アルファード 2015年モデル
1319
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,643物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 16 | 2023年7月7日 08:30 |
![]() |
13 | 8 | 2023年7月6日 20:20 |
![]() |
45 | 8 | 2023年6月24日 14:18 |
![]() |
18 | 7 | 2023年6月22日 20:57 |
![]() ![]() |
33 | 7 | 2023年6月21日 13:33 |
![]() |
56 | 17 | 2023年6月21日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
片道5km程度(市街地で信号もそこそこある状況)の通勤を主として使用した場合、ハイブリッド車の実燃費は大体どれぐらいなのでしょうか??
これに近い環境で使用されている方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。
書込番号:25331045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

片道5kmの往復しかしないと言う訳ではないでしょうが、もしそうであればガソリン車とあまり変わらないと思います。
トータルで考えた方が良いですよ。
書込番号:25331074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カタログの燃費値なんて過信し過ぎると後々にショックを受けるので、カタログ値の80%くらいだと思っておいた方が精神衛生には良いと思いますよ。
書込番号:25331112
2点

23区内を通勤で使用しています。
30系後期ハイブリッドです。
だいたい平日片道8kmをエアコン使用で走行して、平均燃費は13.0kmと表示されてます。
走行時間は渋滞もたまにあるので、25分〜40分ぐらいです。
エアコン使用しなければプラス1km以上は増えると思います。
書込番号:25331195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コーンvさん
30系後期のカタログ燃費は「14.8km/L」ですよね?エアコン使用で13km/Lも走るものなんですね。
個人的にはかなり朗報なのでよかったです。
すごく参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:25331221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、30系後期アルを片道約6kmを通勤で毎日使用しています。
以下は、マイカーログより朝夕の通勤使用時のみのデータをピックアップした数字です。
距離)片道約6km
時間)約30分
車速)10〜15km
燃費)9〜11km/L
AC)ON
乗車)1名 です。
以外に良くない数字ですが、GAS車なら6〜8km/Lくらいではないかと思います。
燃費ではもとは取れませんが、GAS車では味わえないHVならではの快適性能にひかれて
離れられなくなりました。(アル・ヴェルHV車4台目)
リセール悪いとかよく言われますが、リセールより快適な車に乗りたいですよね。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:25331231
6点

>かず@きたきゅうさん
>ラヴヴォクさん
ありがとうございます。
ガソリンorハイブリッドの検討にあたり、実際に同じような環境で使用されている方の実燃費を知りたかったので質問させていただきました。
書込番号:25331232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディスカス707さん
通勤時のみのログを抽出できるんですね。
9〜11km/Lというのは少し悲報ですが、そうですよね。燃費以外にもハイブリッド車には良いところが多々ありますもんね。
基本的に長期間乗る予定なので私もリセールはそこまで気にしてないのですが、価格とアドバンテージ部分とのバランスを考えているところです。
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25331266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tashiminさん
そもそもアルヴェルって燃費を気にして乗る車じゃないと思うんですよね。
車を買うとき、燃費の良し悪しは納得して買っているはずなので、仕様燃費に納得出来なければ他の車を選べば良いだけの事です。
まあ大概の人は燃費云々より、アルヴェルが好きで気に入ったから買っているんだと思います。
私はプラド ガソリンに乗っていますが、街中だと5km/l以下の時もしばしばです。
気になったのは最初だけで直ぐに選んで良かったと思える様になりました。
買う上で燃費は重要な選択肢の一つですが、ただそればかりだと本当に好きで気に入った車を選べなくなり、「本末転倒」のような気がしてなりません。
前で述もべておりますが、カタログ燃費値は参考程度が宜しいかと。
もしお気を悪くされたならすみません。お許しを願います。
書込番号:25331277
3点

ハイブリッド車の燃費をよくするポイントはいかにチャージするかです。
足をアクセルから離しただけでもチャージするので、ある程度のスピード又は前の車に近づいたらアクセルを離します。
ブレーキを踏むともっとチャージするので、出来るだけ早めに長い距離ゆっくりとブレーキを踏みます。
やってはダメなのは急発進と急加速です。
これだけでかなり燃費は変わってきます。
前の車にも付かず離れず運転してますので、周りの車にも迷惑にはなってないと思います。
ハイブリッドは乗り心地もいいので、運転しながらいかに燃費を良くするかを考えるのも面白いですよ。
書込番号:25331290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ECO運転に徹するのは地球環境にとって大変意義深い物だと思います。
しかし、「エコや燃費」ばかり気にして運転していても楽しさに欠けると思います。
ハイブリッドを選んだ時点で既にECO だし、無駄な空吹かし、急発進をしないだけでも立派なSDGsだと思うんです。
対面の信号が赤の時、やたらとゆっくり走っている車を見かけますが、ハイブリッド車が多い気がします。
その気持ちは痛いほど分かりますが、後ろの車はクラクションを鳴らすわけにも行かず、チョットだけストレスを感じてしまいます。
書込番号:25331330
5点

>ラヴヴォクさん
少し誤解があるようですので一応補足しますと、購入する車種はアルファードなのですが、「ガソリンかハイブリッドか」という部分で検討しているところです。
新型(Z)は価格差が80万(自動車諸税の優遇を差し引けば約60万)あり、最終的な判断をするにあたり、先代の実燃費を判断材料の一つとして考えている程度です。
書込番号:25331334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コーンvさん
確かに燃費をよくすることを心がけての運転も楽しいかもしれませんね。(おそらく私はすぐにやめてしまいそうな気もしますが)
そういう部分もハイブリッド車ならではですよね。
書込番号:25331341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入時のコスト差にメリットがあるかとお考えでしたら、ご使用環境からしてその差額を埋める事は叶わないかと思います。
日々の暮らしの中でハイブリッドならではの面白さを楽しめるかどうかだと思います。
価格差は考えない様にしましょう。
書込番号:25331564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタの燃費表示は実際と違います。
アプリで車の各データを拾うと、ディスプレイに表示される燃費とは違う値になっています。
基本的には満タン法でないと実燃費は分かりません。
私はアルヴェルのガソリンばかりですが、実燃費よりディスプレイはプラス1qでますね。
カタログの燃費値と、実際の燃費はガソリンよりハイブリッドの方が差が大きいです。
大型車とハイブリッドは相性が良くありません。
発進の快適さはアルハイブリッドは至極ですね。
市街地に強いのはハイブリッドだと思います。アイドリングストップだし、回生もしてくれますからね。
書込番号:25331600
2点

>tashiminさん
2018年式3.5SCの4WDと2023年式HEVのELを乗り継ぎ、
片道12kmで半分ほど渋滞している通勤ルートの条件で
夏季と冬季での燃費は下記の通りでした。
3.5SC 4WD
夏季:6.1-6.9km/L
冬季:5.7-6.6km/L
HEV EL
夏季:10.9-11.5km/L
冬季:9.9-11.9km/L
HEVは純ガソリン車より燃費は良いですが、
車重もあるためカタログ値のような数値は期待できません。
書込番号:25331740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tashiminさん
初めまして!福岡の2015年式ヴェルファイアHV乗りです。
車種違いですが、参考になればと思い書き込みます。
ZR−Gエディションですが、約8年記録し続けている燃費は以下の通りです。
・トータル 11.20
・最小 8.25
・最大 13.91
市街地でも一般道でも高速道路でも、後続車に迷惑をかけないスピードで、できるだけEVマークが点くようアクセル調整すれば燃費は伸びますね。
ただ、電池残量が40%近くになるとエンジンが始動して充電を始めるので、やはりカタログ値を達成することはできていません。
書込番号:25333557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
新規です。よろしくお願いします。
アルファード納車してから半年で気づいたのですが、モデリスタエアロの塗り分け塗装の境目がハゲています。前後のエアロです。参考として、一部の写真を添付します。
このくらいは許容範囲なのでしょうか???
ダークレッドの場合、モデリスタからは未塗装で送られてきて、ディーラーに届いてから塗装したみたいです。
対応していただける場合、新品交換か再塗装どちらが妥当でしょうか???
再塗装の場合、基本は全面塗装か部分的塗装どちらなのでしょうか???
エアロを外す場合、とても強力な両面テープのためなかなか取れないらしいのですが、再塗装するために 外すとなると、変形などしないかが心配です。
ご教授の方よろしくお願いします。
書込番号:25329401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルライフさん
過去に同じような事案で、新品交換取り付けをしたことが有ります。
接合部で割れて、付け直しをすると、おっしゃる通りフィッティングが合わなくなったりするので、新品交換になりました。
未塗装品との事なので、モデリスタの保証じゃなくて、ディーラー保証になると思うので、ケチって来るかもしれないですが、そこは新品で押しきった方が良いと思います。
それが無理なら、再補償で1年見てもらうとか交渉した方が良いですよね。
すぐには症状出なくても、後半年しか補償がないので有れば、補償はすぐに切れる状態なので、そこでフィッティングが合わなくなったりする可能性も有ります。
書込番号:25329422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ta.kunさん
的確なご返答ありがとうございます。
同じ境遇の方がおり、とても参考なりました。
ディーラーから返答があり、再塗装と言われましたので、自分も新品交換できないか交渉してもらおうと思います。
写真添付できていなかったので、一部の写真ですが添付いたします。黒と赤の境目の白くなっている部分です。
ta.kunさんの場合は、もっと症状はひどかったでしょうか?
長く付き合っていきたいディーラーですので、この程度で新品交換?って思われないかが心配ですが、所有者の自分ですと、とても気になってしまいます。
書込番号:25329899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉対応していただける場合、新品交換か再塗装どちらが妥当でしょうか???
禿げてるのかバリなのか分からないけど、言いたいことは言ってみたほうがいいよ。
言うのはタダだし。
でも、長く付き合いたいなら引き際も間違えない事。
書込番号:25329970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルライフさん
うちのはこんなに酷くないですね。
接合部がエアロの荷重に耐えられず、割れた感じになってました。
範囲的には、凄く小さい範囲でした。
交換じゃなくて再塗装なら、どういったやり方で再塗装するのか聞いて、モデリスタの補償は一年なので、エアロを外すなら再取り付けに対して、強度や補償範囲を詰めて話をした方が良いですよ。
友好関係を築きたいのは解りますが、ディーラーの過失なので詰める話はキッチリ詰めた方が良いです。
(無理に新品に交換しろって言うてる訳ではございません)
書込番号:25330174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
回答していただき、ありがとうございます。
現状モヤモヤしており、少しでもすっきりできるように、引き際を見極めつつ、言うだけでも言ってみたいと思います。
>ta.kunさん
やはり小さな事でも、大切な愛車だと気になりますよね。新品交換してもらえた対応はとても素晴らしく思います。
ご教授いただいたように、再塗装でも良いので、しっかり対応していただけるよう交渉してみたいと思います。
あと、ディーラーでコーティングをしたのですが、新品交換もしくは再塗装していただいた場合、再コーティングはしてもらえないものなのでしょうか???
書込番号:25330523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルライフさん
うちはコーティングをしてなかったので、そう言った話はしてなかったですが、コーティングをしてたら再施行して貰えるように話はしたと思います。
個人的な見解ですが、コーティングは再施行されて当たり前と思ってます。
後ろめたい事でもないので、そこも踏まえて、しっかり話は進めて行くと良いと思います。
書込番号:25330549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ta.kunさん
同じ意見をお待ちで、とても心強いです。
お話ししたメカニックの方が今日休みですので、明日以降に連絡してみたいと思います。
話の折り合いがつきましたら、またご報告させていただきたいと思います。
書込番号:25330814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日ディーラーの方とお話ししました。
結果は、変わらず再塗装でのご対応とのことでした。
黒と白でしたら、モデリスタの方で塗装されるためモデリスタの保証で新品交換らしいので、なかなかすっきりはできませんでした。
ですが、コーティングは再施工していただけそうなので、この件はこれで終わりにしようと思います。
ご教授していただき、ありがとうございました。
書込番号:25333011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
発表当日、無事アルファードZほぼフルオプ+後席モニター+フロアマットにてオーダー完了しました。情報共有と少し質問をさせて下さい。
地方のN社、値引きは端数のみ
後席モニターは13.2インチ(おそらく納車が先で後で付ける形になるそうです)
納期は未定、かかっても年内中。
乗り出し630万位になりました。
質問@
30前期の時に話題になってた、自動でキズが修復するとかなんとかいう全然実感が無かった塗装、あれってもう無いんですかね?
質問A
車内wifiって5年間は使い放題ですか?それとも別途契約が必要なのでしょうか?
質問B
今回の4席に付いてるクーラーですが、吸うタイプって認識で大丈夫でしょうか?30後期の風を出すタイプは全然駄目でムレムレでした。。。
質問ばかりすみません、よろしければ教えて下さい!
書込番号:25312126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

傷修復は ホワイトはあり 202ブラックは無しと聞いています。
ベンチレーションのことでしょうか。それなら風は吹き出すと思います。
書込番号:25312152
2点

@はアルファードにありましたっけ?レクサスにはありましたが。
A車内wifiは月々1100円です。付いているのはヘルプネットとかですね。なので別途契約が必要です。
Bはシートベンチレーションのことですかね。あれはシートから風が出てきます。効果は感じましたよ。背中が蒸れませんw
書込番号:25312172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TOYOTA アルファードHP FAQより
Q、各ボディカラーの塗料について知りたい。耐酸性雨向上塗料、耐スリ傷性向上塗料は使用していますか?
A、すべてのボディカラーにおいて、耐酸性雨向上塗料、自己修復性耐スリ傷塗料(セルフリストアリングコート)を使用しています。
書込番号:25312198
3点

レクサスは吸い込むタイプだから同じでは?
書込番号:25312254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずAの質問について回答します。
車内Wi-Fiは短期間に6GB使用し超過すると速度制限かかるので
Fire TVをHDMIに繋げアマプラやNetfilx等の動画視聴目的なら向いてないかも。
(ネット閲覧程度の使用であれば良いかもしれませんが)
楽天モバイルが快適に使用できるエリア(まだ少ない?)であれば
コレも選択肢としては有りかもしれませんね。
書込番号:25312301
1点

新しくスレッドを作るまでもないのでこちらで質問させていただきます。
ガソリンZの標準装備であるパノラミックビューモニターのカメラ画質と
メーカーOPのトヨタチームメイト(アドバンスト パーク+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物) )
をつけた場合のカメラ画質に差があるのでしょうか。
ヤリスクロスでは通常のパノラミックとチームメイトではカメラ画質に大きな差があり
辟易しているので質問させていただきました。
書込番号:25312415
0点

ディーラーの方でもいまだにベンチレーションをドヤ顔で風が出てくると言っている人多いですがベンチレーションとは換気などの意味なので30系も風が出るのではなく吸っています。
そもそも営業マンが勉強不足で間違った情報を教えるのがいけないんですが。
書込番号:25314644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
昨日アルファードZ(ガソリン,2WD)を注文したのですが、タイヤサイズについては標準が18インチ、メーカーオプションで17インチへ変更可能となっておりました。
標準サイズで注文しましたが、17インチへ変更すれば乗り心地は全然違うものなのでしょうか?
また、17インチへ変更した方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25311818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もちろん乗り心地は格段に良くなりますが、見た目がショボくなります♪
30系後期で確認しましたので参考にはなるかと♪
当然アルミ(鉄部分)が少なくなるのでバネ下重量が少なくなるので運動性能も上がります♪
但し、見た目はご自身で確認した方が後悔しませんよ♪
書込番号:25311850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tashiminさん
>よくばりばんばんさんも言っていますが
扁平率が上がる(タイヤ側面の幅がでるので)とクッション性は良くなります
あとはタイヤ交換時に18インチより17インチの方が価格は安くなるかもしれませんよ
スタッドレスタイヤとかも必要な方だと特に気になるのでは?
書込番号:25311899
2点

17インチはチェーン装着のために設定されてる気がする。
書込番号:25311962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

30系で17インチにダウンしました。
段差など乗り心地はよくなりますが、満足できるほどでは無かったです。
サスを変える方がはるかに効果がありますね。
-55000円なので17インチにしようかと思いましたが、30系ではELのホイールになったところ、今回のは、私にはかっこよいとは思えなかったこと、インチダウンと見た目がホイールのデザインと相まって、よりかっこわるく見えたので、辞めました。
売却時には、55000円以上に安くなります。
書込番号:25312174
2点

>よくばりばんばんさん
やはり乗り心地はよくなるものなんですね。
見た目の判断をするために展示車を探してみます。
書込番号:25312195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アドレスV125S横浜さん
確かに、後々の維持費にも関係してくるんですね。
それも含めて考えてみます。
書込番号:25312204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ncz05869さん
満足できるほどではないんですか•••。
乗り心地の改善度合い、見た目、金額のバランスがすごく難しいですね。
しかし30系でインチダウンして40系でしなかったということは、「見た目」を犠牲にするほど「乗り心地改善+金額」の効果がないということですもんね。
すごく参考になりました。検討してみます。
書込番号:25312228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めて投稿させていただきます。
不慣れな部分が多いので、失礼があればすみません。
皆さんの参考になればと思います。
私の欲しい仕様はアルファードZ 2WD
黒でオプションはインナーミラー、リアモニター、ルーフで価格は60◯万程でした。
数万単位の誤差はあるかもです。
モデリスタは40万(工賃込み)
2種類あって、塗装?込みの値段で50と言う事でした。
こんな感じです。
皆さんの参考になればと思い、投稿させていただきました。因みにモデリスタは私の販社では後付け可能との事でした。
書込番号:25308455 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ただ、21日に確定なので参考程度とお考えください。
書込番号:25308468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4人の親父さん
こんにちは!
私は
アルファードZ2駆 540
プレシャスレオブロンド 5
ムーンルーフ 18
HUD 6
スペアタイヤ 1
デジタルインナーM 5
フロアマット 10
リアモニター 15
ナンバーフレーム 1
諸費用 30
で即オーダー依頼しました!
630くらいですね。。。高い…
書込番号:25308518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しぃ〜たん★さん
高いですよね…モデリスタ欲しかったんですが厳しいかもなので、色々検討中です笑
ルーフはもう少し安かったと思います。
書込番号:25308538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>4人の親父さん
モデリスタが50万?トヨタも強気の価格掲示しますねー?
書込番号:25308663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダスッさん
私もDから聞いた時は嘘でしょ?とつい聞き返しました…
あくまでも参考なので21日まで妄想を膨らませて、あれこれ仕様を考えて楽しみましょう😊
ただモデリスタ付けたら納期が遅くなると伝えられました。
書込番号:25308688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4人の親父さん
今回はモデリスタ無しの高級感で勝負です!
オラオラは30後期でドウゾって感じです!
書込番号:25308699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードZ ガソリン FFを購入予定です。
モデリスタのエアロを取り付ける予定ですが、すごく高くなったとの噂があり予算内に収まるか不安になってきました。
メーカーオプションは寒冷地以外つける予定です。
ディーラーオプションは何も付けないと仮定して、総額650万円は難しいでしょうか?
購入予定のディーラーには21日に商談を予約していて、事前に予算に収まるか分かれば知りたいと思いました。
情報を分かる方がいればおおよそでも構わないのでよろしくお願いします。
書込番号:25307313 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

転売で儲けられないのに腹立ててるのか?
販売方法が嫌なら買わなきゃええだけでは?
意味不明ですわ。
転売関係ないなら受注再開したら買えばいいだけ。その時は通常販売してるから。
書込番号:25307334 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>東北の魂さん
私は付けないですが30-40との噂です。
本体540
オプション40-50
諸費用30
モデリスタ30-40
安く見積もったら640で収まりますがどうでしょうね!?
書込番号:25307349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにモデリスタエアロつけた方が、リセールは高くなりますか?
書込番号:25307400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しらたま大吉さん
ありがとうございます。
安く見積もってそのくらいですか。
そこからバイザーやフロアマットなどを入れると…買えなくはないけど、高いかなと思ってしまいます。
今まではずっとモデリスタを付けていたので、なかなか悩みどころです。
書込番号:25307435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロフネ産駒さん
今までの経験だと、売却時に購入価格分は返ってこないので、リセールよりは自己満足ではないかと自分では思っています。
書込番号:25307438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>東北の魂さん
諦める優先順を決めるか?600万の5%は端数と割り切るかじゃないですかね?
あとはディーラーにどうにかしてもらうか?今回ばかりは無理か^^;
書込番号:25307455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東北の魂さん
ご回答ありがとうございます。
仮に40万で装着するとして、20万くらいの見返りはありますか?
書込番号:25307549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東北の魂さん
モデリスタ取り付け工賃込みで40万こえそうですね。原材料費高騰、輸送費高騰、ウクライナショックですね。
目標は値引き調整で600万ジャストで?
って店長クラスに哀願しては?言うだけならタダだし。
書込番号:25307783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東北の魂さん
私の販社では、注文時にモデリスタ有、無を確定させる必要が有ります。
生産数量が少ない為ですが、モデリスタ有りにするとその分納期がかなり遅くなるそうです。
商談時によく確認してみてください。
書込番号:25307817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しらたま大吉さん
そうですね。確かに何かを諦めるべきか考えないといけないですね。
書込番号:25308209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロフネ産駒さん
今までは最低でも10万円は上乗せしていただいていたのですがあまりリセールは気にしすぎない方がいいと思います。
自分はエアロ付きの車が好きなだけなので。
それでたまたまリセールが良かったらいいなぐらいなスタンスです。
書込番号:25308213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダスッさん
ありがとうございます。
値引きはさすがに難しそうなので、あまりにも高すぎるようでしたら諦めることも視野に入れています。
書込番号:25308215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirororororoさん
そんなことがあるんですね。
前にディーラーで話を聞いた時はとりあえず車両だけ注文してあとはゆっくり決めてもいいですよ、なんては言われていたのですが。
注文時によく確認してみます。
書込番号:25308219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東北の魂さん
こんにちは、ぼくはアルファードELの枠を押さえてもらってるんですが、担当さんがエアロなしアリ
聞いてきました。最初に注文しなければ,後付けできないような
ことを言ってましたよ
担当さんも21日に
全部わかりますねとの
ことでした
^_^
書込番号:25308290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zのノーマルホイールにモデリスタってさすがにホイールが見劣りしませんか?
同じモデリスタの19インチもつけないと・・・
30でもZにモデリスタ付けた感じが中途半端感ありましたし
書込番号:25309410
1点

回答いただいたみなさん、ありがとうございました。
みなさんの意見を踏まえて、今日しっかりと商談を進めてきます。
書込番号:25310092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,927物件)
-
- 支払総額
- 651.6万円
- 車両価格
- 640.2万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 749.8万円
- 車両価格
- 738.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 942km
-
- 支払総額
- 453.3万円
- 車両価格
- 439.5万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 642.8万円
- 車両価格
- 631.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 651.6万円
- 車両価格
- 640.2万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 749.8万円
- 車両価格
- 738.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 453.3万円
- 車両価格
- 439.5万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 642.8万円
- 車両価格
- 631.6万円
- 諸費用
- 11.2万円