アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,484物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2021年10月29日 13:22 |
![]() |
7 | 4 | 2021年10月27日 21:33 |
![]() |
7 | 5 | 2021年10月26日 22:42 |
![]() |
18 | 7 | 2021年10月30日 10:23 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2021年10月24日 23:06 |
![]() ![]() |
59 | 7 | 2021年10月24日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
僕は2018年9月納車のSCに乗っていますが、純正の切削光輝のアルミホイルについて質問です。
洗車ブラシは使用せずシャンプーをスポンジに付けて丁寧に洗っているのですが、細かい傷がついて
困っています。
拭き上げもセームを使用していますし、無理にこすったりしたこともありませんが、細かい傷が多数
ついています。
切削光輝は傷がつきやすいいというコメントを見たことがありますが、みなさんのホイルはどうでしょうか?
因みに昔ある量販店で切削光輝のホイルは必ず腐食して白浮きが出るので勧めませんと言われました。
5点

足回りに限らず車のボディは走れば小石や砂などで傷がつきますよ。洗うときの丁寧云々の問題ではありません。
塗装はされてない状態ですから傷が目立ちやすいとかはあるでしょう。どうにも心配なら、ボディコーティング専門店で施工しているホイールコーティングをされるといいでしょう。
書込番号:24416576
2点

>豆柴飼いたいおじさんさん
大切にされているだけに、ショックですよね。狭い道を走行していれば、草木に触れて擦り傷もつきます。また、停車中に側を通った方の衣服やバッグが触れても、やはり傷はつきます。
切削でないアルミホイールも実は無数についているのですが、目立たないだけです。どちらも一長一短ですね。
書込番号:24416733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
>sora292802さん
さっそくのご回答ありがとうございます。
納車時にホイルには自分でガラス系のコーティングを3回施工はしました。
ですが気が付いた時には傷がついていました。
気にせず乗るようにします。
書込番号:24418036
0点

S-Cパッケージのホイールを1年ぐらい履いていましたが、特別傷が付きやすいとは感じなかったですよ。
比較的キレイな状態なままでしたよ。
飛び石などは社外のホイールでも付きますからね。
書込番号:24419199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30 アルファードの車高調セッティングについて質問です。@ パーフェクトダンパー5Gスペシャル と 玄武の リバンプストッパー の相性(組み合わせ)はいかがでしょうか? 必要ないですか? A 出荷時の減衰力の設定値は、ソフトから3戻しで合っていますか?
以前、こちらで車高調選びについてアドバイスいただき、アクシススタイリングの パーフェクトダンパー5Gスペシャル と 玄武の リバンプストッパー を入手いたしました(美品の中古ですが)。車両は 2.5 S“Cパッケージ” です。
程よく落とせればと考えているので、30mmダウン位でいいかなと思っています。パーフェクトダンパーについているバンプストッパーを使用するか、玄武のを使用するか悩んでいます。
タイヤは 245/45R19 。30mm位では、玄武は必要ないですかね?
また、減衰力の設定値はソフトから3戻しだった場合、そのままで良いでしょうか?
タイヤサイズを加味した下げ量やバンプストッパーの選択等、色々とアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
2点

当方、2.5SCパケ2WDにパーフェクトダンパー5G-Sを装着しています。下げ幅は、標準設定の約-45mmで、タイヤは、245/40R20です。
@について、標準のバンプストッパーで十分だと思います。突き上げも、異音もなく快適です。(感じ方は個人差があると思いますので、あくまで私の場合ですが)
Aについて、2500cc、2WDの場合 フロント:2段目、リア:3段目が初期設定でしたよ。推奨値は、フロント:1〜4段目、リア:1〜6段目でした。4WDの場合は、違うかもしれませんので、ご注意を。
ちなみに、フロント側はボンネット開けて手を伸ばせば、調整出来ますし、リア側も、ホイールのスポークが細ければ、そこから手を入れれば、調整出来ます。乗ってみて好みを見つけるのが良いと思います。私は今のところ、推奨値MAXのフロント:4段目、リア:6段目でお試し中です。
書込番号:24416418
2点

>esperanceAUSさん
ご回答いただき有難うございます! 出荷値はアクシススタイリングさんに聞いても、「個々に異なる」との回答でしたので助かりました。
ちなみに - 45mm ですと、ハウス内には指何本入りますか?
書込番号:24416551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指1.5本くらいですね。
最初は、-30mmだったんですが、もう少し落としたくなってしまって、ホイールを20インチにしたタイミングで、-45mmにしました。この位が、バランスがいい感じだと思ってます。ただの自己満足です。。。
書込番号:24416660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>esperanceAUSさん
私も今は - 30mm 位で調整してもらおうかなと考えています。理由は車庫入り口の角度がキツいことと、純正18インチタイヤに比べて 11mm 、外径が大きいからです。ありがとうございました!
書込番号:24416718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
色々と自分で調べてみたのですが情報を探すことが出来ないのでご存知の方、または同じグレードにてバイザー装着の方、教えてください。
令和3年式のタイプゴールド2に乗っています。
当初、バイザーは付けない予定でいたのですが、雨上がりに窓開けると結構車内に雫が入ってくる為、やはりバイザーを装着しようかなと考え始めました。
そこで質問なのですが、タイプゴールドはメッキがスモークメッキになっています。
リアのバイザーにもメッキ部分があると思うのですが、タイプゴールド専用のバイザーがあるのでしょうか?
または全車共通でバイザー部分は通常のメッキなのでしょうか?
タイプゴールドのバイザーの型番はこれだよ。
色味違うけどわかんないよ。
などなど、何かご存知の方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24414290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

smrra458さん
下記がタイプゴールド II乗りの方々の愛車紹介ですが、普通のバイザーが付いているようです。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/usercar/?ti=153710%2c153711&kw=%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b6%e3%83%bc
書込番号:24414390
1点

>smrra458さん
買ったお店に聞くのが一番手っ取り早くて確実だと思います。
もしや「分からない」と言われたんでしょうか?
書込番号:24414578
2点

GRやトムスのバイザーを付けるのも一つの手かと…
と思ったけど、GRは設定無いんだね。
書込番号:24414646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>smrra458さん
標準車もタイプゴールドもバイザーは同じで1種類のみです。
確かタイプゴールドのスモークメッキはフロントとリヤのみでサイドマッドガードは普通のメッキだったと思うので、バイザーのメッキとは違和感無いと思いますよ。
書込番号:24414829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、返信ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
みんカラで写真を見てみたのですが、写真では判断がつきませんでした。
>ラヴヴォクさん
買った店がかなり遠方(店、広島県。私、三重県。)ですし、担当者の名刺も捨てちゃいました。
近場のトヨタで最近リバース連動ミラーの部品を調べてもらって注文したんですが、部品違いで届きました。
同じリバース連動でも3種類品番あったので確実性を求めてディーラー行ったんですけどね。
そんな事もあったんで、まずは皆さんの力を借りつつ自分で徹底的に調べようと思った次第です。
>じゅりえ〜ったさん
トムスのバイザー、リアもあれば検討するんですけど、フロントだけなんですよね?
>24っさんさん
薄々そんな気がしてたんですが、やはり1種類なんですね。
後日注文してみます。
書込番号:24415152
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
私。9月1日契約の、大阪です。オプションはメーカーナビ ツインルーフ インナーミラーです。
全く、連絡もなく、2ヶ月が経とうとしています。
年末くらいまで連絡ないのかな?とも想像しています。皆さん、納期が早く出ている方や、3ヶ月ほどという方様々ですが、在庫車でない限り、半導体や、コロナで工場稼働の度合いなど、色々がかなさった結果でしょうか。度々になりますが、ご自身の状況を共有できたらと書き込みしました。よろしくお願いします。
書込番号:24410855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>つー姫さん
関西で8月末に契約です。
SCパッケージ、202、ツインムーンルーフ、DA、ナビキット等です。
契約時は10月末納車予定でした。
10月頭に連絡あり、予定通り10月末納車でナビキットも問題無しとのことで、来週納車です。
担当さんの話だと契約が9月にずれ込んでいたら、納車時期は見通しが立たないみたいで、年末!?の可能性もあるようで…
今回は運が良かった感じです。
書込番号:24411505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10月初週の契約で1月と言われましたよ。
9月末に初来店した時で約3ヶ月と言われたので12月頃じゃないですか?
書込番号:24411768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

九州地方住みで4WDのSCパッケージを8月末に契約した者です。OPはメーカーナビくらいですが納車に関して何の連絡もありません。
書込番号:24412289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つー姫さん
前も回答したかもしれませんが
アルファードSCパッケージ ツインルーフ、デジタルインナーミラー
九月末契約→納車10月23日でした。
大阪ですが契約したときに3週間ぐらいで納車出来ます!と言われました。ライトがオートしかない最新の仕様で、あと数台在庫がありますよー。と言っていました。
書込番号:24413463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9/5にSCパケ契約
スペアタイヤ、インナーミラー、ムーンルーフ
DA、モデリスタ、コーティング
一昨日連絡があり
11/20完成
11月末〜12月頭納車予定です
書込番号:24415717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東海地方住みです。
SCパケ ホワイトパール SDナビ ムーンルーフ デジタルインナーミラー スペアタイヤで9/7契約です。本日ディーラーから11月中旬工場出荷→下旬に納車予定と連絡ありました。
参考になれば幸いです!
書込番号:24419655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9/4にSCパケ契約
パールホワイト、ツインルーフ、JBLナビ、
デジタルインナーミラー、モデリスタ等
本日連絡があり
11/8出荷
11月中旬納車予定となりました。
北陸地方です。
書込番号:24420459
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在アルファードの購入を検討中ですが、2つの店舗で話をしており、登録月と価格に差があり迷っています。
11月登録と1月登録ですが、1月登録の方が3万円程度高いです。また自動車税環境性能割の減免の期限が12月31日ということで、1月登録の場合には更に4万円程度上がる可能性があるということでした。
7万円差がありますが、モデルチェンジも近づく中、1月登録による将来的なリセールに違いがそこまで出るものでしょうか。
皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:24410723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.popopopoさん
5年以内に売却予定ならば、
1月登録の方がベターだとと思います。
10万円は、売却時に違うと思いますよ。
書込番号:24410739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車?
今から契約して今時そんな早く納車出来るの?と疑問が、普通なら1月も無理でしょ
ディーラーが違えば登録月関係無く3万円位違ってもおかしくないと思う
その質問通りとして、1月登録の方が売る時にその誤差位は多少高くなると思うが不確実な未来
早く新車に乗れて、最初の手出しの少ない11月が良いんじゃないかと。
書込番号:24410775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今商談中で11月登録ですか?
キャンセル在庫車ですかね、
書込番号:24410800
0点

>Mr.popopopoさん
一般的に1月登録有利とされておりますが、誤差の範囲かと。結局いくらで乗り出せるかが重要と思います。
書込番号:24410817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当初、1月登録であったものが途中でオーダー枠の確保をしているため11月納車できるという話になったので、恐らくキャンセルかと思われます。
書込番号:24410830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
11月登録は記載させていただいた通りですが、3万円の差は下取りの違いです。
11月登録の店舗では10月末に現在の車を渡して軽自動車の代車を1か月乗りますが、1月登録の店舗では納車まで現在の車を乗れる分の違いです。
書込番号:24410844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分なら現車を乗り続けられる1月登録かな。
代車はしっかり確認しないと、廃車寸前のボロ車をあてがわれる可能性があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=24378475/#tab
書込番号:24411530
2点

皆様ありがとうございました。
多少なりとも1月登録の買取金額への影響があることと、1ヶ月とはいえ、家族4人で代車で過ごすことを考えて1月登録にしようと思います。
書込番号:24412117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2019年式改良前のアルファード30後期2.5S ブラック 走行距離8,000kmの下取り価格について質問させてください。新車購入にあたりディーラーに下取り価格を見積もってもらったところ300万円ぴったりでした。この価格は妥当なのでしょうか?SCパッケージだと400万円以上が当たり前みたいですが、、100万以上差が付くとは思いませんでした。ディーラーだからだという事もあるのでしょうがやはり低グレードだったりコロナ禍だったりで思うような値段が付かないのかなと思いました。
書込番号:24409804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車両本体価格の金額差を考えたら妥当だと思うのですが。
書込番号:24409826 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ディーラーの場合、きちんと整備して中古車として販売する訳ですので極めて妥当です。買取店が高い価格で引き取れるのはそのまま業販等へ出すのでその差額分が不要となるからです。
決して足元を見て安くしている訳では無いですよ。
書込番号:24409844
10点

2019年式の2.5S 黒 ガソリン車ってことでいいですかね?
同条件の中古車の価格相場が380万円前後ですから、ディーラーの下取りとしては妥当に思います。
同じ年式の2.5S Cパッケージだと450〜480万円が中古相場のようですから、100万の価格差は妥当にように思います。
但しスレ主様の車両も、買取専門店などに出せば350万円くらいは可能では無いでしょうか?
書込番号:24409846
11点

レッドブックやイエローブック基準ですから安めの下取りになるわよ。
買取店ならもう少し高くなるけど、納車まで乗ってていいとかメリット考えるとどっちもどっち。
9月の買取相場は300〜330万(SCで380〜420)よ。
まあ不人気ベースモデルなら仕方ないのでは。
書込番号:24409877
9点

>J.T リロイさん
妥当と言えば妥当ですが、今後の交渉で査定額の上積み余地もなくはないと思います。
お住いの近所の買取店だと、20〜50万円程の良い値が付く可能性もなくはないですが、すぐに車を手放しての買取価格になろうかと思います。
ディーラーの下取りだと、新車の納車日まで今の車に乗る事ができるってのが最大の利点だと思います。
今後、FMC情報も出始め、大まかな買取価格は右肩下がりだと思いますが、中〜長期の損得勘定をよ〜〜く考え、お得に売却しちゃて下さい。
書込番号:24409959
7点

>伊予のDOLPHINさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>KIMONOSTEREOさん
>JTB48さん
>といひろさん
皆様、回答ありがとうございます。大変勉強になりました。
書込番号:24410240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>J.T リロイさん
オークション相場が320前後なので
本当に欲しがっている買取業者に査定して貰えば、330程度は期待できると思います。
ただし、国内流通メインのSグレードは、走行距離と年式がものを言いますので、今から新車購入と言うことは、年をまたぎますので、年式が1年落ちます。
そう考えると、ディーラーの下取り300万円の保証はそんなに悪い条件じゃないかと思います。
ちなみに、私なら、ですが、
下取り込みの契約をする際に、納車直前に買取店に査定を依頼して、300万円より高い査定が出た時は、そっちに売っても良いという条件をディーラーに呑んでもらいます。
300万円という条件を確保しつつ、高く売れる可能性も残せます。
書込番号:24410845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,711物件)
-
- 支払総額
- 709.0万円
- 車両価格
- 694.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 101.1万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 445.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 352.9万円
- 車両価格
- 340.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 709.0万円
- 車両価格
- 694.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 101.1万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 445.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 352.9万円
- 車両価格
- 340.4万円
- 諸費用
- 12.5万円