アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 95〜3876 万円 (6,442物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1895スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 100 | 32 | 2021年3月21日 09:52 | |
| 22 | 3 | 2021年3月9日 19:25 | |
| 47 | 8 | 2021年3月7日 20:20 | |
| 24 | 10 | 2021年3月8日 19:40 | |
| 10 | 2 | 2021年3月6日 06:50 | |
| 268 | 27 | 2021年3月7日 08:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
エルグランドから乗り換えを考えています。
その際にDAの新車か、2019年式1万キロ程度のMOPナビの中古車で悩んでいます。グレードは2.5l S Cパッケージです。
よくAmazon primeを見てるのでDAではミラキャスト、MOPナビならFire TVを使用するつもりです。DAの画質についての酷評が凄いので悩んでいます。当方、iPhoneユーザーなのでディーラーにてミラキャストによる画質の確認を出来ていません。そんなに悪いのですか?
アルヴェル乗りの皆様ならどちらを選びますか?よろしくお願いします。
書込番号:24011122 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>迷った子羊さん
こんにちは。確かにDAの画質悩みますよね。
ですが、私なら新車を購入します。
但し値段次第ですが。
どうしても画質にこだわるのなら、中古を。
それか奮発して新車にMOPのナビ装置するかですね。
書込番号:24011218 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>迷った子羊さん
>江戸の隠密渡り鳥。さん
私も、DA新車の方がいいと思います。
どうしても社内エンタメにこだわりたいなら別ですが、次回車検までの期間とかも考えると新車の方が良い思います。
当方、2018年11月SC ディーラーナビから
2020年11月SC DA+t-connect ナビへ買い替えました。
最初(1週間くらい)は画像が少し粗いと感じましたが、すぐに慣れちゃって?全く気にならなくなりました。
それよりも、クリソナの機能(ブザー音のみ→エリア音声警告)や、ボリュームがつまみ式になったりと、使い勝手は良くなってきたメリットの方が強く感じます。
何よりも、「新車」っていうのが気分的に良いですね。
子供は「この新車の匂いがいいわ〜」って言ってます。
全くの主観的意見なので、ご参考まで
書込番号:24011639 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
新車買ったらいいじゃん
普通にDAからナビ交換できるし・・・
サイバーナビに交換しましょう>迷った子羊さん
書込番号:24011729
6点
>江戸の隠密渡り鳥。さん
>ALPHARDさん
新車って言う響きとても良いですよね。
自分も新車が欲しいと思ってるので新車の方向で考えてみます。ですが、格安Android手に入れてミラキャストを1度試してみようと思います。回答ありがとうございます。
書込番号:24012042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>迷った子羊さん
エルグラは、E51?E52?でしょうか?
私は、先日E51からDA新車に乗り換えました。
ナビですが、画像の悪さは、全く気になりません。
(社外ナビの車に乗ると綺麗だな…。とは思いますが。。)
画像の悪さより、ナビ操作に馴染め無い事の方が、気になります。
個人的に日産のナビは、タッチパネル不要で、使い勝手がいいです。
画質、使い勝手、を差し置いても"新車"に敵うものは無い!が私の感想です。
高い買い物です、よく悩んで検討ください。
書込番号:24012210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は2019年式MOPナビのSCパケ乗ってて、スレ主さんがおっしゃっているFire TV stick繋げてます。
ただ、HDMI端子にFire TV stick繋げて見れるのは後席だけですよ?
前席でも見たい場合、デジタルをアナログに変換するので画質落ちます。
見れなくもないですがオススメはしません。
元々MOPナビの画質もよくないです。
ウチは家族みんな画質にこだわりもないし、私が補助ミラーのある車が好きじゃないってだけでMOPナビつけましたけど。
書込番号:24012237
![]()
2点
>smrra458さん
キノコミラーレスの為だけに、
よく93万円出せますね。
めちゃくちゃ高いキノコ狩りですね。
書込番号:24012257 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>かずぺこ太郎さん
2010年式のE52からの乗り換えです。今はRCA端子をHDMIに変換してfireTVを使っています。設定などの小さな文字は見にくいですが流れている動画は我慢できる画質です。モニターの解像度も11年前の車なので悪いです。DAの新車に乗り換えて現状より画質が悪くなりませんよね?
書込番号:24012720
0点
>聖望聖さん
個人的には今時キノコミラーはどうかと思います。
あくまで個人の考えですよ。
書込番号:24012759
7点
>smrra458さん
HDMIで見れるのは後席モニターだけだったんですね。全く知りませんでした。情報ありがとうございます。
DAの新車1択になってきました。
確かにキノコミラー必要ないです。今乗っているエルグランドにアラウンドビューカメラ付いていますが、360度カメラは便利です。今乗っている車の唯一のいい点です。
書込番号:24012810
4点
>聖望聖さん
3.5 V6のキノコありにしようか、2.5S-CパケのMOPナビにしてキノコ狩りしようかかなり迷いました。
V8やV6のセダン乗りだったのでV6アルファードがよかったんですが、それを我慢してまでキノコ取りたかったんです(>_<)
>迷った子羊さん
アラウンドビューに便利さを感じるんであればMOPナビもまた選択肢に入っちゃいますね。
キノコミラー無し、パノラミックビュー、後席モニター自動開閉、JBLスピーカーなど、MOPナビもいいとこはありますし。
書込番号:24013394
6点
>CBR1000乗りさん
キノコミラー有りか無しかで言えば、
私個人的にも無しの方がいいですよ。
ただ、パノビューも不用で
前後独立オーディオも不用で
リアエンタ自動開閉も不用で
ただキノコミラーレスにする為だけに、
93万円出せるほど資金に余裕があることが
すごいと思いました。
書込番号:24013561 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>smrra458さん
MOPナビは手が届きそうにないです。
CパッケージのDAの新車までが予算の限界です。
話は変わりますが本音を言えば、ヴェルのGエディションの方が好みなんです…。リセールと乗りたい車で葛藤してますが、ここは自分で決めようと思ってます。
書込番号:24013700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>聖望聖さん
一括購入ではありますが、そこまで資金に余裕あるわけではないですよ(^^;)
高給取りじゃないですし、子供にお金かかるしでカツカツです。
ただ妥協出来ない性格で無理してるだけです(>_<)
>迷った子羊さん
ヴェルファイアもカッコいいですよね^ ^
私も最初はアルファードの方が好きでしたけど、最近はヴェルファイアいいなぁって思ってきました。
個人的にですがアルファードは黒か白、ヴェルファイアなら黒が好みです。
書込番号:24014053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ALPHARDさん
横からコメント申し訳ございません。
DAナビの車のクリアランスソナーについてなのですが、私の車もDA車ですが、警告音しか鳴りません。DA車でも購入時期によりエリア音声警告に変更になってるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24016839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ショート5878さん
同じDAでも購入時期によってクリソナの仕様が違いました。自分の車両は令和2年2月登録のDA、知人のDA車は令和2年5月登録で、自分の車両はブザー音でしたが知人の車両は音声でした。
販売店に問い合わせしてバージョンアップで発話する様になりましたよ〜
書込番号:24016945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ショート5878さん
ぽんぽん3232さんの投稿の通りです。
>ぽんぽん3232さん
フォロー有難うございます。
でも、アップデート出来るとは知りませんでした。
書込番号:24017324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ALPHARDさん
>ぽんぽん3232さん
貴重な情報をありがとうございます!
早速ディーラーの方にバージョンアップできるか聞いてみます。
書込番号:24017340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>迷った子羊さん
主の使い方だとMOPナビよりDOPナビ付き車が良いんじゃないでしょうか。
2019年のDOPナビ 使ってますがiPhoneでHDMI接続してます。楽でよいです。
ただ、買うなら新車の方が良いと思いますけどね…
書込番号:24018296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>迷った子羊さん
中古のディーラーナビではダメでしょうかね?私はディーラーナビ車でfireTV付けてます。前席も見れます。ついでに前、横カメラ付けてキノコ取ってます。ま、カバーなので近づけばカバーだとわかりますか…この仕様でディーラー車検も問題無いです。
書込番号:24018377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
質問失礼します。
KUHL クール 30A-SSUフロントハーフスポイラー Ver.1
を取り付けたいのですが、ホームページには純正バンバー加工としか書いてなく、どこをどのくらいカットして取り付け出来るのか知っている方、取り付けた方いたら教えて貰えますか?
あと、最近走っていてよく外れるみたいな記事も見ました。その対処法などありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:24009813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
販売元のKUHLさんが一番詳しいと思うのだけど、何で直接問い合わせしないのですか?
片岡さんは気さくに答えてくれると思うけど。
書込番号:24009829
13点
外れるようなもん売らんやろ
片岡の兄弟に電話してみたらどう?>サクシンSさん
書込番号:24011728
![]()
3点
皆さんありがとうございます。そうですね、カット具合では自分で取り付けしてくて。
何処かにカットした状態でネットにあればいいのですが。
分からなければ電話してみます。
書込番号:24011755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
S 070ホワイト色です。
納車前なのですが、写真のような鏡面のサイドリアガーニッシュ?
皆さん、どう思いますか?
安くて見た目変わるので付けようか迷ってますが、
社外だとイマイチか、、そもそもダサいとか、、
ご意見頂ければ幸いです。
書込番号:24005957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>dwarff23さん
初めまして(^▽^)/
基本的にドレスアップは、自己満足的な要素が大きいと思いますので、
ご自分の思うがままのドレスアップを楽しまれた方がいいかと思います。
その中で、失敗や成功などのドラマが有り、それを楽しむのも醍醐味の一つだと私は思っております(^▽^)/
画像と仰っておられましたが、画像が無いので何処の部分なのかは、分かりませんが・・・・
リアクオーターガーニッシュの事を仰られているのかな〜と推察いたしました。
書込番号:24006011
10点
純正以外を貼っつけると安っぽくなるから、自分的にはNGだな。
個性を出したくなるのはわかるけど、モデリスタのサイドスカート付きを見た後だとかなりショボく感じるから付けない方がいいかな。
値段が全く違うから比べたらダメなんだろうけど、比べちゃいますね。
書込番号:24006184 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>dwarff23さん
自己満の世界だと思いますよ。
それにエグゼクティブやタイプゴールドにも似たのが着いてるんですから良いと思います。
てか、アルファード乗り以外は、気にもしないし違いも解らないと思います。
自分が良いと思えば、付ければ良いんですよ(笑)
書込番号:24006249 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>dwarff23さん
好き嫌いで言えばあまり好きではないですね。
安っぽい。
書込番号:24006285 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自分が良いと思えばそうすれば良いと思いますが
サイドガーニッシュだけ装着はダサいと思う。
自分はどうせやるなら前後左右フルでエアロ装着する派です。そうなるとそれなりの費用もかかりますから悩みますよね。
そういう私は納車されて一年くらい経ってからどうしてもモデリスタが欲しくなり前後左右フルで装着しました。
後付けだったから値引きは渋かったけど
今は満足していますよ。
あれこれパーツの事を考えるの楽しいですよね。
書込番号:24006589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は基本的にメッキパーツが好きなのと、街中でも、田舎でもアルファードが溢れているので、差別化の意味も含めて装着しています。
https://youtu.be/0NF1sWVKjTs
070なので、少しでも参考にしていただければとおもいます。
ちなみにフロントのメッキパーツは、家族や友人からも不評です。笑
書込番号:24008234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先日、ホワイトパールのSC(新車)を納車し、納車翌日に自身でガラスコーティングを施工している際に鉄粉が付着している事に気が付きました。
大きさ的には小さいものの目に見えるレベルが数カ所あります。
同じ様な経験をされた方はいますか?また、その時どの様な対応をされましたでしょうか?
書込番号:24002587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>かめなし君さん
輸送中に少なからず鉄粉は、付着するみたいですね!!
私の場合も付着してました。
ビューティフルカーズさんのウォータースポットリムーバーで鉄粉の除去をしました!!
書込番号:24002607
2点
程度問題です。
ディ−ラ−にコーティング頼まなければ、鉄粉ついたまま納車されるでしょう。
私の場合、鉄粉シャンプ−で取れましたが、気になれば粘土です。
コーティングのノリもよくなります。
手放しましたが、三年位前に購入したアルファードです。
書込番号:24002660
1点
車種は違いますが、僕も自分でコーティングするので毎回スレ主さんと同じような状況で納車されます。
輸送中やディーラーで納車までの期間は雨ざらしなので、コーティングを頼まなければ普通だと思ってます。
新車なので下地作業を省略すると、水垢や鉄粉が付いたままコーティングしてしまうことになるので、コーティング時は下地作りを慎重にやっています。
書込番号:24002917
3点
普通ですよ。
工場地帯
線路沿い
交通量の多い所
ドバドバ付きます。
輸入高級車はラップされて輸送しています。
書込番号:24003185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かめなし君さん
気にしない事でしょう。
一時的に粘度しても必ず付きます。これからも。
黒は錆びても目立たないだけで、白は目立ちます。
気にしなければ気にならなくなります。
書込番号:24003502
3点
割り切るしかなさそうですね…
ありがとうございます!
書込番号:24004777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鉄粉処理は行わず、脱脂のみでコーティングしてしまいました…
鉄粉が残ったままでコーティングした場合、何か影響はありますでしょうか?
書込番号:24004784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちのも納車した時に運転席側のドア辺りにオレンジ色の小さいシミみたいなものがありました。
表面的には色々やったけどとれなかったので結果的にはおそらく鉄粉と思われます。
最初何かよくわからずディーラーに相談したら「見てみます」と言われて見てもらい、結構手こずっていたようですがとりあえずなくなりました。
最後の時に、「ここまではやりましたがこれ以上は塗装しか対応できませんがどうしますか?」と言われましたが、普通に見てもわからない状態で、どこが対象の場所か確信持てないくらい綺麗になったので十分だと思いました。
(塗装はしたくないので)
とりあえずディーラーに、何かわからないけど納車後についていて取れない汚れがある的な感じで言えば無茶な話ではない形で出来るところまでやってくれるかと思いますので相談してはとは思います。
どうすれば取れるか相談すればおそらく対応してくれると思いますよ。
書込番号:24006068 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
まぁ高級車でもないので、輸送時にラッピングもされないので、プールでの保管時、海上輸送時、陸送時の色々な汚れはつくでしょう。
嫌ならラッピング輸送、もしくはディーラ到着時にキコキコとセールスがこすって落として納車される、高級車を買うしかないですね。
書込番号:24009087
0点
目に見える鉄粉そのままならコーティングするとき洗車せずにこするような感じで、
塗装が色あせるかもしれません。
粘土は塗装が痛むかもしれませんが、今後は鉄粉除去シャンプ-位使った方がいいかもしれません。
>かめなし君さん
書込番号:24009983
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
タイプゴールド納車待ちなのです。
爆光のLEDルームランプが苦手で、調光式もちらつきが酷い等のレビューが散見されて、どれが良いかも解らず、お薦めのLEDルームランプが有れば教えていただきたいです。
書込番号:24002145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ハイブリッドですが、今週、タイプゴールド納車しました。
私はユアーズのLEDルームランプに変更しました。
切換スイッチで三段階に明るさを切り替えられるものです。
リモコン式の明るさ調整は、リモコンを紛失すると困るのでこちらにしました。
いろいろ商品を選んでいた際に、ホワイトとゴールドを切り替えられるものもいいなぁと思って見ていました。
書込番号:24002307 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>黒celicaさん
ありがとうございます。
ユアーズさんで探してみたのですが、減光出来る物が見つかりませんでした。
黄色と白で色の4段階切り替え出来る物は見つけたんですが。。。
それで教えてもらった情報に似た、シェアスタイルさんから出てる物にしました!
ありがとうございました。
書込番号:24004631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今アルファードSCパッケージを購入するか迷っています。フルモデルチェンジが2022年4月と噂されたり2023年6月と噂されたりしていますが、今購入するのはやめ、フルモデルチェンジした後に購入した方がよろしいでしょうか?
購入してモデルチェンジ前にそこそこの値段で売れるようであれば今買ってもよいのですが、詳しい方コメントお願いします。
批判などのコメントはいりません。
scのオプションはパール、ツインルーフ、デジタルインナーミラー、スペアタイヤです。
書込番号:23991970 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>野球小僧540さん
今買ってフルモデルチェンジでまた買う。
これが1番です。
書込番号:23992038 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
>野球小僧540さん
>モデルチェンジ前にそこそこの値段で売れるようであれば今買ってもよいのですが
→どのぐらいマイナスを妥協できるかは人それぞれなので一概にモデルチェンジ前、後がいいかはわかりませんが私はフルモデルチェンジ前売却で50-100万ほどは覚悟しています。
費用に余裕あればもちろん今買ってフルモデルチェンジで再度乗換えがいいと思いますが!
書込番号:23992164 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
30後期SCパケ後、他の車乗ってますが新型狙ってます😄
書込番号:23992240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
上記の内容で車両値引き約54万引きの総額462万の乗り出しですが、1年後売却でやはり−100万は覚悟しなければいけないですかね?
書込番号:23992248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>野球小僧540さん
私も野球小僧540さんとほぼ同仕様ですが400万以上は堅いかなと思っていますが心の準備として一応350万も想定しています。
フルモデルチェンジで値上げ、値引き縛りを考えると追い金けっこうありそうです。。。
準備しなきゃ!!!
書込番号:23992322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
次期型を視野に入れつつ現行を希望する。
下取り額の良さもあるとは思いますが、一番お金の掛かるパターンですしお金の無駄遣いのように思えます。
その下取り額も確定ではなく不確定。最悪を考えれば、大きな修理や廃車もありえる訳ですね。
乗り換えを急ぐ理由次第ですが、ここは自重し次期型を狙うのが適切だと考えます。
書込番号:23992398
20点
>野球小僧540さん
今アルファード以外に乗られてて、なんの制約もなければ、次期型を待つのがコスト面では1番良いのではないでしょうか?
今買ってもおそらく損失が大きいと思います。
書込番号:23992482 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
なんでベルファイヤを買おうって選択はないの???でしょうか???
ニンニン・・・・・・
僕だったら寝落ちの少ないベルファイヤーを購入して三年後以内なら購入額以上の下取りも
期待できるでしょう???
それを資金に40ベルファイヤーもしくは40アル買います(40アルはなくなるかもですけど)
>野球小僧540さん
書込番号:23992610
6点
>野球小僧540さん
新型の乗り出しはおそらく600弱くらいですよ。現行が良くて400(ピーク時380くらいまで落ちるんでしょうね)で裁けたとして追金200弱ですかね。
アルヴェルで回そうとするからしんどいのであって、一旦ランクルに逃げといてからのアルヴェル新型が低リスクだと思いますよ。
書込番号:23992845
10点
ベルファイヤーもベルファイヤなんて車種はありません。
ヴェルファイアです。ここの所、トヨタの販売チャネル統一により、同型車種でもアルファードのほうが
の人気があり、下取りが高めです。
モデルチェンジも取り敢えず、ノアの方が先でしょうねえ。
書込番号:23992853
11点
いつかはクラウンのように、いつかはアルファード
って、シエンタ→ノア→アルファードみたいな図式をトヨタさんは作られましたが次期アルファードの量販グレードがが600万円って、かつてのマジェスタの価格。
書込番号:23992864 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
そんな事聞くってことは、
もちろん多数決で決めるんだよね?
書込番号:23993084 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私は2週間前にSCの黒を契約して納車待ちです。
来年春にフルモデルチェンジしたとしても追い金150万前後は覚悟してます。
失礼なことを言いますがお金に余裕がない方はフルモデルチェンジ後か無理してアルファード買わない方がいいのではないでしょうか。
書込番号:23993147 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
多数決で決める訳ではないですが、様々な意見があると思いますので意見を伺い、自分で決める予定です。
書込番号:23993235 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
460万円で買えた車が一年後にさらに新型が出た後で400万円で下取りされて450万円で売り出されて買う人がいるのかという疑問がありますね。海外需要は日本のモデルチェンジタイミングは関係ないのかな。
書込番号:23993349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フルモデルチェンジ前に売って何に乗り換えるのですか?新型アルファードにすぐに乗る予定がないパターンですか?
書込番号:23993357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>野球小僧540さん
現アルファードオーナーですが、
買取価格下落に備え、フルモデルチェンジ前に手放して他車で繋ぐ期間が必要と考えておりますので、今から現行は買わない方が無難です。
どうしてもアルファードが必要なら話は別ですが、最悪400万位になる事を許容しなければなりません。
書込番号:23993511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SCパッケージを3月納車予定の者です。11年乗った20系が不調となり、私はこのタイミングでの乗り換えになりましたが、新型をご希望であればその発売を待たれた方がいいと思います。追い金を強く意識する必要があれば、ストレスにもなるのでなおさらです。
私は新型への乗り換え予定は全くありませんが、それでも近いうちに旧型になることは納車前の現時点であまりいい気はしていません。
書込番号:23993599
8点
>rikakuさん
どの程度新型が魅力的かによりますね。メルセデスSやCクラスみたいに内装が激変してセンターパネルが液晶だったりアンビエントライトでメッセージ伝えたり明らかに未来化されていたら一気に現行型が陳腐化するでしょうが、ハリアーみたいにむしろコストダウン?みたいな変更だったら現行でも気にならないですよね。ちなみに今出ている予想CGの外装なら別に新型出てもぐぬぬ感は無いですね。ゼロクラウンが次のクラウンよりデザイン良かった時のように。
書込番号:23993625 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>rikakuさん
自分的にフロントは20の方が好きですね、ちなみに乗り換えのきっかけとなった不調はどこで修理にいくらくらいかかるものだったのですか?11年は買取価格つきましたか?タイヤとか入れて年間35万円くらいで乗れた感じですか?愛車は壊れるまで乗るってのが一番楽しいような気がして。
書込番号:23993652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,794物件)
-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 216.6万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 675.8万円
- 車両価格
- 667.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 759.8万円
- 車両価格
- 749.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 249.3万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜736万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 233.6万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 216.6万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 675.8万円
- 車両価格
- 667.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 759.8万円
- 車両価格
- 749.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 249.3万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 19.4万円





















