヴェルファイアならZで黒内装に絞りました。いずれも社外シートカバーを着用します。
書込番号:18846254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんばんは、私はレス主さんと同じで顔はノーマルが好みでして
HV-Gを契約し、かなりギャンブルなのですが、嫁が内装が黒が好みで
色々考えた結果、30系(20系とは違い)の内装はシート以外は黒とフラクセンのツートンで構成されている
デザインの様にに見えるため
乗ってしまえば、そこまで変では無いかと思いカバーは黒で決定しました。
メーカーの方で装着フォトがあったので乗せておきます。
http://www.11i.co.jp/store/galleries/detail/439
書込番号:18846683
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルかヴェル、そしてステップワゴン、最新の室内の広くて背の高いミニバン、を、検討しています。家族からのご意見は購入後もしくは購入前、何を基準にし選ばれたかお聞きしたい。私は走行性能、子供が室内を立って歩けるか、嫁が脚元、センターコンソールに当たるスパースにいかに手回り品が置けるかを基準で考えています^_^
書込番号:18840164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はロングドライブが好きで助手席には何時も嫁さんで後ろの席に子供達が乗ってました
ルームミラーで子供達が疲れてドアに寄りかかって寝てる姿を見て二列目がリクライニングに成れば
もっと楽に子供達も寝れるのかなと思いミニバンに乗換えしました、室内が広い方が家族は楽です。
今は息子達は一緒には乗りませんから嫁さんと二人で車中泊しながら旅を楽しんでます^^
書込番号:18840317
11点

★ケイン★さん
子供が寝やすい基準素敵です。後部座席で気持ち良くスヤスヤ寝ねててくれると幸せですね。
書込番号:18840339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10系アルファードからの乗り換えと言うこともありますが、頑張っているお父さんへの励みになるのなら好きにしてって感じでした(笑)有難いです。(ローンは重いですが・・・)
子供も小さいのでセダンにするよりはまたミニバンが便利だよねと・・(スライドドアが便利)
しかもアルファードに乗っていてその大きさになれてしまったせいか小さなバンに変えるのが抵抗があったのと、カミさんも次はハイブリッドが良いねということと1月にDに実車を見に行って写真で見るより実車は良かったのと、内装の高級感、足元の広さ、10系より乗り降りがしやすいなどでカミさんも納得しました。
子供が大きくなったらレクサスのセダンに乗りたいです。(買えればw)
今はアルファードが満足です。
書込番号:18840573
5点

広くて豪華で静かな車内環境ですね^^
前車のRKステップWもそこそこ広くて良かったのですが
アル・ヴェルには全くかないません!
内装もプラスチッキーでインテリアパネル付けてなんとか
良く見せていました^^;
奥さんも日頃運転するなら
アル/ヴェルよりノア/ヴォククラスがいいかも知れませんね!
なにせデカイ車なので運転が好き&上手な奥さんでないと
難しいかも・・・^^;
書込番号:18841188
3点

家は京都ですが妻の実家が長崎県なのでロングドライブをおこなうのと
家族がふだんは5人乗車ですが祖父母を載せたり甥っ子を載せたりするので
ミニバンになりました。
20系からの乗り換えですがヴェルがちょい悪イメージでよかったのと以前は三菱車に乗っていたのですが
アフターパーツが少ないのでパーツの多いトヨタもしくはホンダにしようと思っていましたところキャンペーンに当選し
20系に乗ることになりました。使い勝手は大変良かったです。前車は2.4Zプラチナ2しか選択肢がなかったですが30系は乗り換えなので悩みに悩み2.5Z-Gにしました。
書込番号:18841670
4点

やはり子供がいる方は乗り降りの楽な所でしょうか。
ウチは幼稚園児と赤ちゃんですが、特に赤ちゃんをチャイルドシートに乗せたりする時に背の高いミニバンは力を発揮すると思います。
以前は背の低いステーションワゴンでした。
後は視界が高いので運転しやすいです。その他、万が一事故に会っても周りがエアバッグで守られますし、大きな車体が家族を守ってくれそうです。
書込番号:18845157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
私は子供が出来た事と今後両親を乗せて長距離ドライブをすることが増える為ミニバンへの乗り換えとなりました。
子供や両親と一緒に乗れる時間には限りがあるので快適で楽しい時間を少しでも多く過ごす為にアルファードを選びました^^
書込番号:18845707
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

MOPに一票!
書込番号:18839758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>純正OPナビとBIG-Xのちがいを詳しく教えてください。
製造メーカーが違うので基本的な事(ナビが出来て、DVDや地デジが見れて、音楽が聴ける)以外は全て違うと思われて良いです
アルファードとエルグランド位違います
もう少し的を絞って質問しないとまともなレスは期待出来ないと思いますよ
また純正OPナビもMOPとDOPがあり、DOPでも数機種あります
しかもBIG-Xは公開されているPDF以外にまともな情報が無いので難しいですね
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/pdf/2015/feature.pdf 。
書込番号:18839954
4点

DOPに1票!
書込番号:18840036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それぞれのカタログを見ると分かると思いますm(_ _)m
書込番号:18840273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MOPナビを使っていますが車と一体です 社外ナビは地図ですね。
書込番号:18840328
3点

ビッグXに1票
あの一体感、純正以上!
(純正の人すみません(-.-))
書込番号:18840951 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

BIG-Xですね。
一番は画質でしょう。純正はいまだにVGA規格に対し、XGA(1280×720P)は誰の目にも精細さが違います。
あとはフィッテイング(デザイン)、現状では最高かと。
ナビの詳細な機能を使うのは最初の数回だけで
すぐに「道がわからない時にたまに使う程度」になってしまうので(笑)、私にとっては上記2点の見た目が優先です。
書込番号:18841035 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

便乗質問、許して下さい。
只今、商談中でナビもどうしょうか?迷っているところにこの質問で大変参考になります。
ところで、北に住んでいますさんのファイル見ましたら「ダブルゾーンコミュニケーション」が気になりました。
年のせいか会話は弾むのですが、後ろの方の会話が聞き取りにくくって。。。。
この機能は音楽再生時やDVD再生時にも機能するのでしょうか?
またDOPナビの前席と後席の違うソフト再生はビックXでも可能ですか?
またその時に「ダブルゾーンコミュニケーション」は使用できますか?
(この機能は今回、新機能だったらまだ使っている方はおられないですね?)
書込番号:18841052
4点

スレ主さん
ダブルゾーンの機能は本体(前席)でナビ、音楽を聴いて、後席モニターでDVD、TVが見れるって優れものです。
ただし純正ナビでも可能にであったような(^_^;)
最初は車内で音が混在し戸惑いますがすぐ慣れました。
ただ子供は音が聞こえづらいのか、油断するとすぐ音量上げてうるさくなり注意しちゃいます(^_^;)
書込番号:18841095
1点

マルチインフォメーションとの連携でMOPナビに1票です。
ビックXでは出来ません。
ナビは適当な画面表示でも案内は正面にチャンと出ます。
この機能はホント便利です。
書込番号:18841551
8点

皆さん色々な意見ありがとうございます。
マルチインフォメーションがあるし、質感もふまんではないのですが、BIG-Xは憧れだし凄く悩んでます。
書込番号:18841636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
スレ主さまが、何を重視されるかによって違うと思います。
ナビ機能を重視されるなら純正
オーディオや画質を重視ならアルパインかと思います。
私は田舎住まいで、ナビ機能は全く重視してない為にオーディオ機能、画質重視でアルパインを選択しました。
書込番号:18841654 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ビッグXは今どきMP4などの圧縮動画が再生できない残念仕様なんですよね〜。
音が画質がよくても使い勝手はあまりよくないです。
画質もXGAに上がってもしかすると動作がモッサリなんてこともありうるかもしれませんので、純正のほうがバランスは良いと思います。
書込番号:18841681
4点

圧縮動画を観られるのは確かに便利だと思いますが、一般的にはあまり機会がないように思います。
圧縮動画をバリバリ楽しんでいます!という一割以下の方々をターゲットにするよりも、高解像度、高音質の方が最大多数の最大幸福として訴求しやすいでしょうから、アルパインの戦略は間違っていないでしょう。
とは言え、私自身はMP4を楽しみたい派なので…微妙なところです。
書込番号:18841719 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めて質問させていただきます。
アル2.5Gを納車待ちしています。
「侍プロデュース」と言うメーカーだと思うのですが「ガングリップステアリング」が気になっています。
使っている方がいましたら感想を聞かせて下さい。
また、購入するとしたらネットで買って、取り付けは何処に頼めますか?
以上、宜しくお願いします。
書込番号:18831495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆうま子さん
侍プロデュースのステアリングは使ってないから回答になるかどうか?
私は今20系ヴェルファイアで”フレーダーマウス”のガングリップステアリング使用してます。
太めで握りやすく運転しやすですヨ
今、30系乗り換え熟慮中で決定したら”サムライ”も候補に入ってます。
取り付けに関しては専門店での取り付けが無難です。
私は契約段階でサービスで取り付けてくれるように頼みましたから無料でしてもらえました。
後から知った事ですが、失敗するとエアーバックが出てしまって大変な事になるらしいです。
何でもエアーバックが出てしまうと、もう修理がきかなくって全損扱いになるとか?
だから余程、自信と経験がない限りディーラー等で取り替えてもらった方が無難だと思います。
書込番号:18832217
1点

こんにちは。
質問とは違うかもですが、バッテリーを落として
交換すれば誤作動の心配はないですよ。
無難にD整備士にお願いしたらいかがでしょう?
多分、念のため整備士もバッテリーを落とすんじゃないかな?
書込番号:18832314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の回答をありがとうございます!
「納車時に取り付けてもらう」
社外品なので考えもしませんでした。
早速、Dの営業マンに交渉してみます!
引き続き、既に使用中の方がいましたら感想などの投稿をお願いします。
書込番号:18832544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆうま子 さん
こんにちは。
2.5Gということは、ウッドとレザーのコンビハンドルですよね、、交換してしまうのがもったいない気もしますが。。
私は前車20系の時は240Sだったのでコンビハンドルでは無かったため、オプションでハンドルとATノブをコンビタイプに変更していました。
Gの内装、茶木目ですよね。
サムライさんのはピアノブラックですが、それは良いのでしょうか。。?
でも確かに、、ガングリップ形状ってかっこいいですね。
書込番号:18833098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YujikunDOTcomさん
ご指摘、ありがとうございます。
そうなんです、ピアノブラックなのは気になっていました。
納車時期が8月下旬と聞いているので、その頃に茶木目バージョンとか出てくれたらいいのですが・・
やっぱり合わないですよね、、
他社で同様のハンドルを知っている方がいましたら教えてください!
書込番号:18833157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REALがガングリップステアリングを販売するらしいですよ。レザーとのコンビでバリエーションは
ブラックカーボン
ブラックウッド
ブラウンウッド
ライトブラウンウッド
ピアノブラック
ナップオールレザー
内装近似色らしいです。
書込番号:18833323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RONIX11さん
良い情報をありがとうございます!
メーカーサイトで確認しましたが、発売日が延びているみたいですね。
カラーバリエーションが豊富なようなので資料を取り寄せて確認したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18833918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20系でガングリップタイプ装着してましたのでデメリットを一つ。
確かに握りやすい形状なのですが、握る部分がエッジのあるデザインのため特に指輪の当たる左側だけレザーが擦り切れてしまいました。
使用期間は2年程です。
スレ主様も常時指輪をされる方でしたら同じようになってしまう可能性が・・・。
書込番号:18836469
0点

☆キリクマ☆さん
体験談をありがとうございます。
僕は既婚者ですが、指輪はしていません。
(作業をする仕事で危ないので)
けど、ご指摘をありがとうございました。
参考にさせていただきます。
この辺で終わりたいと思います。
考えてた以上のご意見を頂けたので良かったです。
書込番号:18839105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

20系に入れた時は20mmで下がった感覚が無かったですね
乗り心地も自分には合わなかった為2ヶ月で外しました。
書込番号:18828166
1点

はい、その程度しか下がりません。ただ、ディーラーいわく、半年かけてもう少し下がると言ってました。乗り心地が悪くならないか心配しましたが、全く変わらなかったので安心しました。
書込番号:18828173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶっちゃけあまり下がりませんが、ノーマル車と隣同士に止めたらフェンダー隙間の差は2センチでも大きいです。
ちなみにコツコツ感が気になるようになりましたが、それはダウンサスのせいではなくて偏平タイヤのせいだと思ってます。
書込番号:18828207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケインさん、あやたけさん、30アルチューさんありがとうございます!
参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:18828771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーや量販店で
ただ単にダウンスプリングを組むだけだと、
大概は謳い文句通りには下がりませんよ。
組んだあと、
2週間から1か月後に 1G を掛けた状態で、
一旦緩めて締め直しをすると
ブッシュのねじれが取れて車高が下がります。
もしアライメントを取るなら、
この時に調整した方がイイです。
(調整料金は同じですから)
その後も徐々に下がりますが、
それは、ナチュラルローダウンなので、
純正も似たようなもんなので気にしないと。
書込番号:18829382
2点

ぽんぽん船さんありがとうございます。
そうなんですね!参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:18829844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも、勉強させてもらってます。 当方、Xグレード納車待ちですが、先日Xグレードを見させてもらった際、カーテシランプがこのグレードにはついてなかったので、足元を照らしたり、おもてなしとして、ウェルカムライトを検討しておりますが、ルームランプをLEDにしてる車を見た際、結構、外まで明るかったので、取り付けを悩んでおります。インテリアイルミ、ルームLEDも今回つける事にしてるので、ランプをつけ過ぎて、おかしくなってもどうかなと思い、投稿させていただきました。実際取り付けてる方、又は、見た事ある方、ご教授お願い致します。
書込番号:18821154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はっきり言って社内LEDにするとウェルカムライトは不必要です。
出来るならバルブからLEDに交換した方がいいです。
書込番号:18821176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハマヒさん、はじめまして。
当方もXグレードを購入し納車待ちです。
カーテシランプはヤフオクとかで売られているものをつかれば簡単に光らせる事が出来ますよ。
私もウェルカムライトのようなものがほしくていろいろ探した所、コムエンタープライズの腹下ウェルカムランプキットを購入しようと思っています。
http://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=wcl00
これだとスライドドアの下まで照らせるので家族にもいいな〜と思ってます。
書込番号:18821446
1点

やはり、ウェルカムライトは足元照らすというよりかは、見た目が良くなるって感じですかね? 腹下ライト、かっこいいですね。いろいろネットでも調べて見たいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。
※どうしても純正の方も見てみたいと思ったのですが、なかなかサイト等で見つけられなくて(^_^;)、ウェルカムライト取り付けてる方もしいらっしゃったら写真やご意見頂けれ幸いです。
書込番号:18822580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハマヒさん
初めまして。4月27日に納車されてます。HV-Xです。車内ライトはLEDのキッドをディーラーに渡しておいたので、納車の時にはもうすでに変わっていました。純正がどの程度の明るさなのかわかりませんが、LEDはかなり明るいので、ウエルカムライトとかは考えもしません。LEDで十分かと思います。
ちなみに、Xグレードは純正の車内ライトが普通の電球です。しかし、これがありがたいポイントで、一般に売られているLED車内ライトはバルブからの交換用のものが多く、選択の幅があり交換作業も楽なものが多いです。
ちなみに私はこちら購入しました。取り付けは全く問題ありませんでしたよ。
http://item.rakuten.co.jp/auc-fp-j/ss_lrw0010h01/
で、カーテシは今度のアルファードは配線すら来ていないので、自分でどこかから電源を取らないと付きそうにありません。そのうち加工してご報告します。
では、幸せはアルファードライフを!
書込番号:18835026
4点

アルファード−HVさん。こんにちは。 室内LED写真投稿ありがとうございます。 かなり明るく、すごく参考になりました。室内LEDで、充分そうですね。当方6月6日納車予定ですので、より一層楽しみになりました。ありがとうございます。
書込番号:18835478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルファード-HVさん
とても分かりやすい写真有難うございます。
じつは 当方も同じ商品を見ておりましたが、色目や明るさなど分からず、どうしようか迷っていました。
これだけ自然な白で明るければ十分ですね!!
同じ商品 購入します。有難うございます。
書込番号:18839184
1点

スレ主様、すでに解決用件のようですが、私も悩んでいたところなので質問便乗させて下さい。
当方もディーラーオプションでウェルカムライト装着に加え、319 LEDスマートフットライト、321LEDルームランプ装着を発注していました。しかし、アルファードーHVさんの写真を見ると、随分安い上に、とても明るくて、ウェルカムライトだけじゃなくて319LEDスマートフットライトも不要に思いました。ディーラーオプションは1年保証に対し半年保証と保証期間は若干短くなりますが、それを考慮してもこの値段と明るさなら申し分ないように感じました。
ディーラーオプションの変更締め切り期限が近づいているので、どなたか社外ルームランプ、LEDに変更されている方、教えていただければ助かります。
書込番号:18842391
0点

こんばんは。無事、Xグレード納車されました。皆さんの貴重なご意見をお聞かせいただき、LEDルームランプでも充分な明るさでした。ありがとうございます。写真を添付させて頂きます。ウェルカムライトはキャンセルし、フットランプを取り付けました。下2枚は、フットランプを点けた状態と、手で消した状態です。
書込番号:18850227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,766物件)
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 147.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 470.9万円
- 車両価格
- 462.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 297.6万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 359.3万円
- 車両価格
- 344.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 164.1万円
- 車両価格
- 151.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 147.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 470.9万円
- 車両価格
- 462.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 297.6万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 359.3万円
- 車両価格
- 344.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 164.1万円
- 車両価格
- 151.9万円
- 諸費用
- 12.2万円